#鱈ちり
Explore tagged Tumblr posts
Text
今朝のごはん。
ひろしの混ぜごはんおにぎり、海鮮おでん、かぶときゅうりの浅漬け。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8c55da023528c1fdc52ac29041f4b5c8/237876ee7d7d0567-bd/s540x810/73ced9d18fc30c4781fbf5728dc96be3127a0138.jpg)
かなり前に購入していた海鮮おでん。今まで取っておいたのは、ひとえにもち入り巾着を具に加えたかった為でした。ところが鍋シーズンを逃してしまった所為か、
どこのスーパーを探しても、姿も形もないわ 。゚(゚´Д`゚)゚。
ならば自分で作っちゃおうかなと思いつつ、でも油揚げを開いてお餅を詰めるのも袋が破けちゃったら面倒だし……ということで、グダグダやってるうちに今日を迎えました。
何かメニューを思いつかないから、いっそ腹を括って今朝は海鮮🍢にしちゃおう!!
そうすると、お味噌汁は今日は必要ないから(🍢が汁物の代わりになるし)、ひと品減って気持ちも楽になるよな😁というズボラな思いから、メニューが決定。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6227977a3e826b33123694649da1d22b/237876ee7d7d0567-d1/s540x810/c6fd92c5c8c732e190ec597569037e9ca948f79e.jpg)
これだけはどうしても加えたかった🦑巻きも、ついでに一緒に温めて追加で盛り付け。具の中には既に🐙の団子があるんですけどね、入ってるとめっちゃテンション上がるんですよ、🦑巻きは😋
副菜は元々購入していたかぶの浅漬けに、塩揉みした🥒を足しました。さすがにお漬け物まで全て出来合いにしちゃうのは心苦しい💦💦(という悪足掻き)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e933b6b2239999313cb183767829e891/237876ee7d7d0567-9c/s540x810/60b942f19fa6750c907b74363d9ea67479cd6093.jpg)
かぶだけだと3切れしかなかったので、それをスライスして🥒1本分と合えるとちょうど良い分量🙌悪足掻きもたまにはいい方向に働くもんです。
🍙は、ひろし(広島菜のふりかけ)の混ぜごはん。ねこぶまんまも加えて、旨味と粘り気🆙
実は、朝だらだらしてるうちにお昼近くになってしまい、お腹の減り具合がMAXだったので、海鮮🍢1袋(つまり2人分)一気に完食してしまいました😂
……しまったぁぁあ!!
#朝ごはん#朝ごはんの記録#おにぎり#白飯#茶葉#すりごま#もち麦#ねこぶまんま#ひろし#広島菜#ふりかけ#海鮮おでん#大根#こんにゃく#結び昆布#ゆで卵#鱈の角揚げ#鯵のつみれ#たこ団子#いか巻き#練り物#かぶ#塩揉みきゅうり#浅漬け
1 note
·
View note
Text
<正論>「気候変動問題」はもう終わりだ
キヤノングローバル戦略研究所研究主幹・杉山大志
和党が上下院を制しトランプ大統領が誕生する。バイデン政権が進めたグリーンディール(脱炭素政策)は廃され、エネルギードミナンス(優勢)の確立を目指すことになる。
すなわち米国が豊富に有する石油、天然ガス、石炭の採掘を進め、豊富で安価なエネルギー供給を実現して経済を発展させ、軍事力も強化して敵を圧倒する。
これはトランプ氏の独断ではなく共和党の総意だ。「愚かな脱炭素をやめるべきだ」とは次期国務長官に指名されたルビオ上院議員の発言だ。気候変動問題に関するパリ協定については大統領就任初日の1月20日にも離脱を表明することが確実だ。
国際協調は妄想に過ぎぬ
だがそれ以前にパリ協定は既に行き詰まっている。G7諸国はできるはずのない2050年CO2ゼロという宣言をして、グローバルサウス諸国にもそれを押し付けようと躍起だ。だが同諸国はお説教に従うつもりは毛頭ない。
このことはロシアで10月に開催されたBRICS会合のカザン宣言を読めば明らかだ。BRICSはイスラエルの侵攻を非難してG7との対決を強めているが、自前の決済システムを構想し、脱炭素も重要な対立軸となった。世界情勢の緊迫で気候変動問題は、もはや国際的な議題ではなくなる。
ロシアは石油と天然ガスを採掘し輸出することで経済を維持し軍事費を賄っている。中国もインドもそのロシアから大量に石油を買い、また石炭火力発電所を建設し続けている。CO2を減らせとG7が説教してもやめるはずがない。全ての国が協調してCO2をゼロにするなど、元来妄想に過ぎなかったが、地政学的緊張でこれがいよいよ明白になった。
CO2を本気でゼロにしようとする国などごく僅かだ。
その一つのドイツは、風力発電の大量導入など不合理なエネルギー政策の挙げ句、光熱費は世界で最も高くなり、化学、自動車などの産業が崩壊している。更なる脱炭素のための財政拡大に反発した自由民主党が離脱して遂に連立政権は崩壊し、2月に総選挙が行われる。既に支持率が地に落ちた緑の党は消滅の危機を迎える。
CO2目標を設定するな
日本はどうか��石破茂首相は、菅義偉・岸田文雄政権の路線を継承し、10月末のグリーントランスフォーメーション(GX)実行会議で年内に第7次エネルギー基本計画を策定するよう指示した。これだけ世界情勢が大変動しているのに相変わらず脱炭素に邁進(まいしん)している。政府はCO2削減目標を「野心的に」設定し、パリ協定に提出する構えだ。
3年前の第6次エネルギー基本計画では2030年度までに13年度比で46%削減というCO2目標が書きこまれた。この数字を当時の小泉進次郎環境相は「おぼろげに浮かんだ」と説明し失笑を買った。実態は50年にCO2をゼロとして13年度から直線を引いて30年度の数字を読んだだけだ。同じ論法なら35年度は59%削減、40年度は73%削減となるが、またこんな出鱈目(でたらめ)をするのだろうか。
再エネ賦課金などにより、光熱費は高騰している。政府はCO2が順調に減っていると自慢するが最大の理由が産業空洞化だとご存じか。このまま突き進めば製造業は消滅し日本経済は崩壊する。
パリ協定を離脱せよ
政府は愚かなCO2目標の設定をやめ、来年2月が期限となっているCO2目標のパリ協定への提出は延期すべきだ。そのまま提出しなければ、事実上のパリ協定からの離脱となる。米国に続いて日本も離脱すれば、パリ協定は事実上消滅する。これには前例もある。2010年に日本が数値目標を提出しなかったことで、京都議定書は空文化した。
その後は、安全保障と経済を重視する本来のエネルギー政策に戻ればよい。即ち化石燃料の安定・安価な供給を実現し、コストのかかる再エネ推進をやめる。
米国もパリ協定離脱後には新しい枠組みを求めるだろう。それはエネルギードミナンスの国際版であり、友好国が協調してエネルギー供給を強靱(きょうじん)化するものになる。日本はもちろん、脱炭素お説教に飽き、経済成長のために化石燃料利用を渇望するグローバルサウスの諸国も喜んで参加するだろう。
その枠組みの下、日本と台湾は米国から石油、ガス、石炭を長期契約で買うとよい。中東有事の際のエネルギー安全保障となる。のみならず、米国の利益が関わることは重要で、台湾有事等の不測の事態において、中国といえども海上封鎖を躊躇(ためら)うだろう。またエネルギーの購入は、来たるトランプ政権との貿易交渉で、ディールにおけるカードとしても使える。
統計を見れば自然災害の激甚化など起きていない。気候危機���の事実無根を米国共和党もよく知っている。日本が50年にCO2をゼロにしても気温は0・006度しか下がらない。現在の国際情勢に鑑みれば、エネルギー政策は、かつてそうであったように、安全保障と経済を優先すべきだ。(すぎやま たいし)
15 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/452bc011c217d8001ce138370022733a/7b31f108082efde3-7a/s540x810/1eb2b85d0c4525155254c2679706a0c316b2d001.jpg)
今年もまずはお節を柴田慶信商店の布袋弁当箱に都度いただく分を詰めました。叩きごぼうとか紅白なますとか、酢のものについ手がのびる齢になりつつあることを実感しつつ、やはり棒鱈もおいしいしローストビーフもおいしいな、みたいな心持ちでぼんやりお酒をいただいています。
9 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/958d5a0efd3c8696433dd2f63ac238ad/b0ae22d1de2591fe-8f/s540x810/da6f5867d4bbd93f88d71c102fa6374bdcb303ed.jpg)
しかし無愛想なお弁当になってしまったな...。
包まないオムライス弁当である。
今日は少し風が冷たい。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f0b96ed131b1e7730078e41cd1d7f6b8/b0ae22d1de2591fe-a3/s540x810/0858f7d437bd8cb50dcea22c304303b9bf6d0e9f.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/623ba58a4afe3139735e6fa4e120a8f8/b0ae22d1de2591fe-01/s540x810/386c7655f71d95e2772b3f3d145f1e7dd319d26c.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d862e933ca3c8d94f01bf0321b92e4f7/b0ae22d1de2591fe-bb/s540x810/0b1b870a34e252a56160c4b4e6447849ccbd8165.jpg)
晩飯は鱈のピリ辛みそ鍋。
赤だしみそを買ったので鍋の中は真っ茶色というか、赤黒いというか。
東京に来てからよく思うのだけど、やはり名古屋というのは独特の食文化なんだな、と。
この赤みそという豆みそは愛知県周辺だけしか好まれない。
ローカルなスーパーには「つけてみそかけてみそ」なんていう調味料があるが、これは赤みそ文化の象徴的な物ではないか。
文字通り赤みそをみりんなどで溶い��伸ばしたものがパックになっているものだが、これを赤みそ文化の人たちは何にでもかける。
まあ育った環境に普通にあったものが一番馴染むのは当たり前の話だから、こちらに来てなかなか赤みそにお目にかかれないと、やっぱりあの味が恋しくなるのである。
ごちそうさん。
9 notes
·
View notes
Note
Y'know what Jeremy? Since you wanna be such a BITCH. I'll sing you a song in Japanese. How about that HUH
実際の感情はno think!
気付かないフリ?
絶��的な虚実と心中
そうやって減っていく安置
傷の切り売り
脆く叫ぶ 醜態
そんなあなたにオススメ! 最高級の逃避行
やがて 甘美な罠に 釣られたものから救われる?
もはや正気の沙汰では やっていけないこの娑婆じゃ
敢えて素知らぬ顔で 身を任せるのが最適解?
言葉で飾った花束も 心を奪えば 本物か?
全てが染まっていくような 事象にご招待
さらば!
こんな時代に誂えた 見て呉れの脆弱性イェイイェイ
本当の芝居で騙される 矢鱈と煩い心臓の鼓動
残機は疾うにないなっている 擦り減る耐久性イェイイェイ
目の前の事象を躱しつつ 生きるので手一杯!
誰か 助けてね
「あなた段々眠くなる」浅はかな催眠術
頭 身体 煙に巻く まさか 数多誑かす?!
目の前で揺らぐ硬貨 動かなくなる彼方
「これでいいんだ」自分さえも騙し騙しshut down
「あなた段々眠くなる」浅はかな催眠術
頭 身体 煙に巻く まさか 数多誑かす?!
目の前で揺らぐ硬貨 動かなくなる彼方...
どんなに今日を生き抜いても 報われぬeveryday, yeay-yeay
もうbotみたいなサイクルで 惰性の瞬間を続けているのだ
運も希望も無いならば 尚更しょうがねえ
無いもんは無いで 諦めて 余物で勝負するのが運命
こんな時代に誂えた 見て呉れの脆弱性イェイイェイ
本当の芝居で騙される 矢鱈と煩い心臓の鼓動
賛美はもう意味ないなっている 偽のカリスマ性
現実を直視しすぎると 失明しちゃうんだ!
だから 適度にね
Have translating, fucker
- Song anon (I'm someone you know btw teehee)
"I CANT READ THIS SHIT????????"
"Wait actually who even are you?"
15 notes
·
View notes
Text
111 名前:名無しさん@涙目です。(新日本) [IN][] 投稿日:2024/06/27(木) 21:50:11.81 ID:1MY/WR+Q0 [1/2]
株主総会大荒れだったぞ 前川一派のせいで 都合の悪いことは会見で言わなかったのか? 一人のオッサンが株主質問タイムで 前川のスキャンダルを矢鱈詳細に言及した挙句 男なんだから俺もわかるよ! それが問題だと思わない。是非とも取締役に! ��たいな一種の褒め殺しをやらかしたんだわ。 そしたら、前川と同席してた弁護士とやらが 「名誉棄損だ!」と非難を始めて以降ソレ一色な感じ 終わった途端、前川本人や株主席に 散らばってたらしい 支援者?弁護士?連中が 発言したオッサンを取り囲んで詰め寄り 「オマエ誰だ!名前を言えぇ!」と すごい勢いで恫喝・・・ 他の株主みんな固まってたよ。 帰りのエスカレーター乗ってた時も、すごい怒声が響いて、 流石にテレ朝のスタッフが走ってった。 オッサンどうなったかなぁ
07 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US][] 投稿日:2024/06/27(木) 21:48:03.48 ID:rnDU3k8r0 [1/6] >前川喜平氏ら市民グループ
この円光パヨリストグループの名簿はよ
112 名前: 警備員[Lv.11][新芽](庭) [US][sage] 投稿日:2024/06/27(木) 21:50:46.38 ID:vtdOSea+0 [2/2] >>107 ほれ
というより、このジイサンバアサンが二人でやってるだけだぞ
114 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US][] 投稿日:2024/06/27(木) 21:52:27.89 ID:rnDU3k8r0 [5/6] >>112 たった2人って団体じゃないじゃんwww パヨユニットだろwwwwwwwww
121 名前:名無しさん@涙目です。(新日本) [IN][] 投稿日:2024/06/27(木) 22:01:14.51 ID:1MY/WR+Q0 [2/2]
>>114 会場にはかなりの人数が居た感じだった 最前列に田中優子?と前川と弁護士と爺さん4人が居ただけなんだが 株主席に広く支援者?と思しき連中が散らばってたみたいで 4人の誰かが発言すると会場のアチコチから拍手が上がってて あぁ相当な人数いるんだぁとおもた 連中、発言するとき必ず 「私は朝日新聞の読者ですよ。 朝日新聞の子会社である テレビ朝日の為に云々…」 言うんだわ なんとも気持ち悪い圧掛けてる印象だった。 〇社の「誠意を見せろ」みたいな 特定の思想を持つ団体が テレビ局を支配しようとする 不気味さを感じたよ
「前川氏を社外取締役に推薦する」 前川喜平氏ら市民グループの提案 テレビ朝日HDの株主総会で否決 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1719487698/
13 notes
·
View notes
Text
ひとこと日記📓 2024.09
9.1-引越し。荷物でいっぱいになった車で元彼を駅で拾って新居へ。運び終わってから、お互いの気持ちの話をした。今日が最後、今日が最後を繰り返してまた一緒になりたい。
9.2- 1人で部屋の片付けをする。大方片付いたら、もう何ヶ月もここに住んでいるような感覚になった。いい仕事にすぐ就けそうにないので、またその場凌ぎで派遣を始めようか悩む。web面談をしたら、自分の顔があまりにも暗くて今日にも自殺しそうなやつに見えて悲しかった。
9.3- 何もしたくない。さみしい。
9.4- 「YOU 君がすべて」S3を観ている。ラブが抱える悩みが自分と被る。ジョーが元彼と少し似ているから余計に… / まだ部屋に冷蔵庫がない。冷蔵庫を持たない暮らしについて考えてみる。わたしはよく食材を腐らせて捨てていたから、ないほうがいいけど難しいね。
9.5- 事務の派遣が決まりそう。時給制だけど、貯金も少しできるくらいは稼げるから、1日でも早く働き始めたいけど… 本当は在宅でデザインの仕事がしたい。応募はしてるけど、すぐに決まるかわからないから、派遣の仕事を始めるべきか、でも長期雇用予定の求人だから中途半端に働き始めたら担当にも企業にも迷惑だよな/ 元彼からの質問に長文で答えたら既読無視されててつらいけど信じて待つ。→待てない。
9.6- やっと新居にwifiが通った。3時間かけての大掛かりな工事だった。みんなそれぞれ、自分にできる仕事をして世の中が回っている。
9.7- 23時過ぎ、元彼からメッセージ。今夜君の家に泊まっていいか?と。わたしのアパートの近くの駅でのんでたらしい。バーに合流して遅くまで彼の友人たち(外国人の旦那と日本人の妻2組)と過ごした。彼は酔っていたけど、わたしの魅力を友人たちに熱弁し始めたり激しめのスキンシップをとってきたり、やっぱりまだわたしのこと大好きなんだなってわかって安心した。
9.8- 午前3時に帰宅してシャワーでセックス。急遽、彼のバンドメンバーと一緒に川に行くことになった。
起床。まだ魔法は解けてなかった。けど、バンドメンバーのひとりがわたしと一緒に川に来るのはおかしいってメッセージで言い始めてからおかしくなった。人が変わったように、やっぱり一緒になるべきじゃないと言って川に行ってしまった。精神病かな? そのバンドメンバーまじで国に帰ってクレメンス
9.9- 電話したらもう会うべきじゃないって言われちゃった。じゃあなんで土曜日泊まりにきたのかな?しにた。でも戻ってきてくれるって信じてる。
9.10- 初回のカウンセリング。大事なことちゃんと伝えられたと思う。次回からは心理士を目指す大学院生が担当することになる。どんな先生が担当になるか少し緊張する。
9.11- ちょっと鬱目。いい感じのイタリア人とマッチするも多分詐欺垢っぽい。代わりなんていないのに何してるんだろう。
9.12- 昨日は9.11だったことに気づく。最近Deep stateに興味があり、陰謀論の動画を見たりしている。世の中は一部の人間に操られているのかな。もしそうであったとしても、わたしの人生に直接的には関係のないことだけど。
9.13- 出鱈目な生活を送っている。自己肯定感も上げればいいってものではなくて、変な上げ方をすると拗れる。
9.14-9.15 ここ数日、夢の感覚がリアル過ぎる。地面師を観ていたら、朝になっていた。そしてようやく眠って目が覚めたら夕方になっていた。元彼から、わたしが1番好きなポケモンをリモートで送ろうか?とメッセージが来たが、「会えないのなら今は要りません、ありがとう。」と答えた。どんなつもりでメッセージを送ってきてるんだろう。頭の中を解剖してやりたい。
9.16- ボーリング同好会の集まりに参加。今まで70前後だったのに、いろんなアドバイスのおかげで100超えた。久しぶりの達成感。グループチャットから個人でLINE追加してくる男たちがだるい。なんでわからないんだろう…?
9.17- 今日から新しい仕事が始まった。午後からずっと頭が痛い。逃げて逃げて逃げ続けてきたツケが回ってきたとつくづく思う。もう諦めて死んだほうが楽だと思う。思うだけ。/ 昨日、ペットの誕生日だったのにうっかり忘れていた。最低。わたしはつくづく冷たい人間だ。
9.18- 仕事2日目
9.19- 仕事終わりにアプリの人と会う。あんまり会いたくなかったけど、スタバを奢ってあげるし30分だけでもいいからお願いと言われて会った。結局3時間くらい一緒にいた。寝てない。
9.20- 金曜日。つかれた。しばらくメッセージしてる外国人と電話したけど、違った。
9.21- 夕方までだらだら過ごす。暗くなってからオーダーしたシャツを取りに行く。かわいい、わたしが着たら絶対にかわいいと思った。/「この世界で生きていくために、手を組みませんか」というプロポーズ
9.22-トークサバイバーを観る。笑うと楽しいね。今日何したか覚えてない。3連休じゃなかったら死んでた。/就寝前に元彼から電話。
9.23- am2 元彼の家に到着。引っ越してからさらに遠くなり1時間近くかかるようになってしまった。朝まで眠れず。2人の関係を成就させるために、わたしが変わる。/ ヘアカットに行く。私史上1番気持ちよいシャンプーだった。
9.24- 元彼から風邪をもらった。体がとてもだるいけど、この仕事は身体に負荷がかからないし、人と話すことも少ないからなんとかなる。次のデートはコスモス畑。わたしと彼が2年前の秋に初めてデートした場所。
9.25- 以前、大学附属の心理センターで初回のカウンセリングを受けたのだが、審議の結果、わたしの症例は当センターでは対応継続できないとのことだった。そんなことあるんだね、いっぱい自分のこと話したのに無駄になった。/ 仕事おわりにweb制作会社の面接へ。すぐに転職したいわけじゃないけど、選択肢をつくっておきたくて。今の仕事のお給料に特段不満はないけど、派遣から正社員になったらいくらもらえるのか早めに確認しなきゃな。
9.26- 手術なしで視力を回復できるオルソケラトロジーというものを知る。15万ほどするが、レーシックやICLに比べて低リスクで安いから、生活が安定したらやりたい。/仕事おわりに、からやまのテイクアウト。期間限定のマグロ天定食を注文。働いて好きなもの食べて好きなだけゆっくりお風呂に浸かって眠くなったら静かに寝る。ほどほどに自由。
9.27-あたらしい仕事で2週間が経った。今朝、職場のグループで村八分に遭い、役職者からクビを言い渡される夢を見て、目覚めたらいつも家を出る時間の5分前だった。夢でよかった、今仕事がなくなったら働く気力が尽きてしまう。/ 最近、日本の映画をよく観ている。日本人にしか出せないものってある。もちろん、アメリカ人にしか出せないものも、インド人にしか出せないものもある。人種についてもっと深く考えたいけど、知見がないから難しい。/ 新しい総理が誕生した。お誕生日おめでとう。
9.28- マックポテトの品質に一喜一憂するのやめたいから買う��をやめるべき。/ 弟とヤドカリを買いに行く。198円の命。/ 新居に観葉植物を迎えた。
9.29- 容姿が醜い人といっしょに出かけると、自分の価値が下がったように思える感覚ってふつうじゃないのかな。
9.30- 今日から英単語1日10個覚える。一年で3650個。/ 9月終わった。じめじめ生きてる感じがしてダサい月だった。
完
11 notes
·
View notes
Text
2025年1月2日(木)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fc84b886ad7deb63ac62da8264309fb3/ce9cdf9782974d82-43/s540x810/ce9970da348dd25a4fa23335509736ebd6c9953d.jpg)
昨日ゲットした無印良品の<福缶2025>、中には金運招き猫とギフトカード(2025円分)が入っていた。腹ごなし兼ねて五条イオンモールまで徒歩で買物に、欲しいものがあるわけではないので、レトルトカレーのストックを買い足した。しばらくみないうちに、ずいぶん新しいメニューが増えている。そう言えば<お節も良いけど カレーもね>というCMがずいぶん前にあったけど、なんのカレーだったろう・・・?
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/95e7a622d65552faa29e0bb3c098a315/ce9cdf9782974d82-db/s1280x1920/50c9db756af0af670a12c8acc62c28527def2733.jpg)
6時起床。
洗濯開始。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b855f325eea1be6189f4cbdddbaba3e3/ce9cdf9782974d82-3a/s540x810/665b9e35d58a9d8791246c06673b0e3a40e111d2.jpg)
朝食を頂く。
洗濯物を干す。
正月恒例箱根駅伝、とりあえずテレビのチャンネルを合わせておく。
彼女は看護師となって半世紀を超えるが、正月に五連休というのは初めてのこと。かえって落ち着かないのか、細々とした片付けものをしている。
10時、五条イオンモールへ、駐車場は一杯で待機の列が出来ている。店内は広いのでさほど混雑は感じないが、無印良品の一番客となって、レトルトカレーをあれこれ購入する。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/12142437326cc1a1bd8f51a8e6c0af8a/ce9cdf9782974d82-eb/s540x810/7afd4bdc8104f3ba8a10c0e92f1cc23fe9d46b0d.jpg)
お昼は雑煮、餅・鶏もも肉・蒲鉾・三ツ葉という定番メニュー。
駅伝は結構順位が入れ替わって面白い。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/29647df475eab0463968f4f1b2d7f1da/ce9cdf9782974d82-db/s540x810/2bf51739f3e5acd5cd087c04b3039a7551f48eef.jpg)
<たち吉>から<福箱>が届く、丸皿一枚・平皿三枚・小鉢三枚・不ツール皿五枚、明日にでも食器類を入れ替えよう。
夕飯用に、煮染めを仕込む。
夕方、彼女と3男でココに点滴。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3da4b436f08f2d500e4fe9551947f872/ce9cdf9782974d82-bf/s540x810/32c49247790751ac8873b8bbf4ab1c65b78fe7a3.jpg)
早めの夕飯、お煮染めに買い置きのタタキ牛蒡と鱈の煮付け、昨晩仕込んだローストチキン、小鼓で乾杯する。
録画番組視聴、落語研究会・中席。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/20066e09587d772b383ae93ac34f4745/ce9cdf9782974d82-c2/s540x810/c16975d627c82d9b709b3fab13fe3371e238881e.jpg)
「百年目」柳家権太楼、「開帳の雪隠」三遊亭萬橘、「菊江の仏壇」春風亭一朝、トークゲスト:柳亭市馬、解説:京須偕充、聞き手:赤荻歩(TBSアナウンサー)
終わる頃には睡魔到来、風呂に入らずに���団に潜り込む。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/aef5c7bcd82395e1ac734140460695eb/ce9cdf9782974d82-39/s540x810/6f448695c6d8057ca4f65e30aee22a87a28b4248.jpg)
今日も無事に1万歩越え。
3 notes
·
View notes
Text
※ 資本主義の危機としての少子化 ―― 生活の空間的組織化の困難化 ――中澤 高志(明治大学)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/chiikikeizai/44/0/44_3/_pdf/-char/ja
今月、脳科学の池谷裕二先生の「AI課税という選択肢」に関する週刊エコノミストのコラムを紹介したときに、肝心なことを書き忘れました。
池谷氏は、もうこの世の中には、稼げる仕事は僅かしかなくなるだろうから、そこで経済を回していくには、AI課税をした上で、ベーシックインカムや負の所得税のような最低賃金の保障が必要ではないか? それをベースにして、プラスアルファの何かの仕事をして暮らすしか無い時代が来るのではないか? と仰っていた。ここでも鍵は最低賃金保障ですね。それを達成するには、年金制度含めて、生活保護制度もガラガラポンするしかない。
それで、上の明治大学の先生の論文です。長いです。私はこれをもの凄く集中して読み、読了するのに40分掛かりました。原稿用紙で計算したら、400字詰め、80枚の論文になります。
これは、タイトルにあるように、少子化が資本主義、つまりは私たちの経済と社会を破壊していくことに関して警告した論文です。私はこんなのを探すセンスはないので、教え貰った論文です。
この論文の中に、興味深い一節が出て来ます。
【政策とは「時計を止めないで時計を修理する」18)作業を、時計の中からやるよう��困難な試みなのである。我々ができること・なすべきことは、少子化と人口減少という現在進行形の事実を受け止めながら、社会という時計をできるだけ滑らかに動かし続ける方策を考えていくことに尽きる19)】
まさに、政治とは、政策とは「時計を止めないで時計を修理する」作業を、時計の中からやるような困難な試みです。そこに単純さはひと欠片もありません。
ちなみに、この発言のルーツを辿って検索していくと、非常に興味深い経緯に辿り着きます。それが発言された時代背景や、農業経済学なる分野も。
>正確には、東畑の著作からの引用というよりは、今村奈良臣が大学院生時代のエピソードとして伝える東畑の言葉である可能性が高い
兵庫県知事選挙では、自殺した県庁幹部が10人もの愛人とやりまくっていたというフェイク・ニュースを平然と拡散する奴らがネットを占領しました。うちにも現れて、止めろ! と何度も警告して、何度もIP禁止したにも関わらず、延々と居座って同じ出鱈目を吹聴し続けた。
最近では、その愛人は一人だったかもしれない、とその第一次ソース者はいっている。今となっては、その一人も怪しい。
私たちは今年、異次元の政治を体験しました。石丸現象に始まり、衆議院選の国民人気。そして、兵庫県知事選。小泉政権時代に、「ワンフレーズ・ポリティックス」がさかんに批判されたように記憶します。
しかし今や、ワンフレーズなどという次元ではない。私たちの政治は今、SNSを駆使してでっち上げた偽情報を堂々と拡散して情弱を煽る勢力に壟断されている。
決してマジョリティではないはずの情弱集団、私は敢えて情弱集団だと言ってしまうけれど、スキャンダルがなかったことにされたり、減税の後には、重税が来ることも知らずに煽られる集団がいて、彼らが国政に大きな影響を及ぼしている。
最近、私は自分自身に驚くことがあります。まともな政治は、この中では、もう国民民主くらいだろうと思っていた時期が長らくありました。ところが、国民民主はとんだ喰わせ者だった。
そして私は今、風前の灯火の自民党政治を懐かしがっている。何だかんだ言っても、自公と、民主=立憲の国対政治はまともだったんじゃないか?……、と自民党政治を肯定している自分に驚いています。
55年体制は実はずっと続いていた。それが、SNSで情弱を煽る集団によって遂に破壊されようとしている。
維新は、ひたすら節約と削減を説いて、実際に大坂ではそれで公共事業を減らして来た政党なのに、今や前原という政党クラッシャーに国政部分が乗っ取られて、くれくれ政党、バラマキ政党の仲間入りをしてしまった。
それを批判しない、批判できない新聞がいる。
政治とは、時計を止めないで時計を中から修理するほどに複雑な仕事である、という事実を、あの情弱な集団にどうや���て伝えれば良いのか? 社会保障を持続的な制度として維持するために、私たちには、その重い課題が突きつけられている。これもまた、動いている時計の中で、時計を修理するような難題です。
ガラガラポンは必要だと思うが、止めないで実施するのは困難。
2 notes
·
View notes
Text
新茶2024
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b25fdd3ef526ce65af815fdfda85a988/5e2e64eb04b35d73-cb/s540x810/550046c3e80c53f526a57dc04a0f89533f55e580.jpg)
今年の春はやけに雨の日が多く、夏野菜の播種や圃場の整備が思うように進まない。それでも無慈悲に季節は進み、桜の花が落ちきった頃になると、家屋横の茶木レーンは一気に黄緑色の新芽を吹き出す。ああ、いよいよ忙しい時期がやってくる~(嘆)。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/41d3b4ce5026b6cfa604a7c3f96664e0/5e2e64eb04b35d73-16/s540x810/5346ac0f3b6d66b052278223b392197a8a51ff40.jpg)
去年の茶木は極端に高く飛び出した枝が多かったが、従来の新茶収穫後の剪定に加え、秋にも長い枝を剪定したので、今年は葉の高さがかなり揃っている。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/daa8c5443bfbf9909cb2908f4d538423/5e2e64eb04b35d73-ee/s540x810/6ba9ac53f51a42643491eb4df8bf2118f561584d.jpg)
とは言え、少々展開が早く伸びた芽もあるので、それらを間引きがてら収穫し、一足早く新緑を味わうのは例年通りのルーチンだ。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c5ea3583e39bf2ef1bd7181983aa478e/5e2e64eb04b35d73-49/s540x810/d7c495820b6193bf5abc26c8fe5f5c7a3cc803ed.jpg)
自家製茶プロセスでは、去年からサーキュレーターが活躍中。これまで茶葉を加熱したあと団扇で扇いでいたけど、おかげで作業が少しラクになった。ちなみに麦類の脱皮作業でも大いに役立っている。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4fdbdea92ba8009cc8f15fa1ee4a472e/5e2e64eb04b35d73-57/s540x810/4d8d1ca2b661133106bd171c554826e2cdbb34e3.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6d07ba8032439cf79937dd9922b65aaa/5e2e64eb04b35d73-74/s540x810/452d708335236d129571d73cb50dc133ef479863.jpg)
少し浅蒸しに仕上げた乾燥茶葉を、荒茶のまま試飲する。やはり早摘のものは青味や酸味が強くフレッシュな反面、渋味や旨味は薄め。若さも一つの魅力だけど、深いコクを出すのに相応の醸成時間が必要なのは人生にも通じるところ。およそ出鱈目に生きてきた人間が書くのも何だけど(笑)。
ちなみに今年の適期収穫では通常の緑茶をメインに作り、その半分はフル焙煎して焙じ茶にする予定(昨年作って旨かったので)。あと発酵器を自作��て高品質の紅茶作りを試そうと画策中。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6004688137f7d83350dbd50046102d21/5e2e64eb04b35d73-b9/s540x810/de9e66ffee5483f3f7c6413471379de31b95bc0f.jpg)
こちらの写真は数年前に茶の実から育て、傾斜地に定植した茶木。そこそこの大きさに育ち、新芽も沢山出てきたけど、もう少し枝を広げて大きくさせたいので今年の収穫は見送ることに。来年はこちらからも摘めるようになるだろう。
#田舎#田舎暮らし#里山#自然#自給自足#自給農#茶#新茶#緑茶#煎茶#製茶#栽培#植物#春#伊豆#下田市#countryside#rural life#nature#self sufficiency#agriculture#cultivation#farm#farming#tea#green tea#tea leaf#spring#tea making#japan
10 notes
·
View notes
Text
実際の感情はno think! 気付かないフリ? 絶対的な虚実と心中 そうやって減っていく安置 傷の切り売り 脆く叫ぶ、醜態
そんなあなたにオススメ!最高級の逃避行 やがて、甘美な罠に 釣られたものから救われる? もはや正気の沙汰では やっていけないこの娑婆じゃ 敢えて素知らぬ顔で 身を任せるのが最適解?
言葉で飾った花束も 心を奪えば、本物か? 全てが染まっていくような 事象にご招待 さらば!
こんな時代に誂えた 見て呉れの脆弱性 本当の芝居で騙される 矢鱈と煩い心臓の鼓動 残機は疾うにないなっている 擦り減る耐久性 目の前の事象を躱しつつ 生きるので手一杯! 誰か、助けてね
「あなた段々眠くなる」浅はかな催眠術 頭、身体、煙に巻く まさか、数多誑かす!? 目の前で揺らぐ硬貨 動かなくなる彼方 「これでいいんだ」自分さえも騙し騙しshut down
「あなた段々眠くなる」浅はかな催眠術 頭、身体、煙に巻く まさか、数多誑かす!? 目の前で揺らぐ硬貨 動かなくなる彼方...
どんなに今日を生き抜いても 報われぬeveryday もうbotみたいなサイクルで 惰性の瞬間を続けているのだ 運も希望も無いならば 尚更しょうがねえ 無いもんは無いで、諦めて 余物で勝負するのが運命
こんな時代に誂えた 見て呉れの脆弱性 本当の芝居で騙される 矢鱈と煩い心臓の鼓動 賛美はもう意味ないなっている 偽のカリスマ性 現実を直視しすぎると 失明しちゃうんだ! だから、適度にね
2 notes
·
View notes
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和六年(2024年)10月18日(金曜日)
通巻第8464号 <前日発行>
FBIの報告書のデータはバイデン政権の都合のよいように改竄されていた
凶悪犯罪は増えていたのに、減っていたと嘘を並べた
*************************
中国の国家統計局発表の数字は出鱈目、というより創作に近い。
米国の場合は出鱈目でも創作でもなく、速報と実際データとのタイムラグを狙って政権が情報操作に用いるという特徴がある。
良い数字か悪い数字を意図的に最初に誇張して市場操作と選挙の集票に利用し、数ヶ月後、本当の数字はこっそり発表し、数字を訂正するのだ。
バイデン政権は好調な経済データを公表しながら、数ヶ月後にはひそかに下方修正している。速報値は情報操作による市場介入であり、遅効系列の修正値が本物のデータに近い。
とくにFBIである。
2022年の犯罪統計では暴力犯罪率が2.1%減少したとされ、のちにしずかに4.5% 増という数字に『訂正』していた。FBIが24年9月に発表した数字は「殺人や強姦を含む暴力犯罪が2023年に3年連続で減少」だった。しかし実際の犯罪率は増加していたのだ。
バイデンの不法移民乱入に寛大は政策は凶悪犯罪を倍加させていたが、これを隠したのである。
暴力犯罪は2021年より80,029件増加した。殺人は1,699件、強姦は7,780件、強盗は33,459件、加重暴行は37,091件とそれぞれの「増加分」である。それゆえにFBIの2023年の数字は信じられないと不信の声が国民からあがる。労働統計局は、1年間��創出された雇用数を81万8000人分も大幅に過大評価していた。
多くの犯罪は報告されていない。
自動車窃盗の場合、保険金請求には警察の報告が必要である。しかしFBIは2022年に1,699件の殺人と54,216件の自動車窃盗と過小報告した。
FBIによってバイデン大統領就任以来、重大暴力犯罪が5.8%減少したとしたが、NCVSの数字は暴力犯罪全体が 55.4%増加したと報告した。
バイデン政権下では、強姦は42%、強盗は63%、加重暴行は55%増加している。過去最大の増加は2006年の27%だったので、バイデン政権下での増加は2倍強だったことになる。
NCVSとは全国犯罪被害調査、米国商務省国勢調査局が管理し、年に2回、犯罪被害の頻度、被害の特徴と結果について調査する。とくに暴行、侵入窃盗、窃盗、自動車窃盗、強姦、強盗といった犯罪に関する情報収集に重点を置いている。これによって明らかとなったのは多くの犯罪が警察に通報されていないという事実だった。
NCVSが示したバイデン・ハリス政権下での増加率は、これまでの3年間で群を抜いて最大の増加率だったのだ。
8 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/50bdec34a20a7f59e8af75c49548e6b4/e3a32f71250725d1-3d/s540x810/57e9ffc090b544700066cc83a3d3e1dc1334fb19.jpg)
掛谷君は、皆が話題にしなくなった頃に持ち出せば言い分が通ると思っている? さて私がフォロワーさんに見て考えて欲しいと思うことは、どれだけ矛盾だらけな理屈でも、自分が正しいと主張する人はいる。中身が分れば間違いが分るが、分らないときにどう判断するか? 一貫性を見ればよい。もちろん人は間違うのだから、間違ったら訂正をしているかを見ればよい。 掛谷君は当初、私の「どちらが先に論文の草稿を送ったのか?」という問いかけに応じなかった。 荒川さんがnoteで経緯を書き始めてからようやく認めた。誰でも計算できるような初歩的なデータでも「データを送ったのは先だ」という「へ」理屈を思いついてから、自分が正しい論を強弁し始めた。 画像の解説の通り中身は矛盾だらけなのだが、さてここで掛谷氏は自分の言ってることが矛盾だらけと理解しているか? という根本的な疑問が生じる。 しかしこれは判断するのは難しいと私は思う。自分が目茶苦茶なことを言ってると自覚している場合もあるし自分が本気で正しいと思っている可能性もある。 出鱈目を本気で正しいと信じる事例はコロナ禍で嫌になる程、推奨医がやってきたのを皆、見てきたと思う。掛谷君はその領域に入っているのではと睨んでいる。 掛谷氏、宮沢氏、新田氏、本橋氏、全員が自分の矛盾だらけな理屈が正しいとの考えに陥っている可能性があると考えている。私は何度も矛盾点を指摘するのだが全員、無視する。確かにそれが最善。下手に返信すると矛盾点を何度も指摘されることになるのだから。 https://x.com/hudikaha/status/1797608717313302727
3 notes
·
View notes
Text
梅雨空が戻るのだそうだ。
しかし気温も湿度も高止まりなので、そう印象は変わらないのである。
隣町の府中は一昨日とかに39度になったらしい。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/12510289212df9cf9e5f93450eddf433/b9f171585190718c-65/s540x810/fb5f6ac6d1f47fe00789c545fde1c4c924bd33f4.jpg)
昼飯は昨日の「じゅーしー」をチャーハンにした。
思いつきで作ったのだけど、いやこれ旨いわ。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b0b2eb0581dce27031871a8dba78fca4/b9f171585190718c-9b/s540x810/a5c9e90faa7d4ea13aacc34bb7d85358783a2112.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/16f5943b48092e4c497ee467260224e3/b9f171585190718c-68/s540x810/1c2c71e0896f06b933dc02accda44334fbc73380.jpg)
昼過ぎに先日発注したレンズが届いたのだけど、カメラボディに装着するためのアダプターにねじ込めないというのが発覚。
失意のまま晩飯の支度にかかる。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2ef6ed4d57921ee0627b2b6d34edc9f8/b9f171585190718c-75/s540x810/2eb713f5efaf0cfd5b953a8c732f7e8f76accaf8.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f91d973d35e5a36980e7546ee16de72a/b9f171585190718c-8e/s540x810/ff3de468a486867e6b87e013b25ef7499143bac4.jpg)
「鱈のアクアパッツァ」と「ナスとソーセージのペペロンチーノ」である。
完全にイタリアなメニューだが器のせいで和食にしか見えない。
まあいいんだけどね。
ごちそうさん。
3 notes
·
View notes
Quote
同じ元区議の談合事件の結果は、千代田区から先月、第三者調査の調査報告書が出たばかりで、区長や副区長の指示は確認できなかった。として関係する職員の減給や給与返納に留める処分すると発表したのは7月のこと。 それがたった一ヶ月、昨日になって、別件であるが議員と職員の癒着が判明した。それに対して職員のインタビューなどの取材が既に行われているということは、内部調査や自浄作用が効いていない証といえるだろう(あまりの内部調査の不出来さにタレコミされた可能性もある) 4月頃のyahooニュース、magニュースでは「事業の発注を担当していた子持ちの若い職員が自殺した」ともあり、公益通報もされているようだが、この自殺の件も上記報告書を見た限りでは触れられていないようだ。 少なくとも、今までの第三者機関の内部調査の出鱈目さは分かったのだから、徹底した再調査が必要だろう。
越境入学受け入れ制限中、元議長が千代田区教委に再三要求 審査通過(朝日新聞デジタル)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
2 notes
·
View notes
Text
音楽を作り、続けている。その音楽については、口頭で狙いなどを話すことが多い。作ったものに関して、聴き返すと、どうやってこんなものを作ったのか・作れたのか、本当に覚えていない。それだから、聴きながら自分で再認する、というか再認以上のものをしている気がする。
去年の下半期からの制作は、案を出すことが専らだった。DAWを変えてから、作曲の方法が変化した。とある曲(完成はしているが、公開していない)を作っている間、それを痛感した。
つくりはじめは、ただ変なリズムを並べていただけなのに、これをどうにか活かしたい。遊んでいただけなのに、納得がいかなくなってきた。すると、どうなるか。できた部分、そのMIDIやらAudioの四角を全て、後ろの方に置いてから、その曲のデータで全く違う曲を作った。PCで曲を作れるようになってから、キーを意識したことは全くと言っていいほど無い。とにかく、音を鳴らす、作る。直列・並列と、ならべていく。ずらしてみる。音が、そこで鳴る。言葉に出来ない何かが、後ろにやったデータと繋がったりして、持ってくる。音は、その四角で鳴っていて、それだけで独立しているのに別の音を呼ぶ。全く不思議なことに。
俺は最近、騒音について考えている。不快な音(楽)について。ややこしいのだけれど、それは心的現象としての「今すぐ止めてくれ!」を促すものだと考えている。微分音や、黒板を爪でキーッとやる音については、あまり興味はない(微分音階は大好きだけど)。考えているのは、たぶん、雑踏に近い。雑踏となると、幾らでもスルーできるような印象があるような気がして、使いにくいなあと思っている。イヤーな音(楽)は、どうして耳を塞ぎたくなるのだろうか。これに、じぶんなりに応え続けたい。因みに音楽自体への情報、作者とかそういうのは考えからは外している。ドカーンとやってきた音楽がどうして不快なのか、であって、ドカーンとやってきた音楽が不快なのはどうしてなのかは、どうでもいい。
話は戻って、そうして作った曲があり、作曲の方法のようなものが変わった。まったく変わった。でもこれは失敗だった。なんてこった、いつまでも聴いていたくて、10分くらいになってしまった。完成品は4分半に、どうにか纏められた。
去年下半期の制作は、それと折り合いをつけるために、1分に満たなくて���良いから、とにかく作ってみることを続けた。ということは、自分はそれまで、自覚的に案だしをしていなかったことになる。
曲ができた! ええやんええやん! 曲作ったんやからええやんええやん!というノリで、自分が聴いていた。公開するとかしないとか、正直、どうでもよくて。高校のときから、ずっとそうだった。自分の曲の最高のリスナーは自分だと、そういう感じで…… ポール・ブレイの初期録音を聴いていたら、CDの読み込みがおかしくなって、同じ地点を何度も繰り返すようになった。俺はもう、その出来事が堪らなく嬉しくて、iPhoneを取り出して、ただ録音した。ボイスメモではなくてGarageBandで。録音している最中、その繰り返しに変化をつけたくなったから、CDプレーヤーを叩いた。元通りに再生されたけど、それもつまらない。もう一度、バン! 今度は違うところで繰り返しが起きた。楽しい! 他にもある。家にある、とにかく音楽を鳴らせるデバイスを自室に掻き集めて、同時に曲を流す。俺は弾けないギターを持って、父親手作りのエフェクターでゥワンゥワン、ガチャガチャに弾いて、演劇チックにデタラメの演技をする…次には絶叫する。PCからはR18ゲームの音楽が流れていても、ええやんええやん!絶叫する。ただそれだけ。そういう音楽を高校のときに作っていた。もう、データはない。本当に残念なことに、変声期前の弟の声が入っている曲もあったのだけど…これだけは悔しい。「ママー ママー」と曲間に入っているものがあった。自分が何度も手軽に聴けるようにと、SoundCloudにあげていて、account数は3つもあった。SoundCloudを知る前はDropboxに上げていたし、本当に膨大な数の音楽を作っていた。
俺は、ずーっと、楽しくなりたいんだ。
また話が逸れた。案だしをしていく中で気にいるもの、案として完成したはずなのに、何か足りない、そういうものが出てきて、その曲の完成を目指す事もあった。
案だしというのは、面白いと思う。書いたように、自分は曲ができたらスマホで何度も何度も聴く。すると、当初の狙いから外れた発見がある。すると、これを発展させたいと思う。次の案出しは、それを踏まえたり、同じ地点から違うPerspectiveの音楽を作ってみる。完成を求めたものではない、というのも、当時失敗と思った、あの方法とは違う。過去の曲に触発されて、別のProcessで作るから。俺は途中で、ぱーすぺくてぶ なこととか忘れて、その時に鳴って欲しい音を出す。すると、影響元なんてものは、さきの曲からは外れて、何だか、比べて歪な曲ができる。
しかも、作り終えたら、触発された曲とは似ても似つかないものが出来る。
その時は。
時間が経って、分かってくる。自分が、いったい何をしたいのかが、やっと分かってくる。
さっきも書いたけど、俺は、ずーっと楽しくなりたい。音楽で。
Hallo Bee(現AVA)展示会での音楽は、そうした案出しを重ね、失敗だと思っていた方法を結合させて、ゼーハーゼーハー作った。
図書館でペラッと捲った本に「私は、そこにあるのではない。ピンで象られた姿が私になっているのだ。」みたいな、ペソアの断章に出会って、いたく感動した。当時の彼女と一緒に来ていたのだけど、この衝撃を持ち帰るために、帰って欲しかった! 安部公房が何か、インタビューだったかで「ぼくはね、人間のね、皮膚に興味がある。皮膚があるから(そのせいで)、そのカタチが人間となる。だから、他人があるんじゃないかな」みたいなことを言っていた。俺は安部公房の考えにもナルホドと思っていて、皮膚について強く考えていた時期もある、が、ペソアの文を読んで、ひっくり返った!
これらを通じて、結晶したのがHB展示会だった。そう、楽しくなりたいから音を出して、案。それがピンになり、出来た。展示会、空間についてキュレーターの上野くんとは、もちろん話し合った。しかし、ワタシハタイチョウガズタボロデ、上野くんに導かれ、あの空間になった。
会場に着いて、はじめてあの空間がやって来た!
ボクダッテ、空間で鳴る音という点で、音響面で工夫した。それに、それに!上野くんへのコウイウカンジヲメザシメマスゥ……と矢鱈、自分の思考で使う用語(切羽詰まりすぎて、その用語に注釈をほとんど入れなかった)で伝えたものが、大いに伝わりすぎていて、アアアッ! 悶絶。
灰街さんが私の空間について言及していた文を読んで、素直に嬉しかった。でもまだ、その空間に触れてなかった。分からない部分もあった。会場で、わかっちゃった!
ありがたいことに、駒澤さんの個展で私の曲を使っていただけたことがある。行きたかったな……
音が、音を呼ぶ。空間に、音。本当にそうなのか? ああいった展示会というのは、行ったことがなかった。思うのだ、あの、雑踏についての話になる。空間というのは、厳密に、あるのか? 俺にとって、空間というのは、便宜的なもののように感じる。騒音は、二人称的には耳の鳴りだけれど、三人称的には空間が必要になる。爆音で音楽が眼の前で鳴っていること、隣の部屋から「今すぐ止めてくれ!」が来ること。
ペソアと安部公房の話にプラスして、ケージの防音室の話を考える。音は、どこで鳴っているのだろう。心音、身体の震え、そして、私はペソアのことから、空間を合わせてこう思う、いつか、どこかで鳴るものだと。鳴っている音は、鳴った音なのだ。いつか、どこかで鳴るものは、予想できない。もちろん、対角線論法みたいに、そこで鳴っているのかもしれない。鳴り続けているのかもしれない。しかし、いつか、どこかで鳴るものは、まだ鳴っていない。空間という基底は、いつも一人称、二人称では起こり得ない。ならば、三人称的、音(楽)ではなく三人称の音楽には、空間が本当に必要なのか? 雑踏は、それに応えてくれそうなんだ。でも、雑踏を雑踏のままにするのではなく、DTMでの作曲に昇華したい。自分が、応える音楽が、いつか、どこかで鳴るものになるだろうし!
そんなことを考えてます
2 notes
·
View notes