#新築 家を建てる
Explore tagged Tumblr posts
khrbuild · 2 days ago
Text
久しぶりです。
何年ぶりやろ日中雪が積もるなんて事は、
私の記憶が正しければ
それはソチオリンピックが開催された
2004年2月14日
バレンタインデーでした。
その日は朝から雪が降ってお昼前には10センチ程度つもったのです。
仕事を休み雪だるまつくろ〜♪
ですよね。
それでもこの年は午前中!
しかし昨日はお昼からの雪って記憶にないですね。
水間観音前の古民家を喫茶店にリフォーム工事も完了間近で、昨日は最終段階の美装工事。
ちらつく雪に目をやりながら、現場を片付け。
工事が始まり4カ月!
自分なりに一生懸命作ってきた私に建築の神様から最後に良い贈り物いただきました。
思わずスマホ片手に厨房から
Tumblr media
どんどんズームしていく
Tumblr media
すっかり真っ白の三重塔
Tumblr media
白く浄化されていく水間寺に
思考停止でただただ見惚れてしまいました。
Tumblr media
ほんと現場最後に良き思い出ありがとうございます。
そんなこんなで現場完成です。
Tumblr media
来週引き渡しです。
最後に堀田スタジオのカメラマンに来てもらっての写真撮影しましょうね。
なんか1つ終えた感じでホッコリ家に帰ると
お隣のお嬢ちゃんが
雪だるまつくろ〜♪
可愛すぎません
Tumblr media
これまたホッコリ♪
そして家に入ると
親鳥の水炊き、
これまたホッコリ。
Tumblr media
ホッカホカ。
今週末まで寒さが厳しいらしいですが、心のカイロでホッコリいきましょう。
と言っても寒いので体調にお気をつけてお過ごしくださいませ。
貝塚市 岸和田市 泉佐野市 泉大津市 和泉市 泉南市 阪南市 熊取町 忠岡町 田尻町
貝塚市水間町 新築 リフォーム坂口建設
天然素材スイス漆喰カルクオウォール
リボス自然塗料取扱店
貝塚市水間寺前古民家リフォーム工事
貝塚市水間観音前古民家リフォーム喫茶店リフォーム工事
アンティーク雑貨古材OneBee
0 notes
umifani · 1 month ago
Text
Tumblr media
【ユーディーホームの家づくりQ&A】家具選びはどのタイミングがベスト??|大きな家具はいつ買おう?|マイホームアイディア|家づくりアドバイス【ユーディーホーム】
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
home-plan-kiyotake · 9 months ago
Text
1 note · View note
shioriya-archi · 11 months ago
Text
完成見学会のご案内
これまでの経験の中で一番キツい工程でしたが、やっとのことで完成見学会にこぎつけることが出来ました‼️ お世話になった職人の皆様には本当に感謝感謝です‼️!!
それでは、ご案内です。 開催日:令和6年3月15(金)・16(土)・17(日)・ 23(土)・24(日) 時 間:10時~16時 完全予約制 開催場所:金ヶ崎町 見学申込方法:弊社HPのお問いわせ または 下記電話より        ★tel. 0198-41-5615        ★mobile. 090-3755-0155   (申込受付後に詳しい場所をお知らせさせていただきます)
Tumblr media Tumblr media
⭐︎『ベースボールハウス』のご紹介 野球が大好きなファミリーが伸び伸び暮らせる家が出来ました。 緑の山々に映える切妻屋根の板貼りの家は、どこか野球(ホームベース)を連想するような外観です。 外装の板材は岩手県産材の杉、内装に使われている床と階段材は岩手県産材の赤松、天井の羽目板は杉と何処にいても木の香りとぬくもりを感じられるお家となりました✨ LDKにはお子さまの背比べを刻んでいく桧の柱が立っています。木の経年変化と共にお子様の成長を暖かく見守ってくれるお家です☺️ 野球少年のお子さまとお父さんが広い庭でキャッチボールをする姿が今から楽しみです‼️😊
UA値0.22W/㎡K Q1.0住宅Level-3 許容応力度計算による耐震等級3 BELS⭐︎5評価取得
#栞家建築舎 #Ume-ie建築設計事務所 #しおりや  @tettsu1972 #岩手県産材 #いわて木づかい住宅普及促進事業 #いわて森の棟梁 #いわて木づかいサポーターが作る住宅  #95%が岩手県産材 #板張り外装 #杉板張り #岩手県産赤松フロアー #新住協 #200ミリ断熱の家 #許容応力度計算による耐震等級3 #手仕事  #木の住処 #家づくりは住まいづくり #衣食住を丁寧に #心地よい家 #暖かい家 #エコな暮らし #本と栞と綴り #田舎暮らし  #自然素材の家づくり #オガファーザースモール #細部に心を込める大事さ #想いは細部に宿る #中村好文好き  #伊礼智好き
1 note · View note
mizotto · 2 years ago
Photo
Tumblr media
先日は壬生町のHさまの平屋 お引き渡しでした。 初めての出逢いから一年。 土地探しから始まって沢山の打ち合わせを重ね、無事にこの日を迎えられた事、とても嬉しく感激しております。 ご家族皆さまの明るく幸せな これからの人生を 応援し続けて参ります。 今後ともどうぞ宜しくお願い致します♪ #COVACO #コバコ #生涯を添い遂げるグラス 素敵なプレゼントありがとうございました。二人で大切に使います♪ ・ - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - more photos → @mizonobe - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - more photos → @nexthausdesign1947 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ・ ネクストハウスデザインは心地良い木の家をお客さまと共につくる木造の注文住宅を中心とした宇都宮市の工務店です。 ・ 無垢材やモイスなどの自然素材を使い、そのご家族の暮らし方に合わせた心地よい暮らしを提案しています。 ・ 暮らしに合わせた住み心地の良い家づくりをしたい! 居心地の良いマイホームを建てたい! 今の住まいを自分たちの暮らしに合った家に建替えたい! DIYや趣味を思いっきり楽しみたい!など、 新築の注文住宅 から、土地探しまで、家づくりに関することも、そうでないことも、どうぞお気軽にお問い合わせください♪ ・ ・ #ネクストハウスデザイン #NEXTHAUSDESIGN #BinO #自遊にくらす #注文住宅 #新築 #一戸建て #リノベ #リノベーション #工務店 #ハウスメーカー #木の家 #木造 #無垢材 #自然素材 #平屋 #二階建て #暮らし #家づくり #マイホーム #モデルハウス #土地探し #住宅ローン #栃木県 #宇都宮市 (下都賀郡壬生町) https://www.instagram.com/p/CpaVikmS8fl/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
arc-hus · 4 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Oosu House, Nagoya, Japan - Keitaro Muto Architects
290 notes · View notes
hancyan · 5 days ago
Text
Downloads
Tumblr media
さて、@frankensonnet さんのOld Townの編集版のシェアです。
まず初めに、これは、Frankensonnetさんの作品であり、私はCAWでの編集をしただけで、Frankensonnetさんの権利を侵害するつもりはありませんし、Old TownはFrankensonnetさんのものである事をお断りしておきます。そして、大いなる感謝の意を表します。
Well, I'm sharing an edited version of @frankensonnet's Old Town.
First of all, I would like to state that this is Frankensonnet's work, that I have only edited it using CAW, that I have no intention of infringing on Frankensonnet's rights, and that Old Town belongs to Frankensonnet. And I would like to express my deep gratitude.
Tumblr media
日本の家屋を建築するには非常に多くのCCが必要になりますので過去に私が作成したLotsは外しました。なので、NoCC、建築の難しい物のみ配置してます。 町役場等の公共の区画はありません。なので、ビルダー向けだと思います。
Since a lot of CC is required to build a Japanese house, I removed the Lots I created in the past. Therefore, I only place NoCC and difficult-to-build buildings. There are no public lots for town halls etc. So I think it's geared towards builders.
Thank you For sims. Masaharu777 Melo Sim R-Sims3 Story- Sakura Sims
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
@jazzysimlife さんのthe Sims 4 Snowy Escape debug buildings to use for CAWと@hydrangeachainsawさんの Japanese House
@jazzysimlife's the Sims 4 Snowy Escape debug buildings to use for CAW and @hydrangeachainsaw's Japanese House
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ビーチはCCを取り除いた状態で配置しました。お好みで装飾して下さい。
The beach has been placed without CC. Please decorate it as you like.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
今回、道路のテクスチャー、全ての樹木の植え替え、新たな土地と区画の追加及び区画のリサイズ、日本風の住所へ変更しました。
桜を多く植えました。「ソメイヨシノ」という品種になるように置きかえModを使用しています。「ソメイヨシノ」は日本の桜です。
This time, I changed the road texture, replanted all the trees, added new land and plots, resized the plots, and changed the addresses to a Japanese style.
I planted a lot of cherry trees. I used a replacement mod to make them the "Somei-Yoshino" variety. "Somei-Yoshino" is a Japanese cherry tree.
Sakura replacement mod by @honobonoticさん(@rain-coat-aaame-info) I really recommend this
Tumblr media
★64×64の区画はありません。最大で60×60です。 ★There are no 64x64 plots. The maximum is 60x60.
★日本の車両は左側通行なので、信号や標識はそれに基づいています。(間違って設置したのではないですよw) ★Vehicles in Japan drive on the left side of the road, so traffic lights and signs are based on that. (They weren't installed by mistake lol)
★重くなるので電線と郵便ポストは設置していません。 ★Electric wires and post boxes were not installed because they would be too heavy.
★全ての建物を配置したセーブファイルはありますが、使用しているCCがあまりにも多く、且つ全てを追跡できないため申し訳ありませんが配布はできません。
★I have a save file with all the buildings placed, but unfortunately I cannot distribute it because there are so many CCs used and I cannot keep track of them all.
Tumblr media
Included
Noir and Dark Sims 3 - Tokyo City - CC
@jazzysimlife's the Sims 4 Snowy Escape debug buildings to use for CAW
@hydrangeachainsaw's Japanese House
Sakura replacement mod by @honobonotic
この偉大なるクリーエーター達がいなければこの町は完成しませんでした。心よりの感謝申し上げます。
Without these great creators, this town would not have been completed. Thank you so much.
ワールド以外にもゲーム内で多くのCCを使用させて頂いてます。日本人のクリエーターの多くが引退若しくは放置してしまっているので本当にありがたいです。
Besides the world, I use many CCs in the game. I am very grateful because many Japanese creators have retired or left them alone.
Download
Lighting MOD @nilxis 's Uranesia Lighting Mod PLUS
Gshade Preset One and Done by @nectar-cellar
Thank you
Have a great time! 
@katsujiiccfinds @sssvitlanz​  @pis3update @kpccfinds
117 notes · View notes
leomacgivena · 9 months ago
Quote
「マンションは規格化が進み、もはや『法律と経済でできている』といっても過言ではない。都心の2億円の物件も郊外の2000万円台の物件も、建物自体にそれほどの差はない」。実際のところ、価格差のかなりの部分を占めるのは土地代だ。マンションポエムは、「家」を「邸宅」に、「森」を「杜」に、「住む」を「住まう」にドレスアップする。高級感で建築を包み込むことで「値段が高いのは土地が高いから」という身も蓋もない理由を曖昧にし、「そこに住めばハイグレードな生活が待っている」という夢を買い手に抱かせる作用を持っている。
「マンション広告に躍る「ポエム」 建築を包む物語」(日本経済新聞2014/3/12) (via h-yamaguchi)
159 notes · View notes
moment-japan · 5 months ago
Text
Tumblr media
Le Corbusier
10月6日はモダン建築の巨匠、ル・コルビュジエの生誕日。
1887年10月6日、フランス語圏のスイス、時計産業の町”ラ・ショー=ド=フォン”に生まれる。
家業の時計文字盤制作を学ぶため美術学校に入学しますが、しばらくして視力が弱くなり、精密な技術が必要とされる加工職人は無理だと判断、別の���に進むことを模索する中、通っていた美術学校の校長であり建築家で画家のシャルル・レプラトニエに建築の才能を見出され、建築家のルネ・シャパラと共に最初の建築物である彫刻家ルイ・ファレの自宅、ファレ邸の設計を手掛けました。
このスイスアルプスの麓に建つ建物は、コルビュジエが最初に設計した建築物ということで、現在はスイスの重要文化財に登録されています。
1908年、パリに移住した��ルビュジエは鉄筋コンクリート建築の先駆者であるオーギュスト・ペレの事務所に、1910年にはドイツ工作連盟の中心人物であったペーター・ベーレンスの事務所に籍を置いて建築を学び、1911年より半年かけベルリンから東欧、トルコ、ギリシャ、イタリアの建築物を巡る東方への旅へ。
その後、ラ・ショー=ド=フォンの美術学校で教鞭を執り、1914年に鉄筋コンクリートによる住宅建設方法論である建築好きなら誰もが知っている「ドミノシステム」を発表。
1920年にダダイズムの詩人ポール・デルメとピュリスムの画家のアメデエ・オザンファンと共に雑誌「エスプリ・ヌーヴォー」を創刊。
1925年のパリ万国博覧会ではアールデコ全盛の中、まったく装飾のない「エスプリ・ヌーヴォー館」を設計し、来場者や関係者を驚かせました。
コルビュジエは新約聖書の一節である「新しい酒は新しい酒袋に入れよ」の考えを自らの建築設計の中心的思想に取り入れ、新しい時代の建築にはエスプリ・ヌーボー(新精神)を取り入れるべきことを提唱しました。
生涯にわたってモダニズムや新しいビジョンを示す論客としても活躍した建築家・ル・コルビュジエは「住宅は住むための機械である」の名言を残し、1965年8月27日、南フランスの海岸でその生涯を終えました。
24 notes · View notes
mozsims · 1 month ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Sims 3 カスタムワールド「菘岬(仮)」の進捗
菘岬(すずみさき)はニポンのどこかある、のどかで寂れた片田舎です。近代以前は漁業と鉱山業で繁栄し、鉱脈が枯渇した後は農業で生計を立てるか、町を出ていく者が目立ち始めました。徐々に人口が減っていったのですが……(続きは考え中)。
・NPCシム......30~40人。CASで作り、全員エクスポートしたのだが、全員紛失してしまった…新たに作り直すことにします。
・役割等のシム......ほぼ全員作成完了。バックアップ住み。
・マップ造形......さらに区画を追加したので、少し調整中。
・建築物......日本の建築物に寄せたいので、資料探しを続けながら、出来る部分から建築中。釣りスポット3つ、ガラクタ置き場、墓地、霊廟、郵便局、ビーチ2つ、NPCの家4つくらい完成。
・装飾部分......CAWが重くなってきたので、いったん樹木をすべて消しました。最後の仕上げまでに、植樹を忘ないようにしよう!
10 notes · View notes
gerokichi · 3 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
旧市街の高台にそびえ立つスレイマニエ・モスク。トルコ史上最高の建築家ミマール・シナンの最高傑作です。ガラタ橋や対岸の新市街側からは、アヤソフィアやブルーモスクよりも存在感が際立ち、丘の上からの金角湾の眺めも絶品です。その後、徒歩でローカルな町を抜けて最近お洒落エリアとして人気があるバラット地区へ。ここでは沢山の猫が大人気。夕暮れ時にはモスクを望む川辺に市民が集まります。海や川、動物たちと人生を楽しむ国民性がとても優しく贅沢に映りました。
10 notes · View notes
khrbuild · 5 days ago
Text
冬将軍大暴れ、これが最後にしてほしいものです❄
長年 自営で現場仕事をしていると、なかなか新しい情報を取り入れていくのが難しくなります。
しかし時代は目まぐるしく変化していく、
なので
仲間の大工や材料屋の営業マンとの飲み会も一見無駄のようだか、情報収集の場としてとても重要。
かといって しょっちゅう呑んでばかりもいられない。
そんな新しい商品や工法の情報を集める場として 行われていたのが、商社や材料屋が開催する展示会。
10年まえまでは あちこちで展示会が行われていたため、現場の都合がついたらよく行った。
しかし景気が低迷している近頃、派手にお金を使う展示会がすっかりなくなった。
トドメはコロナでなくなる例のやつ。
しかし久しぶりに今回 南港のATCホールで開催されたジャパン建材主催の展示会。
Tumblr media
めちゃく賑やかですよ、
今回は元読売テレビアナウンサーの上重君もゲストで来られてましたよ。
めちゃくちゃ細身でシュッとしてたw
Tumblr media
ねっ、お金かかってるでしょ。
TOTOさんにもらったトイレ型チョコレート
Tumblr media
お金かかってるでしょw
イベンドを何でもかんでも 無くしてしまうのは昭和人間からすると ちょっとどうかしらと思うわよ
Tumblr media
ということで、
また水間から一軒家が
Tumblr media
なくなります。
Tumblr media
そして、
製菓店がなくなり、喫茶店に
Tumblr media
できてきましたよ〜
Tumblr media
こんなとこに棚ができてる
Tumblr media
そういえば、うちのJrが何やら解体したとき大事に外して置いてガス管で工作してた。
棚を受けてるのがそのガス管
Tumblr media
明日は設備の最終点検して、洗い工事が入る、
そして消防署の消防設備点検を受けると完全に完成。
月末には写真撮影して引き渡し。
それまではまだ私のもの
( ̄ー ̄)ニヤリ
もう少しこの現場を可愛がってみましょう。
今週もよろしくお願い致します。
貝塚市 岸和田市 泉佐野市 泉大津市 和泉市 泉南市 阪南市 熊取町 忠岡町 田尻町
貝塚市水間町 新築 リフォーム坂口
建設天然素材スイス漆喰カルクオウォール
リボス自然塗料取扱店
貝塚市水間観音前古民家リフォーム工事
貝塚市水間観音前喫茶店リフォーム工事
貝塚市水間古民家解体工事
アンティーク雑貨 古材 OneBee
0 notes
ari0921 · 3 months ago
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
  令和六年(2024年)11月22日(土曜日)弐
     通巻第8518号 
「ジョホール・シンガポール経済特区」に台湾人富裕層が投資
中国の大富豪達は世界各地へ財産ごと逃げ出している。
*************************
 中国の大富豪達が世界各地へ財産ごと逃げ出した。対外持ち出し外貨は厳しく制限されているため地下銀行、マネロンによる洗浄資金は利息が高いが、そうした闇ルートを活用し、またビットコインによる決済が広範囲に行われている。最近では地下銀行の利息が8%に跳ね上がった。
 中国の大富豪たちは、判明しているだけでも海外移住が15000人以上、日本でもかなりの土地、建物がダミーを通じて買われた。中国人の入国に厳しいアメリカといえども5000万ドル以上の投資で、アメリカ人を十人以上雇用すれば、移住が認められる。
 台湾人の金持ちもが、シンガポールとマレーシアの資産に投資している。とりわけ両国の国境に位置するジョホールバル��狙われている。財産ごとの移住組は近未来の中国の侵略を懼れる外省人が多く、本省人は別途、不動産投資である。
「ジョホール・シンガポール経済特区」が台湾人の投資対象としてトップを占める。
 沖合のフォレストシティは中国デベロッパーの碧桂園が開発し、多くのリゾートマンションを建築して販売した。かなりの中国人が投資したが、現在はゴーストタウン。ここでも一部台湾人がタワマンを購入した。このフォレストシティを、マハティール首相(当時)が「文字通りフォレストだから、オランウータンの森に戻そう」と自然環境破壊、無秩序な乱伐、得体の知れない人々の移住に不満を爆発させていた。
「ジョホール・シンガポール経済特区」は地理的優位性に加えて、住宅価格がシンガポールの三分の一から十分の一だ。隣接するシンガポールの政治的・経済的安定も魅力的だと評価する。ジョホールバルはシンガポールからわずか30分の距離、通勤する人もいるくらいで、現在、交通手段はバスしかないが、2026年にはライトレールが開通する。
 マレーシア政府は2024年6月に外国人は100万リンギ(約22万米ドル)以上で不動産を購入しなければならないとの規制を更新し、経済特区では50万リンギの申請でよくなったのも投資を奨励しているからである。
「超富裕層」は資産を求めてヨーロッパやアメリカに移住するが、「普通の金持ち」は東南アジアに移住する。日本人も若者実業家の一部がシンガポールに定住し始めたのは、この数年の傾向である。
 マレーシアは曾て日本軍の銀輪部隊が縦断した。浪漫派の作家・蓮田善明はジョホールバルで自決した。
10 notes · View notes
ryotarox · 3 months ago
Quote
アメリカでは小学校低学年のうちから、大統領選挙についてクラスで議論するなど、政治的トピックを話題にすることを厭わない。 長引く大統領選の中で「中絶を認めるなんてあり得ない」「銃を使うのは私たちの権利でしょ」と当然のように口にするホストファミリーや友達と議論することに、私はだんだん疲れていってしまった。 みんな、とっても優しくしてくれる。でも、一つの例に過ぎないが、「まさかダーウィンの進化論を信じているの?私たちの祖先がサルと一緒だって言うの?あり得ないわ!!」などと捲し立てられたりすると、拙い英語では反論できない。 ちょうどアイダホに来てから4ヶ月、毎日の課題に追われ、英語もなかなか上達せず、気晴らしできる場所もない。孤独感が募り、ストレスが溜まった私は、その後色々とあり、もう少し大きな街に移ることになった。 (移った先のホストペアレンツとは非常に仲良くなり、無事に残り数ヶ月の留学生活を送ることができた。新しいホストファミリーは、大卒の建築家夫婦だった)
超保守の白人しかいない田舎、アメリカ北西部のアイダホで暮らした記憶を辿る|あいの
8 notes · View notes
kennak · 1 month ago
Quote
岡:2000年にこの土地を買ったんですが、その頃はまだ「普通の四角い建築になるのかな」程度のボンヤリした考えでした。そんなとき、僕が尊敬する建築家の石山修武さんからワークショップのお誘いが来たんです。テーマは「都市住宅を考える」。なんてタイミングがいいんだと、ビビりながら参加しました。朝から晩まで、2週間のワークショップで、講師陣は安藤忠雄さんや磯崎新さんなど、石山さんが全力で集めたすごいメンバー。周りの参加者も意識の高い人たちでした。 2日目に突然「自分が本気でつくりたい住宅を設計してプレゼンする」という課題が出た。そのときに蟻鱒鳶ルの原型みたいな4枚の絵を描き、「何かの完成である。と同時に次への舞台である」という言葉を添えて発表しました。全員のプレゼンが終わると、石山さんがこう言うんです。「君たちのレベルは大体わかった。このなかに一人だけ価値のある絵を描けている男がいる。それが岡だ」 ―蟻鱒鳶ルのプロトタイプを提示して、石山修武さんに大絶賛をもらったわけですね。 岡:でも、最終日にまたプレゼンをしたところ、今度は石山さんからボロクソに怒られました。「すごく期待してたのに、全然ダメじゃないか!」と。いま思えば最初のプレゼンでは、恐ろしい石山さんになんとか褒められたい一心で、実現する可能性をすっ飛ばした理想的な絵を描いた。一方で最後の発表では、土地もあるし着工もしなきゃならなかったから、どこか現実的なプランに落とし込んでしまった。おそらくそれがおもしろくなかった。 みんなが打ち上げパーティーをするなか教室の隅でしくしく泣いてたら、建築家の難波和彦さんという優しい先生が声をかけてくれました。「君の今日のプレゼン、もし点数をつけるなら、僕は100点満点で130点あげたい。ただね、君の最初の発表や、この2週間話していたことは、1000点満点くらいの問題意識なんだ。この落差がわかるかい?」「わかりません」ってまた泣いて(笑)。その「1000点満点の問題意識」がなんなのかよくわからないまま、とにかく着工しました。
「東京のサグラダ・ファミリア」三田の蟻鱒鳶ル、完成へ。建築家・岡啓輔が笑顔で語る奇跡のような20年 | CINRA
6 notes · View notes
tokyomariegold · 4 months ago
Text
2024/4/29
Tumblr media
4月29日 美術館で身体を冷やして、明日からの雨予報の低気圧を感じる空気に頭と身体が痛くて、ずっと寝不足が相まってへとへと。 いつの間にか1人増えていた友人との待ち合わせに調子が狂ってしまったからかもしれない。
でも今日も西洋美術館の展示は面白かった。 ワタリウム美術館の展示みたいなのに、ここは重厚なコルビジュエ建築(世界遺産!)の中で、いつもここで世界の名作を並んで観に来ているであろうご婦人たちの感じとか、美術館で作品を観ることが作品、みたいだった。 まさか(?)西洋美術館でIKEAの家具が並ぶなんて…と、思い出して楽しくなる。
友人から昨日の更新した私の日記に“女の子”について言及していたことから、韓国のあるアイドルグループについてどう思っているか問われる。 全く知らない(無知でごめんなさい…)グループ名だったけれど、他の韓流女性アイドルと少し違って“少女性”をコンセプトにしているらしい。 「エッセンシャルのCMとかに出てますよ」と教えてもらう。帰りにドラッグストアの店頭に貼り出されていたエッセンシャルのポスターに5人女の子が並ぶ写真を見つけ、友人にメッセージを送ると「そうそう」と返事が来る。 “女の子”で私がイメージする像とはなんか違っていて、韓流アイドルの方々に抱いていた、少し強くて美しいイメージとあまり違わない印象だった。
とにかく4か月前の私は“女の子”について考えたり、その作品を作りたくなったりしていた。 私は今、全く何も考えていない。
Tumblr media
その日記を、へとへとでうとうとしながら読み返し、“女の子”についてとても面白いことを書いているな〜、と自分で自分に感心すらしている。そして、全く別人の今の自分に、4か月後の自分なんて当てにならない、と思った。
たくさんの不安を抱えながら、きっとご飯を食べれば半分は解消するはず、とへとへとになりながら、今日もみそ汁の用意をしていた。 春キャベツだって刻んだし、エリンギとマッシュルームとトマトにオリーブオイルをかけてレンジで温めたりもした。えらい。
友人からフラワーベース(たぶん。飲み物用ではないよね?)をいただいたのでスーパーだけど、青山フラワーマーケットじゃないけれど、と、お花を買おうとしたら、ガーベラが3本で398円。3本もいらない。3本とも赤いガーベラ。ガーベラは一輪で飾りたいので買わなかった。
7 notes · View notes