#かわなべ鶏卵農場
Explore tagged Tumblr posts
Text
うりはむしにあんどん
橙光沢のボディで体長は8mm程、一見愛くるしい姿をしているが、実はとんでもない曲者なのがこのウリハムシである。これまでの人生で可愛い顔した悪魔を何度も見てきたが、こやつも間違いなくその類だ(敵)。
ちなみに背中を漆黒にあしらったクロウリハムシもほぼ同じ所業。なのでここでは両方ひっくるめ「奴ら」と呼ぶ。
ウリハムシという名前からもわかるように、奴らは夏野菜として定植するウリ類を中心に多大な被害をもたらす。
一つは成虫による食害。上の写真は定植して数日経ったカボチャ苗で、青矢印で示したところが奴ら独特の食害跡である。まず葉上に円弧状の溝を掘り、植物が出す食害防御物質を遮断してからその内側を食べるのだ(トレンチ行動と呼ばれるらしい)。特に定植直後の苗にとってその影響は深刻で、ダメージが大きいと光合成が出来ず成長不良や枯死に至る。
こちらはウリ科ではなくマメ科のインゲンマメだが、下葉が餌食になった。ちなみに奴らは同様の手口で花弁や果実も食害する。
そしてもう一つは幼虫による食害。成虫はターゲットの株元近くの土に産卵し、孵化した幼虫はその根を食害する。またそれが進行すると茎の内部からも食害を受ける。さらに土の上に果実などがあるとそれに穴を開けて食害する。
葉、根、茎、花、実に至るまで容赦なく貪り尽くす極悪一家に対抗すべく、これまでいろいろな方法を試してきた(ハイコストな物を除く)。反射板の設置やネギ類の混植は効果見られず、農薬散布は効果もあるけど一時的、地道に捕殺(最近はお洒落に「テデトール」と言うらしい)なんか忙しくてとてもやってられない。
そんな中、光を透過する肥料袋などを利用して苗の周囲を覆う方法は不思議なほど効果がある。上の写真のようにを支柱4本立て四角柱状にするのが一般的で、その形状から「行灯(あんどん)仕立」と呼ばれる。
上から覗くと内部はこんな感じ。植え物はズッキーニだ。
奴らがこの中に進入できないのは飛翔で垂直降下が出来ないからだと言われるが、私はこの説には懐疑的である。だって上縁に取り付けば歩いて中に入れるもんね。葉の表は勿論、裏にまで回り込む奴が出来ないハズはない。恐らく本能的に閉鎖的空間をリスキーに感じて寄りつかないのではないかと私は思うけどね。ちなみに他の害虫の防除効果は薄く、ダンゴムシやナメクジなどは普通に進入してくる(笑)。
この行灯仕立を大量に導入する場合、カバーは鶏糞肥料の空袋が沢山あるので困らないが、支柱を必要本数用意するのが中々大変だ。購入すれば手間は無いが費用が掛かる。木の枝なんか利用すれば無料だけど手間が掛かる。う~む、とりあえず支柱を1本減らして三角柱状にしてみたが、問題は無さそうだ。
蔓ネット前に定植する場合はカバー上縁の一端をネットへ引っ張って固定すれば、さらに一本の支柱削減が可能に。下縁は思ったより安定しているが、変形が気になるようなら軽く裾埋めしてもいいよね。
この要領で20本のキュウリ苗にカバー掛け。形状的にはすっかり行灯崩れだけど、なかなかの壮観だ。
あれひょっとして、ネット側で2箇所引っ張るようにすれば支柱1本で済むのでは。。。いやあ今頃になって気が付いてしまった(嘆)。次回からそうしよう。
行灯仕立は害虫防除だけでなく、風除けや保温の効果もある。一方で中に湿気がこもりやすかったり、手入れし難くなると言うデメリットもある。
そして期間限定の措置であるのも特徴。苗が成長し丈が上縁まで達したら強制的に卒業となる。幼いうちは保護して貰っても、ある程度育ったら自力で生きて行かなきゃならないのがこの世の掟だ。とは言え今後も多少は面倒見るけどね。ウリハムシに好き放題させるのも癪だし、成果物を沢山収穫したいからね。
#田舎#田舎暮らし#里山#自然#自給自足#自給農#生き物#虫#昆虫#害虫#ウリハムシ#ウリバエ#甲虫#防除#行灯仕立#countryside#rural life#nature#self sufficiency#agriculture#cultivation#farm#farming#creature#insect#cucurbit leaf beetle#pest#vermin#protection#japan
10 notes
·
View notes
Text
レポート 親子で参加!農業体験ミステリーバスツアー
夏休み企画の「農業体験ミステリーバスツアー」があり、8月6日(日)に息子と参加しました。
到着まで目的地は秘密。「農業」といっても、米も野菜も畜産もありますから、どこに向かうのかドキドキ。
結果から申し上げると、今回は、オーガニックの卵を生産する養鶏所と、最先端の植物工場、を見学したあと、農産物加工品のお買い物を楽しんで、最後に地元食材をたっぷり使ったスペシャルランチを食べました。詳細は下記からどうぞ!
一ヵ所目「ファーム アグリコラ」
ファーム アグリコラは、札幌の隣町「当別町」にある養鶏所です。代表の水野さんが、アグリコラの特徴や、大切にしていることを話してくださいました。
アグリコラのこだわり01「飼料も国産オーガニック」
日本の飼料はほとんど���輸入。輸入飼料の大豆やトウモロコシは一般的に、遺伝子組み換えが使われています。アグリコラの特徴は、輸入飼料ではなく、国産飼料を使っていること。近隣の有機栽培をしている生産者と連携しているそうです。
また、人間と同じくニワトリも、腸内環境を良くすることが重要だそうで、サツマイモを発酵させた餌も食べさせています。
見た目ウケのために黄身の色を濃くしないので、飼料に着色料を混ぜたりもしていません。
水野さんのこだわり02「平飼い、放牧」
アグリコラでは、人も家畜も心身ともに健康であることを大切にしています。そのため、平飼い&放牧スタイルをとっているそうですが、おかげで鳥インフルなどかかることもなく健康なんだそうです。
キッズの質問「平飼いと放牧って何が違うの?」
「鶏舎の中で放し飼いの状態で飼育するのが平飼いで、屋外でニワトリたちが外で自由に走り回れる状態の飼育が放牧です。」と水野さん。
一般的な養鶏の「ゲージ式」は、一羽あたりiPad一台分程度の広さのゲージの中で過ごし、鶏舎には窓がないそうです。
アグリコラのニワトリは、土を掘ってみたり、草をついばんだりする姿がほほえましく、みんな元気いっぱい。ずっと見ていられるくらいかわいかったです。
水野さんが大切にしていること03「農福連携」
「アグリコラは、障害のある方が活躍できる農福連携の取り組みを行っています。」と水野さん。
就労継続支援A型事業所、つまり障害のある方も「仕事として」農業に従事できるということです。
「持続可能な農業」は、言葉にすると短いですが、ここに至るまでの相当なご苦労があったはず。人とニワトリの健康、食べ物としての品質、環境、きれいごとではなく全部大切にしながら、商売としても成立させていく。本当にすごいなぁと思いました。
キッズからの質問タイム
Q. ニワトリは一日に卵を何���生むの?
水野さん「1日一個生めばいい感じです。ニワトリは25時間ごとに一個生みます。なので、毎日ちょっとずつ生む時間が少しずつずれて、午後3時くらいになったらその日は生むのをお休みします。なので、10日間で8~9個生みます。」
Q. このニワトリの卵からはヒヨコは生まれるの?
水野さん「ここにはメスのニワトリしかいません。メスのニワトリだけで卵を生むのだけど、人間と同じく、赤ちゃんが生まれるためにはオスのニワトリの精子が必要です(受精)。この卵は受精していないため、卵は孵らないのです。」
Q. ニワトリは何年くらい生きているの?
水野さん「ニワトリにも寿命があります。ただ、人間のおばあちゃんが赤ちゃんを生まないように、ニワトリも齢をとると卵を生めない身体になるの。私たちはニワトリからもらった卵を売ってお金にしています。ニワトリから卵がもらえなくなってしまうと、お金にすることもできません。なので、ニワトリには申し訳ないけれど、役目を終えてお肉になるということをしています。ちょっと悲しいけれどね。」
二カ所目 現代式トマト栽培!?「Jファーム」の植物工場
夏は野菜がたくさん収穫できる季節ですが、北海道の冬は雪が積もります。当たり前ですが、冬は野菜の露地栽培ができません。一年中安定して栽培するために、巨大なハウスの中でトマトを栽培するJファームの「植物工場」を見せていただきました。場所は、札幌市東区。
苗の見た目にビックリ!
中に入ってまず驚いたのが、ミニトマトの苗の背の高さ!全長はなんと7メートルくらいあり、長~いトマトの苗を天井から紐を使って吊るるように支えて、光の当たりやすい高さに調整しています。家庭菜園だと、1.7メートルくらいの苗を支柱で支えているので、その違いに驚きました。そして7メートルもあるのに、茎の太さは親指程度しかなく、思ったよりも太くないことに驚きました。
トマトの生育環境に合わせて徹底管理
ハウスの中に入ると、モワッとした熱気が立ち込めるのかと思いきや、意外と過ごしやすい温度帯。この日��たまたま涼しい日だったというのもありますが、トマトが生育しやすい環境に温度管理は徹底しているのだとか。「水は肥料分を溶かしたものをチューブを使って与えています。時間帯や量を管理し、あえて根元が乾く時間帯を設けています」と工場長。
トマトの原産はアンデス山脈の乾いた高山地帯ですから、「暑すぎない」「乾いている」という環境をハウス内で作り出しているということですね。
収穫量は一日4トン!
今回見学させてもらった品種は、「ダルダリー」というオランダ産のミニトマト。苗が長持ちするため、長期間の収穫にむいている品種ということで、今年から取り扱いを始めたそうです。
収穫量は現在、多い日で一日4トン程度。さらに最終目標は、その3倍以上の収穫量を設定しているそうです。
キッズの質問「もっといっぱい収穫するには、栄養の量を増やせばいいの?」
工場長「重量を上げるには、栄養も関係するけれど、二酸化炭素の量も大切です。光合成に必要なのは二酸化炭素。だから天井の窓を開けてハウスの中に外気を取り入れる調整が欠かせないのです。窓はコンピューターで自動制御しています」
ちなみに、工場というイメージから収穫作業は機械なのかと思いきや、昇降機にのって人が手摘みしているそうです!
車内では「野菜○×クイズ大会」
移動車の中では、○×クイズ大会。大人でも迷うくらいの絶妙な問題で、大盛り上がり。
司会の“みっちゃん”がさらに盛りあげてくれて、目的地まであっという間に到着する楽しい時間を過ごしました。
思春期に突入した息子。周りよりも少しお兄さんだったため、最初は遠慮がちでしたが…しっかり楽しんで���るし(笑)
お待ちかねのランチタイム!
「サッポロさとらんど」に戻り、調理室でランチタイムの準備開始!部屋に入るとスパイスの匂いが…お、お腹が空いちゃったよ~!
サラダ作りプチ講座
子どもたちは、各家庭分のサラダづくりにチャレンジ!レタス類もフリルやベビーリーフなど何種類かあって、少しずつ形が違うだけで、玉レタス一種類だけで作る時と比べて見栄えが良くなることもわかりました。そして、野菜ソムリエプロの大澄さんが、サラダを美味しく作るコツを教えてくれました。
美味しくなるポイント01「レタスのちぎりかた」
大澄さん「コツは、横にちぎるのではなくて、葉の繊維にそって縦にちぎると美味しくなります」。「ちょっとしたこと」なんだけど、試してみると本当に歯ざわりが違ってくるから、不思議!
美味しくなるポイント02「ドレッシングの和え方」
ドレッシング…上からかけていませんか?「レストランではドレッシングは上からかけていないけれど、美味しいですよね?」と大澄さん。たしかに、ドレッシングが一ヵ所だけ集中してかかっているとしょっぱいですが、全体に均一に味がついている方が美味しいです。(なので、この見出しも「和える」という表現にしました)
均一に味を付けるコツは、ビニール袋に野菜とドレッシングをスプーン二杯入れて……フリフリ~!このやり方ならば、子どもでも楽しくお手伝いできそう!
そして、まんべんなくドレッシングが行き渡ることで、ドレッシングの油分が野菜をよりツヤツヤに魅せてくれます。
完成した、スペシャルランチはこちら!
食材は、ほぼ北海道産です!
手前のミニトマトは、先ほど見学した「Jファーム」のトマト。 ピカピカで宝石みたいです!
プレートの中央にあるカボチャは、札幌市手稲山口の特産「大浜みやこかぼちゃ」、そして今が旬のトウモロコシ。
写真奥のカレーは、トマトと牛肉の夏カレー。牛肉は道内産で「キタウシリ」というホルスタイン種の肥育牛がたっぷり入っています。
そして、アグリコラの卵も「玉子サラダ」になっていました。 見てください、このクリーム色の黄身を! ”見た目ウケのために飼料に着色料を混ぜたりしない“とは言ってましたが、着色しないと黄身がこんなに色が薄いことを知りませんでした。
そして、黄身の色が薄くても、味はしっかり。それでいて全く臭みを感じない、澄んだ味でした。
まとめ
近郊農場をめぐり、生産者さんの話を聞いて、最後は採れたて野菜や地元の食材たっぷりのランチで締める!農場見学もランチも大満足!頭も心もお腹も満たされる一日でした。
主催 農業魅力再発信プロジェクト推進協議会 運営・企画 HERB & COOKING KINA
2 notes
·
View notes
Quote
鶏卵の供給不足や価格高騰が、飲食店に大きな影響を与えている。帝国データバンクの調査では、外食大手の約3割が卵を使ったメニューの提供をすでに休止したり、休止を表明したりした。飼料価格の高騰に加え、鳥インフルエンザの感染拡大が追い打ちをかけており、影響は1年程度続くとの予測もある。 帝国データによると、上場している外食大手100社のうち、今年に入って卵メニューの提供を休止したり、休止を表明したりしたのは28社に上った。当初の卵とじやタルタルソースなどから、パンケーキや茶わん蒸しなどへと対象が広がっている。帝国データの担当者は「卵不足は半年から1年程度続き、卵メニューの取りやめがさらに広がる可能性がある」と指摘する。 すかいらーくホールディングスは、ファミリーレストラン「ガスト」の目玉焼きのトッピングや、中華レストラン「バーミヤン」の天津飯といった卵メニューの販売を休止した。日本マクドナルドは3���、期間限定の「てりたま」シリーズの販売を一部店舗で休止すると発表し、現在も休止している店舗があるという。 外食企業の広報担当者は「卵料理は人気も高く、影響は深刻だ。卵不足を前提にしたメニュー開発もせざるを得ない」と語る。 鶏卵卸大手「JA全農たまご」によると、4月に入ってからの鶏卵の平均卸価格(東京地区、Mサイズ基準)は1キロ・グラムあたり350円で、1993年以降、最高の水準で推移する。前年4月の平均卸価格と比べると、65%値上がりした。
てりたま・天津飯・親子丼、卵メニュー続々姿消す「人気高いのに…影響は深刻だ」 : 読売新聞
4 notes
·
View notes
Text
2023年7月8日(土)
三重県紀北町・奥川ファームから隔週に届く定期便、畑無農薬野菜・平飼い有精卵・特別栽培玄米・手打十割蕎麦・地鶏、そして近頃は手作りパンもやってくる。最初の頃は小麦粉の塊のようなものだったが(失礼)、最近はずいぶんと上達されてお裾分けした友人たちにも好評だ。安全・安心から出発した農業、健康と美味しさの両立に取り組む姿は素晴らしい。奥川さん、いつもありがとうございます。
4時45分起床。
日誌書く。
今朝も奥川さんの(初期の)パンを頂く。
洗濯。
来週からの通勤用に、薄手のシャツを出す。
原稿執筆。
奥川ファームから定期便届く。早速トウモロコシを茹でる。
ホンダカーズ京都から<ホンダモビリティ近畿>と名前の変わったホンダ五条店へ、今日は車の正式契約、<楽らくまるごとプラン>に申し込む。車検・メンテナンス・故障・パンクなどすべて込み込みのいわゆる<サブスク>方式を採用した個人向けリース、私の場合5年間で毎月約40,000円の負担となる。納車は月末、梅雨が明けていれば良いなぁ。
ランチ、息子たちには素麺、私たちは残り物のカレーを片付ける。
録画番組視聴。
MQJのニュース編集、まだ原稿が揃わないので印刷は明日のことに。
セブンイレブンで、8/27(日)9/30(土)の落語会チケットを発券する。
蒸し暑さに汗びっしょり、すぐに着替える。
夕飯は、平飼い有精卵の目玉焼き・茹でソーセージ・ナスの甘辛炒め・レタスとトマト、それに見切り品の鱧を煮る。今夜も義兄から頂いた福島の酒をみなで味見する。私には合わない。
録画番組視聴。
▽林家染吉「禍は下」
初回放送日: 2023年7月8日
土曜の早朝は、関西の笑いを、たっぷりと!今回は林家染吉さんの落語『禍は下』(わざわいはしも)です。▽ご案内は河島あみるさんとらくご男子の皆さんです。
たぶん初見、語り口がしっかりしていて好感が持てる。
(24)「ウィステリア荘」
ジェレミー・ブレット主演<世界一有名な探偵>シャーロック・ホームズのドラマシリーズ。ウィステリア荘で起こった謎の事件。泊まり客が翌朝起きると家主が消えていた。
エクルズという男がガルシアなる人物に招かれて、サリー州にあるウィステリア荘に泊まることに。だがエクルズが翌朝目覚めると、屋敷はもぬけの殻。その状況に腹を立てたエクルズはホームズに捜査を依頼する。さっそく現地へ赴くと地元警察のベインズ警部が現れる。なんとガルシアは殺されたというのだ。警部はエクルズを疑うが、ホームズは別の観点から捜査を進める。イギリス1988年制作。
片付け、入浴、体重は300g増。
酢タマネギ仕込む。
ムーブが足りないが、この暑さなら無理することはない。水分は、1,644ml。
5 notes
·
View notes
Text
【東京】千石「喜三郎農場」
【ヒルナンデス】7種類の卵かけご飯『喜三郎農場』#柴田理恵 #小島健 #永尾柚乃 文京区グルメ巡りバス旅 2024/10/3放送 東京都文京区千石1-23-11 #ヒルナンデス #横山裕 #木村昴 #生見愛瑠 #大沢あかね #やす子 詳しく見る↓
千石駅「喜三郎農場」 食べログでcheck! 卵かけご飯に特化した、まさに卵好きにはたまらないお店 店主自ら全国各地の養鶏場を巡り、厳選した数種類の卵が提供 それぞれの卵には個性があり、濃厚な味わいや風味、食感が楽しめる。 また、ご飯にもこだわりが。産地直送の美味しいご飯は、卵との相性を最大限に引き出す。 卵かけご飯定食は、そんなこだわりの卵とご飯をシンプルに味わえる、まさに喜三郎農場の真骨頂と言えるメニュー 【行列のできる相談所】#桐谷美玲 気になる卵かけご飯『喜三郎農場』最高の卵料理…
0 notes
Text
2024年2月15日
鶏卵の卸売価格急落 生産抑制へ 「ショック」で需要減り輸入定着(日本農業新聞)2024年2月15日
高騰していた鶏卵の卸売価格が急落している。「エッグショック」と呼ばれた昨年の供給減で加工業務需要が縮小。輸入品に流れた需要も戻り切っていない。一方で生産は順調で需給が緩和した。業界は生��抑制を呼びかけ、相場の浮揚を探る。国の補填事業も約2年ぶりに発動されたが、飼料価格の高止まりが鶏卵経営の負担になっている。
【グラフ】鶏卵の卸売価格の推移
鶏卵の建値となるJA全農たまごの2月のM級基準値(東京、14日時点)は1キロ183円で高かった前年同月比で4割強下回る。昨年は鳥インフルエンザ感染拡大による供給減少や、ウクライナ侵攻に伴う飼料代の値上がりで生産抑制が広がり、品薄高となった。ピークの4、5月は350円に達していた。
例年、鶏卵相場は需要期を過ぎた年始に価格を下げた後、上向く傾向だが、今年はその動きが鈍い。スーパーの店頭価格も、卸売価格ほどではないが下げ基調とみられる。
昨年の品薄高で加工・業務筋の需要が減少。輸入の粉卵などへの切り替えも進んだが、一部は定着し、今も国産品の需要は十分回復していない。一方、生産は鳥インフルエンザからの回復が進み、増量が続く見方が強い。
需給が緩み相場が下落したこと���、1月には国の鶏卵生産者経営安定対策事業の価格差補填事業���23カ月ぶりに発動した。ただ、相場が浮揚しない中で、鶏卵の経営コストの過半を占める飼料価格は高止まりしており、鶏卵経営を圧迫する。農水省によると、直近11月の成鶏用の配合飼料価格(工場渡し、バラ)は1トン当たり10万円に迫り、高騰前の19年比で4、5割上回る。
今シーズンも鳥インフルエンザが発生し、予断を許さない状況だが、業界関係者は「需要を上回る供給が続けば、深刻な需給緩和が継続する」と語る。JA全農たまごは1日付で生産者向けに、需要環境に対応した生産への協力を呼びかけるなど、生産抑制に向けた動きも出ている。(宗和知克)
「ニッポンは田舎の終着駅」 GDP4位転落、辺境作家が占う未来(朝日新聞)2024年2月15日
ノンフィクション作家・高野秀行さんに聞く
半世紀以上掲げてきた「経済大国ニッポン」の金看板が危うくなっている。昨年の国内総生産(GDP)ランキングで日本がドイツに抜かれ、4位に転落した。
2010年に中国に抜かれた際と同様のショックと受け止める向きもあるようだが、ノンフィクション作家の高野秀行さんは「日本はとっくに世界の蚊帳の外に置かれている」と語る。世界を飛び回りながら隅々まで見てきた目に、日本の針路はどう映るのか。
羽田や成田に帰国してみたら……
アジアやアフリカ、南米の辺境を30年以上、旅してきました。これまでに欧米も含め60カ国以上を訪れましたが、如実に感じるのは、今や日本こそ辺境の地だということです。
ここ10年の日本の沈没ぶりは目を覆わんばかり。どの国から戻ってきても、成田や羽田ほどパッとしない国際空港は、まあ珍しい。まるで田舎の終着駅に着いた感じです。デジタル化も極度に遅れていて、帰国する度に「まだ現金で払っている!」と思ってしまう。
世界に200もの国があり、新興国はめざましい成長を遂げたのに、停滞し続けた日本がなお4位にいることのほうが驚きです。にもかかわらず、国外に出なくなった日本人は、欧米以外で自分たちだけが近代的な生活をしていると信じている。アジアの労働者は憧れて出稼ぎに来ていると思い込み、移民を受け入れるか否かと相変わらず滑稽な議論をしている。働き先としてどんどん選ばれなくなり、むしろ日本の若者の方が賃金の高い国に出て行かねばならない状況なのに。
ドイツだって人道目的だけでなく、生産人口をなんとか維持しようと移民や難民を受け入れてきた。一方で日本は保守的に閉じこもり、バブル経済以前にはあった、世界から学ぶ姿勢すら失ったように見えます。
失われた原風景が残る国、それは……
中国や韓国のインバウンドが来日するのは、厳しい競争社会から一時的に逃れ、急速な開発と都市化で失われた自然やほほえみ、昔ながらの生活に触れたいからです。かつて日本人が、経済発展で失った「後進性」を求めてアジアやアフリカを旅したように。
それなら今後、日本の立ち位置はどこにあるのか。政治も経済も先端科学も落ち込んだ日本は、今や「世界の古都」です。その価値はつまり、歴史、食文化、景観。そこかしこに神社仏閣や古民家が立ち、自然は豊か、そしてこんなに多様で洗練され質の高い料理がいつでもどこでも食べられる国は他にない。気位が高く、己こそスタンダードだと誤解し、よそ者を表向きにしか受け入れない――そんなところも古都っ���い。
これはこれで唯一無二の魅力だし、決して一朝一夕には築けない、どの国にも引けを取らない観光資源です。ただ、あまりに観光客のニーズに対応できていない。長期休みの取りにくい日本人は旅先で、ぜいたくざんまいの「享楽」や美術館巡りなどの「鑑賞」だけで満足しがちですが、旅を人生を豊かにする機会と捉えている外国人の多くは「体験」を欲している。有名観光地だけでなく、何げない銭湯や温泉旅館にこそサービス開拓や改善の余地、つまり可能性が広がっています。
もう「ジャパン・アズ・ナンバーワン」の時代は二度と戻ってこない。でもそれでいい。世界の目と自画像とのズレに気づくこと。まずはそこが出発点です。(聞き手・石川智也)
たかの ひでゆき 1966年生まれ。早稲田大探検部時代に「幻獣ムベンベを追え」でデビュー。他の著書に「謎の独立国家ソマリランド」「謎のアジア納豆」「イラク水滸伝」など。
コメントプラス
マライ・メントライン(よろず物書き業・翻訳家)【視点】 高野秀行さんの考察は、このテーマを扱った各種オピニオンの中で最も納得できる内容で素晴らしい。なぜというに「いえいえ、この状況こそむしろ天祐なんですよ!」といった逆張りや、「いえいえ、まだまだ日本は列強として全然イケますよ!」といったエクストリーム擁護の無理感がなく、人と社会のライフサイクルの中での「最適化」という観点から、知的かつ自然体にものごとを論じているからだ。
「我々は【世界の古都】として世界の精神的需要に応えていくのがベストかもしれません」という路線を率直にぶち上げてこそ、日本国内で、ポテンシャルを有しながらあれこれに失望し燻っている人たちの魂をむしろ再起動できるのではないか、と、インバウンド事業に無関係でもない在日外国人として切に切に感じてしまう。
中川文如(朝日新聞スポーツ部次長)【視点】 「気位が高く、己こそスタンダードだと誤解し、よそ者を表向きにしか受け入れない」。この表現、日本人の一人として自虐的にクスッと笑ってしまいました。そういう気持ち、我が胸の内のどこかにもやっぱりあるんだろうな、とも。
旅とは「体験」、何げない銭湯や温泉旅館にこそ可能性は広がっているのだと。世界の辺境を飛び回ってきた高野秀行さんのご意見、説得力があります。そういえば、一流ブランドショップだけじゃなくて、100円ショップもインバウンド客のみなさんに人気だそうですね。そんな現象にも、コスパだけじゃない体験的な何かが関係しているのかも。不肖・私、100円ショップ好きです。高級店にはない楽しみがあります。いろんな���のを眺めながら、これ我が家だったらこういう使い道あるなーとか、毎日使っているスプーンにもフォークにもこんな種類があるんだーとか。ほかのお店なら絶対に目もくれないマスコットや小さな人形やキーホルダーなんかが、なぜか100円ショップに陳列されると無性に愛おしく見えてきたりして。
ちなみにいま、100円ショップでゲットしたステーキナイフを愛用しています。シンプルで頑丈で安全で、三陸沿岸に住む親戚からカキが送られてきた時は、カキの殻むきに大活躍してくれました。
高い気位より、身近な目線。高級とか贅沢とかって従来のスタンダードを取っ払ってみる。すると生まれるささやかな楽しみや幸せに、これからの日本の生きる道ってあるのかも。そんなことを思いました。
0 notes
Text
The北海道ファーム~農家が作ったお米ソフト~
おいしいくりやま第40回は、栗山町の農産物取扱店「The北海道ファーム直営店」を紹介。
田んぼの中に突如ソフトクリーム屋さんが出現
令和元年8月1日、道道3号線を角田から継立方面に向かう坂道の手前、栗山町旭台にオープンしたThe北海道ファーム直営店。
栗山の自社農場で育てた特別栽培米を“米麹の甘酒”として商品化。その甘酒を使用した“ライスミルクソフトクリーム”が看板メニュー。甘酒レベルが三段階で楽しめる。米麹のやさしい甘さが人気の甘酒フローズンもおすすめだ。
お土産には一日二十個限定の“北の白いプリンサルルン”が好評。栗山の自然の中で、お米を食べて育った黒翡翠鶏の水芭蕉卵を使用。卵の黄身は白く、プリンも真っ白で味の創造がつかないが、確かに濃厚な卵の味がする。新商品も続々登場しており、“米酢のピクルス”はカボチャやアスパラを使ったオリジナルのピクルスとなっている。
葬儀屋さん、米を作る
The北海道ファームは、千葉県内で7つの葬儀場を運営する株式会社十全社のグループ会社。葬儀には欠かせない返礼品や料理に利用されるコメを自社で生産することを目的として、平成25年11月に設立された農業法人だ。同社は他にも葬祭関連で生花・料理・米販売事業も展開している。
農業法人立ち上げの際に北海道移住に手を挙げたのが、十全社の葬儀場の一つである浜野店で当時責任者を務めていた栗原直樹さんだった。現在は栗山町に移住し農業に従事、The北海道ファームでは取締役社長を務めている。
神奈川県出身で葬儀業歴約15年の栗原さんは葬儀業について「多くの人にとって初めての葬儀。ご家族のご相談にのり、フォローするやりがいのある仕事です。司会をはじめ業務は多岐に渡りますが、色々な方の人生を最後に少しだけ拝見させていただく、とても素晴らしい仕事なんです」と話す。
千葉県は農業が盛んな地域であり、十全社に勤める従業員にも兼業農家が少なくない。根っからの葬儀屋さんである栗原さんが北海道に移住し就農するという大きな変化について、農業の厳しさを知っている従業員からは心配の声が上がったという。当の本人である栗原さんは、祖父が新潟で農業を営んでいたことで農業への興味があった事と、年数回旅行に訪れるほど北海道が好きで、関東に住んでいる自分が北海道に移住できるこの上ない好機だということでワクワク感しかなかったと話す。
栗山町で農業を営むということ
十全社の北海道への進出は、近年関東圏で北海道米がブランド米として認知度が高まっていること、企業としての大規模な農業展開を考えた時にまとまった農地が取得できるという理由からだった。十全社本社から羽田空港へのアクセスが良いこともあって、空港から近い栗山町は、食品加工場を持つ本社への生産物の輸送が容易であることもメリットが大きい。
「土地勘のない中での農地探しでしたが、実際にここで農業を始めて、土地のポテンシャルの高さに驚いています。環境に恵まれるとは正にこのことで、周りの農家さんがとても親切、風土もいい。栗山で良かったと心から思います」と栗原さんは話す。
「企業が農業を始めるといっても、農業従事者となった自分たちは初心者だったわけです。毎日が新鮮で面白い。最初、“お米って花咲くんですね”って言ったら農家さんに笑われちゃいましたよ」と栗原さんは苦笑いした。
全く知識のないところから始まった栗原さんの米作り。基本に忠実に、おいしい米づくりを目指して真面目に取り組んだ結果、“北海道水芭蕉米むすぶ”が平成28年モンドセレクション金賞受賞。平成29年の第11回あなたが選ぶ日本一おいしいお米コンテストのプレミアム部門では優良金賞を受賞した。
十全社の本社機能を十分に生かした販売網も成長を加速させる。葬儀の返礼品だったお米が、実際に食べたお客様に好評なこともあって、購入を希望する人も増えてきたという。
「直営店をオープンしたことで、お客様の声が直に聞ける、顔が見える。やっぱ��これが一番嬉しいですね。会社が与えてくれた機会でしたが、今私たちはこの土地に住み、農作業をして生活を営んでいる。地域の一員としてこの土地、北海道、そして農業の魅力をもっと発信していきたいです」と栗原さんは語った。
2019.9.8 道新大竹販売所
The北海道ファーム直営店の情報
場所▶栗山町旭台168-63 TEL▶0123-72-2422
営業時間▶11:00~16:00 定休日▶不定休
※情報は変わることがあります。最新の情報は公式サイト・SNSでご確認ください。
0 notes
Text
これもオムレツの一種ですね。美味しそうだし,独特な野菜の加熱法も勉強になるレシピだと感じます。
鶏卵というのは世界中で非常に好まれている食材です。大抵の国には卵料理があるし,それは歴史的に動物性の食材をあまり利用しなかった日本もまた例外ではありません。江戸時代には既に卵料理を専門に取り上げた料理書などが出版されていました。本来は精進料理を食べなければならない仏僧たちも動物の命や身体を損なうことの無い鶏卵は食べていたようで,鶏卵を指して「御所車」(中に黄身が入っているのを「君」に掛けたようです)などと呼んだなどという話も今に伝わっています。そしてその卵好きは現代にもそのまま受け継がれ,日本人は今も色々な卵料理を賞味してその美味を堪能していますね。
オムレツというものも,日本人に好まれる卵料理の一つといえるでしょう。これは明治になって伝わってきたフランス発祥の料理なのですが,江戸時代の日本にも既に卵焼きという料理が存在したこともあって,あっという間に日本人の間に広く普及しましたね。そういえば明治生まれで「洋食は苦手だ」と常々言っていた僕の���父も,オムレツが出てくると「卵焼きか。美味いな(๑˃̵ᴗ˂̵)」などと言って喜んで食べておりました(๑•ᴗ•๑) 誰も「それは洋食だよ」などとは申しませんでしたが,或いは祖父がそれを知ったならば「洋食もなかなか美味いものなのだな(⋈・◡・)」などと言ったかもしれませんね。 とはいえ,実は日本人はあまりオムレツの全容を知らないようです。かく言う僕もスペイン料理店のメニューで「スパニッシュオムレツ」というものを見掛けて「何だろう?(。・о・。)?」と注文してみたところがジャガイモ入りのしっかりと火を通した卵焼きが登場し「これも美味しい。だが,日頃食べているオムレツとは随分違うな」と感じさせられたものです。因みに日本で普及しているフンワリとしたオムレツはフランス風のものだと言われていますが,そのフランスにもそれ以外に色々なオムレツが存在するようです。たとえばモン・サン=ミシェル名物の「メール・プラールのオムレツ」というのは日本でもその名を知られていますが,通常我々が食べるオムレツよりもさらにフワフワであるなど,随分と異なった食感を持っていますね。余談ながら申し上げると,メール・プラールというのは古刹モン・サン=ミシェル修道院の参拝客向けの旅館の女将さんだった方です。参拝客を載せた船が何時到着するかは潮の流れ次第で,どんな時間でもお腹を空かせた宿泊客たちを待たせず提供出来るよう女将さん自らが工夫を重ねて調理したのが「メール・プラールのオムレツ」なのだとか。料理人を雇わず女将さん自らが調理場に立つような旅館ですからきっと小規模な施設だったのでしょうが,そのような小さな旅館から世界的に有名な名物料理が登場したということは知っておいて決して損の無いお話ですね。そしてその名物料理を調理し大勢の客を唸らせたのは女性の料理人だったということも。日本に限らず「女性にプロの料理人が務まるか」ということを未だに問題にしている人々も存在するようですが,そういう方には是非,メール・プラールのことを思い出して頂きたいものです。
そしてカナダにもまた,第二のメール・プラールとも呼ぶべきHelly Li氏という素晴らしい女性料理人がいらして,僕たちの知らない「ブロッコリーと玉ねぎの卵焼き」という美味しそうなオムレツを紹介して下さっています。今回,同氏のレシピをともゆみ氏が日本語で判り易く紹介して下さっているので,興味深く目を通してみました。 まず具材の準備。ブロッコリーをボウルに入れて熱湯を注ぎ,5分後に引き上げて水切りし粗みじんに。青葱は小口切り・玉葱は微塵切りにします。そしてボウルで卵を溶いたところに先の具材とモッツァレラチーズを入れて塩胡椒で味を調え,中火で熱しオリーブ油を敷いたフライパンに流し入れて均等に広げ弱めの中火にし蓋をして5分焼きます。そしてひっくり返したらオリーブ油を少し足し2分焼いたら完成。 あまり難しくなさそうですね(゚∀゚)。。)゚∀゚)。。)✨ そしてブロッコリーを茹でるのではなく「熱湯に漬ける」という調理法も面白いと思いました。これが絶妙な歯応えを生む秘訣なのだとか。
カナダのオムレツ。早速頂いてみたいと思います。これ,きっともの凄く美味しいやつですよ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
0 notes
Text
新宿でパスタをお求めなら 下川六〇酵素卵と北海道小麦の生パスタ 麦と卵 新宿西口店
新宿でパスタをお求めなら 下川六〇酵素卵と北海道小麦の生パスタ 麦と卵 新宿西口店
〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目19−2 シルバービル B1F
03-5989-0047
新宿でパスタをお求めなら 下川六〇酵素卵と北海道小麦の生パスタ 麦と卵 新宿西口店
新宿でパスタをお求めの際はご相談ください
東京都新宿区西新宿
【下川六〇酵素卵と北海道小麦の生パスタ 麦と卵 新宿西口店 による説明】
"北海道小麦と北海道下川町あべ養鶏場でつくるキセキのブランド卵「下川六〇酵素卵」を当店独自のW真空製法で『ツル』『モチ』の初めての食感が実現した生パスタ専門店! 函館・道場(ミチバ)水産の特選たまごや、5年金賞受賞の「農家のベーコン」、十勝の生モッツァレラチーズや厚岸産アサリなど素材にも『北海道』にとことんこだわります! 木のぬくもりあふれる落ち着いた店内でゆっくりカジュアルに北海道を体感できる生パスタ専門店で食事を楽しみませんか^^"
【クチコミ】
"券売機で注文システムで麺の量は大盛(200g)が無料でサービスしてくれます。"
"・座席は20席くらい、カウンター席なら製麺風景を眺めながら食べられます。"
"先に食券を買うスタイルで ペイペイやクレジットカードも使えるので便利です。"
0 notes
Photo
二年前日記10(2021年3/5〜3/11)
3月5日 仕事の日。後輩のお父さんがフォカッチャを焼いたそうで分けていただく。なんてお洒落なお父さんなのだ。紙袋も外国のものだった。素敵だな。夫を迎えに行き、隣町の図書館に本を返しに行く。帰り、どこかで食べようと思うのだけど決められず家に帰ろうとしたけど、何もないしなと思いガストに行った。私は海鮮丼とカキフライ、夫はおつまみをいろいろ。ハイボールも飲んでいた。しばらくは私が運転手なので飲めない日々。文章を書いて見てもらうと自意識が膨らんでしまってしんどくなってしまう。表現するって大変だ。
3月6日 朝ごはんに昨日もらったフォカッチャを食べる。素朴な味だったのでオイルと塩をつけて食べた。あちこちオードリーを見て読書。お昼はわかめと卵炒め、鰯の煮物、味噌汁。ハードオフにCDプレイヤー二つと、DVDプレイヤーを持っていった。全部で3000円。私にも1000円くれた。モスに行ってお茶する。若林正恭さんの『表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬』を読む。若林さんの本は気になりながらも読むのはこれが初めて。とても素直な文章。私もこういうものが書きたい。晩ご飯は、豚肉の黒酢炒め、さつまいものサラダ。
3月7日 午前中、読書などする。調子が良かったり悪かったり。何とか少しずつ少しずつ自分を持ち上げている感じ。アンプの調子が悪いだけなのにプレイヤーが壊れてしまってると思い込んでいるような感じがある。あまり複雑に考えないこと。晩ご飯は鶏むね肉と漬物を炒めたもの。
3月8日 実家へ。市からもらった助成券で食事に行く約束をしていた。家に着くと母は酢豚を作っているという。夜の分を作っていると言っていたが、もしかしたら食事に行くのを忘れてたのかもしれない。少し取り繕ってる感じもする。家を出る前に電話すればよかったかな。鉄板焼きの店に行く予定が、和食のさとに変更になった。たくさん食べて疲れたので少し昼寝させてもらう。父が町内会のイベントでお茶を買わないといけないらしく買い物に付き添った。晩ご飯はもらって帰った酢豚と味噌汁。
3月9日 仕事の日。今日は早めに帰れそうかなぁと思ったら、とあるミスが発覚してその修正をすることになった。前の職場のときは、失敗しても修正すればいいやという雰囲気があったが、今は完璧主義の人が多い。それだけ丁寧にする時間があるということでもあるのでそれはありがたいけど、ちょっとしたことがすごく大変なことのようになってしまうのは��かなかストレスフルではある。まあでもミスはないに越したことはないので、気をつけよう。疲れていて本もあまり読む気が起こらない。晩ご飯は、塩肉じゃが、水菜とうす揚げの煮浸し、キャベツの浅漬け。
3月10日 午前中、掃除。洗濯を二回する。大物のシーツやらを洗った。お昼を食べて、読書。届け物を渡しに近所のお宅へ。話が止まらないタイプの人で1時間ぐらい話していた。これは早く切り上げる技を身につけないと身が持たないな。買い物に行こうと思っていたが、時間がなかったので近くのスーパーへ。晩ご飯は、じゃがバタコーン鍋。
3月11日 朝、歯医者へ。やっと銀歯をつけてもらった。これで虫歯は終わりにしたいなぁ。しっかり歯磨きしよう。何があろうとまずは自分を大切にすること。からだが資本。銀行に行って、お昼はドトール珈琲農園へ。窓側の席が落ち着くなぁ。ホットドッグと珈琲。中野信子さんの『ペルソナ』を読んでいた。これが売れているのは少し意外な感じがした。でも、変にわかりやすく元気を出す方法を書いてある本よりも信頼できるのかもしれない。帰宅後もストレッチポールに乗ってゴロゴロしながら本を読んだ。買い物に行って、消費者モニターの入力と日記のアップをしていたら、そろそろ家を出る時間。夫を迎えに行き、鍼へ。整えてもらうと大切にしようという気持ちになる。私が胃の調子が今ひとつと言っているときに夫は料理のページを読んでいたそうで、「面白い夫婦やなと思って」と先生に笑われた。夫の優しさやマイペースさに本当に救われている。私はちょっと幸せすぎるのかもしれないな。私たちの次には小学生ぐらいの男の子が来ていた。朝、起きられないみたい。私と一緒だ。晩ご飯は、カルビ焼肉、アボカド、紫蘇、きゅうりとわかめの酢の物。東日本大震災から10年。
0 notes
Text
2023年4月30日(日)
三重県紀北町・奥川ファームから隔週に届く定期便、畑無農薬野菜・平飼い有精卵・特別栽培玄米・地鶏・手打十割蕎麦、さらにこのところ手作りパンが仲間入りした。やはりこの季節、豆類が豊富になってくるのと新タマネギの柔らかい表情が嬉しい。今週も安心野菜をたっぷりいただこう、奥川さん、いつもありがとうございます。
休日ではあるけれど、やはり5時30分には起きてしまう。
朝食は昨晩のタケノコご飯、それにかき玉汁、ヨーグルト、豆乳。
洗濯を済ませ、奥川ファームの定期便を受け取る。
雨模様なので、車で五条マツモト・リカーマウンテンとツレアイと一緒に買い物のはしご。
帰宅してから、私は京都中央郵便局へ、スマートレターが切れたので補充する。
東京の落友・Nさんに62枚目(多分)の関西ローカルの落語番組を書き出してスマートレターで送付する、毎度のことながらラベル打ちに苦労する。
全員揃ったランチ、2色スパゲッティ+🍷。届いたばかりのタマネギとアイスプラントが美味しい。
録画番組視聴。柳家さん喬「幾代餅」「ちりとてちん」、少し前のものだが正確な収録日がわからない。それでもさすがはさん喬師匠、相変わらず聴かせてくれる。
軽く午睡。
ツレアイはウォーキング兼ねて買い物へ、私もライフ西七条店まで。
早めの夕飯準備、ライフで購入したアジフライの仕込み品を使って揚げ物、サツマイモ・ジャガイモ・ナス・ウド、それにアジとソーセージを揚げる。
息子たちにはスパークリングワイン、私たちはH社長からいただいた酔鯨の味見+オーガニック🍷。
録画番組視聴。シャーロック・ホームズ。
(14)「空き家の怪事件」
ジェレミー・ブレットが演じたシャーロック・ホームズのドラマシリーズ。ワトソンはある殺人事件の検視を行うが、それがきっかけで驚きの展開が!二代目ワトソン登場!
ホームズ(ジェレミー・ブレット)がいなくなって3年が過ぎた。開業医の傍ら、警察にも協力しているワトソン(エドワード・ハードウィック)は、ある殺人事件の検視法廷で証言した後、裁判所の前で老人とぶつかる。診療所に戻ると、さっきの老人が現れた。背を向けたワトソンが振り返ると、そこにいたのは…!イギリス1986年制作。
NHKの番組タイトルは<シャーロックホームズの冒険>のままだが、ここは原作に忠実に<帰還>とすべきだ。
明日の夕飯用に、無水地鶏カレーを仕込む。
入浴、体重は950g増、仕方ないよねぇ。
ウォーキング無しだが3つのリング完成は結構なこと、水分は1,700ml。
4 notes
·
View notes
Photo
イギリス料理と私 ・ 営業時代にお世話になった先輩は学生時代にイギリスに住んでいたこともあり、パブなどに行くとイギリス料理の解説をして頂いたものです。 ・ フィッシュアンドチップスはビールにもあって美味しいと思うのですが、世界的には不人気な料理がたくさんあるというイメージのようです。 ・ 特にウナギのゼリーよせは下味をつけない、臭みを取らないワイルドな調理法が災いして敬遠されるようですね。 ・ 羊の内臓をミンチにしてスパイスなどと混ぜ羊の胃袋に詰めたと聞いただけで震え上がる料理の名前は確かハギスでした。という訳で本日のモーニングは #HAGISO です。 ・ 元々 #萩荘 というアパートを改修して、アートスペースや #カフェ が併設される複合施設です。木の温もりが感じられる店内は天井も高くて気持ちがいい。 ・ 頼んだのは #旅する朝食セット でドリンクが付くので #アイスコーヒー と別途再度メニューが気になったので #ホワイト卵 を頼みました。 ・ 待っている間に #旅する朝食 の解説があったので読んでみると半年ごとにテーマを決めて日本中様々な場所の食材を出しているようで、今年は「東京」の味を1年間だそうです。 ・ 食材にまつわる一つ一つのストーリーを眺めるだけで期待が高まってきます。まずは #生玉子 は #かわなべ鶏卵農場 のもの。沢の天然水で育った鶏のものです。 ・ 白い見た目では想像も付かないような甘さが感じられる #TKG は絶品です。みずみずしいご飯との相性も抜群です。 ・ 続いてこれまた青梅 #トンきち屋 の豚肉は柔らかくて程よい食感で脂身の甘さが印象的。ほのかにワサビのアクセントがいいです。 ・ 葛飾 #増田屋 の #お好み揚げ は鰹節とソースがかかっており、お好み焼き風ですがそれに負けない揚げの美味しさ。 ・ 奥多摩の #手作り工房四季の家 の #おぼろ豆腐 も大豆自体が持つ甘みや豆乳の美味しさが感じられます。味噌汁もネギたっぷり、わかめたっぷりでシンプルな具材だけど味噌本来の旨さが感じられます。 ・ #奥多摩わさび本舗山城屋 の #わさび佃煮 を使った #スクランブルエッグ は卵と佃煮の塩加減そして時折感じられる #わさび の香りが絶妙なバランスです。 ・ 朝から東京にも、こんな美味しい品々があることを知ることが出来て本当に幸せな気分になれました。イギリスのハギスもこれくらいの手間隙とストーリーがあれば、より良くなる気がしますので、見習って欲しいものですよね。 ・ #谷中モーニング #根津モーニング #千駄木モーニング #谷根千モーニング #谷中和食 #根津和食 #千駄木和食 #谷根千和食 #とa2cg (HAGISO) https://www.instagram.com/p/CDSCllVA--X/?igshid=z9jlisaf5al3
#hagiso#萩荘#カフェ#旅する朝食セット#アイスコーヒー#ホワイト卵#旅する朝食#生玉子#かわなべ鶏卵農場#tkg#トンきち屋#増田屋#お好み揚げ#手作り工房四季の家#おぼろ豆腐#奥多摩わさび本舗山城屋#わさび佃煮#スクランブルエッグ#わさび#谷中モーニング#根津モーニング#千駄木モーニング#谷根千モーニング#谷中和食#根津和食#千駄木和食#谷根千和食#とa2cg
0 notes
Photo
こんにちは! Ome Farm 太田です。 この週末も沢山の人が会いに来てくれました。ありがとうございます! 今日はいくつかのお知らせがあります。 どちらも若者向けに関する事です。 まず、再開している @omefarmkitchen ですが、11月からは1人料理人が加わり、ディナーも再開します。 更に、12月からは独立を控えたもう1人の料理人が2月まで金曜のディナーを担当してくれる事になりました。 そのキッチンですが、ランチを学生向けにやろうと思っています。大学生までの学生(専門学校生含む)は、有効な学生証持参で学割をします。 僕個人の思い入れですが、"若いから"と食べ物をおろそかにしていると、大人になった時に確実にシワ寄せがきます。 特に女性は僕の娘が先天的に持っていた様な症候群に、成人後にかかる方が増えていますし、男子も、食べているものに色んな問題があると将来響くと思うからです。 昨今の政治を見てわかるとは察しますが、国が何かしてくれるのではないですし、民の為を思わぬ人が多過ぎますから、自分の身の事は、自分で考えるほうが責任が持てます。 ヘンな病気になって、謎の薬を納得せずにただ摂取する事が、自分のためになっているか、是非一考して欲しいのです。 もう一つ。 チビッ子たち…ゲームやりすぎ!笑 ファーマーズマーケットで寝転んでゲームしてる子供達を見て、常日頃思っているので、試験的ですが…将来の僕らの動き方も含めて、ボクシング体験を無料にて行う事にしました。 その名も 『Sunday Bantam Club』 (日曜のにわとりクラブ) 僕の趣味の鶏にも直結している話なので、 @omefarmchicken にて更新していきます。 日本人にとって標準的な階級の一つであるボクシングのバンタム級という階級は、やっぱり特別で、人気を博す選手も沢山輩出されています。"バンタム"の語源は『にわとり』であり、思い入れがあります。 こちらは会場は青山ファーマーズマーケット(そろそろヨガも復活するとか?)内で空いたスペースでミット打ちをやります。(日曜日11時〜) コーチは今年から当ファームに入った元ボクサーのお兄さんが担当します! 彼はいつも子供に大人気!僕の息子もパンチを教わり上機嫌です。 子供無料(2分3Rくらい)、大人ドネーション制(3分3R ¥500~目安) とします。 このドネーションは子供達のため(今後の展望が書ききれない)と、ボクサーに提供される鶏の卵の一部に使わせていただきます。 興味ある方は是非、日曜日のファーマーズマーケットへ! ちびっこたち!身体動かしていこうー! 大人もジムに行くほどではないがやってみたい、ストレス溜まってる、ちょっと汗かきたい… 受け付けます。宜しくお願いいたします。 #Boxing #ちびっこボクシング #Bantam #青山ファーマーズマーケット #farmersmarket #OmeFarm #Tokyo #communitysupportedagricuture #OrganicFarm #agriculture #heirloomseeds #seeds #omefarmkitchen #organicfood #organicvegetables #学割#beekeeping #organicflowers #honey #Rawhoney #rooftopbeekeeping #compost #soil #regenerativeagriculture #循環型農業 #無農薬無化学肥料 #無農薬栽培 #植物性発酵堆肥 #養蜂 #非加熱ハチミツ (Ome Farm Osoki) https://www.instagram.com/p/CkFNVstPIRP/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#boxing#ちびっこボクシング#bantam#青山ファーマーズマーケット#farmersmarket#omefarm#tokyo#communitysupportedagricuture#organicfarm#agriculture#heirloomseeds#seeds#omefarmkitchen#organicfood#organicvegetables#学割#beekeeping#organicflowers#honey#rawhoney#rooftopbeekeeping#compost#soil#regenerativeagriculture#循環型農業#無農薬無化学肥料#無農薬栽培#植物性発酵堆肥#養蜂#非加熱ハチミツ
4 notes
·
View notes
Photo
“スーパーなスーパーを目指して”
わざわざのパンが「健康的で、余分なものが入っていない食事パン」であるように、食品・調味料・飲料も「安全で安心なもの」「無理のない価格帯」「生産者との良好な関係性」といった判断基準に沿って、お客様の毎日の生活に取り入れやすいものを集めています。
なるべく良い食品を取り入れたい。けれど普段スーパーで食品を買うとき、ひとつひとつ成分表示を細かく見て選び抜くのは大変なこと。ですから、「選択する」という労力のかかる作業を少しでもわざわざが肩代わりできたら。そんなふうに思います。
ひとつずつ選んでいくため時間はかかりますが、現在もコツコツと基準に沿ったものを選定し、穴を埋めていくように商品ラインナップの拡充に努めています。最近では食肉の販売許可も取得し、信州黄金シャモの鶏肉を扱い始めました。
お客様に「わざわざなら大体揃う」と思っていただけるお店を目指しています。今日はこの記事をお買い物リストにして、わざわざをスーパーのように利用してみていただけたら嬉しいです。 https://wazawaza.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=2635673
ー
わざわざ実店舗、毎年恒例のお楽しみ。田島りんご園さんのりんごの計り売りがこの8月からスタートしました。早生品種のシナノリップから始まり、時期ごとに品種が変わりながら例年1月ごろまで販売しています。 このほか店頭では、わざわざ実店舗のご近所にあります卵専門店・ちゃたまやさんの卵を通年で取り扱っています。秋からは愛媛県中島産の柑橘類を。冬限定で、のらくら農場さんのお漬物もご用意していますよ。
・・・・・・・・・・・・・・・ 〔わざわざ&問tou/店舗営業日〕 毎週木〜日、11:00〜16:00の営業です。 〔わざわざオンラインストア〕 https://waza2.com/
【パンとお菓子のご注文はこちらから】 https://kinarino-mall.jp/item-55763
2 notes
·
View notes
Link
「何か必要なものは?」
そう問うと、「オムツの追加が欲しい!」と返答があった。
新型コロナウイルスのニュースで見過ごされがちだが、鳥インフルエンザが猛威を振るい、昨年末から2月中旬までで殺処分になった鶏は970万羽余りと、1シーズンでは過去最多だ。
養鶏規模1位と2位の茨城県と千葉県に集中したため、自衛隊による災害派遣も同じ部隊に集中した。女性自衛官も派遣された。作業に入ると長時間にわたり防護服を脱げないためオムツが不可欠ということだった。
テレビで見えるのは白い防護服の人たちと「資料映像の鶏」だけだが、現場の実情は、筆舌に尽くし難い。
殺処分のためには、まずファンを止めて換気を遮断する。鶏は1つのケージにぎゅうぎゅう詰めになっているので、窒息死するという。息も絶え絶えの鶏も死んだ鶏もポリバケツに詰め込む。ケージは何段も重なっているため、天井近くの高所まで上って鶏を引っ張り出す。ファンを止めるタイミングが早すぎると、鶏の腐敗が進みガスが溜まってゲージにくっついたり血が噴き出して、防護服が真っ赤に染まるのだという。
鳥インフルは鶏肉や卵を食べても感染しないが、殺処分作業では人への感染の恐れがあり、予防のため「タミフル」が配布される。自衛官からは「断末魔の鳴き声が耳から離れない」といった経験談くらいしか語られないが、実際はコロナ対応にあたるのと同じようなリスクの中にある。
今回、陸自第一空挺団が特にくり返し派遣された。精鋭部隊だけに頼もしいが、その精鋭の訓練を止めて、こうした場に貼り付けなければならないのかとじくじたる思いだ。民間への依頼も可能にしてもらいたい。
鶏で思い出すのは、元農水相が鶏卵業者から多額の現金を受け取っていた事案だ。これは「アニマル・ウエルフェア(AW)」の取り組みに反対するように働きかけたものだった。鶏を狭いケージに閉じ込めるのをやめる国際基準に業界が反発したのだ。
確かに、狭い日本は欧米とは条件が違い困難を極めるだろうが、鳥インフルの大流行や贈収賄事件を見て、日本は「AW後進国」とのそしりを免れないだろう。
糞尿の中でひしめく鶏たち、太らせるための餌で臓器不全となり死んで腐敗した鶏も同居している。卵を産まなくなったら餓死させる。欧米がこのような環境の改善を進めるなか、日本の立ち位置が試されている。
中国に抗するため、欧米などと「価値観外交」を目指すというなら、消費者意識も含め「目覚め」が必要ではないか。
■桜林美佐(さくらばやし・みさ) 防衛問題研究家。1970年、東京都生まれ。日本大学芸術学部卒。フリーアナウンサー、ディレクターとしてテレビ番組を制作後、防衛・安全保障問題を取材・執筆。著書に『日本に自衛隊がいてよかった』(産経新聞出版)、『自衛官の心意気』(PHP研究所)、監修に『自衛官が語る海外活動の記録』(並木書房)など。
1 note
·
View note
Text
iFontMaker - Supported Glyphs
Latin//Alphabet// ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZabcdefghijklmnopqrstuvwxyz0123456789 !"“”#$%&'‘’()*+,-./:;<=>?@[\]^_`{|}~ Latin//Accent// ¡¢£€¤¥¦§¨©ª«¬®¯°±²³´µ¶·¸¹º»¼½¾¿ÀÁÂÃÄÅÆÇÈÉÊËÌÍÎÏÐÑÒÓÔÕÖ×ØÙÚÛÜÝÞßàáâãäåæçèéêëìíîïðñòóôõö÷øùúûüýþÿ Latin//Extension 1// ĀāĂ㥹ĆćĈĉĊċČčĎďĐđĒēĔĕĖėĘęĚěĜĝĞğĠġĢģĤĥĦħĨĩĪīĬĭĮįİıIJijĴĵĶķĸĹĺĻļĽľĿŀŁłŃńŅņŇňʼnŊŋŌōŎŏŐőŒœŔŕŖŗŘřŚśŜŝŞşŠšŢţŤťŦŧŨũŪūŬŭŮůŰűŲųŴŵŶŷŸŹźŻżŽžſfffiflffifflſtst Latin//Extension 2// ƀƁƂƃƄƅƆƇƈƉƊƋƌƍƎƏƐƑƒƓƔƕƖƗƘƙƚƛƜƝƞƟƠơƢƣƤƥƦƧƨƩƪƫƬƭƮƯưƱƲƳƴƵƶƷƸƹƺƻƼƽƾƿǀǁǂǃDŽDždžLJLjljNJNjnjǍǎǏǐǑǒǓǔǕǖǗǘǙǚǛǜǝǞǟǠǡǢǣǤǥǦǧǨǩǪǫǬǭǮǯǰDZDzdzǴǵǶǷǸǹǺǻǼǽǾǿ Symbols//Web// –—‚„†‡‰‹›•…′″‾⁄℘ℑℜ™ℵ←↑→↓↔↵⇐⇑⇒⇓⇔∀∂∃∅∇∈∉∋∏∑−∗√∝∞∠∧∨∩∪∫∴∼≅≈≠≡≤≥⊂⊃⊄⊆⊇⊕⊗⊥⋅⌈⌉⌊⌋〈〉◊♠♣♥♦ Symbols//Dingbat// ✁✂✃✄✆✇✈✉✌✍✎✏✐✑✒✓✔✕✖✗✘✙✚✛✜✝✞✟✠✡✢✣✤✥✦✧✩✪✫✬✭✮✯✰✱✲✳✴✵✶✷✸✹✺✻✼✽✾✿❀❁❂❃❄❅❆❇❈❉❊❋❍❏❐❑❒❖❘❙❚❛❜❝❞❡❢❣❤❥❦❧❨❩❪❫❬❭❮❯❰❱❲❳❴❵❶❷❸❹❺❻❼❽❾❿➀➁➂➃➄➅➆➇➈➉➊➋➌➍➎➏➐➑➒➓➔➘➙➚➛➜➝➞➟➠➡➢➣➤➥➦➧➨➩➪➫➬➭➮➯➱➲➳➴➵➶➷➸➹➺➻➼➽➾ Japanese//かな// あいうえおかがきぎくぐけげこごさざしじすずせぜそぞただちぢつづてでとどなにぬねのはばぱひびぴふぶぷへべぺほぼぽまみむめもやゆよらりるれろわゐゑをんぁぃぅぇぉっゃゅょゎゔ゛゜ゝゞアイウエオカガキギクグケゲコゴサザシジスズセゼソゾタダチヂツヅテデトドナニヌネノハバパヒビピフブプヘベペホボポマミムメモヤユヨラリルレロワヰヱヲンァィゥェォッャュョヮヴヵヶヷヸヹヺヽヾ Japanese//小学一年// 一右雨円王音下火花貝学気九休玉金空月犬見五口校左三山子四糸字耳七車手十出女小上森人水正��青夕石赤千川先早草足村大男竹中虫町天田土二日入年白八百文木本名目立力林六 Japanese//小学二年// 引羽雲園遠何科夏家歌画回会海絵外角楽活間丸岩顔汽記帰弓牛魚京強教近兄形計元言原戸古午後語工公広交光考行高黄合谷国黒今才細作算止市矢姉思紙寺自時室社弱首秋週春書少場色食心新親図数西声星晴切雪船線前組走多太体台地池知茶昼長鳥朝直通弟店点電刀冬当東答頭同道読内南肉馬売買麦半番父風分聞米歩母方北毎妹万明鳴毛門夜野友用曜来里理話 Japanese//小学三年// 悪安暗医委意育員院飲運泳駅央横屋温化荷開界階寒感漢館岸起期客究急級宮球去橋業曲局銀区苦具君係軽血決研県庫湖向幸港号根祭皿仕死使始指歯詩次事持式実写者主守取酒受州拾終習集住重宿所暑助昭消商章勝乗植申身神真深進世整昔全相送想息速族他打対待代第題炭短談着注柱丁帳調追定庭笛鉄転都度投豆島湯登等動童農波配倍箱畑発反坂板皮悲美鼻筆氷表秒病品負部服福物平返勉放味命面問役薬由油有遊予羊洋葉陽様落流旅両緑礼列練路和 Japanese//小学四年// 愛案以衣位囲胃印英栄塩億加果貨課芽改械害街各覚完官管関観願希季紀喜旗器機議求泣救給挙漁共協鏡競極訓軍郡径型景芸欠結建健験固功好候航康告差菜最材昨札刷殺察参産散残士氏史司試児治辞失借種周祝順初松笑唱焼象照賞臣信成省清静席積折節説浅戦選然争倉巣束側続卒孫帯隊達単置仲貯兆腸低底停的典伝徒努灯堂働特得毒熱念敗梅博飯飛費必票標不夫付府副粉兵別辺変便包法望牧末満未脈民無約勇要養浴利陸良料量輪類令冷例歴連老労録 Japanese//小学五〜六年// 圧移因永営衛易益液演応往桜恩可仮価河過賀快解格確額刊幹慣眼基寄規技義逆久旧居許境均禁句群経潔件券険検限現減故個護効厚耕鉱構興講混査再災妻採際在財罪雑酸賛支志枝師資飼示似識質舎謝授修述術準序招承証条状常情織職制性政勢精製税責績接設舌絶銭祖素総造像増則測属率損退貸態団断築張提程適敵統銅導徳独任燃能破犯判版比肥非備俵評貧布婦富武復複仏編弁保墓報豊防貿暴務夢迷綿輸余預容略留領異遺域宇映延沿我灰拡革閣割株干巻看簡危机貴揮疑吸供胸郷勤筋系敬警劇激穴絹権憲源厳己呼誤后孝皇紅降鋼刻穀骨困砂座済裁策冊蚕至私姿視詞誌磁射捨尺若樹収宗就衆従縦縮熟純処署諸除将傷障城蒸針仁垂推寸盛聖誠宣専泉洗染善奏窓創装層操蔵臓存尊宅担探誕段暖値宙忠著庁頂潮賃痛展討党糖届難乳認納脳派拝背肺俳班晩否批秘腹奮並陛閉片補暮宝訪亡忘棒枚幕密盟模訳郵優幼欲翌乱卵覧裏律臨朗論 Japanese//中学// 亜哀挨曖扱宛嵐依威為畏尉萎偉椅彙違維慰緯壱逸芋咽姻淫陰隠韻唄鬱畝浦詠影鋭疫悦越謁閲炎怨宴援煙猿鉛縁艶汚凹押旺欧殴翁奥憶臆虞乙俺卸穏佳苛架華菓渦嫁暇禍靴寡箇稼蚊牙瓦雅餓介戒怪拐悔皆塊楷潰壊懐諧劾崖涯慨蓋該概骸垣柿核殻郭較隔獲嚇穫岳顎掛括喝渇葛滑褐轄且釜鎌刈甘汗缶肝冠陥乾勘患貫喚堪換敢棺款閑勧寛歓監緩憾還環韓艦鑑含玩頑企伎忌奇祈軌既飢鬼亀幾棋棄毀畿輝騎宜偽欺儀戯擬犠菊吉喫詰却脚虐及丘朽臼糾嗅窮巨拒拠虚距御凶叫狂享況峡挟狭恐恭脅矯響驚仰暁凝巾斤菌琴僅緊錦謹襟吟駆惧愚偶遇隅串屈掘窟繰勲薫刑茎契恵啓掲渓蛍傾携継詣慶憬稽憩鶏迎鯨隙撃桁傑肩倹兼剣拳軒圏堅嫌献遣賢謙鍵繭顕懸幻玄弦舷股虎孤弧枯雇誇鼓錮顧互呉娯悟碁勾孔巧甲江坑抗攻更拘肯侯恒洪荒郊貢控梗喉慌硬絞項溝綱酵稿衡購乞拷剛傲豪克酷獄駒込頃昆恨婚痕紺魂墾懇沙唆詐鎖挫采砕宰栽彩斎債催塞歳載剤削柵索酢搾錯咲刹拶撮擦桟惨傘斬暫旨伺刺祉肢施恣脂紫嗣雌摯賜諮侍慈餌璽軸叱疾執湿嫉漆芝赦斜煮遮邪蛇酌釈爵寂朱狩殊珠腫趣寿呪需儒囚舟秀臭袖羞愁酬醜蹴襲汁充柔渋銃獣叔淑粛塾俊瞬旬巡盾准殉循潤遵庶緒如叙徐升召匠床抄肖尚昇沼宵症祥称渉紹訟掌晶焦硝粧詔奨詳彰憧衝償礁鐘丈冗浄剰畳壌嬢錠譲醸拭殖飾触嘱辱尻伸芯辛侵津唇娠振浸紳診寝慎審震薪刃尽迅甚陣尋腎須吹炊帥粋衰酔遂睡穂随髄枢崇据杉裾瀬是姓征斉牲凄逝婿誓請醒斥析脊隻惜戚跡籍拙窃摂仙占扇栓旋煎羨腺詮践箋潜遷薦繊鮮禅漸膳繕狙阻租措粗疎訴塑遡礎双壮荘捜挿桑掃曹曽爽喪痩葬僧遭槽踪燥霜騒藻憎贈即促捉俗賊遜汰妥唾堕惰駄耐怠胎泰堆袋逮替滞戴滝択沢卓拓託濯諾濁但脱奪棚誰丹旦胆淡嘆端綻鍛弾壇恥致遅痴稚緻畜逐蓄秩窒嫡抽衷酎鋳駐弔挑彫眺釣貼超跳徴嘲澄聴懲勅捗沈珍朕陳鎮椎墜塚漬坪爪鶴呈廷抵邸亭貞帝訂逓偵堤艇締諦泥摘滴溺迭哲徹撤添塡殿斗吐妬途渡塗賭奴怒到逃倒凍唐桃透悼盗陶塔搭棟痘筒稲踏謄藤闘騰洞胴瞳峠匿督篤凸突屯豚頓貪鈍曇丼那謎鍋軟尼弐匂虹尿妊忍寧捻粘悩濃把覇婆罵杯排廃輩培陪媒賠伯拍泊迫剝舶薄漠縛爆箸肌鉢髪伐抜罰閥氾帆汎伴畔般販斑搬煩頒範繁藩蛮盤妃彼披卑疲被扉碑罷避尾眉微膝肘匹泌姫漂苗描猫浜賓頻敏瓶扶怖附訃赴浮符普腐敷膚賦譜侮舞封伏幅覆払沸紛雰噴墳憤丙併柄塀幣弊蔽餅壁璧癖蔑偏遍哺捕舗募慕簿芳邦奉抱泡胞俸倣峰砲崩蜂飽褒縫乏忙坊妨房肪某冒剖���傍帽貌膨謀頰朴睦僕墨撲没勃堀奔翻凡盆麻摩磨魔昧埋膜枕又抹慢漫魅岬蜜妙眠矛霧娘冥銘滅免麺茂妄盲耗猛網黙紋冶弥厄躍闇喩愉諭癒唯幽悠湧猶裕雄誘憂融与誉妖庸揚揺溶腰瘍踊窯擁謡抑沃翼拉裸羅雷頼絡酪辣濫藍欄吏痢履璃離慄柳竜粒隆硫侶虜慮了涼猟陵僚寮療瞭糧厘倫隣瑠涙累塁励戻鈴零霊隷齢麗暦劣烈裂恋廉錬呂炉賂露弄郎浪廊楼漏籠麓賄脇惑枠湾腕 Japanese//記号// ・ー~、。〃〄々〆〇〈〉《》「」『』【】〒〓〔〕〖〗〘〙〜〝〞〟〠〡〢〣〤〥〦〧〨〩〰〳〴〵〶 Greek & Coptic//Standard// ʹ͵ͺͻͼͽ;΄΅Ά·ΈΉΊΌΎΏΐΑΒΓΔΕΖΗΘΙΚΛΜΝΞΟΠΡΣΤΥΦΧΨΩΪΫάέήίΰαβγδεζηθικλμνξοπρςστυφχψωϊϋόύώϐϑϒϓϔϕϖϚϜϞϠϢϣϤϥϦϧϨϩϪϫϬϭϮϯϰϱϲϳϴϵ϶ϷϸϹϺϻϼϽϾϿ Cyrillic//Standard// ЀЁЂЃЄЅІЇЈЉЊЋЌЍЎЏАБВГДЕЖЗИЙКЛМНОПРСТУФХЦЧШЩЪЫЬЭЮЯабвгдежзийклмнопрстуфхцчшщъыьэюяѐёђѓєѕіїјљњћќѝўџѢѣѤѥѦѧѨѩѪѫѬѭѰѱѲѳѴѵѶѷѸѹҌҍҐґҒғҖҗҘҙҚқҜҝҠҡҢңҤҥҪҫҬҭҮүҰұҲҳҴҵҶҷҸҹҺһҼҽҾҿӀӁӂӇӈӏӐӑӒӓӔӕӖӗӘәӚӛӜӝӞӟӠӡӢӣӤӥӦӧӨөӪӫӬӭӮӯӰӱӲӳӴӵӶӷӸӹӾӿ Thai//Standard// กขฃคฅฆงจฉชซฌญฎฏฐฑฒณดตถทธนบปผฝพฟภมยรฤลฦวศษสหฬอฮฯะัาำิีึืฺุู฿เแโใไๅๆ็่้๊๋์ํ๎๏๐๑๒๓๔๕๖๗๘๙๚๛
see also How to Edit a Glyph that is not listed on iFontMaker
#FAQ#ifontmaker2#Symbols#Dingbat#Cyrillic#Greek#Coptic#thai#character set#character sets#list#language
6 notes
·
View notes