#手洗いカウンター
Explore tagged Tumblr posts
Quote
本来は親友に向けたマンションリフォームのアドバイスだが、LINEで送るには長すぎるので、増田の日記として公にさらしてみる。ブコメやトラバで有用な反論が得られるかもしれない。祝1000user超え。いろんな意見が聞けて楽しい。おそうじ浴槽がみんなに届いてうれしい。祝2000user超え。自分の知識がみんなの役に立ったようでうれしい。はてブ愛してる。増田は建築士としてそれなりに経験値はあるが、住まいのあり方や価値観は本当に多様なので、N=1の意見として参照するぐらいがちょうどよい。大前提適切な断熱壁と二重ガラス樹脂サッシが装備されていること。それがない建築が許されるのは安藤忠雄だけ。既存のサッシが交換できないならインプラスなどの内窓をいれればよし。風呂編おそうじ浴槽!これが言いたくてこの長い日記を書いているといっても過言ではない。google:image:おそうじ浴槽 他の設備投資を削ってでもこれを装備してほしい。日々の家事から風呂そうじを排除できるのでオススメ。じゃあ何を削ればいいかというと、、、鏡→いらない。水アカ掃除の手間を増やすだけ。化粧棚→いらない。必要に応じて山崎実業のマグネット収納をつかえばよい。浴室乾燥機→いらない。アイリスオーヤマの除湿器で代用できる。風呂の入り口付近にコンセントを用意しておく。上下するシャワーフック→これはいる。が、山崎実業のマグネットフックで代用可能。風呂のサイズは1620か1616にする。この2つは浴槽が1.6mあるから足を伸ばせる。そのほかの1416とか1418 etcは浴槽が1.4mになってしまう。ただし1616は一般に住宅用しかない。なぜか1620はマンション用もある。住宅用とマンション用の違いは施工に必要な天井の高さ(これショー��ームのスタッフすら知らなかったりする)。マンション用のほうが必要高が低いので、排水の勾配など制約の多いマンションでも施工できる。逆に言えばその制約さえクリアできれば住宅用をマンションに施工することも可能。最近は1616でもマンション用があるとのこと。TOTOは1717というさらに浴槽が大きいやつもあるらしい。トラバ感謝。なお換気扇は選べるならパナソニック製をオススメする。パナソニック以外は換気扇の羽を外すことができない。それでお前は何にしたノーリツのユニットバス1616。標準でおそうじ浴槽がついてくる。なぜならおそうじ浴槽はノーリツの特許だから。だがコスパが高すぎて儲からなかったのかノーリツはユニットバス事業から撤退してしまった。。。床編なぜか無垢フローリングにあこがれる人が多いが、高いし隙間が空くしメンテも大変で何がいいのかさっぱりわからん。オススメは厚突きフローリング。無垢の質感とべニヤの寸法安定性を両立している。薄い突板のフローリングは偽物感がすごいので、だったら偽物でいい。マンションだと防音フローリングといってふにゃふにゃのフローリングを勧めてくる工務店がいるが、これは工務店の施工が楽になる建材でユーザーにメリットはない。下地側で防音は確保できる。仕上げの塗装ウレタン塗装やUV塗装は強靭で水を放置しても浸透しない。ただし傷ついたときの補修はプロに依頼しないといけない。自然ワックス仕上げは質感に優れるが、醤油をこぼしたのを一晩放置すると浸透してシミになる。数年おきに塗り直しが必要だが自分でDIYできる。どっちが良いかはお好みで。それでお前は何にしたニッシンイクス150mmオーク自然オイル仕上げ/30度ナナメ貼り。複合オーク150幅 | 無垢・複合フローリング・不燃ボード|NISSIN EX.本当はヘリンボーンにしたかったがめっちゃ高いのでナナメ張り。床暖房温水式にしよう。電気式は暖まるまでの時間がかかりすぎて実用的でない。壁や天井の仕上げ天井躯体あらわし!中古マンションでなければできない仕上げ!天井は水漏れでカビてなければそのままつかえるはず。ぜひやろう。壁壁面は大抵のマンションで解体後にGLボンドという接着剤が盛大に残るので、上から塗装するかそのままにするかを判断する必要がある。google:image:GLボンド 撤去 マンションリフォームの事例集で綺麗なコンクリート壁がでてくる場合があるが、あれはもう一回壁を仕上げなおしている。余談だが世の中のほとんどのコンクリート打ちっぱなしの建築は、コンクリの上から打ちっぱなし風の塗装をしている(安藤忠雄のように本物のコンクリートで打ちっぱなしを仕上げるのはものすごく難しい)。一般人はその塗装を��て「やっぱコンクリート打ちっぱなしはかっこいいねー」と言っている。それは塗装だ。たまに「コンクリート打ちっぱなしって寒くないの?」と聞かれるが、それは断熱が入っていない建築をイメージしているから。なので安藤忠雄の住宅は夏暑いし冬寒い。なお忠雄本人はタワマンに住んでいる。マンションの場合、隣や上階に部屋があればそこが断熱として効くので打ちっぱなしでも大丈夫。ただし床は例外。熱伝導率が高いので皮膚が触れたときに同じ温度でもコンクリートやタイルのほうが冷たく感じる。それでお前は何にした壁面はGLボンド撤去の上、塗装。一部モルタル塗り直し。一般の壁はAEP塗装の白マット仕上げ。寝室とクローゼットはモイスという調湿建材。壁紙はきらいなので未使用。キッチン食洗器海外勢のデカイ食洗器をいれよう。パナソニックのビルトインは買ってはいけない。あれは卓上タイプよりも食器が入らない。海外食洗器をキッチンをいれるときは、床から天板の下端までの高さに注意してほしい。日本だとミーレがデカい顔をしてぼったくり価格で売っているが、これは高さが80cmでギリギリ日本の一般的なシステムキッチンに入る寸法だからだ。AEGやボッシュは82cm以上を要求するので、日本の一般的な85cmの高さのカウンターだと入らないことが多い。逆に言えばとにかく下を82cm確保すればどのメーカーでも入る。AEGはカゴがリフトアップする。ボッシュは耐久性が高い。ガゲナウはボッシュの見た目をかっこよくしただけ。IKEAはAEGのリフトアップを削除した廉価版。ミーレはぼったくり(2回目)。ガスorIH中華料理命!でなければIHをオススメする。加熱時に上昇気流が発生しないから油が飛び散りにくいし、使っていないときはフラットだからほかの用途に使える。勝間和代氏はIHのガラスの上でうどんこねてた。それでお前は何にしたコスト削減のためシステムキッチンは購入せず、天板だけ買って大工さんに施工してもらった。天板の下は無印の収納を突っ込んでいる。これで百万ぐらいコスト削減。天板はシゲル工業で作ってもらった。スクエアシンクって手で溶接するからめっちゃ高いんだけど、ここはプレス品だから安い。スクエアシンク | ステンレスワークトップとキッチンシンク製造のシゲル工業その他に検討したのはキッチンハウスのグラフテクト。今でもグラフテクトはアリだと思っている。GRAFTEKT -グラフテクト- | 家具のようなキッチン・システムキッチン水栓はLIXILのナビッシュA6。濡れた手で触らないので、水栓周りがよごれにくい。https://www.lixil.co.jp/lineup/faucet/navish/換気扇はパナのDEシリーズかフジオーにしよう。メンテがしやすい。パナはDWという10年掃除不要と謳っている製品を推しているが、あれは代わりに一切のメンテができず、10年で本体交換を必要とする地雷。IHもパナ。グリルまでIHにしている唯一のメーカー。このグリルが優秀で、オーブン代わりになるし、パンもおいしく焼ける。おかげでヘルシオとバルミューダトースターが不要になった。洗面台水栓は垂直面から生えたやつにすべし。立ち水栓は根本が汚れる。ダブルボウルは便利だが、なくてもなんとかなる。それでお前はLIXILのYL-537を2台設置。洗面台と水栓が一体型で、かつ壁から水栓が生えている。本来は公共施設用のものなので耐久性が高い。それでいてシステム洗面台より安い。いいことづくめ。唯一の弱点は排水トラップが真下に生えるから下の収納に制約がでる。脱衣所にガスコンセントを引いておくと、ガスファンヒーターで冬の風呂上がりの寒さや洗面所の足元の冷えを解消できる。乾太くんやガス炊飯器もそうだが現代のガス機器は優秀なのにマイナーなのでもっと評価されるべき。トイレ安さに惹かれてパナのアラウーノにしたが、失敗した。パナはアラウーノの素材のことを「有機ガラス系新素材」とか言っているが、これは単なるプラスチック。普段は自慢の泡洗浄で汚れを防いているが、一度洗剤が切れると陶器の数倍の速さで汚れる。しかも洗剤の消費ペースが早く毎月補充が必要。めんどい。やはりトイレはTOTOにすべきだった。パナは商品設計はとても誠実なのに、どこかに弱点があると言葉のあやでごまかそうとするのがムカつく。パナソニックが聞きなれない単語を使い始めたら要注意だ!手洗い器は洗面所と同じで、垂直面から水栓が生えているやつにしよう。その点でサンワカンパニーはダメ。あいつらインスタ映えすることばっかり一所懸命でメンテのことを忘れてる。照明調光可能な照明を入れる人類は太陽の動きと連動して暮らす生活を何万年と続けてきたので、極力それに合わせた照明を計画するのが基本。究極は「日が沈んだら寝る」だが、現代人には無理ゲーなので「夕日が沈むのを遅らせる」のを目的とする。なのでだんだん暗くできる調光可能な照明をいれる。夕日の代わりなので暖色にする。色温度が変わる機能は不要。増田は風呂や納屋も含めて調光可能にした。深夜になにかを思い出して、納屋やトイレに行ったときにバチっと全開でライトが付くのは不快だ。パナソニックがまさにそういった��間だけ暗くなる人感センサースイッチを出している。[トイレ壁取付]かってにスイッチ(換気扇連動・ほんのり点灯モード対応) | アドバンスシリーズ | スイッチ・コンセント(配線器具) | Panasonicタスク&アンビエント聞きなれない言葉かもしれない。これはタスク=作業場所とアンビエント=環境照明は別々に計画しましょうということだ。真っ暗な部屋でスマホライトをを下向きにすれば手元が照らされ、上向きにすれば部屋がぼんやり照らされる。照明は向きによって機能が変わる。食卓やキッチンなど何かしらの作業が発生する場所には下向きのライトで必要な明るさ確保、それだけでは全体が暗いので、上向きの間接照明で明るさを補うといい感じになる。食卓の上にペンダントライトを吊るのはタスクライトのためであってオシャレのためではない。この「何かしらの作業が発生する場所」はライフステージの中で結構変動するので、照明の位置や向き、数を可変できる「照明ダクト+スポットライト」が増田のオススメ。白くて丸いシーリングライトは、タスクに必要な明るさを確保しようとするとアンビエントまで過剰に明るくなる。すると眼の光彩が絞られて手元が暗く感じる→さらに明るいシーリングライトを買ってきて・・・の無限ループに陥る。親のいる実家がどんどん明るくなるのはそのせい。シーリングライトは法律で販売禁止にすべき。それでお前は何にしたタスクライト→天井に配線ダクトをつけまくり、MAXRAYのレトロフィットスポットライトMS10481-44にウシオ電機のCシリーズの電球。 LDR6/5 E11 φ65 ロング(スポットライト) | 照明器具のマックスレイ | ウシオライティング(製品サイト) 信頼できるメーカーで調光可能で演色性が高くてそれなりに安いとなるとこのへんになる。ウシオ電機は一般にはあまり知られていないかもしれないが、建築業界ではとても有名な照明メーカー。器具自体はデザインでお好きにどうぞ。よく「LEDは10年もつぞ」と言われるが、その前に5年ぐらいで制御基板が壊れるので灯数が多い器具は電球が分離できるやつにしておいたほうがいい。アンビエント→リビングはコイズミの棚上照明。商品名の通り壁面収納の上を間接照明にして天井を照らしている。Shelf’s Compact Line|シェルフズコンパクトライン|コイズミ照明株式会社寝室は壁面にパナのホームアーキの壁面ブラケット。天井には照明無し。HomeArchi���ホームアーキ)|ブラケット|住宅用照明器具 | Panasonicスイッチ基本スイッチはすべてパナのリンクプラスで遠隔操作可能にした。正直高くついたしアプリは超クソだが、PSEを遵守したなかで選ぶとパナしかない。Philips Hueなどのスマート電球でリンクプラスの代用とすることも可能だが灯数が多い���きはあまりオススメしない。演色性が低いのと基盤がすぐ壊れる。アプリはクソなので(2回目)、これらをArduino+Homebridgeで自動制御しているが、詳細を書くとこの日記が3倍に膨れ上がってしまうので、そのうちQiitaにでも書く。なお照明は製品設計としてそれなりに奥が深いので(インバーター周波数とか演色性とかカンデラとルクスとルーメンの違いetc)なるだけパナか照明専業メーカーのものを使おう。安いからってアイリスオーヤマとか買っちゃダメ![B! 家電] ブログ アイリスオーヤマのLEDシーリングライトのチラツキが酷いパナのアプリがクソで思い出した。パナソニックの玄関ドアホン、これもアプリも超クソだった。ピンポーンとなってからスマホで出るまでに30秒はかかる。 30秒もまたせたら相手は留守だとおもって立ち去ってしまう。それじゃあ、と思ってアイホン、Google Nest、Alexa Ring、も買ったが同様に遅延がひどい。どうしろと!!→結果、Aqara G4でなんとかジプシーを卒業できた。今んとこまともに機能するスマホドアホンはこれだけかも。安藤忠雄は好きです。
マンションリフォーム虎の巻
7 notes
·
View notes
Text
ROAD TO Käärijä-フィンランド旅レポ-③
■7/4出発~ヘルシンキ中央駅到着まで
※前回のレポ②はこちら
さて、いよいよ待ちに待ったフィンランド旅の始まり!まずは飛行機に乗るため、成田空港へと向かいます。 私は北海道在住+ちょうどいい時間がなかった+LCCは使いたくなかった(新千歳⇔成田はLCCしか飛んでない)ので、羽田経由で成田に向いました。 あまりこのルートを使う人はいないかと思いますが、念のため、羽田⇔成田間は、多少お金かかっても断然空港連絡バスが便利です!
所要時間は1時間20分、料金は3,600円ですが、事���予約で座席指定もできるし、何より重たい荷物��って電車を乗り継がなくていいのが最高です。フライトは13時間近くかかるので、余計なところで体力を消耗しないようにしましょう。 ちなみに、国際線は国内線と違って出発時間にシビアです。搭乗手続きの締切時間は出発の60分前、搭乗口は離陸時間30分前までに通過しないと置いていかれます。特に成田は大変広い空港ですので、搭乗の2時間前には空港について置くことをお勧めします! (成田発23:05のフィンエアーに乗る場合は、これがターミナルの最終便になるので保安検査も出国審査もガラガラですが、念のためはやめに行くとよいかと!)
さて、成田に着く前にやっておくこと。フィンエアーは36時間前からオンラインでのチェックインが可能ですので、ぜひチェックインしてQRでフライトチケットをもらっておきましょう。HPからもできますし、フィンエアーのアプリからもできます。アプリは便利ですが、英語なので、自信がなければHPか、共同運航のJALのアプリ/HPから操作するとよいと思います。 成田発ヘルシンキ行のフィンエアーは、成田空港第2ターミナルから出発します。 成田空港ではFace Expressという、顔写真を登録すればこのあとの手続き全部顔パスでできるという便利なシステムが導入されたことを知ったので、さっそく使ってみようと自動登録機を操作したのですが…
これがまったく読み取らないんだ!笑
何回パスポートを差し込んで顔認識させても全然動かず、台が故障してるのかと何台か変えてみても全部エラー。まわりに空港スタッフも全然いないし、めんどくさくなったのでやめました。(のちに、結局登録してもJALとANAの自社便とかじゃないと使えない&各ゲートでカメラで読み取る時もエラー頻発と知ったので、やらなくてよかった笑) ちなみに、自動荷物預機もフィンエア―は対象外。国内便ではいつも自動チェックイン→自動荷物預とスルスルやってるので、大変面倒でした…はやく対応して…! フィンエアーのカウンターは、出発約3時間前(今回で言うと20時くらい)��なるとあきます。私が行ったときはDカウンターでしたが、今後変更などもあるかもなので、空港内の電光掲示板で確認しましょう! カウンターはチェックイン窓口と荷物預けの窓口があるので、先にオンラインチェックインをすませていれば、すぐに荷物預けの方に並ぶことができます。 窓口ではパスポートとチケットを提示し、預け荷物に入れちゃいけないものが入っていないか、乗り継ぎがないかなど確認され(ちゃんと日本語喋れるスタッフさんがいます)、重さに問題がなければ終了。 ちなみに荷物に入れていいもの、入れちゃいけないもの、荷物の重さ・大きさについては各航空会社で違いがありますので、事前にホームページなどを確認し、当日あわてないようにしましょう! 特に荷物の大きさ・重さ、あとモバイルバッテリーの扱いなどはミステイクがありがちなので注意したほうがよさそう。 フィンランド行きはJALの共同運航便ですが、JALが主体の便ではないので、フィンエアーの規則に従うことになります。フィンエアーのHPで諸々確認しておきましょう!
今回私は、保安検査の前に空港の両替所で円をユーロに両替していきました。事前にフィンランドはカード社会+チップ文化がないので現金はほぼ不要だ、という情報を仕入れてはいたのですが、何かあったら困るから、と2000円分くらいは両替しました。 結果、フィンランドでは一回も現金使いませんでした。笑 本当にキャッシュレスが進んでおり、海外ではよくあるおトイレ使用代も、クレカで支払い可能。タッチ決済もほぼすべての場所で使えた(後ほど書きますが、ルイスロックのシャトルバスのチケットはタッチ決済でしか払えなかったはず)ので、もし非対応のクレカしか持っていない方は、スペア用のカードで対応のものを作ってもいいと思います。
そんなこんな��一緒に行く友達とも合流し、保安検査+出国審査へ。 成田の保安検査(手荷物検査)では、パソコン・タブレットのほかは、液体モノだけバッグから出します。国際線では、液体の機内への持ち込み方法に厳しい規則がありますので、こちらも事前に確認をして準備しましょう。
あと、上着類や底の厚い靴、くるぶしの覆われる靴などは脱ぐ必要がありますのでご注意を。手荷物の検査と、不審物もってないかのチェック(こんなふうに立ってくださいというイラストのついたチェックマシーンがある)が終わったら、出国審査(必要な人は税関審査も)です。といっても日本を出るときは簡単で、自動認証マシーンにパスポートを置いて顔写真と照合すればおしまい。(このマシーンを使うとスタンプは押されないのですが、スタンプほしい・必要な人のための窓口もあります。) ここまでの手続きが終われば、あとは飛行機に乗るだけ! ごはんを食べたり、必要なものがあれば買い物したりしてすごしましょう。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d5e66a59f4d94b83071b88edb1011d58/6b928d38c2f9d1d8-a2/s640x960/c1992cc90b59c60be5834cc457492a3e24c651bc.jpg)
(フシギダネは私の私物、ピカチュウは友人が連れていく用に成田のポケモンショップで購入。笑)
約13時間のフライトになるので���飛行機に乗る前にお手洗いの洗面台を使わせてもらってメイクを落とし、コンタクトの人は外して眼鏡に変えておいたほうが絶対楽だと思います(機内トイレは混むので)。 そして搭乗口でわくわくしながら待機し…いよいよ搭乗…!乗るときはパスポートとチケットを手元に用意するのをお忘れなく!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0e70598bc4ea4ba5f46833026f5648c0/6b928d38c2f9d1d8-50/s540x810/222c6be0e9b40adb083c0ecd439de843711b9129.jpg)
(並んでる時なぜかみんな列整理スタッフの人をパシャパシャ撮ってたので、なぜかと思ったら、掲げてたサインボードにムーミンが描いてあったからのようでした。笑)
そして機内は…
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a295e1eb8953a01e10b5d073f8328382/6b928d38c2f9d1d8-2f/s540x810/9219a62b26dbaf56418355c07ac340b708e79efd.jpg)
エコノミーの座席、めちゃ狭!(機内写真とらなかったので、画像はフィンエアー公式より)
体感、前の席との間は↑の写真の7割くらいの幅しかないです。笑 標準日本人体型だとそこまで苦労はしないですが、大柄な方はけっこう大変かも…。でも座席自体は13時間座っててもそんなにお尻爆発状態にもならず、という感じ。 ちなみに座席指定で、トイレ前の席を選んだのですが、後ろがトイレの壁��ので気にせずリクライニングできる、かつトイレ近いのですぐいけるのがよかったのでおすすめです。 行きはかなりガラガラで、3列並びの席に私と友達の二人だけ。前の列の人は1人だったので、全席使って優雅に横になっておられました。 あと国際線はジャパニーズには寒すぎる…!ということが多々あるようなのですが(私も前にエミレーツに乗ったときは夏なのに凍死しかけた)、前の記事にも書きましたがフィンエアーはそこまで寒く無かったです。ブランケットが一人1枚配られるので、足りなければ自分でもっていったストールを使ったり、もう1枚おねだりするなどでしのげると思います。 機内ではスリッパに履きかえるという方もいらっしゃると思うのですが、私は手持ちの大き目やわらかバッグを前の座席の下につっこんで、靴を脱いでそこに足をあげちゃうので特に必要なかったかな。トイレ行くときだけ靴履けばいいので。 あとあってよかったのが着圧靴下!これをはいてたら各段に足のむくみが解消されたのでおすすめです!
そしてフィンエアーでいいなと思ったのはこちらのモニター。
(これも写真とってなかったので4travelからお借りします💧出典:https://4travel.jp/travelogue/11812542)
このように、何時に食事、何時は消灯時間、などの表示が出て、食事のところを見るとメニューも見れるので便利でした。 機内エンターテイメント(映画)については正直ラインナップは少なく微妙でしたが、ムーミンのアニメやフィンランド映画(私はSISUを見た)なんかがあるし、結局道中半分くらい寝ているので、私は気になりませんでした。 ちなみに音楽のほう、カーリヤが入ってないか探したのですが、入ってなかった…同じ事務所(ワーナー)のエリカ様やBehm、ブラチャンも入ってなかったので、権利の問題だと思います。ユニバーサルのKUUMAAやBESS、あとはSara Siipolaなんかは入っていました!
そして離陸して1時間くらいすると、最初のお食事が…
じゃじゃん!マリメッコのペーパーナプキンと一緒に配られた!
食事も事前情報で、はっきりいってマズいだの、貧相だの、選べないだの散々に言われていたので期待値0でいったのですが…機内食としてはこんなもんでしょうというかんじで、ふつうにおいしかったです。食事は2回出るのですが、1回目はビーフとチキンから選べて、これは牛すき弁当+パン+コールスローサラダ(チキンのほうはパスタだったはず)。飲み物も無料有料色々あって、私はさっそくベリージュースを注文しましたが、これはすごくおいしかった!おやつにはキットカットの抹茶味がついてきました。笑 ちなみに朝食(2回目)は1種類のみ。写真はないのですが、ローストポテトと地中海野菜のオムレツみたいなメニューで、これもふつうにおいしかったです。
さて、��は以前まで、フィンランドは日本から一番近いヨーロッパともいわれるくらいで、飛行時間は9時間切るようなルートでした。ところか現在とある国の上空を飛べなくなったせいでこんな長時間フライトに…それはまったくもって許しがたいんですが、そのかわりに我々にはちょっとした楽しみがありました。 それは、北極の上を飛ぶこと!
モニターに外についてるカメラの映像が映るのですが、これ、雲じゃなくて氷だよ…!
それまでぐーすか寝たりしてましたが、ちょうど北極通過のときは起きることができて、しばらくこの景色を楽しみました! 北極ルートは飛ぶときと飛ばないときがあるみたいで、帰りも一応北極ルートだったのですが、ここまでドンピシャ氷の上は飛ばないルートだったため、貴重な体験となりました…。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bd9a68783207afe061dbdfb0b8ce5efd/6b928d38c2f9d1d8-7c/s540x810/b7010137ec76b098b9cbcba44d4e5727555ae4c8.jpg)
ちなみに起床時間になると、このような「北極通過証明書」を配ってくれます。寝ててもらいそびれてもお願いすればもらえますよ!
午前中仕事を終えて、灼熱の東京から空港間を移動してきた疲れもあり、フライト中はぐっすり…(ノイキャンイヤホンの効���抜群でした)。ごはんもおいしく食べられたし、揺れも少なく、総じて満足のいくフライトでした! そしていよいよ飛行機はフィンランドへ…ヘルシンキ・ヴァンター空港に到着!
なんか霧がすごい!
実はこの日のヘルシンキの天気予報は大変微妙で、曇り→雨→晴れみたいな感じ。幸い到着時は雨ではなかったですが、とても霧深く、幻想的で美しい光景でした。安全に着陸してくれたパイロットさんにキートス…!
とても広くて清潔で静かな空港内をぞろぞろ歩き、最後の関門、入国審査へ。ジャパン在住ジャパニーズは「NO EU」の列に並びます。 前にポルトガルに行ったときは、ほとんど何も聞かれなかったのですが、今回はかなり根掘り葉掘り聞かれました。(あとで調べたらこの空港は入国審査厳しいみたい。) なので、英語苦手な方は、事前に想定問答集を作っていった方がよいと思います!私が聞かれたのは、旅の目的、旅の日程、どこの町に行くのか、泊るホテル、何か特別な目的はあるのか、友達も同じ日程か、でした。ちなみに3泊6日であることを言ったら、なんでそんなに短いんだ?!って言われました。私の上司に言ってくれ!
そんなこんなで入国審査も無事に通過し、ここがカーリヤも利用したヘルシンキ・ヴァンター空港かあ…あ、これ、ネットで見た日本庭園(?)みたいやつだ~とかうきうきしながら移動…
空港内はちゃんとルートサインが英語で書かれていて(入国審査前は日本語もあった)迷うことはありませんでした。 空港からヘルシンキ市内までは色々移動方法があると思いますが、一番オーソドックスな電車を利用しました。
ここでおすすめしたいのが、ヘルシンキ市内の交通網を網羅するアプリ、HSL!ホームページもあるので載せておきます⇩
このアプリ、日本語対応はしていないのですが、英語でもそこまでわかりづらくないので大丈夫かと。 これさえ入れておけば、ヘルシンキ市内のVR(日本で言うJRみたいな電車)、地下鉄、路面電車、バス、さらには一部フェリーも、クレカ登録しておけばすべてのチケットをオンラインで購入でき、かつルート・時刻も検索できるので大変便利です。 しかも旅行者だと、必要な日数+エリアを網羅するチケットひとつ買っておけば、乗り継ぐたびに券売機でいちいち切符を買って…という手間もなく乗り放題。 詳しくはこちらのサイトにまとめられていますので、ご参照ください!
ちなみにフィンランドの駅には改札がなく、チケット持ってないことが発覚したら罰金、というシステムのようですが、滞在中一度も検札にあったことはありませんでした。大丈夫かな…。 検札が来たらこのアプリのチケット画面を見せます。 そういえば、海外でのネット接続ですが、私はドコモのギガ放題的プランに入っているので、「世界そのままギガ」というプランを使いました。これだとwifiのレンタル・持ち歩きが不要で、日本にいるときとまったく同じようにネットを使えるので、らくちんでした。(必要なときは無料wifiも使える)
このあたりは、wifiレンタルしてバンバン使いたい、SIMカード買ってみる、など色々方法がありますので、ご自身の利用状況にあった方法を選ぶとよいかと思います!
さて、今回は私もHSLアプリでチケットを購入し、いざVRでヘルシンキへ。空港からヘルシンキ中央駅(Helsinki Central Station)までの乗車時間はだいたい30分ちょいです。
ホームへ続く長いエスカレーター(エレベーターもあります)。深い…
空港駅のホーム。広くて静かで、環境音楽のようなのが流れてました。ホームは反対側にもありますが、どちらの電車もヘルシンキ中央駅まで行くので迷わずとも大丈夫。
車両の中も広く、自転車やわんちゃんも乗れる仕様!
そして、のどかでちょっと北海道っぽい景色を見ながらごとごと揺られること30分…
ついにヘルシンキ上陸!!
ヘルシンキ中央駅、とても広いです。この写真の右手奥が駅舎。
なんかロゴもJRっぽい…笑
このシャンデリアがあるところが、駅の正面出入り口です。立派…! ちなみに、この夏は電車および地下鉄で大規模工事が行われており、私たちのホテルがあるハカニエミまでは本当は地下鉄でもいけたのですが、通行止めになっていました(写真で×がついていることからもわかるとおり、ヘルシンキ中央駅の地下鉄駅は使えなくなっていた)。
駅舎の正面上部。この彫像が、去年のユーロビジョン期間中カーリヤの緑のボレロを着せられていたやつだ…!
駅の中の売店でパンも買ったので、ホテルに向けて出発!
続きは次の投稿で。
→続き:レポ④
3 notes
·
View notes
Text
『🥣🛌📝』
2023.10.21の日記とする。
朝、走っていた。5:32だった。目が覚めて雨が降っていた。なぜか興奮して走る準備をした。靴がぐちょぐちょになることも憚らず。前日の筋トレの『おかげ』で、胸が痛かった。走るたびに揺れる胸。俺、今何してんだー。走ってる時も思考をしてた。
「〇〇は、バカじゃないし、アホじゃないよ」
パートナーに言われた言葉。そういえば、木曜日に会ったなー。聞き返すことはしなかったし、顔も緊張して上手く見ることができなかったけど、彼女が僕の方を見ていたのは感じ取れた。
その言葉の『せいか』、最後の500mぐらいは歩いていた。
シャワーを浴びて、洗濯をした。雨だなー。
作業をした。50分くらい。終わることもなく、洗濯機がピーってなった。「スピーディーモードにするの忘れてた。」この言葉を発したのを明確に覚えている。
雨だった。だけど、外に干す。10:47
おそらく同じアパートに住んでる人からは、変な目で見られてるかもしれない。
寝て、起きた。15:41
あー寝てしまった。3時間ほど。ご飯食べてないなー。プロテインを飲む。ここ数年、お金に興味がない���が、唯一贅沢と感じるものを買った。『エナジードリンク』を買う。僕は、『〇ンスター』の味が大好きだ。例えば、他の人がそこらへんの黒い色の水(コーヒー)や清涼飲料水や、お酒を好んで飲むように、僕は、前記した飲み物が好きだ。ただ、高い。だから、贅沢だ。
夜暇だなー。
とりあえず、ジムに行った。なぜだか歩いて。17:31
脚の日で吐きそうになりながらトレーニングをしてた。18:50
腹減ったなー。固形物食べてないなー。シャワーをしながら、そう思った。あー、飲みに行くか。アパートにあった、パスタ2人前に、一人前のパスタ用ツナマヨを混ぜながら、そう思った。準備をした。(本と鍵を入れた財布と懐中時計を持って)20:01
なぜだか、ワクワクしていた。一人で飲みに行くの久しぶりだなー。3ヶ月ぶりくらいかなー。そう思いながら、歩いていた。雨も上がって、ひんやりしてるなー。良い天気だなー。口元が緩んだ。『ー』☜口調も穏やかになる。やっぱり独りも良いな、向いてるなぁ。だけど、独りでいる時も必ず、僕の中にはパートナーがどこかにいて、彼女の基準と僕の基準と二人の基準で物事と接してしまうと気付かされる。
一軒目、本当にたまにしか行かないバーに行った。一年に2回とか。人がいないし、マスターも僕らみたいに人見知りだから気に入っている。1杯目にホットミルク、2杯目にジントニック、3杯目にネグローニを飲んだ。1,800円だった。美味しかった。22:12
二軒目に、よく行くオーセンティックバーに行った。必ず僕の話のネタになる事が発生する。マスターに挨拶をしたら、「今日は一人?」って言われた。「はい」と答えたら、「そういう日もあるがー」って言われた。カウンター席に案内された。マティーニを頼んだ。
「バーで本読むってマナー違反ですかね?」
「わからんけど、暗いけん読みづらいでしょ。」
たしかに、一軒目でも、二軒目でも読みづらかった。今日の収穫はそれだなぁと思った。22:41
土曜日ということもあって、それなりに人がいた。ソファ席が2セット(4〜5人用)とカウンターが6席ぐらいの店だ。
カウンター 女 男 男 女 〇 僕
↑
こういう並びでカウンター席が埋まっていた。ソファ席は、大学生くらいの人たちのグループとスポーツ少年団の保護者会だった。
(なぜ、二軒目のことを詳しく書いているかというと変なことが起きたから)
マスターも一人でやっているし、本を持っていってたので、読書をしていた。マティーニがきた���相変わらず紳士の味だった。まだ美味しいとは、思えなかったので僕は紳士ではない。
2杯目に、チャイナブルーかソルティドックどっちにするか迷っていたら、女性に話しかけられた。カウンターの一番奥の席にいる女性に。
「お兄さん、体大きいね、鍛えてるの?」
「鍛えてませんよ。酔っ払ってますか?笑」
「少しね。ほぉーら、腕の筋肉凄いね。」
「ここのお店、お触り禁止らしいですよ。僕は有料制にしてるので、お酒ご馳走してもらいますから次からは気をつけてくださいね。」
タンブラーのネタができたなーと思ってると、
「絡んですみません」と男性が言ってきた。「良い夜ですね」と言っておいた。
2杯目にチャイナブルーを飲むことにした。23:15
内容が頭が痛くなるようなものだったので、読書をやめて、ぼーっと飲んでると、次は、隣の席の人たちに声をかけられた。
「面白いですね、お兄さん。笑」
「季節の変わり目ですからね。」
「彼女とかいるんですか?」
「俗にいう彼女はいます。お二人はカップルですか?」
「会社の同僚です」
「良い夜にしてくださいね。烏滸がましいけど。」
二組とも男性の目が怖かった。僕に向ける目が。
最後にギムレットを飲んで店を後にした。23:45
家に着いた。24:00
学んだことは、二つ。
一つ目は、バーで読書はしたらダメ。
二つ目は、バーでは、自分に酔ったらダメ。
タンブラーの書き方真似してごめん、誰かへ。
おやすみ。
2 notes
·
View notes
Text
2023年3月17日(金)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/10c808335b51f805616aac2982157f7f/18d178f5777b2a77-dd/s540x810/706ed56589eeaa4fa4bf01ede7915cc4203a2281.jpg)
今日はツレアイが休み、昨日に続いて神戸新開地へとやって来た。まずは腹拵え、湊川公園近くの<湊川大食堂>でランチ、初めて入ったが決め手はカウンターが通路に面して密では無いことだ。少しビールも頂いてから<喜楽館>へ移動、中トリの露の新治さんを聴いてから中座、早めに帰宅したのは昨日と同じ。休日の早めの晩酌を楽しみたかったのだ。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1c3b9f7caf57855f3224106a8d2ad46e/18d178f5777b2a77-f1/s640x960/eb51f24ac8d7815f676431fbdfb176ee135035ce.jpg)
5時起床。
日誌書く。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/beff70d2f42a5376bceaf15222c9f639/18d178f5777b2a77-65/s540x810/a35862ca6cce9f3c369412f53451e32803140cfc.jpg)
ツレアイは息子たちの朝食と2男のおにぎりを用意する。
奥川ファームの蕎麦がなくなったので、今朝はパンを頂く。
3男の弁当を用意する。
可燃ゴミ、30L*1。
洗濯1回。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bcf2246f0f3de54d46e615417dd9e97d/18d178f5777b2a77-42/s540x810/f3b6f8ae6b4041c45123ef2cd6da410f7c92d6f5.jpg)
今日も新開地へと向かう。ツレアイの希望は<ソースもの>だったが、お好み焼き店がことごとく休み、もしくは夜の営業らしい。仕方なく、湊川公園周辺を物色、<湊川大食堂>のカウンターに席を取った。昼のメニューは、野菜炒め定食/出汁巻きと豚汁定食/刺身定食/魚定食/���替わり定食からの選択だ。彼女は魚定食(鯖の塩焼きにブリのアラ汁)、私は出汁巻きと豚汁定食を選択した。瓶ビール(大)を頂きながら待つことしばし、登場したのは大ぶりの器たっぷりの豚汁と、厚みのある出汁巻き。実は昨日のランチも出汁巻きだったが、こちらのほうはちゃんと出汁がきいている。いやぁ、また来たくなる店だ。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f21aacbd0a52df8d3ea37cc4d2517e0f/18d178f5777b2a77-2d/s540x810/d6b7f40889935827f6560ed202b2f863a4975db3.jpg)
喜楽館へと移動、客席は昨日より若干少ないか。
「普請ほめ」月亭柳正
「延陽伯」桂九ノ一
「本膳」笑福亭瓶二
「アコーディオン・パフォーマンス」遠峰あこ
「お太刀の鍔」露の新治
仲入りで中座、阪急桂駅で買い物して帰宅する。
ツレアイは、すぐに自転車で買い物に走る。
私はミニレポートを書いて、新治さんのWeb管理者に送る。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5c4db30e6907322c130af71b5c450925/18d178f5777b2a77-f6/s540x810/30422f9119bad2b53a9927d4579183e594b83900.jpg)
夕飯は桂駅で買った揚げ物、少し寒かったので熱燗をつける。
録画番組視聴。名探偵ポワロ
(40)「死人の鏡」
世界が愛した名探偵、エルキュール・ポワロ。アガサ・クリスティー原作の人気ドラマシリーズ。競売場で知り合った紳士。詐欺調査の依頼が、やがて殺人事件へと続くことに…
競売でポワロが狙っていた鏡を高値で競り落としたシェブニックスという男性が、詐欺の調査を依頼してきた。彼の館には、風変わりな夫人と家族、そして詐欺の疑いをかけられている建築家がいた。夜、夕食の時間に一同がホールに集まるとシェブニックスの姿がない。彼は鍵のかかった書斎の中で死んでいた。遺書のメモも見つかり警察は自殺と断定するが、ポワロには気になる点があった。
腹ごなしの町内ウォーキングは諦め、片付け、入浴、体重は300g増。
吸い込まれるように布団に入る。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4228f4bcf903d76c6e16cc7046d56007/18d178f5777b2a77-ad/s540x810/bd05da2e2bd9166cf3e0eb738bdca9bbf15c2b1c.jpg)
辛うじて3つのリング完成、水分は1,860ml。
3 notes
·
View notes
Text
【東京】中目黒「宇田津 鮨」
【バナナサンド】アートと融合した洗練されたお寿司『宇田津 鮨』#木村拓哉 #鈴木京香 #及川光博 #中村アン サイコログルメバトル 2025/1/1放送 東京都目黒区上目黒2-48-10 #バナナサンド #バナナマン #サンドウィッチマン 詳しく見る↓
中目黒駅「宇田津 鮨」 食べログでcheck! 伝統的な江戸前鮨の技法をベースに、アートの要素を取り入れた独特の空間で、極上の鮨体験を堪能できるお寿司屋さん 店内は、国内外の有名絵画が飾られた落ち着いた空間。 まるでアートギャラリーのような洗練された空間で、樹��150年の吉野檜を使用した美しいカウンターが、訪れる人々を迎える。 伝統的な江戸前鮨にこだわり、最高品質の食材を使用 手巻き、握り、お摘み、お味噌汁、玉子焼きなど、様々な形で旬の食材を堪能できる。 特にスペシャリテとして、ハーブ巻き、雲丹、キャビア、野菜巻き、大トロ薫製、炭焼などが含まれるコースは、 宇田津氏の技術とセンスが光る、まさに珠玉のコースと言える。 住所 東京都目黒区上目黒2-48-10 TEL 050-3550-5938 ホームページ 宇田津 鮨 | Udatsu…
0 notes
Text
詩集『わたしのエネミー』
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4f45724c8e105e760ca6330044cef2cd/028c6e43bbcb04a0-ea/s540x810/827b029d810bf79be3ea28c5aa7c9c4dcf588707.jpg)
詩集『わたしのエネミー』
1.「僕達洗練人間」 2.「洗練人間飛翔せよ」 3.「洗練人間たちの帰還」 4.「惑星キーラと星雲ホノスで出逢った友の話」 5.「夢見る機械と夢を見られない私」 6.「ただいま」 7.「大丈夫と言わないで」 8.「ある居酒屋のカウンター席で」 9.「ふたりのいちばん長い一週間」 10.「生きたい」
1.僕達洗練人間
地球初の異次元ロケットに乗って まだ見ぬ世界へ君と出逢いに行こう そんなに心配しなくても如何にかなるさ 太陽系の引力から離れた僕らなら
言葉にできない形のモンスター 特撮番組のようなヒューマノイド 浮遊する構造物で出来たビル群 音楽は五線譜の外を舞い踊る
ヒーロー番組のような正義は作り物だから 目に見えるものと目に見えないものと 生まれたての感性で 蒼く光る星空を見つめ彷徨う
この街の元素は希望とまだ見ぬ言葉だ 空気と水と炎じゃ説明できない そんな惑星の都市が僕らの最前線
地球宛の交信は 誰にも聞こえない
言葉も仕草も通じない なんの文化もわからない 意思があるかも見えてこない 未知なる世界でふたりぼっち
あと食糧はひとケース 異次元ロケットの燃料も切れた マトノミオのチェキは連れてきたのに おにぎりとカップ麺は忘れた
SOSはもう百万回以上伝えたけれども 青二才の僕と素直な君が この世界を生き抜いてやろうじゃないか
銀色に輝く夜空に林檎の舟は舞い 八十メートルもある怪獣が光弾を吐く ヒトはこの世界では蟻未満 それでも僕らは旅を終わらせない
ふたりの名前は…… 僕達洗練人間
この惑星の大衆酒場で元人間に出逢った いつか地球連邦に見捨てられたらしい 世界は意外と狭い マスクを外した素顔は 憧れのアイドル
いつか僕らが異次元ロケットを元通りにして 地球という故郷に還るその日まで どんなに涙と怒りに溺れようとも ヒトという絆を信じて立ち上がる
僕達洗練人間 僕達洗練人間 僕達洗練人間 僕達洗練人間
見捨てられた者同士だから 何も失うことはない 空の彼方にある虹の向こう側へ 最前線から
次元の穴をたしかにこじ開ける日まで 生きようぜ 生きてやろうぜ
2.洗練人間飛翔せよ!
異次元宇宙のジャンクヤード 規格も用途も未知なまま 太陽系の先遣隊 未知なる使命を帯びて
起動せよ 飛翔せよ 銀河を超えてゆけ
嗚呼 いとしの地球製メカニック 銀河中の知恵を借りて もうすぐ帰還する
この世界で最初に出逢った友は コロニーの知恵を授けてくれた 怪獣に宇宙人に生物現象 君がいなければ生き残れなかった
新たな街が生まれ日々消えていく 名もなき惑星が炎に包まれる 政治も文化も生命も溶け出して 声なき涙を見知らぬ誰かが踏み躙る
起動せよ 飛翔せよ すべてを伝えるため
さあ 最後の仕上げをここに始めよう 銀河中の知性を載せ 地球へ帰還する
新たな旅の始まり 何者でもない愛を守るため ギアを上げろ!
ライト兄弟の気持ちがわかった気がする 宇宙港の先端で地面が見えた時 生まれて初めて死を覚悟した
それでもやらねばならぬと ここに決めたのだ 大粒の汗と涙を拭い 生きるために闘う
さあ いとしの地球に還ろう 単位のない速度に乗って 君に逢いにいく
どんな結末が待とうとも 洗練人間の誇りをかけて これこそが僕らの青春と誓い 運命を信じ駆け出す 自由な朝の白鳥のように 星空の海を越えてゆけ
3.洗練人間たちの帰還
いくつかの星雲を越えて 夢にまで見た蒼き星が見えてきた ツギハギだらけのロケットは なんとか僕らを支えてくれた
��つてのアイドルはあの銀河に残ったけれども たくさんの文化と知恵を背負い この大いなる旅の終わりに 最後の試練に挑む
成層圏で燃え尽きなければいいが ずっと心配していたんだ まだ見ぬ星のまだ見ぬテクノロジー 僕らの勇気が試される
何度目かのワープも無事だったから 最後もきっと問題ないだろう そう信じれば信じるだけ 上手くいく確率も上がっていくはず
この翼に愛を託して 僕らの夢の終わりを飾ろう 母なる大地に降り立つ時 何億光年ぶりのキッスをしよう
地面に降り立った時 少し強い衝撃が加わり 僕は身体に痛さを感じた それでも隣の君のため
数分の後にハッチを開けば 今ここが海の上と気付いた 僕らは救難信号を出して この時代の人たちに生存を伝えた
VTOL機で旅立ちの場所へ やっと降り立った僕らは立てなかった それでも鳴り止まぬ拍手の声が 疲れた心に染み渡る
正直生きて帰れるとは思わなかった もう帰れないと思ってた 君と二人で戻れたんだ 現実を噛み締める度に想いが溢れた
ありがとう この宇宙船(ふね)
次はこの人類への復讐を 大声で語り継ぐ番だ あまりに計画的でかなり無謀な 僕らの立派な旅を
その前に今夜は君と ゆっくりしよう
4.惑星キーラと星雲ホノスで出逢った友の話
ある旅の途中 惑星キーラに立ち寄った 地球にしかない物資を運ぶ仕事 これが初仕事だった
チョコレートのような大地が見えて ヘリポートに降り立つと なんともいえない声を出しながら 私を歓迎してくれたキーラニアン
しょうもない冗談や なんでもない会話 人によっては すぐに忘れることもあるだろう
でも私はなんとなく覚えている 翻訳機なしでも伝わる言葉や よく見るとかわいいマスク越しの顔 そして忘れられないユーモア
別れ際に隣の惑星にいるらしい 歌い手の名刺を渡してくれた 名前はわからない
惑星キーラを旅立ち しばらく宇宙を散歩した そろそろ仕事をしたかった時に あのキーラニアンから電話が来た
「私の同期なんです」 「いつも半ズボンを履いてて」 そんな紹介を聞いてるうちに とりあえず引き受けることにした
屈託のないその笑顔と 圧倒的な身体能力 星雲ホノスのホノージャは 私を熱烈に出迎えてくれた
ただキーラニアンは何も教えてくれなかった 愛があまりに強すぎることや ドキドキさせられる言葉 そして気の置けない友人たち
はしゃぎすぎて声が枯れた 忘れられない夜 ところで仕事ってなんだろう?
何十年が経った今も ふたりから連絡���ある 星間宅配人を引退してから 星を越える手段を失ったけれども またあなたに逢いたい
古くからの友にお願いして メッセージをふたつの星に飛ばせば ひょっとして気付いてくれるかも とにかくやってみることにした
惑星キーラと星雲ホノスの友へ 私はここで元気にやっている もし良ければ地球に遊びに来て 友達を連れてきても良いから
しばらく何も答えがない どこかで撃ち落とされてしまったのか?
そう思っていたら…… いつか聞いた声 ようこそ地球へ!
5.夢見る機械と夢を見られない私
今朝のワイドショーはどこも同じ 夢見る機械の発明 年老いた科学者が高笑いしながら その凄さを雄弁に語った
夢見る機械と 夢を見られない私
私に夢を見させたら 認めてあげるわ
何年間かの狂騒の後に やっと手にした使用権 いくつかのデバイスを身につけ 見たい夢を機械に語った
夢見る機械と 夢を見られない私
金持ちになりたい 人格者になりたい 世界の王になりたい あなたに愛されたい
私に夢を見させたら 許してあげるわ
虹の膜が歪んでいく 身体に何かが突き刺さる 幻想を黒に塗りつぶされたまま 苦しみが心を華やかに覆う
目が覚めたとき私は 金持ちで人格者の王様 あなたからの愛は無限大 それでも何かが足りない
夢見る機械が欲しいわ 夢をもう一度見させてくれ こんな欲望は誰かにくれてやる もっと普遍の幸せを
まるでアヘンのような中毒性 繋がったままの透明パイプ 自由な夢に憧れた 私は世界でいちばん愚か者だ
夢見る機械と 夢を見過ぎてしまった私
どこかへ連れていけ いっそ殺してしまえ ジャムを塗って食べてくれ その辺に捨てちまえ
6.ただいま
何年も連絡を取らなかった 連絡先も変えた ひとりになることを選んだ そうあるべきだと思った
僕なんか幸せになっちゃいけない 僕は生きてちゃいけない 僕には何もできない 僕が君を好きになっちゃいけない
土砂降りの夜に突然駆け出したくなった 街中を大声ではしゃぎながら叫びたくなった
水がTシャツを滴っていく 言葉は夜の闇に溶ける いちばん逢いたいひとは もうこの世にいない
僕はもうひとりだ
翌朝会社を辞めた 退職代行を使った 上司の首を取った 春に会社は倒産した
僕は部屋を追い出され 心も身体もスカンピン 綺麗なスラムで生きるうちに ここが居場所と気付いた
あれから何年か経った白い雪の降る夜に 公園でゴミを漁っていたら誰かが肩を叩いた
途端に泣けてきた 涙が止まらない 身勝手に選んだ道の先に 倖せなどないと知った
僕はもうひとりじゃない
誰かに悪口を言われたり 誰かが右足を払ったり 魑魅魍魎が蠢く世界だけど 全部疑わなくてもいい 教えてくれたのは大切な��だった
途端に泣けてきた 涙が止まらない 何にも��きないまま 時を重ねる愚かさよ 風よ応えてくれ 何処へ向かえばいいのか?
それでも君がいるから なんでも出来る気がした 二度と離さないよ
僕はもうひとりじゃない このドアを開けて ……ただいま
7.大丈夫と言わないで
大丈夫なんて言わないで 君が平気じゃないと知ってるから 大丈夫なんて言わないで あまりに便利すぎるから
見えない魔法のように みんな使ってる 大丈夫という名の 呪文のチカラ
本音はつらくても 心の中はきつくても そう声に出すことで やれる気がした
でもとっくに気付いてるよね もう頑張れないこと そんな時は 思い切って止めてみよう 何かが変わるはずだ
大丈夫なんて言わないで もう無理なんかしなくていい 大丈夫なんて言わないで 周りの目なんか無視していい
人生はジェットコースター 浮き沈みだらけの道 時には自分なりにやってみよう
そうすれば心も軽くなる いろいろ考え過ぎなくていい 時には好きにしてみようよ
風邪にインフルに腱鞘炎 それでも仕事は休めない 満員電車に遅延天国 心に怒りの嵐が舞う
みんなの目が怖くて 一歩目が踏み出せない そんな時こそ 思い切って進んでみよう 誰もが“私”というドラマの主人公
大丈夫なんて言わないで 自分の感情に蓋をしなくていい 大丈夫なんて言わない 言うべきことはちゃんと言っていい
社会はロールプレイング 誰もが私を演じてる 時には台詞を塗り替えてみよう
そうすれば次の幕が開く やりたいことをやるだけだ 時にはスキップしよう
人はいつ死ぬかわからない
大丈夫だよ…… 大丈夫じゃない…… 大丈夫かな…… 大丈夫そうだね……
誰かの世界を塗りつぶしてきた 無責任な言葉に まっさらな楔を打とう
大丈夫なんて言わないで 大丈夫なんて思わないで 大丈夫なんて誤魔化さないで 大丈夫なんて壊れないで
人生はジェットコースター 社会はロールプレイング
茶番だらけの小さなこの世界で 私だけの大きな旗を掲げよう 大丈夫に囚われないで 時には好きにしてみようよ
8.ある居酒屋のカウンター席で
ターミナル駅の高架下 五十年前から続いている この居酒屋のカウンターは 私が私になれる場所
口うるさいタレント 現実的じゃないスケジュール 今夜は愚痴と懺悔に花を咲かせて 明日が来るのを待つ
一杯目は生ビール 二杯目はハイボール 最初は盛り合わせ 次に鶏皮
ちょっと酔い始めたら 名物のビビンバ 最後に大将特製のカクテル そんな夜が私の幸せ
十年前からこの事務所で いろんな原石を見守った 時には苛立つこともあるが 何気ない言葉に救われた
芽が出なかったアイドル 良いものを持っていた俳優 新たな道へ送り出す度 「私がいけなかったのか」と後悔する
華やかな世界だからこそ その裏には影が強くなる それでも明日を夢見る者たちが 絶えないのは光があるから
いつしか後輩やも恋人ができて 東京暮らしにも慣れた��ど 年末の二十時間労働の終わりには この店でビールを飲まなきゃね
そうやって私は私なりに 自分の感情を咀嚼して この世界で私らしく あなたの幸せを願い続ける
いつだってそう 銀幕やステージ 初めてあなたが立った日に これからどんな道を歩み 星を掴み取る姿を想像するんだ
一杯目は生ビール 二杯目はハイボール 最初は盛り合わせ 次に鶏皮
ちょっと酔い始めたら 名物のビビンバ 最後に大将特製のカクテル そんな夜が私の幸せ
タレントの話はしないけど なんでもない愚痴を話す場所 ここは昔ながらの居酒屋 私の大好きな居酒屋
9.ふたりのいちばん長い一週間
僕にちょっと勇気があるなら この沈黙はきっと存在しないだろう 手を繋いでも何故だか冷たくて 手を離すと無性に淋しくて ふたりの距離感が掴めなくなる
思い返せば小学生からの癖 僕らはあの坂道を登って 海の側の学校へ行く
帰り道は小さな喫茶店に寄り道して コーヒー抜きのカフェオレを飲んだ
バレンタインは手作りのチョコ ホワイトデーはあの店のクッキー クリスマスは街でショッピング 誕生日はお互いの家でゆるパーティー
誰かの噂になるためじゃなく いつしか君を本気で好きになってた でもクラスに流れた噂を聞いた瞬間 すべて終わったと思い込んだ
もしもあの日に戻れるなら 僕に「ちゃんと向き合え」と伝えたい
一緒に通学しても何も喋らず 玄関からは友達同士に分かれてく そんな数日間を過ごすうち 僕らの噂は拡散して LINEに「明日からはいいよ」とメッセージ
クラスでもぼーっとしがちな僕を見かねて 共通の親友がご飯に誘った時に言った 「そろそろ素直になったら?」
次の日の朝に前を歩く君を見つめて 必死に言葉を探してもやっぱり言えなかった
照れた時に見せるくしゃっとした笑顔 気が緩んだ時にふと出る博多弁 トマトを見るとそっと渡してきたり よくわからない問題で間違えたり
そんな君を他の誰かが好きにならないなんて 「絶対おかしいだろー!」と浜辺で叫んだ 誰にも見られていないと思ってたのに ふと気配がして振り返ったら君が泣いていた
出逢ってからちょうど10年のある冬の日に 僕らは初めて抱きしめ合った
「あなたは信じてくれると思い込んでた」 「ごめんなさい、僕のせいで」 「でも、やっと気づいた。私、好きみたい」 「先に言われちゃった」 「ちゃんと言葉にしないとわかんない」 「僕も君が世界でいちばん好きだ」
曇り空に隠れた夕陽が 白鷺のように羽ばたいた 聡明な碧と純情な紅に照らされ 僕らは永遠になる
翌朝からふたりは手を繋ぎ合い チャイムが鳴るまで離さなかった もちろん噂にはなったけど そんなのどうでもいい ふたりでいられるなら 僕にちょっと勇気があるなら
10.生きたい
生きてりゃ��ジばかり 仕事すりゃミスばかり 死にたけりゃ死ねばいい どこかで誰かが言ってた
何もせずに生きられたら なんて幸せなんだろう 実際に何もしなかったら 皆あれこれ言うのに
川の流れに流されまいと 小さな枝にしがみつく私を 誰かが力づくで 殴ろうとする
離してよ 離さないでよ
口を開きゃ愚痴だらけ 文字を書きゃ不満だらけ カネさえあればの人生に 肝心のカネがない
もし誰かのせいに出来たら なんて楽ちんなんだろう 無機質に敷かれたレールの上は きっと居心地悪いのに
悪い奴になるまいと 土俵際で踏ん張る私を 誰かが甘い言葉で 堕とそうとする
構ってよ 構わないでよ
優しい言葉に惑わされたり 厳しい言葉に縋ったり 人間不信は加速中 私の人生は五里霧中 誰も責任取らないこの社会 しょうもない責任押し付け合い どうして大人になれないの? なんでこんなに間抜けなの? 私の言葉はぐるぐるぐるぐる 赤道直下を行進中
私が私を生きるため こんなに汚れても 誰も振り向かないなら 生きてる意味がないね
生きたい ボロボロになっても 生きたい 老人になっても 生きたい 恋を知らなくても 生きたい 人が信じられなくても
川の流れに流されまいと 小さな枝にしがみつく私を 誰かが力づくで 殴ろうとする
そんなあなたの手を取り ある晴れた空に向かう
人は何歳からでも生まれ変われる たとえ何回転んでも また起き上がればいい 今の私の気分で 行きたいと思えりゃいい
詩集『わたしのエネミー』各種クレジット
Produced by 坂岡 優 & 蒼乃彗星
All Poetry Written by Yuu Sakaoka Brain by Koharu Takamoto, Sakura Ogawa
Words “僕達洗練人間” = “We Are Smart Human” references by 村井 優(櫻坂46) Dedicated to 櫻坂46, moonriders, 的野美青, 増本綺良, 大沼晶保, 田村保乃, ウルトラマン, メフィラス星人, バロッサ星人, 金城哲夫, 石堂淑朗, THE ALFEE, 細野晴臣, 高橋幸宏, 大滝詠一, 加藤和彦, 水野あつ, 星新一, 伊藤計劃, 今敏, ルネ・マグリット, 友人A, 知人諸氏, その他多数……
Designed, Edited, A&R by Yuu Sakaoka
Management by G.Slope & Hill's Planet
Very very very thanks to my friends, my family, and all my fan!!
2024.12.29 坂岡 優
0 notes
Text
菜根の家
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/92a80ace0c13596a99146069f5b1cf4c/609c23740aa9eb9f-f1/s540x810/2704508fa55c8ae39743eef135f078d66af0ece5.jpg)
郡山市菜根の新築物件。
須賀川市を拠点に活躍するシロヤマ写真館さんに撮影していただきました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7fd5d8ed358ad2233fc428d95846b3c4/609c23740aa9eb9f-b7/s540x810/dfc4ef2085e8659289ac039515c03c78059af13b.jpg)
BANKSの住宅は、家具やカーテン、照明などトータルで設計された住宅です。
家づくりの時に見落としがちな家具類も、過不足なくご提案しています。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/09b40f9a0db4435062734bd8b103d06d/609c23740aa9eb9f-37/s540x810/4490de724342b156d94fec8209811606f6297db9.jpg)
造作のオーダーキッチンはお施主様のご要望に寄り添います。
天板はステンレスや、無垢の木製カウンターから選んでいただくことが可能です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/91e0ad68ebb49d4dce780a7a98a86081/609c23740aa9eb9f-31/s540x810/a850b7109070fd07697b408a29b3224d815f78b8.jpg)
敷地に建物や駐車場をどのように配置するか、植栽をどのように植えるかなど、外構工事のデザインもさせていただきました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8611a5854768cc03c28b38a68c91d168/609c23740aa9eb9f-4c/s540x810/74fc4ac9f69fc9d0e4e005dab64a353035161abd.jpg)
オリジナルのダイニングテーブルは、空間に合わせてサイズオーダーが可能です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/df6482c707e988717018dda99e45799a/609c23740aa9eb9f-7b/s540x810/5d7cf8541386c6cfc52843ac5049a7b4e2e1ae2f.jpg)
希少な自然素材のオーダーカーテンも、窓のサイズぴったりのものであつらえました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e30fa21ccb3d74f033689f0b284a85ee/609c23740aa9eb9f-5f/s540x810/15e33f1290e3b43058a4cfeead2015b2ec4afec6.jpg)
窓の外にウッドデッキが広がることで、実際の広さ以上に部屋に広がりが生まれます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7728dd0a545bf9d0fb03727867fa07d1/609c23740aa9eb9f-2a/s540x810/958103e82355d997afe027cae28bd87abad32e07.jpg)
植栽工事は、下草まで植えてあげることで、雑草の生えにくい、手入れのしやすいお庭に。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/cffa21d597a7ad0368d845e2a52c4fd8/609c23740aa9eb9f-ba/s540x810/1f731b96c6abc03b90c8eef5192799c96efe8edc.jpg)
家の顔となる玄関ドア。
北海道使用の高断熱ドアなので、住宅性能の向上にも寄与します。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9808762dc2de94ea1ad7b3117aa88a70/609c23740aa9eb9f-08/s540x810/088a2a4e29361d8165bdff06c8bcb903d89229e3.jpg)
板塀も無垢の木材で製作しています。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/cc81373554a44ebdeb217cfca4cacf36/609c23740aa9eb9f-b1/s540x810/4cf07fea990a6bab87e519bb05987c0068fd624e.jpg)
床材は、傷に強く味わいのある広葉樹の無垢フローリング。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/58f20fd28b898641fc06874ef7d0676b/609c23740aa9eb9f-8c/s540x810/f14fd9ba83639d8f59ecd5b1ee40cade930ee45a.jpg)
ガレージを作ることで大切なお車を守ります。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d9f49dbf30ae22679559fa9c09919216/609c23740aa9eb9f-92/s540x810/2b60957ea38b840059f68f880ffbfa62837318ae.jpg)
テレビ台などの造作家具は、福島県産の桧材を使って作っています。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/aa216e3bc1d9f14292d60b817b2e4864/609c23740aa9eb9f-65/s540x810/6f64b1da332a7523ed76aca5607ebfc20ecbc7ad.jpg)
籐張りの建具は、目隠しと通気性の両立ができます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f8cc213993eee21dc390eb1c069921dd/609c23740aa9eb9f-49/s540x810/348588ea3aa7bda717560f0d0ffb5e2c4a027807.jpg)
玄関ドアは左官職人による、天然石を用いた洗い出し仕上げです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2292b5698de4cc4f68bfdf416114a83a/609c23740aa9eb9f-f4/s540x810/e46a3bfa18b991b6f95f7f36d7ed52000104d03d.jpg)
明るく開放的な玄関を心がけました。
0 notes
Text
LED リニア ライトで空間を明るくする: 究極のガイド
現代の照明ソリューションに関して言えば、LED リニア ライトは住宅用と商業用の両方で急速に人気を博しています。洗練されたミニマリスト デザインと優れたエネルギー効率および汎用性を備えた LED リニア ライトは、空間の照明方法を変えています。アクセント照明、タスク照明、建築的特徴のいずれに使用する場合でも、これらの器具はクリーンで均一な光の分布を提供し、 LEDリニアライト あらゆる環境に機能性とスタイルの両方を追加します。
このブログ投稿では、LED リニア ライトの世界を詳しく調べ、その利点、用途、照明デザインを向上させる方法を探ります。
LED リニア ライトとは
LED リニア ライトは、長さに沿って複数の LED ダイオードを収容する長くて細い照明器具です。表面全体に一貫した均一な光出力を提供するように設計されており、多くの場合、最小限の器具で広い領域を照らすために使用されます。従来の点光源照明とは異なり、LED リニア ライトはより均一な光の分布を作成し、強い影を排除して滑らかで明るい環境を作り出します。
これらのライトには、吊り下げ式ライト、埋め込み式ライト、表面取り付け式器具など、さまざまな形状があります。LED リニア ライトは、さまざまな長さ、明るさレベル、色温度で利用できるため、あらゆるプロジェクトのニーズに合わせて高度にカスタマイズできます。
LED リニア ライトを選ぶ理由
LED リニア ライトが人気を集めている理由はいくつかあります。以下は、LED リニア ライトが照明として好まれる理由となる際立った利点の一部です。
1. エネルギー効率
LED 照明の主な利点の 1 つは、エネルギー効率です。LED リニア ライトは、従来の白熱灯や蛍光灯に比べて消費電力が大幅に少なくなります。つまり、同じレベルの明るさを実現しながら、エネルギー消費量を減らし、電気代を下げ、二酸化炭素排出量を削減できます。
さらに、LED は熱をほとんど発生しません。これは、熱くなり、熱の形でエネルギーを無駄にする古い電球とは異なります。そのため、LED リニア ライトは、より持続可能でコスト効率の高い照明ソリューションになります。
2. 長寿命
LED ライトは、その優れた長寿命で知られています。寿命が最大 50,000 時間以上の LED リニア ライトは、交換が必要になるまで何年も使用できます。この長い寿命により、交換コストが節約されるだけでなく、廃棄物も削減されるため、LED は環境に優しい選択肢となります。
3. 均一な光の分布
LED リニア ライトは、柔らかく均一な光を表面に均等に広げ、従来の照明器具に見られるような厳しいスポットや影を排除します。そのため、オフィス、キッチン、ギャラリー、小売スペースなど、一貫した照明が重要なスペースに最適です。
4. 汎用性
LED リニア ライトは、非常に汎用性が高く、さまざまな設定や用途で使用できます。天井や壁に取り付けたり、家具に組み込んでアンビエント ライト、タスク ライト、アクセント ライトとして使用したりできます。ミニマリスト デザインにより、現代的、インダストリアル、レトロな外観など、ほぼすべての装飾スタイルにシームレスに溶け込みます。
5. カスタマイズ可能なデザイン
LED リニア ライトは、さまざまな形状、サイズ、構成で利用できるため、ほぼ無限のデザインの可能性が広がります。直線、曲線、さらには幾何学的なパターンで使用して、スペースにぴったり合うカスタム照明レイアウトを作成できます。さらに、さまざまな色温度 (暖色、寒色、昼光色) から選択して、スペースの雰囲気を設定できます。
6. メンテナンスの手間がかからない
可動部品が少なく、ソリッド ステート設計の LED リニア ライトは、従来の照明器具に比べてメンテナンスがほとんど必要ありません。定期的な電球交換は必要なく、耐久性のある構造のため、損傷しにくいです。これは、メンテナンスにコストがかかったり不便になったりする商業エリアや手の届きにくいエリアで特に役立ちます。
LED リニア ライトの一般的な用途
LED リニア ライトは適応性が高く、さまざまな用途に使用できます。これらの器具の一般的な用途は次のとおりです。
1. 商業スペース
オフィス、小売店、公共スペースでは、明るく居心地の良い環境を作り出すために LED リニア ライトがよく使用されます。光を均等に分散できるため、ワークステーション、キッチン、カウンターなど、作業を行うエリアに最適です。小売スペースでは、LED リニア ライトで商品を目立たせ、魅力的なディスプレイを作成し、スペース内で顧客を誘導できます。
2. 建築照明
LED リニア ライトは、梁、柱、壁などの構造上の特徴を Extrusion Neon LED Flex 強調するために建築デザインによく組み込まれています。LED ストリップを建築ラインに沿って戦略的に配置することで、デザイナーは劇的な効果を生み出し、建物の美しさと形状を強調できます。また、建物の輪郭を描くためにも使用できます。
1 note
·
View note
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e3df4e66eaf901532a07be742703290f/6051f1bb8d6fb945-f9/s540x810/3178d0b8e1acfbdbbe2fd20f2626c4e1be756483.jpg)
🔳14.lug.2024 出発
6時半頃起きて洗濯物を取り込み、荷物の最終確認をした。そういえば、7/12金曜日に保険加入できた。登る日だけ加入の保険にしたら、全日加入の1人14万円より4万円安くなった。
GOでタクシーを初めて呼んだ。7時半過ぎ。戸締りしたらあっという間にやってきて乗ることができた。マレーシアのGRABとほぼ同等だけど、配車手数料が異様に高額。2度と使わないだろうw
雨が降り始めていてタクシーありがたい。浦和駅まで。
電車に乗る。品川駅で降りる時、網棚にザックを忘れ急いで撮りに戻った。停車時間が長かったから救われた。
羽田には9時過ぎに到着。チェックインしたのにプレミアムエコノミーに乗れず、意味不明だった搭乗券。確認すると9:55に荷物のチェックインが始まるからその時聞いてくれと言われた。不味いcostaのアイスコーヒーを飲みながら時間を潰す。空港での時間は意外と早くすぎていく。時間になったからカウンターに並び、説明を受けると急遽機体が変更になったとのこと。プレミアムエコなしの機体になったのだと。一気に納得した。エコノミーだと膝が伸ばせなくておかしなことになっちゃうよーと思っていたけど、3人がけに2人で座らせてもらえることになって足もまぁ少しは伸ばすことができるし。そんなに悪くないよね。機内に乗り込むと、ビジネスクラスのワインを持ってきてくれるとか。まだきてないけど。
ちょー笑えたのは、機内のアナウンス。酸素マスクが降りてくるところとか、全部パロディ。こんなんで良いの的だが、楽しくて見入ってしまったから、これもありだなぁと感じずにはいられない。素晴らしきイタリア。ワインが来たら飲んで少し眠ろう。機内に乗り込む時、CAさんにBUONGIORNOって挨拶された。そのまま返しました。いやー始まったなーイタリア旅行。長い憧れだったのだ。機内ではイタリア人の皆さんは靴を脱がないんだね。本当に。椅子も倒さないし。守るべき礼儀はしっかり守っているんだ。
機内食美味しい。フシリという螺旋状のショートパスタ。ワインが飲めた!
安い方も美味しい!
ビジネスクラスのワインもきたー
機内食は合計3回出たけれど、ワインが飲めたのは一回だけだった。大したことなかったけれどそれなりに快適に過ごすことができた。あと43分でローマ。長いよねーこれで疲れちゃう。
時差は7時間
ローミングオン
時計の時刻が変わった
ローマには定刻に到着
空港内で荷物検査のゲートを出ると右に行くか左に行くかわからない。乗り継ぎの切符にゲート番号が書いてないのであった。
掲示板で確認すると、ゲートAなことはわかったけど、Aは、1-80番台まである。よーく確認すると20:20になると番号は表示されるって書いてあったw
まもなく21時なのに外はうっすら明るい。
トリノに着いた。23:51目が覚めてきてしまった。
ホテルまで20ユーロ。5分で。早速ぼったくられた感じだけど、夜遅いこと。トリノの街までは40ユーロであることなどを考えると。まぁ、妥当かな。
チェックインは英語で。元気の良いなんでも楽しそうにやってくれるホテルの青年。部屋に荷物を置いてからビールが飲みたいというとバーに行って出してくれた。サルデーニャのビール。フィルターされている大瓶とされていない小瓶。栓を一回抜いてもう一度つけて取りやすくしてくれた。グラスもくれた。部屋に戻りシャワーして飲んだ。ベッドに入るとあっという間に眠ったようだ。
0 notes
Quote
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2200899に関してコンビニのカウンター下やスーパーの冷蔵ショーケースに塞がれた手洗い場食品販売施設に必須だったので形だけつけてある。カウンター下手洗い場で手洗いするのは困難。各都道府県の条例により設置義務が決まるが、平成19年通達により設置義務緩和のガイドラインが定められたので、以後開業のコンビニなどでは無い場合がある。 コンビニのカウンター下手洗い場+イートイン席コンビニの客用手洗い場設置義務は緩和されたが、店内に客席がある場合は設置の義務がある。逆に言うとカウンター下に客用手洗い場があるコンビニでは無工事でイートイン席を作る事が出来た。 人工大理石カウンターの下にシンクコンビニカウンターの向こう、壁側にもカウンターがあり、肉まんホットケース、タバコ棚が並んでいるが、一部は天板取り外しが出来てその下には二槽式シンクがある。食品を売る店舗では複槽シンクが必須だったため(自治体による)。先述のガイドライン策定により、洗うのが器具だけで食品を洗う必要がない場合は複槽である必要なしと規制緩和。 レーサーレプリカバイクの後席のバンド二人乗りをあまり考慮していないレーサーレプリカやスーパースポーツタイプのバイクの後ろシートの前の部分には目を凝らさないと判らないようなバンドが存在する。例:NSR250R https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/87/Honda_NSR250R_in_the_Honda_Collection_Hall..JPGこれはデザイン上の飾りではなく、後部乗員用が手で掴まる「シートベルト」で、道路運送車両の保安基準(道路運送車両法の政令)で定められた乗車装置である。撤去すると車両法違反となり車検がある車種では車検が通らない。 鉄道振替輸送とSUICA切符の発行、購入は目的地に輸送するという旅客運送事業の契約成立であるので、不通が生じた場合には振替輸送が供される。契約不履行としての代替手段である。Suicaなどではこの契約が成立していないので振替輸送を受益する事が出来ない。しかしそのSuicaで切符を買ってしまうと旅客運送契約が成立するので振替切符を交付してもらえる。 手荷物輸送運輸業には旅客と貨物の免許がありそれぞれ別物である。故に旅客免許しか受けていない鉄道会社、バス会社は貨物輸送を受ける事が出来ない。フェリー航送は車の持ち主の乗船が必須。だが客の手荷物を別料金、別列車で輸送するという建前で単独輸送する託送手荷物制度が存在する。また、託送荷物には速達性が求められる新聞も加わり、その流れで映画館で放映するニュースフィルムも託送された。ところでセルロイドは爆薬(硝化綿���無煙火薬)から作られるものであり、易燃性で暑い時に勝手に発火することもある。この為に担ぎ屋が持ち込んだタバコパイプ等が発火して火災になる車両事故などが多発して持込が禁止されていた。だが昔の映写フィルムはこのセルロイド製であったので、夏にバス運転席前に置かれた託送手荷物の映写フィルムが突然激しく発火、バスの出口が前一か所だけなので満員の乗客が逃げられずに多数が焼死という事故が何件も起きている。国鉄が廃止したのを皮切りに今は手荷物輸送は殆ど行われていないが、夕方などに客室の一部をロープで締め切って新聞を託送する電車はいまだ存在する。 ソープランドのサービス売春は禁止されているが、ソープランドでの性行為は「自由恋愛が発生したので」黙認されている。 ウリ専男性の売春であるウリ専は認められている。売春は異性間性交であるとの暗黙の了承による。 「ヂーゼル」などの外来語表記明治文明開化以降、大量の外来語が入ってきた為に、小文字カナの使用が始まる(捨てガナという)。明治政府は、政府の公文書や法令での捨てガナの使用を禁止。これに新聞社や大企業なども倣ったため、お堅い業種や監督官庁がある分野では外来語表記に捨てガナが無い表記を工夫するようになった。機械や自動車工学では整備士など国家試験があるので「ディー」と書けず、「ヂー」を使うようになった。この捨てガナ規制は昭和63年に解除された(昭和63年7月20日 内閣法制局総発第125号 『法令における拗よう音及び促音に用いる「や・ゆ・よ・つ」の表記について』)。よく「キューピー社の正式名称は『キユーピーだ』というトリビアが開陳されることが多いが、以上の経緯からナンセンスなインチキトリビアである。「キューピー」や「QP」で登記できなかったからであって、古い外来語名企業は全て捨てガナ表記されていない。(ローマ字やアラビア数字で登記出来るようになったのは2002年11月1日:商業登記規則改正) 裁判での陳述裁判では判決は言い渡しし、口頭弁論などは陳述する事になっている。その為に準備書面を予め提出し、廷内で「書面の通り陳述します」と言うと書面の中身を法廷で話した事になる。 ネット選挙一般的なインターネットとはWWWの事で、ハイパーテキストによる出版であるから出版が準用されて、ネットを通じた選挙活動というのは禁止されていた。が、ガバガバな状態であった。だが公職選挙で出版が制限されるのは出版や印刷には金がかかり資金の差が獲得票数の差になる事を避けるための規制であるから大して金が掛からないWWWでの運動を規制するのは立法趣旨に反する。という事でWWWでの文書図画の公表、頒布は限ってはOKという事にした。但し電子メールアドレス表示必須である(守られてない)。電子メールでの活動は候補者以外は禁止のままだ。 輸入バスの後部脱出ドア数々の車両火災によりバスの後部、出口と反対側には脱出用のドアの設置が義務付けられている。だが外国製バスには無いものが多い。普通は改造しないと型式取得が認められないが、連接車など特別な用途のモノの場合、ガラスカチ割り用のハンマーを後部席に設置してあるから特例的にKという形になっている。 差金の目盛り計量法は日本の旧尺貫法での表記がされた計量器具の製造販売を禁じている。だが建築内装などでは旧尺貫法に準じた長さが未だ標準となっている。そこで、差金の裏に尺に準じた目盛りをメートル表記したものが売られている(尺相当目盛り付き長さ計)。国会で審議されてこれは合法というお墨付きが出た。 三輪自動車のドア海外で製造された三輪トラックなどを日本に輸入する場合、普通自動車としての型式は取れないので、ドアを撤去してサイドカーとして登録する。ドアを撤去するのは、サイドカーの条件として「ドアが無いこと」となっているから。冬は寒いが幌は禁じられていないのでビニルレザーでドア型幌を作って付けても大丈夫かと思われる。なお、50ccの場合はミニカーで登録できるのでピアッジオ・アペ等はドア付きでOkである。 A重油A重油は殆ど軽油で軽油9割、重油1割から成る。軽油には32円/Lの軽油税が掛かるが、道路を走行する車両に搭載されないエンジンで使用する場合その税金は払う必要が無い。その為の油種。トラックが使用したら直ぐに判るように蛍光剤が混ぜられている。 消毒用アルコールIPエタノールには酒税が掛かるがイソプロピルアルコールを少量混ぜて不可飲処置させてあるので酒税が掛からずに安い。 料理酒酒に塩や酢を混ぜて不可飲処置されているので酒税を回避。つまり不味い。 以上、三つだけ選んでお届けした。
「ガバい法律逃れ」三選
4 notes
·
View notes
Text
ホテルはワンオペ。チェックインできるまでに時間がかかる。部屋に入り、一応メールをチェックして良かった。なんと、スイス航空、いきなりフライトキャンセル。マラケシュではハンブルグまでの通しのチェックインしかしないと言うから、ストップオーバーするのに、荷物はZurichで出せよ、明日、Zurichでチェックインするから。チケットはスルーで出せるだろと、カウンターのおっさん相手にキレておいて良かった。
マジかよ。。。スイス、今回の旅は、モロッコに行くからこそ信頼のスイスにしたのに、こう相次ぐキャンセルは驚きだ。リアレンジするから待てというので、荷解きしながら待つ。こんな時にイライラしても無駄。すると、朝の5時のフライトでフランクフルトに飛び、そこで待つので、ハンブルグに着くのはお昼過ぎのフライトで手配したというお知らせ。ふざけんなあ。日本人舐めんなよークソスイス。ということで、再手配していく。8時の直行便だと10時には着く。こっちの直行便にしろー。おまけにお前のせいでこうなっているのに、お金なんか払うわけ無いだろーとブチ切れ。すんなり通る。そう。スイスもドイツもフランスも、キレた者勝ち。だから、みんなやたらと不機嫌なのだ。最悪の国だ。弟の嫁がいつも不機嫌ぶちかましているのは、自分の方が優位だとワシに示したい、たった3ヶ月のおフランスなんちゃって留学で身につけた態度だろうけれど、お里が知れるわ。お育ち良いフランス人のワシの友達は使い分ける。えっっ。使い分けてあの態度なら、ワシの事が嫌いという態度なんだから、ワシも別に好きでも無いし、適当にあしらう。
でも、ここはスイス、心を鬼にしないとね、と。一応、無駄にキレてみせる。ちなみに、ワシがキレるって、一般レベルのちょっと不機嫌位にしか見えないらしい。お育ちが上品だと、不機嫌ぶちかますのも、大変ざます。こちらで、エチェやコリーヌねーさん達に、マキは人当たり良すぎるから舐められてるのよ。もっと、鼻くそ見えて良いから、なんなら、お前にワシの鼻くそ見せてやるわい位に、くいっと顎を上げるのよ!っと指導された事がある。ワシはむしろ、じゃさ、鼻毛とかも手入れしてるの?と興味津々だったが、エチェねーさんもコリーヌねーさんも、だーーー。だから、マキはダメなの。鼻毛だって見せてやるのさ、という。ワシは、そっ、そんなお下劣な。。。がははと笑ってしまい、このコウマンキチな女の態度がなかなか身につかない。。。女優するのも疲れるざます。ワシ、基本的に和平好き、平和主義者なので。
ドイツ人はスイスは暮らしにくいとワシに文句言い、スイス人はドイツは暮らしにくいとワシに文句言う。走馬灯のように、ワシのスイス知人とスイス在住ドイツ人が目の前に浮かぶざます。まぁ、でも電話越しだったので言葉の勝負。そして、勝負はあっさり勝ち。シャワー入って寝る。しかし、寒い。そして、一泊4万円も出しているのに、シーツや枕カバーから、外人女性の体臭の匂い。ワシ、匂い防止のため、シーツや枕にタオルを敷く。しかし、臭う。シーツも枕カバーも随分と変えていないようだ。最悪。これで素泊まり4万かよーーーー。ふざけんなあ。という事でアドレナリン出まくり。でもアドレナリン出しても寒いので、ホッカイロをニコニコ貼り、とりあえず横になれる事に感謝。シャワーと横になれる事に4万円払ったなら上等や。。。と思う事にする。快適である。下が一泊4万円以上するホテルのくっちゃいシーツと枕カバーのお部屋。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1df590c660f77beca2dcf3150027538f/9c1843ec5196fff9-83/s540x810/ac29be470d0dfd7044043ce03481feda33e46652.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2599afb8a7d706bd6159513f503da838/9c1843ec5196fff9-c3/s540x810/4331f26fa9691bef8b952a00b5e782d48f1c01eb.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/89e4fe4e82bc1071e7e15ecea3e7ed2c/9c1843ec5196fff9-2f/s540x810/f1f0fba78525cc4c9a6b72dd536274d183ad088c.jpg)
ハンブルグに到着。機内は、昨晩、全く臭くて眠れなかったので、機内食なんか無視して爆睡。チューリッヒで、2500円も出して、パンドショコラ食べて、カプチーノ飲んだしね。スイスチョコは、ワシはお子様の頃からミルク過ぎて苦手だった事を思い出してしまった。苦笑。
右上の写真は、ハンブルグ空港のラゲージのベルトコンベアー。めくれたままのコンベアーを、そのままギシギシ言わせながら使っている。ドイツの現在、そのもの。システムがしっかりとしているので、壊れないことを良いことに、壊れかけているのに、無理矢理そのまま使っている。鉄道も、なんでも、かんでも、そう。ドイツの崩壊に学ぶことは多いぞ日本人諸君。我々も、新しいインフラ投資よりも、先人の投資メンテナンスを予算計上に組み込んでいかないと、そろそろ戦後の高度経済成長期のインフラにガタきてますよ。今までだましだまし使ってこれたけどさ。。。
空港からのSバーン。次の駅のOlsdorfでUバーンに乗り換えて家に辿り着く。何もかもがホコリっぽいので、洗濯して、掃除。もう、今日の朝からの会議なんてどーでもいー。帰ってこれたんだし、今日は夕食会まであるから、午後から出まーすと秘書その2に伝えておく。あーうざい。
1 note
·
View note
Text
【動画】 日本のカラオケ店で手マンされてる女の子、めちゃくちゃ可愛いと海外で話題に
今日のピックアップ記事 【画像】 エ●チとか興味無さそうな ”オタク女子” を脱がせた結果⇒エ□すぎると話題にwww(オカズランド) ヴィーガン「食肉は残酷だ!ポスターを見ろ!」コミケ戦士「うるさいですね…」(稼げるまとめ速報) デビュー前の新人グラドルあいみ(19)さん、早くも乳輪を解禁してしまうwwww(動ナビブログ ネオ) 【朗報】 ワイ、「ハイグレ洗脳」というジャンルの同人誌にハマってしまう(ちょいエロ★ニュース) 中国女子がカフェの注文カウンターでブチ切れて暴れまくる(保守速報) 【動画】 日本のカラオケ店で手マンされてる女の子、めちゃくちゃ可愛いと海外で話題に(ポッカキット) 【個人撮影】 嫌がる友人に無理矢理お願いしたら、「手袋するなら…」と渋々手コキしてくれたwwwwwwwwwwwww(エロマーゾフの兄弟) 【夢実かなえ】…
0 notes
Text
現場に大きいも小さいもない。
出来上がれば みんな同じ子供。
年間 大小 30近くの現場を産み出す。
難産もあるけど、やっぱりおもしろい。
うちだけかもしれないけど、同じような現場が続く。
洗面室のリフォームを先月終えたら、今月も洗面室のリフォームw
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bfcbb41b95315bc18becdb60cfb72bd6/61bcd41e6008c91c-84/s540x810/f4af7c008664614a83b08e9a263242d1add054e5.jpg)
今回は洗面台を取り替えてクロスの張り替え。
私の出る幕はなかったけどね(^_^;)
出る幕がないと言うと、
先日Jrが建てさせてもらった小屋ができた。
引き渡し完了。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2429abfb51981ab02a9b683d4534ae03/61bcd41e6008c91c-30/s540x810/505995f6673d2673185fe97fb3b0a9f0035d1a74.jpg)
お施主さんは同級生のお母さん。
ということは、53歳の母!
失礼だが、それなりにお歳はめしている。
しかし、初めて畑で花を植え、好きな植物を育てたい。
何度も言うが私の親の歳。
その畑に小屋を建てて、作業の合間に小屋の前で友達とお茶を飲む。
そんな想像をして可愛い夢をみる。
その夢のために、暑い中自転車に乗って職人に冷たいお茶を届けてくれる。
しかも余るくらいの沢山のお茶。
溢れ出る可愛い想い。
これを受け止めれずして、何が職人!!
新しくものが生まれる時に必要なものは、想い。
施主と造り手の想い。
出来上がったあとに同級生から1枚の写真が送られてきた。
小屋の前でご両親と同級生3人が映った写真だった。
とってもホッコリするいい写真。
今回、大工、屋根屋、ブリキ屋と2代目が主になって建てたJrの小屋!
なんとか合格点いただきました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/064043787cba1f04aa3c88f41258b854/61bcd41e6008c91c-e0/s540x810/3119601a1fefa04ff636eb820a4b59e613c8a147.jpg)
ありがとうございました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b50431625b622f35c4b38265d3a09228/61bcd41e6008c91c-09/s540x810/9bc44ae82c2c4ea8c6e0fd53c4f9ff7c17930208.jpg)
私も子供が私の歳になった時に、こんな小さな可愛い夢もててるのかな?
大事よね。
夢とは言わなくても、たのしみね〜♪
今のところ趣味仕事(^_^;)
いや、、
趣味は、やはり思い立ったら即!
先日もね、また虫わきましてね
テレビでバナナマンの日村が、せっかくグルメってやってるの知ってます。
私のことやから、せっかちグルメではないですよ。
全国各地を回って、その地元の人に美味しいと思うお店の料理名を聞いて食べに行くと言う番組。
その再放送で高知県の四万十市中村を特集してましてね、
美味しそうにカツオを食べてるのみて、食べたいと思うけど、さすがに高知県の中村までは片道6時間半(^_^;)
無理やろ。
どこでもドアほんまに欲しいね。
高知県は無理でも、カツオなら和歌山県の田辺市もしくは周参見なら食べれるかもと話したら、ジュディーの目が光る。
ブーーーーン!!
田辺も周参見でもカツオはなかったのですが、そこは持ってる私。
最後の望みで
日本3代酒場の1つといわれ、先代のおばあさんから50年続く白浜の長久酒場にダイブ!
マスターあいてる??
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b19f5d1c4b39d426ec6db2c3b12ecc2c/61bcd41e6008c91c-0a/s540x810/4d59d53b6a7cc5ade3c3eda7fd4a8bce1bef5160.jpg)
中に入ると
ちょうど2席空いてました〜♪
席に座ると
幅の広いヒノキの一枚板でコの字のカウンター!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6372d2d12d4c48ec1023354cb49da15e/61bcd41e6008c91c-06/s540x810/caf58d302906962ed5bf4e6116b3bece95944a62.jpg)
その前には焼き焼き台が設置され、焼き物は自分で焼くスタイル。
和歌山には長久と言う美味しいお酒があるのですが、何が関係があるのか?
そんな話もマスターとしてみたいが、流石の夏の白浜、
大繁忙期!!
予約無しですっと入れたのもミラクル。
今日は我慢。
待望のカツオを食べて、
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d19bb8f3a26606366a213c14258ba705/61bcd41e6008c91c-00/s540x810/2110c685b0c562cae7e7a955199711f39acb1917.jpg)
もちろんタタキも
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/dc62967dda24abca1131582715271c7b/61bcd41e6008c91c-fd/s540x810/a94d3cef24c778a22b6f9c443c44178bf3783637.jpg)
そして焼き焼きは、クジラ🐋
生でもオッケークジラ🐳
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b1803fd64c7dd1ba24f13a49325e1c28/61bcd41e6008c91c-62/s540x810/a2eb90c5467826bc9b89a18b2db5754a841227cd.jpg)
いや〜、美味しかったです。
おでんも美味しかった♪
また今度 ゆっくり冬に温泉入ってから、熱燗でキューっといきたいものですね。
趣味、思い立ったら即、
自称 コスパ命グルメ大工でした。
お盆まであと少し、頑張りましょう。
本日もお疲れ様でした。
貝塚市 岸和田市 泉佐野市 泉大津市 和泉市 泉南市 阪南市 熊取町 忠岡町 田尻町
天然素材スイス漆喰カルクオウォール
リボス自然塗料取扱店
貝塚市水間町 新築 リフォーム坂口建設
貝塚市清児小屋新築工事
貝塚市石才洗面室リフォーム工事
貝塚市水間寺境内桜のテラス手摺設置工事
和歌山県白浜 長久酒場
和歌山県御坊 せち焼き
#リフォーム#新築 家を建てる#貝塚市水間町 新築 リフォーム坂口建設#リボス自然塗料取扱店#貝塚市水間寺境内さくらのテラス改修工事#天然素材スイス漆喰カルクオウォール#坂口建設#貝塚市塗装工事#貝塚市清児小屋新築工事#水間寺境内観音院改修工事#貝塚市水間寺境内桜のテラス手摺設置工事#貝塚市水間寺境内桜のテラス外壁工事
1 note
·
View note
Text
instagram
入れ替わりと私
・
「君の名は。」という映画は「入れ替わり」がテーマでしたが、言葉も長い年月を経て入れ替わったりしますよね。
・
「失笑」は「こらえ切れず吹き出して笑う」という意味なのですが「笑いも出ないくらいあきれる」という意味に生まれ変わっていますね。
・
「コップ」でGoogle検索をすると取っ手が無いガラス素材のものが沢山イメージとして提示されますが、「カップ」だとコーヒーや紅茶を飲むものが出て来ますね。
・
でも清酒が入っている容器はこう言いますよね。というわけで本日のディナーはカップ酒が店頭に売っている #かどや です。
・
どこの駅からも遠い場所に名酒場があると聞きやって来ました。店員さんが愛想無い感じでポストイットを渡されて注意書きを見れば、なるほどこれで注文なんですね。
・
入り口近くの端っこの席から見える定番メニューの中からサーモン刺身、軟骨から揚げ、ナスの揚げだしを選びました。
・
一人で来ている人も多いのかカウンター席は自分のような一人で佇むおじさんが見受けられ、ここでは日本酒を頼むのが正解だと気づいたのは #生ビール を頼んだ後でした。
・
まずはお通しのキャベツとシーチキンを金色のシュワシュワで喉を潤します。少人数で回しているからか大分待って20分近くして軟骨とサーモンがやって来ました。
・
既にビールは飲んだ後で注文をしても時間がかかることを見越して何度も頼む必要がないシークワーサーサワーをピッチャーでお願いしたら、思いのほかすぐに提供されました。
・
太めにカットされたサーモンの旨みと食感とを噛み締めながら飲む強めの酸味と強めの焼酎が一気に前頭葉を麻痺させます。
・
そこで味わう軟骨はまずはそのままで頂きます。小さな肉がついた骨の部分をカラッと揚げたのが、また美味しい。
・
��れにレモンを絞ったら優勝です。コップでなくカップを渡したくなる美味しさ。殆どつまみを食べ終わる頃に揚げ茄子がやって来ました。
・
濃いめの味付けのつゆに浸かり、さっと油に通された茄子って感動的な旨さですね。酔っ払って来て、お手洗いに行ったらホワイトボードにもメニューがあるのに気づきました。
・
次回はホワイトボードのメニューも注文したいなと思います。
・
#曳舟ディナー #曳舟グルメ #曳舟居酒屋 #曳舟和食 #墨田区ディナー #墨田区グルメ #墨田区居酒屋 #墨田区和食 #とa2cg
0 notes
Text
食べ終わった『あの容器』の活用法に「捨てなくてよかったー!」 – grape [グレイプ]
以下引用
ヨーグルトの空き容器の活用法
メーカーによっては紙タイプの容器もありますが、衛生面などを考えてプラスチックのものを使います。 中身を食べ終えたら、きれいに洗って乾かしておきましょう。
冷蔵庫の収納に使う
まずは冷蔵庫の中で倒れてしまいがちな袋の味噌や漬物を入れてみました。 袋に入った漬物が「気付いたら横になって液体が漏れていた」という経験はありませんか。 ヨーグルトの空き容器に入れておけば、すぐに倒れる心配がなくなり安心!容器のまま出し入れできるため、調理中も自立してくれて便利でしたよ。
野菜室では、バラの野菜などを入れて手前にセッティングしておくのもいいでしょう。 特に買い物の直後は、冷蔵庫の中がゴチャゴチャしがち。 あと1本のニンジンがあったので、忘れてしまわないよう入れておきました。
キッチンの収納に使う
次はキッチン周辺で活用できそうな場所を探してみました。 最初に目を付けたのは、コンビニエンスストアやスーパーマーケットなどでもらい、引き出しの肥やしになっていた使い捨てのスプーンやフォーク。 空き容器がちょうどいいサイズで、取り出しやすかったです。
調味料専用の引き出しや棚がある人でも、ヨーグルトの空き容器を使えば、簡単に仕切りができて使いやすくなるかもしれません。 茶葉やドリップコーヒー、片栗粉など、だいたいのアイテムがすっぽり入りました。
引き出しなどの見えない部分に入れ込みたい時は、空き容器のままでも問題ありません。 カウンターやテーブルなど見える部分に置く場合は、リメイクシートを使ってカモフラージュするとおしゃれになりそうです。 大容量のヨーグルトといっても、形はさまざま。いつも食べているヨーグルトの空き容器が、どんな場所に使えるかを考えてみても面白いですね。
1 note
·
View note
Text
ホオノキ棚板間に合うか!?
今日は朝早くから猪名川町の東山材木店へ。 厨房側(アクセントクロス面)にも棚が欲しい、とのご要望を頂きまして 客席カウンターと同じホオノキ材でご提案し、採用となりました。 アクセントクロス面は既存コンパネの上にベニヤ増し張りとしていたので下地はOK。 金物も上手工作所さんで無骨な意匠性の高い金物があったので、材木が間に合えば 週明けのガラス設置時に一緒に棚板の設置も出来る・・・と思い、急いで東山 材木のストック材の確認に向かいました。 2m程度のストックが多く、長さが1,2mほどの棚が2段でしたので、少し端材が出て しまいましたが、私が立ち会っている間に製材を開始してくれました。 明日、サンダー仕上げ及びコバ面のブラシ仕上げをやってくれるとの事だったので、 何とか間に合いそうでひと安心です。 それから湊川の現場に向かい、洗い工事(二日目)の作業を開始。 週明けにゴミの回収に向けて店舗…
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/48d5f01a9e55f61ead2e5d6fdee5c7b8/829f411b2c45ec64-e8/s500x750/6a4bd775d891f62819ea1ac9f73a7be11436b21d.jpg)
View On WordPress
0 notes