#フルロック号
Explore tagged Tumblr posts
Text
エスエルジェイ好調
イカメタル調査は不発。 やっと回り出したという情報からの不発は遊漁船でも同じだったようです。
上向きを期待なのですが、イカメタルって今までが早かっただけでいつもはこんなもん(アオリイカと時期は近いみたい)なんだと話す人も。
真相はイカに聞かないとわかりません。
もしかしたら釣期がずれてるのかも。
そうだ、そうに違いない。
という事で気分を変えてシーバストップゲームの調査も含めて朝マズメに出陣。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6096c4eedaf467f637de9693a0f9d03f/773611b84314e0d1-ec/s540x810/7d7c26a03bd002a0fc371f100952b140d757ce48.jpg)
ベイトとなるであろう豆アジの姿はあまり見ていないのですが、暑さを感じる頃から磯周辺でシーバスがボコボコとボイルするようになります。
フルロック号に出会う前はわかりませんでしたが、海岸線から手の届く距離からでも釣れていたんですね。
今は完全に虜になってます。
とはいえ、トップゲームというのは総じて難しいもの。
合わせのタイミングなど釣り人側の冷静さとスキルが必要になる釣りです。
巻いてたら掛かってた、気が付いたら乗ってた、という釣りではなく誘って食わせて掛けるという3つが絶妙に決まった時が気持ちの良い釣り。
当然釣れた時の達成感は最高。 だからこそハマるのですが、わたしはまだ慣れてませんのですぐにエスエルジェイに逃げてしまいます。
エスエルジェイ(SLJ):スーパーライトジギングってほんとによく釣れます。
魚がいる事を前提に釣りを展開したら一番釣れるんじゃないのかなって思えるくらいです。
水深に合わせてジグは一番軽い選択をします。
40gで底が取れるのであれば30gで試してみて、28gでもそこが取れるのであれば20gを試してみて、可能な限り軽い選択をしていくのも面白いと思います。
底をとるのは絶対だと私は思ってるんですが、底をとらなくてもベイト層が魚探などで分かればそこの層にジグを漂わせてアクションを入れられれば成立すると思います。
軽いジグとはいえ、掛かる相手は大型だったりもします。
最近は専用ロッドもたくさん作られていて大物にも耐える事が出来ながらも操作感に優れたものがあります。
ハイエンドでもそうでなくてもよし、好きなメーカーのものや価格帯で選ぶもよし、軽いジグを思いのままに操れるロッドを選ぶといいでしょう���
この日のお相手はシーバスを目標に50cm前後の青物が中心。
底をとるのはキジハタの接岸も始まっているので、マゴチなど底ものの美味しいゲストも狙っていきました。
魚探に時折通る反応はおそらく青物だろう…
少しの地形変化につくベイト感度にはキジハタやマゴチが狙って潜んでるだろう…
そんな予想をしながらちょいちょいとしゃくって誘いしてました。
気が付けば生け簀は満員御礼状態。
入れ食いではないのですが、ぽつぽつぽつぽつと誰かが竿を曲げてる状態で釣れてくれました。
暑いのでここらで退散、と納竿しましたがずーっとこんな感じで周辺を魚が回っているような感じでした。
イカは不発だが魚はいる。
また行こう。
2 notes
·
View notes
Text
知らないほうが幸せ 20230108
そう言えば、
先日友人が来たとき、ムスコ用2号機(DF02)のダンパーオイルを
硬いやつに交換してもらったんだ。
(させた?)
よし、久しぶりにDF02も走らせてみるか。
ダンパーオイル硬化の成果も確認したい。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/33d62e92bb882797290887dddb8fb06c/9576ee80de1ed01f-52/s540x810/a94520f6e212e0b8a20fb9883e4c6f49f58beb7a.jpg)
む?
むむむ?
ダンパーオイル硬化は良い方向に行った気がする。
外乱に乱されにくくなった。
しかし、それより気になったのは
手元のステア操作に対する本体の反応遅れ。
反応も鈍いし、反応してからフルロックまでの時間も遅い。
今まで気になったこと無かったけど?!
すぐに原因に気付く。
やけくそコロナ休暇で組んだ3号機(TD2)には
ミドルクラスのプロポとサーボを積んでて
最近はそればっかり走らせていた。
対して、今走らせているDF02はエントリークラスのプロポとサーボ
つまりそういう事なのであります。
良いものを知らなきゃ、そういうもんだと思っていても
良いものを知ってしまうと・・・
知らない方が幸せって奴。
0 notes
Text
クリクロ
性懲りもなくまたはじめた
気づいたけど戦車をロックで倒すとサブゲージ上昇量がやたら多い
3号機でクリア狙いで通しプレイ
またクリクロを始めてから1ヶ月程度、スチクロではZ号機以外クリアできていなかったので、今日は3号機をクリア重視で触ってから2号機を詰めようと思っていた しかしながら4ボスで3被弾という酷いミスをおかしてクリアできず クリア狙いにももう少し狙いを立ててプレイした方がよかったかな
2号機で5面のトレモ
4面まではともかく(まだ全然形になってないけど)、5面道中がパターンがあやふやなレベルでガバガバだと思っていたので、通しはせずに5面のトレモを回すことに
中ボスに会うことは少なかったが、初回DB(中型機の出現が一瞬やんで、最初のレーザー砲台が出るあたり)でロックオンレートのブレについて多少知見を得た
雑魚戦車にたくさんロックをかけてフルロックで開放すると、結構持続が伸びやすいっぽい 今までが雑魚戦車を撃ち漏らしていたのか、ロックオンでめっちゃ増えるのかは不明。
前に気がついていた2面の初回DBのロックオンレートについて
シングルブレイク(SB)からDBへの移行中にロックを開放して、ロックオン倍率を9.6から上げ直すアクションが重要っぽい 今まで撃ち漏らしていた戦車を倒しつつ、ロックオン倍率更新による増加にSBの猶予増加ボーナスが入る フルロックで倒せればその分持続ボーナスもあるっぽいのと、戦車が砲塔部分と本体で分かれているせいか、やたら猶予が増える DB移行後に12.8未満で倍率の再更新ができるとなおよし、その後大型戦車と雑魚戦車を使って、12.8へ倍率更新を行う これで安定して猶予フレームが500超えが狙える
0 notes
Text
のんだっていいじゃない
いい時、わるい時。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e95bd89a03b1f4ecdc499e5e022de5be/337681d241f54c38-ff/s540x810/3747d13edc0283ba38bfe788c4139bd20ff588d2.jpg)
魚釣りって海次第、魚次第ですから様々です。
それが楽しいからはまり込むんでしょうね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/916e800acf799972358b33d5fdba62a5/337681d241f54c38-9e/s540x810/cd1cc4f9cbcd2e667184b3696d8d4baaa1d477a6.jpg)
そんな共通の楽しみをもった仲間とひさびさに酒宴を開催。
メインとなる食材は当然「魚」、そして鶏肉と豚肉と牛肉。
米も少々、野菜も少々。
デザートにコンビニスイーツと自家製カステラ。
お土産も少々。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4a4ad896361c707ec045b04e62787118/337681d241f54c38-e4/s640x960/9bbaf05e5c0b818c91f19eee64a5932931983be0.jpg)
親父殿は酔っぱらってたので息子殿に津軽三味線の演奏をしてもらいました。
最後にじゃんけん大会なんてのもやってみたりして楽しかったです。
またフルロック号で釣りに出て開催したいです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/06e29b12c567843c24e90c16f8811c37/337681d241f54c38-46/s540x810/0059eabd22ae2765247b8a614ee202a304d52e5f.jpg)
安全第一で出陣します。
2 notes
·
View notes
Text
夢見た釣果
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/491b9bc80e6eb748b7f77d3667e90a95/f5133a7986d584f5-36/s540x810/38b87aab57463df30141c1bd20b41ff65deb1da4.jpg)
昨日と今日が違う事は分かる。
けれど、なんで違うのかはわからない。
ほぼ同じ状況、もしかしたら悪くなっているかもしれない状況なのに…
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e6c37517c0b0930498740233aebebfef/f5133a7986d584f5-a9/s540x810/5711826d1bd3d525f876eb797d6bf82a1828213a.jpg)
ここ最近の情報は渡船屋さんから聞いていて、周りにはコマサ、ヒラマサが回っている。
たまに魚探に反応が映るが、どこからどっちへ動いているのかを見極めるのは難しい。
四方八方を探る��かないのだが、四方八方で魚が掛かるような状況もあるのだ。
フルロック号に乗って初めての状況に出くわしました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/79f351d87752eaaeb1736a68048bd115/f5133a7986d584f5-b4/s540x810/48d46675d6390e6ae6f7736f49caf4d38cba6cc8.jpg)
生け簀写真は途中のもの。
リリース、オートリリースもありました。
ぶっといシーバスも現れ、全員が超満足で納竿。
たまにこういう日があるからやめられない。
この日以上をまた夢見るようになってしまうのだろう…
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f2a97226902ad9d6c01af82b9e91fd61/f5133a7986d584f5-89/s540x810/24dbee7963d23ca35958fa439abe5c4ed6b2d46b.jpg)
お土産はキジハタとヒラマサをもらいました。
たぶん自分が釣った数はこのくらいだと思う。
刺し身以外の焼き物、揚げ物や加工品にするんだったらやっぱりこれ以上に釣らなくちゃいけない。
越前の海とフルロック号ありがとう。
次もまたよろしく。
2 notes
·
View notes
Text
接岸の季節
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b16ce48bbb0ed30a6592a5410fe88a25/b54c6c6dc3474cbe-88/s540x810/261c85790c8d7cdcc27d86b1a6430a66d702be4d.jpg)
春。
雪解けと共に生き物が動き出す。
食物連鎖が始まる季節。
越前にもその季節が訪れ、さまざまな相手が顔を出す。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/94397d3a09ba9814b354ea35dc08e77b/b54c6c6dc3474cbe-85/s540x810/d7e37bdb30793b1001669ec8398a09a6d4a64dc6.jpg)
当たりの日であれば五目釣りも可能だし、狙いを定めて多数釣りも可能なのがうれしい。
真鯛、ヒラマサ、キジハタ、マゴチ…
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8815a23a763ba71a59c41298d593002d/b54c6c6dc3474cbe-14/s640x960/e38ded5308a4f6fb9d9ca2068c21cdf2beb5593b.jpg)
高級魚と呼ばれる魚も多く、また隠れた美味な魚も多い。
その恩恵を味わっているのだが、それもこれもフルロック号復活様様です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5907dbbc560c31a110df16faa3ff6d50/b54c6c6dc3474cbe-56/s640x960/352694c7b908e58b51782ab7932dd28cb5a6401a.jpg)
大事に、たくさん、緊張感をもって乗ろう。
2 notes
·
View notes
Text
投稿スタイルの変化
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f16c0b7bebff267b89e7f2ce4f472d9e/943f5b54d162596b-b9/s540x810/5021943d61ac0589ff67d1e93ce5875d3303907a.jpg)
以前は釣行したらその日のうちに投稿していたもんです。
それが良くて読んでくれる人もいたり、付き合いが生まれた人もいたり、書いている事に楽しさがありました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/25e4d7fbbaac81507a3634b47ec102b1/943f5b54d162596b-32/s540x810/18e73fc3e8da5c041393a9899ac01fc2405db612.jpg)
今はというと、釣りのスタイルが変わったからでしょうか。
投稿する事への考え方が変わり、その日のうちじゃなくていいかと思っています。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/37004abc6373279d424e1244a116bf52/943f5b54d162596b-79/s540x810/d5629bb2315c6c3b3c5254cac90ed736c9b556ca.jpg)
年齢もあるんでしょうね。
アフィリエイトとかの期待は現在もあるんですが、閲覧数を稼ぎ出す事への欲は無くなりました。
以前は閲覧数=アフィリエイト収入という考え方もありましたので、閲覧数をすごく気にしていたと思います。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ffb7c0ef6ff63864659ad7a73d3574a9/943f5b54d162596b-16/s540x810/da0c620254217c9e704663d71fbe8e904e67ddfb.jpg)
そういえば過去にも投稿スタイルを変えた事がありました。
最初に書いていたブログは「ボウズ・��主・ぼうず」という表題のもの。
釣りに行った場所は地名を詳細に記載していました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/65b00d490b82b40dfbc32ac6919e3e2c/943f5b54d162596b-48/s540x810/db03b6dda6c08ad594f3a3c1bc33a2d0eac9a6ac.jpg)
三国に行ったではなくて、三国突堤の海側先端付近に立った。
といった感じの書き方で釣りをしている人からはありがたい情報になっていたんだと思います。
釣れない釣り人ブログだったので目の前を通る生き物は小魚でも記事にしていました。
読む人が読めば界隈のベイト情報なんかも探れたと思います。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/63108aae58f01efc5b0d7f12bee1822e/943f5b54d162596b-1f/s540x810/9dbe0ed07c599fa0037ea5c646c955379d15b424.jpg)
ブログが縁で繋がりが生まれたのですが、飲み会をしたある時に「釣り場が荒れる=出入り禁止の要因になる」という話をされました。
釣れている場所が公表されると、公表された場所が混雑するのは釣りをしているとよくある話です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/48dbecfb170d40b9e199b29cec369d71/943f5b54d162596b-a2/s540x810/23a2529b5327872c8501406f665f7aa317883086.jpg)
人が多くなるとトラブルも多くなります。
駐車場、話し声、ゴミ…などなど。
周辺住民や漁業関係者からは迷惑千万な話のきっかけをブログは作ってしまいます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1d7355bed776182b5dbcec3302f1884f/943f5b54d162596b-d2/s540x810/f0972c05c1dfd2757af2d030520eba88e40fe3ad.jpg)
この時の理解でブログからポイントの名前は伏せるようにしました。
ただ、完全に伏せたわけではなく、ある程度分かる人には分かるようにしたのが事実でして、三里浜なら坂を下りた砂浜とかにしていました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/21f92cf49889f442f64347a678d36f92/943f5b54d162596b-e0/s540x810/2aa88b8880dba8f357b654f519fe5676955370c2.jpg)
書いていたブログ内でも触れた事があるのですが、釣れない理由って簡単なんですよ。釣れない場所に行ってるから釣れないんです。
釣れる場所は隠されている事がほとんどだし、教えてくれる人は仲間しかいない。
自分で開拓してもいいのですが、開拓するのは行ったことがない場所に行けばいいだけなので簡単ですが、ルアーで簡単に釣れる魚がそこにいるかは運次第です。
釣り人がたくさんいる場所に足繫く通い、あいさつをして適度に話しかけたりして情報を聞き出さないとなかなか釣れるポイントは増えていきません。
うまく釣れるポイントを教えてもらったとしても、実は釣れるタイミングがあってそれは教えてくれなかったり、釣りの現場には閉鎖的な空気があるものなんです。
釣れるポイント探しで悩む人は多いだろうという想いもあり、自分の持っている情報は提供してしまおうとある程度想像できる文章で書き続けていました。
今はそのブログを削除してしまったので読み返す事は出来ませんが、いい意味でも悪い意味でも参考になる部分がたくさんあった記事だと自画自賛してます。
という事で、フルロック号でも遊漁船でも釣りには結構出てました。
イカメタル調査、シーバストップゲーム、スーパーライトジギング、不発もありますが当たりもありました。
投稿もなるべくしますが、ぼちぼち投稿にスタイル変化します。
1 note
·
View note
Text
お久しぶりだねイカさん
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8b0e2731d845f67934dc5e185db3f4e2/7c1fa9252a8b52be-5f/s540x810/94c87aa0f7e74c955be9474b5f8503661c04e178.jpg)
元気にしてたかい?
1年、完全に休んで顔を見せにも行かなったね。
調子はどうだい?
先日、ひさびさに会う仲間を尋ねるような心境で夜の沖に出ました。
イカメタル好調との話を聞いて直後でもあり、期待値高めの釣行。
会えるよきっと…なんて事で色々と準備をしてました。
ひとつは新しく照明器具を購入。
一夜すべてをイカに捧げたいという思いが現実になりそうです。
今まではバッテリーを充電して持ち込んでいたのですが、エンジンから電力供給する照明器具を取り付けたのです。
この装備であれば朝帰りイカメタルも可能になります。
さて、日も暮れて魚探の反応も出てきました。
ベイトが群れている層とそれらを割っていく層。
なにかが通っていってるような画面が見えます。
期待値大で開始しているだけに上の層、下の層とイカが通ってそうなところを探っていたらマイカさん登場。
けっこう上の層で掛かったこともあり、一気にテンションがあがりました。
しかし、
イカからの反応はここで終了。
ベイトの層を割っている相手らしきものがK氏のスッテに掛かります。
良型のサバが釣れるとの話を聞いていたのでサバかと思ったら60サイズのサゴシ。
サワラと言ってもいいくらいのが暴れてるようです。
この日は早めに撤収予定だったのでここで終了。
お土産はイカだったり魚だったりですが、なにも釣れなかったのではないのでよしとしましょう。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/970ca1c7538d338e3aa8c7840ae793ea/7c1fa9252a8b52be-ce/s540x810/0579417eead1a315a1b9a19655a9ce2c6908d323.jpg)
フルロック号復帰初マイカ。
次は爆釣を期待です。
1 note
·
View note
Text
フルロック号壊れてました
フルロック号のエンジンを載せ替えました。
昨年は1年間壊れたまんまで放置状態でした。
エンジンの焼き付きでシリンダー内にピストンリングの破片がバラバラと転がっている状態。
再起不能であり、載せ替え以外の方法が無い事も分かり、またお金の問題もあって中古のエンジンを探して載せる以外に復活させられる状況でもない事がわかりました。
メンバーにも声をかけ、新しいエンジンをと相談するもののお金がかかる部分になるとトーンダウンの繰り返しなので、一度共同購入のメンバーを解散し、直してでも乗りたいメンバーで再結成する事になりました。
ですからフルロック号から離れたメンバーもいます。
残ったメンバーでお金を調達し分割払いをしていく算段でエンジンを探し、見つけたエンジンを取り寄せて載せ替え。
船検のタイミングもちょうど近かったので、そこを目指して電装品もチェックをして無事に検査終了。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/90105e21e0ada3366601a599a482721e/942d49982e9cfbea-d8/s540x810/40448c2b365369ad94f2c9f0cab1a907236f348c.jpg)
お魚が釣れてる、釣れていないという事よりも、朝の出勤前に沖で釣りをするという贅沢。
勤務明け、釣り船屋だと集合時間を守らなくてはなりませんが、仲間内だからという気楽さ。
フルロック号復活です。
朝練を再開し、時期はちょうど春真鯛のノッコミシーズン。
ホタルイカの接岸もあり、今年は調子が良い年になったようです。
何回かはわたしも真鯛を手にしましたが、先日鷹巣モンスターを超える『90UP魔王君臨』をフルロック号メンバーが仕留めました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c68d0f93b1b11c5fe5b0952dd2e66bbe/942d49982e9cfbea-dd/s540x810/ce37fbc783023085418c831b3a8389f3053e9538.jpg)
春ヒラマサ、イカメタル、シーバストップ、キジハタと楽しくておいしい魚がたくさん海で待ってます。
フルロック号で迎えにいけるようになったので、今後は投稿頻度も上がることでしょう。
楽しい日々が帰ってきました。
フルロック号、おかえりなさい。
またよろしく。
0 notes
Text
ヒラマサ狙い一時間弱勝負
写真を撮るのを忘れてしまいましたが、朝練と称した短時間釣行。
最近の狙いはヒラマサ。
いるんですよ。
でかいのが。
越前の釣果情報を探っていくとあちこちで釣れてます。
釣れてるのを内緒にしてる分もあるので、かなりの数じゃないでしょうか。
今年はアオリイカもいいし。
越前は楽しみがいっぱいです。
7 notes
·
View notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/208a94fe560e363395339e630889389b/53cbe7efcffea600-bd/s540x810/acecff0ef76caf205fa641bebd205e54ce4676e4.jpg)
夜明けと共に海で遊ぶ。
贅沢な時間をありがとう。
フルロック号に関わるみんなに感謝ですm(_ _)m
31 notes
·
View notes
Text
イルカが来る季節。
越前では春だ。
確かにぽかぽか陽気で気持ちのいい春の日だ。
しかし、イルカが現れると魚は釣れなくなる…
なんとも言えないなー😅
2 notes
·
View notes
Text
ひさびさに焼き。
今年の釣りを思い出しながら・・・本音はまだ行ける日を探してる。
6 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e286d86654fa528944a2803b5c7e39a5/90d7cf83db0fdb33-7b/s540x810/31e863d54f2efc04dbc1e6bd9565d4580f9f9c98.jpg)
船を揚げると船を出したくなる病発症。
来週は雪も交じるとか大時化の日本海。
年末までに1回くらい出れると嬉しいんだけどなー。
6 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9c0d19b419e705139baf3bb4e91e2fcc/abbe9bec1fd62f70-0f/s540x810/bc8bdb4ffb32bfbbee5babdbc03c39df0529619d.jpg)
そろそろシーズン終了の声が聞こえる。
正月を迎える頃には藻が茂り、完全に封鎖される事になる。
それまでにコロコロとした青物を・・・
3 notes
·
View notes
Video
tumblr
空梅雨から初夏の越前かと思っていたらけっこうな雨。 被害が出てしまった地域は大変だと思いますが、幸いにも越前は今のところ普段通りの生活が出来ています。 過去には水害もあったので、大きな災害にならないよう願うばかりです。 さて、空梅雨と思っていた先々週あたりからイカメタルシーズンが始まっております。 フルロック号でのイカメタルも開始しました。 最初は夜間航行にどきどき、釣れるかどうかにもドキドキでしたが、楽しいシーズンが来ました。 釣れてますよ。 イカメタル発祥の地、越前を満喫します。
5 notes
·
View notes