#オーストラリア
Explore tagged Tumblr posts
Text
#learn japanese#japanese study#japanese studyblr#japanese language#japanese langblr#日本語#日本語の勉強#日本語勉強#nihongo#japanese vocabulary#japanese grammar#manga#japanese manga#japanese comic#japanese cartoon#漫画#4コマ漫画#エッセイマンガ#コミックエッセイ#イラストエッセイ#オーストラリア#体重増加#australia#gain weight fast
37 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/587e2beb9034d80ab3a7419487095a1e/e609fa4cb853aa63-9b/s640x960/40e37df6705e5f728b460acfca99389d448d7086.jpg)
〈australian wind〉
今日はオーストラリアに住む友人が
オーストラリアの風を我が家に運んで来てくれました!
限られた時間の中遊びに来てくれてありがとねー🎶
40 notes
·
View notes
Text
オーストラリア・ケアンズ子連れ海外旅行(前編)~「家族と一緒に楽しむ!ケアンズの大自然とアクティビティ」 #家族旅行 #ケアンズ #フィッツロイ島
youtube
2 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/071bd60625f605941aa8a169a1cd1150/36f020c3e37ac19b-ca/s540x810/d75cbdf842b8282d334ccb83167bdfacdb53acf1.jpg)
siggi’s 4% Milk Fat RASPBERRY Yoghurt
友人がシンガポールでヨーグルトをたくさん買って送ってくれた��!!!
ので、海外のヨーグルトもちょこちょこレビューしていきます✍️
興味ありつつも巡る時間もお金も作れてなかったから、嬉しすぎる🥹
ありがとうございます💕
ちなみにシンガポールでは輸入系のヨーグルトがたくさん売られているようで、今回送ってもらったのもシンガポール製ではないものばかり。
それもまた日本にない感覚で興味深い。
siggi’s
アメリカ生まれの発酵乳ブランド、シギーズ。
アイスランドからアメリカに移住したSiggi Hilmarssonさんが、子供の頃に食べていた故郷の発酵乳「Skyr(スキール)」を恋しく思って2005年にお母様のレシピを再現されたのが始まり。
当時のアメリカのヨーグルトは甘く人工的でSiggiさんの口には合わんかったそうで、アイスランドの伝統に忠実に、人工着色料・香料・甘味料・保存料を使わず控えめな加糖で仕上げたのが評価されて、大人気ブランドに成長されたそう。
Skyrは
・rich & creamy ・keto ・lower-sugar ・nonfat yogurt ・lowfat yogurt ・whole milk yogurt
と、同じフレーバーでも糖質や脂質の異なるタイプが展開されてるのが日本にない感覚!
Skyrのほかには、飲むヨーグルトやプラントベース、パウチタイプの商品もあるみたい。
Skyr
アイスランド伝統の発酵乳。
脱脂乳を発酵させて水切りしたもので、濃厚で高たんぱく質💪
レンネットを使うから厳密にはチーズの分類だという説も。
スペック
脱脂乳にクリームを加えて発酵させているらしく、乳脂肪分が4%あるタイプ。
ラズベリーも4%配合されてて、甘みはきび砂糖。
1個でたんぱく質 11.5gも摂れて、糖質はメジャーなフルーツヨーグルトブランドの商品3種と比較して25%も少ないとのこと。
容量は125gと、日本のカップヨーグルトと比較するとやや多め。
平べったい容器かっこいいな。
使用してる菌が原材料に書かれてるところが日本と海外で違う注目ポイント👀
Lactalis Australia
シンガポールで売られているのはこのLactalisっていうオーストラリアの乳製品会社さんの製造分。
これはアメリカで買うとまた違うメーカーさんになるのかな??
この製品に関しては原料の94%以上がオーストラリア産で、ミルクはフルでオーストラリア産とのこと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
わっ、蓋裏と縁にドリップされたヨーグルトがたっぷり溜まってた。
ヨーグルトは淡いピンク色で、ぶわぶわねっとり。
スプーンにまとわりつくような濃さ。
粒感がめっちゃある。
練ってもなめらかにはならず。
無香料につき香りはほとんど感じんナチュラルなタイプ。
近づいてよーくスンスンすると少し甘酸っぱい😊
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
うんんんんんんんっま💓
めっちゃ濃ゆい!
ねーーーーっとり!
そしてザラリというほどでもないけど、いい感じに独特な舌触り。
じゅわっと溶けていった最後にラズベリーの種が残ってプチッと噛めるのがおもしろい。
粒さん、居たのね🫶
お味はクリーミーなヨーグルトが主役。
ラズベリーの風味は優しくて、ふんわり香ってそっと酸味を残してくれる感じ。
宣言通りかなりナチュラル。
日本には、近いものがあるようでない!
ストイックすぎずヨーグルトとしての美味しさをちゃんと楽しませてくれる水切り系という意味ではパルテノ様に近しいはずなんやけど、かなりキャラが違う感じがする。
パルテノ様はきちんとした人。
siggi’sはありのままの姿でラフに接してくれる人。
って感じがして、どっちも違うよさがある🥰
この味、日本で売ってたら間違いなくリピしてる!
おいしかったー♡
============================ 栄養成分(1個125gあたり) エネルギー 126kcal たんぱく質 11.5g 脂質 4.6g - 飽和脂肪酸 3.1g 炭水化物 10.0g - 糖類 9.5g ナトリウム 46mg カルシウム 138mg ————————————————— 原材料名 Skim milk, cream (from milk), milk solids, raspberry (4%), cane sugar, stabiliser (pectin), live yoghurt cultures (from milk). 訳:スキムミルク、クリーム(牛乳由来)、乳固形分、ラズベリー(4%)、きび砂糖、安定剤(ペクチン)、ヨーグルト生菌(牛乳由来) ————————————————— 生菌 S. thermophilus, L. delbrueckii subsp. bulgaricus. ————————————————— 購入価格 S$3.65(GST込) ————————————————— 販売者 Lactalis Australia Pty Ltd ============================
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4a369d9313f1196d7368fcc510dbf29a/36f020c3e37ac19b-3a/s540x810/cff793681317412d3bc3fdecd02972ba90d95f12.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/64c4bde2e401101932453d27b1a1cca8/36f020c3e37ac19b-06/s540x810/b444f2cc04d41355ad1f0a789caf4d22f3e5a0f8.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4618c5040ba8be3e29891f8b55eb10f9/36f020c3e37ac19b-94/s540x810/68e0063f7bdb9ae0303920e512509ab8933c676c.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/13b4085ae947008015637de2796c5e16/36f020c3e37ac19b-04/s540x810/b1ddd580ed9d05efbab889078864b92b86affde5.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b2fb962e16bbbafdfb058e0c1e778378/36f020c3e37ac19b-d9/s540x810/5012523cae2a108eb619a1f222b98e0d93e21acf.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4fc428e6856fa908dae11ae0948d4527/36f020c3e37ac19b-82/s540x810/0f1877de50e0ba81dc70316faf7a0800a2d931d5.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0a85d3cb71ad4debbe238ecd7527a7b5/36f020c3e37ac19b-1b/s540x810/719151e76f791686829557f5dd2c4020a4ad6369.jpg)
2 notes
·
View notes
Text
オーストラリアのブッシュ:多様な自然が織りなす魅力的な空間
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/af9c2dde628310d4cb08e6eccc0c3fb1/d0b05b32f6a3b1d7-40/s540x810/67e1dd2dd6374c6f6b8852d02bfa0741c76b94f5.jpg)
オーストラリアを代表する自然の象徴の一つである「ブッシュ」。この言葉は、一見すると単に「低木」を指すように思われますが、オーストラリアの人々にとっては、都市から離れた広大な自然、そして独自の文化と歴史が深く結びついた、特別な場所なのです。
ブッシュの定義
ブッシュの定義は、地域や人によって若干異なりますが、一般的には、都市から離れた、主に樹木や低木が生い茂る未開の自然を指します。オーストラリアの広大な国土の多くを占め、熱帯雨林から乾燥地帯、草原まで、その姿は多種多様です。
ブッシュの多様な顔
熱帯雨林: 北東部のクイーンズランド州を中心に広がる熱帯雨林は、世界最古の熱帯雨林の一つであり、多様な動植物の宝庫です。
乾燥地帯: 内陸部のアウトバックと呼ばれる地域は、年間降水量が少なく、乾燥した気候が特徴です。アカシアなどの耐乾性の植物が生育し、ユニークな生態系を形成しています。
草原: 南東部や南西部には、広大な草原が広がっています。コアラやカンガルーなど、オーストラリアを代表する動物たちの生息地です。
ブッシュとオーストラリアの歴史・文化
ブッシュは、オーストラリアの先住民アボリジニにとって、生活の場であり、精神的な支えとなる聖地でした。彼らはブッシュの植物や動物から食料や薬を得て、自然と共生してきました。
ヨーロッパ人による入植以降、ブッシュは開拓の対象となり、多くの自然が破壊されました。しかし、一方で、ブッシュはオーストラリア人のアイデンティティを形作る上で重要な役割を果たしてきました。アウトバックを舞台にした小説や映画は数多く存在し、ブッシュは冒険心や自由を象徴する場所として、オーストラリア人の心に深く根付いています。
ブッシュでのアクティビティ
ブッシュでは、様々なアクティビティを楽しむことができます。
ブッシュウォーキング: 自然の中を歩くことで、オーストラリアの豊かな自然を満喫できます。
キャンプ: ブッシュでテントを張り、星空の下で眠る体験は、都会の喧騒を忘れさせてくれます。
野生動物観察: コアラ、カンガルー、ウォンバットなど、オーストラリアならではの野生動物を観察することができます。
4WDアドベンチャー: 四輪駆動車で未舗装路を走り、人里離れた場所を探検することができます。
ブッシュの保護
近年、オーストラリアでは、���ッシュの保護に対する意識が高まっています。気候変動による干ばつや森林火災、そして都市化の進行は、ブッシュの生態系に大きな脅威となっています。政府や民間団体は、ブッシュの保全活動に力を入れており、自然保護区の設置や再生プロジェクトなどが行われています。
まとめ
オーストラリアのブッシュは、単なる自然ではなく、歴史、文化、そして人々の生活と深く結びついた、特別な場所です。多様な生態系と美しい風景は、私たちに自然の大切さを教えてくれます。ブッシュを訪れることは、オーストラリアの自然と文化に触れる貴重な機会となるでしょう。
些細な日常
ヘンリー・ローソンの家畜追いの妻の日本語訳
2 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7b5ca8ef8e1d52eddedfab7359ebab45/273fca7aabce5df4-5c/s540x810/60b561514dd3e85a15eaddd259995be2c0b4b283.jpg)
【オーストラリアの田舎で暮らせば㉑カンガルーとワラビーの見分け方】
家の周囲の草原や森を跳び回るカンガルーとワラビーは、顔や体つきが極めて似た動物。オーストラリアでの田舎暮らしに慣れるにつれ、カンガルーとワラビーの見分けが付くようになってきた。 https://nichigopress.jp/topics-item/118539/
#オーストラリア#田舎暮らし#七井マリ#海外生活#countryliving#地方移住#countrylife#オーストラリアの田舎で暮らせば#marinanai#カンガルー#ワラビー#野生動物#wildlife photography#animal photography#wildlife#japanes#エッセイ
2 notes
·
View notes
Text
旅記録② in Australia🇦🇺
Uluru,Kata Tjuta編
絶景写真と共に振り返る。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bfa413e759638a5569383951be155305/2826aff84a3655ce-ef/s540x810/ce48f1a17eb6caa65daaab133f99f6ff6a4312ea.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6393dff1c8d2da85b691810a6bb3d232/2826aff84a3655ce-35/s540x810/71afa44248a4b5b31d572fe9e21d8f2abe795ba5.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/467f62463c06a697a70e57ca5c3c820c/2826aff84a3655ce-71/s540x810/f7c6275596d0b671657a78cc8e6df3bbcd4e6733.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/77ed6d59f12aa8949b91597ef372c21d/2826aff84a3655ce-57/s540x810/42b089567c8f0087d16c85ce0228cec17b9e3344.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6b291fc082af24f7f88df39e36b709a3/2826aff84a3655ce-97/s540x810/29fa4977f9ae6a9c7ebe8a2b1334879c4d04ced9.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0bc063e5cd236924e8184d1c5b1eb64f/2826aff84a3655ce-ae/s540x810/dde3cda695418bd8cec2427b9f367f1096ddf6c2.jpg)
ついに、ずっと行ってみたかったUluruへ。
UluruことAyers Rockは、ノーザンテリトリーの中心にある大きな一枚岩のこと。先住民アナング族にとっての神聖な土地で、約5億年前からある、大きな大きな一枚岩。Uluruは、彼らの言葉で「偉大な岩」という意味。写真だと分かりにくいけど、東京タワーより高いらしい🗼
感想①こんな大きいのが一枚の岩ってやばい、②岩以外マジで何もない、③ハエやばい。
3日間の滞在で、先住民アナング族の歴史を目で見て、耳で聞いて、かなり深く知ることができた。
(アナング族のことを白人はアボリジニと呼ぶけど、これは差別用語で、Australiaの人たちは皆『Anangu』とか『first nations(最初に住んでいた人)』って呼ぶらしい。)
アナングの人たちは文字を持たないから、昔話で子供たちに文化や歴史を伝えていくとのこと。たくさんのストーリーを教わったけど、物語に含まれる教えはどれも、どの時代でもどの地域でも共通なんだな〜って感じて、面���かった。(例えば、女の人の勘は当たる、嫌な予感は現実になる、人の忠告は聞け、謝られたら許せ、などなど)
世界遺産を見にいくなら、絶対に歴史を一緒に学んだ方が良いなと改めて痛感。おかげさまで、実り大きい観光になった。
朝4時に起きてバスで2時間ほど移動して拝んだ景色。朝日に照らされる一枚岩。↓
一生に一度は見たい景色だったので、もう訪れることがあるのかは分からないけど(旅費高いし)、でも一生忘れられない景色だったのは確かで。
雄大なランドマークの迫力がえげつなくて、ホッとため息が出る美しさ。自分が日常で感じてるモヤモヤとかって大したことないんだなってリアルに感じた。
自分の両親がまだ足腰元気なうちに、ぜひ行ってほしいな〜って思った^^
ハエよけ帽子は絶対みんな持って行った方がいいです。快適さがちがいます。
7 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/474d1cf4255829eee8a14370323da639/caca2795e7f1a447-47/s540x810/19dd12d54a1cab1b4b7e659b33687f68b7ba573e.jpg)
Collins and Queen - 1890s
Living in a house built in the 1890s - with air-con, gas, electricity, a car, and gigabit internet - it is easy to forget what life was like in those times across the world. Here, the corner of Collins and Queen Streets in Melbourne, about the same time as our minka was built.
100 years later we were to work in the building with the spire, and the place where our minka builders kept their horses, now houses a gas barbecue.
A series of random excuses to post a photograph we liked.
18 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/267634aec102f2700d6f5651b1964f33/b3e66ad160b8f537-09/s540x810/154415c85961555d01adc4082b5b44bf20f2af38.jpg)
the depot.
6 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/65caf883f55a836466572b971551614b/41a254ca78715d59-b6/s540x810/1232682e3bf141dac8f3891b871da967f739df2e.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/10113cbc705ac2e45da59e96db458d69/41a254ca78715d59-25/s540x810/d3da672b82a4ac7296b7129e063953d6344490cb.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/365cd7d8502d618e059bfecab3be5567/41a254ca78715d59-e2/s540x810/0fa7c5b2592f90c2464c1d2b60b390f4b2be6ac9.jpg)
Gosh Beigoma & cooking battles took forever. ✒️ notes along the way. 112 heroes recruited so far!
Have you completed the game? #Eiyuden
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7239fce4dde8f7ea417f4033941becb4/41a254ca78715d59-58/s540x810/afbbd7f6dc6231a786d81abe899c07fe4a44269d.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e017ba01b0bff56714633b06e11ecf75/41a254ca78715d59-f3/s540x810/e2708c54ad1cf9eb0baf356a80efb5600d8916e3.jpg)
112人仲間入り!後もうちょいかな〜
ベーゴマと料理大変だった😵💫but沢山研究して楽しい🤓✒️
クリアした方いるかな?
🚩降ろさな〜い♪ #百英雄伝
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7e55f663c27dfb9edff9266c65d7d2e6/41a254ca78715d59-11/s540x810/52ab25aef0ea174a98f5ed0a9099de3157758b28.jpg)
Also, they had to call the gator Hogan hehe🇦🇺 bizzo w
I may have taught English on NHk (Japanese TV).
I think the #EiyudenChronicle translation team did an awesome job🇦🇺
Bizzo/Arvo/Servo
We like our Os at the end.
‘Reckon’ I didn’t realise I used so often until a French person pointed it out.
So what d’ya reckon? #Aussie
オージー英語🇦🇺 #百英雄伝
オージー英語なのながウケるw
色々なSNSで『これのどこがオージー英語なの?』
という問いがあったので、こちらにサラッと答えます。
まず「bizzo」 は「business」のこと。
オージー英語ではよく語尾に「o」をつけます。
例. Arvo —> afternoon
例. Servo —> service station
‘What did I tell ya?’
この「ya」も非常に良く使う。
(ゲーム、文字は英語に設定していて、ナレーションは日本語の声優さんにしているので、これ読むだけでオージーのイントネーションが伝わって来る!!)
最後に「Reckon」。
これは、英語がネイティブでないヨーロッパの人に、『サラ良く使うね』、と言われてから気づき、他のオージーに聴いたら、確かにそうかもねとの結論。
#百英雄伝 の通訳者、非常にリサーチされてます!💪
言うまでもなく、ワニのキャラにこの表現と名前も🇦🇺
サラッとオージー英語、でした🤓
#サラ・オレイン#sarah àlainn#sarah alainn#サラオレイン#vgm#Eiyuden#eiyuden chronicle#百英雄伝#ベーゴマ#料理バトル#beigoma#cooking battle#サラッと英語#オージー#オージー英語#Aussie#Aussie slang#Aussie English#Australia#オーストラリア#オーストラリア英語
28 notes
·
View notes
Text
オーストラリアの大学生活集大成pt1
お久しぶりです!友達たちに早くブログ更新しなよと急かされブログをまた更新することにしました。笑
本当にずっと書きたかったんだけど、考えがまとまらなかったり、やらないといけないことが山ほどあったりで、もうテンヤワンヤでした!
さて題名にもある通り、今日は大学生活の集大成pt1についてお話ししていこうと思います。
本当に本当にいろんなことがあった3年間でした。特にこの大学最後の一年はジェットコースター🎢
日本に一時帰国して英気を養った矢先にパニック発作を経験したり、ホームレスになったり(現在進行中)、インターンを急に拒否されたり、と思ったらラッキーなインターンポジションをオファーされたり、授業の一つを落としたり汗(大丈夫私の人生ラッキーエンドよ)
まあ上記の話もぼちぼち書いていけたらいいなと!
今日のメインストーリーは広告専攻の学生集大成「Pitch Night」です。
今までひたすらどこの大学か書いてこなかったのですが、もう卒業なのでいいます。
ご存知の方もおられることですが、私はフレンチボブで厚底マーチンを履き続けるRMIT大学コミュニケーション学部広告学科の学生です。
私の学科の伝統行事が昨日行われて、それがpitch nightと呼ばれるイベントでした。
Pitch Nightとは、学部の3年生が大学のパーティ会場/劇場に集まって、広告業界の人たちに自分をピッチする/アピールする一大イベントです。そのうち私のインスタにどんな様子だったかポストするので見てみてね❤️
学生はみんな自分のWebポートフォリオを見せたり、手に取って見れる作品を渡したり、名刺を作って自分をアピールしたり!とにかく顔と名前を業界に売る日でした。すっごい社交的な日で、筆者はヘトヘトでした。
このイベントのグッズも可愛くて、テーマが「Hidden Ace」でカジノ風なテーマでした。困った時の質問が書かれたカードが入っていて気持ちのこもった素晴らしいグッズでした!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d3d76cfe82611bbe0bf50aa5625c0cad/ab43629be5fd2c68-ef/s540x810/a584e151cb6d7d5446fc6bdfc819bd42cde344e7.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/21a927812c11b8dbe2efaeba867926e7/ab43629be5fd2c68-0a/s540x810/e8c1fa066648e10478133bd7a7328f61a1227604.jpg)
イベント中はお酒や食べ物を楽しみながら面接するスタイルで意外とカジュアル!私は思いっきりドレスアップして圧倒しようと試みました。結構たくさんの人に褒めてもらえて嬉しかったな💛
私は5つの広告エージェンシーと10分ずつ面接したんですが、汗とお酒で顔テカテカでした。
面接中は、自分の今までの経歴を話したり、何になりたいかを話したりでした!意外だったことは、作品を見せることはもちろん重要なんだけど、何を苦労したのかとかパーソナリティを見られてる感じがして、結構気分よかった。見せられる作品が多かったのも私が今まで頑張ってきた印だなって。フリーランスもしたり趣味の幅を広げたり。
面接の一つで、広告の勉強をしてきたのはとっても立派だし役に立つね。でもあなたをさらにクリエイティブにするのは広告以外の経験です。あなたにはそれが備わっています。って言われて
ヤーーーーーース✌️
ってなって3年間報われた
それからね、私的にまじナイスアイディアってなったのが、名刺。
名刺ももちろんデザインして発注したんだけど、それだけじゃ物足りないって思って、販促用ティッシュもオーダーしたの。100個。多すぎたよね冷静に。
私のお名刺をティッシュに入れて、バーニラバニラバーニラって感じで業界の人にあげたよ!みんなワー!ってなってて可愛かった
とにかく私らしい、面白くてでもシリアスなテイストを含んだいい「広告」になったと思う!
大学の先生たちとも話してて、お世話になった旨を伝えられて本当によかった。
Ally先生にはものすごくお世話になって、アートディレクションの楽しさを教えてもらった。 award schooを激推ししてもらい検討してます!
Lyn先生にはコピーライティングの基礎を教えてもらって、授業の始まりにはメディテーション🧘♀️があってめちゃくちゃ頭がクリアになる経験ができた。
Fiona先生は厳しくも、的確なアドバイスをくれる経験豊富な先生だった。
Shanon先生は、ガッツのある強い先生で負けるなよ!って精神を叩き込んでもらった。
John先生は本当に優しくて、みんなを包み込んでくれるロックンローラーだった。
クラスメイトたちは本当に才能豊かで、切磋琢磨な環境だったと思う。みんなに出会えてそしてたくさんの刺激をもらえてよかった。
オーストラリアに来なかったらこんなに激しくて刺激的な人生にならなかったと思う。
悔いなし!
もっと語りたいが、美味しいコーヒーが私のことを待ってるので☕️
次回の投稿まで!
2 notes
·
View notes
Text
アメリカ人が好きな国ランキングTOP10
Photo by cottonbro studio on Pexels.com アメリカ人が好きな国ランキングTOP10 アメリカは世界の大国として、多くの国と関係を持っていますが、その中でもアメリカ人が特に好きな国はどこでしょうか?今回は、ある調査[^1^][1]に基づいて、アメリカ人が好きな国ランキングTOP10を紹介します。このランキングは、アメリカの成人1005名に対して、「あなたは次の国・地域に対してどのような感情を持っていますか?」という質問に回答してもらい、その結果を集計したものです。それでは、早速見ていきましょう。 10位:オーストラリア Photo by Mudassir Ali on…
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d4d81d9c97202e3c334e24eea67985cf/656dbca4efbe198f-c2/s540x810/2b58e19fc7773e92847f71316e95ea4a585426b6.jpg)
View On WordPress
2 notes
·
View notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/cab24f4e812a1f5f71c773120fe423d8/6b673913fb0e213f-d0/s540x810/e297a06bbb19252e455db097097dfe599d89cdd2.jpg)
✿ コーディアル | Cordial ・コーディアルとは、季節のハーブやフルーツを生のままシロップに漬け込んだ濃縮ドリンクです。イギリスやオーストラリアの伝統的なドリンクで、身体にとっても良いのが特徴。ハーブやフルーツが身体に良いのは、周知の事実ですね。コーディアルドリンク発祥時には、嗜好品というより「医薬品」として利用されていたそうです。コーディアルは「心からの」という意味を持つ言葉です。言葉の意味からも伝わるように、身体に優しい飲み物なのです。 ・一般的には、冷水か炭酸水で薄めて楽しむドリンクです。寒い時期はお湯割りで楽しむのもおすすめ。また紅茶や牛乳などに入れて飲んでもおいしいです。お好きな飲み方で1年中お楽しみいただけます。
#cordial#コーディアル#飲み物:イギリス#飲み物:オーストラリア#飲み物:ハーブ#飲み物:果物#飲み物:フルーツ#飲み物#飲み物:2020〜#2020〜#イギリス#オーストラリア#ハーブ#フルーツ#果物#炭酸水#healthy#飲み物:healthy#イギリス:ハーブ
2 notes
·
View notes
Text
オーストラリア、シドニーファッション事情。サイズの違いや人気ブランドを探してみました。
こんばんは、シドニーマンです。 オーストラリアにワーキングホリデーや留学で来られる方で服装をどこまで持っていけばよいのか、悩むポイントのひとつになるところではないでしょうか。 シドニーの天候は変わりやすいと言われていますし、日本ほどハッキリしていませんが四季があります。となると、それらに合わせた服装が必要となってきます。ではそれらに合わせた服装をもって来なければならないのかといえばそういう訳ではありません。それにスーツケースにそれだけの服装は入りきりません。詰め込めても10日分前後が限界です。 なのでどうしても現地調達になってしまいます。 今回はシドニーで洋服を買うにはどんな注意が必要か?サイズの見方にファッション事情、またシドニーで流行っている(有名な)ファッションブランド等をご紹介していきます。 シドニーのファッション事情 オーストラリア、シドニーのファッション事情で…
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/270a69b8de7a193ee918321aa0f7a258/a98e9aa199e39261-4e/s540x810/3465a0a7469fbc458b6cd9b5f8a2b21818bbc910.jpg)
View On WordPress
#Akira#assemblylabel#オーストラリア#クオリティ#サイズ#シドニー#シドニー生活#ショッピング#スーツケース#ドライクリーニング#ヌード寸法#ファッション#ブランド#メンズ#レディース#ワーキングホリデー#Cottononcitybeachbillabong#現地#現地調達#生活衣料品店#生活豆知識#留学#違い#適応サイズ#製品サイズ#Isogawa#nanajudy#nudelucy#sydney#Uniqlo
2 notes
·
View notes
Text
バレンタインデー
みなさんこんにちは! もうすぐ バレンタインデー ですね♪ 今日は、世界的にも有名なイベントについて書いてみます。 日本では女性が男性にチョコレートを渡す日ですが、それがほかの国とは少し異なるようだというのは皆さんもご存じかもしれないですね。 今ちょうどカナダとオーストラリア出身の先生たちがいるので、それぞれの国のバレンタインについて聞いてみようと思います。 その前に、バレンタインに使える英会話フレーズを5つご紹介しますね。 “Happy Valentine’s Day! I hope your day is filled with love and joy.” 「ハッピー バレンタインデー!あなたの日が愛と喜びで満ちますように。」 “You’re the sweetest thing in my life. Will you be my…
0 notes