#レシピ:汁物:豆乳
Explore tagged Tumblr posts
Text
俵山おいも録
山口県は長門市俵山にて営農している姉夫婦よりいただいたもろもろを使って作ったあれこれの記録。随時編集。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fe779887109260452298210d41155b71/c81564b5576e01a4-26/s540x810/a99611feb06626a777188211a8251712901fd6b5.jpg)
・ポテトサラダ(アンダーソン夏代『アメリカ南部の家庭料理』を参考に。アンデスレッドを使う。皮が赤色で、肉は黄色。ところどころ赤みが差している。きゅうりのピクルスは昨秋作った伏見甘長のピクルスの残りで代用。セロリはセロリシードで代用。万能ねぎは長ねぎをちょっと加熱したもので代用。長ねぎの白い部分を少し刻んでアルミカップに入れ、芋の上に置いて一緒に蒸す。下の鍋で卵をひとつ茹でる。そういえばポテトサラダってあんまりまじめに作ったことがなくて、やろうと思えばこんな立派なひと品になるのかという驚きがあった。おいしい。あれもこれも代用ばかりでもとのレシピとは似ても似つかないが!)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/72f4467c2e9108c548d1dc758362acfb/c81564b5576e01a4-17/s540x810/81042c058e2e77842d9960d23f4187c69716744a.jpg)
・マッシュドポテト(同じく『アメリカ南部の家庭料理』を参考に。バターは小鉢に入れて蒸籠の上にのっけとくといいかんじに溶ける。牛乳は沸騰しない程度に温める必要があるので、ステンレスの小さいお椀に分量分入れて、芋と一緒に蒸籠の中に入れる。裏ごしは省略。使いどきがよくわからないピンクペッパーを散らしてみた。ピンクペッパーって若干魚類���味がする気がする)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/14ac77037e718dd1df7d7b0c39d1968e/c81564b5576e01a4-ec/s540x810/94fca6a47bc60f4fa653bceb4f0679435e125878.jpg)
・マリネ(オリーブ油、ゆずきち汁、塩のマリネ液で蒸かした芋を和え、黒胡椒とオレガノを振りかけてざっと混ぜる)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/48e681d63a196fb4d2fb7fe0d1df2102/c81564b5576e01a4-61/s540x810/5c4e27b71c60e1da519dcbf86d2c321f6673dc77.jpg)
・バター芋(芋を蒸す。ちょっと大きめのステンレスの碗にバターを入れ、蒸籠の上に置いて溶かす。バターに塩を混ぜ、蒸し上がった芋を中で転がして全体に絡める。すじ青のりをかけて食べる。インカの目覚めという品種を使って作った。とてもおいしい)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/85ae398ee1451b8b11e8efd862a217da/c81564b5576e01a4-99/s540x810/1dcc1d7c3fb3c260d4435c4dc1bc961158809e9e.jpg)
・いもも��(粉の分量をしくじってちょっと固くなってしまった。コチュジャンのたれを絡めて焼いた)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2aa32915e0d2c18d644cd0fc59c25dcf/c81564b5576e01a4-47/s540x810/142d5386c0e43510c9eb0a05fc4256c0795b7574.jpg)
・さつま芋とねぎの煮物(農文協『全集伝え継ぐ日本の家庭料理 いも・豆・海藻のおかず』を参考に。さつま芋とねぎを、だし、醬油、砂糖で煮る。それだけなのにものすごくおいしいので是非作ってみてほしい。諸々適当で大丈夫)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c1ea691630ccc2384f8ac5794b58e43e/c81564b5576e01a4-a8/s540x810/cde0afe15dd9a34369c7cc51b9f6d7e17bd36f16.jpg)
・大学芋(ハロウィンスイートというさつま芋の一種を使った。肉がオレンジ色をしている品種。色を見せるためにちょっと平べっための乱切りにしたつもりだけど、仕上がりを見るとあんまりそうなってない。乱切り苦手。前に角煮を作ったときの余りがあったので八角を使ってみた。揚げ油に最初から入れておいて香りを移すという手があるらしい。蜜を作るときの、ものすんごい勢いで泡が湧いて出てくるフェーズがいつも恐ろしい。怯える。かぼちゃっぽい味がしたような気がしたけど色に惑わされただけかもしれない)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/13d3059ce7857de606f23db194595cb8/c81564b5576e01a4-32/s540x810/c63991741e2cdf5b4e7d3dc3a072a3a538ae1cfb.jpg)
・ピカロネス(ペルーにはピカロンという芋や南瓜を混ぜ込んだドーナツがあるんだそうな。ピカロネスはその複数形。今回はさつま芋だけを混ぜた。黒糖ベースのシロップをかけて食べる。参照したレシピのひとつには乾燥させたイチジクの葉の粉末を加えると書いていた。イチジクの葉を食材として使うのを初めて知った。今回は省略。かなりべたつくゆるめの生地を手でどうにかドーナツ形にまとめて油に放り込む。どうせ死にかけとるやろうと思って多めに入れた古参のイースト菌が案外ピンピンしていたので、ふくよかな仕上がりになった)
0 notes
Text
もずく 種類
もずく堀内は、沖縄県石垣島で代々もずく養殖を営む老舗です。豊かな自然に恵まれた石垣の海で、手間暇かけて育てた高品質なもずくを提供しています。特に、太くてコリコリとした食感が特徴の「太もずく」は、多くの顧客に愛されています。もずくの栄養価を最大限に引き出すため、収穫後すぐに加工し、新鮮なまま全国へお届けしています。もずく堀内の商品は、そのままでも美味しく、また様々な料理にアレンジできる versatility も魅力です。健康志向の方や美食家の方々に、自信を持っておすすめできる逸品です。もずくの美容効果:海の恵みで美しく健康にはじめにもずくは、日本の食卓に欠かせない海藻の一つです。その独特の食感と風味だけでなく、栄養価の高さからも多くの人々に愛されています。特に、美容効果が注目されており、日常の食事に取り入れることで美肌や健康維持に役立ちます。今回は、もずくの美容効果とその活用法について詳しくご紹介します。もずくの栄養成分と美容効果もずくには、さまざまな栄養成分が含まれており、美容と健康に多くの効果をも��らします。1. フコイダンフコイダンは、もずくに多く含まれる成分で、免疫力を高める効果があります。また、抗炎症作用や抗ウイルス作用も期待されており、肌のトラブルを防ぐ効果があります。2. 食物繊維もずくは食物繊維が豊富で、腸内環境を整える効果があります。便秘の予防や改善に役立ち、腸内環境が整うことで肌の調子も良くなります。3. ミネラルもずくには、ヨウ素、カルシウム、マグネシウムなどのミネラルが豊富に含まれています。これらのミネラルは、甲状腺機能の維持や骨の健康に重要であり、全身の健康をサポートします。4. ビタミンもずくには、ビタミンCやビタミンKが含まれており、抗酸化作用や血液凝固の調整に役立ちます。これにより、肌の老化を防ぎ、健康的な肌を保つことができます。もずくの美味しい食べ方と美容レシピもずくは、そのまま食べても美味しいですが、様々な料理にアレンジすることで、さらに美味しさと美容効果を引き出すことができます。1. もずく酢材料:もずく 200g酢 大さじ2醤油 大さじ1砂糖 小さじ1すりごま 適量作り方:もずくを軽く水洗いし、水気を切る酢、醤油、砂糖を混ぜ合わせるもずくにタレを絡め、すりごまをかける2. もずくとアボカドのサラダ材料:もずく 100gアボカド 1個トマト 1個レモン汁 大さじ1オリーブオイル 大さじ1塩 少々黒こしょう 少々作り方:アボカドとトマトを一口大に切るもずくの水気を切る全ての材料を混ぜ合わせ、レモン汁、オリーブオイル、塩、黒こしょうで味を調える3. もずくのスムージー材料:もずく 50gバナナ 1本ほうれん草 1束豆乳 200mlはちみつ 大さじ1作り方:もずくの水気を切る全ての材料をミキサーに入れ、滑らかになるまで混ぜる4. もずくの味噌汁材料:もずく 100g味噌 大さじ2だし汁 400ml豆腐 1/2丁ネギ 適量作り方:だし汁を鍋に入れて沸騰させるもずくと豆腐を加え、味��を溶かす器に盛り、刻みネギを散らすもずくの選び方と保存方法良質なもずくを選ぶポイント色が鮮やかで透明感があること粘りがあり、つやがあること異物が混ざっていないこと保存方法生のもずく:水気を切って密閉容器に入れ、冷蔵庫で2-3日程度保存可能乾燥もずく:湿気を避けて常温で保存可能まとめもずくは、その美味しさと栄養価の高さから、美容と健康に非常に効果的な食材です。日常の食事に取り入れることで、美肌や健康維持に役立ちます。様々なレシピにアレンジして、もずくの美味しさを存分に楽しんでください。もずくの栄養価を活かして、健康的で美しい生活を送りましょう。ぜひ、もずくを積極的に取り入れて、美味しく健康的な毎日を過ごしてください。
「もずく 美味しい」についてはこちら⇒
0 notes
Text
これ,良いなあ(⁎˃ᴗ˂⁎) 何だか身も心も涼しく元気にしてくれそうです。
暑い季節になると冷たい飲食物が欲しくなるのは人間の常ですが,やはり温かくないと美味しくないというものも少なくありません。汁物についても,冷や汁やヴ��シソワーズといった優れた例外は確かに存在するにせよ,やはり基本的には温かいほうが美味しいお料理だと言えるでしょう。 しかし人間というのは知恵のある存在で,たとえ温かいお料理でも涼やかな姿を整えることでその問題に対応してしまいます。たとえばグリーンピースのポタージュなどは当然ながら緑色をしていて,何やら味わう者に涼しげな印象を与えてくれますね。「料理というのは舌のみならず,目や鼻でも味わうもの」ということがよく云われますが,色合いを見て涼を取るというのはまさにその典型であると言えるのではないでしょうか。
今回「ブロッコリースープ」という,グリーンピース同様に涼しげな色をしたスープのレシピに出会いました。こちらのレシピを紹介して下さっているのは埼玉県庁で,県内の名産品の美味しい食べ方を普及させることでその消費を増やそうという熱意が感じられますね。「良いもの��生産したら,その上手な活用法を広めることで消費者の購買意欲を高める」というお手本を県庁自ら示しているというのはとても優れた行政だと感じるし,他の都道府県や市区町村も埼玉県庁を見習ってホームページへの名産品のレシピ掲載などに取り組んで頂ければと思ってしまいました。
まずブロッコリーの芯と房を切り分けて芯は皮を剥き,房は小分けにして茹でておくのですね。次に玉葱をみじん切りにしコンソメで煮たところに牛乳か豆乳・そして生クリームを加えて更に少し煮たら茹でたブロッコリーを加えてミキサーに掛けます。そして鍋で温め塩胡椒をして完成。頂く際にはパセリを散らします。 あまり難しくなさそうですね。因みに豆乳というのは僕の発想にはありませんでしたが「牛乳のかわりに豆乳を使うとコクがでて大人の味になります。子供には牛乳がお薦めです」とあり,これは両方を試してみたいところです。
鮮やかなグリーン色をした目にも涼やかなスープ。こちらを頂いて,毎日を元気に涼しく頑張っていきたいものですね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/54ea912ec201dfb3d0ac1cb615c26973/820ff779e393a2df-a6/s540x810/2f953c7f77a7714ce34c5c82a806ffc61efa7c4e.jpg)
二年前日記25(2021年6/18〜6/24)
6月18日 仕事の日。出勤前に実家に野菜を持って行って車も置かせてもらい、帰りにまた寄る。妊娠のことはしっかり覚えているようで、自分のつわりの話なんかを話してくれた。もう、ほぼ終わったと思うと言ったつもりが、つわりはなかったと変換されてしまい、訂正するのも面倒になったのでそのままにしておいた。ゴーヤーチャンプルーとかき揚げを持って帰れと言われたが、結局途中からは私が作ることに。鯛のお刺身ももらう。帰宅後、少し横になっていた。晩ご飯は、かき揚げ、ゴーヤーチャンプルー、お刺身。大豆田とわ子の2話目を見ながら食べた。
6月19日 朝、夫を駅まで送る。帰りにローソンでサンドイッチとドーナツとカフェインレスのカフェラテを買う。モーニングは空いてない時間だけど、せっかく早起きしたのでご褒美だ。帰ってから、手を洗ってうがいをしていたら、吐きたくなってしまって吐いた。癖になってるな。テレビを見ながら買ってきた朝ごはんをゆっくり食べて、もう一度布団に入ったら、9時過ぎまで寝てしまった。少し晴れてきたので洗濯をして、ミネストローネを作りお昼は玄米餅と食べる。夕方、少し散歩に行く。晩ご飯は、餃子、サラダ、山芋豆腐。大豆田とわ子の3話目を見る。唄ちゃんは大学に行くのを辞めた時点で、とわ子母の手紙を読んでいたんだろうか。鹿太郎さんは、見れば見るほどジワジワと味わい深い人。ああいう人をただの嫌な元夫にせず、チャーミングにしているのが品があるなと思う。夜、Rちゃんと電話する。妊娠の報告をすると手を叩いて喜んでもらえた。7月にこっちに来る予定があるそうだ。会えたらいいな。ワクチンの話になると、すぐには打たないと思うとのことだった。
6月20日 朝ご飯の前にチーズケーキを作った。一時間焼くレシピで、オーブンが使えず、パンはコンロのグリルで焼いた。あちこちオードリーを見ながら。反省ノートスペシャルとても面白かった。午前中、まとめておかないといけない文章を書いたりしながら過ごす。お昼はカレー。ミネストローネからのアレンジ。茹でたじゃがいもを添える。じゃがいもは鍋でじっくり茹でると甘くて美味しい。でもレンジの方がビタミンは損なわれないとか。どうなんだろう。少し横になり、読書。おやつにチーズケーキ。夕方に散歩。晩ご飯は、茄子とそぼろの味噌炒め、大根のさっと煮。作ってる間に来客やら、嬉しい電話があったりで少しばたばたした。ワクチンのこと、またもや少しモヤモヤしている。やっぱり怖い気持ちもあるから、それを素直に言える人がうらやましくもあるのだろうな。
6月21日 昼からYちゃんと会う。星乃珈琲店でお茶。Yちゃんはレモンスカッシュを、私は豆乳ミルクティーを。妊娠のこととか、いろいろ話す。Yちゃんは6月まで心の病気で入院していた。薬のせいか前より��はのんびりしているが、普通に話ができた。帰り道は眠そうで、「眠たかったら寝てね」と言いながら、私がたくさん話してしまった。帰りしなにじゃがいもときゅうりを渡す。帰ってから少し横になる。晩ご飯は煮込みハンバーグ、カボチャサラダ、キャベツのサラダ。キットオイシックスなので簡単。大豆田の4話目を見る。昨日のチーズケーキの残りも食べた。夫は「天才だね」と言って言ってくれた。大豆田とわ子の登場人物で誰が好きかと聞くと、さらちゃんだそう。少しだけ私に似てると言う。
6月22日 仕事の日。今日は同僚はお休み。来客がある予定だったが、今日じゃなくて明日だった。地道な計算作業をひたすらする。こういうことは嫌いじゃない。昨日はなかなか眠れなくて睡眠不足だったからか、少ししんどかった。明石で降りて、お菓子を買おうと思っていたのだけど今日は定休日だった。残念。句具ネプリを印刷して、ミスドで読んだ。感想のツイートもいくつかあって嬉しい。次回は他の人の感想を見る前に、自分も考えてみようと思う。見てからだとどうしても引っ張られてしまうので。Yちゃんから、「子ども用の柵と、おもちゃ捨てるけどいらないか?」という連絡をもらう。正直、まだそんなに先のこと考えられないなぁと思って少ししんどくなってしまったけど、買ったら結構するものだし、もう少し置いててもらえるとのことだったのでお願いする。もうちょっと大きくなってきたら前向きに考えられるのかな。帰ってきて横になる。晩ご飯は、しゅうまい、揚げ出し豆腐、じゃがいもと鯖缶の味噌汁。4個で298円の枇杷を買った。美味しかった。枇杷はその辺りになっているので、何だか買うのがもったいな気がしてしまう。でも食べたい果物。コロナワクチンの接種券が届いていた。夫はお腹の子のことをレモンちゃんと呼んでいる。胎児の大きさによって出世魚のように変化していくらしい。面白い。
6月23日 基礎体温がやっと少し下がってきたかも。ご飯も美味しいし、好奇心も戻ってきた。そろそろ動ける時期になってきたのかもしれないな。お酒もコーヒーももうずっと飲みたくないのかなと思ったけど、ちゃんと飲みたくなってきた。仕事の日。電車の中で印刷した句具ネプリをゆっくりと読んだ。最近、本を持ち歩くのも重く感じてしまうし、酔いそうな気もして、移動中は俳句タイムにしている。同僚は、昨日、健康診断を受けたらしく、詳細に健康診断トークを聞かせてくれた。職場でワクチンの話になり、いろんな人とざっくばらんに話していると、少し心が軽くなってきた。一人で悶々と考え過ぎるのはよくないな。帰りの電車でまた日傘を忘れそうになる。前の人が気づいて追いかけてくれた。ありがたい。明日から夫が車通勤になるので、ガソリンを入れて、美味しい和菓子屋さんでレモン葛餅を買って、買い物をして帰る。晩ご飯は、お惣菜の中華セット(卵春巻、エビチリ、肉団子)、炙り鯖(夫が買ってきてくれた)、もずくとトマトのスープ、間引き菜とベーコンの炒め物。大豆田とわ子の5話目を見た。
6月24日 4時台に目が覚めて、布団の中でごろごろしているうちにまた寝てしまい起きたら8時半だった。朝ごはんはパンにバナナとシナモンとチーズをのせたのとプロテイン。しなきゃしなきゃなと思っていた衣替えに取り掛かる前に『うち、断捨離しました』を見る。今回もすごかった。とりあえず、少しは人に助けを求められるようになってよかったねという回だった。夕方、鍼に行く。今日は車がないのでバスと電車で。途端に面倒になったのか、治療にも今ひとつハマれない。先生の言うことにも反発していた。またワクチンの話をする人と一緒になったのも多分影響している。帰りは夫が仕事帰りに迎えに来てくれた。晩ご飯はビッグボーイに寄る。私はアボカドハンバーグ、夫はケイジャンチキン。帰り道に見えた月が琥珀色の満月だった。
0 notes
Text
2023/05/22
きょうの晩ごはん
🍗手羽元の唐揚げ(6つ) 🍗塩麹に漬けている間、お風呂に入った。これが全ての勝因。揚げたてはサクサクで美味しい。マジックソルトをかけて食べた。誰にもみられないところでかぶりつくのは楽しい。軟骨のところの衣がおいしい。
🧅新玉ねぎとレタスのサラダ🧅新玉ねぎを薄く切って、水にさらした。初めて新玉ねぎを生で食べた。ほのかに辛くて、少し甘くて、ドレッシングが絡んでいてとてもおいしかった。レタスは昨日切っておいた。ドレッシングは酢・醤油・ごま油・ごま・干しエビ(ママが買ってくれて荷物に入ってた)
🍲新玉ねぎのみそ汁🍲火を通した新玉ねぎは甘くてとっても美味しい!!!!良く煮たからスープにも甘さが溶けていた。存在感のあるエノキも良い。
🍚わかめごはん🍚ラスト1合の米を昨日からセットして炊いておいた。唐揚げが多いのでちょっと少なめ。鮭わかめをぱらっと乗せて、パリパリ食べるのが良い。
🍨パオパオ杏仁(濃厚バージョン)🍨1/3を豆乳にするレシピでやってみた。パオパオ杏仁があと10人前は食べられると思うと幸せで仕方がない。濃厚すぎなく、さっぱりとした杏仁豆腐が大好き。小さい頃にママと妹と作った。お湯に粉を溶かすとミルクの良い香りがして、薄いアルミのバットに入れて固めて、ひし形に切るの。切る時にアルミのナイフとバットがキイキイ鳴って耳を塞ぐ。世界一美味しい杏仁のシロップ(砂糖水)と一緒に盛り付ける。大好きで仕方ないおやつだ……
🍊デコポン🍊剥いたついでに少し食べた。これもママが買ってくれて荷物に入れてくれた。ヘタがついているタイプで高いので、身がつまっていてとても甘い。冷やしてこそ果物は弾けるようにおいしい。
1 note
·
View note
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e9415264ee322b4297dbb20b530bf44a/eb438d16fcefc6d9-1f/s400x600/d53a1532e52ec5f7575330c46616331abc91c3f9.jpg)
✿ ジンジャーミルクスープ
#レシピ:スープ#レシピ:2020〜#レシピ:汁物#レシピ:汁物:2020〜#レシピ:汁物:コンソメ#レシピ:汁物:コンソメ:2020〜#レシピ:コンソメ#レシピ:コンソメ:2020〜#レシピ:豆乳#レシピ:豆乳:2020〜#レシピ:汁物:豆乳#レシピ:汁物:豆乳:2020〜#レシピ:汁物:しょうがチューブ#cook#cook:2020〜#cook:豆乳#cook:汁物#cook:汁物:2020〜#cook:汁物:豆乳#レシピ:ジンジャーミルクスープ
1 note
·
View note
Text
2022年2月22日(火)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b74df37fae63b747c5339f00545df31c/0437dccf5513eb2b-a0/s540x810/8b10b00540ddf729d9308918ac93988163f6f145.jpg)
今日は<猫の日>、あちこちで猫の画像や動画が氾濫していることだろう。それならと、我が家の同居猫・ココ(♂、15歳)も紹介しておこう。残念ながら今日は撮影をゆるしてくれなかったので、2か月前のものでご容赦願いたい。病気知らずの健康体、とは言え互いに高齢者、これからもノンビリやっていこうな。
4時45分起床。
日誌書く。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0fcd67fca4ef61aebd219f9902ff0d87/0437dccf5513eb2b-ad/s540x810/93ea60af29476be6da1b4e07330bede71cc086a5.jpg)
アオサうどん+ヨーグルト+豆乳。
可燃ゴミ、30L*1&45L*1。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f59541f857878f69541bfeedc9b65e86/0437dccf5513eb2b-4c/s540x810/a1c73ab6aca68aeb6a929888c3771b6868fdec37.jpg)
2男はオフ、3男とツレアイの弁当を用意する。
ヤクルトさんから野菜ジュース購入、1,340円。
3男をポリテクセンター京都まで送る。
火・木・土は2男が洗濯担当。
夕飯用に、奥川ファームの平飼い有精卵を酢卵に仕込む。
春休みの課題である人権落語家・露の新治さん��記録作り、今日の午後に電話インタビューをお願いしているので、それに向けて資料整理。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c1d8452aa8847adf06c70d39cc44d597/0437dccf5513eb2b-6e/s540x810/eb29c9635d0236773bd1deca1b400195ca7e07ef.jpg)
息子のランチはサッポロ一番塩ラーメン、私は残り物を片付ける。
露の新治さんに電話、先日質問項目を送っていたのでそれに基づいてのインタビューである。ところが、「あれ、手紙着いてませんか?」。私の送付した文書に回答したものを送ったとのこと、あわてて郵便受けに走るとちゃんと届いていた。その内容を確認しながら、70分のインタビュー、何しろ「かけ放題」プランに加入しているので、追加料金は発生しないのが有り難い。
内容は、落語家としてのキャリア形成、大学入学後から現在の<露の新治>になるまでの紆余曲折を聞く。私の方が4学年後輩だが、重なることも多くて話が弾み、ほとんどメモが取れない状態である。後はこれを整理して、来週に第2回をお願いすることにする。
夕方、3男のバイクを業者が引き取りに来てくれる。彼も直前に帰ってきたので、スムーズに終了する。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6efb8120108fa9407d3c26a46882864e/0437dccf5513eb2b-01/s540x810/0baa391203ae196f8910fbda08370a71c6dbe890.jpg)
先ほどの新治さんとの��り取りで、事実確認のために<まいどおおきに露の新治です>にアクセス、久しぶりにキリ番をゲットした。
今日はデスクワークと決めていたので、買い物には出ずに冷蔵庫の食材で夕飯準備に取りかかる。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fff42fabf0bd352617b36d6f6434f30f/0437dccf5513eb2b-fd/s540x810/0a1c0ce9669627c0fcef99c908f2f89404b1ef8a.jpg)
息子たちには銀鮭の糀漬け、さんだかん燻製工房の鶏ハム、朝仕込んだ酢卵、アオサの味噌汁、シークワーサーの炭酸割。ツレアイには浜峰商店のブリカマ一塩干し、連夜のスペシャル干物だ。
録画番組視聴。サラメシ
(32)「府中の市場のまかない▽京都のベトナムランチ会」
初回放送日: 2022年2月22日
東京・府中の卸売市場。魚、肉、青果、乾物など何でも揃(そろ)うこの場所でアジア食材店を営む夫妻。気のおけないご近所づきあいとお仕事そしてきっとマネしたくなるランチをレシピと共に紹介します!▼毎月ベトナム料理のランチ会が開催されるという京都の会社。ふるまわれるのは本場の味!いったいなぜ?そのわけをお任せカメラで撮影していただきました▼ジェスチャーでランチを再現「クイズ・私のランチ」は東京・日本橋から
彼女は明日も仕事、早めに切り上げて風呂に入る。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fe78ebc273adc1e0336c71aa3dc5e108/0437dccf5513eb2b-37/s1280x1920/83eae146a293f023df105b475bfa8885306cd633.jpg)
今日は一歩も外に出なかった、水分は1,800ml。
6 notes
·
View notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a245f16041c7350777c54440c1acfd58/f52278418a1b15e6-ea/s540x810/ff6938e14e2265c7302a41250ee3bce30971d8bd.jpg)
レシピ(太口そうめん) #Repost @nonchanmaei with @get_repost ・・・ ・ 〈一汁一菜でよいという提案〉 ・ 先日、ラジオで紹介されていた 土井善晴さんの本。 「一汁一菜でよいという提案」 ・ ラジオDJの中野耕史さんのお話の内容がその時の私自身の心と身体の状態��とても響いた。 ・ ⚪︎胃腸の疲れが長引いていた ⚪︎子どもの頃はお菓子も、外食も種類は少なかったにも関わらず大人も子どもも心の底から笑うとこが多かった ⚪︎一張羅を着てデパートに出掛けたり飛行機に乗った 良い時代を時折懐かしむ ⚪︎年末には自転車の荷台に段ボールをくくりつけ、 お正月のご馳走の買い出しに出掛けたワクワクを ハッキリ覚えている ・ ・ 今日は朝からヨガでしっかり肩甲骨が動くのを感じ アルコールも1週間身体に入れず、 ようやく夏の暑さと、長引く生活環境の変化での 胃腸の不快感がスーッと楽になりました。 ・ 家族がそれぞれ少しずつ対面の授業も再開され 滞っていた空間の風通しが良くなったのも 大きな理由のひとつ。 ・ 幼稚園ママとのランチの話題にあがりがちだった おかずの数でプレッシャーを感じることも今はなく、笑 正々堂々と一汁一菜の暮らしをしようと思います🍚 ・ 読むのはこれからですが、 ラジオでの紹介は生きること全てに通じる内容とのこと ・ ・ 最初に注文カードが挟まっていたところを開くと 目に飛び込んできたのは 『料理することは、すでに愛している。 食べる人はすでに愛されています。』という一文 死ぬまで作り続ける呪縛から解放された気分、笑 ・ #book #読書 #ヨガ #肩甲骨大事 #土井善晴 #一汁一菜でよいという提案 #食べる人はすでに愛されている #玄米シート #おうちご飯 #豆乳素麺 #喜之助そうめん #フルヤジ畑のラー油 #柿 #注文カード のところをパカっと開く癖 #ヨガから戻ると洗濯物を代わりにやってくれてた奇跡 #真砂喜之助製麺所 #太口 http://kinosuke.tumblr.com https://www.instagram.com/p/CF3FLTQF4kF/?igshid=ffg70z82i4vz
#repost#book#読書#ヨガ#肩甲骨大事#土井善晴#一汁一菜でよいという提案#食べる人はすでに愛されている#玄米シート#おうちご飯#豆乳素麺#喜之助そうめん#フルヤジ畑のラー油#柿#注文カード#ヨガから戻ると洗濯物を代わりにやってくれてた奇跡#真砂喜之助製麺所#太口
5 notes
·
View notes
Text
黒豆蒸しパンを作った!!
友人に教わったレシピ。
蒸し器使うのは初めてでした。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8dbe4a9cc2a5e29fa16d0b08d9f81454/eb6fb13efeabed7d-15/s540x810/10eb476fcd6f6b7d3ba9fa73c669c4ef2d0dd947.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a9804593f0bae1af58a36fdef0f259f3/eb6fb13efeabed7d-07/s540x810/c30fb5aa8fa6d7b3ab00c44d207876ab9668944a.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/42bf5de8d990af0200f7f26ae53fc2ed/eb6fb13efeabed7d-90/s540x810/6735c710627aba05b322182dc0c260862260900b.jpg)
簡単で美味しかった!
蒸し器を準備。蒸し器に水を入れて火にかける!
蒸し器、あんまり水入れちゃうと、蒸しプレートの上までお湯がきちゃいました。
蒸気が上がってくるまでに生地を準備。
卵 1個
黒豆煮汁 80cc
牛乳 20cc
ホットケーキミックス150g
黒豆
ボウルに卵、黒豆煮汁、牛乳をよく混ぜる。
ホットケーキミックスを加えて混ぜる。
アルミカップまたはカップケーキの入れ物に上記を8分目まで入れて、黒豆を入れる。
今日は蒸しパン一個に7粒入れました。
蒸し器が蒸気上がってきたら蒸しプレートに並べて12〜15分蒸す!
竹串を刺して生地がつかなくなったら完成!
簡単で美味しくてワクワクする蒸しパンでした。
母によると、さつまいもでも蒸しパンできるよと。
さつまいもは切って、レンジで温めて、同様に作れるそうです。
今度そちらもやってみます!
1 note
·
View note
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5712e8fda41aad3c374f073d0125ff23/5316b694b416924a-99/s540x810/d7ffe1f27d037a080c3bcd5339f99671b8b0cd09.jpg)
海老といんげんのタイ風ココナッツミルクサラダ✿チリオイル要らず🎀レシピは @ikumi_thai_meshi ページ から linktr.eeをクリックすると見られます★Spicy Bean Salad with Shrimp◆You don't need Thai Chili in oil.It takes only 20min. 特別なペーストは要らないレシピです😋 甘辛酸っぱ・・・なのにビールにもバッチリ( *´︶`*) #nadia #thaifood #thaicuisine #อาหารไทย ・・・❤ 暑いですね〜💧💦 こんな日には、ビールが炭酸でスキッとしたい! モロッコいんげんが出回ってます。 『いんげんのヤム』 タイでは、 『四角豆のヤム』をよく食べます。 四角豆って、タイ語で『トゥアプー』って呼び名で、直訳すると、『プー豆』 かわいい呼び名ですね💕 ・・・💙 チリインオイル=タイ語でナムプリックパオ、 それをお持ちでない方が作りやすいように、今回はコチュジャンでレシピを作りました👍 ココナッツミルクがあれば良いのですが、牛乳などでも代用出来ます。 ココナッツミルクが苦手な人にはおすすめです❗ タイでは、唐辛子大量投入で辛くして食べます。 ココナッツミルク、チリインオイル、ライム汁、砂糖、ナンプラーで甘辛酸っぱ+コク♪ 💟お料理のコツ 💎お砂糖は他にココナッツ砂糖やきび糖でもOK 💎唐辛子は多めに入れる 💎甘辛酸っぱですが、やや甘めが美味 💎いんげんは柔らかすぎない程度に茹でます 💎海老は茹ですぎない方がジューシーで美味 💎ひき肉を入れると味が決まって、鶏ガラスープの素などは不要 ・・・💚 【Ingredient】 String bean Shrimp Minced pork Red onion Basil leaf(If you have) Thai chili in oil or Gochujang paste Sugar Rime juice or Lime juice Nampla = Fish sauce ・・・🧡 🌿モロッコインゲンの栄養素 ♦️アスパラギン酸 ◎疲労回復効果 ◎体調を整える効果 ◎アンモニアを解毒する作用 ◎スキンケア効果 ♦️ミネラル多い ♦️ビタミンK・・・血液型凝固、骨の強化 ♦️リジン・・・脳の働き、集中力アップ ♦️カリウム・・・塩分排泄 豊富な栄養価ながら、���カロリーで食物繊維を多く含んでいる是非摂りたい野菜の1つです。 ・・・❤️ 🇹🇭簡単タイ語レッスン😉・・・ ●ヤムยำ【yam】混ぜる/和える/混ぜたサラダ ●トゥアถั่ว【thùa】豆 ●トゥアプーถั่วพ【thùa phuu】混ぜた/和え物 ●ヤムトゥアプーยำถั่วพู【yam thua phuu 】 ●ナムプリックパオน้ำพริกเผา【nám phrík phăw】チリインオイル(直訳は、焼き唐辛子水) ●ナムน้ำ【nám】①水②液状の ●プリックพริก【phrík】唐辛子 ●パオเผา【phăw】(直火で)焼く 👩🦱チリインオイルの代わりにコチュジャンで代用。 是非お試し下さいませ。🙂❇️ #food #foodie #instafood #delish #delicious #tasty #foodstagram #foodgasm #foodgram #foodpics #foodphoto #foodporn #foodlovers #coconutmilk #クッキングラム #唐辛子 #海老 #夏野菜 #pork #lime #chili #タイ料理#パクチー#バンコクで作る美味しいタイ料理 https://www.instagram.com/p/CDvT-kcAUk9/?igshid=8dsznwetms38
#nadia#thaifood#thaicuisine#อาหารไทย#food#foodie#instafood#delish#delicious#tasty#foodstagram#foodgasm#foodgram#foodpics#foodphoto#foodporn#foodlovers#coconutmilk#クッキングラム#唐辛子#海老#夏野菜#pork#lime#chili#タイ料理#パクチー#バンコクで作る美味しいタイ料理
1 note
·
View note
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c5e8a5aa74002a09e10a07d7380e5946/tumblr_pybms0I21X1y7ni2yo1_540.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/67eb22e12bcba1dc6bdd448e48fd2e80/tumblr_pybms0I21X1y7ni2yo2_540.jpg)
2019年9月 料理レシピ … バターハニーレモン・サンドとほうれん草と干しエビの和え物 … ポテトサンドの上にバターとはちみつレモンを乗せて焼いたサンドイッチ。 サッとできる、ほうれん草と干しエビの和え物です。 … 簡単に作れるので、一度お試しください。 … … …▶️レシピページは、プロフィールのリンク ………f-cpc.jp/から … …バターハニーレモン・サンドとほうれん草と干しエビの和え物 https://f-cpc.jp/kaiseki-2019/09-recipe/09-rep … … …材 料 . 《バターハニーレモン・サンド 》 . じゃがいも ・ 4個 塩コショウ ・ 少々 . 紫玉ねぎ ・ 1/4個 塩 ・ 少量 . 生ハム ・ 5枚 サンドイッチ用食パン . マヨネーズ ・ 大3 豆乳 ・ 大1 ガーリックオイル ・ 大1 はちみつレモン ・ 大1 レモン果汁 ・ 1/2個分 . バター ・ 適量 はちみつレモン ・ 適量 . . 《ほうれん草と干しエビの和え物 》 . ほうれん草 ・ 1束 塩 ・ 少量 . 干しエビ ・ 適量 . 塩 ・ ひとつまみ ごま油 ・ 小1 にんにく ・ 1かけ 干し椎茸の戻し汁 ・ 大1 … … …作 り 方 . 《バターハニーレモン・サンド 》 . 1.にんにくをみじん切りにしてオリーブオイルと混ぜ合わせて、ガーリックオイルを作ります。 . 2.(1)にマヨネーズ・豆乳・ガーリックオイル・はちみつレモン・レモン果汁を入れてソースを作ります。 . 3.じゃがいもの皮をむいで、食べやすい大きさに切り、10分程度水にさらします。 . 4.鍋にじゃがいもを入れて、被るくらいの水を注いで中火で加熱します。沸騰したら弱火にし、竹串が通るまで10~15分加熱します。 . 5.火を止めてから湯を捨て中火にかけ、鍋をゆすり粉が吹くまで水分を飛ばしたら塩コショウを振りかけておきます。 . 6.紫玉ねぎを薄くスライスして塩もみして洗っておきます。 . 7.生ハムを手で食べやすい大きさにしておきます。 . 8.マヨネーズ・豆乳・ガーリックオイル・はちみつレモン・レモン果汁を混ぜ合わせておきます。 . 9.(5)の粉ふき芋と(6)の紫玉ねぎ、(7)の生ハムを(8)のソースで混ぜ合わせます。 . 10.サンドイッチ用のパンに(9)のサラダを挟んで、上側のパンにバターとはちみつレモンを塗って、約2分焼きます。 . 11.(10)を4等分して出来上がりです。 … … 《ほうれん草と干しエビの和え物 》 . 1.干しシイタケを少量の水につけて戻しておきます。(干し椎茸の戻し汁を使います) . 2.ほうれん草を洗って、根元を落としておきます。 . 3.鍋に少量の塩を入れ、(2)のほうれん草を入れて茹でます。(菜箸で何度かほうれん草の向きを変えて茹でます) . 4.茹でたら水にとってしばらく浸して、食べややすい大きさに切っておきます。 . 5.干しエビをアルミホイルの上に乗せて、1分くらいオーブントースターで焼きます。 . 6.塩・ごま油・にんにくのすりおろし・干し椎茸の戻し汁を混ぜ合わせて、(4)のほうれん草、(6)の干しエビと混ぜ合わせます。 . . お皿にバターハニーレモン・サンドとほうれん草と干しエビの和え物を盛り合わせたら出来上がりです。 … … follow@cpc_cooking… … #サンドイッチ #蜂蜜 #ガーリック #玉ねぎ #アリオリソース #じゃがいも #サラダランチ #ポテトサラダ #バター #はちみつレモン #紫玉ねぎ #ハチミツレモン #ガーリックオイル #はちみつレモントースト #生ハム #お浸し #ほうれん草のおひたし #干しエビ #ゴマ油 #ごま油 #foodography #foodinsta #foodislife #foodforlife #japan_photo_now #foodpictures #cooking #cookingram #recipe #recipes
5 notes
·
View notes
Text
🥕平日の献立表🥬 vol.39
〜🥕一汁三菜🥬 平日の献立表 vol.39〜 🌼買うものリストも載せました🌼 #がっちゃんレシピ #料理好きな人と繋がりたい #料理好きな人とつながりたい
買い物リスト ・豚こま肉100g・豚ひき肉200g・鶏もも肉2枚・赤魚2切れ・卵6個・じゃがいも5個・玉ねぎ2個・にんじん1本・さつまいも1本・小松菜1袋・大根1/2カット・ピーマン4個・長ネギ1本・しめじ1房・油揚げ1袋(2枚)・大豆の水煮缶1個(100g)・トマト缶1個(400g)・ツナ缶2個・コーン缶1個(180g) ◎ストック食材・牛乳300cc・ウインナー6本・しいたけ2枚・冷凍ブロッコリー100g・乾燥わかめ小さじ2・マカロニ60g・パスタ200g 調味料リスト ・サラダ油・���リーブオイル・ごま油・バター・塩・塩こしょう・砂糖・醤油・酒・みりん・酢・ポン酢・麺つゆ[2倍濃縮]・マヨネーズ・ケチャップ・味噌・顆粒和風だし・出汁パック・ウェイパー・コンソメ・ニンニクチューブ・いりごま・かつお節・乾燥パセリ・山椒・片栗粉・ミックスチーズ 🥗平日の献立表 月曜 仕上げにバ…
View On WordPress
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9fe8590059899e3973b845f1945be687/tumblr_pk6enoTGJz1uxk9n2o1_540.jpg)
発酵の7日間@冬の福岡4日目。4日目にして!ようやく!豆乳ヨーグルトが出来ました。こんなに時間がかかったのは初めてで、ちょっとどきどきしたな〜〜。 ヨーグルト待ちだったレシピたち、クリスマスに向けて、塩と豆乳ヨーグルトと香草で仔羊肉を漬けこみましょう。サカイ優佳子先生の教え「乾物ヨーグルト」からは、切干大根、乾燥の海藻サラダ、素焼きナッツとスペインのレーズン。腸美人協会代表あかざえりさんの美食レシピから、豆乳ヨーグルトにロックフォールチーズを漬けて一晩置き、明日水切りをします。これは蒸して刷毛でオリーブオイルを塗って網で炙る里芋にとてもよく合うのです。さいこう。好き! コーヒーのペーパーフィルターで豆乳ヨーグルトを水切りしてクリーム作り。そして生姜の太い千切りと玉葱と豆乳ヨーグルトと米粉で、表面パリッと中はもっちりのフリットに。 お米の発酵水と米糠を合わせて暖かいところに置いて発酵を促した即席糠床(トレイに置��て床暖房の助けを借りました)に柚子の皮、昆布、鷹の爪、野菜の漬けこみ。糠床��使わなくなった寿司桶に入れておくと寿司桶が呼吸をして、ほったからしでも適度な水分量をキープしてくれます。宮成なみちゃんに教わりました。天才か。ありがとう〜。 市販品も味見をしましょう。麴と塩で漬けた島豆腐はチーズの味わい。天日と風の力、陶器の遠赤外線効果で熟成させて72種類のミネラルを含んだ海神の塩、秋田の燻製たくわん白神いぶりがっこ。 今日のご飯は、こよなく愛する「すっぽん用の出汁」こと、濃い昆布出汁と日本酒を同量で割って煮切った出汁に、リバーワイルドハムファクトリーの柿豚のバラ肉とたっぷりレタスのしゃぶしゃぶです。 薬味は、葱、生姜、柚子、七味、とろろに昆布出汁と島根で浜くんにいただいた土佐柚子果汁をいれた柚子とろろ、と、能古島の完熟梅で漬けた梅酢醤油玉葱と。 豆乳ヨーグルトが出来たので、明日こそチョコレートケーキを焼きましょう〜〜。 #発酵の3日間 #発酵の5日間 #発酵の7日間 https://www.instagram.com/p/BruClTzHSjK/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1al60lez1aev9
2 notes
·
View notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bd337bfa635ff6bc4d9f2c597d3ed7d6/7ea8b55c0d7bf33b-a6/s540x810/96e3c56cd769c99aec8144e8cafd018b0f7ebbf7.jpg)
Handmade lunch for children🍽. 『五臓六腑を癒す献立』 主菜 ◉国産揚げ鶏と野菜の鶏がらスープ煮と自家製厚揚げの鰹鶏スープ銀餡かけ〜 こども用は生姜汁のみ。上品であっさり仕立てが我が家のこどものお気に入り。 品のあるお味が好みな子です。 鳥骨ベースのスープは疲れや肩こりにも血流の流れを良くしてくれる。肌や髪の艶にも。 こども用主菜(大人は片目焼き🍳�� ◉和洋折衷だし巻き 牛乳と和だしで仕上げています。 ふんわりと。 主食 ◉こしひかり黒胡麻麦ごはん。夏の胃腸を整える。 本日の汁物 ◉香味薬味の胃腸を整える汁物 これは我が家の定番でもあり、お教室でもかなり即効性のものであって、喜ばれる大変美味しく有効な薬膳スープ。大人とは違う濃度。 本日のサラダ ◉国産野菜のグリーンサラダ 子供はサラダが大好き。すぐさま食べ終えます(笑) ◉自家製ドレッシング こどものお気に入りで料理質のビネガー、油、調味料全てがいいので、市販品では味わえない特別な美味しさです。ステーキのタレにも美味。 本日のいろいろおかず小鉢 ◉九条ネギ切り干し煮 ◉黒豆もやしの黒胡麻和え ◉青梗菜梅鹿尾菜 ◉無添加韓国海苔 無添加の韓国海苔は雑味もなく舌に穏やか。添加物というものは、口内を鈍くする働きもあります。 化学調味料を多量に摂っている人は、呂律が悪かったり滑舌も悪い。そして口の中を誤って噛んだりと。。。色々な面で、感覚を麻痺させる作用が強いことは、もうすでに何十年にも渡って知られておりますね。感覚を鈍化させる性質こそ化学調味料であり添加物。 プラスに考えれば、病気や身体が弱った人には有効に働くこともあります。 ただ、健康な人が摂り入れることでは感覚や味覚を鈍化させ、必要以上な水分や食欲を沸かせてしまったりするのも。 私の研究結果の限り、大型外資系スーパー依存の惣菜信者は、体型が加齢とともに欧米化するほど、脂肪脂質、糖質、添加物などを身体に溜め込んでいるようです。 ほんと、残念なことです。 本日の御香香 ◉塩甘藍 ◉柑橘果汁 食後の飲み物&デザート ◉果汁100%フルーツジュース ◉自家製フルーツシャーベット たくさん、有名店を出張ついでに いただいてきましたが、いかに我が家の食事が良いかも痛感。 出張期間中、常に、我が家の食事が恋しかったのでした(笑) 私の料理教室の生徒さん方も 私から学んだ食事の効能効果と美味しさが忘れられず、しっかりと10年20年以上のその料理を続けている事実。これぞ結果だと思います。 もちろん、家族も我が家の食事で胃腸も整い出すことも体感しやすいことでしょうね。 料理研究家 指宿さゆり ーーーーーーーーーーー #料理研究家指宿さゆり #レシピ開発 #レシピ制作 #レシピ制作専門スタジオ #料理は教養 #食は品性 #washoku #食育 #おばんざい #お漬物 #お昼ごはん #おうち定食 #身体を整える #レシピ #薬膳 #目玉焼き #おうち時間 #丁寧な暮らし #神戸三田プレミアムアウトレット #ランチ #三田市ランチ #こどもごはん #神戸料理教室 #神戸グルメ #小鉢定食 #お子様ランチ #夜ごはん #小鉢 #お子様プレート #定食 (神戸市) https://www.instagram.com/p/Ch3nUH5vhqU/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#料理研究家指宿さゆり#レシピ開発#レシピ制作#レシピ制作専門スタジオ#料理は教養#食は品性#washoku#食育#おばんざい#お漬物#お昼ごはん#おうち定食#身体を整える#レシピ#薬膳#目玉焼き#おうち時間#丁寧な暮らし#神戸三田プレミアムアウトレット#ランチ#三田市ランチ#こどもごはん#神戸料理教室#神戸グルメ#小鉢定食#お子様ランチ#夜ごはん#小鉢#お子様プレート#定食
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e2b5641e345cb83914a3200199af41f5/3407d6ebc057670b-af/s540x810/bfbfad4e902d8f450cbf3e8eba42397513cf338d.jpg)
✿ 春キャベツと厚揚げのちゃんぽん風みそ汁 ✍️豆乳でok。材料: 厚揚げ,キャベツ,もやし,えのき
#レシピ:2020〜#レシピ:ちゃんぽん#レシピ:汁物#cook:汁物#cook:みそ汁#cook:味噌汁#cook:汁物:2020〜#cook#cook:2020〜#cook:厚揚げ#cook:春キャベツ#cook:豆乳#cook:汁物:豆乳#cook:汁物:牛乳#cook:豆乳:2020〜#cook:牛乳#レシピ:厚揚げ#レシピ:味噌汁#cook:汁物:厚揚げ
5 notes
·
View notes