#カクキュー
Explore tagged Tumblr posts
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d4bd3ee9eb10bbe4dce2870de6aedcd0/6c2ba2a24e4503fc-73/s540x810/a3257aaf4369c02c6845125942bf49ca06075bd3.jpg)
味噌カツ🐷と桶狭間の戦い 味噌カツに欠かせない八丁味噌には、驚きの歴史がありました。今川義元の家臣であった早川新六郎勝(後の久右衛門)は、1560年の桶狭間の戦い後、武士をやめ、その子孫が八丁村(現在の愛知県岡崎市八丁町)で味噌造りを始め、八丁味噌と呼ばれるようになりました。今朝は厚切りの豚肩ロースをトンカツにして、味噌ソース(八丁味噌、黒糖、鮭、醤油、水を煮込んだ)をかける〰😋 美味しく健康に、自然の恵みに感謝して頂きます(合掌)。 #味噌カツ #トンカツ #カクキュー #サイボクハム #きゅらしま黒糖 #大地の宴 #tonkatsu #porkcutlet #daichinoutage #utage_jp #tokyo #japan (大地の宴 ダイチノウタゲ) https://www.instagram.com/p/CpBIAf_SS5J/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0135c8dafdfc4b65a4bbe678348bade9/30ead36383842561-1f/s540x810/a5478ae09f091cd4255a9593a307a9aec95863ec.jpg)
#たべもの #うどん #大正庵釜春
田園や住宅地の長閑な郊外風景の中を愛環の高架は通っていて(愛環の路線は全線ほぼ高架になっています)、見ているとこまめに乗客も入れ替わっているようです。ほとんどが地域の方の日常生活需要なので、乗り通す人はそれほど多くないのではなかろうか。
今回は完乗が目的ではないので、岡崎駅の手前の中岡崎駅で下車しました。ちょうどお昼どきだったので、駅の近くにあるうどん屋さん、大正庵釜春さんでお昼ご飯にすることに。
有名なお店なのか、平日にも関わらず待ち列ができていました。味噌煮込みうどんが人気?なのか食べている人が結構多かったのですが、定番をいこう!ということで釜揚げうどんにしました。そして並ぶだけあって、さすがの美味しさ。もちもちのうどんで、シンプルだからこそ本当に美味しいうどんでした。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ab44c332e0cfdeeffa90716a333a6ae3/30ead36383842561-f6/s540x810/302e5549b279108369ffc693499a03cdaec5e56e.jpg)
一応愛環に乗ったよ記録。↑
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5febdf9a184be3669fcf628eb8f32c65/30ead36383842561-96/s540x810/4fd889a48775d3f2a4e1dc204002f265d52fe2f3.jpg)
お腹も満たしたので駅近くをぶらついていると、八丁味噌の工場と売店を発見。工場見学も行っているようですが、平日は毎時00分からの開催とのこと。訪れたのが15分くらいだったので、これから45分待つのもな���…と、今回は見送ることにしました。海外からの視察?(観光客という感じではなかった)なのか、欧米系の方が20人ほど売店にいて英語が飛び交う中、私たちはその中を掻い潜るようにしてミソスープのフリーズドライを購入するのでした。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2e18ce77accac32a18c837ca4c3f892f/30ead36383842561-66/s540x810/fef5080283f1388bdfffd1b3a8a8342e0295844e.jpg)
しかしなんか建物がレトロというか凄い感じだぞ、と思って調べてみると、昭和2年に建てられたもののようです。少し前に関東大震災が起こっているので、耐震を意識した丈夫な建物になっているんだそうです。
10 notes
·
View notes
Video
20240814 Okazaki 1 by Bong Grit Via Flickr: お盆の岡崎市街地を撮り歩き。最初はカクキューさんの工場裏。このデカい石はすべて味噌樽の重しに使われます。 Photo taken at Kakukyu Hatcho Miso, Okazaki city, Aichi pref.
#Factory#Backyard#Stone#Tank#Water tank#Kakukyu#Hatcho Miso#Miso#Company#Okazaki#Aichi#Japan#RICOH#RICOH GR3#flickr
2 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/add45c0dde55866d8c004e542cd94d85/6ebeffb46cbe1a82-f0/s540x810/40b4c18d7b6512ede482e54b22ed67ba56d53dce.jpg)
名古屋グルメ
『山本屋本店』さんのエスカ店へ。
一年以上ぶりで物価高騰の影響もあるかお値段も
格段とアップしていた印象です。
お漬物もですが、種類も減っており、もちろんおかわりもサービスも無くなりましたし。
味への影響も感じたのはいうまでもなく、深みがすっかりなくなって深いよりも浅い味わいに驚きましたが。
コスパは良くはないかなと正直に思います。
お持ち帰りも買っておこうと思いましたが、もういいかなと買わずささっと退店しました。PRや有料宣伝で訪れていないので正直に書かないと信用が落ちますので。。。
お客は数人程度で、落ち着いて食事ができたのは良かったですね。
味噌煮込みうどんは我が家では手打ちうどんを主人がうち、私がだしをしっかりとって、作り上げるので
どこをどうなったのかはよくわかります。
名古屋グルメも昔ながらの個人店は面白く
そこらを今後は訪れれたら良いなと思いました。
いつもなぜか私のこちらの紹介記事が
アクセス数が多く大変、宣伝に貢献しているようです。
もう少し人件費よりも以前のようなお漬物サービスや土鍋の特性上の温度など加味されると良いなと正直感じております。再訪は??うーんですね。。。。。正直。。。
食いしん坊なのでやはり美味しさを果てしなく求めて。
お写真は当スタジオの専属カメラマンが撮影したものを使用しております。無断転載禁止。
ーーーーーーーーーーー
#正直グルメ
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ
#料理は教養
#食は品性
#山本屋大久手店
#名古屋ディナー
#食べログ
#食べロガー
#手打ち蕎麦
#山本屋本店
#うどん
#土鍋
#鍋焼きうどん
#手打ちうどん
#八丁味噌
#グルメスタグラム
#名古屋グルメ
#名古屋居酒屋
#カクキュー
#神戸料理教室
#グルメ好き
#味噌煮込み
#名古屋蕎麦
#名古屋ランチ
#名古屋観光
#味噌煮込みうどん
#名古屋うどん
3 notes
·
View notes
Text
商標登録insideNews:『八丁味噌』の名称を今後も使用可能に…“まるや”と“カクキュー”2社の組合が国の地域ブランドに追加登録|FNNプライムオンライン
八丁味噌の老舗が追加登録 写真提供:岡崎市 愛知県岡崎市の八丁味噌の老舗「まるや八丁味噌」と「カクキュー」の2社で作る組合が1月24日、国が定める地域ブランドに追加登録されました。八丁味噌のGI=地理的表示保護制度をめぐっては、2017年に名古屋市の組合のみが登録され、岡崎市の「まるや」と「カクキュー」は含まれなかったことから、国と対立していましたが2024年7月、追加登録を求めていました。 情報源: 『八丁味噌』の名称を今後も使用可能に…“まるや”と“カクキュー”2社の組合が国の地域ブランドに追加登録|FNNプライムオンライン Continue reading 商標登録insideNews:『八丁味噌』の名称を今後も使用可能に…“まるや”と“カクキュー”2社の組合が国の地域ブランドに追加登録|FNNプライムオンライン
0 notes
Text
2023.9.17〜19
2泊3日で静岡県と愛知県をプラプラして過ご���ました。静岡は主に浜松市ですね。遊覧船で東名高速の下を通ったりロープウェイで浜名湖を一望したりしました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1edb4ff873a18e3e3d5b031dd9867058/cf9c4bff2a8b708c-e1/s540x810/c7ea94bc8994fbf26411f49ff7cef7be47136acf.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0d03cb297393bd8f37cbef1173a2d93b/cf9c4bff2a8b708c-2c/s540x810/4e00e1ecce73a3be3d11e5dbf3fa01c8e011cd15.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3fba84ce4da50e61bef7da3ea476bc2d/cf9c4bff2a8b708c-57/s540x810/39cdd47261d5ca45bf8a42435c6578085a8200b8.jpg)
少し遠乗りして弁天島や中田島砂丘にも足を伸ばしました。浜松に砂漠があるの行く前に教えてもらうまで知りませんでした。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/41e747bd6112a7d3628b967087d056b9/cf9c4bff2a8b708c-74/s540x810/0d1ee36bb3531f44411761f02e7553915980a410.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b11932cca3db9021a5dd20b7a90a9b2d/cf9c4bff2a8b708c-2f/s540x810/a674f80a7e530203f5780cf8feb421ddeb72e201.jpg)
自分はこうした自然の景色というのは年齢を重ねるにつれて良さが分かってくるものなのだなぁと思いました。
愛知県は完全に味噌煮込みうどん目当てですよね。八丁味噌で有名な岡崎市へ。地元の人には有名なんですかね。リンク先のところで食べました。
写真はこんな感じ。美味しかった。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/131ea1fe19148dffe5d2c8fea85a316a/cf9c4bff2a8b708c-22/s540x810/c6d8ee9d84a65cc15c654db221531bf0413a0e10.jpg)
最後は浜名湖にかかった虹と夕焼けです。綺麗だったのでお裾分けです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3a1ae9de12d6a582cdab5c185d1ece1c/cf9c4bff2a8b708c-f6/s540x810/c4c71e59f1a005ca717ae5997901db860b0ed24d.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/686cdf8a164633f2b3fc2a51f8ea7235/cf9c4bff2a8b708c-60/s540x810/fa5667ef889201f9cc4b7158782d4f6c56f108c1.jpg)
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e6ea9609e9d9377e196610300ff8d574/e2987cd0d90a0c25-1e/s540x810/679b11f067c2df0b1716f3e187a80f98dc69f505.jpg)
カレー焼肉定食。 豚バラ肉+醤油+みりん+砂糖+カレー粉。 味噌汁は、八丁味噌。かつおダシ。具は、油揚げ。 白飯は、日本米。山形産「つや姫」。ふっくら炊けた。 あと刻みキャベツ。キューピーマヨネーズがけ。 美味かった。 #カレー焼肉定食 #カレー焼肉 #焼肉定食 #豚焼肉定食 #経堂 #エスビー食品 #カレー粉 #片上醤油 #きび砂糖 #八丁味噌 #カクキュー #pork #curry #currypowder #soysauce #mirin #sugar #misosoup #friedtofu #tokyo #japan #japanesefood #つや姫 #homecooking (Kiyoudou, Setagaya-ku) https://www.instagram.com/p/CDRTl_VgYRh/?igshid=1o9x5az9jnbac
#カレー焼肉定食#カレー焼肉#焼肉定食#豚焼肉定食#経堂#エスビー食品#カレー粉#片上醤油#きび砂糖#八丁味噌#カクキュー#pork#curry#currypowder#soysauce#mirin#sugar#misosoup#friedtofu#tokyo#japan#japanesefood#つや姫#homecooking
1 note
·
View note
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0fbcff251158656ec785af3e2662c944/tumblr_pl935pZ6Bl1y1k89zo1_540.jpg)
19/1/13 #朝飯 #寿司丸忠 の#サラダ巻 配偶者のリクエストで、昨晩購入したもの。 彼女は#サラダ巻き がとても好きです。 その理由を尋ねると、 マヨネーズの酸味が、酢飯の酸味に合うから。 との事。へー。 朝は毎日、#具沢山の味噌汁 と#自家製の漬物 を頂きます。 今日の#味噌汁 は、#カクキュー の#八丁味噌 に、人参、大根、蕪、#ビーツの葉、キャベツ、#かじのや の#麦納豆、#自家製キムチ の漬汁 の入った、#テンジャンチゲ 風。 漬物は、大根と白菜の#キムチ。 毎日頂く野菜と#醗酵食品 のおかげか、夫婦とも風邪知らず。 #植物性醗酵食品、すごいぜ! #丸忠 #寿司 #のり巻き #発酵食品 #朝飯日記 #朝めし #朝食 #朝ごはん #japanesebreakfast #旦那料理 https://www.instagram.com/p/BsjxirGnKfH/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1138z6jixesrw
#朝飯#寿司丸忠#サラダ巻#サラダ巻き#具沢山の味噌汁#自家製の漬物#味噌汁#カクキュー#八丁味噌#ビーツの葉#かじのや#麦納豆#自家製キムチ#テンジャンチゲ#キムチ#醗酵食品#植物性醗酵食品#丸忠#寿司#のり巻き#発酵食品#朝飯日記#朝めし#朝食#朝ごはん#japanesebreakfast#旦那料理
4 notes
·
View notes
Text
北海道産大豆使用八丁味噌を抽選で3名様にプレゼント
■ 応募サイト:カクキュー ■ 締切日:2018年05月31日 ■ 抽選で3名様
北海道産大豆使用八丁味噌を抽選で3名様にプレゼントいたします。
※プレゼント当選者の発表は厳正なる抽選の上、発送をもって発表に代えさせていただきます。
応募はこちらから
View On WordPress
1 note
·
View note
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/04a325d335aa992f53c4a83aba009ad4/20f3d915436d36e2-04/s540x810/237f29f51a2d85e5b807422ff752727dc049db2b.jpg)
perfumeのLiveを体感するために名古屋へ。前から3列目で楽しみましたー😊 泊まりで行っていたので、ずっと行きたかった八丁味噌のカクキューさんへ見学。普段使わせていただいているお味噌なので、これからも末永く使わせていただきます! 色々と料理アイデアも浮かんだので、お店で色々と試そうかと思います。 #perfume #カクキュー #ナゴヤドーム #中田ヤスタカ #お味噌 #八丁味噌 #岡崎市 #八丁通り (ナゴヤドーム) https://www.instagram.com/p/B8n7xL0Avy6/?igshid=v0dcsk63bg9q
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bf8feb89960d4416701264bd421628bc/tumblr_pw4jnd7qpb1sqplvzo1_540.jpg)
名古屋的味道、カクキュー的八丁味噌。 好好味〜♪ #カクキュー #カクキュー八丁味噌 #赤だし #味噌 #八丁味噌 #名古屋的味道 #犬 #チワワ #ちわわ #美味しい #名古屋グルメ #miso #yummy #tasty #nagoyataste #delicious #dog #chihuahua #chihuahuas #岡崎 #followme #follow #chihuahuagram (八丁味噌 カクキュー) https://www.instagram.com/p/B1EIVwWHzMC/?igshid=1gldd3pq7tt5t
#カクキュー#カクキュー八丁味噌#赤だし#味噌#八丁味噌#名古屋的味道#犬#チワワ#ちわわ#美味しい#名古屋グルメ#miso#yummy#tasty#nagoyataste#delicious#dog#chihuahua#chihuahuas#岡崎#followme#follow#chihuahuagram
0 notes
Quote
八丁味噌は愛知県岡崎市が発祥の伝統的な食材だ。大豆を原料に長時間発酵して作る味噌で、煮込んでも風味が失われにくく、濃厚なコクや独特の酸味がある。味噌煮込みうどんや田楽など、幅広い料理に親しまれている。2017年には地域ブランドを守る農水省のGI保護制度に登録された。 だが、発祥の地に本拠地を構える老舗2社、「まるや八丁味噌」社と「カクキュー」ブランドの「八丁味噌」社はこのGIの対象から外れた。八丁味噌のGIは「愛知県味噌溜醤油工業協同組合」(名古屋市)が登録生産者になっており、老舗2社はこの組合に参加していないためだ。 八丁味噌のGIはもともと老舗2社が申請したが、農水省が生産地を岡崎市に限定せず愛知県に広げるよう要請。老舗2社はこれを受け入れず、申請を取り下げた。その後、県組合がGIを申請し登録された。農水省は「すでに岡崎市以外にも愛知県内で約100年前から八丁味噌を作っていた。県全体の地域ブランドとして認めるのが妥当だと判断した」(担当者)。GIの基準の1つに「25年以上の生産実績」というのも背景にある。 県組合の八丁味噌は、熟成期間が短く、仕込みに木おけではなくステンレスのタンクを使う場合もあり、江戸時代からの製法と異なると老舗2社は主張する。一方の県組合は、熟成期間の短さは技術的な工夫の結果であり、タンクの使用も異物混入のリスクを減らすためだとする。「第三者による分析でも製法による差はない」と県組合の富田茂夫専務理事は語る。
「八丁味噌」が消える日 表示紛争に妙案なき農水省 :日本経済新聞
4 notes
·
View notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/116eda211718e7c542d5350cde6389b8/6fbf1c10354c0391-44/s540x810/c192701944930fc0a4924725e9f29bc27e0d822b.jpg)
20201101 Kakukyu 3 by Bong Grit この北蔵が一番古い蔵なんだとか。 @Kakukyu, Okazaki city, Aichi pref. (愛知県岡崎市 カクキュー) https://ift.tt/394qBam
52 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5ce5a0326e19a80361e0d90f1636e63a/df6b472600f7d19c-86/s540x810/8646cef1fd3f6c0490b2bf7cda0121e40f769e00.jpg)
一品一品が丁寧で美味しい立ち飲み屋さん。
コスパもよく、呑み専門でほんの15分滞在ぐらいで利用していますが
接客の距離感もよくおすすめのお店
『七津屋』さん。大阪駅前第二ビルのお店。
今回こそ時間がないのでパパッとでしたが
手早く、明瞭会計で安心。
意外と、飲み屋さんはボッタクリ?な会計もあったりですが、ここは安心で美味しい。
接客の距離感もとてもよく
だからこそ高評価なんだとわかります。
激戦地区であるのは間違いないのと
客単価はまず安い場所ですので、Googleマップの口コミは非常に当てになります。
ハラミ焼きだったか?ウスターソースで仕上げてあり焼き加減が実に美味しい。
こんな小さな味で店の良し悪しがわかるものです。
いつも飲む方が優先ですので、あまり料理は食べないのですが、こちらはおすすめ。
近くの他のお店も何軒も行っていますが、こちらのお店には必ず寄ります。
大阪でぜひ寄ってみてくださいね。
お写真は当スタジオの専属カメラマンが撮影したものを使用しております。無断転載禁止。
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーーー
#正直グルメ
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ
#料理は教養
#食は品性
#立ち飲み屋
#大阪ディナー
#食べログ
#食べロガー
#立ち飲み
#大阪駅前第3ビル
#大阪駅前第2ビル
#土鍋
#鍋焼きうどん
#手打ちうどん
#八丁味噌
#グルメスタグラム
#名古屋グルメ
#名古屋居酒屋
#カクキュー
#神戸料理教室
#グルメ好き
#キリンビール
#大阪グルメ
#梅田ランチ
#大阪観光
#ビール
#ハラミ焼き
1 note
·
View note