#わさびナスの漬物
Explore tagged Tumblr posts
Photo
#チューハイ #200円 #イカ刺松前漬け #250円 #わさびナスの漬物 #150円 チューハイ2杯飲んでも900円💙❤ 2022/12/24 #ドラム缶 #京急蒲田 #蒲田 #大田区 #東京せんべろ協会 #東京せんべろ協会2022 #せんべろ研究会2022 #せんべろ研究会 #せんべろ #センベロ #安酒 #安酒飲み #立呑 #立ち飲み #東京チューハイ協会 #東京チューハイ協会2022 #チューハイ #酎ハイ (ド立ち飲み居酒屋 ドラム缶 蒲田) https://www.instagram.com/p/CmjBKfty8xK/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#チューハイ#200円#イカ刺松前漬け#250円#わさびナスの漬物#150円#ドラム缶#京急蒲田#蒲田#大田区#東京せんべろ協会#東京せんべろ協会2022#せんべろ研究会2022#せんべろ研究会#せんべろ#センベロ#安酒#安酒飲み#立呑#立ち飲み#東京チューハイ協会#東京チューハイ協会2022#酎ハイ
0 notes
Text
2024年9月19日(木)
今日から秋のお彼岸、小さな寺(浄土真宗本願寺派)に生まれたので、この時期は心が少しざわつく。牡丹餅とお萩、彼岸と此岸、かつてはよく授業のマクラに使ったなぁ。<暑さ寒さも彼岸まで>、こんなフレーズはテレビの天気予報ぐらいしか使わなくなったのかも。しかしすごい、中日(ちゅうにち)以降、ぐっと気温が下がるようだ。やはり授業開始(23日)に合わせて、長袖を用意しよう。
4時30分起床。
洗濯。
朝食。
弁当*1。
プラゴミ、30L*1。
ツレアイの職場経由で出勤する。
順調に到着する。
換気、ラジオ体操第一、お茶。
来週から授業が始まるが、一週間前には教材を用意することにしている。木曜日1限は「共生社会と人権」、唯一の講義科目だ。シラバスを前提に授業を組み立て、簡単なレジュメを用意する。例年通り、<共生><社会><人権>の概念整理と、<文化>のとらえ方(cultivate → culture)など。受講生は2週過ぎねば固まらないのだが、資料だけは1週目からClassroomにアップしておく。
日曜日の名古屋遠征の新幹線チケットを予約する。
ラジオ体操第二。
帰路も順調。
無印良品から、注文して置いたリュックサックが届いていた。今使っているものは気に入っているが、色の剥げてき��部分があるので買物専用とし、外出用を新しくしたのだ。
明日の夕飯用に、無水地鶏カレーを仕込む。
酢タマネギ仕込む。
コレモ西七条店で買物、うどん・煮込み揚げ・トマト・削り節パック。
汗びっしょりなので、戻ってから着替える。
キュウリのしょうゆ漬け仕込む。
ツレアイも戻って一緒に食事、さんだかん骨付きハムのサラダ・豚バラ肉とナスの甘辛煮・キュウリのしょうゆ漬け・レタスとトマト。
録画番組視聴。
「ほうじの茶」柳家幅丸、「天災」柳亭市馬。
睡魔到来、風呂に入らず布団の中へ。
歩数は9,409歩、もう少し頑張らねば。
3 notes
·
View notes
Quote
「秋ナスは嫁に食わすな」って言葉があって、 これは嫁に美味しい秋ナスを食べさせるなっていう嫁いびりという説と 体を冷やすナスビを涼しくなる秋に嫁に食べさせたら体調を崩すから 食べさせないほうがいいという気遣いって説があるけど 実際には嫁じゃなくてネズミに食べられないように注意しろって意味なんだそうだ 元々は鎌倉時代の「秋なすび わささの粕につきまぜて よめにはくれじ 棚におくとも」 という短歌が元になってて、 これは「棚に保管してる秋ナスの粕漬をネズミに食われないように注意しろよ」 という意味なんだとか この当時はネズミのことを夜に目が光る動物という意味で夜目(よめ)と呼んでて それが後世に嫁と混同されたそうだ 鎌倉時代は食料事情が悪かったのとネズミが多かったことから 秋に野菜の漬物をネズミに食われるのは冬の餓死に直結するとてもやばいことだった でも近代になってネズミも減って食料も豊富になるとそういう事情が忘れられて ネズミに食わすなという発想をする人がいなくなって誤解されたんだろうとのこと
伝統的��食文化について研究してる民俗学の大学教授と知り合いになって、へーってなる話を聞いた - 子育てちゃんねる
0 notes
Text
心と体においしいレシピ~その206
友人が「宅飲みパーティー」に招待してくれました。友人の息子さんとその仲間たちとは私も関りがあり、若者たちに混ぜていただきました。
料理が出されるたびに歓声があがるのですが、最初の一品にまずはびっくり!
なんだと思います?ポテトサラダに海苔とイクラが乗っているんです。こんなに贅沢なポテトサラダは初めて食べました。大皿に山盛り、ですよ!これがまた美味しいんです。(当然か!)
そしてガーリックシュリンプとサーターアンダギー。
殻まで食べられるように30分くらいかけてじっくり焼いたというガーリックシュリンプ。みんな気遣いができる若者たちなので一人でこの一皿食べられるところを、全員に行き渡るようにペース配分を考えながら食べているところがまた好感持てて嬉しくなってしまいます。
そしてサーターアンダギー!これまで食べたサーターアンダギーの中で友人が作るこれが私は一番好きです。6月の『マルシェかふぇ』はこの作り方を教えてもらいながらの会にする予定です!お楽しみに!
野菜もたっぷり!人参ラぺ、トマトサラダ、そしてキッシュ。
このサラダが間に入るとまた他の料理が食べたくなって無限ループ。
こちらはチリビーンズ。ピリッと辛くていくらでも食べられてしまう美味しさ。これもまた無限ループの輪に加わって・・・
最後に出てきた料理には度肝を抜かれました。みなさん知っていますか?新潟の「五郎めし」というものなんですって。
ご飯の上に海苔を乗せた納豆、塩辛、シソと胡麻、筋子、明太子、ナスの漬物、梅干し、鰹節、そしてバター。これに醤油を垂らしてひたすら混ぜるんです。
味の想像つきますか?私は想像つきませんでした。最初に食べた若者が口々に「美味しい!これは日本酒だな。日本酒がめちゃ合うな」と言っていました。私も食べてみたところ、すごく美味しくてびっくり!「ああ、確かに日本酒だな」と思いました。
途中から写真を撮り忘れてしまったのですが、同じく招待された方がお土産に持ってきてくださった定義山の油揚げを、カリッと焼いたもの。県外から来て、まだ一度も定義山に行ったことがないという若者にみんなで食べた方を伝授。「お行儀が悪くても気にしなくていいから、まずは油揚げに箸で穴をあけて、七味と醤油をかけて食べてね」と。美味しさに感激していました。「じゃあ、今度は定義山ツアーだね」と盛り上がりました。
どの居酒屋に行くよりも豪華で美味しくて楽しくて幸せな飲み会でした。真面目な話から笑える話まで、またどうでもよいような話を永遠と議論したり・・・涙を流しながら笑っている人もいれば、全員でツッコム場面もあったりして。何時間でも話していられる仲間たち。私もそこに入れていただけて、ありがたい気持ちでいっぱいです。
また、ぜひご一緒させてください。次回を楽しみにしています!
山ほどの美味しいお料理をありがとうございました。ご馳走様でした!美味しいもの、愛のこもった料理は人を幸せにするとあらためて感じた時間となりました。
0 notes
Text
二年前日記43(2021年10/22〜10/28)
10月22日 M子とランチ。前、両親とモーニングに行ったお店へ。お土産に金曜にだけ開いているパン屋さんでパンを買っていく。仕事のこと、子育てのこととかいろいろ話す。高校の同級生だけど、すごい頭の回転の早い子だったんだなということに今さら気がついた。あっという間に2時間ぐらい経っていた。M子は妊娠中なかなか大変だったらしい。その理由を、旦那さんの遺伝子と違いすぎるからだと思うと言っていて、へー!と思った。牛とかでも同じぐらいの大きさのものを掛け合わす方がいいとかなんとか。ずっと気になっていたことも聞けてよかった。ベビーグッズもまたいろいろともらってありがたいことだな。図書館に予約していた本を取りに行き帰宅。順番がきたのは『独学大全』だったのだけど、その分厚さにびっくりする。思わず「すごく分厚いですね」と言ってしまった。図書館の人は「見た目よりは軽いんです」と言っていた。重さなのか中身のことか。近所の人が鍵を忘れて家の中に入れないとのこと。初めて話す人。「もうすぐ家族が帰ってくる」と言っていたが、気の毒だった。家に来てもらってもいいけど、と一瞬思ったけどさすがにそれはって感じか。晩ご飯は、かじきのソテー、ほうれん草炒めたの、味噌汁。
10月23日 朝、産直スーパーへ買い物へ。来週も出産グッズをいただけるので、せめてのお礼に新米を渡そうと思って。やっぱりスーパーは美味しそうなものがたくさんあって楽しいなぁ。昨日はあまり眠れず、昼寝をがっつりする。夕方、起きてきて参鶏湯を作る。ちょっと肉が多すぎたかもしれない。10時前に近所の人から連絡があった。いろいろ不安になってしまったらしい。認知症が進んでいる感じもする。「とりあえず、今日はゆっくり休んでくださいね」と言ったら笑って電話を切ってくれた。胎動が激しい。蹴りがギュイーンという感じ。元気なのは嬉しいけれど、子宮が狭いのではないかなとちょっと心配になった。
10月24日 朝にも昨日の近所の人から電話があった。朗らかで理想的な惚け方だよなぁと思う。周りのサポートも借りながらも何とかひとりで暮らしておられるし。進んでいるというよりも、段々と深まっている感じだ。お昼過ぎから実家に行く。こないだもらったグッズを置きに。最初、母はでかけていて、父だけだった。母は何だかシャッキリしていてとても元気だった。お酒も飲んでないのかもしれない。いや、飲んでいるからシャッキリなのか。わからない。晩ご飯は鍋。夫が作ってくれた。
10月25日 朝から雨。夫��今日は休みだそうなので、助成券を使ってモーニングに行く。ここは空間が良くて落ち着くので好きなお店。さんざん迷って、明太子トーストのモーニングにする。飲み物はカフェオレ。夫はドリアがついたやつ。まだ食べられそうだったので、モンブランを頼んだ。食欲がちょっとおかしくなっている感じ。胃に熱がこもっているのかもしれない。その後、夫が期日前投票に行くのについていく。平日だというのにたくさんの人だった。薬局と無印をぶらりと見て帰宅。薬局では無人の会計がうまくいかなくて、だんだん偉い人を呼び出すことになりちょっと面白かった。昼は冷凍の牛丼を半分こと、味噌汁。少し昼寝。晩ご飯は、豚汁、おから煮。鮭も焼こうと思ったが、あまりお腹が空いていなかったのでこれだけにする。
10月26日 11時に姪っ子と待ち合わせしてサイゼリヤに行く。姪は双子のお母さん。たくましい。産後の生活の様子も人によって全然違うのだなぁ。朝作ったスイートポテトを渡して、幼稚園のお迎えの時間までに別れた。何となくモヤモヤした気持ちがあるのは何なんだろうな。表情が少し張り詰めていた気がする。少し買い物をして帰宅する。夕方、Nさんが来る。いろいろと話して勉強になった。今日は夫が義実家に寄る日。私は昨日の残りの豚汁とおから。野菜をたくさんもらってきてくれた。「最近少な目だな。妊婦だから気遣ってくれてるんだな」と思っていたが、ただ単に野菜がなかっただけみたい。ふきの煮物と生姜の甘酢漬けも入っていた。
10月27日 いい天気なので昨日もらった生姜を干す。昼から元職場の上司がわざわざ家までベビー用品を持ってきてくれた。抱っこ紐や、肌着、お出かけ用の服など、どれもとても助かる。上司の子どもは双子ちゃん。私が一緒に働き始めたときは保育園だったが、今はもう小学生になっている。少し読書をして、近所の人のところに行く。年の近い人に、妊娠の報告をした。その方はもう子どもさんが高3生で就職も決まったそう。よかった。「これからは悠々自適ですね」というと「寂しいです」と言われていた。そんなもんなのか。晩ご飯は、鮭焼いたの、かぼちゃの塩煮、間引き菜のオイル蒸し、豚汁、黒豆ご飯。黒豆をルクルーゼの鍋で炒ったら琺瑯がはがれてしまった。ガーン。
10月28日 朝、鍼に行く。行くだけで結構疲れてしまいポワーンとしていた。30週過ぎたら週一に戻すのを推奨してると言われたので、来週も予約する。あと少ししか行けないんだなぁと思うと寂しかったのでちょっと嬉しい。鍼通いは振り返ってみてもなんとも幸せな貴重な時間であった。カメシゲセイロでお���を食べる。テイクアウトのお客さんと、グループのお客さんとでとても忙しそうだけど、落ち着いてテキパキと回していてとてもすごい。働き者だなぁ。お粥だけだとお腹が空いてしまい、帰りにコンビニのパンを買って家で食べた。晩ご飯は、ふきの佃煮、ナスと豚肉の蒸し煮、さつま芋天ぷら、揚げ焼いたの、黒豆ご飯。
0 notes
Text
旬の食材や地域の特産品の知識
日本は、四季折々に様々な旬の食材が楽しめる国です。
春には桜や若竹を使った料理、夏にはそうめんやかき氷、秋には栗や松茸、��には鍋料理や蟹、などそれぞれ楽しめます。
また、各地にはそれぞれ特産品があり、日本の食文化の一つとしても数えられています。
今回は、日本の旬の食材や地域の特産品について紹介したいと思います。目次
旬の食材
【春の旬の食材】
【夏の旬の食材】
【秋の旬の食材】
【冬の旬の食材】
【地域の特産品】
最後に
関連
旬の食材
【春の旬の食材】
春は、日本で最も美しい季節の1つです。この季節には、新緑や桜、山菜など、多くの旬の食材があげられます。
桜は、春の象徴的な花であり、日本の食文化にも特に欠かせないものです。
桜の花びらや葉を使った料理があり、その美しさとともに味わいも楽しめます。
また、桜餅や桜の塩漬けなど、和菓子や調味料にも用いられています。
若竹は、春の代表的な山菜で、竹の若芽を茹でたり、天ぷらにしたりする料理があり、若竹には食物繊維やビタミンC、カリウムなどが含まれており、栄養価も高く美味しい食材です。
【夏の旬の食材】
夏は、暑い日が続く季節ですが、夏の食材はとてもさわやかで、夏バテ予防にも良いと言われています。
夏の代表的な食材といえば、そうめんやかき氷などがあります。
そうめんは、麺類の中でも特に軽やかな食感で、冷やして美味しい夏にはピッタリの食材です。
水に茹でて、冷水で洗い流すだけで簡単に作れます。
また、冷やし中華などの料理にも使われます。
かき氷は、氷を削ってシロップをかけたもので、夏の風物詩とも言えます。
最近では、氷にこだわるかき氷専門店も多く、��ルーツやあんこ、抹茶など、様々なトッピング
が楽しめ行列が出来るお店も多いとか。
また、かき氷は低カロリーであるため、夏場のダイエット中の人にも人気の食材です。
夏には、水分補給が大切です。
スイカやメロン、キュウリなどの果物や野菜は、水分が豊富で栄養価も高いため、夏の食卓に欠かせないものなので特に意識して食べてみてはいかがでしょうか。
【秋の旬の食材】
秋は、台風や寒暖差の影響を受けることが多い季節ですが、美味しい食材が豊富な時期です。
秋の代表的な食材といえば、栗や松茸、さつまいもなどがあります。
栗は、秋の味覚の代表格でモンブランとして茹でたり、焼いたりして食べるほか、和菓子や洋菓子の材料にも用いられます。
栗には食物繊維やビタミンB1、カリウムなどが含まれており、疲労回復や健康維持にも役立つ食材です。
松茸は、秋の高級食材として有名です。
味は深く、香りも良いため、料理に欠かせないものとなっています。
また、松茸にはビタミンDやカルシウムなどが含まれており、香りだけでなく健康にも良い食材です。
さつまいもは、秋の代表的な芋類です。
焼き芋や蒸し芋、揚げ芋など、多様な料理に使われます。
また、さつまいもには食物繊維やビタミンC、カリウム、鉄などが含まれており、健康にも良い食材なので美味しい時期には是非とも召し上がって下さいね。
【冬の旬の食材】
冬は、寒い季節であり、体を温める食材が求められます。
冬の代表的な食材といえば、鍋料理や蟹、マンゴーなどがあります。
鍋料理は、寒い冬にはピッタリの食材です。具材やスープによってさまざまな味わいを楽しむことができます。
また、鍋料理には野菜や肉、魚介類など、栄養素が豊富な食材が使われるため、健康にも良いとされています。
蟹は、冬の代表的な海産物の一つです。
毛蟹やタラバガニ、ズワイガニなどがあり、それぞれの種類によって味わいも異なります。
蟹にはタンパク質やビタミンB12、カルシウムなどが含まれており、健康にも良い食材です。
マンゴーは、冬になると南国から輸入されるフルーツです。
甘くてジューシーな果肉が特徴的で、デザートやスムージーなどに使われます。
マンゴーにはビタミンCやカロテン、食物繊維などが含まれており、美肌効果や免疫力アップにも役立つ食材です。
【地域の特産品】
日本は、四季折々の豊かな自然があり、各地域��さまざまな特産品があります。
数が多くすべて紹介するのはとても無理なので、代表的なものを個人的観点からいくつか紹介させていただきます。
北海道は、乳製品や海産物が有名です。
牛乳やチーズ、バターなど、乳製品の質が高いことで知られています。
また、海産物も有名で、毛蟹やズワイガニ、イクラなどが人気です。
東北地方は、魚介類やフルーツが豊富です。
青森県では、りんごが有名で、岩手県では、わさびや南部鉄器が特産品となっています。
関東地方は、そばや鰻、卵焼きなどが有名です。
特に、東京都では、銀座の老舗そば店や築地の海鮮丼が有名です。
中部地方は、豆腐や味噌、ひつまぶしなどが有名です。
特に、愛知県では、味噌カツや手羽先が代表的な郷土料理となっています。
近畿地方は、鰻やたこ焼き、お好み焼きなどが有名です。
特に、大阪では、たこ焼きやお好み焼きが大衆食として親しまれています。
九州地方は、豚骨ラーメンやもつ鍋、さつま揚げなどが有名です。
特に、福岡県では、とんこつラーメンが有名で、全国に多くのファンがいます。
以上、簡単な日本の旬の食材や地域の特産品についての紹介でした。
最後に
旬の食材や地域の特産品は、まだまだ多く地域によっての違いもあります。
個人的にも紹介足りないのですが、限りがないので少し書き足すと
【春の旬の食材】
さくらんぼ(山形、長野、山梨など)
たけのこ(全国各地)
もずく(沖縄)
アスパラガス(千葉、静岡など)
ホタルイカ(北海道、東北など)
【夏の旬の食材】
スイカ(全国各地)
メロン(北海道、青森など)
トマト(全国各地)
ナス(愛知、岡山など)
ウナギ(静岡、愛知、三重など)
【秋の旬の食材】
ぶどう(山梨、長野、岡山など)
かぼちゃ(北海道、沖縄など)
栗(長野、熊本など)
さんま(全国各地)
秋刀魚(北海道、東北など)
【冬の旬の食材】
かに(北海道、東北など)
ふぐ(山��、愛媛など)
ホタテ(北海道、青森など)
���キ(広島、宮城など)
ルッコラ(長野、静岡など)
【地域の特産品】
飛騨牛(岐阜県)
箱根駒ヶ岳温泉蒸し饅頭(神奈川県)
長崎ちゃんぽん(長崎県)
かに料理(北海道)
沖縄そば(沖縄県)
以上が、日本の旬の食材や地域の特産品と言えると思います。
季節や地域によってさまざまな食材や特産品がありますので、ぜひご自身でも調べて季節の美味しいものや地域の美味しいものを楽しんではいかがでしょうか。
1 note
·
View note
Photo
Repost @rei.onion . 今日の夜ごはんです!🍴(レシピあり) ■献立 *スナップエンドウとはんぺんの豚肉巻き *焼き茄子 *はちみつレモントマト *ほうれん草のわさび和え *ひじき煮 *スナップエンドウと卵のサラダ *焼き椎茸のピリ辛おろし和え *お味噌汁 . 実家から収穫した新玉ねぎとともに スナップエンドウがたくさん届きました🙇♀️ ありがとう😊 最近スナップエンドウがスーパーでたくさん並んでて 買おうか迷っているところだったので 嬉しかったです💕 というわけで スナップエンドウを使った料理が2皿になりました! ⓡⓔⓒⓘⓟⓔ ﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎ 〖スナップエンドウとはんぺんの豚肉巻き〗 🌟味付けは塩コショウだけですが、はんぺんにふんわりと味があるので、 噛むごとにじゅわっと出汁がでてくる感じがします◎ 🌟豚バラ肉を食べたいけど、ヘルシーに仕上げたい時におすすめです♪ ①スナップエンドウの筋をとり、1分茹で、 冷水にとり、しっかりと水気を拭き取る。 ②はんぺんを巻きたい大きさに切る。 ③豚バラ肉で、①・②を巻きつける。 ④フライパンで油をひかずに、巻き終わりを下にして焼いていく。こんがりと焼き色がつくまで全面焼き、塩コショウ・粗挽き胡���をして完成。 ﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎ 〖焼き茄子〗 ①ナスはガクを切り落とし、 皮に縦に切り込みを入れ、魚焼きグリルで15〜20分ほど焼く。(片面焼きグリルの場合)(両面焼きグリルの場合は半分の時間になります) ②触れる温度まで冷めたら皮を剥き、一口大に切る。 ③白だし・水・生姜チューブを混ぜ、②を漬けて冷蔵庫で冷やして完成。 しっかりと冷やして、 冷たく食べるのがおいしいです☺️ ﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎ 〖はちみつレモントマト〗 フルーツトマトを一つだけ買って、 余ってたレモン・はちみつ・酢を混ぜました。 甘くて美味しい🥰 ﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎ 〖ひじき煮〗(冷凍可:日持ち3〜4週間。冷蔵:日持ち3〜4日) よく登場するひじき煮の作り方です😊 ①ひじき一袋(乾燥13g)を水で戻す。 ②油揚げは熱湯をかけて油抜きし、キッチンペーパーでおさえて水気を切る。 ③にんじん1/4本・②の油揚げを細切りにする。 ④水気を切った①・③をお鍋に入れ、ごま油で炒める。 ⑤お鍋に水200cc・顆粒ほんだし小1+1/2・砂糖大2・濃口醤油大2・酒大2・みりん大2を入れ、 弱火で底に煮汁が少し残るくらいまで煮て完成。 ※甘さ控えめが好きな方は砂糖を大1にしてください◎ ﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎ 〖スナップエンドウと卵のサラダ〗 ①スナップエンドウの筋をとり、1分茹で、 冷水にとり、しっかりと水気を拭き取る。 ②①を小さく切り、ゆで卵、塩コショウ、鰹節、マヨネーズを混ぜて完成。 からしを入れても美味しいです🌟 ﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎ 〖焼き椎茸のピリ辛おろし和え〗 椎茸を焼いて、大根おろし・ポン酢・七味唐辛子を混ぜました◎ ﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎﹎ 昨日・一昨日は彼とおでかけしてました🌸 美味しいフレンチトーストを食べにいったり、 ビールの飲み比べをしたり、 プラネタリウムを見てがっつり楽しんできました🥰 よく食べて飲んだので ダイエットしないと。。しないと。。たぶんしません。。😂 𓌉◯𓇋 . #おうち料理#つくりおきおかず#つくりおきレシピ#豚肉レシピ #肉巻き #はんぺん #トマトレシピ #焼き茄子#ひじきの煮物 #冷凍おかず #スナップエンドウ#副菜レシピ#ばんごはん#おぼん#作り置き#冷凍おかず#晩御飯レシピ#おうちご飯記録#健康ごはん#ごはんきろく#晩ごはん献立#夜ご飯献立#手作りごはん#おうちごはん#夜ごはん#晩ごはん#食卓#夕飯#夕食#ふたりぐらし #おぼんごはん https://www.instagram.com/p/CdVwnw1gZKY/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#おうち料理#つくりおきおかず#つくりおきレシピ#豚肉レシピ#肉巻き#はんぺん#トマトレシピ#焼き茄子#ひじきの煮物#冷凍おかず#スナップエンドウ#副菜レシピ#ばんごはん#おぼん#作り置き#晩御飯レシピ#おうちご飯記録#健康ごはん#ごはんきろく#晩ごはん献立#夜ご飯献立#手作りごはん#おうちごはん#夜ごはん#晩ごはん#食卓#夕飯#夕食#ふたりぐらし#おぼんごはん
2 notes
·
View notes
Photo
本日のぴぃーちこ弁当はロールサンド🍱 起き抜け飯はミニストップの親子チキンカツ丼と朝の茄子と玉ねぎ南関揚げの味噌汁 今朝のあたしの御飯 雑穀米御飯 味噌汁 ぬか漬け 葱マヨ醤油納豆 今朝は時間なくてバタバタと食べて出勤‼️ 今日は凄く忙しくて 熱中症になりかけた(^◇^;) 気分悪いし、頭痛くなるし 月曜日って、マジ忙し過ぎる 昨日の宴はミニストップの大盛りナポリタンとナスのアラビアータ ミニストップのアラビアータはお初だったんだけど めちゃくちゃ美味しい❤️ ナポリタンは昔懐かしい喫茶店のあの味なんだよね❤️ 両方美味しいけど、アラビアータ絶賛する❤️ ローストチキンに先日の残った惣菜なんぞとミニストップのロールケーキなんぞ 昨日、1時間残業中 後ろから声を掛けられたんだ 聞いた事のある声 もう一つの職場の同僚 めっちゃ可愛いってか、美人さんで 朝の相方も「あの人綺麗ですね」って、買い物がてらに寄った時に見掛けたらしく、今朝!昨日、彼女が来た事を相方に言うと、めちゃくちゃびっくりしてたwww 本当、別格に綺麗でスタイルいいんだよね あたしと朝の相方 どっちが細い!細すぎやろ! 毎回、貧弱さをバトルさせて トホホやわ さて…今夜は何を作るかえ? クソ面倒臭えんですけど(^◇^;)💦 作りたくねぇ! #一括払い#ぴぃーちこ#ぴぃーちこ飯 #ぴぃーちこ弁当 #ぴぃーちこサンド #雑飯#that's飯#酒婦#酒婦の独り言#酒婦の戯言 #酒婦の雑飯#酒婦のthat's飯#宴#手抜き飯 https://www.instagram.com/p/CC2zu_iA6Nd/?igshid=1iybgy71oaluz
2 notes
·
View notes
Text
2020/09/06
【鮎の色々な食べ方】
海の幸が手に入ったので、いつもお世話になりすぎている地域の方のお宅へ。お昼ごはんを一緒に。
タコで、明石焼きとカルパッチョを。
あれ?お父さんがいない。。。
「もー、お父さん、こんな時にあい(鮎)釣り行っとるんよだぁ。」
雨がザー!っと降ったり止んだりの木頭。
川はまだ濁っていなかったので、釣りはできるんだそう。
「あいぃ、かさおったぞ。腹減ったけん帰ってきたわだ。また、めし食うて行ってくるわ。濁ったらしばらくまた、釣りできんけんのぉ。」
と、昼めしをかきこんでまた、出て行ったお父さん。。。
なぐり、という釣り方は、ささ濁り(うっすらしたにごり)でもまだ釣れるんだそう。
どっさり釣られた鮎を見ながら。
「鮎って、木頭でどんな食べ方するんですか?」
◯鮎を焼いたん◯
スタンダードな食べ方。鮎に塩をして、七輪で炭をおこして焼いて食べたらおいしい。台所のグリルで焼いてもいいが、やっぱり炭焼きがおいしい。
◯味噌焼き◯
鮎が卵を持った時期にやると美味。
焼いた河原石、または、フライパンに鮎を並べておき、水を差して蒸し焼きに。骨や頭、ヒレなどを取り除き、ナス��玉ねぎを入れ、味噌で味付けしたらできあがり。卵を混ぜ入れても美味しい。木頭のみずみずしいきゅうりにつけて食べてもおいしい。
最後の方のカリカリになったんがまたおいしい。
◯あゆの寿司◯
大きめの鮎を背開きにし、骨と頭、ヒレなどをとる。
身に塩をして一晩おく。翌日、握りサイズに切り、ゆずの酢に漬け込み、シャリができたら握ってできあがり。
◯鮎を発酵させたやつ◯
寿司と同じように鮎を背開き。
鮎の身をどっさりの塩で漬け込み、重石をのせて、しばらくおく。1年くらい置いて食べたり、3-4年置いて食べたり。1年くらいのものは、発酵臭がすごくて、ブルーチーズの香りが!食感は、まずまず。
でも、長いことおいたやつは、匂いは若干控えめになり、身は口の中でとろける。美味。
◯あゆの干物(一夜干し)◯
鮎を背開きにする。頭は、半分に割る。
海水くらいの塩水に2時間ほどつけておき、一晩干す。
七輪で炭焼きしたら、美味しい。
◯うるかみそ◯
鮎を寿司などにするために背開きした時のうるかを集めておく。胃袋を切り中身を出す。腸から中身を絞り出す。でないと、ジャリジャリする。
それらをフライパンで油炒めし、火が通ったら同量のみそを加え混ぜ合わせる。
苦味があるが濃厚で、酒のつまみに最適。
木頭のみずみずしいきゅうりに付けて食べてもおいしい。
なずびの卵とじに、うるかみそを入れてもおいしい!
◯鮎の雑炊◯
鍋に水と炊けた米を入れ、沸いたら鮎を入れる。鮎に火が通ったら、骨、ヒレ、頭を取り除き、味噌で味付け。焼いた鮎の身を入れたら、香ばしくておいしい。
おそらく、リゾットにして、柚子胡椒を少し入れるか、青ゆずの皮を少し入れてもおいしいはず。
鮎よりあめごの方がおいしいけどね、という方もいる。
◯鮎の味噌汁◯
味噌を入れる前の味噌汁に、鮎を入れる。鮎に火が通ったら、味噌で味付け。
焼いた鮎を入れたら香ばしくておいしい。
◯酢のもんに鮎◯
焼いた鮎の身をほぐし、きゅうりやハスなどの酢のもんに混ぜ込む。
まあまあ、色々ある、鮎の食べ方。
そんな話をしたあと、また、鮎をいただいた。
釣りたての鮎に、焼いた鮎。
今夜のごはんは、あゆリゾットと鮎の味噌汁に挑戦!
フレッシュな鮎は、干物にしよう。
うるかは、、、苦いの苦手だから、どうしようかなぁ。。。
鮎三昧の木頭の晩夏ごろ。
1 note
·
View note
Photo
長野市「食事 きく川」昼下がりのざるそば 場所 長野県長野市桐原1-16-8 電話 026-244-8296 駐車場 あり 今さら言うまでもない事かもしれないが、ここはあえて申し上げよう。私は大喰らいなのである。じつは先ほども分厚い肉塊と豚汁をがっつりたっぷりといってしまった。豪快に肉を喰いちぎり、丼メシをかきこみ、汁を飲み干し口元を覆う脂を片袖で拭いすてる。これがオトコの昼飯だ。 こういう教育を施したのがわが父であり、かつての上司(というか師匠)である。 「たっぷり喰わなきゃ力が出ない、仕事もできない」 というのは昭和10年代生まれのオヤジどもに多い言動だ。したがって私の社会生活は、朝昼晩と井之頭五郎のように喰らいまくるのと同義となった。 アホか というのは主治医と看護師(家内ともいう)は言う。お前には"ほどほど"という概念はないのか。高校生ではあるまいし、大盛り・デカ盛りに心を奪われていてどうするのか。楚々と配された懐石の美しさを愛でてこその大人ではないのか。よい齢をして、なにをしておるのか。だから糖尿だの高脂血症だのメタボリズム真っ只中を突っ走ることになるのだ。 …いやはや 50にもなって叱責されるのは辛いものがある。そんな言い方をしなくてもいいじゃないか、とその晩は枕を濡らし、などという事はあり得ないが、まぁ本当のことでもあろう。近年はざるそばを1枚か2枚、するする手繰ってさらりと済ませる。それが昼食の正しい姿であるともいう。仕方がない、そばランチとするか。 「食事 きく川」 長野電鉄 桐原駅のすぐ近くにある小さな居酒屋だ。小さく古びた、油むした店内は清潔感たっぷりとは言えないが、歴史あってのフォルムなのだ。これほどよい店はないと確信する。私はこちらが大好きだ。ランチタイムは日替わりで 月曜日 正油ラーメン定食 火曜日 焼魚又は煮魚定食 水曜日 みそラーメン定食 木曜日 カレーライス定食 というラインナップとなっている。そして金曜日であるこの日は、 「天ぷら、ザルソバ定食」500円 天ぷら盛り合わせ、ざるそばに小鉢もの、漬け物にご飯がついて500円という豪気なランチだ。いつも天ぷらは揚げ冷ましなのだが、品切れとなってしまったといってその場で揚げてくれる。海老、ナス、ピーマン、サツマイモ、イワシ、かぼちゃ6種からなる豪勢な天ぷらだ。小鉢ものはおでん。さつま揚げ、大根、こんにゃく、ちくわという立派な内容。ざるそばは恐らく乾麺であろうが、きりっと茹で上げられていて美味い。つゆは少し辛めであるがこれもよい。 ざるそば といっても1枚2枚ではない。これだけ食べれば腹いっぱいではないか。価格ではない、食べすぎだ。という声が天の上から聞こえてくる。まぁよいではないか。明日は必ず… #長野 #長野市ランチ #長野電鉄 #ざるそば #天ぷら #海老 #なす #ピーマン #かぼちゃ #さつまいも #イワシ #ご飯 #ワンコイン #500円 #おでん #さつま揚げ #大根 #こんにゃく #ちくわ #インスタグルメアワード2019 #グルメな人と繋がりたい #グルメ好きな人と繋がりたい #食べるの好きな人と繋がりたい #飯 #飯スタグラム #麺スタグラム_japan #飯テロ #飯テログラム #좋아요_한국 #좋아요_일본 http://araralunch.work (きく川) https://www.instagram.com/p/B5Vw9xUA6L3/?igshid=1356uyhwa9cjr
#長野#長野市ランチ#長野電鉄#ざるそば#天ぷら#���老#なす#ピーマン#かぼちゃ#さつまいも#イワシ#ご飯#ワンコイン#500円#おでん#さつま揚げ#大根#こんにゃく#ちくわ#インスタグルメアワード2019#グルメな人と繋がりたい#グルメ好きな人と繋がりたい#食べるの好きな人と繋がりたい#飯#飯スタグラム#麺スタグラム_japan#飯テロ#飯テログラム#좋아요_한국#좋아요_일본
1 note
·
View note
Photo
2022/10/21
おはようございます!念のためにこんにちはとこんばんはも。
母の故郷、香川を訪れたのは、小学校の時以来なので、ひーふーみーでもしかしたら30年ぶりくらいでした。
どこかおっとりした口調やイントネーション、小さな祭りと夜の静けさ、そしてうどん。
今回は香川の酒と骨付き肉をいただきました。
めちゃんこ旨かったです。
まさに旨!の旨かった、です。
くるりの歌で知った琴電にも乗りました。
コトコト、というよりはガタンゴトンと思ったより迫力あってしびれました。
また来春行けたらなあと思います。
# 一生青春 特別純米 新酒おりがらみ本生 (曙酒造・福島)
フレッシュフルーツがふわりと香ります。
おしとやかにはじける甘旨酸は軽やかに、しっとりと。
それらはオリがらみのふくよかさと相まって、爽やかに舌を流れていきます。
早くも今期の新酒、出来立ての若い苦味渋味、アルコールも溌剌と効いて後はスッキリ。
押し付けがましくない華やかさと、ジューシーとまろやかさもナイスに融合しています。
全体のバランス、キレのよさで人当たりも良く、ビギナーの方にも大変おすすめでございます;-)
しっかりした酸もこのおりがらみ本生ならではで、肴との相性もバッチグー☆
ハマグリ酒蒸し、水ナスの漬け物、酢豚、気がつけば杯が進んでいました。
ぜひいろいろお試しください。
それでは本日もはりきっていきましょう。
0 notes
Text
2024年9月10日(火)
日本時間午前2時から、Appleのイベントが開催された。多くのファンがライブを楽しんだろうが、もちろん私は高鼾、朝起きてから発表内容をチェックした。<最新のものをすぐにゲット>したい方は予約開始の9/13が待ち遠しいだろうが、<新しいものを安くゲット>したい私は、16の発表で値下がりした15を注文した。ProductRedがなくなったので、今回はグリーンを選択、早く来ないかなぁ。
3時45分起床、Appleの新製品を確認する。
iPhone16の発表で値下がり(15,000円引き)した15Plusを注文する。
日誌書く。
朝のあれこれ。
5時30分、シャワー。
洗濯機回す。
朝食は煮麺。
洗濯物干す。
珈琲淹れる。
可燃ゴミ、30L*3。
ヤクルトさんから野菜ジュース購入する。
ツレアイは自転車で出勤、火曜日は訪問1件。
私学共済から届いていた扶養家族の申請書を作成、投函する。
無印良品@イオンモール五条まで買物、糠床・チョコレート幾つか。
歩くと汗が酷いので、往復ともバス利用。
帰宅すると、ツレアイも戻ったところだった。
ランチ、彼女にはパスタ、息子たちにはサッポロ一番しょうゆ味。
彼女は、イギリスのリサーチャーからメモリアルキルトのインタビューを受けるとのことで、風工房に出かける。
過日応募した<ギフトカードでガチャ祭>事務局からライン、1,200円分のAppleGiftCardをゲットして、アカウントに登録する。
このところ意識してポイントを貯めているのがJ-WESTカード、ところがいっこうにポイントが増えない。よく調べてみると、私にはWESTER IDが二つあることがわかった。そして、普段アプリでチェックしていたのは古いIDだったのでカードの紐付けをしておらず、そのためにポイントが増えていなかったのだ。新しいIDを確認するとちゃんとポイント加算が為されていて一安心。
セントラルスクエア花屋町店で買物、帰宅すると汗びっしょり、すぐにシャツを着替える。
雨の中を彼女が帰宅、全身びしょ濡れ。
大学図書館から紀要査読の件でメール。
早めに夕飯準備。
豚ロースのスパイス焼き(ちと味が濃すぎた)・炊き合わせ・キュウリのしょうゆ漬け・レタスとトマト。
録画番組視聴、名探偵ポワロ。
第3話「死者のあやまち」/ Dead Man's Follyシーズン 13, エピソード 3 ある日、ポワロのもとにオリヴァから電報が届く。至急、デヴォンにあるナス屋敷に来られたしという内容だった。現地に駆け付けたポワロにオリヴァは、屋敷 の主であるジョージ卿が祭りを開催し、地元の人たちを招待することになっていること、またその祭りの目玉の一つが殺人推理ゲームであり、自分がその台本の 制作を依嘱されていることを明らかにする。しかし彼女は、その企画に不吉な予感を感じていた。
朝が早かったので、例によって途中でダウン。
久しぶりの12,000歩越え。
3 notes
·
View notes
Text
海水+野菜×甕=お漬け物
“神からの賜りもの”として 万病を治すお守りと 先人より伝承されてきた 日本の食文化 “お漬け物” そのはじまりは 愛知県あま市にある 日本で唯一の漬物を祭る神社 萱津(かやづ)神社にあるそうです。 古来、その土地の人々は 神前にウリやナスなどを お供えしていたそうですが その付近は当時、海浜で 海水からつくった 塩もお供えするようになり やがて野菜と塩を一緒に カメに入れてお供えしたところ 程よい塩漬けと美味しさ そしてまさかの保存性に ヒトビトは驚き、これは 神からの賜り物と 喜び伝承されたのだそう。 この萱津神社では 毎年8月21日に “香の物祭”という “漬け込み神事”が行われ 漬物の生産や家業繁栄 厄除けなどを祈念されるとのこと。 定常時は 一般の参列者も参加ができ 野菜を漬け込んだり 境内では二年前に漬け込まれた 香の物が振る舞われたり するのだそうです^^ 二年前…
View On WordPress
0 notes
Photo
[自分思いのいい加減なナスの切って塩水を吸わせて焼くだけ和風ステーキ] 味噌汁はくったりする2日目のが好きだったりします😋 昨日と引き続き、 ・ご飯 ・味噌汁 ・新じゃがと新玉ねぎの甘辛酢煮(アレンジ後) そして、ナスが一本余っていたので、ご飯にもお酒のアテにもなるナスの和風ステーキをパパッと作りました。 この食べ方がナスの中でも好きで生姜醤油がナスとの相性バツグン!焼き茄子でも合いますよね😋ナスはゼブラ茄子?を使いました。見た目が面白いですよね! ナスを切って、少ししょっぱいくらいの塩水に入れて、ナスをギュって押さえて吸わせます。ブクブクって気泡が出てくるのが目標🙌 水分吸わせておけば、油で焼くときに油が茄子に吸っていくのが緩やかになるので、油っぽくなりにくいんです。 水と油は混ざりにくいのを利用しています。 フライパンに油(油も種類を変えると風味が変わるので気分で変えて🙆♂️)両面焼き目がついてしんなりしたら完成! 刻んだネギ、鰹節、生姜醤油をかけて召し上がれ😋 生姜はチューブよりも生のを擦って使うと5倍はおいしくなります! 今の季節なら新生姜でマイルドな風味で楽しむのがオススメです😊 ナスも立派なごちそうに手間をかけずに仕上がります! おうちごはんは手間をかけないほうがおいしいです😊 手間いらずのコツや料理の基本を学びたい方は5/30の料理教室に参加していただくと、 ・ご飯の炊き方 ・ダシを取らなくても良い具沢山味噌汁の作り方 ・浅漬けの作り方 ・旬の炒め物や和え物のコツを教えます! 気になる方はプロフィールのリンクの料理教室をご覧ください😊 DMでもご質問や予約お待ちしております! #料理教室 #家庭料理 #野菜 #野菜料理 # #料理が好きな人と繋がりたい #homecooking #japanesefood #おうちごはん #男飯 #男性料理研究家 #一汁一菜 #料理教室大阪 #新じゃが #新たまねぎ #切り干し大根 #���漬け #ナス #ナスステーキ https://www.instagram.com/p/CO11lEjtL6T/?igshid=1okfzt9z4hk78
#料理教室#家庭料理#野菜#野菜料理#料理が好きな人と繋がりたい#homecooking#japanesefood#おうちごはん#男飯#男性料理研究家#一汁一菜#料理教室大阪#新じゃが#新たまねぎ#切り干し大根#浅漬け#ナス#ナスステーキ
0 notes
Photo
一年前日記16(2020年4月15日〜21日)
4月15日 午前中、鍼灸院へ。今日から施術中にマスクをつけることになった。私の前には子どもが一人。終始ケタケタ笑ってて大ウケだった。お母さんは、妊婦さんのよう。とても明るくて冷静。強いなあ。マスク一枚だけで、先生が少し遠い感じがした。薄い膜にくるまれているような。深いところに自分がいる感じ。それはそれで気持ちよかった。ここもなくなっては困る場所。このウイルスはコツコツと作り上げてきた私の居場所をなくそうなくそうとする。やきもち焼きなのか。この世の中は楽しいよ。仲良くしようよ。いや、そもそも、ウイルスの方はそのつもりなのかもしれない。やはり居場所をなくそうとしているのは人間なのだろう。私の次にも患者さんが一人。この人とはよく一緒になる気がする。声しか聞こえないのでわからないが。鍼の日のお昼はお弁当かお惣菜を買って帰ることにしている。スーパーに寄ったらものすごく混んでいた。年金給付日だから?身の危険を感じて、お弁当だけ買ってすぐに帰る。夫の機嫌はまだ悪かった。大福とチョコレートを買ってきてくれていたので、もういいのかなと思ったが、まだ心の整理は追いついてない様子。なんだか悲しくなってきたが、晩ご飯に食べるぬか漬けを取り出そうとぬか床をかき混ぜていたら、不思議と大丈夫かなと思えてきて涙が出た。ご飯ができて「どうぞ」と言った声が、お義母さんに似てる気がした。お義母さんもこのややこしい人に(昔はもっとややこしかっただろう人に)こうやってご飯を作り続けてきたんだな。そして、私もかつてややこしい人だった。ご飯を作る人(実際に作るだけではない、用意するということも含めたすべての行為をする人、自分で自分のご飯を用意する人も)みんな、本当に尊い。女優の杏さんが、加川良のカバーをしている動画がネットにあがってきてて、めちゃくちゃ感動してしまった。正直この手の動画で一番感動した。ちょうど明日から春の土用。逃げよう、隠れよう。感覚を研ぎ澄ませて。次の季節を迎えるために。
4月16日 ようやく夫と会話ができるようになった。夫曰く、ダメージを受けてた、らしい。私も受けてたよ。今朝も杏さんの動画で泣く。気分転換にお弁当を作って歩いて30分ぐらいの公園まで行って食べた。しばらく読書して、帰ってくる。公園には家族連れがたくさん。普通の週末みたいだ。自分もお弁当食べててなんだが、世の中はこんな感じなんだなあと思う。まだうちの市はそこまで感染者数が多くないからかな。毎日状況が変わっていろんな学びがある。SNSもデマだらけで嫌になってしまう。コロナが破壊しようとしているのは、フィルターバブルなんじゃないかとふと思う。自分のかけている眼鏡をはずして、別の人にはどう見えてるか想像力を働かさないと、生き残っていけない。そんな気がする。自分自身、居心地の良いところにいても何が起こっているかわからない感覚がある。自分のお金をどう使うか。売る人にとってより利益の大きい買い物の仕方は。そんなこともすごく考えさせられる毎日。
4月17日 朝、近所の人と電話で話す。70代一人暮らしの人だが、めちゃくちゃ元気だった。前にLINEを教えに行った人。もう、すっかりヘビーユーザーになっていて、動画を送ってくれたりするようになった。お昼はラ王。ドライトマトとザワークラウトをいれて作ったら、ばっちり美味しかった。昼から実家へ。車を駐めて、散歩がてら近所をパトロール。気になっていたイタリアンは普通に営業していた。行くのは時々だけど20年ぐらい行っているお店。頑張ってくれよーと念を送る。それがいいか悪いかはわからないが、SNSをやっていないところは、淡々と普通にやっている感じがする。不定期のお休みのお知らせなど便利なところはあるだろうが、それに頼らず決まった営業日を守りお客さんを待つ。本当はそれが基本なのかもしれない。落ち着いたらすぐに行きたい。和菓子屋さんは時間短縮で営業していてご主人の姿が見えなかった。お茶のお稽古とかも減ってるだろうから和菓子屋さんもきっと大変。桜餅と柏餅を買った。実家にお菓子だけ渡そうと思って行ったら、父しかいなかった。熱が出てるって。あかんやん。自分がキャリアになることばかり考えていたが、逆バージョンのことを考えてなかった。そういえば、全然家に籠ってないしいつかかってもおかしくない人達だったな。そそくさと帰る。仏壇にも桜餅がそなえてあったし、体調も悪いようなのでお菓子はそのまま持って帰った。念のため帰ってすぐにお風呂に入った。毎日がスリリングで疲れる。でもそのうち慣れてしまうんだろう。夫に父の発熱のことを話すと、「僕は今回のコロナで親が死ぬ覚悟はしてるねん」と言った。なんかかっこいいけど本当なんだろうか。そういう妙にドライなところがあるよね。郵便物の中に一枚の紙が混ざっていた。病院に勤めている知人からと書いてあるチェーンメールを、丁寧にプリントアウトしたもの。近所の人だろうか。得体の知れない怒りがわいてくる。なんなんだもう。私が戦いたいものの正体はこれなんだろうな。
4月18日 午前中は掃除、昼からは読書。感染症学会のシンポジウムを聞いたりしながら。医療社会学の先生の話がすごく面白かった。わかりやすいデマは早く広まる。逆に本当は広まって欲しい、正しくて複雑な説明が広まりにくい。今はわからないものと向き合えるかどうかが試されてる時なんだろうな。そして、わからないものとわからないままに付き合えることが、幸福感とも関係してくるんだと思う。よし、だんだんわか���てきた気がする。近所の焼き鳥屋さんにお持ち帰りをお願いしようと思って電話したが、今日は忙しいとのこと。何よりだ。みんな思うことは同じだな。夜は、冷凍のミールキットを使った酢豚、里芋とツナのグラタン、もずく酢、高野豆腐。今週も太田和彦を見ながら。
4月19日 野菜のストックもなくなったので、今週は料理もお休み。ゆっくり過ごす。古本屋さんにお願いしていた本が届いた。岩波少年文庫と暮らしのおへそ。クラウドファウンディングが続々と立ち上がり、どうしようか考えてる間に目標額に達成していく。私はできることも知れているので、顔が見える小さなお店を応援しようと思う。これから贈与が日常になる世の中になっていくんだろうな。1人10万円といい、お金とはそもそも何なのか根本的に変わってしまいそうな感じがする。『情報環世界』を読み終わる。めちゃくちゃ面白かった。違った目で世の中を見ている感じが最近すごくしていて、これは環世界が変わった(増えた?)ということなのかもしれない。お昼は冷凍のシーフードミックスでリゾットを適当に作ったらめちゃくちゃ美味しくできた。ピラフのつもりで炊いていたが、どちらかと言えばリゾット寄りかなという仕上がりになった。夜はしめ鯖、筑前煮、ナスのぬか漬け。夕方、職場から電話があって、来れるなら今まで通り来て欲しいということになった。感染は怖いけど、やっぱり働けるのは嬉しいな。ただ、自分の仕事はこれからどんどん不要になっていくと思う。通勤のリスクも付きまとう。そんな未来も見据えながら働かないといけないな。夜、父からブログ更新のLINEあり。やっぱり調子悪い様子。心配だ。
4月20日 今日は姉が母の病院に付き添う日。会わない方がいいんだろうけど、放っておけないしねのとのこと。臨床心理士さんとのカウンセリング。父もかかりつけの医者へ。よくわからないが、白血球数が少なくて炎症反応があるらしい。解熱剤をもらって様子を見ることになった。なんだかいろいろ心配したりイライラしたりしている。こんな感情は前はなかったので、出せるようになってきたのかなとも思う。夜ご飯は土用の定番の参鶏湯。やっぱり美味しい。体がぽかぽかになった。
4月21日 だんだん曜日の感覚がわからなくなってくる。今日は火曜日。朝、掃除をして歩いて30分ぐらいの公園まで散歩と読書。スープジャーを持って行ったが、蓋が開かなくて食べずにそのまま帰ってきた。帰ってから、掃除の続き。料理、クッキーも焼いた。BGMはオクノ修、カニコーセン、星野源。加川良っぽいのを聞きたくて��星野源は、まあいろいろお疲れさま、という気持ちで。ネット句会のサイトをのぞくと、また新しい句会が設定されていた。なかなかハードだけど楽しい。俳句が日常に溶け込んできつつある。こういう非常時は俳句のありがたさが増すなあ。夜ご飯は、メンチカツ、キャベツのせんぎりとキャロットラペを添えて。こごみのおひたし。今までぜんまいだと思っていたのはこごみなのかも。小さい頃、電車を降りたら一面のぜんまい畑?という夢を見たが、こごみに近かった気がする。ヨーロッパ企画の配信を見てひと笑いしてから寝る。ひと笑い大切だ。
0 notes
Photo
青木村「蕎麦屋 やまさん」豊かな蕎麦ランチ 店名 蕎麦屋 やまさん 場所 長野県小県郡青木村奈良本761-8 電話 0268-71-5357 ジャンル 蕎麦屋 バリアフリー ◯ 駐車場 あり 食べたもの 「蕎麦定食」1500円、「くるみおはぎ」400円 例によって 休日ではあるがいろいろあってバタバタと立ち回る予定。とはいえ通常よりもゆったり出発できるのがよい。まずは某所へ立ち寄り仕事というか遊びというか。ちょっとした用事を済ませ今度は上田方面へ。坂城あたりに差し掛かると11:00を少し回ったくらいの時刻だ。このまま行っても昼休みだしここいらでランチタイムとするか。まちだ食堂などという名前も浮かぶが、そういえば先日ある方から教わった店を思い出し青木村へ。 青木村は15年ぶりくらい 上田にいた時分はこちら方面にもずいぶん来たものだが。「義民の里」「大実業家 五島慶太の出身地」などと大書されているのは変わらない。ちなみにこの地では江戸時代から明治初年にかけて五度も一揆が発生したのだとか。それだけ貧乏な場所だから、五島慶太のようなガッツのあるものが生まれたのであろう。ちなみに五島の名前をいただいたのがわが長兄なのだが、あの人にガッツはある、…のか? 村内をしばらく走り けっこうな山中へと至る。ここまで来るのは初めてだなぁ。といっても坂城からも上田市内からも30分くらいだろうか。この地の利が気に入って移住者が多いのだとか。 「蕎麦屋 やまさん」 元はなにかの倉庫らしき建物をリノベーションして店舗化したようだ。とはいえまさかこんなところに蕎麦屋があるなんてだれも想像すらしないだろう。内部は白と黒のシックなインテリア。軽量鉄骨の小屋組がそのままみえている。好きなところへ座ってよいというので、窓際の明るい席へつく。 「蕎麦定食」1500円 そばも食べたい、天ぷらもという方にはこれがお得ですよ。と言われたのでこちらを。3品の前菜��サラダ、天ぷら、蕎麦がセットになったメニューとなる。以下は登場順で紹介する。 漬け物 キュウリの辛子漬け。野沢菜漬けに次ぐ東北信地方を代表するお漬け物。パリパリ甘辛くて美味い。私はナスの方を好むが、水分量の多いキュウリも捨てがたい。 サラダ レタス、ミニトマトというシンプルサラダ。身も心もシャキッとさせてくれる。 前菜 冷奴 小さく切った絹ごし豆腐に練り梅少し。舌ざわりのよい豆腐に梅の酸味がまたよろしい 前菜 キュウリとニンジンの和物 これは薄切りに塩を軽くふっただけだよね。シンプルだがこころに滲みてくる味わい。 前菜 野菜の炒め物 ズッキーニ、パプリカとキクラゲをさっと炒めただけのもの。野菜しゃっきりキクラゲもっちりの歯ごたえが素晴らしい。 天ぷら 5種の揚げたてが登場。ピーマンはしゃっきり瑞々しい。ミョウガはあまり辛くないとても品のよい味わい。黒いのは青木村産の生キクラゲ。こりこりというよりももちもちした感触でキノコというより餅のようだ。山芋はほっくりねっとり。紅はりんごで宝玉という酸味のある品種というが、ふんわりと甘い仕上がりだった。これが春先山菜の季節であったらなにが登場するのであろうか。 そば 主役の登場。青木村でとれたタチアカネという品種を使ったもの。新そばだから少し緑がかっている。こういう場所だから細い繊細なものを想像していたが、思ったよりも太くてザラっとした印象でかなり硬い。ひと噛みするとそばの香りがふわっと漂ってくる。「ブワ」ではない「ふわ」なのだ。見た目と感触はとてつもなく男性的だが、味わいは優しいお母さんという感じ。池波正太郎は太々しく武張った刀屋のようなそばを好んだが、これを食べさせたらどんな感想を言うだろうか。 そば寒天 デザート代わりに登場。蕎麦粉を寒天で固めただけのものだが、品のよい甘さと舌ざわりが心地よい。 以下はどうしても気になったので別途注文。同行者とシェアしていただいた。 「そばがき」300円 通常でくわすそばがきは、そば粉をお湯で練り醤油あるいはそばつゆをつけて、というのがデフォルトであろう。たしかにそばの香りを楽しむにはよいのかもしれないが、所詮は「元は粉」というのが知れてしまい今ひとつな印象しかない ところが こちらのそばがきは一風変わっていて、練ったそば粉を丸めて油で揚げている。表面はパリッと、中はもちもちしたさつま揚げのような感触。そばと同様、ふわっとした香りがとてつもなく品がよい。 「くるみおはぎ」400円 超濃厚くるみだれに半殺しおはぎ。以前前山寺でいただいたものと、ほぼ同じ構成だがこちらの方が仕掛けが多いというか、技だらけという感じ。そもそもくるみだれの舌ざわりからして素晴らしいのだ。もっと具体的に話せ?知りたければ自分で味わってきなさい。 豊かな そばを味わい満足であった。久しぶりだがたまにはそばもよい。次回は春先の山菜天ぷらをいただきにあがらねばならぬ。さぁ次へと参ろうか。 (蕎麦屋やまさん×おやこカフェ青木) https://www.instagram.com/p/CVkq2gdvTHS/?utm_medium=tumblr
0 notes