#たけのこ玄米ご飯
Explore tagged Tumblr posts
ellie-lili · 8 months ago
Text
Tumblr media
地元のおこめ食堂へランチに連れて行ってもらいました。お米を中心に、小麦粉や動物性の食材をつかわないお料理がいただけるお店。
寝かせ玄米のごはんはもっちもち。メインはお魚のフライも選べましたが、おからのナゲットに。小鉢に色んなおかずがあるのも嬉しい。
赤いのは滋賀名物の赤コンニャク。からだにやさしいおいしいご飯でした。
17 notes · View notes
lumi-kissa · 7 months ago
Text
お昼はたいてい家に私ひとり。自分だけのためにお昼ご飯を作るのは面倒です☺️
とはいえ適当な物を食べて済ませるのも嫌だしなぁ、と思ってYouTubeで見かけて気になっていた冷凍弁当を試作してみた。
玄米を敷いて、その上に、ささみのしそチーズはさみ焼き、ほうれん草のおひたし、スクランブルエッグを乗せました。
これを5個作って冷凍庫へ。
Tumblr media
カチカチです。
レンジで解凍したらほうれん草がベチャベチャになったり卵がパサパサになったりするかも…って思ったけど、600Wで3分温めたらホカホカの普通のお弁当になりました。感激。
これで平日5日、お昼が楽チン。ラスト1個になったらまた作ろうと思います。
最近こんな調子で冷凍ストックをたくさん作っているからいつも冷凍庫がいっぱいで覗くのが楽しい👯
9 notes · View notes
01-08-m00n · 5 months ago
Text
吹き抜け、筒抜け、みたいな最寄駅に入る時、アキアカネがちらちら目の前を飛んでいて目で追っていたら、中くらいのオニヤンマがスーッと風になっていた。もう、この夏最後のオニヤンマかもしれないなと思った。
大学の最寄駅に着いて歩くと、日差しが熱くて降りたたみの日傘を指した。オレンジ色をした蝶々が飛んでいたと思った���、コンクリートに止まって羽をぱたぱたさせていた。大学構内に入ると、手の入って整えられた花壇の花に同じ種類のオレンジ色の蝶々が2匹止まっていた。うつくしい日だと思った。
今日は大学のベーカリーでおいしいパンでも買おうか。美味しいんだよって君に言った。いつか連れてきたいと思う。卒業まで少ししかないけど。もうすぐ授業が始まる、話の面白い先生。高校生のとき、唯一行きたかった大学からの特別講師。これも何らかの縁だと思うし、せっかくなら楽しみたい。彼を見てると、後悔しないように、満足するように生きることを思い出す。こんな晴れた日、君のことを思って生きている。(2024-09-26 10:13)
お昼ご飯、結局おにぎりの気分で、漬けまぐろのおにぎりと好きな蒸し鶏と根菜のサラダを買った。心地いい風の中で食べたくて、外で食べる。高分子学会が開かれていて、人がたくさんいる。おやつも買った。メープル味のクリーム玄米ブラン。こうやって逐一書いていたなあと思い出す。大学1年生の頃。もう3年前になるのか。やっぱり全部忘れたくなくて、特に彼とのことを忘れてしまわないようにしたいと思う。なんだか彼とはずっと一緒にいられる実感があまりなくて、いや、一緒にいるんだけど、ずっと。なんだかよく分からないけれど、いつか訪れる寂しい時間を、描けないのに描きそうになって、泣きそうになる。昨日もマックでふと泣きそうになっていた。爽やかな秋の青空の大きな窓を背景にして、微笑んでいる君を見て、あと何回こうしていられるのだろうと思う。あと何回、こうやってふたりで遅い昼ごはんを食べるのだろうと思う。なんか泣きそうだって笑う私を君はただ優しく見つめていた。食べ終わったら、手を繋いで彼の家まで歩いた。ついこの前まで通ったことのなかった道が、特別な道になっていく。(12:56)
彼にラインを送って、動画を見ながらご飯を食べた。そういえば昨日彼がトイレをしているところを覗いて(変ですね)、その姿が武士みたいで、「武士みたい」って言った。背筋が良すぎて面白かった。剣道をやっていたからか、彼は歩き方も武士みたいな時があるし、正座をすると姿勢が良すぎるくらいに良いし、あ、今正座って変換が星座になってた。星。 彼のさっぱりした決断の仕���とか、気持ちの強さみたいなものを見ていると、本当に真っ直ぐだなあと思う。恋人のいる人に、よく、どんな人なの?と聞くけれど、私がそう聞かれたら、武士って答えればいいと思った。君がおにぎり好きなのってそういうことか。(13:28)
4 notes · View notes
trm517 · 6 months ago
Text
悟ったふりをして諦めて、そっと離れるなんてもうしないよ 濃いめのウイスキー炭酸割り2人分用意してくれたけど、ほとんど私が飲んじゃった 茶色いパレットで統一されたような家、大きいソファと立派なかさがついた照明がきみっぽい 玄関はライブハウスの扉みたいにフライヤーやポスターで埋め尽くされていた 歩いて2分、冷凍庫からハーゲンダッツをひとつ手に持って向かうきみのお家 蓋についた氷が溶け切る前に、きみに会えた
きみは、ときどき私のつむじあたりに手を置いて2、3度上下に滑らせた あんまり優しく触れるから、うれしくてきみの手のひらに頭をうりうりとこすりつけた 大きな犬がいるみたい なんの相槌もしなかったからそれはきみのひとりごとになったね 冷蔵庫からおかずを取り出して、お米と麦茶とともに振舞ってくれた晩ごはん またきみは私に飯を食べさせる どういうつもり?育っちゃうわよ
たらたらとドラマを見ていたら、突然液晶とスピーカーがプツンと切れた なぜかIHがピーピーなっている 人一倍怖がりなきみが、意味もなくそばにきたりおろおろと離れたりしながら配線やWi-Fiを確かめる めっちゃ静寂、めっちゃ怖いって、とか言う 硬いのか柔らかいのかわからない男性の背中 岩みたいに尖っているのによくもそんなに平たく折りたためるのね
3 notes · View notes
klasina-hiro · 8 months ago
Text
冬季限定企画「おにぎりと麹」ふりかえり
このブログスペース、最近は重要なお知らせだけで更新が少ないんですけど、SNSをやってない代わりにHPを見てるって方に時々遭遇するので、時系列はタイムリーではないですがこの場を活用してアトリエの出来事を徒然日記としてダイジェストにお届けしていこうかなと、他愛もない戯言を通じて活動内容を知っていただけたらそれも一興、いつもSNSの更新で手一杯のためのんびりペースになることは間違いないですが、更新の際は暇つぶしでお付き合いいただけたら嬉しいです。 ※写真にALT表示があるものはクリックすると写真キャプションが表示されます
そんなわけでまずは冬季限定で開催した「おにぎりと麹」ふりかえりなど。 内容は野菜むすびと麹を使ったお料理をテイクアウトできる夕飯企画でした。 ※こちらのイベントは2024年2月〜3月ですでに終了してます。次回予定なし
Tumblr media
星の数ほど飲食店がある下北沢ですが、意外にないのがおにぎり屋さん。 超米派の自分が仕込み中に小腹難民になることも多々あり、 手軽におにぎり買えるとこが近所にあったらいいのにな〜っ、、 て思いが昂まった時にふと、、、ていうか何もうちでやったらいいのか、、って閃いたのがきっかけ。
そこからおにぎりリサーチが始まりいろんなお店を食べ歩いたもののおにぎりの象徴、鮭やタラコ、人気の高いヅケ卵や肉そぼろはVEGANでは到底扱えないわけでそれに太刀打ちできるものを熟考し、おかず無しでもおにぎり一個で満たされて、なおかつ栄養価高くヘルシーなもの、となったらアトリエ持ち味の野菜具材をご飯の量とハーフ&ハーフで詰め込み他で売ってない有機玄米の無添加野菜むすびを目指してはどうかと実践したところ、これが今思い出してもニンマリしちゃうくらいオリジナルな味ができたのです。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
おにぎりはいつも4種類+当店名物の車麩フライと自家製調味料を使った麹料理と汁物。時々VEGANマフィン。 シンプルなラインナップでコロナ以降久しぶりのテイクアウト企画でしたが、お越しのお客様ほとんどが全種網羅でお持ち帰りしてくださって嬉しいことこの上なし。 品質管理のため室内が冷蔵庫並みに寒い季節限定の企画ですが、今年はもう少し早く秋口から開催したいと考えています。 アトリエには様々なサービスがありそれぞれに顧客さんがいて、テイクアウトも然り、たまにしか開催してないのにその時は必ず来てくださる常連さんたちがいてありがたいです。 またのお立ち寄りお待ちしてます。
Tumblr media Tumblr media
4 notes · View notes
yoshikikuwano · 1 year ago
Text
餃子と女の香水の匂い
仕事終わりの夕方、空がまだ青さを残す。
夕焼け混じりの日光が差す路地裏で
私は中華料理屋から出てきた女とすれ違った。
私の鼻を刺す餃子と女の香水に匂い。
ただいまと女は言った。
脱いだヒールをそろえて玄関の脇に寄せた。
先に帰宅していた私はキッチンの換気扇の下で
煙草をいくつか吸ってから、
お米を洗い、炊飯器のスイッチを押した。
帰宅した彼女が手を洗い、
仕事着からリラックスできる服に着替えたころ
炊飯器はアラームを鳴らして米の完成を祝った。
彼女は疲れるとスタミナの付く料理を食べたがった。ニンニクが増し増しのやつだ。
今日は餃子を買って帰るね。
彼女はお昼過ぎにメールをくれた。
仕事終わりに私はビールを求めてスーパーに寄り、お酒を5本とポテトチップスと煎餅、シュークリームとハーゲンダッツのクッキーアンドクリームをひとつ買った。
食卓に並んだ餃子と缶ビール、炊きたての白いごはん、お箸。テレビをつける。カーテンをぴったりと閉じる。
蛍光灯の光に闇から抉り出された私��ちの食卓は、刃こぼれひとつない刀ような美しさで、私は噛むことのできないものをかみしめるために目を閉じたくなった。
餃子と女の匂いを外へ逃すために、私はベランダの戸を開いた。完璧だと言った食卓と時間も砕けていくのを私は見たが、特別強い気持ちを抱くことなく、私は角を曲がり、路地裏から身を隠した。
6 notes · View notes
ari0921 · 1 year ago
Text
桜林美佐の「美佐日記」(248)
思い悩まない生き方──週末以外は同じものを食べ
る!?
桜林美佐(防衛問題研究家)
────────────────────
おはようございます。桜林です。「男もすなる日記
といふものを、女もしてみむとてするなり」の『土
佐日記』ならぬ『美佐日記』、248回目となりま
す。
前回の日記にもお声を寄せて頂きました。UNRWA(国
連パレスチナ難民救済事業機関)に関する報道の不
公平感について、やはり同じように感じておられる
というものです。いつもありがとうございます!不
公平かどうかを判断できる情報がなければ分からな
いままになってしまうと思いますので、そこが問題
ですよね。
さて、最近の私はどういうわけか非常に忙しい毎日
です。昨年の夏前にコロナにかかってしまい、いえ、
考えてみるとその前から、ワクチンの影響か?また
は加齢によるものか?しばらくの間、かなり体力に
自信がなかったのですが、おかげ様で元気になって
きました。
ここに至るには、実際、紆余曲折がありました。漢
方薬局でかなりお金を使ったり、鍼灸治療に行った
り、数々のサプリメントを買ったり……。
そこでたどり着いたのが、超簡単。なんと、週末以
外は同じものを食べるという驚くほどシンプルな方
法です。メニューは味噌汁とご飯(玄米奨励)、余
裕があれば納豆もプラスする。以上!というもの。
これで様々な障害が解消されていきました。まず第
一に「迷わない」。これは大きい。というのは、子
供の頃から何事にも迷いすぎる癖があった私は、小
学校4年の時はそれが原因なのか発熱が続き入院した
こともあったほどでした。
コンビニに行くと悩みすぎるので、おそらくこれま
での人生における多くの時間を私はコンビニで過ご
している可能性が大でした。それなので、用事がな
ければコンビニに行くのをやめました(正直、その
暇がなくなったというのもあり)。
スーパー、駅ビルでもウロウロ長居していましたの
で、これらに行くときはメモした物以外は見ない!
といった試みをしてみたのです。
そうすると、まず何を食べようか考える時間が無く
なり、大幅な時間の節約になることが分かりました。
以前、行っていたファスティングも同じ理由だった
のだと思います。
実は拙著『危機迫る日本の防衛産業』でも、私は粗
食の効用について書いていました。なぜこの本に書
いたのかって?
日本のジェットエンジン開発を推し進めた土光敏夫
さん、そう「メザシの土光さん」で知られますが、
実際、土光さんの食卓にメザシが並ぶのはたまにし
かなく、ほとんどの日は味噌汁と玄米だったそうで
す。
粗食と仕事のパフォーマンスは関係があるのではな
いか、と。大げさかもしれませんが、日本の戦後復
興は好むと好まざるに関わらずこうした「足るを知
る」生き方がベースになったのだと改めて感じたか
らです。
しかし、それを書いておきながら、原稿を書きなが
らのお菓子、その後の解放感による飽食、などに走
ってしまいすっかり忘れていたのでした。
同じ食事、同じ服、そんなことを実施するだけでも
考える時間の無駄使いが減り、原稿に向かう時も、
お供はポテチがいいか焼き芋がいいかと悩むことが
なく(どっちもイモなんですが)、これからは仕事
がはかどるのではないか、などと期待しているとこ
ろです。
ただ、気を付けなくてはいけないのは、私のように
時間の無駄がまさに特技のような者は、いつの間に
か浪費の悪魔の手にかかってしまうことです。
この前も、ご飯を食べたらにわかに胃が痛くなって
しまい、なぜなんだ!とググってみると、どうも味
噌汁の具にきざみ昆布を入れたのが原因とみられ、
昆布は消化が悪いので胃痛を起こす人がいるという
ことが判明。
そこから昆布や海藻類の効能や成分についてかなり
深く調べを進め・・・・気が付いたら「わあああ
ー!こんな時間に!!」と青ざめることに。
そのわりには、ドラッグストアで「今までのアプリ
は使えません切り替えてください」などと言われる
と、なにー!この忙しいのに!とキレぎみになった
りするのが人間の愚かなところ(私だけか!?)な
のであります。
そんなふうに色々なことが頭の中にありますので、
各地で講演をさせて頂く際「今、考えたり取り組ん
でいることについて話して下さい」というふわりと
した要望だと、悩んでしまいます。昆布や味噌の話
でもいいのだろうか??・・・と・・。
新約聖書の『マタイ福音書』6章には「何を食べよう
か、何を飲もうか、何を着ようかと言って、思い悩
むな」とあります。
これまではなかなか受け入れられなかったところが
ありますが、今更���がら納得することばかりの言葉
です。
カトリック教会ではすでに四旬節という時期に入り、
原則として毎週金曜は夜まで粗食で過ごすことにな
っています。
一見、苦行に見えますが、これは思考をラクにする
効果も大きいようで、ランチはスナックとりんごで
いいのだと思うと余計な労力を使わないということ
になります。
考えなくていいことを考えず、本当にすべきことに
全力を傾ける、そんな仕事ができるようになりたい
ものです。
今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
これを読んで下さった時間がムダにならないことを
祈りつつ。どうぞ良い1週間をお過ごし下さい。
4 notes · View notes
myonbl · 1 year ago
Text
2023年12月29日(金)
Tumblr media
三重県紀北町<奥川ファーム>から隔週に届く定期便、平飼い有精卵(60個)/畑無農薬野菜(白菜・大根・キャベツ・ジャガイモ・カリフラワー・ホウレン草・青梗菜・マイヤーレモン)/十割蕎麦/地鶏(2羽)/手作りパン/特別栽培玄米(5kg)。今回のパンは私のリクエストでレーズン入り��。今年もおかげで我が家の健康を大きく支えていただいた、奥川さん、今年も有難うございました。来年も、どうぞよろしくお願いいたします!
Tumblr media
今日からツレアイ(訪問看護師)は4連休、50年の看護師生活で初めてのこと。
6時15分起床。
Tumblr media
蕎麦が無いので、残りご飯に納豆でいただく。
洗濯。
可燃ゴミ、30L*1&45L*1。
奥川ファームから、今年最後の定期便が届く。早速、今月分を振り込む。
クロネコヤマトが3便、Tさんから鮒寿司、Hさんから干物、Wさんからワイン。
ツレアイはあちこちと買物に走る。
Tumblr media
ランチ、息子たちはサッポロ一番味噌ラーメン、私たちは出石蕎麦蟹脚入り。
軽く午睡。
またもやクロネコヤマト、Nさんから串木野の薩摩揚げが届く。
コレモ七条店まで買い物、焼き豆腐とうどん。
夕飯前に、ココに点滴。
Tumblr media
今夜は寄せ鍋、よく食べてくれた。
食後はやはり柳家小三治、「睨み返し」「長者番付」。
片付け、入浴、体重は100g減。
小三治の続き、「粗忽の釘」。
日誌書く。
Tumblr media
3つのリングは完成したが、もう少しエクササイズを増やしたい。
3 notes · View notes
misoyo-happy · 1 year ago
Text
Tumblr media
今日のランチ!
上司と一緒に研修のあと、ランチもご一緒しました♪初めて行くお店です。
鶏飯です。白米と玄米が選べて、玄米にしました。柚子の皮のみじん切りと柚子胡椒が付いていました。これは山葵が付いてるんですか?って言ったら、柚子胡椒じゃないかなって(^_^;)いや、食べたことないわけじゃないけどもっ。柚子胡椒ってパウダーなイメージだよね。
そしてご馳走してくれました!ありがとうございます!
5 notes · View notes
chibiutsubo · 2 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media
#たべもの #スープカレー #瀨城商店
たまたま母親と予定が合ったので、少し前に多治見にオープンしたというスープカレー専門店「瀨城商店」さんにランチに行ってきました。
事前に調べてみると駐車場が少なそうだったので、近隣で買い物ついでに停められそうなところに停めて、そこから歩いて向かいました。
しかし飲食店などありそうにもない住宅街です。地図ではここを示しているけれど本当にお店があるのか……?と疑心暗鬼で歩いていると、どう見ても普通の民家の前に「OPEN」の文字。その民家の庭の中を覗いてみると、なんか玄関の前に、メニュースタンドが立っている……?
どうやらこの民家がお店のよう��す。が、外観はどう見ても昭和の民家です。古民家とかではなく、本当によくありそうな和風のお家です。
玄関の前でメニュー表を眺めながら、多分ここがお店なんだろうけど、このいかにも民家風の玄関をいきなりガラリとや��てしまっても良いものか、と逡巡していると、中からお店の方が扉を開けてくださいました。良かった、他人の家にずかずか入りこんでいくような感覚でちょっとドキドキしていたところでした。
店内は、入口こそお店っぽく改装されていますが、テーブルが置かれているところは元の民家の座敷をそのまま使っているような感じ。靴を脱いでそちらの部屋に上がります。
肝心のスープカレーは、ハンバーグスープカレーや豚角煮スープカレーなどのがっつり系から、焼きトマトやキノコなどの野菜系まで8種類。ご飯の大きさと辛さを選び、トッピングするのであればトッピングを選んでいく…という形です。
私は焼きトマトと悩んだ末にラムスープカレーを選びました。羊肉!
ご飯の量はMサイズ、辛さは1辛。2辛が標準だそうなので、あまり辛いものが得意ではない私は控えめに1辛で。私は1辛でもわりとヒリヒリしてちょうど良かったので、2辛にしなくて良かったなぁと思ったのですが、母親は2辛でも全然辛くなかったとのこと……どゆこと?私の辛味センサーは優秀だからな!などと言っていましたが、結局2辛が一般的にどんなもんなのかはよく分からずじまいです。
ご飯はMサイズでも物足りないぐらいだったので、男性はLサイズ以上の方が良いだろうなと思います……が、Lサイズ以上だと追加料金がかかるんだよなぁ、悩ましい。でもご飯は白ご飯ではなく雑穀米で、更にレモンとにんにくフライチップが付いて味変もできるのでそれは嬉しいかなと。
野菜はすごくボリューミーで、野菜を食べたい人には嬉しい感じ。ただ肝心のラムがめちゃくちゃ少なかったので……うーん、これも値上げの波の影響なのか??でももうちょっと肉感が欲しかったです。
まあでも原材料費も光熱費もどんどん上がっているだろうし、上がった分は適正な価格で請求してくれればええんやで……?と私は思うのですが、そうするとやっぱり「高いわ」とか言われちゃうんでしょうかねぇ……。
9 notes · View notes
jutememo · 2 years ago
Quote
だから主食は白米から、食物繊維が豊富な玄米や大麦入りのご飯、オーツ麦を使ったオートミールなどに変えることをお勧めするわけですが、これらがちょっと苦手という方には、白米でもお勧めの食べ方があります。 それは炊たきたてではなく、冷まして食べる方法です。冷ました白米では、難消化性でんぷんが増えます。通常のでんぷんは消化酵素で分解されて小腸で吸収されますが、難消化性でんぷんになると複雑な構造に変わるため、消化酵素では分解されません。不溶性なのに��溶性食物繊維と同じように腸内細菌のエサとなり、私たちの体にとって有益な短鎖脂肪酸を生み出してくれます。
「やせられない人」は腸内環境の重要さを知らない | 健康 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
7 notes · View notes
obentoart · 2 years ago
Photo
Tumblr media
posted by @teruteru0526 お昼~ヽ(・8・)ノ たけのこ祭り2023 Day2 たけのこエビチリ フワフワ中華風たまご焼き 5分づき玄米ご飯 20230331Lunch #たけのこ #エビチリ #ベランダ産木の芽 #つや姫 #陳建一 #bento #obento #obentoart 参考 陳建一が自宅で作っている【エビチリ!】 https://youtube.com/watch?v=-eCIr7sveHY お弁当はまた来週〜
11 notes · View notes
recipe-cookingclass · 2 years ago
Photo
Tumblr media
『白子玄米粥と目玉焼きの小鉢いろいろ定食』 Traditional Japanese breakfast usually follows the style of a Japanese set meal, with the staple being rice and miso soup and ohitashi (boiled vegetables) served as side dishes. 玄米をおかゆにすることで消化良くいただくお献立。 朝食にぴったりです。 自家製の糠漬けに色々な小鉢が嬉しい美味しい。 お昼ご飯にもぴったり。 美容と健康に美味しいのにパーフェクトって嬉しくないわけがない。 幸せ時間で美味しい笑顔が。 料理研究家 指宿さゆり ーーーーーーーーーーー #料理研究家指宿さゆり #レシピ開発 #レシピ制作 #レシピ制作専門スタジオ #料理は教養 #食は品性 #お粥 #玄米ごはん #和食モーニング #朝食モーニング #納豆定食 #おうち定食 #おばんざい #京都モーニング #朝ごはん #目玉焼き #京のおばんざい #小鉢 #食べスタグラム #モーニング #グルメ女子 #インスタグルメ #神戸料理教室 #神戸グルメ #幸せホルモン #食文化 #和食 #定食 #おうちごはん #小鉢定食  (Kobe, Japan) https://www.instagram.com/p/CpN7isvSDnN/?igshid=NGJjMDIxMWI=
6 notes · View notes
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
新しい試み
Monday, 10 February 2025
四時半に起き、6時少し前から知立のサウナに行った。温冷交換を4回した。 帰宅後、ゴミ捨てをし、メグリアへ買い物。そのメグリアの駐車場に車を駐車して、母方の墓まで歩いた。今日はこれが散歩コースになった。この試みは初めての体験。仏花も供えた。
ランチ、今日は、玄米ご飯は、半合。
疲れが出て、午後は、1時間半昼寝をした。 今は、2月。寒さは、ピーク! 部屋の中でもジャンパーを着て過ごす。 昼寝後、薬局を3軒回った。葛根湯にビタミンを追加した商品が欲しかったが、最初の2軒にはなかったが、3軒目でやっと見つけた。ちょっと寒気がしているからだ。 今日は、坐禅はしなかった。自分を赦すことにした。 夜、母が愚痴を言い出した。また始まった。気分が悪くなる。母に注意した。反省の素振りは見せるが、またやるのだろう。この愚痴に6年間悩まされている。この愚痴が病気に繋がったのは明白だ。愚痴は一切聞きたくない。ポジティブな良い言葉を発し、相手を喜ばして欲しい。これを何度も何度も母に言っている。 愚痴は醜い。生産性がない。怒ってはいない。疲れる。
And so, the dance goes on...
0 notes
namarko · 8 days ago
Text
250202
ワッフル焼いてたら遅くなったね
最近やたらと手間のかかるものを作りたくなるんだけど凝った料理が食べたいというよりは工程が多いものを作る過程を楽しみたい気持ちからってのが大きい
もちろん完成したものを食べるのも好きだけど正直ご飯は白米、塩、しょうゆさえあれば毎日3食同じでも大丈夫なタイプだと思う
何年か前にキャベツと大根の千切りに鶏ハム温玉のサラダを1日1回それだけを食べるってやつを毎日してた、あまり良くはないんだろうけど食べるものを考えて準備することが面倒になると同じでいいやってなるよね
予定がない日に何もせずぼーっとしていたい気持ちもあるけどそうするとお得意の考え事ばっかりしてしまってネガティブな方に行ってしまいがちだなと去年くらいに気づいたから
自分には疲れない程度で何かをしてせかせかしてる方が気が紛れて精神的な健康のためにはいいっぽい(今の所)
今日は何かした気がするけどあまり覚えてない少しだけ部屋片付けたりごろごろしてたね
Tumblr media
あ、久しぶりに玄米炊いてみた(半年ぶりくらい)
玄米と白米を1:1くらいで混ぜて炊くのだが
玄米モードだと白米がべちゃっとなるし普通炊飯だと玄米が固すぎる、てことで調べ���見つけたやり方がよくて
ひと晩浸水した玄米を先に鍋で沸騰させてしばらく茹でて水が減ったところに白米を投入してまとめて10分くらい火にかける、そして炊飯器で急速炊飯。
いい感じに炊けたぜいぇーい
小分け冷凍したからこれでいつでも玄米ご飯食べられる〜
そしてお昼にどん兵衛を食べようと思ってお湯入れて待ってたら
あれ、揚げあったっけって思って探したらなくて蓋確認したら“““きざみ揚げ”””
なにそれ、、、どん兵衛なんてあのしみじゅわ揚げなくして何を楽しむんだ
卵とかまぼこのかやくがあったけど麺料理は具が混ざってない方が好きだから入れなかったらさ
かっすかすのどん兵衛が完成した
Tumblr media
(激湯気に負けた写真もくもく🌫️)
なんだこれ、
麺は美味しかったです。
焼きそばと冷やし中華は具なしがいい
コンビニの冷やし中華は先に上の具を全て食べてスープを麺にかけて食べる
この食べ方の人いるよね絶対、
麺と具が混ざり合ってても平気なんだけど麺は麺のみで食べる方が好き
今日は節分だったから晩ご飯は恵方巻き、
17時くらいに母に今からちょっと出るから恵方巻きの準備しといてーって言われて「はーい!!」って返事したけどその時ベッドにいたからその後すぐ寝た、1時間くらい
起きて慌てて準備した
作業しながらお気に入りのプレッツェルお菓子のツイートしてたらかんぴょう煮の鍋まるごと焦がしてしまった、
火をつけてる時はTwitterはしない。
なんとか完成した
Tumblr media
Tumblr media
↑酢飯が足りなくなって昼炊いた玄米も混ぜて1個だけ意識高めの恵方巻きできた
あと韓国で買ったものを書き残そうと思ってたのにいつも忘れてたから今日書くぞ
Tumblr media Tumblr media
毛糸屋さん!
最近やっと編み物が少しずつできるようになってきたタイミングもあってすごくたのしかった!
Tumblr media
左上の箱のはその下にある輪針なんだけど棒の部分は取り外し可能で作りたいものによって太さの違う棒を変えられるからもっと上達したら新しい棒を買い足そうと思う
Tumblr media
あと毛糸!!
左上の白と緑の毛糸でイヤホンを入れておく何かを作りたい、ネギモチーフで
左下の青と紫は私のどタイプな色味だったもの、これで何を編むかは決まってないけど好きな色すぎて買って帰った
右のでっっっっかい毛糸でベストかマフラーなんかを編みたいな〜
このでか毛糸ほんとにでかくて顔の大きさくらいある
今月また韓国に行く予定があるんだけど諸々後回しにしてたら飛行機代とか高くなってて色々予定考えてたら釜山に寄って帰るルートも良さそうで2025年は釜山に行ってみたいという目標を早々に達成できそう
ドヨンが最近釜山に行った時の動画が上がってたからじっくり見て今度こそしっかり予定組んで臨みたい
今週も寒くなるみたい、
よく食べてよく寝て乗り切りたい
0 notes
shee--takeko--aqu · 9 days ago
Text
2025.02.01
8:00に起きてゴミ捨てに行こうと下へ降りる。ゴミ袋がなかったので、多分こやさんが捨ててくれていた。
二度寝をしようとしたが上手く眠れない。10:00に起きる。白湯を飲む。12:00を過ぎてもこやさんは起きてこなかったため渋々私がご飯を作る。コンロを捻る音で起きてきて、「つくろうか?」と言われたが遅い。断った。
昼食を食べ終えると椅子を作り始める。私も参加する。ネジを回して4脚作った。その後こやさんはギターを直していた。直ったギターを弾きに部屋へ。なかなか戻ってこないため私はクラウドワークスで案件を探し作り始めた。
玄米を使ったおはぎのカフェのロゴを2パターン作り、メッセージを添えて提案した。ポートフォリオも充実してきた。
その後は読者。村上春樹のダンス・ダンス・ダンス。なかなか読み進めることができず、昨年からずっと読んでいる。
こやさんがバンドの練習で出掛けて行った。私はプリンを食べてお風呂に入り、その後にピアノを弾いた。largo、こんなに弾けなくなってしまったなんて。
こやさんからLINE。夜ご飯は食べて帰ると22:00に来たが、2:00になっても帰ってこない。はぁ、そうですか。どうして一緒にいるのかわからない。自分の為に生きたい。
1 note · View note