Photo

Green with G-Wagen envy! #gwagen #mercedesbenz #mbreporter #mbcars #mercedes #mercedesclassics #instamercedes #classicmercedes #gelandewagen #g460 (at East Clandon)
50 notes
·
View notes
Quote
ミスって値段揃えないとハブられるとか、心底気持ち悪い文化だなって思うよ。相手を大事に思って好きだからプレゼントするんじゃないの?
[B! togetter] 男性は女性が思うよりも驚くほど『プレゼント贈り合う文化』に触れずに生きている「妻に聞いて初めて知った」「女性だけど面倒」
2 notes
·
View notes
Quote
『札幌法務局、大阪法務局から、それぞれの申立人側に届いた結果の通知書には「人権侵犯の事実があったと認められました」と記されている』
[B! 差別] 杉田水脈氏「人権侵犯の認定は受けておりません」 発言は「誤り」:朝日新聞
2 notes
·
View notes
Quote
教祖も教団も名前を変えては活動していて個人的には胡散臭さい新興宗教団体という認識。あくまで個人的な感想です。
[B! 宗教] ワールドメイト教祖誕生会に国会議員10人が登壇、20人が祝花=立憲民主が過半数
3 notes
·
View notes
Quote
十分な目があれば安全が確保できるというのがオープンソースというものだが、誰かが見てるからヨシの現場猫精神でフリーライドしまくってるのであまりあてにならない
[B! postgresql] PostgreSQLにあるSQLインジェクションの脆弱性が9年以上発見されずアメリカ財務省への侵入に使用されてしまう
3 notes
·
View notes
Quote
PHPの脆弱性では?と思ったらlibpqの脆弱性
[B! postgresql] PostgreSQLにあるSQLインジェクションの脆弱性が9年以上発見されずアメリカ財務省への侵入に使用されてしまう
1 note
·
View note
Quote
速攻でロシアに売っぱらうか、掌握した原発を盾にウクライナに一方的な要求を飲ませる手段にするとしか思えないし、それを察した宇が要求を突っぱねたらまた腹立てて宇に厳しく露に擦り寄った態度取る前フリだろ
[B! アメリカ] トランプ大統領 ウクライナにある原発のアメリカ所有を提案 | NHK
4 notes
·
View notes
Quote
ウクライナの原発への攻撃はアメリカへの攻撃とみなすという警告だろう。これでロシアも手を出しづらくなるし、良い判断ではないか。…というのが常識的な捉え方。だがあいにくとトランプ大統領は常識に縛られない。
[B! アメリカ] トランプ大統領 ウクライナにある原発のアメリカ所有を提案 | NHK
5 notes
·
View notes
Quote
この件、器物損壊以外の罪に問えないから軽い刑罰しか想定されず、示談が成立しやすかったのだと思う。制服に性液をかけるような犯罪もだけど、器物損壊以外のもっと重い罪を作る必要があるのでは。
[B! 事件] 園児の水筒に尿入れた容疑で逮捕 事務員を不起訴 さいたま地検 | NHK
3 notes
·
View notes
Quote
難しいよね。トルコリラはドルに対して2021年から3分の1になってるけど、株価指数は7-8倍。中央銀行を膨らませ続けて経済成長してる。人口ピラミッドが正常化した後の日本はこうなるんじゃないかなと思う。
[B! 金融] トルコリラ最安値、株・債券も急落 野党有力政治家拘束で
2 notes
·
View notes
Quote
二次安倍ちゃん政権(以降、スガちゃん・岸田、石破に至るまで)が権威主義的だったのにあれだけウケたんだから当然だろう。あの頃のツケが今のあれこれの苦境な訳だが
[B! 日本人] 日本人、影響力工作に弱い傾向 権威主義の説得を受けやすく | 共同通信
2 notes
·
View notes
Quote
だからこそコロナ禍で世界有数に被害の少ない国だったのだろう。リベラルを自認する人たちが自由を憎み国家権力による統制を望む様子はなかなか壮観だった
[B! 日本人] 日本人、影響力工作に弱い傾向 権威主義の説得を受けやすく | 共同通信
13 notes
·
View notes
Quote
リベラルは科学や理性からも自由であるという意味ではないし、パンデミックでの一時的制限は防疫的に妥当としか言いようがない。反リベラルが高じて理知的な判断すら蔑むのはもはやトランプ支持や反ワクに近い。
[B! 日本人] 日本人、影響力工作に弱い傾向 権威主義の説得を受けやすく | 共同通信
1 note
·
View note