kaarijajpn
kaarijajpn
Käärijä.jp
87 posts
フィンランドのラッパー Käärijä(カーリヤ)の情報を 日本語でお届けします💚 All about Käärijä in Japanese!
Don't wanna be here? Send us removal request.
kaarijajpn · 3 months ago
Text
To everyone following this Tumblr
Thank you so much for always checking out my posts!
On June 12, Käärijä performed in Japan for the first time at the Finland Day event at the Osaka Expo—and the show was a huge success!
At first, I thought if around 50 dedicated fans showed up, that would be enough to make it feel like HIS gig. But in the end, over 300 people gathered at a venue with a 200-person capacity! Of course, it wasn’t just Käärijä fans, there were people who love Finland and others who just happened to stop by the event. But by the time “Cha Cha Cha” played at the end, everyone, young and old, was on their feet—dancing, jumping, and having the time of their lives!!
Whether people knew Käärijä before or not, it felt like everyone left loving him even more.
Thanks to this event, my X account, where I’ve been posting Käärijä info in Japanese for nearly two years, suddenly gained a wave of Japanese followers. Right now, interest in Käärijä among Japanese people is higher than ever before.
Until now, I’ve been using Tumblr to share info in Japanese so that Käärijä fans around the world could see that there are people in Japan who support him and interested in the info about him too.
But now that his concert at the Expo is over, I believe the message has reached the world—there are many Käärijä fans in Japan now🇯🇵
So, going forward, I’d like to shift my updates to note, a Japanese platform that’s more accessible for Japanese readers. To be honest, Tumblr’s interface isn’t very friendly for Japanese posts, and the constant prompts to use the app made it a bit inconvenient.
Of course, I won’t delete this Tumblr. There are so many posts and memories here, and I still plan to use it for big news or announcements. That said, as the one-person “Japan branch of Käärijä PR,” it’s hard to keep everything updated across multiple platforms… So while I’ll be posting here less frequently, I’d be grateful if you drop by from time to time!
As for my fanart Tumblr, I haven’t been super active there, but I’ll keep posting fanart whenever I draw something new.
If you’re looking for the most frequent and up-to-date Käärijä news, please follow me on X!
Thank you always for supporting Käärijä Japan PR 💚
Here's some links⇩
note
fanart tumblr
X
Instagram
~以下日本語⇩⇩~
このTumblrをフォローしてくれているみなさんへ
いつも投稿を見てくださってありがとうございます! 先日6/12、大阪万博・フィンランドデーイベント内でのカーリヤ初来日公演は、大盛況のうちに終了しました。 最初はコアなファンが50人くらい行けばまあなんとか形にはなるか、という想いでいましたが、終わってみれば200人キャパの会場に集まったのはおそらく300人を超える人たち! もちろんカーリヤファンだけでなく、フィンランドが好きな人、とりあえずイベントをやっているから覗きに来た人もいたでしょうが、ラストのCha Cha Chaでは、老若男女すべての観客が立ち上がって踊り、飛び跳ね、大盛り上がり! カーリヤを知っていた人も知らなかった人も、彼のことがよりいっそう大好きになったようです。 おかげさまで私が2年近く日本語で情報を発信し続けてきたXのアカウントも、一気に日本人フォロワーが増え、いまだかつてないほど、日本人の間でカーリヤへの注目が高まっています。
これまで日本語での情報発信をTumblrというプラットフォームで行ってきたのは、カーリヤを応援し、カーリヤの情報を求めている人が日本にもいる、ということを、海外のカーリヤファンにも認識してもらうためでした。 ですが、万博でのコンサートが終わった今、もう彼を愛する日本人が増えたことは、世界中に伝わったと思います。
そこで今後は、より日本のカーリヤファンに情報を届けやすいよう、noteという、日本の国産プラットフォームでの発信にシフトしていきたいと思います。 実はTumblrのインターフェースは日本語での投稿には向いておらず、また閲覧するたびにアプリへの誘導があるのも使いにくいと思っていたところでした。 もちろん、ここには書き溜めてきた記事がたくさんあるので、このTumblrは削除せず残しておきますし、大きなニュースなどがあれば、またTumblrにも投稿したいと思っています。 が、なにせカーリヤ広報日本支部はワンマン運転なので、複数のSNSやサービスで情報を発信していくこともなかなか難し��… 更新頻度は減りますが、ぜひたまに覗いていただければと思います!
また、イラスト投稿用のTumblrについては、もともとあまり稼働してはいないのですが、こちらもファンアートを描いたら投稿は続けたいと思います。
そのほか最も更新頻度が高く最新の情報を発信しているのはXですので、気になる方はぜひフォローしてみてください。
今後ともカーリヤ広報日本支部をどうぞよろしくお願いいたします💚
※ちなみに、noteはアカウントなくても見れますのでぜひ!
note
fanart tumblr
X
Instagram
2 notes · View notes
kaarijajpn · 3 months ago
Text
万博前の予習復習!Käärijäベストヒットゆる解説①
万博のミニライブは、限られた時間(たぶん20分あるかないか)、限られた設備、まったくカーリヤを知らない日本人だらけの会場…という条件付き。 そんなところでカーリヤがどの曲をチョイスする(できる)かはわかりませんが、たくさんある彼の曲の中から、演奏可能性の高そうな順に、どんな曲か、ライブでの楽しみ方、歌詞和訳などをご紹介! 万博で聴くことができなかったとしても、いつかフィンランドへ渡航するときのため、もしくは日本で単独ライブ開催という夢���かなったときのために、皆さんにお役立ていただければ幸いです💚
1.Huhhahhei
ラブソングはほとんど作らない主義のカーリヤによる、珍しいラブソング。 「愛の船」や「キャビン」といった船をテーマにした単語がちりばめられ、船の汽笛の音も曲中に使われています。 クルーズで出会ったステキなあの人と踊ったりふざけたり、君は運命の人なのか、朝になっても僕のものでいてくれるのか…という、いわば船上のパーティーソング。ちょっとしたお色気ワードも入っていますが、全体的にはメタルの響きがありつつも、爽やかで遊び心あふれる楽しい1曲。タイトルのHuhhahheiは特に意味があるワードではありませんが、船の歌であることを考えると、「ヨーホー」みたいな感じでしょうか。
youtube
こちらはポーランド公演でのHuhhahheiライブ映像。 ライブでの楽しみ方は、 とにかく一緒に「フッフ ハッハッハ フッハッヘーイ!」と歌うこと! ほかの歌詞を覚えなくたって、このかけ声が入るところさえ覚えておけばOK! もしもう少し一緒に歌いたい、という人は、以下の部分を覚えているとさらに楽しいかも。
Sää ja mää, tänää(シャー!ヤマー!タナー!) Okei, okei, okei, okei(オケイ!オケイ!オケイ!オケイ!) Sää ja mää, tänää(シャー!ヤマー!タナー!)
和訳:君と、僕と、今日は    オッケー、オッケー、オッケー、オッケー    君と、僕と、今日は
歌詞の全訳が知りたい方は、下記URLをご参照ください!
2.Mic Mac
Cha Cha Chaでブレイクする前にリリースした曲の中でも屈指の人気を誇る、カーリヤライブの定番曲。タイトルの「Mic Mac」は、90年代、つまりカーリヤが10代のころにフィンランド��流行った若者向けのストリート系ファッションブランド。学校をさぼったり友達と殴り合ったり、ポケカを盗んだりネトゲをBANされたり…やんちゃだった少年カーリヤの実体験を混ぜながら「でももう過去のことは忘れてケンカはやめようぜ、だって俺たち同じMic Macを着たミックマックブラザーズだったじゃねえか」と呼びかける、ちょっとしたノスタルジーにひたる1曲。
youtube
こちらはベルギーでのライブ映像。 Mic Macのライブでの楽しみ方は、 サビで一緒にミックマックダンスを踊る!
映像を見て頂けるとわかりますが、サビに入る前にカーリヤが「1,2,1,2,3,4、フォーウ!」とかけ声かけてくれるので、サビになったらこの両手を腰の両側で2回ずつぱっぱする超シンプルダンスを一緒に踊りましょう💃 ちなみに一緒にサビを歌いたい方のために、サビのカタカナ読みは以下です。
ヨロメロリパーラ ミクマッキーヨゥティ ミックマッキヤッキー! ヨロメロリパーラ ミクマッキーヨゥティ ミックマッキヤッキー! オーオーオーオー エヨル ヴァリラヴァリア クアンフィットリファッティー ミック!マック!フィットゥ!ファットゥ!
ミック!マック!のところはコーレスです🎤
ちなみにこの曲は過去のことを歌った曲なので、黄色いスーツのハーリヤが縦横無尽に好き勝手する演出があります。笑 万博にハーリヤも一緒に来るかはわかりませんが、もしこの曲をやったら登場してくれるかも…?(ちなみに一応大使館しょってるイベントなので、ハーリヤもこの映像のような衣装にはならないと思います😂)
歌詞の全訳が知りたい方は、下記URLをご参照ください!
3.It's Crazy It's Party
今年のユーロビジョンでも一躍注目されたエストニアのラッパー、トミー・キャッシュとコラボした曲。Cha Cha Chaの直後に出された曲で、音楽のテイストはかなり似ていますが、ライブでやるととにかく楽しい。笑 CCCを引き継いだ、というか内容的にはさらにあまり深い意味のない、毎日パーティーだぜ、ねえちゃん俺とメイカベイベーしようぜ、いやあ人生はクレイジーで―パーティーだぜ…みたいなノリノリパーティーソングなんですが、「フィンランドにいても海外にいても、どれだけ走ってもパーティーからは逃げられない」と、すでに加熱するカーリヤフィーバーへの疲労も覗かせた部分があるのは興味深い。 トミーキャッシュパートに「titties」とか「dick」とか入ってるので万博ソングに選ばれるかはわかりませんが(笑)、最初は「全年齢のライブではやらない」とか「歌詞かえるかも」とかいってたのに普通~にやってるところを見ると、別に気にせず演奏しそうです😂
youtube
こちらは地元フィンランドでのライブの様子。 ICIPの楽しみ方は… とにかく音楽にあわせてクレイジーパーティーする!笑
タッタッダダダッ~っていうところを一緒に歌い、「イッツクレイジー!イッツパーアーティー!」と叫べばもうあなたもクレイジーパーティージャパニーズ。あとはもうリズムに合わせて好き勝手踊り狂えばよろしいのです。 ちなみにタッタッダダダッに入る前のところを一緒に歌いたい方のために、カタカナ振ってみました。 Hullu on crazy(フールオンクレイジー) Bailut on party (バーイルトンパルティー) Ja elämä on laiffii, you know(ヤ エラマオン ライフィー、ユーノー) It's crazy, it's party Ta-ta, ta-da-da……..
全体通して「パーティー」の発音は��ーリヤ風に「パルティー」とするのがよいでしょう😂
歌詞の全訳が知りたい方は、下記URLをご参照ください!
Käärijäベストヒットゆる解説②に続く…
1 note · View note
kaarijajpn · 3 months ago
Text
カーリヤ、音楽ドキュメンタリー番組に出演!
instagram
カーリヤが、この秋から新シーズンがスタートするフィンランドの人気音楽ドキュメンタリー番組「Vain elämää」に出演することが決定しました!
これは8名のアーティストが短期間一緒に合宿し、互いの曲をカバーして披露しあうという番組。各参加アーティストの日というのがあり、自分の日にはレクリエーションも選んだりするのだとか。互いの半生やキャリアを語り、思い出や苦労話に涙する…という、あまり日本では見られないタイプの番組です。(教えてくれた現地在住ジャパニーズカーリヤファミリーの皆様ありがとうございます!)
今回の参加者は、カーリヤのほかに、UMK23でカーリヤと競ったバンドKUUMAAのボーカル・Johannes、今年のUMKに出場して美しい歌声を披露したViivi、2024年EMMA GAALAの年間最優秀アーティストLauri Haav、フィンランドのパンク・ロック界のレジェンドPelle Miljoona、人気シンガーソングライターVesta、ベテランポップシンガーJonna Tervomaa、ポップバンド「Egotrippi」のボーカルMikki Kauste。
合宿はすでに昨日から始まっており、番組公式インスタや各参加者のインスタなどでその様子をうかがうことができます。すでにカーリヤのインスタストーリーでも楽しそうな参加者たちの様子が次々投稿されていますね😂
例年5~6月に合宿ロケをし、放送は秋口とのこと。 ちなみに番組はRuutuという配信サイトで放送されるのですが、このサイトは残念ながら、VPNを使わないと日本からは見れません…。 VPNが使える方は、Sanomaアカウントに登録すれば番組ページから見られると思います!(現在は昨年まで放送したシーズンのアーカイブをを見ることができます。たぶんライブでも見れる…はず…!)
ちなみにRuutuを無料で見るにはSanomaアカウントというのが必要で、こちらから登録できます。姓名、生年、メールアドレスとパスワードを設定すればOK。
アカウントを作成したら、Ruutuトップからログインし(メニューのKirjauduというのがログインボタン)、「Sarjat(シリーズもの)」というページに飛ぶと、この番組ページが出てくると思います。 有料サ��スクが必要な番組には「+」マークがついていますが、この番組にはついてないのでたぶん無料で見れるはず…!
VPNなくて見られない!という方には、一部のカバー曲演奏の様子は、Ruutu公式youtubeチャンネルでも見られるようです。
youtube
あとは公式じゃないけどUPしてくれる人も😅
youtube
エリカ様も昔出演していたようです。
また何か番組関係の続報があったらご紹介します!
2 notes · View notes
kaarijajpn · 3 months ago
Text
#eurodab 歌詞和訳
youtube
KäärijäとBaby Lasagnaの新曲「#eurodab」歌詞を和訳してみました! といっても、いつも通り原語→英訳→和訳のステップを踏んでおりますので、原詞、英訳、英訳参照元などはLyricstranslateでご確認ください! ★5.31 クロアチア語→英語訳を見つけたので、Lyrictranslateに全訳投稿しました!
以下和訳~~~
<Chorus> 一進一退のワンステップと ご存じの手拍子クラップ クラップ クラップ 古き良きあの頃がエモすぎっから もっかいやろうぜ DAB DAB DAB
<Käärijä> チェケラッ チェケラッ チェケラッ チェケラッ チェケラッ チェケラッ 俺みてぇに ウォウ! 2015年ヅラしてキメようぜ チェケラッ チェケラッ チェケラッ チェケラッ チェケラッ チェケラッ そのときゃ ウォウ! みんなバカ騒ぎのハロウィンさ   ユーロ DAB DAB DAB 若造は覚えちゃいねぇし、年寄りには理解不能 ユーロ DAB DAB DAB ティム・バートンの「DABマン・リターンズ」ってか
<Chorus> 一進一退のワンステップと ご存じの手拍子クラップ クラップ クラップ 古き良きあの頃がエモすぎっから もっかいやろうぜ DAB DAB DAB 一進一退のワンステップと ご存じの手拍子クラップ クラップ クラップ 古き良きあの頃がエモすぎっから もっかいやろうぜ DAB DAB DAB
<Drop> もっかいやろうぜ DAB DAB DAB
<Baby Lasagna> チェケラッ チェケラッ チェケラッ チェケラッ チェケラッ チェケラッ 先手を打つのは誰だ?支配するのは誰だ? チェケラッ チェケラッ チェケラッ チェケラッ チェケラッ チェケラッ どっかのガキは相手にご褒美やろうとしてる
ユーロ DAB DAB DAB 新聞なんかロクに読まなかった高校時代に戻りてぇ ユーロ DAB DAB DAB なんにも知らずにDABしてたあの4年はそりゃ幸せさ
<Chorus> 一進一退のワンステップと ご存じの手拍子クラップ クラップ クラップ 古き良きあの頃がエモすぎっから もっかいやろうぜ DAB DAB DAB 一進一退のワンステップと ご存じの手拍子クラップ クラップ クラップ 古き良きあの頃がエモすぎっから もっかいやろうぜ DAB DAB DAB
<Drop> あれをもっかいやんぞ DAB?マジで?
<Käärijä> 一進一退のワンステップで 何にも変わらずバカやって 世界が炎上して怖いなら そんなときこそDABしとけ
DAB DAB DAB ヘイ! DAB DAB DAB ヘイ! DAB DAB DAB Da, d-da, d-da (ワン、ツー、スリー)(はぁ?) ユーロ DAB DAB DAB ヘイ! DAB DAB DAB ヘイ! ユーロ DAB DAB DAB
ほらもうみんなやり方わかったろ、DAB DAB DAB
0 notes
kaarijajpn · 3 months ago
Text
みんなでCha Cha Chaを歌おう!
Käärijä万博ライブに向けて、Cha Cha Chaの歌詞をフィンランド語で覚えて歌ってみよう! ということで、歌詞をカタカナで書き起こしてみました。 実際に聴こえる音を、日本人が歌いやすいようにカタカナに起こしたものなので、正確な発音ではありません。 もっと正確に歌いたい!というチャレンジャーの皆様は、カーリヤの声を聴いてまねしてみよう! ※文字が緑色太字になっているところは、「巻き舌」で発音すると、よりそれっぽく聴こえます。 それではレッツチャレンジ!↓ ~~~
ランカ ヴィコ ヤ パリョン ピッキー パイヴィーヤ タカン ミェーレンキントーナ ピナコラーダ ヤラタ イルターオン ヴィエラノーリ ヤ アイカ クモタ ターヤイネン ルココーリ オンアイカ トゥホタ
ピーダン カクスィンキャースィン キニヨーミスタニンコ チャッ チャッチャッチャッ チャッ チャッ チャッ エイ! エンミェティ フォーミスタク タットゥントーピスタニンコ チャッ チャッチャッチャッ チャッ チャッ チャッ エイ! ハルノォラ セカスィヤ ヴァッパッ フォーリスタニンコ チャッ チャッチャッチャッ チャッ チャッ チャッ エイ! ヤマヤッカン クンネッセン エナピスィ トーリッサニンコ
ムタマ ピナコラダ オニョ タカナ スィルティ モーロンヴィエラ ナマタウル ヴァカヴァ イェー イェー イェッ イェッ イェッ イルターオン ヴィエラノーリ ヤ アイカ クモタ ターヤイネンルココーリ オンアイカ トゥホタ パルケッティ クツモク エノエナ ルコサ ニンコ チャッチャッチャー マッオーン トゥロッサ
ピーダン カクスィンキャースィン キニヨーミスタニンコ チャッ チャッチャッチャッ チャッ チャッ チャッ エイ! エンミェティ フォーミスタク タットゥントーピスタニンコ チャッ チャッチャッチャッ チャッ チャッ チャッ エイ! ハルノォラ セカスィヤ ヴァッパッ フォーリスタニンコ チャッ チャッチャッチャッ チャッ チャッ チャッ エイ! ヤマヤッカン クンネッセン エナピスィ トーリッサニンコ ヴォーウ
ニュッラーデン タンスィーマーン ニンク チャッチャッチャー エンカ ペルカーカーン タタ マーイルマーアーアー ニンク チャッチャッチャー クマカーダン パーレニ シャンパーニャーアーアー
チャッチャッチャー トイネン スィルマヨ カルサスターアー ヤプヘ サンマルター クタートイネン プォーリムス ヴァーランサーアーアー チャッチャッチャー エノアルケナ ターミエス ライスィンカーン エンオー ムターナノンセーミェス タナノンセーミエース
ニュッラーデン タンスィーマーン ニンク チャッチャッチャー エンカ ペルカーカーン タタ マーイルマーアーアー ニンク チャッチャッチャー クマカーダン パーレニ シャンパーニャーアーアー
ニンク チャッチャッチャー チャッ チャッチャッチャッ チャッ チャッ チャー アーアー ニンク チャッチャッチャー チャッ チャッチャッチャッ チャッ チャッ チャッ チャッ チャッチャッチャッ チャッ チャッ チャッ
~~~
いかがでしたか? 文字だけだとわかりづらいと思うので、こっそり音源にあわせた文字動画をアップしてみました。 練習したい方は、ぜひこちらを参考に歌ってみてください!
全部は覚えるのは難しい…という方、ぜひサビ(ニュッラーデン タンスィーマーン~シャンパーニャーアーアーまで)だけでも覚えて一緒に歌えると、とっても楽しいですよ! レッツチャレンジ~!
0 notes
kaarijajpn · 4 months ago
Text
ヨーロッパを制覇したカーリヤ、いよいよ日本上陸!
日本でのライブについて触れたインタビュー記事がアップされましたので、和訳してみました!
以下和訳⇩
すべてはユーロビジョンから…いや、正確には、10年前、フィンランドのヴァンター郊外から始まった。 「Cha Cha Cha」でヨーロッパの聴衆を沸かせ、国際的な注目を集めるコラボ曲にも参加するカーリヤは今、 日本進出を見据えている。 まったく新しいチャレンジ――日本のリスナーに、フィンランド語で、メタルの影響を受けたパーティー系EDMポップスを届ける。これ以上クレイジーなアイディアはあるだろうか? こんなクレイジーなことに挑戦できるのは、イェレ・ポウホネン=カーリヤだけだろう。そう、彼は6/12、カーリヤのアジア初となるライブのため、大阪に向かう。このライブは2025年大阪万博にて実施されるフィンランドデー、より正確には「Party like a Finn – Rock & Fashion」という夜のパーティーイベントのプログラムの一つとして開催され、カーリヤと、ヴォーカルグループTuuletarが演奏する。 とはいえ、予想以上に国際的になったカーリヤのキャリアの、次のステップとしてはこれは完全に理にかなったものだろう。ヨーロッパをは制覇した。新天地に乗り出すときが来たのだ。 「カーリヤのスーパーヒーローみたいなバイブスや、ボレロ、ボウルカットは、日本の聴衆にウケるんじゃないかとずっと考えていました。それに彼らは、ヘビーな音楽や、ほかのフィンランドの音楽も好んでいる」バーゼルからのビデオ通話で、ポウホネンはそう語った。「ずっと日本をヨーロッパの次に目指すマーケットだと考えていました。日本は巨大なマーケットで、そこで成功すれば、ずっとツアーを続けることができる。もちろん、そのためには大きな努力は必要ですが」 ストリーミング数を分析すると、アジアには成功の兆しがあった。「実は昨日、ここバーゼルで、東京から来たというファンに会ったんです。彼は僕のフィンランドのギグにも来てくれていました」そう話す彼は明らかに嬉しそうだった。 「とにかく現地に行き、ライブパフォーマンスを見せるしかない。それがKäärijäとしてずっと信じてきたことなんです。僕たちがやってることを生で見てもらえさえすれば、きっと伝わるって! それに、日本語をいくつか覚えてステージで話せるようになれば、きっと喜んでもらえると思います」
ピープルズチャンピオンの帰還
もちろん、ポウホネンはユーロビジョンのためにバーゼル入りしている。昨夜、彼は2024年のフィンランド代表エリカ・ヴィクマンとともにステージに立った。数日後には、彼は再び決勝のステージで会場を沸かせる。今回はクロアチアのベイビーラザニア(昨年の大会でファンの人気者だったアーティスト)と一緒だ。コラボ新曲「#eurodab」を、テレビで最大級の視聴者��向けて披露する。 Käärijäのワールドワイドな旅路が始まった場所がユーロビジョンだったことを考えると、これはパーフェクトな舞台だろう。2023年大会で、「Cha Cha Cha」は圧倒的視聴者票を獲得し、優勝したスウェーデンのLoreenと僅差で2位となった。 それ以降、物語は急速に動き出した。 「言うまでもなく、もし「Cha Cha Cha」がユーロビジョン関係なしにリリースされたとしたら、こんなことは起こらなかったでしょう。偶然海外の誰かがこの曲を見つけ、そこから何かは生まれたかもしれないけど、この一連のフィーバーは…ユーロビジョンのおかげですね」ポウホネンは言う。
コラボレーションの力
少し時間を戻そう。 イェレ・ポイホネンがラップに出会ったのは、フィンランド南部ヴァンターの郊外で中学校に通っていたときのことだった。 2014年ごろから、彼は自分で曲を作り始めた――EDMに、ラムシュタイン風のヘビーな要素を融合させたスタイルだ。 カーリヤの初期作品は完全にDIYだったが、やがてワーナーミュージック傘下のフィンランドの有名ヒップホップレーベル、Monsp Recordsの目に留まることとなる。 「たしか6年くらい前だったと思いますが、プロデューサーと一緒に、どうやったらドイツに売り込めるかって真剣に考えてたんです。ベルリンの街角にラジカセ持ってって、カーリヤの曲を流そうかって話までしてましたね。しかもその時点では、まだ国内でもブレイクしてなかったのに!」ポウホネンは笑う。 次の大きな課題は、「ユーロビジョン・マジック」が解けたあと、このモメンタムをどうやって維持するかということだ。 「ユーロビジョンを追いかけてない人たちも、僕の音楽��聴いてくれています。もしこれが一過性のユーロビジョンフィーバーなのだとしたら、僕たちが今もギグを完売させられるわけがない。確かに火をつけてくれたのはユーロビジョンですが、今はもうそれを超えた広がりがあるんです」 カーリヤと彼のチームはすでに、今後数年の具体的なプランを立てている。 「ヨーロッパでのツアーや、もっと規模の大きいショーの計画も立てていますし、日本には特にフォーカスしてます。もちろん、さらに先のことも考えてますよ。今後の展開についてもね」 戦略のカギとなるのは、様々な国のアーティストとのコラボレーションだ。これまでカーリヤは、クロアチアのベイビーラザニア、エストニアのトミー・キャッシュ、オランダのヨースト・クライン、そしてスウェーデンのホーヤと言った同志たちとタッグを組んできた。そして今後もさらにコラボは続く、とポウホネンはほのめかす。
すべては笑顔のために
Käärijäという名前を訳するのは難しい。文字通りの意味は「包装紙(包むもの)」となるが、フィンランド語の「“kääriä rahaa”(=あっ��いう間に金を稼ぐ)」という表現に由来している。 この名前はアイロニックで、カーリヤは決して大金を稼ぐためにやっているわけでない。すべては楽しむためだ、とポウホネンは強調する。 「僕はこの仕事が好きだし、僕たちの生み出しが音楽すべてを愛しています。もう「Cha Cha Cha」はやりたくない、と思う日が来たとしたら、その時こそが物事を考え直すときなんだと思います」 「僕たちはただ、いいものを作り出し、楽しもうとしているだけ。僕は自分自身、そしてフィンランドの人達に、(自分のやっていることは)世界で通用するんだと証明したいんです」 ポウホネンは、フィンランド語が障壁になるとは思っていない。 「フィンランド語でいい歌を作って海外の人とつながることができれば、なんだってできるってことを、僕たちはすでに証明したと思っています」 なんだってできる――しかし、彼の一番の野望について聞くと、カーリヤはフィンランド人らしく、地に足の着いた現実的な姿勢を崩さず答えた。 「ドイツかイギリスでアリーナライブができたら、クールだと思う。まずはそこから始めようか」
<終>
2 notes · View notes
kaarijajpn · 4 months ago
Text
Käärijäプレイリスト2 Best of Best
さらにギュギュッとまとめてKäärijäを聴きたい方のために、400万再生以上の上位13曲で、ベスト・オブ・ベストプレイリストも作りました!
Spotifyはこちら⇩
apple musicはこちら⇩
YouTube musicはこちら⇩
0 notes
kaarijajpn · 4 months ago
Text
Käärijäプレイリスト
Käärijä来日記念! Spotifyで100万回以上再生されたKäärijäの代表曲および最新アルバム"People's Champion"の収録曲+最新曲"#eurodab"をまとめたプレイリストを作りました💚 Käärijäファンも、ユーロビジョンのKäärijäしか知らない方も、カーリヤって誰かわからないけどおもしろそうって方も、ぜひお聴きください!
apple music派の方はこちら⇩
YouTube Music派の方はこちら⇩
1 note · View note
kaarijajpn · 4 months ago
Text
Käärijä Crew
●Häärijä (ハーリヤ)
Tumblr media
from Spotify artist page
ユーロビジョンで有名になる前、カーリヤのテーマカラーは緑ではなく黄色だったことを皆さんはご存じだろうか? まだ何者でもなかった頃のカーリヤが来ていた黄色いスーツをまとったハーリヤは、カーリヤのドッペルゲンガー、過去のカーリヤの概念、カーリヤの親友、カーリヤのスタッフ、時に独立したコメディアン、そして時にアーティスト…と多彩な顔を見せ、ステージ上や動画の中では自由奔放な行動で時にカーリヤ本人をも困惑させるトリックスターである。 誰一人として彼が何者なのか、正確なことを知る者はいない。ただひとつわかっていることは、カーリヤにとって彼はなくてはならない存在だということだけだ。 なお、アーティストとして「Baila」という曲をリリースしており、カーリヤのライブではインターバルで演奏される。 公式 instagram / YouTube / TikTok / shop
●Daltons (ダルトンズ)   Juuka(ユッカ)、Allu(アル)、Jaakko(ヤーッコ)※写真左より
Tumblr media
ⒸTiia Öhman
カーリヤを支えるサポートメンバーのスキンヘッド3人組。カーリヤは彼らのことを、漫画「ラッキー・ルーク」で主人公の敵として出てくる兄弟になぞらえて「ダルトンズ」と呼んでいる。 彼らがステージ上で言葉を発することはない。ただカーリヤのサポートに徹し、時にハーリヤをいじめ、ファンをあ��る。それだけである。 写真左:Jukka Sorsa(ユッカ・ソルサ) ギターリスト、バックシンガー。もともと兄がカーリヤの友人だった縁もあり、カーリヤの曲をギターアレンジした音源を聴いたカーリヤ自身によってメンバーにスカウトされる。 公式 instagram / Patreon 写真中央:Allu / Aleksi Nurmi (アレクシ・ヌルミ) 作曲家、プロデューサー、バックシンガー。カーリヤのほぼすべての曲のプロデュースをしている。 公式 instagram 写真右:Jaakko Jokela (ヤーッコ・ヨケラ) ディレクター、映像作家、バックシンガー。カーリヤのライブで流れる映像を作っているのは彼。
●Käärijä Dancers
Tumblr media
https://www.toutsur.net/cha-cha-cha-dans-le-top-10-rammstein/
ユーロビジョンでCha Cha Chaのステージを彩ったのは、以下の4人。 Matti (マッティ/写真左奥) instagram …YLE(フィンランド国営放送)のプロデューサーで、ユーロビジョン国内予選のプロデューサ―。もともとダンスをやっていたせいで、オーディションでなかなか人材が集まらなかったところに白羽の矢がたった。 Katri (カトリ/写真左手前) instagram …エストニア出身のダンサー。2023年~2024年頭まではツアーにも帯同していたが、出産・育児のため現在はおやすみ中。 Jesse (イェッセ/写真右手前) instagram …オランダのダンサー。2024年のユーロビジョンでもフィンランド代表Windows95manのバックダンサーを務めた。 Etel (エテル/写真右奥) instagram …フィンランドのダンサー。カーリヤのバックダンサーとして、現在もツアーに帯同している。
Tumblr media
ⒸHenri Juvonen
Lotta (ロッタ/写真右) instagram …フィンランドのダンサー。カトリの離脱後、カーリヤのバックダンサーとしてツアーに帯同している。 ※写真左はEtel。
●Jesse Boss / Jeskiedes (イェッセ・ボス / イェスキーデス)
Tumblr media
ⒸMikke Pöyhönen
カーリヤのツアーマネージャー兼通訳としてアーティスト活動を支えるイェッセは、カーリヤ=イェレの幼馴染。青春時代も売れずに苦しんでいた時もユーロビジョン後の活躍もすべてを知る男。潰瘍性大腸炎で大腸を全摘出する大手術を乗り越えたイェレが、退院後にKäärijäとして初めて自主制作した曲「Urheilujätkä」は、彼との共作。今でもライブでこの曲を歌うときは、アーティスト Jeskiedesとしてともにステージに立つ。 instagram
●Mikke Pöyhönen (ミッケ・ポウホネン)
Tumblr media
https://www.photomikke.com/info
誰あろうカーリヤ=イェレ・ポウホネンの実兄。プロの写真家で、カーリヤのツアーに帯同して公式写真・映像を撮影しているほか、グッズの販売管理なども行う。幼いころから弟のチケット代を出して一緒にライブに連れまわしたライブ英才教育者。カーリヤがまだ売れない頃から陰に日向に弟を支え、特にコロナ禍でライブがすべてなくなってしまったときは自分の写真の仕事を手伝わせ、家賃を肩代わりするなど支援し続けた。また、カーリヤがユーロビジョンに出場することを決めたときには、「俺がお前をスターにしてやる」と宣言し、弟がユーロビジョンに集中できるよう、生活面・金銭面を全面的にサポートした功労者。 公式 HP / instagram
●Veikko Kerman (ヴェイッコ・ケルマン)
Tumblr media
@ar_lifestylemgmt IG
本来表に出てきて名前まで知られるはずのない男。そう、ヴェイッコはカーリヤのボディーガードである。あまりにカーリヤ人気が過熱し、ライブ会場だけでなくところかまわず彼に近づく人間が増えたため雇われたが、熱狂的人気が少し落ち着いた後も、よきクルー、よき友人、よきボディーガードとしてツアーに帯同し続けている。フィンランド国防軍と政府機関で経験を積んでいる「本物」。
3 notes · View notes
kaarijajpn · 4 months ago
Text
Käärijä新曲リリース!これからのコラボにも期待!
ジャパニーズカーリヤファミリーはすでに来日決定でおなか一杯になっているところですが…明日5月15日(金)、カーリヤの新曲が出ます! クロアチアのアーティスト、ベイビー・ラザニアとのコラボで、タイトルは"#EURODAB"🎧
instagram
こちらがティザーです!
まずDABっていうのが何かというと…
この、両手を斜めに上げるポーズのことです。シャキーン! 詳しくはこちらのページなどをご参照ください。 この記事も2016年のもので、最近このポーズ見なくなったなあという感じなので…そんなちょっとエモい曲なのかもしれません。 全貌はリリースを楽しみに待ちましょう!
そして、今回のコラボアーティストのベイビー・ラザニアですが、彼はカーリヤと同じくユーロビジョンで一躍ヒットしたアーティスト。 ユーロビジョンソングコンテスト2024にクロアチア代表として出場し、多数の視聴者票を獲得して堂々(そして惜しくも)2位、という、少しカーリヤと似た境遇。
youtube
出てきた当初は、曲がCha Cha Chaのパクリだとか衣装がカーリヤのパクリだとか色々言われてましたが、バイブスが似てるだけでまったく別物ですね。笑 エントリー曲のRim Tim Tagi Dimもノリのいい曲、盛り上がる曲でした🎶 そんな彼らが意気投合し、一緒に曲を作っているという話はチラっと前から出ていましたが、ついに作品として世に出されることに。 また現在開催中の今年のユーロビジョンの決勝戦(日本時間5/18AM4時~)のインターバルアクトに一緒に出演することが決まっているため、この新曲を演奏するものと思われます。
2023年から激動の日々を送ってきたカーリヤは、今年はちょっとライブなどの仕事を意識的にセーブしている、ということをとあるインタビューで言っていましたが、新曲は精力的に作っている様子。
ちなみにこのほかにも、2023年ユーロビジョンで意気投合し、いまやカーリヤのソウルメイトとしてファンの間でもおなじみの、スロベニア代表のロックバンドJoker Outのボーカル、ボーヤン・ツヴェティチャニンとのコラボ曲を作成中であることが先日判明。
video from bojan_cvjeticanin IG story
また、同じく2023年ユーロビジョンにドイツ代表といて出場していたダークロックバンド Lord of the Lostが2025年末にリリース予定のアルバム「OPVS NOIR Vol.2」に、カーリヤとのコラボ曲が収録されていることが公式から発表されています。
Tumblr media
Cha Cha Chaで人気に火がついてから2年、意欲的に活動を続けるカーリヤの今後がますます楽しみですね!
3 notes · View notes
kaarijajpn · 4 months ago
Text
ついにカーリヤ来日!万博フィンランドデーに出演!
先日こちらの記事で、カーリヤ万博に来てくれないかな~、日本に来るって言ってたの絶対万博だと思うな~とかって言ってたのですが…
なんとこのたび…
本当にカーリヤが万博に来ることになったよ!!!😭
Tumblr media
嘘じゃない。夢じゃない。全日本カーリヤファミリーの皆様、ついにグリーンボレロマンことクレイジーパーティーマンことみんな大好きイェレ・ポウホネンことKäärijäが日本にやってきますよ!!!! 彼を推し始めて約1年半?2年弱?しつこいほど布教しまくり、本人にメッセージブックまで送り、何度も何度も日本に来てほしいと言いまくって某ワー●ーより広報がんばった甲斐があったってもんだ。笑
と、いうことで、先日の記事にも詳しいことは書いたのですが、改めて現時点での万博カーリヤ(フ���ンランド)関連情報をまとめます!
■フィンランドのパビリオンはあるの?
今回の万博にフィンランド単体のパビリオンというものはなく、フィンランド・デンマーク・アイスランド・ノルウェー・スウェーデンの北欧5か国が共同で出展する北欧パビリオン「ノルディック・サークル」がお目見えしています。
instagram
場所は、この地図(公式マップのスクショ)で黒丸で囲んだところ。
Tumblr media
どんなものが見れるのか、どんな体験ができるのかは、こちらのプレスリリースと、ニュース動画が簡潔にまとまっています。
youtube
メインとなるのは、北欧の風景の没入型展示、北欧を代表するキャラクターやブランドのグッズショップ、そして北欧料理を味わえるレストランの3つ。
ちなみに、パビリオンによっては万博の入場チケット購入のほかにパビリオン入場予約が必要なところもありますが、北欧パビリオンは予約不要で入れます。
詳細な情報は以下の北欧パビリオン公式アカウントで確認しよう!
・公式HP ・公式X・公式Instagram ・公式facebook
■6月12日(木)はフィンランドデー!
万博期間中、ほぼ毎日のように開催されるのが、世界各国の「ナショナルデー」。ナショナルデーとはどういうものかというと…(万博公式サイトより引用)
万博会期中、万博に公式に参加する国・地域や国際機関「公式参加者」が1日ずつナショナルデー(国・地域)またはスペシャルデー(国際機関)を開催します。ナショナルデー、スペシャルデーは、それぞれの公式参加者の参加を称える日で、公式参加者の文化に対する理解を深め、国際親善の増進に寄与することを目的に行います。 当日は、公式参加者が国内外の賓客や一般の来場者を招いて行う式典と文化イベントが行われ、多様な文化や特色に触れ、楽しむことができます。
ということで、カーリヤがやってくるフィンランドデーは6月12日(木)です。 このたび公式発表されたフィンランドデーの概要は以下のとおり。 ※5月18日(日)時点の情報です。
【午前の部】 フィンランド しあわせの日 公式ナショナルデー式典と文化プログラム ◆日時:6/12(木)10:30開場 11:00開演 12:00終了予定 ◆会場:レイガーデン(東ゲートゾーン EXPO ナショナルデーホール) ◆参加方法:当日自由参加※公式アプリによるバーチャル参加も可 ◆内容: 1.国旗掲揚 2. 日本政府代表のあいさつ 3. フィランド政府代表のあいさつ(ストゥブ大統領など) 4. KäärijäとTuuletarによる演奏【確定】 【夜の部】 パーティ・ライク・ア・フィン - ロックとファッション ◆日時:6/12(木)17:30開場 18:00開演 19:00終了予定 ◆会場:レイガーデン ◆参加方法:先着順⇒時間指��・整理券などはないが会場前で待機可能。 ◆内容:一般の公募から選ばれたモデルたちが、フィンランドが誇るサステナブルなブランドの服をまとってランウェイを歩くファッションショー、および、フィンランドを代表するアーティストしてKäärijä、Tuuletarによるライブコンサート。 ★イベントは原則着席。数に限りがあるため座り切れなかった人は立ち見OK。※カーリヤライブは座って聞くようなものじゃないので、本人が立たせるかも。とりあえず椅子はあります。 ★イベント中は撮影可能 ★持ち込みグッズは万博自体のルールに従っていればOK。ただしライブ中は状況によっては掲げるのNGの場合あり(ボードとかペンラとか)
イベント最新情報については、下記を総合して参照するとよいと思います! ・北欧パビリオン公式HP ・フィン��ンド大使館公式 X / インスタ
ちなみに上記のイベントの会場は北欧パビリオンではなく「レイガーデン」というイベントスペース。場所はこちらの地図の黒丸のところです。
Tumblr media
ということで、フィンランドデーを楽しみ、かつ北欧パビリオンも見たい、という方は、東ゲートから入るのがよいでしょう!
万博会場へのアクセスは公式HPからご確認いただければと思いますが、東ゲートに近い公共交通機関は電車のみとなりますのでご注意を!(※バスはすべて西ゲート)
また、フィンランドデー当日は、ほかにも下記のイベントが開催されます!
●サンタクロースやムーミンとのミート&グリート(時間指定制) 場所:北欧パビリオン ●フィンランド式サウナの展示・体験 場所:北欧パビリオン ●「サステナブル・ライフスタイル ―北欧スタイル」セミナー(招待制) 場所:北欧パビリオン
■結局カーリヤ見るにはどうしたらいいの?
万博のチケットを買いましょう。追加でイベントのチケットの購入などは必要ありません。 万博公式サイトよりチケットの購入画面に進み、 ①「来場日時を指定して購入」 ②カレンダーから6月12日を選択 ③来場希望時間を選択(北欧パビリオンに近いのは東ゲート。午前の部から見たい場合は9時入場のチケットを買いましょう。) ④一番安いのは「平日券」です。大人1枚6,000円。こちらを選びましょう。 これにて完了!
イベントについては、午前の部は予約など不要で自由に観れるようです。夜の部は事前予約制と告知されていますが、どのように予約したらよいかなどはこれから発表されるそうです。⇒夜の部は先着順となりました!
ということで、色々ある万博かもしれませんが、みなさんぜひ!カーリヤに日本でいい思い出を作ってもらい、今度は単独ライブで来日してもらえるよう、万博にでかけて一緒にもりあげましょう!!
(上記は2025.05.19 20時現在の情報です)
7 notes · View notes
kaarijajpn · 5 months ago
Text
ついに大阪万博開幕!フィンランドデーもあるよ
直接カーリヤとは関係ありませんが、せっかくカーリヤを通じて好きになったフィンランド。そんなフィンランドを含む北欧の文化に、日本にいながらにして触れられるビッグイベント「大阪・関西万博」がついに開幕しましたので、参加予定の自分や、ちょっと行ってみたいかもというカーリヤ(&フィンランド)ファンのための備忘メモとして少しだけご紹介したいと思います。
■フィンランドのパビリオンはあるの?
今回の万博にフィンランド単体のパビリオンというものはなく、フィンランド・デンマーク・アイスランド・ノルウェー・スウェーデンの北欧5か国が共同で出展する北欧パビリオン「ノルディック・サークル」がお目見えしています。
instagram
場所は、この地図(公式マップのスクショ)で黒丸で囲んだところ。
Tumblr media
どんなものが見れるのか、どんな体験ができるのかは、こちらのプレスリリースと、ニュース動画が簡潔にまとまっています。
youtube
メインとなるのは、北欧の風景の没入型展示、北欧を代表するキャラクターやブランドのグッズショップ、そして北欧料理を味わえるレストランの3つ。
ちなみに、パビリオンによっては万博の入場チケット購入のほかにパビリオン入場予約が必要なところもありますが、北欧パビリオンは予約不要で入れます。
詳細な情報は以下で確認しよう!
・公式HP ・公式X・公式Instagram ・公式facebook
■6月12日(木)はフィンランドデー!
万博期間中、ほぼ毎日のように開催されるのが、世界各国の「ナショナルデー」。ナショナルデーとはどういうものかというと…(万博公式サイトより引用)
万博会期中、万博に公式に参加する国・地域や国際機関「公式参加者」が1日ずつナショナルデー(国・地域)またはスペシャルデー(国際機関)を開催します。ナショナルデー、スペシャルデーは、それぞれの公式参加者の参加を称える日で、公式参加者の文化に対する理解を深め、国際親善の増進に寄与することを目的に行います。 当日は、公式参加者が国内外の賓客や一般の来場者を招いて行う式典と文化イベントが行われ、多様な文化や特色に触れ、楽しむことができます。
ということで、当然フィンランドデーというのもあるわけで、それが6月12日です!私はこの日のチケットを購入しました😊
公式発表されているフィンランドデーのイベントは2つ。
①「フィンランド しあわせの日
  公式ナショナルデー式典と文化プログラム」
 日  時:6/12(木)10:30開場 11:00開演
 会  場:レイガーデン
      (東ゲートゾーン EXPO ナショナルデーホール)
 参加方法:当日自由参加
      ※公式アプリによるバーチャル参加も可
 内  容:公式セレモニー、2組のアーティストの出演
 ☆公式HPはこちら
② パーティ・ライク・ア・フィン - ロックとファッション
日  時:6/12(木)17:30開場 18:00開演
 会  場:レイガーデン
 参加方法:要予約(抽選対象)
 内  容:ファッションショー、ロックコンサート
 ☆公式HPはこちら
イベントについては、こちらのメディアカンファレンスをまとめた記事もご参照ください。
記事中から引用すると、
音楽やファッションショー、さらにはサウナ体験も計画されており、フィンランド独自のライフスタイルを体験できる1日となるでしょう。 特に注目すべきは、フィンランドの象徴的なキャラクターが登場するイベントです。 クリスマスに関連する「サンタクロース」と、人気キャラクターが来場者を迎え、特別な思い出を作る機会を提供します。
フィンランド大使館のXでも、サンタクロースと「谷」からのゲスト、的なことが書いていたのでこれはムーミンで間違いないでしょう。
もうイベント日まで2か月切ってますが、4月14日現在、まだ②のイベントの予約も始まってないですし、これ以上の詳細情報は出ておりません…。
ちなみに4/24に開催するデンマークのナショナルデーの詳細についても、ようやく発表されたのが3月下旬だったので、フィンランドデーの詳細発表ももう少しかかりそう…笑
ちなみに会場は北欧パビリオンではなく「レイガーデン」というイベントスペース。場所はこちらの地図の黒丸のところです。
Tumblr media
ということで、フィンランドデーを楽しみ、かつ北欧パビリオンも見たい、という方は、東ゲートから入るのがよいでしょう!
万博会場へのアクセスは公式HPからご確認いただければと思いますが、東ゲートに近い公共交通機関は電車のみとなりますのでご注意を!(※バスはすべて西ゲート)
…さて、フィンランドデーに出演するアーティスト、まだ発表されていませんが、当然、フィンランドを代表する方々が呼ばれるであろうというわけで…こちらの方は来てくれませんかねえ~?!
うっすい期待だけもって続報を待ちます😂
Tumblr media
screenshot from IG:paidatonriehuja
9 notes · View notes
kaarijajpn · 5 months ago
Text
BESS feat. Käärijä新曲リリース!
youtube
仕事が佳境でバタバタしていて事前に記事を書けず失礼しました…! 3/21(金)に、BESSとカーリヤがコラボした新曲「Kaistaa」がリリースされました!
BESSはセクシーなハスキーボイスとポップ、エレクトロ、ハウスを融合した疾走感のある曲が特徴的なフィンランドのアーティスト。 2022年にはユーロビジョンソングコンテスト国内予選UMKに出場。結果は3位でしたが、エントリー曲「Ram pam pam」はヒットを記録しました。 カーリヤとは同じワーナー所属で同い年ということもあり、普段から親しくしています。
今回の新曲はBESSのニューアルバムに収録されていて、カーリヤがフィーチャリングで参加した形。タイトルは日本語で言うとレーンやコースという意味で、人生をドライブコースにたとえ、プレッシャーや抑圧から自由になり自分自身の道を歩んでいきたい、という強いメッセージ性のある良曲です💜💚 ちなみに歌詞を和訳してみましたので、こちらのページをご参考までに。
事前のティザーで二人でプレステをやっている映像が流れたり、出産(!)シーンが流れたりと内容が気になっていましたが…正式MV、全体的に車をかっとばすシーンがあったりしてかっこいいのに、まさかの変顔ベイビーカーリヤが登場😂
曲もMVも楽しめる新曲Kaistaa、カーリヤメインの曲ではないですが、ぜひ大勢のジャパニーズカーリヤファミリーにも聴いていただけると嬉しいです!
2 notes · View notes
kaarijajpn · 6 months ago
Text
2月~3月前半まとめ③ その他イベントなど
新曲リリース、ESC応援と忙しくしていたカーリヤですが、この期間色々なイベントやCM活動にも参加していました。
1. YouTube Allstars 2025
instagram
昨年���参加していたアイスホッケーイベント YouTube Allstarsに今年も参加しました!(昨年の様子はこちら) 前回はサプライズ参加だったと思いますが、今年は事前にアナウンスがありました。会場となったタンペレのノキアアリーナは大入りの盛り上がり! 昨年はカーリヤの参加したチームが負けましたが、今年は勝てたみたいでよかったね!ハーリヤもトミキャコスプレで参戦😂笑いを誘ってました。 カーリヤの様子をまとめた動画がYouTubeにあがっていましたのでご紹介します。生き生きしてて楽しそう😊
youtube
2. 郵便サービスPostiのキャンペーンに起用!
youtube
我々でいうところの日本郵便みたいなフィンランドの郵便サービスPosti。もともとスウェーデンにも事業所はあったが別名義だったところ、このたびPostiブランドに統一する、ということで、フィンランドを代表するアーティスト・カーリヤと、スウェーデン系フィンランド人アーティストのMiriam Bryantがキャンペーンでコラボ。 1960年代~1970年代にに活躍したデュオ・ソニー&シェールの名曲「I Got You Babe」をカバーした、というものです。 びっくりしたのはカーリヤ、意外と歌えるじゃん!ということ!笑 最初声似てるけど違う人か?とか失礼なこと考えちゃいましたが、イェレングリッシュを聴いて本物だ!となりました。笑 カーリヤ、良い声だしもっと歌の練習したらさらに引き出しが多くなりそうだなあ~と前から思っているので、ぜひアーティストとしての可能性を広げてほしいです! このキャンペーンに関する記事はこちら。 Käärijäのコメント「今こそフィンランドとスウェーデンを一つにする時だと思う。この曲がフィンランド人とスウェーデン人を少しでも近づけることを願っています。実は前からミリアムとコラボしたいと思っていたんですが、ついにそれが実現しました」
歴史を知れば知るほど、なかなかこのあたりによその国の者がコメントするのは難しいですが、少しでも両国の想いが寄り添う形の未来が続くといいなと思います。 そのためには、カーリヤのようにどこの国のだれだろうがわけへだてなく接して友達になっちゃうような人が大きな役割を果たすと思うんだけど、なかなか難しいことだね。
12 notes · View notes
kaarijajpn · 6 months ago
Text
2月~3月前半まとめ② ESC国内予選勝利の神様
SFBリリース、宣伝活動のほか、この1か月カーリヤが姿を現していた場所…それはユーロビジョンの国内予選! プレッシャーや誹謗中傷など様々な苦しいこと悲しいことがあったけれど、確実にカーリヤを世界的に有名なアーティストにしてくれ、そして多くの友情を築くことができたユーロビジョン。なかなかその縁は切れませんね(個人的には負の側面のほうが大きく見えてはやく縁切ってほしいけど…笑)。
そんなユーロビジョン、今年の各国予選で、カーリヤが応援したアーティストが次々優勝しております😂
1.フィンランド国内予選UMK優勝:Erika Vikman
youtube
instagram
Ruoskaでコラボし、カーリヤと大の仲良しのエリカ様。2020年以来の復活参加となったUMKで、見事優勝しました! 圧巻のパフォーマンスで見事視聴者の心を掴んだIch Komme、カーリヤはすでに以前からこの曲を聴いていたというのは以前の記事にも書きました。私自身もエリカ様応援だったしこれは勝てる曲だと思っていたので、ユーロビジョンに出ること自体には複雑な想いもありますが、よかった!
2.エストニア国内予選Eesti Laul優勝:Tommy Cash
youtube
instagram
こちらもカーリヤとIt's Crazy It's Partyでコラボしたカオスの申し子(勝手に呼んでる)トミー・キャッシュ。彼ほどの知名度がありすでに活躍しているアーティストがユーロビジョンに?と最初は半信半疑でしたが、カーリヤやヨーストの「リベンジ」をする、と宣言して出場し、当然のように(笑)優勝。 Espresso Macchiato自体は彼にしては非常に、言葉は悪いですが普通の曲だし(でも作曲はCCCと同じくKiroなので、耳に残る曲ではある)、パフォーマンスを度肝を抜くようなものではなかったですが、まだこれは国内予選。きっとこれから色々度肝を抜く仕掛けがあるに違いない…だってトミキャだもん。笑 カーリヤは会場に駆けつけ、Vote For TommyのTシャツを着て全力応援。控え席でも隣に陣取り、優勝が決まった瞬間は本人の500倍くらい喜んではしゃいでおりました😂
3.スウェーデン国内予選Melodifestivalen優勝:KAJ
youtube
そしてつい先日決勝戦が終了したスウェーデンでは、スウェーデン系フィンランド人3人のコメディバンド(というのか?)、KAJがサウナソング��見事優勝!スウェーデン系フィンランド人が優勝というのは、両国にとってなかなか味わい深い結果だったのではないでしょうか…(その辺の機微は部外者には本当のところまではわからないのであまり触れませんが)。 耳に残り、ノリノリで、誰もがハッピー気分になれる曲はCCCにも通じるところがありますね!カーリヤも(そしてエリカ様も)フィンランドのアーティストということで応援していました。サウナ~!
しかしこうしてカーリヤが仲良くして応援しているアーティストが次々優勝すると、自分のとこにも来てくれ、っていう外国のアーティストが出てくるかも…?😂
3 notes · View notes
kaarijajpn · 6 months ago
Text
2月~3月前半まとめ① SFBが国内外を席巻!
今年は更新がんばるぞ!とか言っていたそばから他沼(ラグビー)忙しかったり体調くずしてたりでしばらく更新あいてしまってすみません… ということで、いまさらですが2月のKäärijäまとめ第1弾。
1.「San Francisco Boy」スウェーデンでライブ初披露
youtube
instagram
1/31にリリースされたKäärijä×Hoojaの新曲「San Francisco Boy」通称SFBが、2/1にスウェーデンにてライブ初披露されました。 舞台となったのは、ユーロビジョンソングコンテストのスウェーデン国内予選であるMelodifestivalenのステージ。Hoojaはスウェーデンのアーティストなのでその縁でもあるでしょう! かつてのグリーンボレロを思わせる形状の白ズボン(ティザー映像もライブもスキーを取り入れた演出だったので、スキーウェアイメージだと思われ)に上は裸というまた新しいスタイルを見せてくれたカーリヤ。ステージも盛況で、このあとSpotifyの再生数も一気に上昇しました!
2. SFBトラック、各地に出現
instagram
2月6日、突如ヘルシンキの街中にDJブース搭載のSFBトラックが出現!学校の広場などでフラッシュモブ的パフォーマンスを披露しました🚚 実はこの日は、Penkkaritという、フィンランドの学生たちが高校卒業前の授業最終日を祝い、仮装をしてトラックで街をはしり、飴などを沿道にいる人たちに投げる伝統行事が行われた日(情報:フィンランド大使館公式Xより)。その日にあわせて学生たちの前に姿を現し、お祝いムードを大いに盛り上げました💚
またこのほかにもヘルシンキのストックマン(デパート)前の広場や、タンペレにもトラックが現れパフォーマンスを披露。サプライズライブに街行く皆様も大盛り上がりでした!
3. SFB、ステージでの演奏2回目はアイスランド
youtube
instagram
2/23にアイスランドで開催された、ユーロビジョンソングコンテスト国内予選Söngvakeppninで、KäärijäとHoojaが2回目のSFBステージパフォーマンスを披露。 実は本番前日のステージにも出演したのですが、この日はHoojaが天候の影響でアイスランド入りが間に合わず、カーリヤ一人でのパフォーマンスとなりました😂 本番のほうは無事3人揃って出演、さらにSFBのあとにはCCCも披露して、会場は大盛り上がりとなりました🔥
4. SFB公式MV公開!
youtube
そして同日、ついに待望のSFB公式フルMVが公開されました! リリース前から映像だけはチラ出しされていて、フルMVがあるのか、spotifyのショート映像だけなのか…と話題になっていましたが、昨年11月のAutiomaa以来のフルMVを発表してくれました⛷ ポップでカオスでクスっと楽しい映像もあわせて、たくさんの人に愛される曲になりますように💚 そしてHoojaとはとても相性がよかったのか、またコラボして曲を作るかも的な発言も…?今後が楽しみです!
0 notes
kaarijajpn · 7 months ago
Text
KäärijäとHoojaのコラボ新曲まもなくリリース!スウェーデンでライブ初披露!
instagram
みなさん待望のKäärijä & Hoojaのコラボ新曲「San Francisco Boy」、ついに明日、日本時間1/31(金)0時リリースです!⛷️💚
スキーをすべるカーリヤがかわいいこの映像、Spotify用だけじゃもったいないのでぜひフルのMVが出ることを期待したいものです。 ちなみに待ちきれない!もっとはやく聴きたい!という方でVPNが使える方は、おそらくyoutubeでも配信あると思いますので、ニュージーランドに合わせていただくとこのあと本日20時から聴くことができますよ~。
そして新曲に関して本日入ってきたニュース。
なんとスウェーデンのユーロビジョン・ソング・コンテスト国内予選大会である、Melodifestivalenのインターバルアクトで、HoojaとKäärijäが新曲をライブ初披露するそうです! 日時(日本時間):2月2日(日) 午前4時~5時半         ※インターバルアクトなので真ん中くらいか…? 配信:SVT(スウェーデン公式)
曲自体も楽しみですが、ステージパフォーマンスがどうなるかも楽しみ!VPN使わず日本からも観れるようなので、お休みの方はぜひ早起きして見てみてください💚
0 notes