#詩
Explore tagged Tumblr posts
blnxpc · 6 months ago
Text
Tumblr media
Arrow Poem
16K notes · View notes
komichi-mado · 1 month ago
Text
Tumblr media
あなたは力ある人
自信を持ちな
言葉に力ある人
どんどん書きな
間違えていてもいい
今はそう思うだけかもしれない
未来に正しくなるかもしれない
自分でも気がつかない言霊を大切に
あなたの孤独に重ね合わせる
私の孤独の重なりが愛しい
はみ出しててもいい
大切にしていこうね
追いかけて追いかけて
届かない想いすら
極上の品
陰陽併せ持つ世界において
きっとうまくいく
焦っても仕方ない
限られた命をかけて
跳べ飛べ翔べ
27 notes · View notes
runpenparis · 1 month ago
Text
Tumblr media
るんぺんパリ【RunPenParis】
26 notes · View notes
rumeko · 1 month ago
Text
Vibes
Tumblr media
踊っている、ずっと
時のリズムとメロディに
身を任せて
ステップを踏む、気まぐれに
通りすがりの欲と高揚感は
枯れない
連続ターン、よろけてもぶれても
遠心力に乗る
スカートの裾、白いほつれ毛
人生の機微を弾き捨てた
震える指先
踊っている、未だ
止まった身体が差し出す愛を
受け取って、踊る
45 notes · View notes
yongzs1218 · 9 days ago
Text
📍拙政園
疏影橫斜水清淺,暗香浮動月黃昏。
——(北宋)林逋《山園小梅》
📍Humble Administrator’s Garden (Zhuō Zhèng Yuán)
Sparse shadows, slanted across the clear, shallow water, and a delicate fragrance drifting in the moonlight of dusk.
– Lin Bu Lovely Plum Blossoms in a Mountain Garden (Shān Yuán Xiǎo Méi) (Northern Song Dynasty)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
20 notes · View notes
kozen-ta · 10 months ago
Photo
Tumblr media
73 notes · View notes
winterain66 · 10 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Seiichi Takezawa様 (@seiitchi )に詩集『whirlpool』を撮影していただきました。
柔らかい光と影とともに、丁寧に撮影してくださり、ありがとうございます。 撮影いただいた画像を私のオンラインストア「冬雨文庫」の商品画像として使用させていただいています。どれも素晴らしい画像ですので、ぜひ一度、ご覧ください。
_____
冬雨の詩集は以下の書店でもお取り扱いいただいています。 お店によっ��在庫状況が異なりますので、詳しくはお問い合わせください。
書店で実際に手にとっていただけるのが、私にとって何より���しい事です。お近くの書店様やお気に入りの書店様が、もしあれば、ぜひそちらでお求めください。
(随時更新)
よろしくお願いします。
冬雨 千晶
75 notes · View notes
tsumakoushika · 8 months ago
Text
Tumblr media
強さで繋がっているより
弱さで繋がっていたい
長く細く脆く
一見、すぐに切れてしまいそうな
色のついた糸で
39 notes · View notes
key-cat · 1 year ago
Text
Tumblr media
Black is not sad. Black is poetic.
黒は悲しくない。黒は詩的である。
Ann Demeulemeester アン・ドゥムルメステール
80 notes · View notes
hello12610 · 1 month ago
Text
Tumblr media
花と詩|カラー
https://www.instagram.com/niwa_asahi
12 notes · View notes
ateliertanu · 1 year ago
Text
カンゲンクゲン
湿気が溶けこんだシャツの重みに上がらなくなった両肩と白く凍った空に吸い込まれていくヒリヒリ痛む首筋とを忘れようと歩き出す昨日ギッタン カンゲンクゲン ムゲンラッカン キッタンギーチョン グン青野原に潜むスニーカー蒸せかえる沈黙耐えきれず鳴くキリギリス蚊をつぶす手が誘う静寂シンシン カンシンシカン オカンクウカン ゴッカンシータン ズン白い息に痺れ始めたスニーカー���言を重ねたメッセージ不意に広がる空から落ちる六花音の染み込んだ土色の死骸無限 諫言 歓楽…
Tumblr media
View On WordPress
55 notes · View notes
blnxpc · 6 months ago
Text
Tumblr media
塩 (Salt)
皿 = dish
473 notes · View notes
komichi-mado · 1 month ago
Text
Tumblr media
『添えて、花』
唇には歌を 目には恋を
耳には優しさを 胸には花を
脚には思想を 掌には書物を
28 notes · View notes
singamindscape · 6 months ago
Text
Tumblr media
花々が
その生涯を終える時
きっと言うだろう
もちろん
僕だって
きっと言うだろう
ああ、楽しかった!
ってね
2024.8.13
24 notes · View notes
kotanifumi · 8 months ago
Text
Tumblr media
『夕日が川にとけるころ。』
小谷ふみ☺︎
25 notes · View notes
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Sean bienvenidos japonsistasarqueológicos, a una nueva publicación en esta ocasión nos trasladamos a prefectura de Akita una vez más para hablar de la tumba de Ono no Komachi una vez dicho esto comenzamos. - Fue famosa como poeta, si no también tenía una belleza incomparable: ¡Fui a cubrir la tumba de Ono no Komachi en la ciudad de Osaki! ! La ciudad de Osaki, fue donde se refugió tras, ser expulsada del mismo, tuvo que regresar a Akita su ciudad natal. Después de eso, realizó una visita de 100 días para orar por la recuperación de su enfermedad, pero falleció el día en que se cumplió su deseo. Se dice que cuando los aldeanos la vieron, se apiadaron de ella y erigieron una lápida por su triste muerte. - ¿Quién fue Ono no Komachi? Fue una poetisa del periodo Heian, se desconocen cuando nació y murió, pero se la conoce como "Rokukasen", se baraja la posibilidad de que viviera en Kioto, además de la prefectura de Akita, como la prefectura de Kioto y la prefectura de Kumamoto, sobre dónde se dice que nació. - Espero que os haya gustado y nos vemos en próximas publicaciones, ¿Conocían esta historia y a la poetisa?. 今回も秋田県に場所を移し、小野小町の墓についてお話しします。 - 歌人として有名な小野小町だが、その美しさは比類ない。大崎市にある小野小町の墓を取材した!!大崎市から追放された彼女が避難した大崎市は、故郷の秋田に帰ることになった。その後、病気の回復を祈願して百日詣りをしたが、その願いが叶った日に亡くなった。その姿を見た村人たちが憐れみ、悲しい死を悼んで墓石を建てたという。 - 小野小町とは?平安時代の歌人で、いつ生まれ、いつ亡くなったかは不明だが、「六歌仙」の名で知られ、京都のほか、秋田県、京都府、熊本県などに住んでいたと考えられている。 - この物語と歌人をご存知でしたか? Welcome to a new publication, this time we move to Akita prefecture once again to talk about the tomb of Ono no Komachi, so let's begin. - She was famous as a poet, but she also had an incomparable beauty: I went to cover the tomb of Ono no Komachi in the city of Osaki! ! Osaki City, where she took refuge after being expelled from Osaki, had to return to Akita, her hometown. After that, she made a 100-day visit to pray for recovery from her illness, but died on the day her wish came true. It is said that when the villagers saw her, they took pity on her and erected a tombstone for her sad death. - Who was Ono no Komachi? She was a poetess of the Heian period, it is unknown when she was born and when she died, but she is known as "Rokukasen", and it is thought that she lived in Kyoto, as well as Akita Prefecture, Kyoto Prefecture and Kumamoto Prefecture, where she is said to have been born. - I hope you liked it and see you in future posts. Did you know this story and the poetess?
42 notes · View notes