#有家町
Explore tagged Tumblr posts
Text
12月の有家たちばなこども園
あっという間に2024年、幕を閉じようとしています。 遅くなりましたが、12月の有家たちばなこども園の様子を、こちらで少しご紹介します☺️ 12月は有家たちばなこども園の「発表会」を行いました。 初めて参加の0歳児さんから、5歳児の年長さんまで、子どもたちそれぞれの「成長」や「育ち」を感じることのできる、素晴らしい発表会となりましたね♪
年齢を重ねるごとに、日々こつこつと練習して、これまでできなかったことが「できる」喜びを感じられるようになったり、劇などをクラスの仲間と協力して作り上げたこと味わう楽しさ、合奏で1曲演奏できるようになった達成感など…子どもたちの大事な「自信」に繋がっているのを感じます。 発表会が終わった後には、他のクラスのダンスを真似して踊ったり、小さいクラスのお友達がプログラム紹介の「それではどうぞ!」を言ってみたり、発表会の「余韻」を楽しむ姿がたくさん見られましたよ☺️
続いては、子どもたちが楽しみにしていたクリスマス会の様子です。 2人のサンタさんと、南島原市の国際交流員のエマさんが来てくださいましたよ! クリスマスにちなんだお話を聞いたり、一緒に歌を歌ったり、ブラックシアターを楽しんだり・・・そしてサンタさんにプレゼントをいただいて記念撮影も♡ とっても楽しいひとときとなりました。
クリスマス会の翌々日には、子育て支援ひまわりくらぶの「クリスマスコンサート」にも参加しました。 ピアノやトロンボーン、エレクトーンの演奏に、保護者の方々による素晴らしい合唱・独唱の披露。たか先生のフラダンス、お楽しみ会にと盛りだくさんの内容でした。 特に、トロンボーンの演奏や、美しく響き渡る歌声には、子どもたちも目と耳で「感じて」楽しんでくれていました☺️ 貴重な経験となりました。
イベント目白押しな12月ですが、その間には園庭でのびのびと自由遊びを楽しみましたよ♪ 特に園庭のイチョウが見頃で、美しい葉っぱを集めて「葉っぱのシャワー!」をしたり、可愛く束ねたり。「こすりだし」をして遊ぶ姿も見られました。
園の畑では冬野菜もすくすく育っています。 この日は年少さんたちが大根を収穫していました!大きな大根を抜いて、大喜びの様子です!
2024年、有家たちばなこども園のブログを見ていただいてありがとうございました☺️ 月に一度の更新ではありますが、少しでも園の様子を感じていただけたら幸いです。どうぞあたたかな年末年始をお過ごしくださいね。来年もよろしくおねがいいたします。
<お問い合わせはこちら>
有家たちばなこども園 0957-82-0906 http://www.tatibanagakuen.com/sns/
0 notes
Photo
4月の活動予定|有家たちばなこども園ひまわりくらぶ
有家たちばなこども園 子育て支援ひまわりくらぶ4月の活動予定です。新年度は新しい園舎で、4月5日(水)からスタートします^^おしゃべりタイム&自由あそびに加えて新しい園舎もご案内しますので、ぜひ遊びにいらしてくださいね。ご参加お待ちしております! *各回、予約制で先着8組までとさせていただいております ▼お問い合わせはこちら: 有家たちばなこども園 TEL 0957-820906 たちばなこども園 TEL 0957-72-2684 http://www.tatibanagakuen.com/sns/ https://www.instagram.com/himawari_arie_futsu
0 notes
Text
11月の有家たちばなこども園
早いもので11月も終わり…先日は普賢岳に雪も積もり、ようやく冬らしい気候になってきましたね。 さて、11月は遠足に卒園バス旅行、サッカー大会、避難訓練、もちつきなど行事が盛りだくさんでした。 少しですが、園の様子をご紹介します。
年長さんたち、熊本まで卒園バス旅行に行きました。 写真はフェリーに乗って海を眺めたり、カモメに餌をやったりしている時の様子です。お友達との素敵な思い出ができましたね。 保護者の方同士も旅行をきっかけに仲良くなられていました^^
園の畑で、芋掘りをしました。 今年は暑さのせいで不作だったため、年中・年長さんたちのみ芋掘りを体験しました。年少さん以下は、芋掘りの様子を見学しましたよ。
0〜3歳児さん親子を対象に、歯磨きの「仕上げみがき教室」がありました。皆さん熱心に話を聞いていただき、お子様の歯磨き、頑張られていましたよ^^
給食の様子も少しご紹介します。 みんな大好きな給食の時間です。ご覧の通り、野菜たっぷり!1つの料理の中にも、いろいろな食材が使われています。 苦手な食材があっても、年々少しずつ食べられるようになり、年長さんになる頃にはほとんど食べることができるようになります^^
消防署の立ち会いのもと、火災避難訓練を行いました。 0歳児〜年長さんまで、みんな真剣に参加できました。 職員も、消火器の使い方を訓練しましたよ。 いざというときに備えて、園では毎月、火災や地震、津波、不審者対応などいろいろな訓練を行なっています^^ 消防車の見学もさせてもらい、子どもたちは大喜びでした!
年長さんたちが、南島原市と島原市のサッカー大会(2大会)に参加しました。 写真は島原のサッカー大会の様子です。 年中・年長さん頃になると、子どもたちは「ルールのある遊び」ができるようになってきます。粘り強く、たくさん走って、最後まで元気いっぱいの子どもたちでした!素敵でしたよ!
10月にアートのじかんで版画作品を行いました。 作品はまちの文化祭に出展し、その後、園の玄関に飾っています。
そして、年中・年長さんで、久しぶりに世界の絵画作品をおしゃべりしながら鑑賞しました。 「対話」をしながら、1作品15〜20分ほどかけて鑑賞していきます。毎回、びっくりするほどいろいろな気づき、意見が出るのですが、それぞれにお互いの意見に耳を傾け、自分の見方について発表もし、心が豊かになります。
NHK「おかあさんといっしょ」の元うたのお姉さん・神崎ゆうこさんの、歌のコンサートと絵本シネマのイベントを開催しました。 年中・年長さんたちのほか、親子でたくさんの皆さんに参加していただきました。 よく知っている童謡を、とても素敵な歌声で聴くことができましたね。コンサート後は、聞いた歌を口ずさむ子どもたちの様子が度々見られました^^
毎月、園では誕生日会を開きます。 その月に生まれたお友達を、みんなでお祝いします。 みんなから誕生日の子に、「好きな食べものは何ですか?」「好きな車は何ですか?」など質問会もあります。 みんなに「おめでとう❤️」と、お祝いしてもらうと、とっても嬉しいですね。
しばらく前に、職員の園内研修で皆で勉強会を開いたのですが、外遊びで太陽の光をあびることは、子どもたちの「目の発達」、「骨の発達」にとって、非常に重要と言われています。 少し寒くなってきましたが、子どもたちは元気いっぱい!走り回っています。まだよちよち歩きの0歳児さんたちも、砂場あそびをしたり、ひなたぼっこをしたり、園庭の探索を楽しんでいます。 子どもたちが健やかに育つよう、職員も日々勉強して保育に携わっていきたいと思っております^^
月末のもちつきの様子は、また改めてご紹介しますね。 年末に向けて発表会、クリスマス会などイベント目白押しです。12月も楽しく過ごしていきたいと思います^^! <お問い合わせはこちら>
有家たちばなこども園 0957-82-0906 http://www.tatibanagakuen.com/sns/
0 notes
Text
10月の有家たちばなこども園
寒暖差の大きい日々から、近頃ようやく秋らしくなってきましたね。 有家たちばなこども園の子どもたちも気持ちの良い気候の中、外でたくさんの秋をみつけて楽しんでいます。 10月の有家たちばなこども園の様子をこちらでご紹介します。 10月初旬、園庭で運動会が行われました。 はじめての運動会という小さい子どもたちから、今年で運動会最後となる年長さんまで、それぞれに大きな成長を感じられる運動会でしたね!
園庭には、たくさんの「どんぐり」が実っています。 0・1・2歳児さんたちは、小さなバ��ツを手に、毎日のどんぐり拾いに夢中ですよ^^
2歳児さんは、折り紙でどんぐりの製作もしていました。 上手にできましたね!
今年も、神社のお神輿が園に来てくださいました。 子どもたちは大喜びです!
お神輿に感化され、「わっしょい!わっしょい!」という声掛けをしながら、回転する遊具で遊ぶ姿も見られたほどです。いいですね!
夏は暑さが厳しくもっぱら、水あそびやプールあそびが中心でしたが、ようやく涼しくなり、子どもたちは外でのあそびを楽しんでいます。
こちらは、山﨑先生による「体操教室」の様子です。 冬に向けて「なわとび」の活動もスタートしました。年少さんにとっては初めてのなわとびですが、いきなり飛ぶのではなく、肩を回してみたり、なわを地面に置いてジャンプあそびをしたり・・・順序を追って少しずつなわとびの「動き」ができるような活動内容になっています^^ この日は年中さんが「おにごっこ」をしていましたが、急に止まったり、よけたり、色々な「動き」を体験できる大事なあそびなんですね。
芸術の秋!「アートのじかん」では、年少・年中さんたちと一緒にさつま芋の絵画制作を楽しみました。 お芋をよく観察するところからスタート!色々な色のクレヨンを混ぜながら色を塗り美味しそうなお芋がたくさんできました。葉っぱスタンプも楽しかったですね。 年長さんは初めての版画制作に挑戦しました(こちらは有家町の文化展に出品します) 南島原市は「版画」にゆかりがある土地です。そんなまちの歴史の話もしながら、身近な素材を使って素敵な作品が完成しましたよ。
そして月末のブレント先生の英会話は「ハロウィンパーティー」でした。年長さんたちが、それぞれに好きな衣装を身に纏い、歌ったり、踊ったり、楽しそうに活動していましたよ^^
給食とおやつも少しご紹介します。 ハロウィンのおやつは、給食の先生方のかわいい手作りクッキーでした^^
このほか、年長さんは稲刈りをしました。たくさんのもち米が収穫できたので、12月の「もちつき」の際に、みんなでいただきましょうね。 そして、少しずつ12月の発表会に向けた活動も始まっています。演奏のための楽器を実際に鳴らしてあそびながら選んだり、劇の配役を決める子どもたちの話し合いがあったり・・・ こちらもまた次回、ご紹介できたらと思います。 有家たちばなこども園 0957-82-0906 http://www.tatibanagakuen.com/sns/
0 notes
Text
9月の有家たちばなこども園
朝夕、涼しくなり秋の訪れを感じられるようになってきましたね。 最近は、運動会へ向けての練習を頑張っている子どもたちです。 9月のこども園の様子を少しですがここでご紹介します。
こちらは、1歳児クラスの子どもたちによるお月見団子とお月様。 仲秋の名月、とても綺麗でしたね。 「おつきさまこんばんは」の絵本は、小さいこどもたち何度も読んで楽しんでいましたよ^^
こちらは、年少・ゆり組さんの制作の様子です。 手のひらスタンプや、丸いスポンジをぽんぽん!とおして、色々な技法に楽しみながらチャレンジしていましたよ。
こちらは、年長さんの英語のクラスの様子です。 カナダ人のネイティブの先生による英語の時間は、いつも楽しみなひと時です。ゲー��をしたり、ダンスをしたりノリノリな年長さんです。
少し暑い日、0・1歳児さんたちは、ホールで遊んだり、廊下をお散歩♪ 長い廊下なので、行き来するだけでも結構な運動になります。 この日は0歳児さんたち、乗り物に乗って嬉しそうでした^^
運動会へ向けて、年中・年長さんたちが鉄棒の練習をしていました。 年長さんにもなると、逆上がりにチャレンジしますよ。 さらに、自由あそびの時間に、芝生の園庭をみんなでかけっこしている様子です。
隣接する学童クラブの小学生たちと大きなバッタをつかまえるのも楽しいひと時。 園の田んぼの稲も台風に負けず、スクスクと育っています。田んぼの周りの生き物を観察するのも素敵です。 収穫が楽しみですね!
0歳児から年長さんまで行っているリトミックの様子です。 リトミックの活動の中には、乳幼児期にたくさん経験しておきたい様々な身体の動きが含まれています。 子どもたちが未来の社会の中で生きていくために必要な力を育む大事な要素がたくさん詰まっているのですよ^^
9月の「アートのじかん」の活動では、アート作品の鑑賞を行いました。 年中・年長さんの各クラス、30〜40分で世界の名画を2作品じほど自由におしゃべりしながら鑑賞していきます。 回を重ねるごとに、子どもたちは自分の感じたことを堂々と発表できるようになり、さらに自分と異なる考えを持つクラスメイトの意見にも「なるほど」「たしかに」と言うことができるようになったり、コミュニケーション力が高まっているのを感じます^^
運動会の練習の様子も少しご紹介します。 子どもたちが描いた万国旗!かわいいですね。 この日は、全員リレーに、ダンス、マーチングなどの練習をしていました。 0・1・2歳児クラスの子どもたちは、まだまだ出番が少ないですが、お兄さん・お姉さんたちの姿を応援しながらも、本当にしっかりと見ています^^ 「大きくなったらあの楽器を演奏したいなぁ」「鉄棒回れるようになりたいなぁ」など、子どもたちからの声が聞こえてきます。 運動会をきっかけに、子どもたち本来の力がたくさん発揮され、ぐんぐん!成長が感じられます^^
こちらは給食の様子です。 給食の準備も、大きくなるにつれ、食器を運んだり、配膳したり、片付けたりと自分たちでできることはやっていきます。 たくさん身体と心を動かして、しっかり食べて!健やかで元気な秋を過ごしていきたいものですね^^♪
有家たちばなこども園 お問い合わせはこちらから tel 0957-82-0906 http://www.tatibanagakuen.com/sns/
0 notes
Text
8月の有家たちばなこども園
8月、ほとんど雨が降ることもなく毎日暑い日が続きましたね。 園の子どもたちも、毎日のように水遊び・プールあそびを満喫しました。 年長さんにもなると、けのびにキックもついて「モーターボート」のように泳ぐことができる子もちらほら!
0・1・2歳児さんたちは、小さいプールで水遊びを楽しみましたよ。 初めは水を怖がっていたお友達も、だんだん慣れてきて・・・最近では顔に水がかかっても驚かないようになるなど、大成長です^^ こちらは1・2歳児さんたちの水遊びの様子です。
8月9日の長崎平和の日には、みんなで黙祷をしました。 戦争や平和の話、子どもたちは真剣に聞いてくれました。写真は、年長さんが折った「折り鶴」です。
0歳児クラスの子どもたち、先日は白玉粉で作った粘土あそびを楽しみましたよ。白玉粉の感触が気持ちよく、丸めたり、ちぎったり、集中してあそびました!
朝夕の比較的涼しい時間帯には、外遊びも楽しみました。 ピンクと緑色の美しいバッタを捕まえたときの写真です。珍しい色合いに子どもたちは大喜び!(調べると、色素異常が原因で変色したバッタだったようです)
地元の女性消防団の皆さんが園を訪問してくださいました。 防災の紙芝居を聞いた後は、災害時に避難所で活躍する「新聞紙スリッパ」作りを。写真はみんなで履いている様子です。
こちらは室内あそびの様子です。 絵本を読んだり、ブロックで遊んだり・・・
こちらは年長さんの「お寿司やさんごっこ」の様子です。 お寿司を握り、さらにお金やレシートも自作です。素敵ですね!
こちらは年中さん、折り紙をちぎって作る作品、制作の様子です。
こちらは給食の様子です。 毎週水曜日はパンや麺類、混ぜご飯などが出ます。 月・水・金は給食室の「手作りおやつ」の日で、バナナ蒸しパン、牛乳寒天、豆乳もち、お楽しみパン、ごまドーナツ、さつま芋のりんご煮、じゃこトースト、わかめおにぎり・・・などがありましたよ^^
こちらはスイカの花が咲いた写真です。 なんと年長さんたちが布津のたちばなこども園で行った「お泊まり保育」のスイカ割り後に食べて蒔いたタネが、芽を出し、花まで咲かせています。 これからどのくらい成長するのか・・・体操教室で布津の園にいった時に観察してみましょうね。楽しみです!
お問い合わせはこちら 有家たちばなこども園 0957-72-2684 http://www.tatibanagakuen.com/sns/
0 notes
Text
7月の有家たちばなこども園
7月、夏本番!毎日暑い日が続きますね。 有家たちばなこども園の子どもたち、夏の暑さに負けず元気一杯で過ごしています。 7月の様子、少しですがこちらでご紹介します^^ 七夕飾りの笹は園の玄関に飾りました。みんなの願い事、叶いますように・・・そして、七夕集会では、七夕の歌を歌ったり、願い事を発表したり。ブラックシアターも大好評でしたよ☺️
こちらは、年長さんの英語のレッスンの様子です。 カナダ人のブレント先生のレッスンは、歌やダンス、ゲームを取り入れた内容で、いつも楽しく子どもたちも大好きな時間です。
こちらは1歳児クラスの子どもたちの様子です。 月に1度、お弁当の日は大喜びで、手作りのお弁当を食べていました。 小さなプールで水遊びをしたり、室内のボールプールも大好きです。 小麦粉粘土を使った感触あそびも大人気でしたよ^^
続いて、子どもたちが大好きなリトミックの活動の様子です。 色とりどりのシフォンを使った活動、楽しそうですね!
2歳児さんたち、みんな真剣に、智美先生のお話を聞いています。 リトミックの活動を通して、子どもたちの色々な力が育っていくのを感じます。 ※ 当園では0〜5歳児(年長)さんまで、リトミックの活動を行っています。 リトミックは、音楽とふれ合いながら、身体的、感覚的、知的にも子どもたちが 個々に持っている「潜在的な基礎能力」の発達を促す教育です。豊かな感性を育むことや可能性あふれる人格形成を目的としています^^
夏季保育に入ってからは、毎日のように「プールあそび」をしていますが、園庭あそびも同様に楽しんでいます。 木陰だと、時間帯によっては涼しく心地よい風が吹いてきます。
雨の翌日には、水たまり遊びも最高に楽しいですね! みんな裸足になって遊んでいましたよ!
こちらは定期的に来てくださる「交通安全教室」の様子です。 年中さんたち、真剣にお話を聞いていますね!
園の畑では、とうもろこし、ミニトマト、きゅうり、なすなど夏野菜の収穫も始まっています。 子どもたちが収穫した野菜、せっかくなので玄関に飾りました☺️ いつも食べている野菜がどのように育っていくのかを間近で見て、収穫する喜びを体験する。シンプルなことですが、大事な「食育」の一環です。
0歳児クラスの子どもたち、紙吹雪に大喜びの様子です!
園庭の木には夏になるとたくさんのセミが集まってきます。 セミの抜けがらを集めたり、���童の小学生たちと一緒にセミとりをするのが楽しみの1つです。異年齢の関わりがあると、たくさんの刺激があって遊びにも深みが出ますね! こちらは年少〜年長さんの子どもたち、セミを触って大興奮の写真です!
年長さんたちの「お泊まり保育」も行いました。 今年は、有家たちばなこども園の年長さんが、布津のたちばなこども園に行き、合同で行いましたよ^^
まずは園長先生のお話を聞いて、はじまりの会をした後、バスでスーパーに買い出しへ!
お昼は、南島原市らしく「そうめん流し」を楽しみました。給食室から唐揚げ、そしてミニトマトのメニューでしたが、みんな食欲旺盛!あっというまに完食でしたよ!
スイカ割りでは大盛り上がり!無事に割れてスイカを食べることができました!
その後、カレーの具材を切って、みんなでお料理。 晩御飯は、カレー、サラダ、そして子どもたちが丸めた白玉のフルーツポンチです。雨のためプールで泳げなかったので、スライムづくりも楽しみました。
夜は「お楽しみ会」。 お話を聞いたり、ゲームをしたりしました。
楽しみにしていた花火の時間。 あいにくの雨天でしたが、なんとか打ち上げ花火だけは決行できました!
キャンプファイヤーは、室内に灯りを灯して、とても幻想的で美しい時間でしたね。
朝はラジオ体操!朝ごはんにおにぎりを握り食べました。 年長さんたち、ひとまわりもふたまわりも大きく成長したように見えました^^ 7月も今日で終わりですね。 毎日暑い日が続きますが、体調管理に気をつけながら8月も健やかで素敵な日々を過ごしていきたいものですね☺️
0 notes
Text
6月の有家たちばなこども園|避難訓練、保育参観、田植え、プール開き、七夕飾りなど
有家たちばなこども園、6月の様子を少しですがここでご紹介します。
まずは避難訓練の様子です。 園では毎月様々な避難訓練を行なっていますが、6月は「地震と火災避難訓練」でした。 地震後に火事が発生するという想定で訓練し、「おかしもち」の確認をしました。 また、2歳児以上の子どもたちは「バスの安全装置」についての確認もしました。 いざというときのために、日頃からの備えは大切です。子どもたちも真剣に訓練に取り組んでくれましたよ。
今年は梅雨入りがいつもより遅かったですね。 6月初めの頃は、木陰で遊ぶ子どもたちの姿がたくさん見られました。 砂場あそびをしたり、ダンゴムシを見つけたり。 1、2歳児クラスの子どもたち、ダンゴムシを見つけるのがずいぶん上手になりましたね。
当園では、年中さんになると��鍵盤ハーモニカ」に取り組み始めます。 この日は、スズキから先生が来てくださり、鍵盤ハーモニカの使い方についてお話をしてくださいました。 使い方の説明の前に、ディズニーなど子どもたちが聞いたことのある曲を演奏してくださったのですが、あまりに素敵!な演奏に、子どもたちは心を奪われて真剣に見て聞いていました。 6月は、子どもたちが楽しみにしていた「保育参観」も実施しました。 親子で一緒に参加していただく保育内容にしました。子どもたちは、いつも以上に張り切って!「おはじまり」のお歌から気合が入っていました。終始ニコニコ笑顔で素敵な姿を見せてくれました。
園の畑では、ジャガイモやミニトマトの収穫も始まっています。 先日は、年長さんたちが、「芋さし」をしてくれましたよ。 秋の収穫が楽しみですね!
さらに、年長さんたちはもち米の「田植え」も経験しました。
2歳児クラスさんたちも田植えを見学し、実際に稲を触らせてもらいましたよ^^
0歳児クラスの子どもたちの近隣のお散歩の様子です。 周りの田畑や、通り過ぎる車など、何にでも興味津々です。
そして、今週はついにプール開きもしました。 まだ若干寒いですが、広いプールを前に、子どもたちは大興奮でした! これから夏に向けてたくさんプールで水に親しみましょうね。
各クラスで少しずつ制作してきた七夕飾りを、笹に飾りました。 大きいクラスになると、自分たちで笹に結びつけることができます。 どうぞ、みんなのお願い事が叶いますよう⭐︎
▼たちばなこども園・有家たちばなこども園のWEBはこちら http://www.tatibanagakuen.com/sns/
▼お問い合わせはこちら: 有家たちばなこども園 TEL 0957-820906
0 notes
Text
みんな大好き♡リトミック🎵
今日はリトミックの活動について、ご紹介します。 有家たちばなこども園では、令和元年度よりリトミックを保育のカリキュラムの中に取り入れています。 子どもたちは皆、リトミックが大好きです❤️ 活動のある日は、張り切って楽しみながら取り組んでいますよ。
当園では、0歳〜5歳児の子どもたちを対象に、資格を持った講師が指導をしており、リトミック研究センター認定優良指導園にも認定されているんですよ(南島原市では有家たちばなこども園と布津のたちばなこども園の2園のみです)⭐️
保護者の皆さんから「リトミックってどんな活動ですか?」という質問をいただくので、ここに少しご紹介したいと思います。 ▼ リトミックは、スイス・ジュネーブの作曲家で音楽教育家でもあったジャック=ダルクローズによって創案されました。 リトミックとは、音楽と触れ合いながら、身体的、感覚的、知的にも、これから受けるあらゆる教育を十分に吸収し、それらを足がかりに大きく育つために、子どもたちが個々に持っている「潜在的な基礎能力」の発達を促す教育です。 リトミックは、人間にとって最も自然な表現である音楽を手段として、幼児に優しく働きかけると言われています。まずその結果は、音楽能力の飛躍的向上という形になって現れますが、子どものためのリトミック本来の目的は、「豊かな感性を育むことや、可能性あふれる人格形成を目的としています。 子どもたちが子どもらしくあるために、子どもの目線に立った指導を展開するリトミックは、今、最も注目されている教育のひとつと言えます。 リトミックを通して、大切な幼児期の数年間をじっくりと見守りながら、楽しいレッスンにしていきたいと思います☺️
▼たちばなこども園・有家たちばなこども園のWEBはこちら http://www.tatibanagakuen.com/sns/
▼お問い合わせはこちら: 有家たちばなこども園 TEL 0957-820906
0 notes
Text
4月|子どもたちの様子をご紹介
有家たちばなこども園の様子を、少しですがご紹介します☺️ 4月3日、新学期初めの給食は、入園・進級お祝い献立でした。あずきご飯、海老とインゲンの天ぷら、ブロッコリーの胡麻酢あえ、すまし汁、牛乳。そして3時のおやつは給食の先生方手作りの紅白蒸しパンでしたよ☺️ 美味しくいただきました!
これはまた別の日の給食の風景です。 2歳児クラスの子どもたち、自分でお椀を持ってスプーンとフォークでずいぶん上手に食べられるようになりましたね。
水曜日、パンの日の年中さんたちの様子です。 年齢が上がると、自分たちで給食室から運んだり、配膳、牛乳を注ぐ練習も始めていきます。 この日のメニュー「かぼちゃのグラタン」、子どもたちも「美味しいよ!」と感想を言ってくれました。
園庭あそびが気持ちの良い季節です。 晴れた日には、サッカーをしたり、ダンゴムシを見つけたり各々に楽しみます。 0歳児クラスの子どもたちも裸足でお砂場遊び!気持ちよさそうですね^^ 4月半ばからは、園庭に鯉のぼりも飾られて子どもたちは大喜びです。
3歳児以上の子どもたちは、体育専門の山﨑先生による「体操教室」の時間が毎週木曜日にあります。 3歳児さん、進級して初めての体操教室!布津のたちばなこども園のお友達と合同で、最初は少し緊張しながらも楽しく取り組んでいましたよ。初日は広い園庭で、たくさん駆け回り、うさぎさんのジャンプ、くまさん歩き・・・など色々な体の動きにチャレンジしたそうです☺️
年長さんたちが、「たけのこ堀り」を体験しました。 ひんやりした竹林で、大きなたけのこをどんどん掘っていく子どもたち!小さくて美味しそうなたけのこは各家庭にお土産で持ち帰りました。
たけのこ堀りの後は、園に戻ってたけのこの皮を剥いたり、節の数を数えたり(皮の数と節の数は同じだということを確かめました)、観察の時間です。
それから黒い絵の具で「たけのこアート」です! たけのこを筆に、線を描いたりスタンピングをして遊びました。 自然と、年少、年中の子どもたちも集まってきて興味津々の様子。中には一緒に描いて楽しむ子どもたちもいて大いに盛り上がりました。 のびのびとした線、形!素敵な作品がたくさんできましたよ!
続いて、1歳児クラスの子どもたちの、朝のおはじまりの活動の様子です。お歌を歌ったり、踊ったり、楽しそうです^^
雨の日、広いホールで自由に遊ぶ時間も、子どもたちは大好きです。
こちらは、2歳児クラスの子どもたちが「てんとう虫」の制作を楽しんでいる様子です。 手先を器用に使って、小さな丸シールをペタペタ!みんな集中して、上手に貼り付けていましたよ。
年長クラスでは、毎週カナダ人のブレント先生が、英語のレッスンをしてくださいます。 英語の歌をうたったり、踊ったり!英語のレッスンの後は、みんな自然と「Hello!」「See you!」と言っています。
4月。色々な植物が芽吹く季節ですが、 プランターで育てている苺の立派に実りました。 右の写真はくるみの木の花。なんだか虫に見えますね。熱心に集める姿も見られます^^
毎月、年中・年長の子どもたちが楽しみにしている「アートのじかん」。 今月はアート作品の「鑑賞」で、アートカードを使った活動をしました。エクササイズのゲームでは、動物を見つけてみたり、お花を見つけてみたり。 その後、自分が好きな1枚を選んで、クラスのお友達の前で一人ひとり発表する時間も設けました☺️
園行事「親子遠足」も、雨が心配されましたが時間を早めてなんとか行うことができました。 たくさんの方に参加いただき、子どもたちも大喜び! 初めのレクリエーション、制作ワークショップにアスレチックでの遊びなど楽しい時間となりました。
各クラスで鯉のぼりの制作も楽しみました。 色紙を切って貼ったり、絵の具で色々な技法にも挑戦しながらできた鯉のぼりたちです。かわいいですね。 もうすぐ5月5日の子どもの日。子どもたちが健やかに、元気に日々を過ごせますよう🎵
▼ お問い合わせはこちらから 有家たちばなこども園 TEL 0957-820906 http://www.tatibanagakuen.com/sns/
0 notes
Text
3月|お別れ会、卒園式など
今日で3月も��わりですね。 卒園式を前に、みんなでホールに集まり、年長さんとの「お別れ会」を開きました。 いつも優しかった年長のお兄さんやお姉さんたちが卒園すると寂しくなりますが、小学校へ行っても頑張ってくださいね。 みんなで心を込めて作ったプレゼントを年長さんたちに渡しましたよ^^
そして迎えた卒園式。 雨が心配されていましたが、何とかお天気ももって心温まる素敵な式となりました。 入園当時小さかった子どもたちですが、今ではすっかり頼もしい姿に。年中さんたちも式に参加し、歌を歌ったり、メロディオンを演奏したりしてくれました。
卒園式が終わり、その後しばらく雨が続きましたね。 ようやく晴れた日、子どもたちは久しぶりに外遊びを満喫! 園の桜もここ数日で一気に開花し、草花も芽吹き、春の訪れを感じます。 今週はいよいよ入園式です。子どもたちも、ひとつ上のクラスに進級し、新しい生活がいよいよスタートしますね^^
▼お問い合わせはこちらから 有家たちばなこども園 TEL 0957-820906 http://www.tatibanagakuen.com/sns/
0 notes
Text
親子アルバム制作・ひなまつり茶会・遠足・外遊び・絵本・卒園バイキングなど
まだ寒さが残りますが、ようやく春の気配を感じる今日この頃。 早いもので今年度最後の月になりました。 3月、いろいろな行事を楽しむとともに、進学、進級への想いを膨らませながら1日1日を有意義に過ごしていきたいと思います^^ ここ最近の有家たちばなこども園の様子をご紹介します。 2月、なわとび・マラソン大会の後、年長さんたちは、親子で卒園アルバムの制作をしていただきました。 園での思い出を振り返るとともに、子どもたちの成長を感じていただくひとときとなりました。 参加いただいた保護者の方からは「親子でこんな風にじっくり一緒に何かを作る時間を持てて良かったです」といった感想もいただきましたよ^^
3月4日には、「ひなまつり茶会」を行いました。 年長さんたちが、おもてなしをし、2歳児クラス以上の子どもたちはお客様として参加しました。 赤い毛氈の上に正座をして、いつもより少し緊張した雰囲気の中、美味しいお抹茶とカステラをいただきました^^ また、日本の素敵な文化に触れる良い機会となりました。
つづいて、先日の「お別れ遠足」の様子です。 あいにくの雨だったので、園内でレクリエーションを楽しんで、お弁当開きをしました^^ 大盛り上がりでした!
こちらは、0・1歳児の子どもたちの様子です。 雨や寒さの厳しい日は室内やホールで遊びますが、お天気の日には園庭へ!遊具あそびも砂場での遊びもみんな大好きです^^
赤ちゃんの小さな頃から、子どもたちは絵本・紙芝居の読み聞かせの時間が大好きです。とっても集中してお話を聞いてくれますよ^^ また、園では毎週末「絵本の貸し出し」を行なっています。 大切な乳幼児の時期に、1冊でも多くの絵本、素敵な物語に触れる時間をたくさん設けていきたいと思っています^^
もうすぐ卒園する年長さんに「卒園給食バイキング」を行いました。 栄養士さん、給食室の先生方が心を込めて作ってくださった料メニュー!子どもたちは会場に入るなり「夢みたい〜!」と大喜び! 「美味しい!」と何度もお代わりし、お腹も心も満たされた様子でした。
▼お問い合わせはこちらから 有家たちばなこども園 TEL 0957-820906
0 notes
Text
なわとび・マラソン大会/ 給食参観/アートのじかん/もうすぐ雛祭り
先週のことになりますが、有家たちばなこども園の「なわとび・マラソン大会」を行いました。 毎日コツコツと練習してきた子どもたち、当日はいつもより、さらに力を発揮していました!お家の方々の応援もあり、マラソンもみんな完走できました!
0・1歳児クラスでは、エプロンシアターやパネルシアターを楽しんだり、給食の様子をみていただきました。 子どもたちも、いつものお部屋でお家の方々と一緒に活動でき、とても嬉しそうでした^^
こちらは、廊下の雛人形を見ている1歳児クラスの子どもたちの様子です。 この日は少し雨が降っていたので、ホールで遊んだり、長い廊下を歩いてお散歩して楽しんでいましたが・・・みんな廊下の突き当たりにある雛人形が大好きで、先生と一緒に、たのしいひなまつり🎵の歌をうたいながらお人形さんたちを眺めていました。 各クラスでも、雛飾りの制作が進んでいます。また、来週3月1日には、「ひなまつり茶会」も予定しています。年長さんたちがお茶を運んでもてなしてくれます^^楽しみですね。
こちらは年中さんの「アートのじかん」の様子です。 この日は4Bの鉛筆を使って、いろいろな技を使って鉛筆の実験を楽しみました。柔らかくて豊かな表情の筆致が、子どもたちの感性の豊かさを物語っていますね。 また、こすりだし(フロッタージュ)遊びでは、葉っぱや段ボールに加えて、オーストラリア・香港・イギリス・韓国・ヨーロッパ諸国のユーロ・オーストラリア等色々な国の硬貨を使ってこすりだしを楽しみました!
▼お問い合わせはこちら: 有家たちばなこども園 TEL 0957-820906
0 notes
Text
節分と、こども劇場
今日は2月3日節分ですね。 有家たちばなこども園では、ひと足早く1日に節分の豆まきをしました。 子どもたちは、自分たちで制作した鬼のお面を被って、炒った豆を手に「鬼は外〜!福は内〜!」と豆まきを楽しみました。
続いて2日は楽しみにしていた、こども劇場の「ふくろうぼうや月夜のぼうけん」を観劇しました。 1歳児のちゅうりっぷ組さんから、5歳児の松組さんまで、みんな大盛り上がり!たくさん笑って楽しい観劇でした。
そして、昨日2日の給食は節分メニューで、 いわしのかば焼き、大豆とひじきのサラダ、トマト、味噌汁、ご飯、牛乳でした^^ さらに手作りおやつは愛知県の郷土料理「鬼まんじゅう」🎵 鬼まんじゅうは、戦中・戦後の食糧難の時代に比較的手に入りやすかったさつま芋と小麦粉を使ってつくられ、米の代わりの主食として広まったそうです。角切りにしたさつま芋の角がゴツゴツ見える様が、鬼のツノや金棒を想起させたことからこの名がついたと言われています。 素朴で優しい味わいの鬼まんじゅう、子どもたちは喜んで食べていましたよ^^
▼お問い合わせはこちら: 有家たちばなこども園 TEL 0957-82-0906 http://www.tatibanagakuen.com/sns/
子育て支援ひまわりくらぶ instagramもご覧くださいね https://www.instagram.com/himawari_arie_futsu/
0 notes
Text
雪の日、アート作品のおしゃべり鑑賞会、給食など
先日、たくさん雪が降った朝のこども園の様子です。 普段ほとんど雪が降ることのない園庭に、朝からうっすらと雪が積もっていました。 前日から用意していた、お花の氷も素敵に凍っていましたよ。 英会話の講師:ブレント先生はカナダのご出身ですが、英会話の前に子どもたちと少しだけ雪あそびを楽しんでくださいました^^
続いて、年中・年長さんの「アートのじかん」の様子です。 この日は、おしゃべり鑑賞会でオランダ・フランス・イギリスの美術館の所蔵作品をスクリーンに映して鑑賞しました。 まずはグーグルアースで、地球儀を回しながら場所の確認からスタート。鑑賞したのは冬にちなんだ、オランダのアイススケートの作品や、有名なミレーの落穂拾い、ヤン・ファン・エイクのアルノルフィーニ夫妻像の3作品。 子どもたちからは自由に様々な意見が出てきて、鑑賞の深まりを感じる時間となりました。 年長さんにもなると、みんな自分の経験をもとに発言したり、論理的に考えた意見を言えるようになったり、年中さんの頃からするとずいぶん成長していて驚きました。さすがですね!
続いて給食とおやつの写真です。 3月には年長さんの卒園バイキング給食も予定しています。
▼お問い合わせはこちら: 有家たちばなこども園 TEL 0957-82-0906 http://www.tatibanagakuen.com/sns/
子育て支援ひまわりくらぶ instagramもご覧くださいね https://www.instagram.com/himawari_arie_futsu/
0 notes
Text
発表会
少し前になりますが、有家たちばなこども園の発表会を行いました。 観客数に制限もなく、たくさんの方に見ていただき、子どもたちも嬉しそうでした^^ ダンスにオペレッタに合奏に…と盛りだくさんの内容でしたが、練習の過程を通して、それぞれの年齢に応じて、子どもたちは本当に多くのことを経験し、吸収し、ひと回りもふた回りも成長されたように感じます。 当日の様子、一部ですがご紹介します。 発表会が終わった今も、他のクラスのダンスを踊ってみたり、セリフを言ってみたり、「発表会ごっこ」が続いています^^ 先日は、1歳児クラスの女の子たちが、年中・年長さんのステージ紹介に憧れて真似をし「それではどうぞ!」とフリ付きで言って楽しんでいましたよ。素敵ですね!
▼お問い合わせはこちら: 有家たちばなこども園 TEL 0957-82-0906 http://www.tatibanagakuen.com/sns/
子育て支援ひまわりくらぶ instagramもご覧くださいね https://www.instagram.com/himawari_arie_futsu/
0 notes