#赤湯温泉
Explore tagged Tumblr posts
Text

丹波館の朝食。
バイキング形式はおかずを取りすぎてしまいますね。
米は南陽産のつや姫だとか。やっぱり美味い😋
#朝食バイキング
#赤湯温泉
#つや姫
40 notes
·
View notes
Quote
今回の報告書で「消滅可能性自治体」とされた自治体は、以下の通り。 【北海道】 函館市、小樽市、釧路市、夕張市、岩見沢市、網走市、留萌市、稚内市、美唄市、芦別市、赤平市、紋別市、士別市、三笠市、根室市、砂川市、歌志内市、深川市、富良野市、登別市、伊達市、北斗市、当別町、新篠津村、松前町、福島町、知内町、木古内町、鹿部町、森町、八雲町、長万部町、江差町、上ノ国町、厚沢部町、乙部町、奥尻町、今金町、せたな町、島牧村、寿都町、黒松内町、京極町、共和町、岩内町、泊村、神恵内村、、積丹町、古平町、余市町、赤井川村、南幌町、奈井江町、上砂川町、由仁町、長沼町、栗山町、月形町、妹背牛町、雨竜町、北竜町、沼田町、当麻町、比布町、愛別町、上川町、上富良野町、和寒町、剣淵町、美深町、音威子府村、幌加内町、増毛町、���平町、苫前町、羽幌町、遠別町、浜頓別町、中頓別町、枝幸町、豊富町、利尻町、美幌町、津別町、清里町、小清水町、訓子府町、佐呂間町、遠軽町、湧別町、滝上町、西興部村、雄武町、大空町、豊浦町、白老町、洞爺湖町、むかわ町、日高町、平取町、浦河町、様似町、えりも町、新ひだか町、士幌町、広尾町、池田町、豊頃町、本別町、浦幌町、釧路町、厚岸町、浜中町、標茶町、弟子屈町、白糠町、羅臼町 【青森県】 青森市、弘前市、八戸市、黒石市、五所川原市、十和田市、むつ市、つがる市、平川市、平内町、今別町、蓬田村、外ヶ浜町、鰺ヶ沢町、深浦町、藤崎町、大鰐町、板柳町、鶴田町、中泊町、野辺地町、七戸町、横浜町、東北町、六ヶ所村、大間町、東通村、風間浦村、佐井村、三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村 【岩手県】 宮古市、大船渡市、久慈市、遠野市、一関市、陸前高田市、釜石市、二戸市、八幡平市、奥州市、雫石町、葛巻町、岩手町、西和賀町、平泉町、住田町、大槌町、山田町、岩泉町、田野畑村、普代村、軽米町、野田村、九戸村、洋野町、一戸町 【宮城県】 石巻市、気仙沼市、白石市、角田市、登米市、栗原市、蔵王町、七ヶ宿町、村田町、川崎町、丸森町、松島町、七ヶ浜町、大郷町、色麻町、加美町、涌谷町、女川町、南三陸町 【秋田県】 能代市、横手市、大館市、男鹿市、湯沢市、鹿角市、由利本荘市、潟上市、大仙市、北秋田市、にかほ市、仙北市、小坂町、上小阿仁村、藤里町、三種町、八峰町、五城目町、八郎潟町、井川町、大潟村、美郷町、羽後町、東成瀬村 【山形県】 鶴岡市、酒田市、新庄市、上山市、村山市、長井市、尾花沢市、山辺町、中山町、河北町、西川町、朝日町、大江町、大石田町、金山町、最上町、舟形町、真室川町、大蔵村、鮭川村、戸沢村、高畠町、川西町、小国町、白鷹町、飯豊町、庄内町、遊佐町 【福島県】 会津若松市、白河市、喜多方市、二本松市、田村市、伊達市、桑折町、国見町、川俣町、天栄村、下郷町、檜枝岐村、只見町、南会津町、北塩原村、西会津町、猪苗代町、会津坂下町、三島町、金山町、会津美里町、泉崎村、棚倉町、矢祭町、塙町、鮫川村、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町 【茨城県】 日立市、常陸太田市、高萩市、北茨城市、潮来市、常陸大宮市、稲敷市、桜川市、行方市、鉾田市、城里町、大子町、美浦村、河内町、八千代町、五霞町、利根町 【栃木県】 日光市、矢板市、那須烏山市、益子町、茂木町、市貝町、塩谷町、那珂川町、 【群馬県】 桐生市、沼田市、渋川市、藤岡市、富岡市、安中市、上野村、神流町、下仁田町、南牧村、甘楽町、中之条町、長野原町、嬬恋村、草津町、東吾妻町、片品村、みなかみ町、玉村町、板倉町 【埼玉県】 行田市、秩父市、越生町、小川町、川島町、吉見町、鳩山町、ときがわ町、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町、東秩父村、神川町、寄居町、松伏町 【千葉県】 銚子市、勝浦市、富津市、八街市、南房総市、匝瑳市、香取市、山武市、いすみ市、栄町、神崎町、多古町、東庄町、九十九里町、芝山町、横芝光町、白子町、長柄町、長南町、大多喜町、御宿町、鋸南町 【東京都】 檜原村、奥多摩町 【神奈川県】 三浦市、中井町、山北町、箱根町、真鶴町、湯河原町 【新潟県】 小千谷市、加茂市、十日町市、村上市、糸魚川市、妙高市、五泉市、阿賀野市、佐渡市、魚沼市、胎内市、田上町、阿賀町、出雲崎町、湯沢町、津南町、関川村、粟島浦村 【富山県】 氷見市、南砺市、上市町、入善町、朝日町 【石川県】 七尾市、輪島市、珠洲市、加賀市、羽咋市、志賀町、宝達志水町、穴水町、能登町、 【福井県】 大野市、勝山市、あわら市、池田町、南越前町、越前町、高浜町、若狭町 【山梨県】 都留市、大月市、韮崎市、上野原市、甲州市、早川町、身延町、南部町、富士川町、道志村、西桂町 【長野県】 大町市、飯山市、小海町、佐久穂町、立科町、長和町、阿南町、阿智村、平谷村、天龍村、上松町、南木曽町、王滝村、大桑村、木曽町、生坂村、筑北村、小谷村、坂城町、高山村、山ノ内町、木島平村、信濃町、小川村、飯綱町、栄村 【岐阜県】 美濃市、瑞浪市、恵那市、山県市、飛騨市、郡上市、下呂市、海津市、養老町、関ケ原町、揖斐川町、池田町、七宗町、八百津町、白川町、東白川村 【静岡県】 熱海市、下田市、伊豆市、御前崎市、牧之原市、東伊豆町、松崎町、西伊豆町、川根本町 【愛知県】 津島市、新城市、南知多町、美浜町、設楽町、東栄町、豊根村 【三重県】 尾鷲市、鳥羽市、熊野市、志摩市、木曽岬町、大台町、度会町、大紀町、南伊勢町、紀北町、御浜町、紀宝町 【滋賀県】 高島市、甲良町 【京都府】 宮津市、京丹後市、井手町、宇治田原町、笠置町、和束町、南山城村、京丹波町、与謝野町 【大阪府】 富田林市、河内長野市、柏原市、門真市、泉南市、阪南市、豊能町、能勢町、岬町、太子町、河南町、千早赤阪村 【兵庫県】 洲本市、西脇市、加西市、養父市、朝来市、宍粟市、多可町、市川町、神河町、上郡町、佐用町、香美町、新温泉町 【奈良県】 大和高田市、五條市、御所市、宇陀市、山添村、安堵町、三宅町、曽爾村、御杖村、高取町、上��町、河合町、吉野町、大淀町、下市町、黒滝村、野迫川村、十津川村、下���山村、上北山村、川上村、東吉野村 【和歌山県】 海南市、橋本市、有田市、御坊市、田辺市、新宮市、紀の川市、紀美野町、かつらぎ町、九度山町、高野町、湯浅町、広川町、美浜町、由良町、みなべ町、日高川町、白浜町、すさみ町、那智勝浦町、太地町、古座川町、串本町 【鳥取県】 岩美町、若桜町、智頭町、八頭町、大山町、日南町、日野町、江府町 【島根県】 雲南市、奥出雲町、津和野町、隠岐の島町 【岡山県】 玉野市、笠岡市、井原市、高梁市、新見市、備前市、真庭市、美作市、久米南町、吉備中央町 【広島県】 竹原市、府中市、安芸高田市、江田島市、安芸太田町、神石高原町 【山口県】 萩市、長門市、美祢市、周防大島町、上関町、田布施町、平生町、阿武町 【徳島県】 鳴門市、小松島市、吉野川市、阿波市、美馬市、三好市、勝浦町、佐那河内村、神山町、那賀町、牟岐町、美波町、海陽町、上板町、つるぎ町、東みよし町 【香川県】 さぬき市、東かがわ市、土庄町、琴平町 【愛媛県】 宇和島市、八幡浜市、大洲市、四国中央市、西予市、上島町、久万高原町、内子町、伊方町、松野町、鬼北町、愛南町 【高知県】 室戸市、安芸市、須崎市、宿毛市、土佐清水市、四万十市、東洋町、奈半利町、田野町、安田町、北川村、本山町、大豊町、いの町、仁淀川町、中土佐町、佐川町、越知町、檮原町、日高村、津野町、四万十町、大月町、三原村、黒潮町 【福岡県】 嘉麻市、小竹町、鞍手町、東峰村、添田町、川崎町、みやこ町、築上町 【佐賀県】 多久市、玄海町、大町町、白石町、太良町 【長崎県】 平戸市、松浦市、対馬市、壱岐市、五島市、西海市、雲仙市、南島原市、東彼杵町、小値賀町、新上五島町 【熊本県】 水俣市、上天草市、天草市、美里町、和水町、小国町、産山村、高森町、山都町、氷川町、芦北町、津奈木町、多良木町、湯前町、相良村、山江村、球磨村、苓北町 【大分県】 佐伯市、臼杵市、津久見市、竹田市、杵築市、豊後大野市、国東市、姫島村、九重町、玖珠町 【宮崎県】 串間市、えびの市、高原町、国富町、諸塚村、椎葉村、美郷町、高千穂町、日之影町 【鹿児島県】 枕崎市、阿久根市、西之表市、垂水市、曽於市、南九州市、三島村、さつま町、湧水町、錦江町、南大隅町、肝付町、大和村、喜界町、天城町
【全744自治体リスト】「消滅可能性自治体」を一挙公開…北海道から鹿児島まで 出産年代の女性人口が半数以下に 日光市や草津町も |FNNプライムオンライン
63 notes
·
View notes
Quote
温泉のお湯を6カ月間入れ替えなかったことと、50年間何百人もの子どもたちを触ったり、口腔性行したり、肛門性行を強要すること、どちらが重大な罪だろうか。日本のメディアにとって答えは明白のようだ。 日本のテレビ局の幹部らは、今すぐ自分の名刺にこう刷るべきだろう「弱きを挫き、強きを助ける」。 テレビ局に対して長きにわたって娯楽を提供してきたジャニー喜多川という男が、世界最悪級の連続児童性加害者の1人であったということに対して、日本のジャーナリズムはことごとく「無力」だった。人的、財務的、物質的資源が豊富にあるにもかかわらず。 海外のテレビ局が日本のテレビ局についてつねに驚くのは、日本の同業者がヘリコプターを惜しげもなく使うことだ。東京都庁前での50人規模の東京オリンピックに対する反対デモや、各大臣の靖国神社参拝、カルロス・ゴーンの釈放などを撮影するためにヘリコプターを使う。だが、ジャニー喜多川の被害者には金を使って取材をしようともしない。 昨年、福岡の温泉経営者である山田真は、半年間ホテルのお湯を入れ替えず、温泉の衛生記録を改ざんしていたとして摘発された。テレビカメラは、まるで彼が麻薬組織のリーダーであるかのように、段ボール箱の撤去を伴う警察の家宅捜索を取材した。この国民的嫌がらせ(コクハラと言っていい)、緩慢な大衆リンチは、山田が自ら命を絶った時ようやく収まった。 すぐさま、メディアは次のターゲットを見つけた。それは、寿司をなめる自分の姿を愚かにも撮影したティーンエイジャーだ。メディアは彼を赤軍の一員であるかのように「寿司テロリスト」とのレッテルを貼った。次のターゲットは誰だろう? 仕事中に同僚の運転手に「こんにちは」と言ったバスの運転手? 鼻に指を突っ込んだ少年?
海外記者が見た「日本のジャニーズ報道の異常さ」 「弱きを挫き、強きを助ける」歪みまくった構造 | メディア業界 | 東洋経済オンライン
245 notes
·
View notes
Text
2024年8月8日

南海トラフ地震の想定震源域と今回の震源
南海トラフ地震臨時情報の対象の1都2府26県707市町村はこちら(朝日新聞)
気象庁は8日、初となる「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を発表した。対象となった1都2府26県707市町村は次の通り。同庁は今後1週間程度、地震や津波への注意を呼び掛けている。(内閣府の資料から)
茨城県 水戸市、日立市、ひたちなか市、鹿嶋市、神栖市、鉾田市、東茨城郡大洗町、那珂郡東海村
千葉県 銚子市、館山市、旭市、勝浦市、鴨川市、富津市、南房総市、匝瑳市、山武市、いすみ市、大網白里市、山武郡九十九里町、同郡横芝光町、長生郡一宮町、同郡長生村、同郡白子町、夷隅郡御宿町、安房郡鋸南町
東京都 大島町、利島村、新島村、神津島村、三宅村、御蔵島村、八丈町、青ケ島村、小笠原村
神奈川県 横浜市、横須賀市、平塚市、鎌倉市、藤沢市、小田原市、茅ケ崎市、逗子市、三浦市、秦野市、厚木市、伊勢原市、海老名市、座間市、南足柄市、三浦郡葉山町、高座郡寒川町、中郡大磯町、��郡二宮町、足柄上郡中井町、同郡大井町、同郡松田町、同郡山北町、同郡開成町、足柄下郡箱根町、同郡真鶴町、同郡湯河原町
山梨県 甲府市、富士吉田市、都留市、山梨市、大月市、韮崎市、南アルプス市、北杜市、甲斐市、笛吹市、上野原市、甲州市、中央市、西八代郡市川三郷町、南巨摩郡早川町、同郡身延町、同郡南部町、同郡富士川町、中巨摩郡昭和町、南都留郡道志村、同郡西桂町、同郡忍野村、同郡山中湖村、同郡鳴沢村、同郡富士河口湖町
長野県 岡谷市、飯田市、諏訪市、伊那市、駒ケ根市、茅野市、南佐久郡川上村、同郡南牧村、諏訪郡下諏訪町、同郡富士見町、同郡原村、上伊那郡辰野町、同郡箕輪町、同郡飯島町、同郡南箕輪村、同郡中川村、同郡宮田村、下伊那郡松川町、同郡高森町、同郡阿南町、同郡阿智村、同郡平谷村、同郡根羽村、同郡下條村、同郡売木村、同郡天龍村、同郡泰阜村、同郡喬木村、同郡豊丘村、同郡大鹿村、木曽郡上松町、同郡南木曽町、同郡大桑村、同郡木曽町
岐阜県 岐阜市、大垣市、多治見市、関市、中津川市、美濃市、瑞浪市、羽島市、恵那市、美濃加茂市、土岐市、各務原市、可児市、山県市、瑞穂市、本巣市、郡上市、下呂市、海津市、羽島郡岐南町、同郡笠松町、養老郡養老町、不破郡垂井町、同郡関ケ原町、安八郡神戸町、同郡輪之内町、同郡安八町、揖斐郡揖斐川町、同郡大野町、同郡池田町、本巣郡北方町、加茂郡坂祝町、同郡富加町、同郡川辺町、同郡七宗町、同郡八百津町、同郡白川町、同郡東白川村、可児郡御嵩町
静岡県(全域)静岡市、浜松市、沼津市、熱海市、三島市、富士宮市、伊東市、島田市、富士市、磐田市、焼津市、掛川市、藤枝市、御殿場市、袋井市、下田市、裾野市、湖西市、伊豆市、御前崎市、菊川市、伊豆の国市、牧之原市、賀茂郡東伊豆町、同郡河津町、同郡南伊豆町、同郡松崎町、同郡西伊豆町、田方郡函南町、駿東郡清水町、同郡長泉町、同郡小山町、榛原郡吉田町、同郡川根本町、周智郡森町
愛知県(全域)名古屋市、豊橋市、岡崎市、一宮市、瀬戸市、半田市、春日井市、豊川市、津島市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、蒲郡市、犬山市、常滑市、江南市、小牧市、稲沢市、新城市、東海市、大府市、知多市、知立市、尾張旭市、高浜市、岩倉市、豊明市、日進市、田原市、愛西市、清須市、北名古屋市、弥富市、みよし市、あま市、長久手市、愛知郡東郷町、西春日井郡豊山町、丹羽郡大口町、同郡扶桑町、海部郡大治町、同郡蟹江町、同郡飛島村、知多郡阿久比町、同郡東浦町、同郡南知多町、同郡美浜町、同郡武豊町、額田郡幸田町、北設楽郡設楽町、同郡東栄町、同郡豊根村
三重県(全域)津市、四日市市、伊勢市、松阪市、桑名市、鈴鹿市、名張市、尾鷲市、亀山市、鳥羽市、熊野市、いなべ市、志摩市、伊賀市、桑名郡木曽岬町、員弁郡東員町、三重郡菰野町、同郡朝日町、同郡川越町、多気郡多気町、同郡明和町、同郡大台町、度会郡玉城町、同郡度会町、同郡大紀町、同郡南伊勢町、北牟婁郡紀北町、南牟婁郡御浜町、同郡紀宝町
滋賀県(全域)大津市、彦根市、長浜市、近江八幡市、草津市、守山市、栗東市、甲賀市、野洲市、湖南市、高島市、東近江市、米原市、蒲生郡日野町、同郡竜王町、愛知郡愛荘町、犬上郡豊郷町、同郡甲良町、同郡多賀町
京都府 京都市、宇治市、亀岡市、城陽市、向日市、長岡京市、八幡市、京田辺市、南丹市、木津川市、乙訓郡大山崎町、久世郡久御山町、綴喜郡井手町、同郡宇治田原町、相楽郡笠置町、同郡和束町、同郡精華町、同郡南山城村
大阪府 大阪市、堺市、岸和田市、豊中市、池田市、吹田市、泉大津市、高槻市、貝塚市、守口市、枚方市、茨木市、八尾市、泉佐野市、富田林市、寝屋川市、河内長野市、松原市、大東市、和泉市、箕面市、柏原市、羽曳野市、門真市、摂津市、高石市、藤井寺市、東大阪市、泉南市、四條畷市、交野市、大阪狭山市、阪南市、三島郡島本町、豊能郡豊能町、泉北郡忠岡町、泉南郡熊取町、同郡田尻町、同郡岬町、南河内郡太子町、同郡河南町、同郡千早赤阪村
兵庫県 神戸市、姫路市、尼崎市、明石市、西宮市、洲本市、芦屋市、伊丹市、相生市、加古川市、赤穂市、宝塚市、三木市、高砂市、川西市、小野市、加西市、南あわじ市、淡路市、加東市、たつの市、加古郡稲美町、同郡播磨町、揖保郡太子町
奈良県(全域)奈良市、大和高田市、大和郡山市、天理市、橿原市、桜井市、五條市、御所市、生駒市、香芝市、葛城市、宇陀市、山辺郡山添村、生駒郡平群町、同郡三郷町、同郡斑鳩町、同郡安堵町、磯城郡川西町、同郡三宅町、同郡田原本町、宇陀郡曽爾村、同郡御杖村、高市郡高取町、同郡明日香村、北葛城郡上牧町、同郡王寺町、同郡広陵町、同郡河合町、吉野郡吉野町、同郡大淀町、同郡下市町、同郡黒滝村、同郡天川村、同郡野迫川村、同郡十津川村、同郡下北山村、同郡上北山村、同郡川上村、同郡東吉野村
和歌山県(全域)和歌山市、海南市、橋本市、有田市、御坊市、田辺市、新宮市、紀の川市、岩出市、海草郡紀美野町、伊都郡かつらぎ町、同郡九度山町、同郡高野町、有田郡湯浅町、同郡広川町、同郡有田川町、日高郡美浜町、同郡日高町、同郡由良町、同郡印南町、同郡みなべ町、同郡日高川町、西牟婁郡白浜町、同郡上富田町、同郡すさみ町、東牟婁郡那智勝浦町、同郡太地町、同郡古座川町、同郡北山村、同郡串本町
岡山県 岡山市、倉敷市、玉野市、笠岡市、井原市、総社市、備前市、瀬戸内市、赤磐市、浅口市、和気郡和気町、都窪郡早島町、浅口郡里庄町、小田郡矢掛町
広島県 広島市、呉市、竹原市、三原市、尾道市、福山市、府中市、大竹市、東広島市、廿日市市、安芸高田市、江田島市、安芸郡府中町、同郡海田町、同郡熊野町、同郡坂町、豊田郡大崎上島町
山口県 下関市、宇部市、山口市、防府市、下松市、岩国市、光市、柳井市、周南市、山陽小野田市、大島郡周防大島町、玖珂郡和木町、熊毛郡上関町、同郡田布施町、同郡平生町
徳島県(全域)徳島市、鳴門市、小松島市、阿南市、吉野川市、阿波市、美馬市、三好市、勝浦郡勝浦町、同郡上勝町、名東郡佐那河内村、名西郡石井町、同郡神山町、那賀郡那賀町、海部郡牟岐町、同郡美波町、同郡海陽町、板野郡松茂町、同郡北島町、同郡藍住町、同郡板野町、同郡上板町、美馬郡つるぎ町、三好郡東みよし町
香川県(全域)高松市、丸亀市、坂出市、善通寺市、観音寺市、さぬき市、東かがわ市、三豊市、小豆郡土庄町、同郡小豆島町、木田郡三木町、香川郡直島町、綾歌郡宇多津町、同郡綾川町、仲多度郡琴平町、同郡多度津町、同郡まんのう町
愛媛県(全域)松山市、今治市、宇和島市、八幡浜市、新居浜市、西条市、大洲市、伊予市、四国中央市、西予市、東温市、越智郡上島町、上浮穴郡久万高原町、伊予郡松前町、同郡砥部町、喜多郡内子町、西宇和郡伊方町、北宇和郡松野町、同郡鬼北町、南宇和郡愛南町
高知県(全域)高知市、室戸市、安芸市、南国市、土佐市、須崎市、宿毛市、土佐清水市、四万十市、香南市、香美市、安芸郡東洋町、同郡奈半利町、同郡田野町、同郡安田町、同郡北川村、同郡馬路村、同郡芸西村、長岡郡本山町、同郡大豊町、土佐郡土佐町、同郡大川村、吾川郡いの町、同郡仁淀川町、高岡郡中土佐町、同郡佐川町、同郡越知町、同郡梼原町、同郡日高村、同郡津野町、同郡四万十町、幡多郡大月町、同郡三原村、同郡黒潮町
福岡県 北九州市、行橋市、豊前市、京都郡苅田町、築上郡吉富町、同郡築上町
熊本県 宇城市、阿蘇市、天草市、阿蘇郡高森町、上益城郡山都町、球磨郡多良木町、同郡湯前町、同郡水上村、同郡あさぎり町、天草郡苓北町
大分県 大分市、別府市、中津市、佐伯市、臼杵市、津久見市、竹田市、豊後高田市、杵築市、宇佐市、豊後大野市、由布市、国東市、東国東郡姫島村、速見郡日出町、玖珠郡九重町
宮崎県(全域)宮崎市、都城市、延岡市、日南市、小林市、日向市、串間市、西都市、えびの市、北諸県郡三股町、西諸県郡高原町、東諸県郡国富町、同郡綾町、児湯郡高鍋町、同郡新富町、同郡西米良村、同郡木城町、同郡川南町、同郡都農町、東臼杵郡門川町、同郡諸塚村、同郡椎葉村、同郡美郷町、西臼杵郡高千穂町、同郡日之影町、同郡五ケ瀬町
鹿児島県 鹿児島市、鹿屋市、枕崎市、阿久根市、指宿市、西之表市、垂水市、薩摩川内市、日置市、曽於市、霧島市、いちき串木野市、南さつま市、志布志市、奄美市、南九州市、伊佐市、姶良市、鹿児島郡三島村、同郡十島村、薩摩郡さつま町、出水郡長島町、姶良郡湧水町、曽於郡大崎町、肝属郡東串良町、同郡錦江町、同郡南大隅町、同郡肝付町、熊毛郡中種子町、同郡南種子町、同郡屋久島町、大島郡大和村、同郡宇検村、同郡瀬戸内町、同郡龍郷町、同郡喜界町、同郡徳之島町、同郡天城町、同郡伊仙町、同郡和泊町、同郡知名町、同郡与論町
沖縄県 名護市、糸満市、豊見城市、うるま市、宮古島市、南城市、国頭郡国頭村、同郡東村、島尻郡与那原町、同郡渡嘉敷村、同郡座間味村、同郡南大東村、同郡北大東村、同郡伊平屋村、同郡八重瀬町、宮古郡多良間村

猛暑のせい?広島の夏の交通事故、死者数が倍に 警察が注意呼びかけ(��日新聞)
7月以降に広島県内で起きた交通死亡事故数が、昨年の同時期を大幅に上回っている。県警によると、連日の猛暑による集中力や注意力の欠如が原因の一つと考えられるといい、注意を呼びかけている。
県警交通企画課によると、7月1日~8���4日の交通事故死者数は12人で、昨年同時期の5人から倍以上に増えている。
このうち、バイクや自転車、歩行者の死者数は計9人。日中の事故で亡くなった人は9人で、夜間は3人だった。
同課は、気温が高くなり、運転などに集中できないことが事故につながっている可能性があると分析。運転する場合はこまめに水分補給したり休憩をとったりし、体調に異変を感じる時は運転を控えるなどの対策が必要としている。
担当者は「交通事故を防ぐためにも、熱中症警戒アラートが発せられるような暑い日は不要な外出を控えて」と呼びかけている。
気象庁によると、広島市内では35度以上の猛暑日が8日まで10日間続いている。(遠藤花)

「1990年に天皇の戦争責任を論じ始めたとき不安はなかったか、ですか? なかったと言えばウソになります」=吉本美奈子撮影
(インタビュー)昭和天皇の戦争関与 歴史学者・山田朗さん(朝日新聞)
「昭和天皇は戦争への主体的な関与をしなかった��「最後まで対米英戦を回避しようとした」。こうした昭和天皇像に、実証的な研究を通じて見直しを迫ってきた歴史学者がいる。明治大学教授の山田朗さんだ。「天皇の戦争指導」の実態はどうだったのか。その歴史を直視してこなかった戦後日本社会とは。
――昭和天皇(1901~89)が戦争中にどう行動し、そのことを戦後にどう考えていたのか。実証的に調べる研究を30年以上も続けていますね。
「きっかけは、昭和天皇の健康が悪化した88年から日本社会を覆った『自粛』現象でした」
「天皇が戦争にどうかかわったかについての先行研究はすでにありましたが、私には『昭和天皇には戦争責任がある』という結論ありきの研究に見えました。他方には『戦争責任などない』との意見もあったけれど、どちらも戦争中の実態を踏まえた議論とは思えなかった。史料を踏まえた実証的な研究が必要だと思いました」
――日本が米英に対する戦争を始めたのは41年12月でしたね。「昭和天皇は最後まで日米開戦を避けようとしていた」という話が広く信じられていますが、事実でしょうか。
「違います。41年9月6日に開かれた御前会議の時点までは、確かに天皇は開戦を躊躇していました。しかし側近の日記や軍の記録などから見えてきたのは、そのあと天皇が戦争への覚悟を決めていく姿でした」
「10月には宣戦布告の詔書の作り方を側近に相談しており、11月には軍の説く主戦論に説得されています。最終的には天皇は開戦を決断したのです」
――昭和天皇は戦争に主体的に関与することがなかった、という理解も広がっていますね。
「事実ではありません。大日本帝国憲法では天皇は大元帥、つまり日本軍の総司令官でした。形式的発言をするだけだったというイメージが広がっていますが、記録によれば、大元帥として出席した大本営御前会議では活発に発言しています。軍幹部への質問や注意を通じて作戦に影響を与えていた実態も、史料から見えてきました」
――昭和天皇が具体的に変えた事例を挙げてください。
「42年のガダルカナル島(南太平洋ソロモン諸島)攻防戦で、航空部隊を現地へ送るよう天皇は3回にわたって、出撃をしぶる陸軍に督促していました。3度目の督促の翌日、陸軍は派遣を決めています」
「45年の沖縄戦では『現地軍は何故攻勢に出ぬか』と言って、積極的な攻撃に出るよう要求しました。現地軍は持久戦でいくと決めていたのですが、天皇の意思が現地まで伝わったため中途半端な攻勢が行われ、無用な出血につながりました」
「天皇の言葉が作戦を左右する影響を与えた事例は、満州事変から敗戦までの間に少なくとも17件確認できます。国家意思に影響を与えていた形です」
――作戦指導だけにとどまらず「戦争指導」も行っていたと著書で主張していますね。
「ええ。戦争指導は単なる軍事作戦指導とは異なり、外交などの政治戦略と軍事作戦を束ねた、より高次の指導です」
「昭和天皇は43年のソロモン諸島などの攻防で、戦い方が消極的だと侍従武官長を厳しく叱責し、こんなことでは敵国の士気が上がって第三国にも動揺が広がってしまうと言って積極攻勢を求めました。国際情勢をにらんだ上で国家としてどう作戦を立てるかという戦争指導の領域にこのとき昭和天皇は立ち入っていたと、私は思います」
――昭和天皇はなぜ作戦指導や戦争指導をしたのでしょう。
「大日本帝国という国家の抱えていた構造的な問題が背景にあってのことだったと思います。天皇を好戦的な指導者だったとみなすのは間違いです」
――構造的な問題とは?
「ガダルカナル戦で天皇が指導に踏み込んだのは、どちらが航空機を出すかでもめていた陸軍と海軍の対立を解くためでした。大日本帝国では陸軍も海軍も天皇に直属していて、両者を統合して指揮する統合幕僚長のような指導役が不在でした。陸・海軍の対立を調整できるのは当時、天皇だけだったのです」
「軍事戦略と外交戦略の双方を統括しえたのも天皇だけでした。軍の最高指揮権にあたる『統帥権』は天皇にあり、統帥権は行政から独立していました。首相ですら軍事行動の詳細を知ることはできない構造です。外交や予算をつかさどる行政が軍部と分立していた中で、両者を架橋しえたのは実質的に天皇だけだったのです」
――「昭和天皇は戦争指導をしたのか否か」と問う以前に、「そもそも戦争指導をできる指導者は当時いたのだろうか」と考えさせられる話です。
「ええ。戦況の悪化に直面したことで昭和天皇は大日本帝国が抱えた構造的欠陥の深刻さに気づき、自らが動くしかないと考えた可能性があります。陸軍と海軍が持つそれぞれの経験値では解決できない事態があり、政治が軍事を制御できる仕組みも見当たらない。そんな状況下での戦争指導だったのです」
――昭和天皇に戦争責任はあった、と主張していますね。
「実態を踏まえれば、昭和天皇には戦争責任があったと考えるべきだと思います。あれだけの悲惨な結果を招いた戦争において、大日本帝国の軍事と政治の双方を統括できる国家指導者だったのであり、すべての重要な政策決定の場にいたのですから、およそ責任がなかったと言えるものではありません」
――連合国が戦後に日本の戦争指導者を裁いた東京裁判(極東国際軍事裁判)で、昭和天皇は訴追されませんでした。米国が占領統治のコストを下げるために見送ったとされます。
「裁判が始まる前から日本国内では、昭和天皇は平和主義者であ���て戦争責任を問われるべき人物ではないとのイメージづくりが、政府などによって進められました。天皇を守るためだったと語られがちですが、それだけではなかったと思います」
「戦争は陸軍の強硬派が進めたものであって天皇には止める権限がなかったというストーリーをつくることで、海軍主流派や外務省・内務省の官僚らは自らを『天皇の側にいた者』とし、責任追及を回避できました。その人たちが戦後日本の権力を担っていったのです。このシナリオを最終的に追認したのが米国主導の東京裁判でした」
――その歴史は現在に何か影響を与えているでしょうか。
「責任をとるべき人がとっていないという巨大な前例が今も生き続けています。宮内庁が編纂して今から10年前に公開された『昭和天皇実録』も、天皇は平和主義者だったというイメージを強化する内容でした」
――ウクライナ侵攻などが起きた影響もあって、今、日本政府はかつてない規模での防衛力増強に乗り出しています。
「戦争期の近代日本史が教えるのは、軍を政治的にコントロールすることの難しさです。軍事は軍事の専門家だけが理解できるものだという論理のもと、閉じられたサークルの中で『自己展開』していってしまう傾向が、軍事にはあるからです」
「昭和戦前期と違って今は一応、行政府が外交も安全保障もあわせて統括できる体制には変わっています。しかし、国民の代表である国会のチェックが安全保障政策に反映されているかといえば、答えはノーです」
――5年前に公開された新史料「拝謁記」に注目するよう訴えていますね。なぜですか。
「昭和天皇があの戦争のことを『戦後に』どう考えていたのかを、今までにない生々しさで伝えている史料だからです。拝謁記とは、初代宮内庁長官だった田島道治が昭和天皇の戦後の肉声を記録したものです」
――何が分かったのですか。
「昭和天皇の中で戦後、『誰がどうやっても戦争の流れを止められなかった』という考えが次第に強まっていった事実です。田島の耳に最後には言い訳だと聞こえてきたほどでした」
「陸軍が戦争の牽引者だったのは事実です。しかし昭和天皇はブレーキの壊れたジェットコースターの単なる乗客だったのではなく、操縦する側でした。ブレーキが壊れていたわけでもなく、実際、天皇の聖断という形で戦争は終わっています」
――その歴史からどんな教訓をくみとるべきでしょう。
「戦前は天皇が国家の主権者でした。その主権者が戦後、『自分にはどうしようもなかった』という考えに至っていた。現在の日本では国民が主権者です。再び戦禍に見舞われたあとで『自分にはどうしようもなかった』という総括をまた繰り返すのか。主権者としての選択が問われていると思います」(聞き�� 編集委員・塩倉裕)
やまだあきら 1956年生まれ。専門は日本近現代史。軍事史や天皇制論に詳しい。著書に「大元帥 昭和天皇」(94年)、「昭和天皇の戦争認識��(2023年)など。
8 notes
·
View notes
Text










20230702(sun)
金沢兼六園周辺散策。
石浦神社(ishiura jinja、金沢最古の宮、茅の輪)
成巽閣(seisonkaku、加賀前田家の奥方御殿、つくしの縁庭園、��年青(omoto)の縁庭園)
石川県立歴史博物館(いしかわ赤レンガミュージアム)
帰りに白山市にある 美肌の湯「千丈温泉 清流」(アルカリ性単純温泉)の温泉に入ってきました。入浴料大人450円と良心的な入浴料金になっています。
ところで、最近読んだ本の中で
「なぜ君は、科学的に考えられないんだ?」(松尾佑一著)がためになった。
ぼくもよく感情や感覚で判断するけど、物事を正しく判断する、分析するには根拠が大事だよねっていうことがよくわかる。
ちなみに「敏感肌」って?、日焼け止めのSPF値が15と50でどの位違うの、化粧水が「肌の奥まで浸透する」ってどこまで? っていうことも、このビジネス小説を読んでわかりました。
62 notes
·
View notes
Text
南阿蘇鉄道とか鉄道旅 2024(10)立野→阿蘇

スイッチバック駅の立野から宮地行の普通列車に乗って阿蘇に向かいました。

遠足かな? 園児さんたちが乗ってました。

園児さんたちは赤水で下車 ~ 「そう言えば最後に赤水蛇石神社に詣でたのはいつだろう」と。以前は年に一度は行ってました。(2018・H30年くらいが最後だったかも … 思ったほど前じゃなかった。でも5,6年前)

その頃は地震で熊本方面への国道57号が立野付近から通行できず、赤水から菊池市経由で国道3号に出ていたのを思い出します。そして、赤水の踏切がアスファルトで埋められた時には「復旧はもうダメなのか」と思ったものでした。

車で来てた頃は日田から小国を抜けて内野牧に入ることが多かったです。南阿蘇の「すずめ地獄温泉・青風荘」にも寄ってました。(湯治場にも泊ってた)

話は変わりますが、夏場に窓を開けて国道3号を熊本方面から上ってくると、必ず久留米の手前で暑さが増すのを感じてました。山間部から街中に近づくのもあるでしょうが、やっぱり久留米は暑いです。(今年は太宰府が話題になってましたが)

園児さんたちが降車して寂しくなった車内 … 阿蘇までそんなにかかりません。

YouTube > 前面車窓(43分)
2024.5.24 ~ つづく
3 notes
·
View notes
Text
2023年12月14日(木)

私の職場(私立女子大学)では、今日から後期授業が13週目に入る。メールボックスに<紀要>の校正刷りが入っていた。9/1(金)の締切に何とか提出したものだが、ギリギリのやっつけ仕事、不満な点は多々あるが仕方ない。本にするためのメモだから活字にしておくことに意味があるのだ。ササッと作業してすぐに提出、これで年内の課題は<シラバス>の作成だけとなった。頑張れ、自分!

5時起床。
日誌書く。

朝食。
洗濯。
弁当*2。
プラゴミ、45L*1。
ツレアイの職場経由で出勤。

順調に到着する。
換気してお茶を頂く。
木曜日1限は<共生社会と人権>、今日が13週目となる。直前に2名から体調不良で欠席とのメールが届く。今日のテーマは<雇用・職場での人権を考える>、ILO111号条約の解説、厚労省の資料を使って女性の働き方の変化、ハラスメントの実態調査などを紹介する。いささか準備不���で意を尽くせなかった、もう1週あるので来週は丁寧な振り返りをしなければ。
昨日の栄養学科の入力再試験を採点、結果を学生たちにメールで連絡する。再試験対象者15名のうち6名合格、9名(うち欠席4名)に再々試験を連絡する。
紀要の校正、不満を言えばきりが無いがそれも自業自得、さっさと済ませて提出する。
弁当を頂いてから退出する。

順調に帰宅する。
『以文』66号(京大文学部同窓会誌)が届いていた、もちろん会費の請求である。執筆者を見てもすべて私より若い方ばかりだ(当たり前!)。それにしても、国立大学を巡る環境は悪化するばかり、せめて多少なりとも寄付したい気持ちはあるのだが、先立つものが・・・。

ライフ西七条店へ買い物、目の前で<赤かれい>に30%引きの札が貼られたので思わず手に取ってしまった。

息子たちの夕飯はさんだかんと奥川ファームのコラボ、何しろ明日は定期便が届くのでタマゴを消費しておかないと。
録画番組視聴。
サラメシ シーズン13 (26)福島・岳温泉を守る「湯守」▽工場全員で作るカレー
初回放送日: 2023年12月7日 安達太良山の麓にある名湯、岳(だけ)温泉。6人の「湯守」と呼ばれる人たちが温泉街から8キロほど離れた山奥の源泉へ通い、管の中に詰まった湯花を掃除するなど地道にメンテナンスを続けている▽広島の切削工具を製造する工場では、コミュニケーション向上をねらい社員全員でまかないカレーを作ることに。だが、その進め方には製造業ならではの“流儀”があった…▽写真家・田沼武能さんが愛した東京下町のチャーシュー麺。
「品格をまとう スーツ」
初回放送日: 2023年12月13日 スーツをこよなく愛するハリー杉山さん。ジャーナリストだった父のスーツに涙▽山でも海でもスーツ姿で撮影に臨む人気写真家・長山一樹さん。原点はあの芸術家たち▽英国スーツの真髄はシルエット!イングリッシュドレープの技とは?▽軽くやわらかなナポリのスーツ。いせ込みが生み出す「雨降り袖」▽女性テーラーによる女性スーツの仕立て術▽100年前のスーツが若者に人気!時空を超えたロマンとは?!<File593>
今夜も桂枝雀のDVDから、「茶漬け幽霊」「幽霊の辻」。
片付け、入浴のはずが、今夜もダウンしてしまった。

あいたた、チェックしていなかったのでムーブが届かなかった。
6 notes
·
View notes
Text
20230831
山行記(天狗岳登拝)

西天狗
二ヶ月ぶりの休みに北八ヶ岳の天狗岳へ。
天狗岳は西天狗と東天狗の二つのピークからなる双耳峰である。
二月前に北岳に登って以来仕事以外ではほぼ運動らしいことはしていなかったが足腰、心肺機能ともに衰えは特に感じなかった。登りも大して息は上がらず。最近はどちらかというと長い下りで飽きがくる方が心理面できつく感じる。自分に残された時間をどこかで意識するからかもしれない。

アカヌマベニタケ的な何かをすれ違うおばちゃんたちと交互に撮る。

私の骨は一部でいいから森に撒いてほしい。土から生まれたもんを食ってきた分、土に食われたい。あと海にも。

天狗岳の天狗茸

八ヶ岳の北端、蓼科山。諸星大二郎の国民的恋��青春漫画『暗黒神話』にて主人公の武の父親が菊池彦によって殺害され、かつ蛇神タケミナカタの神が「アートマン(選ばれし者)」として武に蛇の聖痕を授けた場所でおなじみ。諏訪富士とも呼ぶらしい。

硫黄岳。火山の趣を残す。北側の崖部は爆裂火口とも山体崩壊の後だとも言われる。
彫刻家の舟越桂は学生時代通学途中のバスの窓から山を眺めていて「あの山はあの大きさのまま私の中に入る。」という思いが突然啓示として降りてきたという。それは人間の想像力の大きさは山を超え山をも取り込むということでその実感は舟越の制作を支えた。
かの弘法大師が土佐は室戸岬の岩窟にて虚空蔵菩薩の真言を唱え続ける修行をした際、明けの明星が口の中に飛び込んできて宇宙と一体となり悟りを開いたとされるが、これはその逸話に近い感覚なのではないかと思う。
弘法大師はこの時の体験を「谷響きを惜しまず、明星来影す。」と記している。そしてその時目にしていたものが空と海だったため「空海」と名乗った。
山はでかい。
しかしそのでかさを理解し想像できる我々人間の存在もまた山の如しである。
時に宇宙の果てすらこの身の内に宿す。

向こう左から赤岳、中岳、阿弥陀岳、編笠山。この日の午前中赤岳で84歳の爺さんが滑落して亡くなったらしい。

硫黄の匂いが漂う唐沢鉱泉の源泉溜まり。青い。
この青さを見て温泉入って帰ることに。成分は知らんがこういうものが帯びるエネルギーは浴びときたいお年頃、つまりおっさんになったということである。
唐沢鉱泉、昔ながらの旅館の建物に入って懐かしい気持ち。よくわからんタペストリーに不規則に奥に続く階段と踊り場の剥製たち。ボロというわけではないが昭和の匂いが残っていてつげ義春の漫画の主人公の気分になりきる。
調べたら宿泊代結構いいお値段すんですな。
温泉なんていつ以来か忘れたが少なくともコロナ禍の三年は入っていない訳で知らん爺さんやおっちゃんらの裸を見てゲシュタルト崩壊というか不思議な気持ちに。
湯船から見ると真ん前に洗い場がある舞台のような位置のせいで自然とおっちゃんたちが一心に体を洗う背中が目に入ってくる。人それぞれ色んなルーティンがあるんだなと妙に関心してしまった。
股座の向こう側で人様の金玉の影が揺れている様を見るのもなんかおもろかった。銭湯初めて入った小学生の感想。
今年はこれで4回目の山行。調べたらこれまででのべ70回近く登山してきたことになる。あとは武甲山、蓼科山。静岡方面の海が見える山に一座登れたらといった感じだろうか。
尖石縄文考古館編に続く。
2 notes
·
View notes
Text

国道のいいねがメールの通知に割り込んじゃった。
ちなみにこのメールは、先日見た悪夢に関係するものだった。
ハート型のクレーター
ママーの遺体を背負って、目指すはハートマンの研究所。
ファースト・プレッパーのところへはバイクで行けたわけだし、今回も行けるところまで、と思ってまたがってみたが

早々に断念した。研究所は、高い崖や雪山に阻まれた向こうにあった。
どこも険しい! センサーは赤いバツばかりを表示する!
大きく回り込むのもアリなんだろうが、天気予報でこの辺りだけ降っていないということは、必ず道があるはずだ。
そうして、根気強く道なき道を行き、赤いバツの崖もギリギリどうにか乗り越えることができた。

誰かが設置してくれたゴール看板に無事辿り着いて一安心。ありがとう👍助かった👍👍👍(いいね連打)

まっさらな雪の上に足跡を残すの楽しいよね
さて、あとはハートマンに納品を完了するだけ……
んん?

なんか、燃えてない……? もしかして、不穏な気配!?🔥
(違いました)
配送端末で依頼を完了したら、ヒートユニットを作れるようになった。このタイミングで、ってことは、この先もっと過酷な山道になるってことだよな🥶
ヒートユニットの説明文にさらっと書いてあったんだけど、雪のなかで休憩すると凍死するの!? そりゃそうか!!
ストーリー進行中のためセーブできないと言われたが、自動配送ロボの指名なし依頼はこなせた。

えっ、ここにこの看板ってことは、やっぱりこの先に何か待ち受けているんじゃないの!?
ハラハラしながら一番奥まで行ったらガラスに突き当たった。少し戻ってドアを調べる。

あああ、やばいよ〜こわいよ〜〜。左下に何か出てきたし。
これはあれだ、いつかのプライベートルームの時のように、ジャンプスケアが急にわっと来るやつだ。そう思いながらずっと身構えていたが、実際にはその心配はいらなかった。
エピソード8に入った。
実を言えば、ハートマンがAEDを常に身に付けており、一日に何度も死んでは蘇るということについてはすでに知っていたことだった(どこかのサイトで見たのかも)
けれどまさか、21分ごとに3分間だけビーチに行って家族を探し、それを1日に60回も繰り返しているとは思わなかった。
サムとの会話中にも時間に追い立てられて忙しない……。


ハート型のクレーターは想像以上にしんどいものだった。ハートマンの過去の話を聞いて泣いてしまった。美女のプレッパーズがいるかもなんて思ってごめん
ハートマンがビーチに行っている間、部屋の中を調べるのも楽しかったな。全部見つけられたかな?

彼の性格上、そしてこういう環境であるためにか人と交流できるのが大層嬉しそうだった。サムには触れられないけど、いいねをたくさんくれた。

そういえば、このシーン。死人に口無しって意味なのかな。

あ!!!
このあと言わんこっちゃないことになったけど、さすが床は対策済みだった。ひと安心。


去り際のここ笑った。サムのこういうところがまた、ホモ・ルーデンスなんだろうなと思った。ハートマンの肉体はどうやって動いたんだ!?😂(マジレス)
このあとは、西を目指してタールベルトを渡るのだが、そのためにまたいくつかのプレッパーズを繋ぎ、なくなった中継センターの準備をするようだった。ていうかタールベルト、こわ…
ひとまず「地質学者」と「古生物学者」宛のふたつの依頼が出てきた。距離的には地質学者の方が近そうだけど……
古生物学者の荷物は、あの散々手を焼かされた反物質爆弾だった! よし、先に地質学者へ行こう!
依頼を受けてから気付いたけど、もしかして地質学者も高い山の向こうにある? あと普通にこれ絶対BT出てくるな。
そういえば、見慣れない温泉の看板があると思ったら、研究所の外側にハートマンがあつらえたジャグジーがあった♨️
銭湯の富士山絵みたいな景色がイイネイイネ〜🗻
あと、このあたりセーフハウスが建ってないからスタミナどうしようと思ってたけど、ここで浸かってぎゅーんと回復した。理解!

ああ……
2 notes
·
View notes
Text
「おんせんし」あたたか沼すぎるよ…
こんにちは、藤原です。調子戻ってきたかも?やっぱりある程度強引に動くと、物事がはっきりするので良いですね。強制的に引き上げることもマジで必要だな〜、と思った一連の出来事でした。とはいえ、私はやっぱり嫌なことを後に回したり、痛みを伴う行動をしたりしないと動けない人間でもあるので、その辺りはなんともだな〜と思います。本当はもっとスマートに動けたら良いのですけど、全然そんなことできない…。できる人ってすごいんだなあと思っちゃいます。
さて、みなさん。皆さんは「おんせんし」というコンテンツをご存知ですか?
ご存知ない方も多いですよね。多いと思うからこそ、布教したい。冷え込む世の中、心から癒されたいあなた方!!男も女も関係ない!!全人類浸かっていけ!!「おんせんし」!!ご紹介させていただきます。ちなみに、私tumblrにまだ慣れてなくて(歴何年目やねん)、詳細な説明なできませんので悪しからず。私が良いな〜って思う点を2つピックアップして伝えさせてもらうようにいたしますね。
1.楽曲がいい!-びっくりするほどキャッチーだけど、呪いかけられてるん?-
曲がね〜、まずびっくりするくらい良いんですよ。本当一回聞いたら覚えられるというか、記憶に残るくらいキャッチーかつ楽しい感じ。この楽しい感じというのが曲者で、ハッピーにするタイプの楽しい感じなんですよ。コール&レスポンスが多めに入っていて、初めの方でどういえば良いか教えてくれて、最後の方では一緒に言えるようになってるという構成も良いですし、歌詞の内容も覚えやすい特徴や曲調と一緒になっていて、違いがわかる。自己紹介系のALLキャラソングって、テニプリ(テニスの王子様)のLove Festivalの学校別コールから始まりヒプマイ(ヒプノシスマイク)のディビジョン別のバッキバキかっこいい動画(追加Division出たら+になる)にまでの系譜があると思うのですが、その中でもこの「沸かせ!For you」はちょっと異色かもな〜と感じます。始まりの曲なのに大団円的な多幸感があって、湯沸かし器があるお家ならほとんど聞いたことのあるフレーズが流れて、身体が勝手に揺れちゃう。それでもキャラクタの特徴を分かってもらえるような説得力もある、良い曲です。まさに代名詞になるんじゃないかな〜。あと、なんかストレスめっちゃ軽減してくれる気がします。私これ聴きながら確定申告の準備してました。
youtube
「おいで☆ATAMI(熱海温泉)」「有馬でアリガト♪(有馬温泉)」「パンダスティック・トラベラー(白浜温泉)」は各温泉に因んだメンバー構成もさることながら、どのユニットも声のバランスがいい。ハーモニーというか調和がうまく取れてると思います。どのメンバーでも喧嘩がないっていうのはすごい。厚み必要なときに音の層の厚み出てるのも良いです。あと、コール&レスポンスと本当呪いかけられてるんじゃないかって思うくらいに、韻とダジャレ盛り沢山すぎる。もうこぼれそう。そんなに入れてどうするの。って思うんですけど、癖になるんだなこれが。もう普通の曲では物足りない。分かりやすい音からのものもあれば、馴染んできて気付くものもある。と、いうわけで私のイチオシ聞いておきます。可愛いんだな〜、これが!
youtube
敵対組織である「凍ラス団」の曲もいいんです。なんていうか、古き良き敵って感じします。ニチアサ女児アニメに喩えてる方もいらっしゃいますし、私的には「やな感じ〜!」というあの団でしょうか。ラスサビ前、おんせんしと同じフレーズ使いながら、歌詞違いにするのはオタクがひれ伏すやつ。温に対しての冷えって必ずしも悪ではない(意図せずして、生じてしまう場合もあるし、生じさせた方がいい場合もある)ので、その辺憎めないように設定されているんでしょうか。にしても異口同音すごすぎ。日本語って奥深いな〜って実感せざるを得ない楽曲。これも呪いかけられてるん?って初見のときは思ってました。冷えの種類も色々あるよね〜。そのバリエーションも良いです。
youtube
びっくりするのは、これだけの楽曲を作られてる人のことを、私が不勉強ながら全く存じないっていうことなんですよね。楽曲派の端くれでもありますし、トレンドものへのアンテナは張ったり未知にもdigも欠かさなかったつもりですし、何より20年近くこの界隈にもいるので、まっったく知らないなんてことはないと思うんですけど、本当不勉強で申し訳なく…全く存じませんでした…。それだけに横っ面ぶん殴られた勢いで、転がり落ちてます。すごすぎる。尊敬が止まらないです。
2.コンセプトがいい!-違いだから楽しめる箱推しと沼-
これは私がかつて盛大に課金しまくってたsideMくんにも通ずるんじゃないかなと思ってたことでもあるんですけど…、あくまで「おんせんし」は「泉質」の擬人化なんですよ。だから組み合わせも自由自在、概念も自由自在というわけですね。この辺はまだストーリーの大枠が見えきってない部分もあるので、不確定要素も多いですが、そこも含めて発展途上のコンテンツはそういうもの、と割り切った方が楽です。 私がコンセプトとしていいなと思うのは「泉質」という部分。泉質だから、違って当たり前。得手不得手があって当然。違いは、差別ではなく区別であるのです。他の��イドル系のコンテンツだとどうしてもこの部分の落としどころがユーザーの気持ち的にも難しいです。どうしても自分の担当・推しが一番優れてるって、一番かっこいいって言いたい。それは自然な感情だと思います。けれど、コンテンツの運営は利益も十分に考えられて展開されることが経済活動でもありますから。そうなると、なかなか推しとの心理的な距離感含めて、分かっていても認められない状況になってしまったり報われない状況になってしまったりすることで、結局は担降りといった行動までに至ってしまうことが多いんじゃないかな〜と思います。例えて言いますが、隣の芝生は青いと言いますが、青かろうが赤かろうが、「公式からの供給」という流れで成り立っているコンテンツである以上、芝生の育成方針も決まってますしね。そうなると、与えられた素材で庭を作ろうとしたときには自分のガーデニング能力ではどうにもならないこともある、という感じがします。でも、「おんせんし=泉質」であれば「違い=個性」なんです。当たり前の違いなんです。だから、「みんないないと成り立たない」が成り立つ世界なんです。これが不思議ですよね〜。 私の好きな漫画である「マチネとソワレ」で、感情を色鉛筆に例えるシーンがあるのですが、本当に言い得て妙と言いますが、こんなに的を得た喩えもないだろうと思います。「嫌いだから必要ない」なんてもの、あんまり世界では通用しないんですよね。世界を構成する要素として好き嫌いだけで判断で記すのであれば、そんなに簡単かつ乱暴な話もないだろうという感じですね。これが、差別と区別の違いだとも思うのですが、それが自然に受け入れられる・受け止められる世界やコンセプトをまず作ることが、アイドル界隈では難しい。これを成立させてる時点で、ほぼ勝ち確(勝ち確定)なのでは?と思っちゃいます。
みんなでつかろう!おんせんし!
…とまあ長々と語らせてもらった魅力以外にも、生産元が広告代理店ぽい感じで既存コンテンツ制作のノウハウとは違いそうとか、AGFのブースが力入っていて可愛い!とか、キャストの意外性がオタク的にはたまらないとか、温泉奥深すぎるとか、いろいろと他のコンテンツ類との違いはいっぱいあります。違いがあるから応援したくなるし、うまく丁寧に作っていってる感じもするので、支えたいな〜!布教したいな〜!もっとブームにな〜れ!と思いながら、日々生活してます。 もし、この記事を読んで興味が出た方!もしくは曲聞いていいな〜!って方!!ちょっと覗いてみましょう〜!!気付くと楽しい、奥深い世界が待ってますよ!
0 notes
Text
899:底名無し沼さん:2025/02/14(金) 00:50:17.26 ID:rOiKNFwu
そろそろ神流町の赤久縄山に氷瀑見に行きたいんですが、神流町には日帰り温泉ないんでしょか。藤岡の八塩温泉で日帰りやってるとこあるみたいですが。おしえてー
900:底名無し沼さん:2025/02/14(金) 14:06:21.39 ID:aHXsd+vV
>>899
神流町は知らないけど近くの神川町には
おふろcafé 白寿の湯があるがな
901:底名無し沼さん:2025/02/14(金) 20:20:55.26 ID:rOiKNFwu
>>900
ありがとう!
良さそうですな
910:底名無し沼さん:2025/02/16(日) 13:53:02.83 ID:8dj+by0E
>>900
ありがとうとても良かった
泉質よし
寝っ転がれる胡座風呂が最高
メシも休憩スペースもスパ系温浴施設としては最高クラス
評価 ♨♨♨◯◯ 3/5
902:底名無し沼さん:2025/02/15(土) 14:10:48.97 ID:NcQZ5YVS
あの立ち寄り湯はご飯が美味しかったわ
温泉も独特なものだし楽しかった
903:底名無し沼さん:[sage]:2025/02/15(土) 17:37:39.89 ID:qf7DGnYI
温泉がかなり茶褐色のとこやろ
あそこはカップルでいちゃつくとこなイメージ
907:底名無し沼さん:[sage]:2025/02/15(土) 21:14:40.62 ID:2wykhNvu
白寿の湯は結構良かった
個々に区切られた休憩スペースで爆睡した記憶がある
911:底名無し沼さん:2025/02/16(日) 14:03:20.52 ID:8dj+by0E
赤久縄山を倉木平から登って安取峠経由で周回するヤマケイ関東百名山のコース歩いて来たけど、持倉分岐から安取峠に向かう山腹道のトラバースが道細いとこに落ち葉が深く堆積してて危険。歩いてる人が少ないんだろね
913:底名無し沼さん:2025/02/16(日) 18:57:07.90 ID:jJxYT7u/
まあ赤久縄山は人少ないね
林道走りの車やバイクはいるけど山歩き��他人と合った記憶ないな
0 notes
Text
今日は親父の面会が終わってすぐに秋田を離れました。夕方から雪だというので。
もう1日くらい妹夫婦の家に泊めてもらうのもありでしたが、家主がちょっと体調不良だし、受験生がいますし……
そんなわけで帰宅の途につきました。しかし、親父の面会時刻が午後に限定されていたので、いつもよりも出発が遅くなることに。なので途中で一泊することに。

山形県南陽市の赤湯温泉です。またか、という感じですが、この温泉は好きなのです。今回選んだお宿は丹波館。大正ロマン香る宿。
風呂入ってまったりしてから飲みに出ましたよ。

赤湯温泉街にある海鮮炭焼まるきというお店。2回目の来店かな。とりあえず生で。

お通し。マグロを煮たもの。

刺身三種盛り合わせ。左からスズキ、マグロ、ブリ。

刺身ときたら日本酒。銘柄は米鶴。すっきりしてて美味かった。

揚げ物にカニクリームコロッケ。ちょっとずつちぎりながらソースにつけて食べるとつまみにぴったり。
写真は無いですが、最後に白ごはんも頼みました。刺身をおかずにごはんも。美味かった。
さて、朝にも風呂入って、疲れを癒そう。
25 notes
·
View notes
Quote
(一)歌は伝えである。何を訴えたかったのか?歌詞表現を分析してみた。まず言えることは表現全体に結構が整っていることだ。まず一点は、伝え手が明確に意識されていて平易さを心がけている。次に構成だ、分かり易く三段論法で思いが述べられることだ。第一段ではあなた方が恋しくてたまらないと女子学童への情愛を訴える、第二段は、私たちはあなた方の面影を宿した人形を乗せて特攻戦死をする。第三段は結論だ、死んだ後のことを率直に語る、「世界平和が来ましたならば」、我等の魂は心から愛しく思う日本をめざす、そして帰って行くところは決まっている。あなた方と共に暮らした想い出深い富貴之湯なのだと。 歌詞の意訳 アルプスの稜線が紅く染まって、この広い飛行場にはもう夕暮れが迫ってきている。 出撃が迫っていることから日々の飛行訓練はとても厳しい。それでも今日の飛行は無事終えることができた。機から降りて飛行服を脱ぐと土埃が舞う。そんなときに宿で待っているかわいらしいお人形のようなみなさんのことを思ったことだ。 もう明日にも私たちは訓練に明け暮れたこの松本飛行場を飛び立っていく。そのときが思い浮かんでくる。颯爽と飛び立っていく愛機には皆さんが作ってくれたかわいいお人形を乗せている。その機で私たちは行きます前線へ 私たちが突撃したならばきっと戦争が終わって世界平和が訪れていることだろう。その暁にはとても愛おしく恋しく思っているこの日本へ還って来たい。帰ればまっ先に浅間温泉を目指し、私は戻って行きたいあの想い出の富貴之湯へ (二) 数日前のコメントに寄せられた質問だ。 秋元佳子さんの音楽の才能と記憶力は驚くべきものですね。不思議なのは誰が作曲・作詞をしたのでしょうか? 興味深い問い掛けだ。 歌は、巧妙に作られている。作詞者が皆に相談したとなると、 「先輩、我等のめざす常套語、轟沈や必沈は歌詞になくていいんですか?」 「相手は子どもなんだよ、そんな難しい漢語を使ってもわからんではないか。それとな一部は知っているかもしれないが、学童は特攻なるものはどんなものかよく分かっていないんだよ。『わたしゃ行きます〇〇へ』とぼかして歌えば、それなりに歌になるものだ……」 壮行会までは間があった。学童たちも紙芝居を作ったり、寸劇の練習をしたりする時間はあった。隊員たちにも相談の時間があったはずだ。 作詞者は少年飛行兵ではないだろう。「塵にまみれた飛行服脱げば」というリアルさは飛行経験を積んだものでないと出てこないセリフだ。 (三) 2024年8月31日、「しんぶん赤旗」の記者が記事にしている。このとき問われて私は、こう答えている。「靖国ではなく子どもたちのいる『富貴之湯』へ帰りたいという願いや『世界平和』など当時としては類例のない発想です。反戦の思いがひそんでいます」と。 この歌詞については、結構に心くばりがあること、あくまでも平易にといことを心がけている点、もうひとつは言葉へのこだわりがある点、武揚隊の隊員長谷川信作詞の可能性はあるように思われる。(了) (写真は、猪苗代湖畔にある長谷川信碑、それと猪苗代湖)
Web東京荏原都市物語資料館:下北沢X物語(5155)―『浅間温泉望郷の歌』の歌詞分析― - livedoor Blog(ブログ)
2 notes
·
View notes
Text

親戚のうちから水着に短パンTシャツであるってプールに行った
外のプールって小学校や中学校のとき冷たかったよね? 頭から飛び込むと地肌キーンってなったよね? あっつくてあっつくてあるっていって 汗だくなってプール見てもうすぐもうすぐ冷え冷え! と思ったら休憩時間でおわりの合図と共に飛び込むぞ٩(◉ㅂ◉ )و と思ったら飛び込み禁止で まあよいよい足から冷え冷えなっちゃるけんね! と思ったらプールの水はお湯だった(ノ`��´)ノ
お腹までつかって風に吹かれるときもちよい露天風呂のよーだった! 思わず温泉につかるときのよーに 手のひらで肩にお湯をかける!みたいな動作しそーなった(ノ∀・)ノ
ゴーグルつけてクロール真剣にクイックターンで折り返して泳いだら そいでクイックターンしないでください!!と怒られた(ノ∀・)ノ 真剣に泳いだらのぼせた(ノ`△´)ノ
そいでも外にいるよりは浮遊感が気持ちよくって 手足だらっとさせてお空向いて浮いてたらトンビが数羽旋回してて まわりのお山から蝉の声がひびいて
あーーー!夏休みっぽいやーん!
とすごくなつかしくってしあわせな気持ちになった!
めっちゃ日に焼けた(≧∇≦)
プールあがったら焼きそばかラーメン食べたくなるよね?
ttps://huyunt.blog.ss-blog.jp/2015-08-08 プールはオトナサマ1日何時間でも150円なり
一番海苔~♪ 8月8日8時8分アップだね~ プール、入ったんだ 禁止だらけで、今の子どもたち、守られすぎてて、危機感とか動物的な勘が育たないんじゃないかと思うの おばさんはもう、外のプールは無理だすよ 海に足をつけるのも、年齢制限で引っかからないかと・・(^_^;) by nomu (2015-08-08 10:03)
実はこういう外のプールって入った事ないなぁ(^_^;) 小学生の時だけ体育で水泳の授業あったけど、 町営プールは屋根ついてるやつだったよ。 by sasasa (2015-08-08 13:33)
レトロな、郷愁をくすぐる夏の絵ですね。 by kazg (2015-08-08 13:33)
港というかこじんまり漁港でアジでも釣りたい プール、山から蝉の声、焼そば・・・ 夏を満喫中ですね。 by エア (2015-08-08 13:53)
水泳部の本領発揮ね。 by ゆうみ (2015-08-08 15:48)
そうそう、今年はプールの水までがあったまっちゃって プールの入場者数が横ばいになっちゃったってテレビで観たよ。 小学生の夏休みは、記録会に出場するため スパルタトレーニングしてました。 部活でもないのに、何メートルも泳がされて、 先生が泳いでいる途中にプールサイドから 棒で泳ぎの悪いところを突っつくの。 もう、ちょっとしたトラウマですわ(笑) と、そんなノスタルジーな気分にさせる ふゆんのプールショットですね。 enpokoさんは、下半身セルライトだらけで ライザップのビフォア体型そのまんまなので、 水着はムリです。 痩せたいけど、あんなマッチョには なりたくないんだけどな~。 by enpoko (2015-08-08 17:12)
すごい、8888!! 我が家はその時間、寝ておりました・・・(^◇^) 1日150円ってえらい格安なプール!! ふゆんさん、色んな夏の楽しみ方をしてらっしゃる~(^_^) しかもクイックターンまで・・・。 毎回羨ましい限りです♪ ツマ。 by kaname (2015-08-08 17:44)
世界水泳見てて、ちょいっと感動した。 ちょうど、プールで泳ぎたいなと思ってたとこだすよ・・・。 青空屋外プールというのもいいね! by ryo1216 (2015-08-08 20:20)
水彩画のような・・・ by soujirou-3 (2015-08-08 21:01)
あ!プールの匂いがしてきた( ̄  ̄;) ん? by てんてん (2015-08-08 21:53)
水着姿見たかったなぁ 誘ってよぉ~ by (。・_・。)2k (2015-08-08 23:54)
鉄塔が今にも動きそう! 窓のところが、目みたいで監視している怪獣みたいです。 カッコイイ!! by kazu (2015-08-09 00:37)
飛び込みの台があるのに、飛び込んじゃいけないなんて・・・^^;。 プールのブルーが夏の色だなぁ。 by Inatimy (2015-08-09 05:58)
外プールっ! ぬるまいだろうな〜 よくがんばりまちた♪ クレーン がに股だね by ねこじたん (2015-08-09 06:56)
夏休みに、プール日を思い出してる ワクワクしながら、いったわ ビーサンはいてきて、怒られた子がいた、、 麦わら帽子は、いなかった、 by engrid (2015-08-09 07:16)
何時間でも150円に加えて、人少なそうな穴場のプールだね。 お湯には噴出しましたがのんびりした時間が流れていそうなまったり出来る場所に見えるけど、ゆっくり出来たのかな? あと、ふゆんの水着姿の画像が足りないですが?(笑) by daylight (2015-08-09 07:22)
プールの後? 私はお好み焼きだったー by makoccino (2015-08-09 07:41)
いやいや、プールの後はアメリカンドックでしょ^^ by くまら (2015-08-09 09:06)
え? お湯??? by あーちゃ (2015-08-09 13:40)
夏ですね!素敵だぁ♪ 1日150円てのは魅力的ですね^^ しかし痩せなければ水着が着れない私(涙) by y* (2015-08-09 15:54)
プールの後の授業は長袖が心地よくてやたら眠かった。 泳げないけど。 体育だいっっっきらいだったけど。 水ん中もお湯ん中もきもちいーね♪ by 鮎 (2015-08-09 17:58)
一生懸命泳いで、水面に顔を出したら、セミの声とトンビの輪っか。 風が頬に当たったりして!! 差の感じ覚えてます。大分遠くなっちゃったけれど、子供の頃の夏休みのプールの感じ b^^ そうそう、焼きそばとかラーメンとか、フランクフルトとか食べたくなります。条件反射みたいにすり込まれていますよね(笑) とっても懐かしい感じを思い出させてくれてありがとうございますm(__)m プール、温水プールなんですか? 今の時期は、冷たい方が良いような? ^^; 鉄塔の錆と赤いキャップの女の子のお写真が特に気に入りました。 夏って、やっぱり良いですよね。 ^^v by moz (2015-08-10 06:17)
ガキの頃近所に市民プールとか あったんだけどいつの間にか なくなっちゃってた あの頃毎日のように行ってたなぁ ヤキソバもあったなぁ^^ by crayfish (2015-08-10 06:45)
さすがっ!水泳部だっただけあってクイックターン♪♪あっ、でも禁止だったのね。^^; 温泉みたいって、思わず頭にタオルを乗せちゃいそうだね~。 あっ、でもきっとタオルも禁止ね。笑 by Rinko (2015-08-10 08:25)
一昔前のカラー写真の様で良いですねぇ〜 プール、いつから行っていないだろうなぁ〜 by 山子路爺 (2015-08-10 11:37)
おぉぉ。クイックターンできるんだ♪水泳部? プールあがったら焼きそばとビールだよー。 で。体全身動かすから即寝。 フィルムちっくな写真がいいね。 水中ゴーグルつけて潜水したい! by けん (2015-08-10 21:42)
プールいいな。 クイックターンだめなんだぁ( ̄◇ ̄;) 息子も本牧プールお風呂みたいだったぁと言ってたよぉ!! by ポピイ (2015-08-11 00:49)
ですよね、撮影したらすぐに捕まりそう。 これだけ暑いと、お水もお湯になりますよね。 by さとし (2015-08-11 06:39)
みなものゆらゆらがいい感じで とっても涼しげ〜・・・に見えるのに、 お湯だったんですね。 プールの水はお湯だったんですね。 お湯だった・・・(・ω・`) プール上がりのやきそば、わかるぅ〜(´艸`*) by あおたけ (2015-08-11 09:22)
そーか、お湯だったですか...うーむ。 ザバンと飛び込みもままならず。 子どもの頃からずいぶん違ってきてるのだなあ。 by ナツパパ (2015-08-11 10:36)
錆びた塔 趣がありやすね。 錆びって好きでやすなぁ(◎o◎) by ぼんぼちぼちぼち (2015-08-11 20:19)
ダメダメやっちゃダメ~( ̄ゝ ̄)/□ って言われると 無性にやりたくなってしまうψ(*`ー´)ψ ワルいコドモなオトナです・・・。 by reorio (2015-08-12 11:29)
ぬるくても浸かりたいです!! by toki (2015-08-12 22:24)
おはこんにちばんわ( ・∀・)ノ゛ たぶんこの日がいっとう夏休みな一日だった気がする えーと週末は! その後なんだか曇りもとおり雨とかもあって 気温も落ち着いてきただすね お盆の社会人夏休みな日程は雨ぽい関東だす(ノ∀・)ノ by ふゆん (2015-08-13 05:22)
今年の夏休みぽいことの野望のひとつが 四角い学校のプールみたいなところで泳ぐ! だったからめちゃテンションあがったー! 前からここのプールは知ってたんだけど 海入るしプールはなー と思ってたんだけど 行ってみるとなかなか(๑òㅂó)و✧ 親戚のおうちから水着であるってったんだけどね 帰りのおパンツもってくの忘れたんだじぇ(ノ∀・)ノ そうそう飛び込み禁止で クイックターン禁止で ここまではオコサマにヒットさせたらあぶないてわかるけど 撮影禁止だとちょっと夏休みの思い出どうなっちゃうの?! と思ったよー 自分の子供のころのアルバムには 海も川もプールの写真もあってなつかしい☆ 盗撮する人とか個人の顔がとか いろいろあるんだろけど思い出の写せないのはちっとさみしいね って by ふゆん (2015-08-13 05:32)
のむさん一番海苔ありがとーだす( ・∀・)ノ゛ by ふゆん (2015-08-13 05:33)
記事アップ時間の08-08 08:08は 狙って入力しましたーーー(ノ∀・)ノ 数字がきれいに並ぶと気持ちイイよね♪ by ふゆん (2015-08-13 05:35)
あ。プールはお湯とか温泉ではなくって 水なんだけど気温と太陽でお湯になっちゃってた 横浜元町のプールなら湧き水だから キンキンに冷えてるのかなあ? って確かめに行こうと思ったんだけど この週末お天気わるそーでさむそーだす(`・ω・´) by ふゆん (2015-08-13 05:55)
この鉄塔かっこいいよねー! 動き出しそうと言われてみると うん!怪獣やロボットちっくで動き出しそー! プール監視怪獣みたいな(≧∇≦) この鉄塔の後ろに木造の旧い建物があってかっこよかったんだけど 取り壊されちゃって(ノД`) 鉄塔も解体かな?やだなあ!と思ってたら いちおいまのところ残ってたヽ(・∀・ )ノ by ふゆん (2015-08-13 05:58)
プールあがりはめちゃお腹空くよねー! ラーメンか焼きそば食べる!と思ってたけど フランクフルトの人が数名おって それもいいなあと思ったんだけど ここ売店とかなんもないから って考えるとよけい食べたくなってくるだすね(・ _ ・ ) by ふゆん (2015-08-13 06:01)
150円!やっす!(^^) 昔、近所のプールで長居したら、肩が火傷状態になってズルズルに。 治るまでずいぶんかかりました。シミできちゃった(^^;) by ALBERT (2015-08-13 22:44)
いいプールだね! でも、こりゃ相当こんがり焼けちゃうね。 ふゆんちゃんは、なかなかのスイマーの様子。カッコいい(*´з`)。 私、息継ぎできないのね(;´Д`)。 by ビアンカ (2015-08-18 21:41)
水の色がいい。 by きりきりととと (2015-09-25 23:37)
0 notes
Photo

さて今回は南陽市赤湯地区にある隠れた名店のご紹介!というわけで今回お邪魔したの赤湯温泉街のはずれの裏通りにあります中華そばの「さかえ食堂」さん、強豪ぞろいのラーメン激戦区の赤湯地区の中で地味な存在ながらも、お昼時には絶えず訪れる地元民こそが美味さの証拠と
0 notes
Text
2025年2月12日/日韓伝統料理交流会(No.2340)
温泉の力は強かった。寝るのがはるかに楽だった。温泉のお湯が我々の体の温度を引き上げてくれたおかげのようだった。
今日は予定通りに、糠漬けとキムチの作り方を互いに教え学び合った。日韓伝統料理文化交流会の一日だった。そう、(韓国では)普通は韓日と言うのだが、私は日韓、中韓、米韓と書く。東方礼儀の国の民だからだ。
糠漬けの糠は米糠(サルキョ)、漬けはつけもの(チョリム)を意味するから、サルキョチョリムと言えばいいかな。ぴったりの言葉がない。
この糠漬けにおいて最も重要なのは、糠床を作ることなのだが、今日はそれを実習とともに学んだ。
先生は友人の知人で伝統料理研究家として活動しているつるみけいこさんだった。
糠床は、米糠、塩、水、赤唐辛子、昆布、などを入れて満遍なく混ぜる過程を経て作るのだが、この糠床が餌となって乳酸菌を招き入れ、育ててくれる。乳酸菌はこのあと糠床に入れることになる色々な野菜の発酵を助ける。
ナス、きゅうり、白菜、人参、大根、キャベツなど、どんな野菜を入れてもいいそうだ。
アメンボはキムチの作り方を紹介したが、時間が足りなくて白菜の塩漬けとタレ作りは友人と一緒に事前に済ませて、つるみさんとは白菜の葉にタレを挟む最後の過程だけ一緒にやった。
つるみさんは大学教授の旦那さんと一緒に長い間「1000年の森づくり」運動をしてきたが、伝統料理ばかりでなくそんな話を幅広く交わすことができたので、楽しく生きがいを感じる良い一日だった。

0 notes