#生アジ
Explore tagged Tumblr posts
makoici40181206 · 1 year ago
Text
11/8 #昼ごはん #江ノ島 #世界で一番好きな魚のフライ[アジフライ]https://instagram.com/p/CzXuWzyycz0/
instagram
2 notes · View notes
moment-japan · 1 year ago
Text
Tumblr media
こんばんわ、ずんだもんです。
ずんだもん、働きすぎが祟って到頭、日曜日にインフルエンザにかかりまして、自宅療養中でございます。
(ずんだもんってなんやねん。笑)
体温計で39度を超えた表示を見たのは生まれて初めてでございました。
(よくその状況で車に乗って病院行けたな)
死ぬより大変でございました。
(なんかわかる)
途中、三途の川で向こう岸から漆黒のめたんが、こっちに来るなと手を振っていたのでなんとか川を渡らずに命は助かりました。
(漆黒のめたんってなんやねん、まじで。笑)
今はすっかり熱は下がりましたので、お粥とか、アジの塩焼きとか、くるみぱんとかナポリタンとか作って食べて寛いでおります。
(食欲は相変わらず凄いな)
ずん��もん、来週は仕事頑張ります。
(ずんだもん・・)
44 notes · View notes
ari0921 · 6 months ago
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和六年(2024年)7月25日(木曜日)弐
   通巻第8343号 
日本製鉄、宝山との『合弁を解消』とは穏健な表現である
  実態は中国が『日本製鉄』をしゃぶりつくしたのだ
*************************
 日本製鉄が宝山と合弁の自動車鋼板製造「宝鋼日鉄自動車鋼板(BNA)」を設立し、半世紀に亘って協力した合弁事業から撤退する。ようやく悟ったのだ。中国進出そのものが誤りであったことを。
 最初は猫なで声で日本を「先生」だと言って、仰ぎ見た。演技だった。技術陣は日本から一万人が派遣された。日本側の勘違い、その善意にもほどがある。
中国は日本の特許を平然と侵害し、技術を盗みつくし、日本の資本やらなにやら、その総てをしゃぶりつくすや、用済みというわけだ。
阿漕な遣り方、マナーがない、礼節の国ではなかったのかと日本人は憤慨するが、欺しと裏切りは中国の常識であって、そうした本質も理解しないで中国へ進出したのが、そもそもの間違いなのだ。川崎重工は新幹線技術をごっそりと中国に盗まれ、世界最長の中国新幹線は『中国の独自技術だ』と嘯いている。
原型は中国の歴史そのものの権謀術数にある。孫子にあり三国志にあり、毛沢東は三国志の愛読者だった。
日本を戦争に巻き込んで、中国国民党をしっかりと疲弊させた。
国民党は蒋介石夫人がアメリカでアジ演説を展開し莫大な援助を貰った。近代兵器も供給された。
共産党は『国共合作』などと偽って国民党内部を蚕食し、気がつけば国民党もアメリカもシャブリ尽くされていた。日中合弁は大失敗、その典型がこの日本製鉄と宝山の合弁解消事件である。
6 notes · View notes
lllusioninthehead · 9 months ago
Text
2024/4/30
抗がん剤治療のために2週間母が入院する。これが決定したのが10日ほど前。そしてこの日が入院日。
ほぼほぼ余命宣告されている身として、どのような気持ちで生きているのか心情を慮ることが難しい。
とはいえ、全人類いつか死ぬという宣告はされてるわけで、その間に成長して学んで社会に貢献して誰かに何かしらのバトンを渡して死ぬ。
つまり色々と忙しくてあまり死ぬことについて考えない。母もとりあえず入院やら治療やらがあるのであまり考えないのかもしれない。
やることがなくなったときに一気にとんでもない不安や孤独が襲ってきそうだけど、たまにそれは俺もある。好奇心が枯れるまでは死にたくないの��。
町田の隅っこで母と柴犬がひとまとめで実家で暮らしている。そこから母が抜けるわけで、誰が柴犬の世話をするのか。自分しかいない。
というわけで実家に2週間くらいいる。
別居婚なのか、これは。
朝から母に言われたとおりに誰に感謝されるわけでもないのに外猫に餌をやり、それに不満げな柴犬にギョニソを焼いてあげ(ムスケくれて食べないけど)、観葉植物に水をあげ、冷蔵庫にある食材で傷んでいるものを捨てて、なるべく食材を消費するように冷凍されていたアジを焼いて朝食を食べた。
Tumblr media
洗濯をしたが、雨予報なのを忘れていた。
風呂場にしか干す場所はなく、浴室乾燥はなく、母は晴れてるときにしか洗濯をしなかったのかと思う。十数年前までは一緒に暮らしていたが母が担当していた家事については、つまり家や家族を維持するためのものには無頓着だったのがよく分かる。
扇風機を洗濯物に当てて、まぁこれでなんとかなるかと。
犬の散歩をして、これは健康になってしまうかもしれないと思いながら仕事のために出かける。
家から駅までやたら遠い。
イレギュラーが多いほうが頭は若くいられるそうだが、2週間。まぁ、仕方ないか。
Tumblr media
7 notes · View notes
myonbl · 28 days ago
Text
2024年12月26日(木)
Tumblr media
SOU・SOUから手ぬぐいと足袋下がセットで届く<季節の便り>、来年の募集が始まった。これまでは女性用・男性用・男女セットのいずれかが毎月届く方式だったが、今回からは3つのコースが設定されている。もちろん、12回の男女セットを注文した。四季が危うくなっている今の日本、こんな便りなら大歓迎だ。
Tumblr media
5時30分起床。
洗濯開始。
Tumblr media
朝食はとろろ蕎麦、美味しい!
洗濯物干す。
珈琲を入れる。
彼女の弁当を用意する。
プラごみ、45L*1。
彼女の第4木曜日は夜の太鼓ワークショップに参加するが、ココの様子が心配なので今日は休むとのこと。それならと、職場まで送る。
研究室から持ち帰った無印良品のデスク2台、二男と一緒に組み立て作業。だいぶ前に購入したものだが、まだ販売中なので組み立ての説明書がpdfファイルでダウンロード出来るのが有り難い。
セントラルスクエア花屋町店で買物、ココの療養食・セロリ・シメジ・スパイス。
夕飯用に、無水ポークカレーを仕込む。
Tumblr media
ランチ、息子たちには炒飯、私はパス。
Tumblr media
<SOU・SOU>のLINEで、来月の壁紙をゲットする。季節の便りの販売開始とのことで、早速注文する。
<クマノザクラの会>の会費を振り込む。
<浜峰商店>に干物1件注文する。
コレモ七条店で買物、彼女から頼まれていた特売品(渚あられ)+アジのフライ。
2/8(土)の東京泊のホテル変更、新春割引20%+誕生日クーポン(1,000円)が使えるので。
無水ポークカレーを仕上げる。
彼女から連絡、割と早めのバスに乗れたと。
帰宅した彼女は、3男とココに点滴。
Tumblr media
揃って夕飯開始、息子たちはポークカレー、私たちはブリの漬け丼。
録画番組視聴、久しぶりに新日本風土記。
「私の居場所」
初回放送日:2024年12月23日 今を生きる私たち、それぞれの居場所の物語。都市から山へ移住した人、困難があっても故郷での暮らしを守る人、心許せる仲間を見つけた人…一人一人が見つけた居場所を巡る 人生の節目に自分の“居場所”を選んだ人々。都市の暮らしに限界を感じ、奈良の山奥へ移り住んだ夫婦が始めた私設図書館は様々な人の “居場所”に。能登半島���震の後、猫を連れひとり自宅に戻ったおばあちゃん。先祖の土地を守り、畑を耕す日常こそが“居場所”。故郷が無人島にならないようひとりで暮らす老人の夢はいつかまたここが人が暮らす“居場所”になること…「私はここで生きていく」と覚悟を決めた場所から日本を見る
片付け、入浴を待つ間に布団に吸い込まれてしまった。
Tumblr media
2度買い物に出たので、歩数は14,195歩。
3 notes · View notes
kennak · 2 months ago
Quote
アジやサンマが獲れなくなったこのご時世。イワシが最後の希望なんだけど、どこまで保つか
[B! 生物] 「日本のイワシがアメリカ西海岸で初めて発見された」との報告に科学者が衝撃を受ける
2 notes · View notes
lumi-kissa · 10 months ago
Text
友だちと飲んできた🍻
次はコースじゃなくて単品オーダーでまた来ようねってくらい美味しいお店でした🍣
杉玉ってお店、全国チェーンなんだね。
広島にはまだ1店舗だけでとても綺麗なお店でした☺️
Tumblr media Tumblr media
この玉!衝撃的な美味しさ。
Tumblr media
アジのフライと天ぷら、サクサクホクホクで美味しかった。
Tumblr media
誕生日プレゼントももらってハッピー。
Lumiちゃんはハチミツ好きだからってことでアーモンドのハチミツとハチミツの石鹸2つの詰め合わせを選んでくれました🎁
嬉しかった🤗
12 notes · View notes
birdseyegarden · 3 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media
派生絵詰め19 by アジさい
Permission was granted to post this from the artist.
2 notes · View notes
utagejp · 4 months ago
Text
Tumblr media
黄金アジのフライ
〜風の谷農苑にて〜
アジの美味しさは何といってもそのタンパク質と脂肪のバランスの良さです。カラダに良い脂肪、旨味の素となるイノシン酸と数々のアミノ酸がたっぷり含まれています。冷たい水中で生活する魚の脂肪は、EPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)などの不飽和脂肪酸が多く、植物油以上にコレステロールを下げ、怖い動脈硬化、ボケなどを予防する健康効果があるのだとか。
今朝は横須賀沖/走水の黄金アジを、オリーブ油でカラッと揚げ、能登の珠洲揚げ浜塩をパラリ〰😋
皆さまはタルタルソース、ウスターソース、醤油、お塩、それとも
美味しく健康に、自然の恵みに感謝して頂きます(合掌)。
#アジフライ #黄金アジ #釣り名人渡辺さん #風の谷農苑 #松井宏之 #大地の宴 #friedfish #horsemackerel #daichinoutage #utage_jp #tokyo #japan
4 notes · View notes
kensasuke23 · 2 years ago
Text
Tumblr media
包丁を研いだということもあったのですが、久しぶりに魚をさばきたくなってアジ三昧。
アジの刺身になめろう。それと大家さんにもらった漬物。酒は栄川の生貯蔵酒。
23 notes · View notes
captainjonnkara · 6 months ago
Text
エスエルジェイ好調
イカメタル調査は不発。 やっと回り出したという情報からの不発は遊漁船でも同じだったようです。
上向きを期待なのですが、イカメタルって今までが早かっただけでいつもはこんなもん(アオリイカと時期は近いみたい)なんだと話す人も。
真相はイカに聞かないとわかりません。
もしかしたら釣期がずれてるのかも。
そうだ、そうに違いない。
という事で気分を変えてシーバストップゲームの調査も含めて朝マズメに出陣。
Tumblr media
ベイトとなるであろう豆アジの���はあまり見ていないのですが、暑さを感じる頃から磯周辺でシーバスがボコボコとボイルするようになります。
フルロック号に出会う前はわかりませんでしたが、海岸線から手の届く距離からでも釣れていたんですね。
今は完全に虜になってます。
とはいえ、トップゲームというのは総じて難しいもの。
合わせのタイミングなど釣り人側の冷静さとスキルが必要になる釣りです。
巻いてたら掛かってた、気が付いたら乗ってた、という釣りではなく誘って食わせて掛けるという3つが絶妙に決まった時が気持ちの良い釣り。
当然釣れた時の達成感は最高。 だからこそハマるのですが、わたしはまだ慣れてませんのですぐにエスエルジェイに逃げてしまいます。
エスエルジェイ(SLJ):スーパーライトジギングってほんとによく釣れます。
魚がいる事を前提に釣りを展開したら一番釣れるんじゃないのかなって思えるくらいです。
水深に合わせてジグは一番軽い選択をします。
40gで底が取れるのであれば30gで試してみて、28gでもそこが取れるのであれば20gを試してみて、可能な限り軽い選択をしていくのも面白いと思います。
底をとるのは絶対だと私は思ってるんですが、底をとらなくてもベイト層が魚探などで分かればそこの層にジグを漂わせてアクションを入れられれば成立すると思います。
軽いジグとはいえ、掛かる相手は大型だったりもします。
最近は専用ロッドもたくさん作られていて大物にも耐える事が出来ながらも操作感に優れたものがあります。
ハイエンドでもそうでなくてもよし、好きなメーカーのものや価格帯で選ぶもよし、軽いジグを思いのままに操れるロッドを選ぶといいでしょう。
この日のお相手はシーバスを目標に50cm前後の青物が中心。
底をとるのはキジハタの接岸も始まっているので、マゴチなど底ものの美味しいゲストも狙っていきました。
魚探に時折通る反応はおそらく青物だろう…
少しの地形変化につくベイト感度にはキジハタやマゴチが狙って潜んでるだろう…
そんな予想をしながらちょいちょいとしゃくって誘いしてました。
気が付けば生け簀は満員御礼状態。
入れ食いではないのですが、ぽつぽつぽつぽつと誰かが竿を曲げてる状態で釣れてくれました。
暑いのでここらで退散、と納竿しましたがずーっとこんな感じで周辺を魚が回��ているような感じでした。
イカは不発だが魚はいる。
また行こう。
2 notes · View notes
omiznewsviews · 1 year ago
Quote
熊本大学産業ナノマテリアル研究所の浪平隆男准教授と水産会社のジャパンシーフーズ(福岡県福岡市)が開発したのは、魚の切り身に瞬間的に大電力を流してアニサキスを感電死させるパルス殺虫技術。短時間のため切り身へのダメージを最小化でき、温度が上がらないため鮮度も落ちないという。 [snip]  アニサキスは、魚に寄生する直径1mm、長さ20mm程度の寄生虫で、魚を食べた人に腹痛などを伴う食中毒を引き起こすことで知られる。加熱か一度冷凍すれば食中毒は防げるため、欧米では生食用の魚は冷凍させなければならない「冷凍規制」がある。しかし日本では冷凍していない刺身に対する需要が高いため、先進国で唯一、冷凍規制を導入していない。  現在は、流通の過程で小さなアニサキスを探しては手作業で取り除いているが、それでも取りこぼしをゼロにすることは困難。年間700~1400件ほど発生する食中毒のうち43.5%はアニサキスなど寄生虫が原因となっている(農林水産省の資料より)。  こうした状況から、浪平准教授は日本でも冷凍規制を導入する可能性があると指摘。新技術の適用範囲を広げ、社会実装を早めることが規制導入の回避につながるとみている。クラウドファンディングという、迅速に資金を集められる手段を選んだのもそのためだ。  クラウドファンディングサイト「READY FOR」のプロジェクトページでは、第一目標の400万円に対し、14日時点で257万3000円が集まっている。“第1”とあるように目標金額は3段階あり、第2目標の1000万円を超えれば他の寄生虫へ、第3目標の1600万円に達した場合は馬刺しやジビエ料理など対象食品の拡大を視野に入れている。
アジに寄生したアニサキスをパルス電流で“瞬殺”する技術、熊本大学がクラファン実施 「サバ、サケ、サンマにも」 - ITmedia NEWS
3 notes · View notes
suzukaken-t · 1 year ago
Text
Tumblr media
これは日本以外だと全くわからないだろうけどアップしちゃう、角川文庫版(翻訳版)グッドオーメンズの2人(表紙の)
というわけで、原作(翻訳版)を読んだ人間になりました。
原作は、アジラフェルとクロウリーを主人公にして2人の関係に重きを置いたドラマ版よりも圧倒的に群像劇で、これはこれで脇キャラの詳細が描写されてて色々と各キャラの感情がわかって良かったです。
あとドッグが滅茶苦茶可愛かった。ドッグ、地上生活をクロウリー並に楽しんでた。クロウリーと話が合いそう(クロウリーが犬から逃げなければの話)。
3人目の赤ん坊のフォローもあってとてもよかった。原作ではなにげにいい仕事したよね3人目。
あと、車に乗ってる曲を全部QUEEN調にするの、あれベントレーちゃんの趣味だな?クロウリーの意思の強さでベントレーちゃんがああなってるのか、ベントレーちゃんの意思が先なのか、謎ですけれども。長く丁寧に乗ってたクロウリーのせいでベントレーちゃんが付喪神みたいになってクロウリー化されているのであれば、色々とドラマ版でアジラフェルに甘いベントレーちゃんにも納得がいくというものではあるけれども???
角川版のアジ結構若そうなビジュアルしてたけど、本文読んでたら結構クロウリーより年上の身体つかってそうじゃない?って気がしたかな。クロウリーは軽いチンピラな感じがしたのでこの角川版のビジュアルも結構好きです。
4 notes · View notes
longgoodbye1992 · 2 years ago
Text
久々の旅 初日
この三連休、旅をした。
母と二人旅だった。
旅人をやめて半年余り。
ここにも久しぶりに旅の記録を書きたくなったので置いていこうと思う。
二泊三日で東北を有料道路を使わずにほぼ一周するというもので、宿泊先は行き当たりばったりで決めるという旅。
気になった場所で観光し、気が済んだら進む。
母と俺の適当な性格がこれでもかというくらい出ているルール。
だけど上手くいくだろうという自信はあった。
初日は6時半に家を出て八戸へ向かった。
八戸は無料で使える三陸道の北のスタート地点。
昼前に乗り、少しして昼ごはんのために下りる。
地元民に愛されてるだろうラーメン店で味噌ラーメンを食べた。
三陸道を使って更に進む。
思いつきでドラマ「あまちゃん」のロケ地に行きたくなり久慈で下りる。
「あまちゃん」は大学時代に最もハマったドラマ。
いつかロケ地にと思っていたが、この日思い切って行くことにした。
久慈市にある小袖海岸という場所がそれ。細い海岸通りを進んで着いた先で真っ先に目に入ったのは、ドラマで象徴的に使われる灯台だった。
Tumblr media
その他にも記念碑や劇中で初めてウニを捕るシーンの撮影場所などを見て後にした。
ちなみにウニはまだ時期でないらしい。
その後はリアス式海岸をひたすら下っていく。
途中道の駅でソフトクリームを食べながら母と運転を交代しつつ進む。
石巻を走っているときに宿を探しだした。
仙台から更に南に行った街で取ろうとなり、あちらこちらのビジネスホテルに電話をして、奇跡的に空いていたシングルルームを二つとった。
その街に向かう途中で夕焼けを見た。高台の県道をを走りながら見たそれはとても美しくて情緒的だった。
Tumblr media
宿に着いたのは19時前。
古き良きビジネスホテルといった所。
繁華街の中にあり、口コミを調べて美味しそうだった居酒屋へ。生ビールがサッポロビールというのが決め手だった。
串焼きをメインにしたお店であれやこれやとオーダーする。
サッポロビールで母と乾杯。
Tumblr media
アジのタタキとレモンサワーである程度酔った。
焼いたニンニクに味噌をつけて食べるのもよかった。
聞けば居酒屋のマスターは二十代でお店を始めて今年で四十五年だという。
愛され続けるには人柄と料理の味のどちらかが欠けてもいけない。
その点このお店はマスターや奥さんの人柄や確かな職人の腕が光る素晴らしいお店だった。
ホテルに戻り母の部屋で缶チューハイを飲んだ。
母には苦労をかけっぱなしだった。
そんな話をしていると母は眠ってしまった。
部屋に戻って窓の外を見る。
ふらりと歩きたくなった。
ホテルを出て気ままに歩いてみる。
繁華街らしくネオンがちらちらとあるが、営業していないと思われるほど音がなかった。その中でカラオケの音が聞こえてきた営業しているスナックを見つけ入ることにした。
中には三人組の常連らしき客や一人で飲んでいる人が二人いた。
カウンターに座る。ママはどうやら外国の方らしく、見た目がエキゾチックだった。
チーママは日本人で優しそうな人だった。
薄めに作ってもらったハイボールを片手に、常連客のカラオケを聞く。
チーママに誘われて常連客の輪に入らせてもらうことになった。
警察官のおじさんと力士のような人。そして酒屋さんだというお兄さんの三人だ。
一緒にカラオケを楽しむ。
一曲目に沢田研二の「サムライ」を歌った。中々ウケが良かった。片手にピストルと歌い出すと警察官のおじさんが「俺も持ってる」といい周りが笑いに包まれた。
ためになる話や難しい話などこんな場でする必要なんてない。ただ楽しく飲んで歌えばそれで仲間になれるのだ。
「銃爪」や「浪花節だよ人生は」を歌い、リクエストで「夏の終わりのハーモニー」を最後に歌った。
チーママは感動したらしく涙ぐんでいた。
満足してホテルへ帰る。
明日は6時起き。
更に南へ下る。
13 notes · View notes
ari0921 · 1 year ago
Text
我が国の未来を見通す(78)
『強靭な国家』を造る(15)
「強靭な国家」を目指して何をすべきか(その5)
宗像久男(元陸将)
───────────────────────
□はじめに
 最近、意外なニュースで驚いたのは、7月4日、
埼玉県川口市で市内に住む100人を超えるクルド
人が病院に殺到し、救急が5時間半もストップし、
県警機動隊が出動する騒ぎになったということでし
た。そのきっかけは、女性をめぐるトラブルでトル
コ人同士が争い、刃物による怪我で病院に救急搬送
されたことだったようです。
現在、川口市内には市民約60万人の6.5%に相
当する約3万9千人の外国人が住んでおり、東京都
新宿区を抜いて全国で最も外国人住民が多い自治体
になっていますので、よけいにこのニュースが気に
なったのです。
前回、「人口」が「国力」に及ぼす影響を取り上げ
ましたが、現在、国内に滞在する外国人は全人口1
億2330万人の2.5%に相当する約314万人
(うち、7万人は不法滞在)だそうですが、外国人
労働者や移民政策を推進し、仮に外国人比率が川口
市と同じくらいになれば、国内には現在の2.5倍、
約800万人の外国人が滞在することになります。
現時点において、未来の我が国の姿を予測するのは
時期尚早ですが、川口市の事案などはまだまだ序の
口で、現在、欧米諸国などで発生している移民をめ
ぐる様々なインシデントが社会を揺るがしていると
いう“現実”を知ると、人口減の対策として軽々に
外国人労働者とか滞在者を増やすことには抵抗があ
ることでしょう。
この点も我が国の「歴史」や「文化」の問題ですが、
将来的には外国人が増えることを前提としながらも、
人口の何%ぐらいが限界なのか、あるいは、せめて
現状程度の治安や平穏な生活を維持するためにいか
なる処���を講ずればよいのか、などについても様々
知恵を働かせる必要があると考えます。
川口市の事案自体は、さほど取り立てて騒ぐほどの
ことではないとは思いますが、何か我が国の未来の
姿を“先取り”したようで、一抹の不安感が脳裏を
かすめましたので、あえて紹介しました。出典の
「『移民』と日本人」(産経新聞7月31日、1・
3面)も、最後に「日本人人口そのものが減ってい
く中、私たちは彼ら(外国人)とどのように向き合
っていくのか」の1文で結ばれていました。本文で
も触れますが、仮に有事になれば、“異次元のイン
シデント”を覚悟する必要もあるのです。
外国人との向き合い方に留まらず、我が国の厳しい
未来に立ち向かうためには、大河ドラマの「どうす
る家康」ならぬ「どうする日本」の“連続”という
気がします。前回の「人口」に続き、今回は「領土」
を取り上げましょう。
▼「領土」が「国力」に及ぼす影響(前段)
「国力」の要素としての「領土」に関する国際比較
は、すでに紹介しましたように、面積とか地政学的
位置とか国土の特性など「領土」の持つマクロな要
素が重視されますが、「領土」は「国力」の“指
標”でも“象徴”でもあり、それを死守することが、
時代の変化にかかわらず「国益」そのものになり、
国防の直接の目的になることから、実際にはこれら
と違った要素も入ってくると考えます。
特に、「領土」が「人口」「食料・エネルギー資源」、
「安全保障」など、実際の「国力」の維持・増大
(あるいは低下)の直接の原動力となり、なおかつ
複雑な歴史的経緯を含むような場合、「領土」は、
いわゆる“核心的利益”に格上げされ、武力をもっ
てしてもそれを“手に入れる”ことを企図するレベ
ルまで格上げされます。
人類の歴史は、かつての植民地主義のように、武力
に物を言わせて一方的に「領土」拡大を企図するか、
はたまた、互いの「領土」争奪を目的とする「戦争」
の繰り返しでした。そして今なお、ウクライナ戦争
のように、武力をもって「領土」を拡大する国があ
り、かつ“隙あらば”と領土拡大を目論んでいる国
もあるという事実を私たちは強く認識する必要があ
るのです。
このような国は、時に、史実を歪曲してでも自国に
有利な歴史戦を展開して、領土獲得の正当性を主張
するのが常道ですし、相対する国と“相対的な力関
��”が逆転したような場合は、過去の“怨念”のよ
うなものも手伝って、領土問題はますます熾烈さを
増すことも歴史が教えるところです。
我が国は現在、歴史的にも国際法上も日本固有の領
土である北方領土、竹島、そして尖閣諸島と3つの
領土問題を抱えています。北方領土と竹島は不法占
領下にあり、尖閣諸島は一応、我が国の施政下にあ
るものの、ほぼ毎日のように、中国が領海・領空侵
犯を繰り返し、我が国の漁船などの接近を拒み、
「実効支配」の既成事実化を企んでいます。
一般に、領土問題は当事国同士が外交で解決するの
が最も望ましいとされていますが、そう簡単に円満
な解決ができないことは言うまでありません。それ
だけ、どこの国であっても、また取るに足らないよ
うな辺鄙な岩礁などであっても、「領土」の取得や
保全を“核心的利益”として「国益」の中心に据え
ているのです。
「当事者同士の外交で解決」や「軍事力による解決」
以外にも、領土問題は、(1)経済力を活用した解決、
(2) 国際司法裁判所(IJC)などに付託するなど
国際社会の支援を得た解決、(3)文化交流や人的交流
を通じた理解の促進、などの多様な解決策があると
言われています。
(1)経済力を活用した解決については、1803年に
フランスがアメリカのミシシッピ川流域の広大な地
域のルイジアナ(現在は15州にわかれています)
を1500万ドルでアメリカに売却したり、186
7年にロシアがアラスカを720万ドルでアメリカ
に売却したような例もありますが、経済力を活用し
て平和裏に領土問題を解決した例は数えるほどしか
ありません。
北方領土についても、ソ連崩壊後のひと時、日本に
返還される可能性が膨らんだ時がありました。その
後もビザなし交流などの文化交流や人的交流も盛ん
に行なわれ(私も2度参加しました)、日本は島民
との和睦のために努力をしてきました。最近も、度
重なるプーチンー安倍会談によって再び返還に向け
た気運が盛り上がった時期がありましたが、このた
びのウクライナ戦争によって、また“振り出しに戻
った”と考える必要があるでしょう。
また、(2)国際社会の支援を得るという観点で言えば、
フィリピンは、中国が主張する「九段線」について
国際仲裁裁判所に訴え、2016年、裁判所は「国
際法上の法的根拠はなく、国際法に違反する」
(「南シナ海裁判」と呼ばれています)の判断を下し
ましたが、中国が、裁決は無効、「紙くずにすぎな
い」として拒否したため���何らの解決に至りません
でした。
同盟国の支援についても触れておきましょう。アメ
リカは、日本が絡む領土問題については、例えば尖
閣諸島については「日本の施政下にある」としなが
らも「日本の主権」については明確にしていません
し、北方領土についても、「日本の主権」を明言し、
日本の立場を支持したのは、つい最近、2022年
の3月でした。
大東亜戦争末期の「ヤルタ会談」密約によって、ソ
連参戦の条件として千島列島などをソ連領土とする
ことを認めた手前、なかなか明言できなかったので
しょう。もっとも、当時のルーズベルト大統領は、
「千島列島の中に、“歴史的に日本固有の領土であ
る北方領土が含まれている”とは認識していなかっ
た」との分析もありますが、“あとのまつり”であ
り、その勢いで北海道まで占領する意図を持ってい
たスターリンに“してやられた”のでした。
尖閣列島のように、「施政権は持っている」と認め
ても「日本の主権」については明言を避けている理
由は、“第三国間の領域紛争に巻き込まれたくな
い”というアメリカの伝統的外交方針から、「特定
の立場を取らず、あいまいな立場を維持している」
との見方が一般的ですが、米国にとっては、東アジ
ア外交戦略上、日本が周辺の3国と領土問題を抱え
ることが「国益」になるとの分析もあります。
米国の“あいまいさ”が、実際に、アメリカの東ア
ジア政策を狂わせるほどの日中接近を拒み、中国に
“付け入る隙”を与えていることから、日米同盟と
いえども、「領土問題」の解決の“手助けにはなら
ない”ことを私たちはよく認識する必要があるので
す。
▼「領土」が「国力」に及ぼす影響(後段)
同様なことは台湾問題についても言えるでしょう。
台湾問題も複雑な経緯があります。少し長くなりま
すが、安倍元総理が「台湾有事は日本有事」と発言
して話題になったように、地理的にも歴史的にも民
主主義という政治体制的にも日本と近い台湾問題は
即、日本の安全保障や「領土」保全と直結する問題
なので、少し触れておきましょう。
かつては、中華民国(台湾)が中国を代表する国家
として国際連合に加盟し、安全保障理事会の常任理
事国でもありました。第2次世界大戦の終末時、本
来「連合国」と訳すべき「United Nations」設立の
主旨からして当然だったのです。
それが変わったのは、アメリカが米ソ対立の冷戦下
において、泥沼のベトナム戦争の最中でした。戦争
の早期解決に向けて、アメリカは対中政策の根本的
再検討を迫られていました。一方当時は、中国とソ
連も対立し、中国は、対ソ政策上、アメリカにアジ
アに留まってもらいたいと望んでいたことから、1
971年、電撃的なキッシンジャーの中国��問が実
現しました。その延長で、第2758決議(「アル
バニア決議」と呼称されます)によって、中華民国
は国連から追放され、中国を代表する中華人民共和
国が国連に加盟、安全保障理事国の地位も獲得しま
した。
この決議は、正式には「蒋介石の代理人」の追放で、
中華民国が追放されたわけではなかったので、例え
ば「台湾」と名称を変更して国連に残る選択肢もあ
ったようですが、中華民国は国連を脱退しました。
アメリカは、1979年に「台湾関係法」を制定し、
台湾との非公式な関係を維持しながら、中国政府と
正式な国交を結びました。この法律により、アメリ
カは「一つの中国」政策を順守し、中国政府のみを
承認することになったのです。
このような歴史的背景もあって、アメリカは「台湾
問題は国内問題」とする中国に表立った反論ができ
ないまま時が流れました。かのトランプ前大統領で
さえ、多数のF-16戦闘機や戦車、対空ミサイルなど
を含む総額100億ドル規模の台湾向け武器輸出は
承認していましたが、面と向かって「台湾を防衛す
る」と明言はできませんでした。
一方、バイデン大統領は、2022年5月、日本に
おける演説の中で「中国が台湾を攻撃した場合、米
国は軍事的に介入して島を守る」と警告しました。
ホワイトハウスは、「米国の長年の台湾政策に変更
はない」と否定するという奇妙な一幕もありました
が、当時、バイデン大統領は、「ロシアのウクライ
ナ侵攻と台湾には類似点をあることを主張したかっ
た」のだと報道されました。
いずれにしても、アメリカの台湾防衛の“本気度”
が中国の武力行使の「抑止力」になることは明白な
ので、“お互いの腹を探るつばぜり合い”が今後も
展開されることでしょう。
さて一時、「尖閣列島の領有権の争いなどよりも日
中経済交流が大事」と盛んに言われていた時期があ
りました。このような主張を繰り返す人たちは「国
力」、そして「国力」の要素としての「領土」の意
味を全く理解してないということで、外国であれば、
“処刑者”でしょう。
そして、今なお、「領土」の「国力」に及ぼす影響
をなんら顧みない現象の現れが「外国資本による土
地の購入」です。本メルマガでもすでに取り上げま
したが、太陽光発電などの用地として、分かってい
るだけで広島県ほどの面積がすでに中国など外国資
本下にあります。その一部は、我が国にとって重要
なインフラの近傍に所在しています。
ようやく、2021年に制定された「土地取引規制
法」によって、重要施設周辺や国境離島等など「特
別注視区域」近傍の土地取引には事前届出��義務付
けられましたので、米軍基地が自衛隊施設の近傍の
土地取得には制限がかかりました。
しかし、現在の我が国の法律では、私有地の中に簡
単に立ち入ることができないため、平時有事を含め、
この私有地を活用して“様々なことが行なわれる”
ことを覚悟する必要があるでしょう。
巷には、「水源地」として活用されることへの懸念
や電波妨害やライフラインの遮断などは取沙汰され
ていますが、その気になれば、小型ドローンにより
周辺の重要インフラ等への局地攻撃なども簡単に実
施できるでしょう。
つまり、台湾有事と絡めた南西諸島への脅威などに
留まらず、“戦場”は全国各地に及ぶ可能性がある
のです。冒頭にも述べましたように、平時有事を問
わず、目的が解明できない滞在者と「外国資本の領
土」に繋がった場合の国防上の懸念は、このような
事態を「ハイブリッド戦」と呼ぼうが呼ぶまいが、
想像を絶するのです。
中国には2010年から施行されている「国防動員
法」があり、中国人は外国に滞在してもこの法律に
より緊急時の動員を強制されます。一方、中国は、
最近話題になっている「半スパイ防止法」によって
国内に滞在する外国人を常時監視しています。
そして、中国の土地はすべて国の所有物であり、中
国人が取得できるのは「土地の使用権」のみです。
外国人は、この「使用権」でさえも単独名義で取得
することはできず、だれか中国人のパートナーを探
し、「合弁」という形の共同名義のみが認められて
います。外国人が国内に滞在することや土地取得に
絡む“危険性”を熟知しているからでしょう。我が
国も中国のような国に対しては、外交上の「相互主
義」を貫くべきなのです。
「領土」だけではないですが、政治家や官僚、そし
てほとんどの有識者たちの「国力」とか「国益」に
対する無頓着さが、やがて“取り返しのつかない問
題”に発展する可能性があります。最大の問題点は、
それらに対してほとんどだれも警鐘を鳴らさないこ
とにあると考えます。私は、「国力」を顧みない
「領土」に対する認識こそ、“能天気の極み”と考
えます。
繰り返しますが、「領土」を防衛することは、国防
の目的そのものです。上杉謙信が言い始めた言葉と
される「寸土を軽んずるもの、全土を失う」を戒め
として、私たちは、“寸土”といえども「領土」を
守りぬくこと、そして歴史の事実なき不法占拠には
断固として立ち向かうこと、さらには、国内の土地
を外国資本に売却する“危険性”を再認識し、必要
な処置を講ずる必要があるのです。
私自身は、将来の厳しい情勢に備えるためには「���
法改正待ったなし」と考えていますが、憲法改正前
に「やるべきこと」「できること」が山ほどあるこ
とも事実でしょう。いい加減に目を覚ましてほしい
と切に願う昨今です。
「強靭な国家」を造るために「国力」に焦点を充て
て分析していますが、いずれも“宿題”を残しつつ、
ようやく「人口」と「領土」が終わりました。「強
靭な国家を造ることは容易なことではない」ことを
再認識せざるを得ません。まだまだ続きます。読者
の皆様も“我が事”としてぜひ一緒に考えて頂きた
いと願っています。
(つづく)
(むなかた・ひさお)
4 notes · View notes
myonbl · 3 months ago
Text
2024年10月23日(水)
Tumblr media
今日は水曜日、月曜日と同様に<情報機器の操作Ⅱ>が2クラス、MicrosoftOfficeの使い方を習得する授業だ。一つの問題が、自宅に自由に使えるPCのある学生と、そうでないものとの間の習熟度の差である。とくにタイピングが遅いとすべての操作に影響が出るの���辛いところだ。この点、来年度からはBYOD(Bring Your Own Device)になるとのことで、今のような悩みは(原則として)解消される。もっとも、私には関係のなくなる話だけどね。
Tumblr media
5時起床。
朝のあれこれ。
ツレアイの起床を待って、洗濯を始める。
Tumblr media
朝食を頂く。
洗濯物を干す。
珈琲を入れる。
弁当を用意する。
空き瓶缶、10L*1&45L*1。
彼女の職場経由で出勤する。
Tumblr media
順調に到着する。
換気、ラジオ体操第一、お茶。
月曜日の入力課題をチェックする。後期は10分間で350字が目標、1/4程度は既にクリア出来ているが、11週目の試験までにどうなるか。
2限は<情報機器の操作Ⅱ(栄養学科)>、前回のPowerPointの試験を返却し、今日からはExcel、最初に<オートフィル・数式・関数>の使い方を復習、表の印刷の仕方、相対参照と絶対参照の意味と使い方まで。欠席が1名あったが、よく出来る学生なので問題ないと思う。
昼にはラジオ体操第二、お茶。
3限も同内容、こちらは3名欠席、ちょっと心配。
Tumblr media
順調に帰宅する。
CleanMyMac X が新しいバージョンになったことが影響してか、ScanSnapがちゃんと動かない。理由が分からないのでソフトウェアを再インストール、問題なく動作して一安心。いくつかの資料をスキャンしてOneDriveに保存する。
Tumblr media
奥川ファームから届く食材以外は、原則として彼女が買い物してくれる。特売のカツオのたたき・厚切り豚ロース、仙崎蒲鉾のアジのハンバーグ、キュウリとニンジンの漬物、レタスとトマト、息子たちにはスパークリングワイン。
録画番組視聴、
春風亭一之輔の江戸落語入門 (3)食欲そそる!おいしい噺
初回放送日:2024年10月22日 春風亭一之輔さんが、ディープな落語の世界にあなたをご招待。落語をぜんぜん知らない人も���しめる!さらに、NHKに残る名人たちの名演VTRにはマニアも垂ぜん。今回は食欲そそるグルメ回。まずは「時そば」。一之輔師匠のそばとうどんのすすり方実演にご注目!さらに「目黒のさんま」。超定番落語も一之輔師匠の解説でますます興味がわいてくる!
片付け、入浴・・・のはずがまた寝落ちしてしまった。
Tumblr media
ほんの少し動けば良かったのだけれど、残念ながらリング完成ならず。
2 notes · View notes