#デザイン��視
Explore tagged Tumblr posts
Text
Glitch Poem
#詩#現代詩#poem#poetry#文学#japanese#visual poetry#実験詩#視覚詩#concrete poetry#vispo#collage#typography#design#graphic design#nihongo#kanji#artists on tumblr#designinspo#日本語#コンクリート・ポエトリー#コンクリート・ポエム#具体詩#グラフィック・デザイン#タイポグラフィ#タイポグラフィー#コラージュ#poésie visuelle#glitch
66 notes
·
View notes
Text
TEDにて
ロン・マッカラム: 私の読書を可能にしたテクノロジー
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
ロン・マッカラムは、1948年に生まれ、生後数か月後に視力をなくしました。
この愛情に溢れた感動的なスピーチにおいて、彼は優れたツールやコンピューターを利用した支援技術の進化によっていかに彼が読めるようになったかをお話しします。
親切なボランティア達の協力によって、彼は法律家になっただけでなく、学問の世界で生き何よりも素晴らしいことに貪欲な読書家になりました。
視覚障害者の読書革命へようこそ。(TEDxSydneyで撮影)
この人のように、視覚障害があっても、インターネット以前の読み上げ機械では規格の違いから書籍数も限られていました。
しかし、インターネットの登場で、この限界も突破できるようになりました。
健常者と��様に大量の書籍に触れることが出来るようになります。
また、インターネットのサイト作成に関する標準化規格の源流は、障害者にもあまねく読んでもらいたいからという思いからです。
GAFAMなどのプラットフォームのビジネスで本来の趣旨が歪み、思い違いされていますが・・・
規格を統一することで、あらゆる視覚障害者用のコンピューターや機械からアクセス可能にするためです。
これが、インターネットの本来の原点です!
これが、インターネットの本来の原点です!
これが、インターネットの本来の原点です!
1974年にアメリカのレイ・カーツワイルが、本をスキャンして読み上げてくれる機械を作り始めました。
当時のOCRは単一のフォントでしか、正しく動作しませんでしたが、CCDのフラットベッドスキャナと音声合成の組み合わせにより、どんなフォントにも対応する機械を作ったのです。
その後、1984年にアップルのコンピューターにも出会います。
今では、カーツワイルのスキャナーはソフトに置き換わりました。
iPhone、iPadの「アクセシビリティ」という機能から「Voice Over」を使用すると・・・
日本語もiPhone、iPad単体(スタンドアローン)でしゃべってくれます。
もちろん、英語も可能で以外とスムーズにしゃべります。
Apple標準アプリケーションであるiBooksも対応しているので翻訳もしてくれますし、iPhone、iPadがあれば英語も耳から学べますね。(注意!基本言語を英語に設定すること→iOSのバージョンアップで設定不用になりました)
Voice Overは、主に視覚に障害を持つ方や高齢者で視力が弱っている方向けの機能で「声」で様々なサポートをコンピューター側がナビゲートしてくれます。
もちろん、OS X Lion搭載(Ver 10.8)以降のパソコンでも可能です。
こちらはAppleの各々標準アプリケーションの読み上げ文章を選択してから「編集」→「スピーチ」→「読み上げを開始」するだけで簡単にできます(Voice Over以外で)
英語の声と日本語の声を切り替えたい場合は「システム環境設定」→「音声入力と読み上げ」→テキスト読み上げタブ内から詳細設定できます。
iPhone、iPadの場合、「設定アプリ」→「一般」→「アクセシビリティ」→視覚サポート内にある「Voice Over」をONにする。
または、最も下へ移動して「ショートカット」→「ホームボタンのトリプルクリック」でも簡単にON、OFF切り替え設定できます。
注意事項として、通常とはガラッとTouch操作方法が変わりますのでご注意ください!
おすすめTouch操作は、本文表示中に上から下へ二本指スワイプをするとそのまま全文を最後まで読み上げてくれます。
ウェブブラウザのsafariでも安���して読み上げてくれます。
その後、「Voice Over」以外でも、音声の自動読み上げにiPhone、iPadが対応し
「一般」 →「アクセシビリティ」 →「スピーチ」で「選択項目の読み上げ」「画面の読み上げ」をオンにするとTouch操作方法はそのままで文章を読み上げてくれるようになりました。
こちらでも、おすすめTouch操作もできますし、範囲選択内の読み上げも可能です。
もう一つの音声入力機能「siri」は、iPhone、iPadで音声入力するときは、スタンドアローンでiOS12のバージョンになってもオフラインでいまだにできません。
iPhone、iPadでは、iOS12から標準アプリであるショートカットで独自のコマンドを作成できるようになっています。
OS Xの方では、音声入力がオフラインで、できるようになっています(認識精度は良くありません)この拡張音声入力は、「Siri」と似て非なる機能です。
さらに、「アクセシビリティ」 →「音声入力コマンド」ボタンを押した後、「高度なコマンドを有効にする」を選択すると独自のコマンドを作成できます。
Mac OS Sierraから、音声入力機能「siri」が使用できるようになっています。
その後
Mac OS Catalina では、「音声コントロール」に統合されます。
Mac を声だけで完全に操作する、新しい方法です。音声コントロールは、 Siri の音声認識エンジンを使います。
以前のバージョンの macOS で使われていた拡張音声入力よりも改善されています。「音声コントロール」は、米国英語に限り、Siri 音声認識エンジンを使います(2021年には、日本語にも対応しました)
その他の言語や方言では、これまで拡張音声入力で使われていた音声認識エンジンが使われます。
音声コントロールのオーディオ処理は、すべてデバイス上で行われるため、個人データのプライバシーは常に守られます。
こういう新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との
戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!
(個人的なアイデア)
One such rocket engine, about one hundred million yen units in a unit of several hundred million yen It is real to realize the product in the price range that can not reach the price range of hundreds of thousands of yen reaching ordinary people with technologies far beyond the limits of human beings It may be an innovation that will become a plus-sam of it.
こういうロケットエンジン、ジェット機くらいのひとつ数億円単位で手の届かない価格帯の商品を庶民に手の届く数十万円くらいの価格帯に人間の限界を遥かに超えるテクノロジーで実現することが本当のプラスサムになるイノベーションかもしれません。
In the low price area below this level, the danger of a negative spiral, which only causes deflationary streams and wages do not rise, may have emerged concretely around 2018 with the development of the Internet since Millennium.
これ以下の低価格領域はデフレストリームを引き起こすだけで賃金が上がらない負のスパイラルの危険性がミレニアム以降インターネットの発展とともに2018年あたりから具体的に出てきてるのかもしれない。
2024年は・・・
風の時代が、本格的に動き始める年なので・・・
こんなインスピレーションが一神教では、重要なクリスマスの24から25日の間に来るのは、何かの偶然の一致かもしれません!!
また
メリトクラシー至上主義、競争主義社会システム新自由主義を古代中国から、たとえて簡単に言うと乱世。
意図して均衡させて、奸雄は排除していくことが鉄則。カントの永遠平和を実現が重要に。
つまり、IT産業長者は、乱世の奸雄。テロ抑止にもなる現代では、競争時代の奸雄を排除することと同様の概念になります。
競争時代の乱世の奸雄たちが、本来の趣旨を歪めて異なる方向に変わってしまう傾向は多々あります。
これによって・・・
「パワーかフォースか」の本で言うところの「パワー(ライトサイドのフォース)」の高まりが落ちてしまいます!!
東洋では・・・
古代中国の歴史でも「乱世の奸雄」で有名な「曹操」が歪めてしまい「司馬懿仲達」が苦労して統一するまで。などは有名です。
他の非中国系の西洋の記録は、残っているかわかりません・・・権力者が書き換えている可能性も多々あります。
GAFAMなどのプラットフォームのビジネスで本来の趣旨が歪み、思い違いされていますが・・・
規格を統一することで、あらゆる視覚障害者用のコンピューターや機械からアクセス可能にするためです(低収入者も含む)
これが、インターネットの本来の原点です!
これが、インターネットの本来の原点です!
これが、インターネットの本来の原点です!
Appleなどは、「アクセシビリティ」などの設定で原点を忘れていません!!
それ以外は、Googleなどは、トランスフォーマーアルゴリズムが有名になりましたが・・・
他の無名の基盤技術などの開発で貢献しています。
そして
2021年では、自動運転車が登場しています。
Appleシリコンでも、メモリ主導型のアーキテクチャーに変更しています。
量子コンピューターや量子超越性もメモリが重要な要素でもあります。
これは、兆し。始まりにすぎません!!不思議と「風の時代」と連動してます。
2020年後半くらいから様々な占いで出てきてた時代の変わり目。それが、西洋占星術で具体的に「風」の時代という形で出てきました。
私が、感じとってたインスピレーションは、たぶんこれかな?
兆しは、世界的な金融ビックバンの1970年代、IT革命のミレニアムの前から出ていたけど。
これは、これ��での約200年間。物質やリアリティの影響力優位「土」の属性の時代から、量子コンピューター、ビットやインターネットなどといった物質ではないものに影響力が増していく「風」の属性の時代に。
そして、本格的に軌道にのっていく属性は、今後200年程続くことになるのです(2020年12月22日から、2100年当たりをピークに少しずつ衰退していく2220年まで)
100兆円以上も稼いでいるなら・・・
そろそろインターネットの本来の原点に戻って、他のプラットフォーマー法人も事前分配や再分配をして低収入者に貨幣で還元してもいい頃だ!!
という「お告げ」のように感じとりました(この時期は一神教は「お祈り」するので・・・それを感じ取ったのかもしれません)
古代中国の「史記」にも戦国四君(古代中国で活躍した4人の武将の物語)で
現代までの歴史の良い手本として二千年近く残ってます。
たしか、食客に諭されて「こんな国家の存亡の際に私財を溜め込んでいるのに、なぜ?それを低収入者に事前分配や再分配をしないのか?」
という助言に心を打たれて私財を全て投げ撃ちしたことで低収入者が奮起して国家の滅亡を阻止した!
さらには、当時最強レベルのあらゆる武将でも打ち破ることができなかった。
と言う話があります。
「パワーかフォースか」の本で言うところの「パワー(ライトサイドのフォース)」が高いからかもしれません!!
<おすすめサイト>
ジャロン・ラニアー:インターネットをどう善の方向に作り変えるべきか!
Apple Vision Pro 2024
実用に向けた大規模言語モデルApple インテリジェンス 2024
ニティシュ・パドマナバン:老眼鏡を含めた未来の自動オートフォーカス搭載メガネ
Macでのボイスコントロールが性能アップしてSiriのテクノロジーの向上にともない「一般」 - 「アクセシビリティ」の音声認識も向上しています(Wi-Fi接続は必須)
エリーズ・ロイ:障がい者のためのデザインは全ての人の役に立つ
メアリー・ルー・ジェプセン:未来のマシンで脳からイメージを読み出せるか?
Kickstarter タン・レイ :脳波で動作するヘッドセットインターフェイス
EMOTIV EPOCを使用して、GoogleCarを念じただけで運転
メリッサ・ウォーカー:アートはPTSDの見えない傷を癒せる
脳と直接通信できるステント
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷高橋クリーニング店Facebook版
#ロン#マッカラム#視覚#障害#Web#インター#ネット#World#Wide#iPhone#iPad#Mac#ワーク#レイ#カーツワイル#音声#siri#プライバシー#セキュリティ#人権#発達#ADHD#デザイン#NHK#zero#ニュース#発見#discover#discovery#Intelligence
0 notes
Text
Types of Taste in Custom Homes!
Types of Taste in Custom Homes
@aoisouken_official ←Click here for other useful housing information!
▶Taste of custom-built housing Thorough explanation of the taste of custom-built houses
When you build your own home, you want to create your own ideal home. However, there are many different tastes in custom-built houses, and many people may be at a loss as to which one to choose.
In this issue, we will introduce you to some of the most popular tastes in custom-built homes!
Please take a look at them as a reference for your own home building. Please take a look at them for your own reference ✨.
Simple and Stylish Choice Modern taste emphasizes harmony with a simple design and is popular for creating a contemporary home. It features a single-sloped roof or cube-shaped appearance and low construction costs.
Homes with a sense of natural warmth Natural taste utilizes natural materials such as solid wood and is characterized by a peaceful atmosphere. The warmth felt by touch and the low level of chemical substances provide a healthy living environment. Although the cost is slightly higher, it offers long-term peace of mind.
Enjoy hobbies in a liberating t-type space American taste is popular among outdoor enthusiasts, with spacious garages and large window frames. It is suited for creating a home that pursues a sense of freedom and allows one to fully enjoy one's hobbies. The 2x4 construction method (2x4) is also attractive for its resistance to earthquakes.
Scandinavian style with warmth and insulation Scandinavian taste is characterized by a warm design with wood and bright color schemes. Maki stoves and airtight construction make them suitable for s living, especially in cold regions. It provides a simple yet high-performance living environment.
Cool, inorganic design Industrial taste is characterized by an inorganic design incorporating concrete-like gray and metal decorations. This simple and relaxing taste is popular among men.
Conclusion Each taste has its own charm, and it is important to choose the one that best suits your taste and lifestyle. A variety of choices will help you create your ideal home.
instagram
@aoisouken_official ←その他の役立つ住宅情報はこちら!
▶注文住宅のテイスト を徹底解説
マイホームを建てるなら、やっぱり自分だけの理想の家を実現したいですよね。 でも、たくさんのテイストがある中で、どれを選べばいいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
今回は、代表的な注文住宅のテイストをお届けします!
ぜひ皆様の家づくりの 参考にしてみてください✨
1.シンプルでスタイリッシュな選択 モダンテイストは、シンプルなデザインで調和を重視し、現代的な家づくりに人気です。片流れ屋根やキューブ型の見た目が特徴で、建築コストも抑えられます。 2.自然のぬくもりを感じる家 ナチュラルテイストは、無垢材など自然素材を活用し、穏やかな雰囲気が特徴です。触れることで感じるぬくもりと、化学物質の少なさから健康的な住環境を提供します。コストはやや高めですが、長期的な安心感があります。 3.解放的な空間で趣味を楽しむ アメリカンテイストは、広いガレージや大きな窓枠が印象的で、アウトドア好きに人気のデザインです。解放感を追求し、自分の趣味を存分に楽しめる家づくりに向いています。ツーバイフォー工法(2×4)で地震に強いのも魅力です。 4.温かみと断熱性のある北欧風 北欧テイストは、木材と明るい配色で温かみを感じられるデザインが特徴です。まきストーブや気密性の高い構造で、特に寒冷地での暮らしに適しています。 シンプルながらも高性能な住環境を提供します。 5.無機質でかっこいいデザイン インダストリアルテイストは、コンクリート風のグレーや金属装飾を取り入れた無機質なデザインが特徴です。シンプルで落ち着きを感じるこのテイストは、男性に人気があります。 6.まとめ 各テイストにはそれぞれの魅力があり、好みやライフスタイルに合わせて選ぶことが大切です。多様な選択肢があなたの理想の家づくりをサポートします。
#宮城工務店#宮城注文住宅#石巻工務店#石巻注文住宅#注文住宅#新築#宮城新築#石巻新築#宮城リフォーム#石巻リフォーム#ZEH#家づくり#注文住宅のデザイン#デザイン重視#ツーバイフォー工法#Miyagi custom-built houses#Ishinomaki Custom-built Homes#Custom-built#Homes#New construction#Miyagi new construction#Ishinomaki new construction#Miyagi Remodeling#Ishinomaki Remodeling#house building#Custom home design#Design oriented#2x4 construction#Instagram
1 note
·
View note
Text
根底にある趣味の合わなさ
その画像のせいで燃え広がってしまったのかもしれない。と思うことがある。
視覚情報優位のSNSだからこそ、美的感覚の違いが意見の対立を深めているのではないだろうか。
晒したり、叩いたり、文句言ったりのSNS炎上をよく見かける。
「そんなことで」 という人もいれば
「炎上して当然」 という人もいて揉めていたりする。
色々な炎色反応がある。
ただ、な��となく感じるのは
否定的だったり反対意見だったりの根本は
趣味の合わなさ
が原因になっていたりするんじゃないかなと。
①これかわいい〜。②そしてこんなことがありました。
と提示された情報に対して
(①の趣味悪…)と思った場合
①かわいい〜 を否定したいがために
②こんなことがありました も否定しがちになる
と思うのだ。
整形やメイクで人気でも、その顔に対して好みが合わない場合はその人の意見まで否定したくなったり
おしゃれ小物や洋服の紹介で人気でも、ダサいと思ったらその人の努力を否定してしまったり
お料理のレシピで人気でも、その料理の見た目やそこから想像できる味が自分には合わないと感じてしまった時に発案した料理研究家そのものが嫌いになる
などなど。
極端なことを言えば
アイコンが気に入らない人の意見は気に入らないとか
ありうるのではないだろうか。
視覚情報の趣味の合わなさ
つまり【美的感覚の違い】が
【拒否】や【否定】と
つながってしまっているのではないだろうか。
皆自分の意見を言っているつもりでも
実は美的感覚に支配されているのかも。
美術にはそういう効果がある。
デザインもそう。
しかも、正解はない。
写真や動画、イラストなどは
文章と同じかそれ以上に
火に油を注いでしまう
原因になっているかもしれない。
と思ったりした。
内容よりも見た目で判断しちゃって
受け付けなくて拒否っている場合が
もしかしたらあるのかもしれない。
#SNS#炎上#視覚情報#美的感覚#関係あるかも#意見の対立#それは#美的感覚の対立#かも#そういう場合がある#可能性#デザイン#美術#X#Twitter#インスタ#YouTube#燃えている#趣味の合わなさ#趣味の違い#原料かも
1 note
·
View note
Quote
スティク掃除機を初めて買おうとしているそこのお前 そう、お前だ マキタだのダイソンだなんだのスティック掃除機の有名どこのポジキャンされて、深く考えずダサくて古臭いキャニスター(コンセント繋ぐゴロゴローって転がす掃除機のこと)から買い換えようとしているそこのお前 1分でいい 時間をくれ そう長くはかからない スティック掃除機のことをもう少し知って欲しい ①バッテリー いいか スティック掃除機はほとんどが充電式だ 充電式ということはスマホと一緒でリチウムイオンバッテリーが中に入っていて、当然バッテリーは寿命が来る 毎日フルで使ってざっくり2年、ダイソンなら3年計���だ そうなった時のバッテリー交換代金は バッテリーが着脱できるものなら8000〜12000円 できなければ16000〜だ みんな大好き吸引力めちゃ強ダイソンも当然そう 5万ぐらいの安いモデルは一体型バッテリーだから16000円〜のコストがかかるし 着脱式はそもそもクリーナー本体が8万ぐらいする アレはかかるコストを必要経費として割り切れる富裕層向けのクリーナーだ お前は庶民か?じゃあやめておけ こんなことジャパネットは教えてくれなかっただろう この時点で「エッ!?」ってなった奴 いるか? いるなら諦めて大人しくキャニスター式(ゴロゴロ引っ張るやつ)を使い続けろ ただしシャークとかなら4000円だ 持ち手太くても平気ならシャーク買えばこの問題は回避できる こだわり無いならシャークを買え ダストボックスめちゃくちゃ小さいけど ②吸引力 冷静に考えて欲しい コンセントから半永久的に給電できるキャニスター式(ゴロゴロ)用に使われるモーターと バッテリーから限られた給電しかされないモーター どっちの方が強力なモーターを使えると思う? 当然キャニスター式だ 吸引力を数値化すると キャニスターの紙パック式で500〜600w サイクロンで300wぐらいある だがスティック式だと そもそも吸引力を非公開にしているメーカーが多い 何故なら弱いから 「ウチは強い!」って言ってるメーカーでも強モードで120wぐらいだ しかも使用時間は8分 どう足掻いても半分以下になる吸引力に耐えられるか?今まで一発で据えていたゴミに悪戦苦闘する生活にイライラしないか?するならお前も脱落だ 大人しくキャニスターを使え それとな 強モードは8分なら標準ならもっとできると思うだろう?それは事実だ でもな 強モードで120wなんだから標準ならもっと吸引力下がるわけよ それで全部綺麗に掃除できるか?できるやつはそれで良い できないなら諦めろ スティックタイプクリーナーは選ばれし者しか使えねえんだ ③じゃあなんでこんなに売れてるんだよ ①と②を読んで買う気が失せたお前らの中には「でもじゃあ………なんでみんなこんなに持て囃すんだよ!」と逆ギレをかましている奴もいるかもしれない よし お前は素晴らしい 疑問を持つことこそ成長への重要な一歩だ どうかそのまま悩み続けろ 安易に言葉を求めて陰謀論にハマるなよ 答えは「手軽だから」だ いいか 考えてみろ キャニスター式のデザインは基本ダサい。 それはそもそも押入れ等に収納するのが前提で作られているからだ。 お前が掃除機を使う時 お前は押入れからゴロゴロと掃除機を引っ張り出し コンセントにさしてスイッチを入れ 別の部屋に移動する際ボディをゴンゴンと壁に当てながらコンセントの赤い線を無視してギリギリまで引っ張りながら掃除をするだろう。 それが階段なら?考えるだけでウンザリするな。 じゃあポテチのカスをカーペットにぶちまけた時は?たったそれだけの為に掃除機をゴロゴロと?最悪だな。 だがスティック式は違う。 そもそもスティックが部屋に置く前提で作られているから基本見栄えがいい。 部屋に置いておいて 使う時にさっと手にとってスイッチを押すだけで良い。 そう、「掃除に対するハードルが下がる」んだ。 掃除する時の「押入れから取り出し」「コンセントを差し」「電源コードが伸びるギリギリを攻め」「ゴンゴン家とボディを傷つけながら掃除」というストレス源が消えるんだ。 ただでさえストレスフルで時間がない現代、みんなそんなことにストレスを抱えたく無いんだ。 分かったか? ここまで読んでくれてありがとうな。 これでお前が買おうとしているものがなん��のかなんとなく分かってもらえたと思う。 何事にも向き不向きがあるんだ。 流行り廃りに流されず、お前に合う掃除機を使ってくれ。 それじゃあ。
初めてスティック掃除機を買う前に知っておけ
42 notes
·
View notes
Quote
・イノベーター(2.5%): イノベーターは、新しいものを積極的に「とにかくまず試したい」という強い欲求を持つ人々だ。この層の人々はリスクを厭わず、新しい技術や商品���対して早くから関心を示す。また、商品が市場に出た直後に真っ先に手を出す人々でもあり、この顧客層からのフィードバックは商品やサービスをよりよい形にブラッシュアップし、次の市場を拡大するための重要な情報源となる。 ・アーリーアダプター(13.5%): アーリーアダプターは、新しいものを吟味し、前向きに購入を検討する人々だ。この層はイノベーターほど冒険心が強いわけではないが、新しい技術やトレンドに対して敏感であり、自分自身の評価に基づいて購入を決定する。 ・アーリーマジョリティ(34%): アーリーマジョリティは、自分自身で判断するよりも、「流行っている」または「他の人が使っている」ものを重視して購入する層だ。この層は一般的にはやや購買行動に慎重で、商品がある程度の人気や信頼を得た後に購入を決断する。 この層の人々は、例えば利用者から多くの高い評価がレビューにつかないと新しい商品を買わなかったり、人気の最新テック商品はセールのときだけ購入したりという行動をとる傾向にある。 ・レイトマジョリティ(34%): レイトマジョリティは基本的に購入には消極的で、周囲のほとんどの人が使い始めて初めて、ようやく使用を検討する顧客層だ。この層の人々はリスクを避け、安全性や確実性を重視する。例えば、現金での支払いにこだわってカードやQR決済を避けたり、オンラインでは買い物をせず店頭でのみ買い物をしたりという慎重な行動をとる。 ・ラガード(16%): ラガードは、どんなリスクも負いたくないと考えるような、最も保守的な層だ。この層の人々は新しい技術や商品に対して非常に慎重であり、それが大多数に普及し当たり前の伝統となって初めて購入を考え始め、腰を上げる。
なぜ「全ての人を対象にした商品」は売れないのか?イノベーター理論で学ぶターゲット戦略 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
16 notes
·
View notes
Text
ブルマーがどんなに嫌だったかが伝わりにくいのは「肌の露出」という言葉が「それくらいで」と軽視されるからじゃないかな。はっきり「陰毛がはみ出るリスク」と言ったらどうだろう?私だってこんなこと言いたくないけど、年頃の女子の身体のことがわかる人なら絶対にしなかったデザインだと思うね。
逆に男子の体操着のトランクスも、男子界隈では「横チン」という問題があったみたいで、たった一度はみ出てたのを気づかずにニコニコしていた男子が他の男子に見られて「横チ○ニコニコ」というあだ名がつけられて気の毒だった。性別を問わず多感な年頃なんだから、昔の人は猛烈に反省すべきだと思う。
https://x.com/kutupon/status/1859721324211626396?s=46&t=XBYGx0NYt69itB5p-cHcLg
14 notes
·
View notes
Quote
ダークパターンの分類
ダークパターン - 人を欺くデザインの手口と対策 | Accessible & Usable
ブリヌル氏は「実用向きで、しっかりとした根拠をもとに作られている (P.93)」ものとして、Arunesh Mathur 一派の2019年の論文「Dark Patterns at Scale: Findings from a Crawl of 11K Shopping Websites」による分類法を紹介しています。
Sneaking (こっそり型)
買い物カゴにこっそり入れる
一回限りの購入や無料お試しを装って継続継続課金する
Urgency (緊急型)
カウントダウンタイマーを表示し、値引きが間も無く終了すること��強調するなど
Misdirection (誘導型)
視覚的なスタイルと表現を利用し、特定の選択肢を選びにくくさせる
わかりにくい言語表現で、特定の選択肢を選ばせる
Social proof (社会的証明型)
レビュー数やいいね数、購入数などを通知することで購買意欲を煽る誰が書いたか不明な口コミを掲載する
Scarcity (希少性型)
在庫僅かのメッセージや需要が高い(が在庫はある)ことを示唆するメッセージを表示することで入手したい欲求を掻き立てるなど
Obstruction (妨害型)
サービスに登録するための導線は明確だが、退会するための導線を隠匿するなど
Forced Action (強制型)
目的を達成するためにアカウント登録を強制したり個人情報を提供しなくてはならない仕様にする
この分類法は「主に EC (電子商取引) 向けではあるものの、広く捉えればあらゆる UX のカテゴリ分けに適用できる、非常に柔軟な分類法である (P.94)」としています。
「ディセプティブパターンの分類はすでに決まりきっていて、これ以上種類が増えることはないと考えてしまいがちだが、現実には、人間の巧妙さと搾取的な行動に限界はない (P.94)」とも述べており、「万能な分類法が存在しない (P.95)」としています。実際、本記事執筆時点で「Deceptive Patterns」サイトの「Types of deceptive pattern」を見てみると、上記の分類法とは異なるアプローチを紹介。
・比較防止 機能と価格が複雑に組み合わされていたり、重要な情報が見つけにくいため、ユーザーは製品を比較するのに苦労しています。
・ 恥をかくことを確認する ユーザーは感情的に操作され、他の方法ではやらないようなことをするようになります。
・ 偽装広告 ユーザーはインターフェイス要素またはネイティブ コンテンツをクリックしていると誤って信じますが、実際にはそれは偽装された広告です。
・ 偽の希少性 ユーザーは、供給が限られている、または人気があるという偽の表示が表示されるため、アクションを完了するよう圧力をかけられます。
・ 偽の社会的証明 ユーザーは、偽のレビュー、体験談、アクティビティ メッセージが表示されたため、製品が実際よりも人気がある、または信頼できると誤解させられます。
・ 偽りの緊急性 偽の時間制限が提示されるため、ユーザーはアクションを完了するよう圧力をかけられます。
・ 強制的な行動 ユーザーは何かをしたいと思っていますが、その代わりに別の望ましくないことをする必要があります。
・ キャンセルしにくい ユーザーは、サインアップまたは購読するのは簡単ですが、キャンセルしたい場合は非常に難しいと感じます。
・ 隠れたコスト ユーザーは宣伝された低価格に惹かれます。時間と労力を費やした後、レジに��達したときに予期せぬ手数料や手数料を発見します。
・ 非表示のサブスクリプション ユーザーは、明確な開示や明示的な同意なしに、無意識のうちに定期的なサブスクリプションまたは支払いプランに登録されています。
・ 小言 ユーザーは何かを行おうとしますが、自分にとって最善ではない可能性のある別のことを実行する要求によってしつこく中断されます。
・ 障害物 ユーザーは障壁やハードルに直面しており、タスクを完了したり情報にアクセスしたりすることが困難になります。
・ 事前選択 ユーザーには、意思決定に影響を与えるために、すでに選択されているデフォルトのオプションが表示されます。
・ こっそり 関連情報が隠蔽されたり、提示が遅れたりするため、ユーザーは虚偽の取引に引き込まれます。
・ トリック文言 紛らわしい、または誤解を招く表現の表示により、ユーザーは誤解されて行動を起こします。
・ 視覚的干渉 ユーザーは、情報がページ上に明確かつ予測可能な方法で表示されることを期待していますが、情報は隠されたり、隠されたり、偽装されたりします。
---
ユーザーの認知特性に付け込むダークパターン
・知覚的脆弱性を利用する : 読みにくい (小さい、薄い) 文字で肝心な情報を知覚しにくくする。
・理解力の脆弱性を利用する : 読解や数的思考の負荷を高めるような複雑な表現を用いる。 ユーザーの効率的な情報取得行動 (飛ばし読み、スキャニング) を逆手に取って肝心な情報を目につきにくくしたり、見出しラベルを紛らわしい表現にする。
・意思決定の脆弱性を利用する : 認知バイアス (デフォルト効果、アンカリング効果、フレーミング効果、社会的証明、希少性効果、サンクコストの誤謬、返報性の原理) を逆手に取ってユーザーの意思決定を操る。
・思い込みを利用する : ユーザーがシステムの UI に対して抱くメンタルモデルを逆手に取って、誤操作に導く。
・消耗させプレッシャーを与える : 工程を複雑にして解約などを面倒にする。 時間制限を設けて冷静な検討や判断を妨げる。
・感情的脆弱性を利用する : 羞恥心や罪悪感を刺激するような表現で、ユーザーの意思決定を操る。
---
ダークパターンと「法の遅れ (Law Lag)」( 水野祐 弁護士) 欧州および米国におけるダークパターンに関する法規制
EU における 「不公正取引行為指令 (UCPD)」 「一般データ保護規則 (GDPR)」 「消費者権利指令 (CRD)」、 米国における「米国連邦取引委員会法 (FTC 法)」
---
---
・NHKのネット受信契約(案)が“ダークパターン”過ぎて見過ごせない件(前編) NHKの見解は?(1/2 ページ) - ITmedia NEWS
各国・機関のダークパターンに関する報告書(出典:三菱総合研究所、ダークパターン及びプロファイリングについて、総務省Webサイトより) - pdf
OECD ダーク・コマーシャル・パターン OECD デジタルエコノミー文書 2022 年 10 月 No.336 - pdf
---
買い物,買い物体験,顧客体験,ショッピングカート,shopfy,EC,amazon,楽天,広告,バナー,ユーザビリティ,リスティング,ステマ,ステルスマーケティング,インフルエンサー,認知心理学,法務,消費者庁,経済産業省,アンチパターン,短期利益,中国,韓国,途上国,
18 notes
·
View notes
Quote
それもそのはず。デザインを担当したのは、日本のポップカルチャーを愛するイタリア人アーティストのシモーネ・レーニョさんだった。 レーニョさんは、ライフスタイルブランド「tokidoki」(日本語の“時々”)の共同創設者で、クリエイティブ責任者を務めている。過去には富士通やキヤノン、ハローキティなどとのコラボ経験もあり、バチカンが日本で開催される万博を視野に起用した可能性は高い。 レーニョさんは、自身のInstagramで「正直に言うと、自分のささやかな芸術的貢献、ポップカルチャー、kawaii(カワイイ)カルチャーをローマ教皇庁に持ち込むことになるとは想像もできませんでした。私の芸術に扉を開いてくださったことに非常に感謝しています」と喜びをつづっている。
バチカンの新マスコット「ルーチェ」が日本のアニメ風に見える理由 - ITmedia NEWS
14 notes
·
View notes
Text
"Elastic Poem"
Poetry has elasticity.
That is because it transforms in each reader.
Just as space-time expands and contracts.
#詩#現代詩#poem#poetry#文学#japanese#visual poetry#実験詩#視覚詩#concrete poetry#typography#concrete poem#collage#experimental poetry#nihongo#design#designinspo#design ideas#designinspiration#vispo#コラージュ#タイポグラフィ#日本語#具体詩#poésie visuelle#デザイン#グラフィック・デザイン#scanography#kanji#artists on tumblr
41 notes
·
View notes
Text
TEDにて
シーラ・ニーレンバーグ:失明した網膜への新たな補綴治療
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
TEDMEDにて、特定の失明状態を抱える患者に対して、視覚回復が、望める大胆なアプローチをシーラ・ニーレンバーグがご紹介します。
補綴装置を視神経に直接つないで、網膜(レティナ;Retina)から、電気信号を脳に送信するという方法です。
網膜は、視覚細胞が面状に並んだ部分で、カメラのレンズのような役割をもつ視覚的な映像を光としてとらえることで、光の情報を神経経由の電気信号に変換する働きを持っている。
この視覚細胞から視神経を通して、脳中枢へと信号を連続的に伝達します。
緑内障なども、網膜神経節細胞に影響が出てくる進行性の病気であり、加齢黄斑変性も、加齢にともなって眼の網膜にある黄斑部が、変性を起こす病気です。
本���、紹介するのは、私たちが研究を続けてきた、より効果的で、失明治療の分岐点になりうる装置です。
その仕組みをお見せします。少し詳しくなりますが、まず、私たちが、解決を目指す課題を理解頂くために、健康な網膜の働きを簡単に説明します。
左側が画像で、次に、網膜 ― 右側が、脳です。
目にこの赤ん坊のような画像が、飛び込んできた際に、網膜最前列の光受容器という視細胞が、これを受け取ります。
さらに、続いて、中心部の網膜回路が作動します。
受信した画像を計算処理し、光情報を抽出して、これをコード(一連の信号)に書き換えます。
この電気パルス信号が、脳に送られます。ここで、画像が最終的には、コード化されるという点が大切になります。
文字通りコード化されます。
画面上のコードは「赤ん坊の顔」を表しており、脳が、この信号配列を受け取ると、脳は、目に映ったものは、赤ん坊の顔だと認識して、異なる信号配列を受信すれば、犬や家といった異なる像を認識します。
大まかには、こんなところです。
実際には、画像は、動的で常に変化しています。
目に映る外界が、常に変るようにパルスの信号配列も常に変化します。まぁ、少し複雑なものなんです。パルスの信号配列は、ミリ秒単位で、目から送信され、脳に何を見ているのかを伝えます。
さて、黄斑変性のような網脈絡膜変性疾患を患った場合には、網膜に何が起こるのでしょう?
最前列の細胞と光受容器が、死滅するだけでなく、繋がっている細胞や網膜回路も全て死滅してしまいます。
最終的に残るのは、脳に情報を送信する出力細胞のみです。
しかし、変性の後は、シグナルを送ることもなくなります。インプットがなくなるので、脳に送信されるはずであった視覚情報が失われます。
これが失明という状態です。
さて、対処法は?というと網膜の光受容器と網膜回路を模倣する装置をつくり、網膜の出力細胞に信号を送り、脳への視覚情報の送信を復旧するというものです。
これが、私たちの研究課題でした。
そして、これがその補綴装置です。
エンコーダとトランスデューサ(変換器)で構成されています。
このエンコーダが、網膜前部の画像の受信とそのコード化のプロセスを代行します。
次に、トランスデューサが、コードを出力細胞へ渡し、脳へコードが送られます。
こうして、この補綴装置は、通常の網膜出力を再現します。
こうすることで網膜回路や光受容器を失った失明状態であっても、脳が、画像と解釈できるように通常通り信号を送れます。
まとめると、本日はコードを介して、脳に正しく伝達できることと、その手段の一例として、私たちの装置を紹介しました。
先ほど申し上げたとおり、データは、他にいくらでもありますので興味のある方にはお見せいたします。
この補綴装置は、運動系装置のように脳からの信号を装置に伝えているわけではありません。外界の情報を脳に伝え、これを脳が理解することが重要なのです。
最後に強調してお伝えしたいのは、この考え方は、汎用的に適用できるという点です。
私たちが、網膜のコードを解明した手順を聴覚や運動系に対応するコード発見に活用することで、聴覚消失症や運動不全障害も治療することが十分可能です。
網膜回路を飛び越えて、その先の出力細胞にたどり着いたのと同じ方法で、蝸牛殻の先の聴覚神経にたどり着いたり、脳卒中によって生じた大脳皮質内と運動皮質との間の溝を埋めることもできます。
こういう新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との
戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!
<おすすめサイト>
Apple Vision Pro 2024
ニティシュ・パドマナバン:老眼鏡を含めた未来の自動オートフォーカス搭載メガネ
Macでのボイスコントロールが性能アップしてSiriのテクノロジーの向上にともない「一般」 - 「アクセシビリティ」の音声認識も向上しています(Wi-Fi接続は必須)
エリーズ・ロイ:障がい者のためのデザインは全ての人の役に立つ
グレゴリー·ペトスコ:来るべき脳神経疾患の流行における考え
アンドリュー・バストウラウス:次回の目の検査はスマートフォンで
ロン・マッカラム: 私の読書を可能にしたテクノロジー
デニス・ホン:視覚障害者が運転できる車を作る!
ダニエル・キッシュ:音で「見る」ことで、世界を動き回る方法
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷高橋クリーニング店Facebook版
#シーラ#ニーレンバーグ#網膜#レティナ#Retina#視覚#神���#ニューロン#シナプス#電気#信号#脳#Apple#Vision#検査#障害#デザイン#NHK#zero#ニュース#発見#discover#discovery
0 notes
Text
二次創作ゲーム|ゼロからの脱出 ②設定とキャラ定義、コンセプト
━━━━━━━━━━ ①ゲームづくりの発端・使用ツールなど ②設定とキャラ定義、コンセプト ③ロゴ・UIデザイン ④未定(シナリオ、謎づくり……) ━━━━━━━━━━
※この記事内にはゲーム全体のネタバレがあります
┃コンセプトづくり(タイトル決め)
プレイしてくださった方にはご承知いただいているかもしれませんが、「ゼロからの脱出」というタイトルは ①脱出部屋"ルーム:ゼロ"からの脱出 ②ゼロから友達になったあとの"関係値ゼロ"からの脱出 のダブルミーニングになっています。
このタイトルを仮称に決めた時点で、舞台を里のはずれからブルベリに移しました🌊 "ゼロ"という響きがどうこねても里の廃墟には似合わなさそうだな……というのと、ブルベリであればアオイの制服を🍊と🍇で悩まなくて(または差分を作らなくて)済むという今更の思い至り──!
┃ふたりの関係値
"関係値ゼロ"からの脱出……ということで、目指すコンセプトのベースは『両片思い』の切なすぎないもどかしさ・甘酸っぱい関係の可愛さ! 特に「切な(シリアスにし)すぎない」という部分はとっても大事にしました。 ※↑ドンヨリ暗くしたくないの意図なので、「切なくて~」という��感想はメチャ褒め言葉です、ありがとうございます……!!����✨️
■ふたりが恋愛感情を自覚するタイミングって…… スグアオに限らず当然ですが、公式で明確な(明言された)描写がない以上、また片方が主人公キャラである以上、ここはとっっっても想像や解釈の幅が広い……!特にアオイ たのしい きっと初めて会った瞬間や初バトル、オモテ祭りがきっかけなふたりも存在すれば、前後編の間や再会した時に自覚するふたりも、エリアゼロも……番外編も……いっそアオイがパルデアに引っ越す前とかいう可能性だって……(※ワンライ小説で書いたネタ)
※弊サの"好きなタイミング"はあえて決めるなら スグリ:初めてバトルした時(微自覚、だんだん気付く) アオイ:番外編後もうちょっと先 ですが正直ほんといつでもおいしい 全部ください
これはかっこよく言うとサブ・コンセプトなのですが、今回つくるゲームでは「ふたりの・原作のこういうところ、たまらんよねえ~!」という"同じイチファンとして、遊んでくださる方の原作に対する思い入れへの共感"に振り切った(もちろんわたしが描きたい・描いてて楽しいが前提の)二次創作にしたいなというのを漠然と考えていました。 より原作の思い出に準拠……と言うとあまりにおこがましいですが、たとえばスグアオに触れたことがない方が遊んだとしても「フーン、関係性ゲキモエじゃねーの……」と感じていただける&それが本編(のふたりのやりとり部分)からわたしたちが得たあの栄養と近しい味になれてたらいいなァ~~~ッとか…… どういう文章?(消しますか?)(脳内のヒューベルト)
となれば、本編後まだ"友達"感強めのスグ&アオでも・すでに意識しあっているスグ♡アオでも解釈に大きな差が出ないように、幅広く「恋愛感情に育つまで」を想像できる余白があれば尚良し!ということで舞台は"本編から約一年後"のブルベリに決定!
■ちなみに スグ主もちょこちょこ描いてきましたが、弊サにおいての主人公とアオイとの書き分けはこんなかんじ🍊 ※ここってべつに全然明確に分けなくてよいものだと思って��のですが、あくまで自分が書(描)きやすいようにこう定義してるよ~の図です!
┃タイトル絵
一年後のブルベリと決まったところでおおよそ頭身が定まったので、立ち絵とタイトル絵を並行して描いていきます
最初のラフ(寝っ転がって天窓を指差すアオイ&なんで照れさせたか忘れてしまったスグリ)
脱出パートのとある場所を探索すると発生する「手錠を気にしすぎないように手を繋ぐ」という会話を意識して、最初はフツーに繋いでもらっていたのですがCPイベント合わせのタイトル画面やぞ!いい加減にしろ!と己の魂の叫びに従って素直に恋人つなぎにしました 欲望を手放すな ちゃんと握ってるのはアオイだけですが……
ただ手錠そのものを描いちゃうのはちょっとビジュが異質(悪目立ち)かな?というのと、ネタバレほどではないが先出しされても情報の再放送でしかないので省略しました。 看板やリモコンよりはネタバレにならなさそうなラインのアイテムを入れつつ……(そういえば、当初は真ん中にモルペコロボが寝ていました)
タイトルにもバナーにもほぼ入りませんでしたが、ブルベリの指定靴ってメ~~~チャかわいいですよね……!!
あとこれ自分で言わないほうがいいってわかってるんですけど、スグリの視線の先はリンゴのつもりで描いたんですけど、なんか……
┃立ち絵
「おおよそ頭身(一年後)が定まった」と言いつつかなり最後の方まで調整を繰り返していました、頭身……! 今でもちょっと高いかな?と感じる瞬間があるのですが、これ以上縮めるとほぼ本編頭身になってしまって……🤔(※わたしの塩梅の限界)
夜中にせや!途中で髪型変更しよ!と思いついた時は己への感情がふたつに分裂しかけましたがここ描くのとっっても……楽しかったです……!!描けてよかった スグリのポーチはシナリオに合わせて途中で慌てて外しました 腰まわりが……さみしい……
本当はそれぞれもうひとつポーズ差分つくる予定だったのですが、ラフをアテて動かした際にあんまり動いてもうるさいな(それより表情が多いほうがしっくりくる)と思いボツにしました。 ※スグリ:口元に拳をあてて考えている、本編にもあるあのポーズ ※アオイ:右手を胸元に・左手を自然におろした落ち着きポーズ
最終的な表情表……!(超アナログ!)
※表情差分は最初「aoi_pokan01」「sgr_smile03」という感じで名付けていたのですが、どれがどれだか直感的じゃなかったので"目元"と"口元"の組み合わせを使う・使わないに関わらず全通りの番号を振って、表と見比べながら打ち込む形に変更しました。 例)aoi01_tere.png , sgr16_tere_ase.png
next:③ロゴ・UIデザイン(仮)→
28 notes
·
View notes
Quote
私たちデザイナーは、Figma の代わりに Canva を使う人、あるいは Squarespace の代わりに Wix を使う人、あるいは技術に詳しい人なら WordPress を使う人を批判します。 ジェネレーティブ AI は、Figma や Photoshop などの世界に浸透しつつある一方で、デザイナー以外の人が使用するツールである Canva や Wix にも浸透しつつあります。デザイナーであるかどうかに関係なく、誰もが、まともなだけでなく、かなり優れたものを作成できるようになりました。AI は、デザイナー以外の人のハードルを下げます。 それは、誰もがデザイナーになれる、そして誰もがクリエイティブになれるという意味でしょうか? はい、でもそれは問題ではありません。 目立った才能やスキルがなくても、誰でもまともなものを生み出せるようになったため、職業のこのような分類は意味を失っています。良いニュースと悪いニュースは、AI が私たちが知っているクリエイティブな職業を非産業化していることです。 すると、疑問はこうなります。私たちデザイナーは実際、どれほど創造的でしょうか? もし私たちの仕事が他の人の仕事と同じようなものであれば、私たちは単なるツールの操作者でしかないかもしれません。 創造的であるということは、私たちが生み出す作品が他のものよりも優れているだけでなく、他とは違っていて、独特の視点を持っていることを意味します。
デザインの役割の変化 - アナ・アンジェリック著
17 notes
·
View notes
Text
本物
欲しいものは欲しい時に手にするべきだと思った。
私は成人式の前撮りで大号泣したぐらい嫌な思い出があって、5年後の25歳でやり直しをしようと当時誓った。25になったら自分のお金で成人式の前撮りぐらいはできる貯蓄はあるだろうし、うんと綺麗になっているだろうと思ったからだ。あと25ってなんか節目だし。
でも実際25歳の私は精神を病みに病み、正規雇用じゃなかったのでお金もそんなに手元になく、なんというかそれどころじゃなかった。それどころじゃない、と言い続けて28歳まできてしまった。20代ラストの誕生日は面白いことがしたいなと考えた時、やっぱり往年の夢の後撮りかなとフリーランスでプランナーをやってる後輩の松崎にいろいろ手配をしてもらって先日衣装合わせをした。
でも驚くぐらい似合わないのだ、振袖が。振袖は柄が若い。若い子が着るために作られてるから当然だ。渋い柄の振袖もあるけど、おとなしい柄はこの先色留とかで着られるしわざわざ今回選ぶのはおもしろくないよねというのが私と松崎の意見だった。29歳でも着られる攻めたデザインの振袖を探すのはかなり難しい。20の時よりも、25の時よりも、ずっと美容や健康に時間もお金もかけて、20kg痩せて心身ともに健やかであっても、好みも思考も視界も変わる。
お金が、時間が、体調が、という前にやりたいことは即やるに限るなと思った。逆にいうとやらない理由があるならばやらなくてもいいことなのかもしれないけれど。
人生は何度でもやり直しができる。成人式の後撮り��って10年越しにできるし、なんか今年はクリスマスの気分じゃないから来月か再来月ぐらいにクリスマスパーティー2024をやろうと目論んでいる。
そして先取りもできる。結婚する予定はないけど、新婚旅行に行くつもりでいるように。人生は自由、お金が解決してくれるし、お金というのは案外1番どうにでもなる。
19 notes
·
View notes
Text
気がついたら居たんですからね
神奈川近代文学館の安部公房展を観に行った。冷たい雨が降っていた。『無名詩集』の現物はじめて見た、興奮した。キャプションに、味噌漬けの野菜や炭団の行商で生計を立てる苦しい日々のなか、書き留めた詩をまとめて出版した。1冊50円で販売したがまったく売れなかったという。と書いてあった。
ぼくは飢えをしのぐために、その薄っぺらな詩集を、友人、知人に、押し売りしてまわった。
安部公房『リルケ』
俺は小説以外の活動にあんまり関心がなくて、ラジオドラマやドキュメンタリーの脚本を書いていた、ということを初めて知った。安部真知の内助の功も、見慣れた装丁デザインの数々を見て改めて実感した。山口果林とのスキャンダルは意図的に言及されていなかったのか、しかし演劇や舞台の資料にはほとんど彼女の名前がある、ということを俺は下衆の勘繰りを頭に巡らせながら眺めた。勅使河原宏の映画も、『砂の女』しか観たことがない。『仔象は死んだ』の映像が小さなモニターで上映されていた。アヴァンギャルドすぎる、と思って笑ってしまった。
文学館が横浜を巡る校外学習のチェックポイントか何かになっているのだろう、展示室には中学生くらいの小集団が散見され、順路を無視して最短距離を素通りしていく男子や、自筆原稿のガラスケースに顔を寄せて、「この人の字好きかも」などと囁き合う女子などがいた。邪魔だな、とも思ったけど、微笑ましい、とも思った。煩悶する岸田今日子の大きなポスターの前で気まずい思いをしただろうか。館内は概ね空いていた、平日だし。神保町の古本祭りと迷ったけど、こっちに来て良かった。図録を買った。スピンがついていなくて、購入特典のポストカードを栞の代わりに挟んだ。ピンク・フロイド聴きながら読む。写真集もほしー。でもたけー。
9 notes
·
View notes