#銀座オムレツ
Explore tagged Tumblr posts
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c38803ddbd49e97d6a51d4fe4b44d8fc/a3b759019f8eaeea-6b/s540x810/0841442aa63b432210cc2051a5544234e02d71c1.jpg)
声がけと私 ・ 自分でも不思議に思うのは、どこを歩いていても日本人に限らず色々な人から声をかけられて道を聞かれるのです。 ・ 大体ラジオか音楽を聴いているのでイヤホンをしているのにワザワザ声をかけてくるのですから、よっぽど話しかけやすいオーラが出ているんでしょうね。 ・ 逆に声をかけられないのが勧誘の類。宗教や悪質な飲食店の客引きは自分とは違うオドオドしている人に声をかけてる印象です。 ・ 以前知人がエウリアンをしてたと言うので何かと聞いたらクリスチャン・ラッセンなどの絵画を高額で販売するので「絵売りあん」と言うのだそうです。 ・ その彼女が他にも売っていた絵画と言えばヒロとつく日本人でした。と言うわけで本日のランチは#YAMAGATA #レストランヤマガタ #レストランYAMAGATA です。 ・ 以前から近くを通って銀座にもこんな #洋食屋 があるんだと気になっていて初訪問です。頼んだのは本日の日替わりランチの #メンチカツ と #オムレツ 1100円です。 ・ 2階のわかりづらい場所なのに常連と思しきサラリーマンが大勢います。丁度ピークタイムに訪れたのもあり14分程で提供されました。 ・ まずは #ポテトサラダ を頂きます。滑らかでクリーミーな味わいと生野菜のドレッシングがまた美味しいですね。続いてオムレツを頂きます。 ・ トロトロの食感と内側からこぼれ出す旨味の数々はハーフでなくて正解です。永遠に食べ続けられます。続いての #メンチ は揚げたてでジュワッとジューシー。 ・ サックサクの食感に驚かされます。付け合わせの #ナポリタン もシンプルですが美味しいですね。メインディッシュのプレートにも野菜が載っています。 ・ どれも美味しいので他のメニューも味わいに近々やって来たいと思います。 ・ #銀座ランチ #銀座グルメ #銀座洋食 #銀座オムレツ #新橋ランチ #新橋グルメ #しんばい洋食 #新橋オムレツ #とa2cg (restaurant YAMAGATA) https://www.instagram.com/p/CoqKHvWShd6/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#yamagata#レストランヤマガタ#レストランyamagata#洋食屋#メンチカツ#オムレツ#ポテトサラダ#メンチ#ナポリタン#銀座ランチ#銀座グルメ#銀座洋食#銀座オムレツ#新橋ランチ#新橋グルメ#しんばい洋食#新橋オムレツ#とa2cg
2 notes
·
View notes
Text
【グルメ】武蔵小山はパンが美味、しかもお値段もお手頃
【この記事のポイント】 ・武蔵小山の『パン工房こみね』、黄身のトロトロ加減が絶妙な「とろっと丸オムレツ」が160円と超お買い得 武蔵小山には、美味しいパン屋さんがたくさん。 そうと知ったからには、引っ越す前に一つでも多く食べておかないとですね。 休日の朝、ウォーキングに行った後に寄ったのが『パン工房こみね』。 武蔵小山と戸越銀座の間、パルムの端っこにある『こみねベーカリー』の姉妹店。 食べログを見ると、この場所にあるお店は『コミネベーカリー…
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1d871c18d19d80be721b3e1aebed0365/53730ed06dd10c32-d2/s540x810/cc9c4da0156d6a17599c5f2d248d4f4ce8c41848.jpg)
View On WordPress
0 notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a56f5f364ce3959185b82a1a9eb43b36/46cc3c48b20fe6cd-c8/s540x810/eab8217b3efdae34985d9afdf9cc531289ba6bdf.jpg)
料理は教養。
instagram
『卵を一切、使っていない玉子焼き』
精進料理の世界はアレルギーにも
とてもプラスになる知識です。
アレルギーであれば、なおさら気をつけたいことでもありますが
同じ料理をも
表現できるのはそれは知識と経験と質量の多さです。
精進料理はそれを超えた世界観があります。
見た感じどうでしょうか?
遜色ない仕上がりに、これらがアレルギーを持つ
子供達に役立てれば嬉しいことです。
そして栄養をプラスするのも
大人の経験と力量と工夫と、大人の質量次第。
形成においては技術力は出るので
器用さが必要ということです。
お写真は、レシピ制作撮影および料理撮影のテスターを使用しております。
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ
#料理は教養
#食は品性
#ディープチャイナ
#kakiage
#オムレツ
#精進料理
#アレルギー
#japanfood
#銀座グルメ
#新橋グルメ
#日本料理
#東京グルメ
#卵アレルギー対応
#和食
#アレルギーっ子
#中野グルメ
#卵アレルギー
#アレルギー対応
#卵焼き
#神戸料理教室
#東京駅グルメ
#大阪ランチ
#だし巻き卵
#washoku
#omelette🍳 rolled
#玉子焼き
#レシピ制作専門スタジオ#料理研究家指宿さゆり#神戸料理教室#料理は教養#レシピ制作#神戸グルメ#インスタ映え#レシピ#スパイス#レシピ開発#アレルギー#玉子焼き#卵焼き#たまご焼き#卵不使用#ノンエッグ#Instagram
0 notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/aa3a82487a308d4171f5bf41cb239256/75cec181831556ec-b8/s540x810/ae51e1625c6ab62494b3b483a05a1297a77f8e31.jpg)
二年前日記37(2021年9/10〜9/16)
9月10日 朝、銀行と買い物へ。赤ちゃんまわりの買い物がまだ少し怖くてなかなかできないので(そろそろしないといけないんだけど)、どうせやらなきゃいけないことを先取りしてやっておこうと思い、お年玉の準備をした。新札の交換は一回につき(カード一枚につき)10枚しかできないとのこと。そうなんだ。カードは4枚あったから、4回やったら後ろの人に怒られてしまった。あまり並んでないからいいかなと思ったら、気づいたら結構並んでいた。ごめんなさい。恥ずかしい思いをしてしまった。帰ってから、お昼ご飯、昼寝、片付け、散歩。晩ご飯は、鰻の混ぜご飯と牛すじと玉ねぎのスープ。おでんの出汁がまだ余っていたので。残りは明日うどんにする。
9月11日 朝、鰻の混ぜご飯のおにぎり、冬瓜のナムル。掃除、メルカリの出品などをする。お昼は牛すじのうどん。昼寝、片付け、入院中に着るパジャマを買った。夜は、シュウマイ(夫が買ってきた)、トマトのサラダ、冬瓜のナムル。
9月12日 午前中、近所の保育園で開催されていたプレママ向けの講座に2人で行く。産後のメンタルヘルス、授乳、沐浴の仕方などを教わった。市の講座は人気で申し込みするも落選してしまったのでありがたかった。参加者は私たちを入れて2組だけで、講師の人のほうが多かったぐらい。とても贅沢だった。夫は沐浴も慣れていて褒められていた。夜勤明けで最初は機嫌が悪かった(本人もそう言っていた)ので心配だったが、参加できてよかった。沐浴人形は、3キロあって結構重かった。こんなものが自然に出てくるなんて信じられない。早く準備を進めないとなと思うものの、いろいろ知識が増えるといらないなと思うものも多いので難しい。お昼は、行ってみたかった焼肉屋さんに行くつもりだったが、お休みだったので天ぷら割烹のお店に行った。いろいろ小鉢が付いてきて美味しかった。帰ってから昼寝。起きたら夕方だった。晩ご飯は牛すじカレー、かぼちゃのグリル。
9月13日 版画教室に行く日。ぼさぼさになっていた眉毛を整えてもらい、お昼は久々のドガリさん。みんな黙々と食べて出て行くという感じでよかった。阪急で化粧水を買い、教室に向かう。版画はお皿を立体的にするためにもう一版作ることになった。それをしてから刷りの仕上げと、サインやエディションの入れ方を教わる。完成したものをばばっと並べるととても楽しい感じ。同じものがいっぱいできるのは嬉しい。エキゾの地下でお惣菜を買って帰宅した。10000歩以上あるいたのでくたくただ。晩ご飯は、焼き豚、ナムル、イカ��青菜の炒め物、なすとモロヘイヤのスープ。携帯の会社の乗り換えがうまくいかなくて困る。明日カスタマーセンターに電話してみよう。
9月14日 朝、鍼に行く。急にお腹が大きくなってきた感じがしてしんどい。いつまで通えるかなと心配になってきたが、いろいろ調整してくれて帰りにはとても動きやすくなっていた。まだいけそう。駅前のパン屋さんでモーニングを食べて、花屋さんで花を買って帰る。ファミリーマートでsopoの眉アイテムも買った。帰宅後、スマホがまだ繋がらないので、カスタマーセンターに電話した。指示されたように操作してみると繋がった。バンザーイ。お店に行かずに、機種変も乗り換えもできた。自由だ。ほっとして、ごろり横になる。図書館に返す本を読む。スーパーに買い物に行くついでに、コミセンで本を返す。晩ご飯は豆乳鍋。この鍋の素はお気に入り。テレビは『アンという名の少女』『ボクらの時代』を見た。子ども連れの人がよく持っている感じがするので、ネットでLLBeanのグロサリートートを買った。
9月15日 1時にコープさんが契約に来る予定だったが、近くまで来ているのでよかったら早く行きたいとのことで、11時ごろになった。元気な営業さんに、ひととおり説明を聞いて資料をもらって、引き落とし口座の記入と出資金の支払いなどをする。トイレットペーパーと、ツナと、おしりふきをふたつもらう。後で5000ポイントももらえるらしい。お昼を食べて、アマゾンプライムを少しのぞいてみるとたくさん映画があった。ベビーレジストリのために登録したが、家にいる時間も増えるので続けちゃおうかな。今日は『パンとスープとネコ日和』を見た。昼寝をして、片付け、確定申告、新しく買ったキングスオブコンビニエンスのCDを聞きながら早めにご飯の用意をするなどする。晩ご飯は、冬瓜と鶏肉の煮物、サーモンとワカメのサラダ、かぼちゃ煮物、漬物。デザートにみたらし団子。夫は帰ってくるなり階段の掃除を念入りにしていた。何だか最近家のことが楽しそう。私に余裕があると自然とそうなるのかもしれないな。いいこといいこと。
9月16日 一年前に使ってみたタスクシュートに無料プランができていて、また使ってみることに。やっぱり、いいな。時間に名前をつけて、その通りに動く。ただそれだけなのにとても効率がよくなる。さくさく、家事などをすませていく。やらなきゃなと思っていたコンロ周りの掃除なんかもできた。お昼前に買い物。返し��れていた本の返却もした。お昼は無性に食べたかったシーフードカップヌードルを食べた。午後からは、就職相談の予約、ロストインパンデミックを見る、ネット証券を登録するための準備、日記アップ、片付けなどをする。夕方近所の人に少しお届けものをした。少し短期記憶が怪しくなっているおばあちゃんから、何度か電話がかかってきた。混乱させてしまったかもしれない。晩ご飯は、サーモンとブロッコリーのオムレツ、冬瓜と鶏肉の煮物、かぼちゃのポタージュ。
0 notes
Link
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/75081f70d60eccb5101d8f9b8f4bbc93/tumblr_plcdnbhsMw1rbmcmto1_540.jpg)
LADUREE
Omelette
215 notes
·
View notes
Quote
「オムライス」という言葉は、フランス語の「オムレツ」と英語の「ライス」が合成して作られた和製語です。 日本独自の料理で、「発祥の店」とされる店はいくつか存在します。その中でも有力とされるのが、東京の銀座にある『煉瓦亭』と大阪の心斎橋にある『北極星』です。 『煉瓦亭』では当初、調理場のまかない料理として作られていました。1900年頃、店が忙しかったため、コックが鍋を動かしながら片手でスプーンを使い食べていました。そのコックの様子を偶然見かけた客に「その料理を食べたい」とオーダーされたことがきっかけで「ライスオムレツ」という名でメニューになりました。
オムライスの起源について。どこで誕生したのか知りたいです。 | レファレンス協同データベース
3 notes
·
View notes
Text
鎌倉【ミルクホール】
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f16c07f2ac7c5aff4126d425c3ff2cd1/3dc981bab6c9f6fa-e6/s540x810/314daf2baa8727babe643af14f5b8100f6baca43.jpg)
今回は鎌倉にありますミルクホールさん。
鎌倉にも今はたくさんカフェができましたが
中でも鎌倉のミルクホールは1976年の創業と
比較的老舗にあたる喫茶店です。
私も何度も足を運んでいる
お気に入りの喫茶店の一つです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0fcd63a6cd1b126be0932d3bd7357331/3dc981bab6c9f6fa-e3/s540x810/a129952ca6a033e9bdcc480dfe83f44c025ffd06.jpg)
小町通りから、小さな路地に入り
住宅街を抜けていくと黒��建物が見えてきます。
この路地もいい雰囲気。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ac95a806204b60a0a62da7700ab15607/3dc981bab6c9f6fa-b3/s540x810/bbb411e6d8cfe08f683fc856420eaf6b8bf6e27c.jpg)
外観はレトロというよりは
モダンな雰囲気が漂っておりますが
店内に入るとJazzがBGMとして流れ
大正ロマン的な要素が感じられます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/61f42e1d48e8387f583b0445ea0da844/3dc981bab6c9f6fa-05/s540x810/6dede438e5bea24082e499048bd91f20735ba6dc.jpg)
窓際のインテリアも素敵。
少し店内は暗めなので、バーっぽいです。
実際、夜はバーとしても営業してます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/92704444d0b6215e9eb1c4ea7de98f44/3dc981bab6c9f6fa-ee/s540x810/7c11797510e87c5b250d5a2ddee08a3d5953f7c5.jpg)
とはいえ、食事のメニューも充実!
ハヤシライスがミルクホールさんの
看板メニューとなりますが
今回はオペラライスを注文しました♪
オペラライスはオムライスのオムの部分
オムレツの代わりにホワイトソースが
かけられた、こちらもオススメの一品です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c333bf531746f18f855f3a9d7542e7c3/3dc981bab6c9f6fa-5b/s540x810/89e716356a73a9e7a84e847362d1ac42fe0d2b57.jpg)
そして、食後にプリンもいっときました。
プリン、器が銀皿で最高。
そして、固めプリン。
最高。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1339837e93aa2060cf121294c28d9eda/3dc981bab6c9f6fa-b3/s540x810/c4c400c89853819cfcd4c7391ce00c68d2baa376.jpg)
店内のインテリアがとても素敵で
竹久夢二さんの絵や
おなじみビクター犬などのオブジェも。
入り口にはアンティーク雑貨の
販売もあります。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/471abcd8e6af5df261996ab7e3ea37c2/3dc981bab6c9f6fa-72/s540x810/51f5456f43f1400e711d1407f96b70fac5895138.jpg)
上の写真のビクター犬の横の
入り口を入ると
こちらもまた不思議な空間が。
どこの席に座るかでも雰囲気が変わって
楽しめる店内です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9dfa12c369db49a4a6c18ac477c303b6/3dc981bab6c9f6fa-88/s540x810/29675c71747d149ff20e88e9597f65794c186b3b.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/48c4e893244028be0af11eadff9c05cc/3dc981bab6c9f6fa-45/s540x810/5ba36a3e23db30b07310b637dd0049ea6ef5bf8d.jpg)
各テーブルにはミルクホールオリジナルの
新聞が置かれています。
この演出もなかなかにくいですよね。
鎌倉の猫情報なんかが書かれてて
面白いです。
鎌倉散策で歩き疲れた際には
ぜひ行ってみてください。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ca158c7854e03c0bfb69e6650351b2f8/3dc981bab6c9f6fa-bb/s400x600/8577aae782323866800a3b854887c33396120afc.jpg)
1 note
·
View note
Text
instagram
日焼けと私
・
ここ10年くらい朝は歩いて会社まで出勤しています。それなので夏場は日に焼けるので「どこかに行ったんですか?」と聞かれることもあったりします。
・
最近のゲームセンターはクレーンゲームが主流ですが昔はディスプレイとコントローラーが一体となったビデオゲームが多くありました。
・
営業時間中にフルタイムでゲームがプレイされるわけでは無いため、常に表示されているゲームタイトルのロゴ部分が画面に焼き付いているのをよく見かけたものです。
・
パソコンでは画面への焼き付きを防ぐために一定時間同じ画面が表示されているとスクリーンセーバーで画面のデザインが次々に変わって焼き付きを防いでいますね。
・
その昔After Darkというスクリーンセーバーがmacで流行ったのですが、沢山のトースターがスクリーン上を飛び回るというシュールなものがありましたね。
・
というわけで本日のランチは沢山のトースターが店内に並んでいる #セントルザベーカリー のレストラン #ラカンティーヌセントル です。
・
普段行列しているのでいつかは入ってみたいなと思っているうちに何年も時が過ぎてしまいましたが、並びが殆どないのでチャンスと思い入店しました。
・
頼んだのは #チーズオムレツサンドイッチ と本日のスープの #コーンスープ です。店内は若い女子や若いファミリーなど自分は完全に浮いている感じです。
・
まずは #スープ が出されましたが #サンドイッチ と一緒に頂きたかったので待っていたら10分経ってしまいました。
・
サンドイッチは出来立てをお早めにということでしたので、いそいそと頂きます。 #パン のふわっとした食感が素晴らしい。
・
そして中に入った厚さのある #オムレツ がさらなるフワフワ。そしてビヨーンと伸びる #チーズ のコクと塩気がたまりません。
・
食べ進めると、あ、これはパンのもつ小麦粉の香りやもちっとした食感があって出ている味なんだと再認識。
・
4つに切り分けられたパンの一つを食べるごとにいただく #ピクルス のアクセントも素晴らしい。そしてスープもなめらかで甘いコーンの味わいが最高ですね。
・
肉肉しいサンドイッチが売り切れになっていたので、次回はそれを狙うかパンの食べ比べも気になるので、また訪れたいですね。
・
#銀座ランチ #銀座グルメ #銀座カフェ #銀座サンドイッチ #銀座パン #銀座一丁目ランチ #銀座一丁目グルメ #銀座一丁目カフェ #銀座一丁目サンドイッチ #一丁目銀座パン #とa2cg
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ba07ffca751b992d62b70f9cbc066c28/tumblr_pcuv9fKaVp1r2xi6to1_540.jpg)
銀座のパンの名店といえば・・・? パンマニアがおすすめするお店を一挙に紹介! 1,NYのハイブリッドなクロワッサン 2,昔懐かしいたまごサンド 3,名古屋発のリングパン 4,老舗のあんぱん 5,まるでパリ!なブーランジェリー 6,食パン専門店のオムレツたまごサンド ⇒https://t.co/qxTdNonFou pic.twitter.com/eSzmEV4BeH
— メシコレ (@mecicolle) August 2, 2018
August 03, 2018 at 07:00AM http://twitter.com/mecicolle/status/1025139279612260353
5 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c9ee612787e237788d3d400f3865c4b1/cc72082c0d6dfbc9-fe/s540x810/70125bc8241d5245e6b882c7367e61c37f6aa5d3.jpg)
神戸の洋食屋さんのオムライスをパパが作る
子育て食堂。
隠し味はマルコメさんの『つぶみそ』
ライスの方にさっとふたふりすることで
味がぐんと美味しくなる。
『今日のオムライス、とってもおいしいね!』
って子供が反応するのも嬉しい。
顆粒タイプなので、1人分のお味噌汁もパパッと作りや���い。
お椀の中で全てが完結。
洋食屋さんの料理とお味噌汁って、本当に相性が良く、お味噌汁は欠かせない汁物です。
便利で美味しい生活って、やっぱり幸せですね!
子供にもつぶみそで、パパッと自分でできるお味噌汁を教えるパパでした。
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ
#料理は教養
#食は品性
#東京パン屋
#スパイス
#お洒落さんと繋がりたい
#カフェ部
#マルコメタイアップ投稿
#オムレツ
#銀座グルメ
#新橋グルメ
#渋谷グルメ
#東京グルメ
#洋食屋さんのオムライス
#新宿グルメ
#甘酒
#大豆のお肉
#神戸グルメ
#洋食屋
#神戸料理教室
#こども料理教室
#キッズシェフ
#神戸洋食
#ランチ
#つぶみそ
#オムライス
instagram
1 note
·
View note
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9f47df7446431abc8ba44f9efa514729/5f857b3c2aa9d0cd-10/s540x810/776aee65c0877f51ab562851327ea35f351032a8.jpg)
長野市「乙妻」魅惑のケチャップ 店名 乙妻 場所 長野県長野市高田338 電話 026-226-4240 駐車場 あり バリアフリー ◯ ジャンル 定食屋、居酒屋 食べたもの 「オムライス 大盛」1130円 調味料は、料理の調味に使う材料をさす。こんな事は言わずもがなではあるが、主なものに、砂糖、塩、酢、醤油、味噌などがある。化学調味料、…ではなく「うま味調味料」も大好きではあるがこのところあまりよく言われていないので残念でならぬ。 味の素はさておき、調味料を投入する手順を記せば、「さしすせそ」とせよ、と言われている。これは主に和食を指すのだそうだが、 さ:砂糖 し:塩 す:酢 せ:醤油(せうゆ) そ:味噌 頭文字つなぎらしいが、だったら「さしすせみ」になってしまう。というのは銀シャリの漫才からのいただきだから気にするな。 なにゆえこの順で投入するかといえば 砂糖・塩 砂糖は食材に浸透しにくい。砂糖の分子量(342)は、食塩の分子量(58.2)の約6倍で、食塩が先に食材に浸透すると材料を引き締め、砂糖の染み込みが妨げられる。 酢 酢の主成分の酢酸は加熱により蒸発し、早く入れ過ぎると香りも失われやすい。 醤油・味噌 醤油や味噌は香りが重要な調味料であり出来るだけ後の仕上がりに入れることが望ましい というのはWikipediaからの引用で恐縮だが、科学的な理由があったのだなァ なるほど「さしすせそ理論」は理解できたのだが、一点だけクレームをつけたい。 なにゆえケチャップがないのだ。 この場合ケチャップとはトマトケチャップのことだ。トマトを煮詰め様々な調味料を加えて製造されるあのケチャップだ。ホットドッグによしソーセージによし。オムレツ、ハンバーグ、ハンバーガー、フライドポテトなどによし。なすの肉詰めフライにケチャップをビタビタになるほどかけて食べる瞬間ほど幸せな時はない。 「乙妻」 20年も通っているから今さら語ることはない。こちらの料理はなにを食べても美味いのだが、一点、ほかのどこにも負けないものがある、それは 「オムライス 大盛」1130円 ケチャップが威力を発揮する料理はナポリタン、オムライスとなろう。そして乙妻のオムライスはとくにすごいのだ。そのケチャップ量の凄まじいことこの上ない。ケチャップライスをはじめとした、炒め飯はしっとりペタペタくらいがよしとされるが、こちらは違う。ケチャップがべったりベタベタなのだ。スプーンですくっても形が崩れない、ノドがいがらっぽくなるほど酸味が潔く爽やかな存在感を放つ。美味い美味い美味い。 ケチャップに魅了されて50ウン年。なんて素晴らしい調味料なのだろう。私はここでひとつ��唱したい。砂糖、塩、酢、醤油、味噌の次にケチャップを加えるというのはどうだろう。 「さしすせそ ケ」 とすれば非常に座りがよいと思うのだが。 #長野 #長野県 #長野市 #長野グルメ #長野市ランチ #長野市カフェ #長野ランチ #玉子 #食堂 #定食 #定食屋 #定食屋さん #定食ランチ #オムライス #オムライス部 #オムライス巡り #オムライス大好き #オムライス好きな人と繋がりたい #オムライスランチ #ケチャップ #グルメな人と繋がりたい #グルメ好きな人と繋がりたい #食べるの好きな人と繋がりたい #ケチャップライス #飯スタグラム #飯テロ #美味しい #コロナに負けるな #좋아요_한국 #좋아요_일본 (乙妻) https://www.instagram.com/p/CN3BE2PgNLA/?igshid=dikeyx85qob1
#長野#長野県#長野市#長野グルメ#長野市ランチ#長野市カフェ#長野ランチ#玉子#食堂#定食#定食屋#定食屋さん#定食ランチ#オムライス#オムライス部#オムライス巡り#オムライス大好き#オムライス好きな人と繋がりたい#オムライスランチ#ケチャップ#グルメな人と繋がり��い#グルメ好きな人と繋がりたい#食べるの好きな人と繋がりたい#ケチャップライス#飯スタグラム#飯テロ#美味しい#コロナに負けるな#좋아요_한국#좋아요_일본
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8d19a3dcb85bca5f9a892e4ed055cd8c/a0618f290b6e76cf-d2/s540x810/2081d79889f92d9ad7aaf9da5f00b6ab0482caec.jpg)
またまた38mitsubachi のパンケーキ🥞 @noripiyo0902 🐥 緊急事態宣言は解除されましたが新型コロナウイルス感染拡大防止の為、不要不急のお出かけはもう少しの間お控えください。ご自身の活動エリアでしたら感染防止策を講じた上でお出かけください。 活動エリア外の方は、お出かけが出来る日常が戻った際の参考に。また見て読んで心和むコンテンツとしてお楽しみくださいます様、よろしくお願い申し上げます。 ♡-----♡------♡-----♡-----♡-----♡-----♡-----♡ 🐥仙台発 #お取り寄せ #38mitsubachi / ミツバチ @38mitsubachi 宮城県は杜の都 仙台🌳東北初のパンケーキ専門店🥞のりぴょのrecommenぴょ🐥🥞(勝手にアンバサダー名乗り中ぴょ🐥🐝←🤣) ・ 🐥#代々木上原テイクアウト #andpiece / #アンドピース @and.piece グルメ激戦区 代々木上原の珍しいフィンガーフードフレンチ🍴(Instagram美味しい物徘徊の旅で発見ぴょ🐥📱👀) ・ 📺IGTVでのりぴょが食べている様子が視聴出来ます👀🐥 ♡-----♡------♡-----♡-----♡-----♡-----♡-----♡ 楽天で販売中の38mitsubachiパンケーキセットの優しいふわふわ #バターミルクパンケーキ を軸に& pieceの絶品前菜10種を堪能🍴そしてデザートは #バスクチーズケーキ 🍰という、何とも豪��なランチぴょ🐥♪ & pieceの山岸シェフは、恵比寿のジョエル・ロブションや銀座ロオジエで腕を振るった方✨👨🍳✨気軽に超高級TOPフレンチの味が堪能出来るなんて感激ぴょ🐥❤️10種の前菜は全てに細かい手仕事と工夫を感じました。例えば紫キャベツのラペはゴルゴンゾーラが効いていてお隣のキャロットラペ🥕との対比が👍とかね🐥1品1品のこだわりと10品の調和が素晴らしかったですぴょ🐥これは買い‼️‼️‼️ この子達を38mitsubachiのバターミルクパンケーキ🥞に乗せたり包んだりしてのりぴょ流パンケーキフレンチ🥞🍴🐥最高ぴょ❤️ デザートの& pieceのバスクチーズケーキは濃厚だけどさっぱりめ。クリームチーズがベースでサワークリームの爽やかな酸味で軽めに感じるんだと思います🍰のりぴょは冷蔵庫で冷やしてどっしりしっかりめで食べました🐥お好みで常温や温めても美味しいかと思われますぴょ🐥🍰 ※オムレツ🥚チコリ🌱ミニトマト🍅マンゴー🥭は別途追加 ♡-----♡------♡-----♡-----♡-----♡-----♡-----♡ 🐝38mitsubachiのパンケーキセット 4.800円(税込)✳️送料無料✨(離島・沖縄は追加送料1.000円) ✳️冷凍便❄️🥞❄️ ◉ふわふわレモンパンケーキ ◉ふわふわブルーベリーレアチーズパンケーキ ◉ふわふわ小倉パンケーキ ◉バターミルクパンケーキ 2枚×5袋 楽天にて購入出来まぴょ🐥おすすめぴょです🐝 ・ ❤︎& pieceのテイクアウト🛍 ◉#前菜BOX(10種 2人前)2.000円(税込) ◉バスクチーズケーキ 小 600円(税込) 💟東京都要請受けテイクアウトのみで営業 ✳️事前予約制 📞050-3503-2141 ✉️[email protected] ・予約は2時間前まで ・メニューInstagramにあり ※6月よりメニューが変わる様です。 ✳️受け取り時間指定 12時〜18時 💟定員さんマスク着用😷 💟消毒の設置あり ♡-----♡------♡-----♡-----♡-----♡-----♡-----♡ スイーツ店さまを応援する為、取材依頼もお受けしております。 遠方で県を越える事は出来ませんのでご了承ください。郵送他で対応致しますのでお気軽にご相談くださいませ。出来る範囲でお役に立てますと幸いです。 ⁑ 【取材依頼・お問い合わせ】 メディア出演依頼・スイーツ開発・監修・各種セミナー・イベント・新作スイーツのプレスリリース掲載などのお仕事の依頼はDM・メールにてお問い合わせくださいませ。 ⁑ オフィシャルメディアでは、スイーツショップさまのプレス(ニュース)リリース掲載は無料。Instagramストーリー・Twitterにてメニュー提供中はランダムに拡散させて頂きます。 ♡-----♡------♡-----♡-----♡-----♡-----♡-----♡ #仙台グルメ #仙台パンケーキ #代々木上原グルメ #パンケーキ #パンケーキ部 #パンケーキ大好き #パンケーキ🥞 #お食事パンケーキ #pancake #pancakes #チーズケーキ #スイーツ #スイーツ巡り#スイーツ部 #スイーツ好きな人と繋 (38mitsubachi) https://www.instagram.com/p/CA4-xdAj7jY/?igshid=6l7s7khxzlli
#お取り寄せ#38mitsubachi#代々木上原テイクアウト#andpiece#アンドピース#バターミルクパンケーキ#バスクチーズケーキ#前菜box#仙台グルメ#仙台パンケーキ#代々木上原グルメ#パンケーキ#パンケーキ部#パンケーキ大好き#パンケーキ🥞#お食事パンケーキ#pancake#pancakes#チーズケーキ#スイーツ#スイーツ巡り#スイーツ部#スイーツ好きな人と繋
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a9d3b89d5782043676858ab41205adfb/38495ac18dc94d4f-32/s540x810/d74f2b32ef44337dcee77eb315146a8e911e96fc.jpg)
カツカレー様です‼️カツカレー発祥のお店‼️老舗洋食の銀座スイスさんへ‼️ 銀座だけどスイス‼️いつもより、すいすいの銀座で落ち着いたスイスランチを❣️ 昭和22年創業 70周年を迎えた銀座スイスさんで伝統の洋食ランチです!スイスさんといえば、千葉さんのカツカレーで有名ですが、なんでも元巨人軍の千葉茂氏が、カレーライスにポークカツを載せてくれ!の一言で誕生したメニューらしいです‼️だから元祖カツカレーで有名なんですね‼️ やっぱり看板メニューのカレーがすごく美味しいですね‼️スパイスが効いていながら、果物や野菜がいっぱい溶け込んだコク、甘さ‼️病みつきになルーカレールー‼️ オムレツとヒレカツプレートも王道の、恐らく老若男女誰もが安心する優しい味わいでした‼️ #銀座ランチ#カツカレー#銀座老舗 (銀座スイス) https://www.instagram.com/p/B9QtSoIATJ1/?igshid=j80moxr18g2f
0 notes
Text
台湾旅行 後記
2017年9月30日に出発し、10月3日に仁川に戻る、3泊4日の観光を含めたコンサート旅行。
初の、言語もしゃべれなければ突然決めたので全然知らない地、台湾に行ってきた。
つけた日記をもとに、ブログにまとめてみようと思う。
9/30(土)
Jin Air LJ81便仁川→桃園。
27日に木洞で外国人登録証の情報を変えて、旅券期限延長に伴う旅券番号変更を登録しに行ったんだけれど、即日で手続きが完了し次の日に出国しても大丈夫だということを窓口でお姉さんに確認した。よかったよかった。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/292c3a4505c5d8c7e1aaff2011b79967/tumblr_inline_oxhr6sHlf21tqkwtj_540.jpg)
チュソク期間中で、飛行機もホテルもものすごく高いし、朝のバスは始発なのにいつもなら1時間のところ2時間かかって危うくチェックインできないところだったし、手荷物検査も結局優先登場列入れてもらったし、強烈な混みようだった。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4edf2d850a46cb4aded38700caeaaf98/tumblr_inline_oxhrd7e3Oi1tqkwtj_540.jpg)
ツイート振り返ると面白いんだな。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/66a99fa975790b79b9cd3b138d635fa2/tumblr_inline_oxhrdna5QG1tqkwtj_540.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/872ebfcdab21a2d88e536716ce34776e/tumblr_inline_oxhrgn4kV71tqkwtj_540.jpg)
という混みよう。ちなみに、朝4:30のバスに乗って、6:30に着きました。空港ももちろん見たことないほどの混みようだった。
Jin Air機内食。 混ぜ込ごはん、マフィン、バナナの炭水化物三点セット。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/728bbde2312eaf4c07d6e2c3dec06600/tumblr_inline_oxhr9cNhzm1tqkwtj_540.jpg)
偶然同じ夫婦と行きも帰りも隣だったんだけど、女性の方が細いのに食べることが苦手なのか、機内食が配られた瞬間ものすごいスピードで食べていたのが印象的だった。行きの便では明らかに女性より太っている夫の機内食をもらってすぐに平らげていた…
9:30過ぎ着。着いてからまず入国審査前に両替をして(1万円)、wi-fiどこだ?と迷いつつも、kkdayで予約していたwifiはSIM購入の入国審査前のところではないと思う、そのまま入国審査へ。空港のフリーwifiをつなげていたからネットワークには問題なかったにしても、常にネットワークがないと不安で、入国審査列付近で弱くなったフリーwifiに不安を感じi-Taiwanにつなげてみるも事前登録が必要らしく登録するにはフリーwifiが弱すぎて断念。
予約したwifiはkkday.
SIMかWifiか非常に迷った。3泊4日ならばkkdayでのWifi予約と(kkday含めた)各社のSIM購入価格がほぼ同じだったからだ。
【台湾】ポケットWiFiレンタル!台北松山・桃園・高雄各空港にて受取り
【台湾】中華電信 4GプリペイドSIMカード/ネット使い放題(桃園空港受取)
ちなみに各社というのは、SIM購入の場合価格がネット予約をしようが現地購入をしようがほぼ同じなので、台湾桃園空港到着後にカウンターで即日購入しても、どこの通信会社で購入しても、変わらないということ。
ただ、韓国出発の自分の場合、もっと余裕をもって~一週間前に調べていれば、もっと安くネットでSIMを購入することができた。(Naver ショッピングetc→ハナツアー) 無料配送がほとんどだし。
もしかしたら日本でもamazon等で安く購入することができるかも。調べてないけど。
メリットは明白なのでデメリットを比較すると
[Wi-Fi]
1.SIMが紙一枚レベルの重さなのに対して、重い。コンサートに持っていくことを考えるとできるだけ荷物は少なく軽くしたい。
2.携帯と別媒体として持っていくことになるので失くす可能性あり。
3.ルーター本体の電池が切れる可能性あり。
[SIM]
1.韓国KTで契約したSIMが入っている自分のSamsung Galaxy J5(2016)(シムフリー携帯)はKTのバンドが入ることは分かっているが、そのKTのバンドは何なのか(ドコモと同じと聞いたことがあるけれど確かではない)+KTと同じバンド以外は入るのか+台湾で購入するSIMのバンド が分からないため、一抹の不安が残る。
2.電話料金が含まれている場合が多いが、必要ない。国際電話なんてしないし。
3.韓国で購入したSIMを外した後そのまま挿入して大丈夫なのか不安すぎてつらい。SIM挿入経験なし…。不安症。
ということで、結局SIMデメリット1を不安に思いすぎて、Wi-Fi1~3のリスクを背負うことにした。
結果、kkdayでWi-Fiを予約。
ちなみに韓国語で심카드と検索してもあまり有用な情報が出てこないと思ったら、日本では「SIMカード」と呼ぶあのチップ、韓国では유심칩(ユシムチプ)と呼ぶらしいと調べながら気づいた。検索語を유심칩に変えただけで情報量がぐんと増えて感動。こうやって言語って勉強していくんだよね。
入国審査の前に到着ゲートからの道がら両替(台湾銀行)・SIM購入ができるので、忘れた人はここで。
両替は1万円、ここでした。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7a08973ca11e29bbca276b79c6ce31b2/tumblr_inline_oxhqtto85B1tqkwtj_640.jpg)
あ、それから、i-Taiwanは、公共的に無料で提供されているWifi。旅行者はHPでEnglish選択→到着日登録etcをしてからでないと使えないので注意するべき…。結構色んなところで飛んでいるらしいけれど、自分はザ観光地!というところよりももっとディープなところを回りたかったので全面的にアテにするつもりはなかった。コンサート行くし。普通の観光だったらi-TaiwanやカフェのWifiだけでいいのかも。
入国審査で目(なんだっけ…虹彩認証…?)を登録し、指紋を取り、いざ、出発。遊郭なんちゃらというところでWifiを受け取り(意外と軽い)MRTの受付カウンターでお兄ちゃんにWhat exactly is easy-card? pre-paid card?と聞いたらお兄ちゃん、戸惑ったのかumm I’m not sure... where are you from?と言ってきてNot sure!?とからかいな���らJapanと言ったらああ、スカイみたいなやつ!と。ああ、スイカ!okay! thanks!とそれを買う。何だか後ろの日本人は手慣れた感じで500元チャージしていたが、自分は200元。MRTへ。荷物を減らして7泊用キャリーでなくボストンで来たので肩への負担がすごい。
このWi-fi、返却場所に注意してくださいね。蛙はこれで返却したしてないであちら側と揉めて(?)、1週間ほどCCTVチェックするだの、返却時どんな格好をしていただの、メールでやりとりするはめになった。やっぱり全てのもの(荷物、借りたもの、自分)がおうちに無事ついて定位置に戻るまでが遠足。
乗換スポットの三重駅には、本の自動販売機が。MRT本当にすごいです。ソウルの地下鉄に慣れた自分でも感動した。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5b0fc6edd5503d0763eb9d1b1a2f01fe/tumblr_inline_oxtaook8yz1tqkwtj_540.jpg)
行天宮に向かい、ホストの部屋へ。街並みがすごくきれいで…きれいというか異国。でも、日本の統治時代の名残であろう感覚的なセンスが郷愁を呼び起こすような、そんな感じ。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3d87ac101cb252d55bd267bb051b823d/tumblr_inline_oxhqupCRyw1tqkwtj_540.jpg)
ささっと写真を撮って、ピンポンして、ガチャっと開いたところをよいせよいせと上り、ホストとご対面。猫もいる異国情緒漂う広めのフラット。物は多いけれどまとめ���れていて、部屋が愛されていてホストと彼氏が生活を大切にしていることに気づく。シャンプーも色々な種類のオーガニックの優しめブランドがあって、色も白で統一されていて、素敵。
部屋のにゃーご。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/435057388f0a1821079f66449052cfac/tumblr_inline_oxtafq1J1F1tqkwtj_640.jpg)
ふくよかで、前飼っていた猫のこと思い出した。あいつはいつも走り回って、細かったなあなんて。自分にだけは何でも許すから、病院連れて行くときも嫌がることするときは必ず自分がいないといけなかったなあとか。もう5周忌はすぎて、その間いろ~~んなことあったなあとか。一緒に飼っていた犬と仲が良くて、というよりわんこがにゃーごのことを大好きで、にゃーごが死んじゃった後わんこが死んでしまうまでずっと元気なかったなあとか。
荷物置いておみやげ渡してささっと着替えコンタクトを着け(その時は軽く化粧をした状態で眼鏡だった)、会う予定だった語学堂時代の友人と彼女の弟に会いに出かける。友人とは韓国語・友人の弟と自分は日本語・そして姉弟は中国語という混ぜ混ぜルーもびっくりの話の仕方だったので、会話のテンポも遅いし時々相手を間違えて(友人の弟が日本語の話せない友人に日本語で話しかけるなど)謎グループ化していた。中国語できるようになりたいな~と思った。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1ff92f6e9cf33559bde184bb43f41f13/tumblr_inline_oxtb4cVsQJ1tqkwtj_540.jpg)
東門で小籠包、牛肉麺、粥、甘めのデザートを食べて、少し街歩きしておっちゃんの屋台でパン買ったりパイナップルケーキ食べたり、買ったり、てか買うために食べてたんだけど、ふとした瞬間に韓国語が出てくるの本当になれなくて戸惑う。네. 잠시만요, 저기요.日常で使う、無意識のうちに出てくるような単語。逆に日本語が通じることに戸惑う。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/117760a315591151a8b2d4203109f46d/tumblr_inline_oxtb7gwRf41tqkwtj_640.jpg)
加工が面倒くさい。
おいしいです。最高に。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b18fa1381507ece7d47fd3455788f52d/tumblr_inline_oxtb8a1FfC1tqkwtj_640.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c48933485a483f089a51179a7961707e/tumblr_inline_oxtb8uDV3W1tqkwtj_640.jpg)
甘い~~~~
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/262cc7b34f0b487f6b4c72caf996918f/tumblr_inline_oxtb99isSY1tqkwtj_640.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2647e5ad1e0b11ed370e238c87f2ac4b/tumblr_inline_oxtb4uv19i1tqkwtj_540.jpg)
ぼけている…
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bf7d7ae34eb0c14a48e85fd83ea17924/tumblr_inline_oxtb706SRy1tqkwtj_540.jpg)
その辺のおっちゃんからフォトジェニックな蒸しパンを買うも、あとで食べたらやっぱりおいしくないって言う。でもどうやら二人は会話を楽しんだよう。よかったよかった そういうお金の使い方もある。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8db12a7a990b2922431e803681f25b52/tumblr_inline_oxtam0wnZI1tqkwtj_540.jpg)
そうして一通り街歩きし、コンビニで台湾っぽい物やおいしい物を色々教えてもらい、淡水へ。淡水はとても美しいところだった。昼過ぎに着いて、老街を歩きつつ、食べ周る。お腹いっぱいすぎて死ぬかと思った。トルコアイス食べたり、雑貨みたり、昔のお菓子見たり、それから歩き&食べ疲れで座って夕日をぼんやり見て、少し奥まで行って写真撮ったりパフォ観たり。かなり疲れてて二人には申し訳なかったと思う。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9b0e50e74b4dea4b82fcd5b15b5398c6/tumblr_inline_oxtaprUK0y1tqkwtj_540.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6acfd36b4f9e32e990e9a7ac3abccc92/tumblr_inline_oxt826UKq51tqkwtj_540.jpg)
綺麗な写真たくさん撮ったので携帯画質ですがみてくださいよ、本当に何時間でも居られる場所だった。市場がなくてもっと静かだったら3日間毎日行ってたと思う。最近感性が?さらに静かなものを求めるようになって、こういう閑静な、長閑ではないけれどもすっきりとした感じが好き。元彼の名前じゃないです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/20e833d997a25f1fbb8c27fd23b0faf7/tumblr_inline_oxt9132nto1tqkwtj_540.jpg)
老街はこうやって川に沿ってあって、駅降りたらすぐ左手に。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6520b5bc5d9a7fb703310b55dba4ffcc/tumblr_inline_oxtardSxVy1tqkwtj_540.jpg)
台湾民族のパフォーマンスをしている人が。空気椅子に座っているんだけ���ど、まったくそういう風には見えず。すごい。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b28214fc72855df487a18839d110a3f4/tumblr_inline_oxt92iP27S1tqkwtj_540.jpg)
面白いお菓子が店頭で売られていたり、伝統的な駄菓子のお店だったり。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/dec3360656d471b71310d7c3eb79ff87/tumblr_inline_oxt93s956K1tqkwtj_540.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e4b1dc67f647dda381d332f980d3da8d/tumblr_inline_oxt93w4Jzl1tqkwtj_540.jpg)
この蚕のようなお菓子、中身ほぼお砂糖なんですけど、さっぱりした甘さでおいしいです。綿菓子��たいな口当たり。名前は不明。探してみてね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/cd39722ed93bff92ea976d05d006dde9/tumblr_inline_oxt957A2ln1tqkwtj_540.jpg)
臭豆腐!臭豆腐の臭いは日本人には受け付けない、という通説がありますが、慣れれば「これが市場の臭いか!」と妙に納得した気分になり、そこまで不快に感じなくなります。ただ、市場でも何でもない街中でぷーんとにおった時の強烈な感じ。カーン!大ヒット!かえる に 615ダメージ!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c6b32004426190d82a592e71070059b7/tumblr_inline_oxt9kyHCpU1tqkwtj_540.jpg)
昔ながらのお菓子のお店には、色々な日本のお菓子が揃っていた。懐かしい物から、日本ではもう見なくなったようなものまで。もちろん台湾のものも、韓国のお酒も。面白いことに、四角く赤い背景に黒の戦前期っぽいフォントで「亜片」(阿片だったかな?亜だったように思うんだけど)と書かれたマグネットが売られていたこと。これおもしろーい!と見ていたら台湾人の友人は困惑していた。そりゃそうだよね。ごめん。でもこれ日本史で習ったの。台湾統治について学んだことの中で覚えている唯一の史実。気になる人は検索してください。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/52bb81f6d5240b496f8e316e0a704866/tumblr_inline_oxt98ataZP1tqkwtj_540.jpg)
これもお砂糖菓子。かわいい。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bf649d60a648ca1988d1d1cf02753d61/tumblr_inline_oxt99syj8Y1tqkwtj_540.jpg)
吸う砂糖菓子。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8a4fe4000051255f4871995e6fe307d7/tumblr_inline_oxt9ac8X261tqkwtj_540.jpg)
昔ながらのコメの量り売り。昔うちの近くにもあった。引っ越したからどうなったか、今となっては分からないけれど、あそこはむしろ「お金持ちが米を買う場所」になっていた。文化人類学でどうだかは知らないけれど、伝統的なものって、いつしか産業化され、大量生産とコピーが安くできるようになるにつれて、「貧困層~中間層が消費する物」から、「上位層が消費する物」に変化していくんだよね。洋服⇔着物とかいい例だと思う。明治初期に上位層が消費するものであった洋服が、いつしか伝統的でお金のかかる存在に変わり、今では着物買う、というと洋服を買うより大きな買い物になる。曲げわっぱもそう。和室もそう。こうやって、コメ量り売りがむしろ手間のかかり生産者の顔が見える場所として上位層のためのものになり替わる日が、いつか台湾にも来る、と思う。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d7b49491cf234bca444abc2d8ae0cdc0/tumblr_inline_oxt9q4Lk4A1tqkwtj_540.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e6c095ada8ed8022a166ee67fd2d890d/tumblr_inline_oxta1tY2HD1tqkwtj_540.jpg)
フォーカスの場所変えるとこんなにも変わるんだね。ちなみに実際に見た感じは上の写真に近い。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a334903a67b5b5af1c0da7b9db3d64d2/tumblr_inline_oxta33msfo1tqkwtj_540.jpg)
땅콩と言っていたけど、なんだっけ、アーモンドだっけ。
上部分はあんまりおいしくなくて、中部分は美味しかった。
トルコアイスのパフォーマンスも面白かった。コーンを掴んだと思ったら瞬間引かれて、掴んで引かれて、鼻にアイスつけられて(!)、もらうという。リズム感がすごくよかった。味は微妙…うーん。うーん。屋台ご飯、やっぱり聞いていた通りそんなおいしくないかも。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/18d3a2e58a87a0969cba773327527534/tumblr_inline_oxta6g8zAV1tqkwtj_540.jpg)
陽が落ちてきて、奥まで進むとVIPスペースみたいなところがあって、江南~狎鴎亭ぐらいを歩いている気持ちになった。分かる人にはわかるゴージャスさ。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f7d8ba5de757dffd32f858e6091273d2/tumblr_inline_oxtatlioD81tqkwtj_540.jpg)
砂でパフォーマンスしている人を発見。絵がとてもうまくて、一言も発さない。ただ、描く。そしてキャンバスを裏返す。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/cd5f6c1d1fb66552800e089b716f0375/tumblr_inline_oxtav5J2kT1tqkwtj_540.jpg)
似ている。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/874dba0b7412c732e3912d88426b810d/tumblr_inline_oxtb1dCFIT1tqkwtj_540.jpg)
そうして士林夜市まで行き、ぶらぶら歩きつつ屋台フードや炒飯、臭豆腐、オムレツ食べて、解散。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5d79a6cdbc57bfa14af03270ecfbf201/tumblr_inline_oxhty89TdO1tqkwtj_540.jpg)
さつまいものボール。サクサクで、サーターアンダギーの中身がないバージョンみたいな。味がシナモンetcあって、どれも粉をふりふりかけて混ぜていたから、味をつけないようにしようと思えばできるっぽい。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3e4053eb769b09b2c7f6c66a4e6b4619/tumblr_inline_oxt7dd51SP1tqkwtj_640.jpg)
これは檸檬紅茶?台湾の飲み物は無糖と書いてない限りすべて糖入りだと在台の友人に教えてもらっていたけれど、本当だった。なんか不思議なジュースだった。寒天みたいなのが入って。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a8017aa99f36c1206271141f5630752a/tumblr_inline_oxt7vub7Uu1tqkwtj_540.jpg)
あ。ここに、も。
夜市の中を歩き、地下夜市?のようなところへ。地下なら座って食べられると、よさげな店を捜し歩き、
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3e2718c36548eef596ff698417303e8c/tumblr_inline_oxt7xeeqlX1tqkwtj_540.jpg)
炒飯んんんんんんんんんんんんんんんんnラブユ~~~~
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/95cc5180b0842ed4a5f693457ebbb3ff/tumblr_inline_oxt7g6gEz51tqkwtj_640.jpg)
台湾では台湾ご飯のどの店もこうやって表に個数書いて注文する。台湾人の友人たちは正の字で出していたけれど、在台の大学の友人たちは数字(アラビア?)を使っていたのが印象的だったな。…印象的だな。
これが件の檸檬紅茶…?檸檬愛玉っていう名前だった。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ea53732a7d38109001d1baf5398d8dd3/tumblr_inline_oxt7oroFzi1tqkwtj_540.jpg)
それから、友人が絶対食べてほしい!とアヒルの血に浸けた????www今から考えると恐ろしい、臭豆腐、めっちゃ臭いし食べられるけど自分から食べようとは思わないかな、と、普通の臭豆腐、これは普通に揚げ豆腐みたいでおいしかった、と、オムレツ。正直食べ歩きでおなかいっぱいだった���でみんな、食べたけれど食べきれなかった。顔も死んでいた。ごめん…
ごはん美味しかったな。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/08936d9d21b87eacaa34d5e97a240a59/tumblr_inline_oxhtuk3qao1tqkwtj_540.jpg)
韓国語にすると食堂街だなあ。なんて思いながら。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/329892b35b869e6ed98b72f2066a1e04/tumblr_inline_oxta87ooWo1tqkwtj_540.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a127abb0209a8aa84bd86643c85c3aea/tumblr_inline_oxtadkscWS1tqkwtj_540.jpg)
一日の終わりに、中山駅出てすぐのパン屋さんで月餅みたいなパイお菓子を明日の朝ご飯用に買って帰る。台湾のパン屋さん最高。パン屋巡りしたいくらい。これもおいしかった。台湾は中秋、1週間前でした。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a617a4adaa3baa068813af20dccc1f16/tumblr_inline_oxta9rpcnd1tqkwtj_540.jpg)
一日目終わり。長い。
2 notes
·
View notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d88ca20625b15a03b3893ba59b9ffd6f/tumblr_pxlzst7Qte1upwmqto1_540.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/dcc404a25a42eb980510d2b2bdd5ede9/tumblr_pxlzst7Qte1upwmqto3_540.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7ac9346c0eda01eaa101cbcbb478f6d4/tumblr_pxlzst7Qte1upwmqto2_540.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fb895c14e35fe6d18287689ad6af95a8/tumblr_pxlzst7Qte1upwmqto4_540.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d4a5e9531c57998a332f50617fa50224/tumblr_pxlzst7Qte1upwmqto5_540.jpg)
東急プラザ銀座に入るのは初めて。色々入ってるにねーと感心しながら閉店近い時間に入店。タピオカのテイクアウトもできるお店なので、時間が昼間なら混雑してそうな台湾料理のお店。
牡蠣のオムレツをシェアして友人は麻婆、私はルーロー飯を。
ルーロー飯は香辛料もちょうどよく、美味しかったです。
食後にタピオカ入りのお茶も飲みましたよ。お茶も糖分の量を調節してくれるので甘いものが苦手な人もタピオカれます。
茶器も可愛い。
スイーツだけでなくご飯ものも色々あるのでタピオカ目当て以外でも十二分に使えるいいお店だと思うので、また行きたいですよ。
201907
小陽春
東京都中央区銀座5-2-1 東急プラザ銀座4F
https://ginza.tokyu-plaza.com/shop/detail_611.html
0 notes