#越前
Explore tagged Tumblr posts
utaitemusic · 7 months ago
Text
天使じゃないよ/初音ミク
23 notes · View notes
captainjonnkara · 6 months ago
Text
エスエルジェイ好調
イカメタル調査は不発。 やっと回り出したという情報からの不発は遊漁船でも同じだったようです。
上向きを期待なのですが、イカメタルって今までが早かっただけでいつもはこんなもん(アオリイカと時期は近いみたい)なんだと話す人も。
真相はイカに聞かないとわかりません。
もしかしたら釣期がずれてるのかも。
そうだ、そうに違いない。
という事で気分を変えてシーバストップゲームの調査も含めて朝マズメに出陣。
Tumblr media
ベイトとなるであろう豆アジの姿はあまり見ていないのですが、暑さを感じる頃から磯周辺でシーバスがボコボコとボイルするようになります。
フルロック号に出会う前はわかりませんでしたが、海岸線から手の届く距離からでも釣れていたんですね。
今は完全に虜になってます。
とはいえ、トップゲームというのは総じて難しいもの。
合わせのタイミングなど釣り人側の冷静さとスキルが必要になる釣りです。
巻いてたら掛かってた、気が付いたら乗ってた、という釣りではなく誘って食わせて掛けるという3つが絶妙に決まった時が気持ちの良い釣り。
当然釣れた時の達成感は最高。 だからこそハマるのですが、わたしはまだ慣れてませんのですぐにエスエルジェイに逃げてしまいます。
エスエルジェイ(SLJ):スーパーライトジギングってほんとによく釣れます。
魚がいる事を前提に釣りを展開したら一番釣れるんじゃないのかなって思えるくらいです。
水深に合わせてジグは一番軽い選択をします。
40gで底が取れるのであれば30gで試してみて、28gでもそこが取れるのであれば20gを試してみて、可能な限り軽い選択をしていくのも面白いと思います。
底をとるのは絶対だと私は思ってるんですが、底をとらなくてもベイト層が魚探などで分かればそこの層にジグを漂わせてアクションを入れられれば成立すると思います。
軽いジグとはいえ、掛かる相手は大型だったりもします。
最近は専用ロッドもたくさん作られていて大物にも耐える事が出来ながらも操作感に優れたものがあります。
ハイエンドでもそうでなくてもよし、好きなメーカーのものや価格帯で選ぶもよし、軽いジグを思いのままに操れるロッドを選ぶといいでしょう。
この日のお相手はシーバスを目標に50cm前後の青物が中心。
底をとるのはキジハタの接岸も始まっているので、マゴチなど底ものの美味しいゲストも狙っていきました。
魚探に時折通る反応はおそらく青物だろう…
少しの地形変化につくベイト感度にはキジハタやマゴチが狙って潜んでるだろう…
そんな予想をしながらちょいちょいとしゃくって誘いしてました。
気が付けば生け簀は満員御礼状態。
入れ食いではないのですが、ぽつぽつぽつぽつと誰かが竿を曲げてる状態で釣れてくれました。
暑いのでここらで退散、と納竿しましたがずーっとこんな感じで周辺を魚が回っているような感じでした。
イカは不発だが魚はいる。
また行こう。
2 notes · View notes
papatomom · 8 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2024.06.30(日)
茅の輪をくぐり身を清め、今年もあと半分、家族共々無事にすごせるように祈願してきた。
その後福井駅前の「芝寿し」で「夏の野菜たっぷり弁当」を購入し、越前古窯博物館 旧水野家住宅へ出向いてお弁当を食し、陶ふうりんに癒されたそんな梅雨の一日。
220 notes · View notes
jasmine7031 · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
I just love that! Echizen crab is amazing. I enjoyed sashimi and shabu-shabu.
241 notes · View notes
fouryearsofshades · 10 months ago
Note
Hi! Do you mind going over the new IVE mv and the aspects of Chinese culture in it? I did my own research, and I think most things cnetz are like upset about are borderline also in kr culture (I'm a bit sceptical by their knot choice tho), EXCEPT for the tuanshan! Which I'm pretty sure is chinese only. Thankyouu
Hi.
Yes I mind. I am not into kpop but I look up that video and the first thing I saw is that smoking tube which I hate (it is a signature Orientalism pose). I will not spend my holiday looking at things that I don't like and write analysis in proper English to explain in anger. From the half of minute or so the video I watched the whole aesthetic (the colour choice, the style of the hills and clouds etc.) was just very "guochao". I don't know what "Korean traditional culture design in modern" in Korea looks like now but that vibe just scream China for Chinese citizens. Even you have noticed the knot and tuanshan.
55 notes · View notes
zouplans · 8 days ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
15 notes · View notes
justaboutsnapped · 8 months ago
Text
们韩影真的是嬷嬷遍地啊我至今没扩就是因为怕被创死
我在微博查qtd资讯be like: 被ljj嬷嬷创死->被jws嬷嬷创死->以上循环10068次(附加隐藏支线x2->被zng创死+被dw创死)
其实我不是不爱看受向口嗨但我感觉我跟原教旨主义嬷嬷的底层思维不同?比如说我会从他的性格/跟其他角色的dynamic出发得出一个角色适合当右位的结论,但不会先入为主地认为他就应该当右位然后再思考他的性格/跟别人的关系(这就是我一般情况下不爱吃抹布的原因。。什么天选产品人)🤔 其实公公同理但公公普遍味儿(请自行理解是什么味儿)没那么冲而且比较稀有所以我并没被影响到
我有时间想拉一个我心目中的ljj/jws角色攻度表,因为不同电影真的差别很大(for instance ljj vs kim sung-su as directors in terms of jws)
5 notes · View notes
kyotodreamtrips · 3 months ago
Photo
Tumblr media
Echizen Ono Castle, a "Hirayamajiro" (hilltop castle), was built on Kameyama at an elevation of about 249m (817ft) in the Ono basin, northwest of Ono City. Nobunaga Oda granted two-thirds of Ono-gun to Nagachika Kanamori, who built the castle around 1575, a year before Nobunaga’s Azuchi Castle was completed. It took five years to finish. The castle's stone base was constructed using the "Nozurazumi" method, stacking natural stones. The current castle tower, built in 1968, was based on historical references. It displays artefacts from successive lords.
5 notes · View notes
swdgf · 7 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
《我的一个朋友》 by 孔恰
#kongqia has the best prose of all the dnmei authors i’ve read so far imo#简明雅致又绵延 意犹未尽#以已垂暮之年的马小蛇的叙述来展开故事是个很妙的写法 从百十年后再回忆那些往事 感情就没那么撕心裂肺了 只是淡淡的怅然所失#于是读者们会如温水煮青蛙般地陷入平淡的讲述中 最后被虐得半死 尤其是结尾那段简直是神来之笔平地起雷 云淡风轻却句句锥心刻骨#explicitly or not it’s about three different unfulfilled loves: 马小蛇->丁若望->苏方宜->沈姿完 (who is dead long before the story even begins)#丁若望明知自己被算计被利用被当替身了 还是心甘情愿地给自己套上枷锁 一头扎进柔情蜜语编织的天罗地网中 往日的仗剑江湖快意恩仇再不复见#即当上武林盟主又做了朝廷大官不失为一番佳话的他至死还是对那位“沈郁”公子念念不忘#看似是苦苦一生求而不�� 可他又说了那句“下一世 还要更糊涂 不让他算得那么辛苦” 或许也是求仁得仁吧#而马小蛇就更悲了 本该是主角却沦为旁观者#把一切都看得透透的却说不出走不了劝不动 只能眼睁睁看着自己心爱的人飞蛾扑火般地越陷越深 与他渐行渐远#悲就悲在当他开口讲这个故事的时候 丁若望和苏方宜的坟头上早已杂草丛生了#即便他有手段使人心不烂肉不腐 每到中秋还去他的坟前夜哭一回 人死万事休 再肝肠寸断的思念也只能永远烂在肚子里了#他从始至终没说过一个字 夜里拆招 大漠挡剑 走过长墙的时候都没说 这一辈子也不会说了#听完故事后的​天心弃说他“没有一天开心快活” 可那十年与君浪迹天涯闯荡江湖又算什么呢?#又想当年春光那样好 两个笑得得意忘形的少年走过长廊 他静静望着那个可以管上六十年的笑容 加快了脚步#也许感情这件事只不过是甘不甘心 情不情愿罢了#all that to say it was very much my kind of story ^_^#r
2 notes · View notes
hinomaru6 · 2 years ago
Text
Tumblr media
45 notes · View notes
mipoyupo · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
越前市dinner
☆中華蕎麦 笹はら
松戸の「とみ田」系列のお店で修行されたらしい。
極太麺とゆず風味のつけ汁が美味しい。
9 notes · View notes
captainjonnkara · 8 months ago
Text
夢見た釣果
Tumblr media
昨日と今日が違う事は分かる。
けれど、なんで違うのかはわからない。
ほぼ同じ状況、もしかしたら悪くなっているかもしれない状況なのに…
Tumblr media
ここ最近の情報は渡船屋さんから聞いていて、周りにはコマサ、��ラマサが回っている。
たまに魚探に反応が映るが、どこからどっちへ動いているのかを見極めるのは難しい。
四方八方を探るしかないのだが、四方八方で魚が掛かるような状況もあるのだ。
フルロック号に乗って初めての状況に出くわしました。
Tumblr media
生け簀写真は途中のもの。
リリース、オートリリースもありました。
ぶっといシーバスも現れ、全員が超満足で納竿。
たまにこういう日があるからやめられない。
この日以上をまた夢見るようになってしまうのだろう…
Tumblr media
お土産はキジハタとヒラマサをもらいました。
たぶん自分が釣った数はこのくらいだと思う。
刺し身以外の焼き物、揚げ物や加工品にするんだったらやっぱりこれ以上に釣らなくちゃいけない。
越前の海とフルロック号ありがとう。
次もまたよろしく。
2 notes · View notes
papatomom · 6 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2024.08.10(土) google口コミ4.0の「敦賀きらめき温泉リラ・ポート」の露天風呂で、夏空と百日紅の紅い花を眺めながら、うとうと気分。 その後北陸道総鎮守 越前国一之宮「氣比神宮」南参道口前にある「miko cafe」(京都の企業が運営している)で、小腹を満たす。 評判通り、おしゃれで美味しかった。 帰りに近くの「天清酒万寿(てんせさかまんじゅ)店」で「酒まんじゅう」をお土産に購入した。
56 notes · View notes
magical-magyars · 10 months ago
Text
「SL敷島・沼田百周年」 新前橋駅発車 2024.3.31
2 notes · View notes
ramen-tokyo · 2 years ago
Text
Tumblr media
Homemade Ramen 麦苗(Mugi-nae)COREDO室町店「特上 醤油らあめん」
✔️Store name / Menu
✔️Nearest : 三越前駅
17 notes · View notes
summary-cooking · 1 year ago
Text
料理トリビアのまとめ #0015
Tumblr media
3 notes · View notes