#エジプト:主菜
Explore tagged Tumblr posts
Photo
✿ ハマム・マシュイ | Hamam Mahshi ・ハマムhamamは鳩、マシュイは焼くという意味の言葉。鳩のローストです。鳩を開いた後、こんがりと丸焼きにしたもの。鳩は身の部分が少なく肉質が堅めなので、噛みごたえあり、かめばかむほど味わいがある感じ。鶏などに比べて小ぶりなので一人で1羽ぺろりと食べられます。 サラダや豆のスープなどを付け合わせにいただくとバランスが良くておいしいです。エジプトでは日本にはなじみのない鳩やウサギの肉もしばしば食べられています。観光客向けのレストランではローストだけでなく、マフシーと呼ばれる鳩に米やフェリーク(緑小麦)を詰めて焼いた料理などがメニューに並ぶ。鳩は鳩料理の専門店があるほど、人気の食材です。鳩は遠くまで飛べるので精が付くと珍重されているのが理由の一つです。
#hamam mahshi#ハマムマシュイ#ハマム・マシュイ#ハマーム・マシュウィ#ハマームマシュウィ#エジプト:鳩#鳩#はと#エジプト#エジプト:鶏肉#エジプト:主菜#アラブ#アラブ:鶏肉#アラブ:鳩#アラブ:主菜#主菜#2020〜#マフシー#food:エジプト
0 notes
Text
桜林美佐の「美佐日記」(254)
モーセの墓が石川県にある?!
桜林美佐(防衛問題研究家)
───────────────────────
おはようございます。桜林です。「男もすなる日記
といふものを、女もしてみむとてするなり」の『土
佐日記』ならぬ『美佐日記』、254回目となりま
す。
前回は下山事件、というよりも、面白すぎる亡き祖
母へファンレター?を個人的に頂戴し感激しました。
ありがとうございました。
そうした中、また悲しい事故が起きてしまいました。
21日(日)の夜遅くに伊豆諸島沖で海上自衛隊のSH
60Kヘリ2機が夜間訓練中に墜落、現在も捜索活動が
続けられているところです。
昨年の4月6日に陸上自衛隊のUH60ヘリが宮古島沖
で墜落、1年後にこんなことがまた起きてしまうなん
て、やりきれない思いの中にいるは私だけではない
はずです。
どうも4月は数々の大きな海の事故が起きている印象
があります。2022年4月23日に知床沖で遊覧船
が沈没したことも記憶に新しく、2014年4月16日
には韓国の旅客船セウォル号が沈没し、修学旅行生
ら300人以上が亡くなりました。
日本の歴史では忘れてならないのは、1910年4
月15日に佐久間艇長が乗船していた第六潜水艇が
遭難し乗組員14人が殉職した事故。その2年後の同
じ日1912年4月15日はタイタニック号の事故
が起きています。
季節要因があるのかどうか分かりませんが、これ以
上悲しみの季節にならないように祈るしかありませ
ん。
さて、この今の時期は、日本ではほとんど報じられ
ていないと思いますが「過越(すぎこし)祭」とい
うユダヤの人たちにとってのお祝いの期間です。
4月22日の日没から始まったこの習わしは、かつてユ
ダヤ人たちが、奴隷となっていたエジプトから解放
されたことを祝うものです。
「かつて」と簡単に言っても紀元前1300年の出
来事です。そして「解放された」とひと言で言って
も400年もの間、奴隷生活を送っていたわけです
から、すさまじい時間的感覚だと思ってしまいます。
エジプトからユダヤ人たちを率いたのは、そうモー
セです。モーセに思いを馳せ、解放の喜びを分かち
合うという祝宴を、現在もずっと続けているのです。
今年は依然として100人以上の人が人質となって
いることから、関係者はとても「解放」を祝うこと
などできないと思いますが、それでも多くの家庭で
この宴は行われているのです。
過越の夜は、種なしパンを食べることになっていて、
これはエジプトから逃げる時に、とり急ぎ食べたパ
ンがイーストで膨らんでいないパンだったことから、
ユダヤ人はこの日から1週間、種なしパンを主食にす
るのだそうです。
宴の夜の食事はこのパンと、出エジプトを追体験で
きるメニューとなっていて、奴隷の苦難を象徴する
苦い野菜や、神の力強さを表す手羽先、団結を示す
ゆで卵など、全てに意味があるそうです。そして夕
食の最後には、「来年こそはエルサレムで」という
言葉を交わし、みんなで歌い踊るといいます。
こうした風習は、一部の人だけが行っているもので
はなく、あらゆる家庭の老若男女に沁みついている
ものです。しかも、2000年もの間、流浪の民と
なっていたユダヤ人たちは離散した世界の各地でそ
れぞれにしっかり毎年、今日に至るまでこの伝統を
守り生きてきたわけです。
ですので、やはり私は、常に書いていますが、過越
しも出エジプトも知らない日本人がああでもないこ
うでもないと中東問題を「評価」するような態度は、
どこか滑稽にも見えるのです。
この出エジプトの立役者であるモーセは、ユダヤ教、
キリスト教、イスラム教において預言者として認め
られていますので、考えてみるとすごい人物です。
さらに最近驚いたのは、なんとモーセは日本に来て
いたという伝説があるという���です。
石川県の宝達山の山麓にある三ツ子塚古墳群の中に
モーセが葬られている墓があるということを、私は
全く知りませんでした。
ユダヤ人たちをイスラエルへ導いた後、シナイ山に
登り、そこから「天浮船」という船に乗ったモーセ
は能登宝達山にたどり着き、583歳までの余生をこの
地で過ごしたといいます。
えー!
ということは、能登半島地震も今イスラエルで起き
ている事々と何か関係があったのでは??(モーセ
が海を割ろうとした!?)などと思ってしまいます。
そういえば、過越祭は日本の祇園祭に影響を与えた
という話も聞いたことがあり、そもそも「祇園」は
エルサレムを意味する「シオン」からきているとい
う説もあります。
このような、日本のルーツがユダヤにあり、日本人
とユダヤ人は同じ先祖を持つという説は「日猶同祖
論(にちゆどうそろん)」と呼ばれますが、非常に
興味深いです。
いずれにしましても、モーセの墓が国内の、石川県
にあるわけですから、私たちも過越祭と全く無縁で
はない国民、と言えるのではないでしょうか。
今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
どうぞ良い1週間を。皆様に平和が訪れますように。
2 notes
·
View notes
Quote
年度末の夕食会の提案F爺の受け持っている日本語講座の初級の某クラスの受講生一同が、「年度末の夕食会」をすることに決めたと言って来ました。「F先生も是非いらしてください」「勿論、参加しますよ」というわけで、日時は6月19日の講義の直後ということに決まりました。「会場は、どの店がいいかな」会場候補夕食会の会場の最初の候補は、F爺が却下しました。ウェブ検索してみたら、【耐え難い音量のバック・ミュージックを流す】という評判なのです。F爺先生に耐えられるはずがありません。その店を推奨した人が「テラス席を予約すれば店内の音楽は大して聞こえないはず」と言うので、改めて固く拒否しました。テラス席というのは、「店の前にテーブルと椅子を持ち出して設(しつら)えた席」のことで、店内と違って「喫煙自由」なのです。煙草の煙にアレルギーのある者は、そんな場所での食事は自殺行為です。「じゃあ、先生がどこかを推薦してください」ということになって、何年か前にB爺が教えてくれた店を提案しておきました。当日の講義当日の講義は、まず「箸」「茶碗」「汁椀」「皿」「小皿」「サラダ」「漬物」などの語彙を復習し、まだ教えていなかった「生物(なまもの)」「焼き物」「煮物」「和え物」「突き出し」などの言葉を説明しました。それから、家庭での食卓と料理屋の皿の並べ方とは異なること、鮨屋、蕎麦(そば)屋、天麩羅(てんぷら)屋、餃子(ぎょうざ)屋、一膳飯(いちぜんめし)屋などにはそれぞれの流儀があること、ヨーロッパの様々な料理の説明のために出現した「前菜」「主菜」「デザート」などの言葉・・・と続けました。講義が終わるころには、口々に、笑いながら「こういう内容の講義は、出席しているだけでお腹が空く!」と言っていました。お品書き当日は、全員が一緒に、徒歩で会場と決めた店に行きました。10分ぐらいの散歩です。予約してあった席に着いて、まずは、レバノン料理を食べたことの無い人のために、お品書きの説明が必要です。F爺が、「メゼ」(= アラブ料理圏の小料理)の組み合わせを推奨します。ところが、「それよりも、『4人様以上のためのメゼ多種類と焼肉多種類の組み合わせ定食』のほうが品数も多くてたっぷり食べられて良さそうだ」と言った人がいました。殆どの人がそれに同調しました。F爺先生もその仲間に加わることにします。同調しなかったのは、菜食主義の人が二人だけ。飲み物は、みんなが「レバノン産のビール」を所望しました。待つほども無く、まずメゼがやって来ました。# 葡萄の葉で米と挽肉をくるんで蒸し焼きにしたもの# パセリとトマトと玉葱を細かく刻んだサラダ# エジプト豆を煮て擂り潰したもの# 白い大きな豆を煮たもの# 砕いた小麦を煮て一旦乾燥させた後で混ぜ物に仕立てたもの# 青唐辛子を焼いたもの・・・など、9種類。「まあ、これ、全部食べ切れるかしら。この後で焼肉も来るんでしょ」この店のやり方を知っているF爺が事情を説明します。「この店は、『多人数様用の多種類組み合わせ料理』の場合は、食べ切れるはずの無い量のものを出す方針にしているの。後でお持ち帰り用のアルミのパックをくれるから、持ち帰りたいものは脇に退けておいて、今すぐ熱々で食べたいものだけ食べれば良いんですよ。高めの料金に見えるけど、二食か三食分になるから、実際には、とても良心的な価格設定」「えっ」「ええっ」と、みんな驚いています。後に続いた「焼肉多種類の組み合わせ」が、また豪勢でした。# 羊の腿肉# 羊肉のソーセージ# 鶏モツ# 鶏の手羽先# 鶏の笹身# バジリコと山羊肉の揚げ物# 仔羊肉の串焼き・・・と、並びます。幾つの言語が話せますか様々な味を少しずつ楽しみながら、いろいろな話題が弾みました。人数が多かったため「二つか三つの話題が同時進行」という状態だったのですが、一回だけ、全員がある質問に対するF爺の答えに耳を傾けました。質問は、「先生は、幾つの言語が話せるんですか」でした。最初の答えは、一言、「数えられません」「うわーっ」「はあーっ」「まあぁ」それから説明に入ります。【チェコ語とスロバキア語のように、また、クロアチア語とセルビア語とボスニア語とモンテネグロ語のように、近縁でお互いに通じ合うほど似通っている言語を幾つと数えるか、客観的な尺度が無い】【特定の言語がどの程度話せれば「話せる」と数えるかという尺度も、客観的に測定できるものは無い】【特定の言語の「格調高い標準語」しか話せない場合と「方言、幼児語、俗語、卑語、若者言葉その他までこなす場合」とを同列に扱うのは、正しいのか。これも決め手になる尺度が無い】全員が耳を澄ませていましたから、理解でき、納得できたのだろうと推定しました。お持ち帰り用のアルミ・パックもうフォークを動かしている人がいないと見て取った給仕が、F爺先生の予言通り(笑)、お持ち帰り用のアルミ・パックを持って来ました。F爺が率先して、欲しい物をどんどんパックに詰めて行きます。全員が同じ行動に移り・・・「ほんとだ。二食分には十分になるね」ということで、みんなの意見が一致しました。デザートは?給仕が戻って来て訊きました。「デザートは、いかがでしょうか」口々に、同じ意味になる声が出ました。「無理」「お腹いっぱい」「これ以上は、何も入らない」「三日分ぐらい食い溜めしたみたいな感じ」全員が満足して、お開き。徒歩で帰宅した時は、23時を過ぎていました。
日本語講座の受講生との夕食会 2023年6月 - F爺・小島剛一のブログ
3 notes
·
View notes
Text
去る11月15日は、映画『Foragers 採集する人々』上映と栗原康さんとの対談「非戦としての採集アナキズム」にお越しいただきありがとうございました。栗原さんとの対談が盛り上がって撤収間際まで話しちゃいましたが、たくさんの方がよかったとかもっと聞きたいとの感想を聞かせてくださいました。
この信じ難い暴虐が違和感のないことにさえなりつつあるなか開催した意義は小さくありません。
来場してくださったみなさん、栗原さん、庄内ドキュメンタリー映画友の会の飯野さん、あべひとしさんにとりわけ感謝をお伝えしたいです。ありがとうございました。
来る12月1日は、山形市内で『採集する人々』他二作品の上映会とトークイベントがあります。こちらは山形国際ドキュメンタリー映画祭の企画によるもので、この映画を翻訳し自主上映を進めている本庄からパレスチナへの会の遠藤徹さんとお話します。すでにこちらも県外から足を運んで下さる方がいらっしゃるとかで必見です。みんな座れますように!
今回は日曜日、二度の上映です。会場ではいろいろな企画もあります。それも楽しみに、ぜひ足をお運びくださいね!
詳細はこちら↓
https://www.yidff.jp/news/24/240926.html#fri1
12月はやまがたクリエイティブシティセンターQ1での日曜出張版上映会です。会場、曜日、時間帯などいつもの金曜上映会と異なりますので、ご確認の上ご来場ください。
金曜上映会 日曜出張版
●12月1日[日]…〈山の恵みの映画たち 2024 ポスト・イベント パレスティナ ― 土とともに〉【会場・曜日・時間注意】
[会場]やまがたクリエイティブシティセンターQ1
14:00、17:00(3作品2回上映)
『私たちは距離を測ることから始めた』監督:バスマ・アルシャリーフ/パレスティナ、エジプト/2009/19分/YIDFF 2011 アジア千波万波 link 監督インタビュー
『虐げられる者たちよ』監督:バスマ・アルシャリーフ/パレスティナ、イギリス/2014/12分/YIDFF 2015 アジア千波万波
『採集する人々』監督:ジュマーナ・マンナーア/パレスティナ/2022/64分 提供:本庄からパレスチナへの会
パレスティナの人々の生活に根付いた野草採集は、イスラエル政府により違法化された。自然とともに育まれた食文化のみならず、尊厳ある暮らしをも奪おうとする占領を生き抜く人々を独自の映画的表現で描く。
※各回上映後、成瀬正憲さんによるゲストトークを行います。トークの聞き手は、『採集する人々』日本上映窓口「本庄からパレスチナへの会」の遠藤徹さんにつとめていただきます。
成瀬正憲:1980年生まれ。東北公益文科大学非常勤講師。山伏、採集者。山伏の修行を重ねながら、月山山麓の山菜やきのこの採集、土地の手仕事の継承など、多様な経済活動を行なっている。論考に「自然について考えていったら山伏や採集者になってしまった話」(『私たちのなかの自然』左右社、2022)、「山伏とアナキズム」(『思想としてのアナキズム』以文社、2024)など。
0 notes
Text
7月27日
今日も感じたことを綴ります。
お金とはなんでしょうか、起源は?なぜ使うかのか?疑問に思ったことはありますか?
疑問は進化の一歩です、探究しましょう。
先ず私に降りてきた閃きですが、感じた限りは最初の貨幣はおそらく本であったと思われます。教科書では貝としていますが、否。物物交換を行なっていた人間はそれで成り立っていました、自分が欲しいものを貰い相手が欲しいものを渡す、嘘をつけば殺す、単純です。嘘が罪として一番重い理由が少し伝わりますでしょうか?
自分が欲しいもの
例えば食べ物、お米が欲しいとします。そのお米を相手が持っている、そして自分は相手が欲しい野菜を持っているとして
野菜とお米を交換しますが、ここで間違ってはいけないのが お米 = 野菜 ではないことです。同じ価値のものはこの世に一つもありません、それぞれが唯一無二でありたった一つのものですので、等価交換はありえません。
古代の人間は今より素直なので理解していました。そして欲しい物のために必要な物を渡すことはなかったと言えます。
なぜか、それは相手と仲良くなればいいから。
つまり民族の発祥はここです
相手は米を持って来れる、自分は野菜を持って来れるならば、わざわざ分けて取引することもなく仲良く欲しいものを一緒に分かち合えば良かったのが古代の人達、とても素直で賢いですが、現代では分かち合うことも難しい、なぜなら「私の方が少ない」 「あなたの方が多い」 となります、お互いに納得の行く分かち合いができません、それはなぜか。
そもそも古代の人達は自分の持ち物という概念が無かった。つまり見つけたものを渡し合う。
現代は持ち物としてその人に付随するので、人々は損得を考えます、自分の手元から去っていく事は自分の一部が欠けると思い込んでいるのですね。ここがミソでして。
1人で生存し生きることが四六時中が��生とのかけ引きになる古代は、群れることで他者と生活し共生をして豊かさを分かち合うのが生活様式。
貨幣の目論見はそこでして、上手くいけば群れずに共生もせずに1人で生きれるのが現代の生活様式、貨幣になります。
全て地球の一部であると理解していた古代では、1人で生活する人をわざわざ群れで脅す必要はなく、むしろ群れずに生きれる凄いやつとして存在し、群れの大きさもそこまで人々は気にしてなかったでしょう。
貨幣の登場はおおよそアフリカやエジプトからでしょう。
この建造物を見るに誰もこれを欲しいとは思わない、まず建てるのが難儀であり交換によって取引を試みても人々は「勝手にやってくれ」となります、そこでこの建造物が表すのは”欺き”です
貨幣の始まりは”本”つまり文字であり
文字とは意思の伝達の始まりであり、言語の遺産といえます。
会話において古代ではまず詐欺はあり得ませんでした、なぜなら人々は行動を見て��断するからであり、言葉や文字は無かった。また欺く必要すらなく、嘘は全くもって不要でした。
みんな素直
ここに言葉、文字が現れて人々はその仕組みを単に意思の伝達と捉えたのですが、聖書いわく、神は言葉と共に有ったと記され、この頃に神という概念が生まれました。
神は初めは人々にとって何かというと
全てを意味する文字であり言葉でありました。
故に文字や言葉が全てであると言う、錯覚を生みはじめます。
そしてそれは他者との意思に勘違いを生みます。すべてを意味するのであれば神は我々であり、我々を司るのが神であるといった言葉が人々を困惑をさせます。これはパラドックスと呼ばれる物で、少し理解が難儀になります。
この世の中は1つとして同じものはないのですが、神というくくりを付けたことで同じだと言う誤解を作ったのです。似ているものはあるが同じものは一つもない。
ですが人々は言葉によって同じと言う概念を持ちはじめてしまいました。そこに本というものが現れます。
エメラルドタブレットと呼ばれるものは世界で初めての貨幣になります。
それは名前からしておそらく初めはエメラルドのカケラと同じ価値があると言う意味の本だったのでしょう、推測ですが、エメラルドの取れる場所を記した情報だったのだと思います。
その本がエメラルドと同じ価値で交換されるのは確かに道理がありそうですが。
否、ここで初めて欺きが起きます
本当はエメラルドその物が欲しいのに、そのエメラルドが取れる場所という情報を欲しがってしまったのです
これによっておそらく最初は本当にエメラルドの採掘場所であったのだと思いますが、このエメラルドタブレットという本が後世に残ってしまいます。そして次に生まれた人達はなんのことやらわかりません、エメラルドと同じ価値があると書かれたその本にまた同じようにエメラルドを求める人が飛びつきますが、ここでその情報は詐欺になり、エメラルドが無いことは誰も知りません、あるかもしれないエメラルドのせいで誰かが初めて損をします、そして代わりに欲しいものを手に入れたタブレットの元持ち主は古代当時あり得なかった得を得るのです。
故にこのエメラルドタブレットは初めて起こった欺きの道具でありエジプトの人々は困るからと壊しました。その後この出来事を知る生き残りが文字によって人が欺かされることに気が付いてしまいます。昔の本は📕紙でなく石でしたので石工職人として文字に偽りと真実を記します。それが今のフリーメイソンの起源でありますが現在の彼らに貨幣の真実はおそらく見えていません、現代は貨幣が発展しすぎて、大金持ちですら真実は見えていません。資本主義とはお金による社会ではなく、時間の搾取をする社会という事です。
時間はお金という言葉もありますが
お金は時間を持ち得ません、発行された時点ですでに完了しています。
貨幣の特徴は用途にあり、交換取引においては量の差が出るだけになります。
事実的に人が何かをするために使う道具であります。例えば、料理をご馳走したいが為に料理を作って人々に賄います、ここで料理を賄ったシェフは人々に賄う事が目的なので、目的は完了しましたが、料理の材料が失われてしまいます、そこでお客の方がまた食べたいが故に貨幣を交換券として自分の目的を果たすといったように、事実として効力は量と用途の作用しかありません。貨幣の目的をもっと明確にしたものを例えるならばラーメン屋の食券。
貨幣はやはり本で情報の延長であり、桁はあまり関係ない、何に対して貨幣を使うかがキモになります。
紙を使って出来ることはやはり意思の伝達のみ。
今回はここまでです
ありがとうございました。
0 notes
Text
わたしを遣わして貧しい人に良い知らせを伝えさせるために。
イザヤ61・1-3a、6a、8b-9
わたしを遣わして貧しい人に良い知らせを伝えさせるために。
イザヤの預言
61・1主はわたしに油を注ぎ 主なる神の霊がわたしをとらえた。 わたしを遣わして 貧しい人に良い知らせを伝えさせるために。 打ち砕かれた心を包み 捕らわれ人には自由を つながれている人には解放を告知させるために。 2主が恵みをお与えになる年 わたしたちの神が報復される日を告知して 嘆いている人々を慰め 3シオンのゆえに嘆いている人々に 灰に代えて冠をかぶらせ 嘆きに代えて喜びの香油を 暗い心に代えて賛美の衣をまとわせるために。
6あなたたちは主の祭司と呼ばれ わたしたちの神に仕える者とされる。
8主なるわたしはまことをもって彼らの労苦に報い とこしえの契約を彼らと結ぶ。 9彼らの一族は国々に知られ 子孫は諸国の民に知られるようになる。 彼らを見る人はすべて認めるであろう これこそ、主の祝福を受けた一族である、と。
答唱詩編
詩編詩編89・21+22、25+27
神のいつくしみをとこしえに歌い、主のまことを代々に告げよう。
詩編
89・21わたしはしもべダビドを選び、 とうとい油を彼に注いだ。 22わたしの手はいつも彼とともにあり、 わたしの腕は彼を強める。
25いつくしみとまことは彼とともにあり、 彼はわたしによって高められる。 27彼はわたしに呼びかける。 「わたしの父、わたしの神、わたしの救いの力。」
第二朗読
黙示録1・5-8
わたしはアルファであり、オメガである。
ヨハネの黙示
1・5証人であり、誠実な方、死者の中から最初に復活した方、地上の王たちの支配者、イエス・キリストから恵みと平和があなたがたにあるように。わたしたちを愛し、御自分の血によって罪から解放してくださった方に、6わたしたちを王とし、御自身の父である神に仕える祭司としてくださった方に、栄光と力が世々限りなくありますように、アーメン。
7見よ、その方が雲に乗って来られる。 すべての人の目が彼を仰ぎ見る、 ことに、彼を突き刺した者どもは。 地上の諸民族は皆、彼のために嘆き悲しむ。然り、アーメン。
8神である主、今おられ、かつておられ、やがて来られる方、全能者がこう言われる。「わたしはアルファであり、オメガである。」
福音朗読
ルカ4・16-21
神の霊はわたしの上にある。貧しい人に福音を告げるため、神はわたしを選ばれた。
ルカによる福音
そのとき、4・16イエスはお育ちになったナザレに来て、いつものとおり安息日に会堂に入り、聖書を朗読しようとしてお立ちになった。17預言者イザヤの巻物が渡され、お開きになると、次のように書いてある個所が目に留まった。
18「主の霊がわたしの上におられる。 貧しい人に福音を告げ知らせるために、 主がわたしに油を注がれたからである。 主がわたしを遣わされたのは、 捕らわれている人に解放を、 目の見えない人に視力の回復を告げ、 圧迫されている人を自由にし、 19主の恵みの年を告げるためである。」
20イエスは巻物を巻き、係の者に返して席に座られた。会堂にいるすべての人の目がイエスに注がれていた。21そこでイエスは、「この聖書の言葉は、今日、あなたがたが耳にしたとき、実現した」と話し始められた。
聖木曜日・主の晩餐の夕べのミサ 四旬節
第一朗読
出エジプト記12・1-8、11-14
過越の食事についての規定
出エジプト記
その日、12・1エジプトの国で、主はモーセとアロンに言われた。2「この月をあなたたちの正月とし、年の初めの月としなさい。3イスラエルの共同体全体に次のように告げなさい。『今月の十日、人はそれぞれ父の家ごとに、すなわち家族ごとに小羊を一匹用意しなければならない。4もし、家族が少人数で小羊一匹を食べきれない場合には、隣の家族と共に、人数に見合うものを用意し、めいめいの食べる量に見合う小羊を選ばねばならない。5その小羊は、傷のない一歳の雄でなければならない。用意するのは羊でも山羊でもよい。6それは、この月の十四日まで取り分けておき、イスラエルの共同体の会衆が皆で夕暮れにそれを屠り、7その血を取って、小羊を食べる家の入り口の二本の柱と鴨居に塗る。8そしてその夜、肉を火で焼いて食べる。また、酵母を入れないパンを苦菜を添えて食べる。
11それを食べるときは、腰帯を締め、靴を履き、杖を手にし、急いで食べる。これが主の過越である。12その夜、わたしはエジプトの国を巡り、人であれ、家畜であれ、エジプトの国のすべての初子を撃つ。また、エジプトのすべての神々に裁きを行う。わたしは主である。13あなたたちのいる家に塗った血は、あなたたちのしるしとなる。血を見たならば、わたしはあなたたちを過ぎ越す。わたしがエジプトの国を撃つとき、滅ぼす者の災いはあなたたちに及ばない。14この日は、あなたたちにとって記念すべき日となる。あなたたちは、この日を主の祭りとして祝い、代々にわたって守るべき不変の定めとして祝わねばならない。』」
答唱詩編
詩編116・12+13、15+16b、17+18
このパンを食べ、この杯を飲み、わたしは主の死を告げ知らせる。
詩編116
116・12神が与えてくださったすべての恵みに、 どのようにこたえようか。 13わたしは救いの杯をささげ、 神の名を呼び求めよう。
15神を敬う人の死は、 神の前にとうとい。 16b神よ、わたしはあなたに仕え、 あなたはわたしを救われる。
17わたしは感謝のいけにえをささげ、 神の名を呼び求めよう。 18すべての民の前に進み出て、 神に立てた誓いを果たそう。
第二朗読
①コリント11・23-26
あなたがたは食べ、飲むごとに主の死を告げ知らせるのである。
使徒パウロのコリントの教会への手紙
皆さん、11・23わたしがあなたがたに伝えたことは、わたし自身、主から受けたものです。すなわち、主イエスは、引き渡される夜、パンを取り、24感謝の祈りをささげてそれを裂き、「これは、あなたがたのためのわたしの体である。わたしの記念としてこのように行いなさい」と言われました。25また、食事の後で、杯も同じようにして、「この杯は、わたしの血によって立てられる新しい契約である。飲む度に、わたしの記念としてこのように行いなさい」と言われました。26だから、あなたがたは、このパンを食べこの杯を飲むごとに、主が来られるときまで、主の死を告げ知らせるのです。
福音朗読
ヨハネ13・1-15
新しい掟をあなたがたに与える。互いに愛し合いなさい。わたしがあなたがたを愛したように。
ヨハネによる福音
13・1過越祭の前のことである。イエスは、この世から父のもとへ移る御自分の時が来たことを悟り、世にいる弟子たちを愛して、この上なく愛し抜かれた。2夕食のときであった。既に悪魔は、イスカリオテのシモンの子ユダに、イエスを���切る考えを抱かせていた。3イエスは、父がすべてを御自分の手にゆだねられたこと、また、御自分が神のもとから来て、神のもとに帰ろうとしていることを悟り、4食事の席から立ち上がって上着を脱ぎ、手ぬぐいを取って腰にまとわれた。5それから、たらいに水をくんで弟子たちの足を洗い、腰にまとった手ぬぐいでふき始められた。6シモン・ペトロのところに来ると、ペトロは、「主よ、あなたがわたしの足を洗ってくださるのですか」と言った。7イエスは答えて、「わたしのしていることは、今あなたには分かるまいが、後で、分かるようになる」と言われた。8ペトロが「わたしの足など、決して洗わないでください」と言うと、イエスは、「もしわたしがあなたを洗わないなら、あなたはわたしと何のかかわりもないことになる」と答えられた。9そこでシモン・ペトロが言った。「主よ、足だけでなく、手も頭も。」10イエスは言われた。「既に体を洗った者は、全身清いのだから、足だけ洗えばよい。あなたがたは清いのだが、皆が清いわけではない。」11イエスは、御自分を裏切ろうとしている者がだれであるかを知っておられた。それで、「皆が清いわけではない」と言われたのである。
12さて、イエスは、弟子たちの足を洗ってしまうと、上着を着て、再び席に着いて言われた。「わたしがあなたがたにしたことが分かるか。13あなたがたは、わたしを『先生』とか『主』とか呼ぶ。そのように言うのは正しい。わたしはそうである。14ところで、主であり、師であるわたしがあなたがたの足を洗ったのだから、あなたがたも互いに足を洗い合わなければならない。15わたしがあなたがたにしたとおりに、あなたがたもするようにと、模範を示したのである。」
0 notes
Text
神と富、どちらが主人?
主を愛する者たちよ、 悪を憎め。詩篇97:10
あなたがたは 神と富とに仕えることはできない。マタイ6:24
ルカ22:14~20 マタイ7:24~29(通読箇所) (ローズンゲン『日々の聖句』7/28;金)
―――― α&ω ――――
聖書が啓示している神、天の神、【主】、 「『わたしはある(I am)』という者」と 名乗られる方(出エジプト3:14)。
この方を愛する者、 この方の御思いが成ることを願う者は、 悪、この方と対立、対抗して、 自分の善悪の判断をこの方の善悪の判断よりも優先する 生き方を憎むのですね。
なぜなら、それが、すべての悪の根源なのですから。
ですからイエスは言われます。 「だれも二人の主人に仕えることはできません。 一方を憎んで他方を愛することになるか、 一方を重んじて他方を軽んじることになります。 あなたがたは神と富とに仕えることはできません」と。
イエスが十字架刑での処刑を受けられたのは、 過越しの祭りのときなのですね。
そして、過ぎ越しの祭りで、大祭司がエルサレム神殿で 羊を屠(ほふ)るその時刻にイエスは息を引き取られて。
過越しの祭りは、 昔、モーセの時代(紀元前1500年頃)、 エジプトで奴隷であったイスラエルの民が エジプトを脱出しようとする時、 これを阻止するエジプトの王ファラオは、 神がモーセを通して九つの災害をもってエジプトを打っても、 なお、心を頑(かたく)なにし、 イスラエルの民を去らせようとはしませんでした。
そして、モーセに、 「私のところから出て行け。 私の顔を二度と見ないように気をつけろ。 おまえが私の顔を見たら、 その日、おまえは死ななければならない」と 最後通告を言い渡しました。
それで神である���主】は、エジプト中の長子、 王の長子から奴隷の長子、家畜の初子に至るまでを 打たれ、死ぬことを言い渡されました。
そして神は命じて言われました。 「その月(旧暦)の10日に、 家族ごとに、傷のない一歳の羊を取り分け、 14日まで、それをよく見守り、 14日の夕暮れにそれを屠(ほふ)る。 そして、その血を取り、羊を食べる家々の 二本の門柱と鴨居に塗らなければならない。
そして、その夜、その肉を食べる。 それを火で焼いて、 種なしパンと苦菜を添えて食べなければならない。
その夜、わたしはエジプトの地を行き巡り、 人から家畜に至るまで、 エジプトの地のすべての長子を打ち、 また、エジプトのすべての神々にさばきを下す。 わたしは主である。
その血は、あなたがたのいる家の上で、 あなたがたのためにしるしとなる。 わたしはその血を見て、あなたのところを過ぎこす。 わたしがエジプトの地を打つとき、 滅ぼす者のわざわいは、 あなたがたに起こることはない。」(出エジプト10 :27~ 12: 13)
神は、イスラエルの民に、 この出エジプトの出来事を記念して、 毎年、過越しの祭りを行うよう命じられました。 イエスご在世当時、 家々で羊を屠ることはなかったのでしょうが、 その代表として、夕暮れ(午後3時頃)、 エルサレム神殿で、大祭司が羊を屠り、 それが完了するとラッパが吹き鳴らされたそうです。
イエスは、この過越しの食事を 一日前に行われたようです。
ルカは記します。
その時刻が来て、イエスは席に着かれ、 使徒たちも一緒に座った。 イエスは彼らに言われた。 「わたしは、苦しみを受ける前に、 あなたがたと一緒にこの過越しの食事をすることを、 切に願っていました。
あなたがたに言います。 過越しが神の国において成就するまで、 わたしが過越しの食事をすることは、決してありません。」
そしてイエスは杯を取り、 感謝の祈りをささげてから言われた。 「これを取り、互いの間で分けて飲みなさい。 あなたがたに言います。 今から神の国が来るときまで、 わたしがぶどうの実からできた物を飲むことは 決してありません。」
それからパンを取り、 感謝の祈りをささげた後これを裂き、 弟子たちに与えて言われた。 「これは、あなたがたのために与えられる、 わたしのからだです。 わたしを覚えて、これを行いなさい。」
食事の後、杯も同じようにして言われた。 「この杯は、あなたがたのために流される、 わたしの血による、新しい契約です。」(ルカ22:14~20)
このようにして、エレミヤ書に記され、 エゼキエル書に記されている 「新しい契約」が始まったのですね。
(エレミヤ31~34) 「見よ、その時代が来る——【主】のことば——。 そのとき、わたしはイスラエルの家およびユダの家と、 新しい契約を結ぶ。 その契約は、わたしが彼らの先祖の手を取って、 エジプトの地から導き出した日に、 彼らと結んだ契約のようではない。 わたしは彼らの主であったのに、 彼らは私の契約を破った——【主】のことば——。
これらの日の後に、わたしがイスラエルの家と結ぶ契約は こうである——【主】のことば——。 わたしは、わたしの律法を彼らのただ中に置き、 彼らの心にこれを書き記す。 わたしは彼らの神となり、彼らは私の民となる。 彼らはもはや、それぞれ隣人に、 あるいはそれぞれ兄弟に、 「【主】を知れ」と言って教えることはない。 彼らがみな、身分の低い者から高い者まで、 わたしを知るようになるからだ。——【主】のことば——。 わたしは彼らの不義を赦し、 もはや彼らの罪(「的外れ」)を 思い起こさないからだ。」
「わたしが きよい水をあなたがたの上に振りかけるそのとき、 あなたがたはすべての汚(けが)れからきよくなる。 あなたがたに新しい心を与え、 あなたがたのうちに新しい霊を与える。 わたしはあなたがたのからだから石の心を取り除き、 あなたがたに肉の心を与える。 わたしの霊をあなたがたのうちに授けて、 わたしの掟に従って歩み、わたしの定めを 守り行うようにする。」(エゼキエル36:25~27)
イエスは言われます。 「ですから、わたしのこれらのことばを聞いて、 それを行う者はみな、岩の上に自分の家を建てた 賢い人にたとえることができます。 雨が降って洪水が押し寄せ、 風が吹いてその家を襲っても、家は倒れませんでした。 岩の上に土台が据えられていたからです。
また、わたしのこれらのことばを聞いて、 それを行わない者はみな、砂の上に自分の家を建てた 愚かな人にたとえることができます。 雨が降って洪水が押し寄せ、 風が吹いてその家に打ちつけると、倒れてしまいました。 しかもその倒れ方はひどいものでした。」
イエスがこれらのことばを語り終えられると、 群衆はその教えに驚いた。 イエスが、彼らの律法学者たちのようにではなく、 権威ある者として教えられたからである。(マタイ7:24~29)
イエスのことばを聞いてそのとおりを、 自分の力でやっていこうとする生き方は、 シナイ山以来の「古い契約」の生き方であり、 神を愛し、神と思いを一つにしていく生き方ではなく、 神の向こうを張って 自分の誇り、自分の誉れを求めていく生き方。
「神の一人のようになり、善悪を知る者」になっている 〔生まれたときからの私〕の善悪の判断を土台として 人生という家を建てている人、ということなのでしょうね。
この〔生まれたときからの私〕という私の霊から出て来た 善悪の判断は、 イエスの十字架刑での処刑に合わせていただいて 「死んだ者」から出て来た思いであることを認めて、 イエスの前に差し出しながら、 イエスを通して来てくださる 「わたしの霊」と言われる【聖である霊】と呼ばれる方が 心に置いてくださる【父である神】の思いによって生きる 「新しい契約」の生き方が、 「神の御思い」という岩盤を土台として 人生という家を建てる生き方なのでしょうね。 私たちも、この方を待ち望んで。
今日も。
~~~~~~~~~~~~~~
(聖書のことばへの疑問やご意見、 近くの教会を知りたい等の方、 また、婚活で広く出会いを求めたい、 教会に行っていないけれど 葬儀をキリスト教でしたい、等の方、 お問い合わせは、 [email protected]へどうぞ。)
(株)ブレス・ ユア・ ホーム https://christ-sougi.com/所属〉)
〈日本仲人協会 https://www.omiaink.com/ 認定
〈クリスチャンの結婚相談所
〈復活社 http://www.sougi8849.jp/index.html 〉
[にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ]
[https://blog.with2.net/link/?1470390人気ブログランキングへ
0 notes
Text
2022年12月17日(土)
私にとっては今年の落語納め、神戸新開地・喜楽館へとやって来た。今週の昼席は<忠臣蔵ウィーク>と銘打っているが、平日に来るのは難しい。運良く、露の新治さんが土曜日の主任ということで、タニマチ割引(予約すれば2000円)で楽しむのだ。<中村仲蔵>はよくかかるが、<淀五郎>はあまり聴く機会が無い。じっっくりと噺の世界、いや、芝居の世界を楽しませていただいた。
6時起床。
日誌書く。
いつも通り、そば+そば湯+ヨーグルト。
メモリアルキルト展は11時から、それまで���ツレアイも渡しも買い物を済ませ、足りないものを補充してひと・まち交流館京都まで送る。
早めのランチはサッポロ一番味噌ラーメン。
受付で予約したチケットを受け取り、入場すると前から4列目で下手の通路側、つまり一番好きな席を取ってくれていた。正確に数えたわけではないが、50人近く入っていただろうか。お目当てはもちろん新治さんの「淀五郎」、仮名手本忠臣蔵四段目の演出をめぐる役者の心意気を描いた作品、いやぁ良かった。時間があれば、芝居の勉強をきちんとしてみたい。
帰路は、阪急桂駅で惣菜を購入して帰宅。息子たちの夕飯をセットしてから、ツレアイを迎えに行く。
今日も途中で呼び出しがあって訪問に行っていたとのこと、寒い雨の中をご苦労様。昨日食べて美味しかった麻婆豆腐を今夜も美味しくいただく。
録画番組視聴。
▽林家染雀 落語「雁風呂」
初回放送日: 2022年12月17日
関西の笑いをたっぷりと!今回は林家染雀さんの落語『雁風呂』をお送りします。▽ご案内は俳優の南沢奈央さんと落語家の桂團治郎さん、桂あおばさんです。
(28)「盗まれたロイヤル・ルビー」
世界が愛した名探偵、エルキュール・ポワロ。アガサ・クリスティー原作の人気シリーズ。エジプトの王子からポワロに依頼が。古代王朝から伝わるルビーが盗まれたというが…
クリスマスに1人でゆっくり過ごそうとしていたポワロは、突然、2人の男に外務省に連れて行かれる。エジプト王子からの極秘の依頼で、盗まれたルビーを取り戻してほしいという。そのルビーは古代王朝から伝わる高価なもので、政治的に利用される恐れがあった。ルビーのことを知っていたのは学者のレイシー大佐一家だけだという。ポワロはさっそく大佐の館に向かう。
腹ごなしの町内ウォーキング、冷えているので早々に切り上げる。
片付け、入浴、体重は350g増。
私は来週木曜日が仕事納め、頑張るぞ。
4 notes
·
View notes
Photo
Today's lunch is a handmade box lunch. 本日はお弁当仕立てのお献立 メインはと言いますか メインを小さくいっぱいです。 主人が準備しているこども食堂への勉強になるようで、質問が多い我が家です(笑) もちろん私もこども食堂に関わりますが。 ではでは本日のお献立をご紹介。 ◉コープスの和牛で「国産牛佃煮」清酒たっぷりで炊き上げてみました。柔らかく仕上げるために2段階に分けて火入れをしています。 ◉国産鶏ハツとこんにゃくとピーマンの���り煮 血抜き処理を丁寧にして新生姜をたっぷりと使った一品。山椒でも七味でも美味しくいただけます。貧血予防に ◉国産豚ばらの大葉肉巻きの無添加梅肉添え 大葉はふんだんにつかって、添えた梅肉はもちろん無添加の国産梅肉です。 ◉ひじきのニンニク炒め煮 シンプルが美味しい。国産の大きなニンニクをたっぷり。 ◉イカの煮付け。シンプルイズベスト。火入は二度料理でプリッとした食感に仕上げました。 GABAN粉末山椒をかけていただきます。 ◉スパイスエッグ エジプトで良く使われるスパイスを配合してあちらの料理風に。パクチーを最後に加えて、味の変化を楽しみます。 ◉自家製塩漬けした鮭の焼き鮭 メインのような副菜いろいろ ◉畑のとりたて新玉ねぎと夏苦瓜と無添加ツナのサラダ仕立て。 西洋辛子で味を引き締めます。 美味しいと大評判。 私は玉ねぎの心地よい苦味も 好きで苦瓜との相性よく、 新玉の甘みが相乗効果を 生んでいます。 ◉塩漬けたたききゅうりの中華風ごまよごし。パリパリっと美味です。 ◉粉ふき芋のたらこ和え 本日の主食は ◉大葉と無添加国産味付け昆布の玄米ごはん 家族が喜ぶ味付けで、大葉の栄養もたっぷり。昆布はヨードなども取り入れたいので 良く使う食材の一つ。市販品では雑味も多いのでストレートな味付けで仕上げています。 冷めても美味しい。こどもは菜の花の白米での炊き込みごはん。 ◉国産無添加の白梅干添え 本日の汁物 ◉とろとろトロけた鳴門生わかめの胡麻油香るスープ ミネラルたっぷりでカリウムももちろん、とろとろになるまで、煮込んだスープは栄養吸収も高く、美味。 ◉おろし大根紫蘇和え(写真外) ◉国産鈴丸納豆 ◉食後はオーガニック紅茶のホットチャイ 美味しくいただきました。 主人もこどもも残さず😋ペロリ 家族円満家族ごはん 夫婦ごはん。 家族で食育。とても大事です。 今回は鶏ハツも美味しく、お魚共に大満足なお弁当仕立ての小鉢定食でした。 料理研究家 指宿さゆり ーーーーーーーーーーー #料理研究家指宿さゆり #レシピ開発 #レシピ制作 #レシピ制作専門スタジオ #料理は教養 #食は品性 #和食 #肉巻き #スパイス #こども食堂 #お昼ごはん #おうち定食 #インスタ映え #インスタフード #鮭弁当 #お昼が楽しみになるお弁当 #和牛 #黒毛和牛 #夫婦ごはん #夜ごはん #コープ #食育 #神戸料理教室 #神戸グルメ #玄米 #アスリート飯 #小鉢定食 #お弁当 #おうち定食 #定食 (神戸市) https://www.instagram.com/p/CecLWydvaqr/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#料理研究家指宿さゆり#レシピ開発#レシピ制作#レシピ制作専門スタジオ#料理は教養#食は品性#和食#肉巻き#スパイス#こども食堂#お昼ごはん#おうち定食#インスタ映え#インスタフード#鮭弁当#お昼が楽しみになるお弁当#和牛#黒毛和牛#夫婦ごはん#夜ごはん#コープ#食育#神戸料理教室#神戸グルメ#玄米#アスリート飯#小鉢定食#お弁当#定食
4 notes
·
View notes
Photo
9月のchipieのレッスン内容です。 9月の内容を迷ってしまって告知が2転3転してまっていますが、 当初の予定とレッスン内容が変更になりました。今回が最終決定です。 紛らわしくて申し訳ありません。今月もよろしくお願いいたします。
💫ベーシックレッスン(定員6名様)💫
「クレオパトラのエジプト風モロヘイヤスープ」 まだまだ暑い9月、夏の疲れを癒すクレオパトラも愛したと言われる、スパイシーなモロヘイヤのスープを作ります。モロヘイヤのとろみで食欲のないときでも不思議とスルスルっと入って栄養価も高い、滋味深いスープです。 ご飯にかけてサラサラっといただきます。 その他、簡単な副菜も合わせて合計4品作ります。 9月18日(水)11:00〜 ¥4500 9月19日(木)11:00〜 9月20日(金・夜)19:00〜
💫インド家庭料理レッスン(定員6名様)💫
「お酒にもご飯にも合うインドのおつまみ4品!」
スパイシーなインド料理はお酒にも合うものばかり。今回は、チキンレバーマサラをはじめとした、ミールスなどに登場するいわゆるカレー的なものではなく、現地のお店でもアラカルトで注文して食べるような、インド料理のおつまみを4品作ります。おつまみとはいえども、ご飯やチャパティにも合うものも多いので、レッスンでは主食と一緒にいただきましょう。
9月25日(水)11:00~ ¥4000 9月26日(木)11:00~ 9月27日(金・夜)19:00~
🚨レッスンのご予約は、サイト予約フォーム、、電話、メール、LINE@のいずれかから ⚠️インスタのDM、コメントからは受け付けておりませんのでご注意ください。 🚨ベーシック、インド料理、タブル受講のお客様は割引があります。 🚨インド料理レッスンは、初めての方は30分ほどスパイスの説明がありますので、できればインド料理ビギナーズレッスン①②からご参加ください
1 note
·
View note
Photo
いよいよ今度の日曜日となりました❗❗ 残席もう少しあります。 ぜひご参加くださいませ。 立冬がやってきて、少しずつ寒さが身体に染み渡って来ていますが、 この日は体の中を情熱が 駆け巡る1日となるでしょう。 11月20日(日) meli-melo&Vesma presents 『Bacchus Night』 長岡の料理店メリメロ七周年記念に ベリーダンサーベスマによる冬の宴! この日だけのスペシャルな料理と ベスマダンサーズによるダンスショーをお楽しみください! open 17:30 show 18:30 charge ¥4,000(料理+ショー) 大皿シェアスタイルで前菜、サラダ物、 仔羊ロース等 ※ドリンク別 出演 Vesma Kar Danslari ~Amara,Frida,Ishma,Ruya~ 限定20名様 事前ご予約制となります。 【ご予約】 meli-melo 025-888-9098 会場 フランス酒場 meli-melo ✨Vesma 西東京にて多目的スペース響き床主宰。ベリーダンス教室のほかイベント、ライヴを企画。 また2012年より新潟教室もオープン。 長岡ciaoにて第2.4日曜日13:00〜クラスを開く。 エジプトに数度渡りフェスティバルなどに参加、ホームステイしながら踊りと人生経験を積む。 2015年よりSema Yıldızの踊りを日本で唯一継承するターキッシュロマダンサーNeşeに師事。ジプシー評論家関口義人氏とともにNeşe東京WSを運営。 トルコ民族舞踊やトルコ音楽ユニット『Anatolian Ruya』などにダンサーとして参加。 アフガニスタン音楽ちゃるぱーさとの共演、 渡辺隆雄の中南米やジャズ、吉野弘志とのコントラバスと踊りなど異ジャンルのミュージシャンとの交流を通じて、新境地を開拓しつつ世界の民族音楽と自身を繋ぐ旅の途中。 [email protected] http://hibikidoko.wixsite.com/hibikidoko https://vesma7.wixsite.com/lesson (フランス酒場 meli-melo) https://www.instagram.com/p/Ck_991kyofO/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Photo
✿ ターメイヤ | Tamiya ・ファラフェルالفلافلはひよこ豆や空豆から作ったコロッケのようなアラブの料理。中でもエジプトでは空豆を使って作ったファラフェルをターメイヤطعميةと呼びます。つぶした空豆に香草、つなぎとなる卵やパン粉を加え、コロッケ状に丸めて油で揚げた料理で、そのままおかずとして食べるほか、アエーシと呼ばれるピタパンに挟んだりもします。揚げる前の種は真緑色の見た目は強烈ですがびっくりするくらい美味しい。きっとエジプト旅行中何度もお世話になりますよ。
#ターメイヤ#طعمية#tamiya#エジプト:2020〜#エジプト:コロッケ#エジプト:主菜#エジプト#2020〜#food:エジプト#アラブ#アラブ:コロッケ#アラブ:主菜#そら豆#空豆#そらまめ#エジプト:そらまめ#エジプト:そら豆#ファラフェル#コロッケ
1 note
·
View note
Text
エジプトザクロ輸出業者|ザクロサプライヤー
エジプトの ザクロ は、世界中のすべての市場への輸出準備が整いました エジプトのザ クロについての紹介: Hitacの取引は、エジプトから新鮮な果物や野菜を輸出の分野でリーディングカンパニーです。 https://youtu.be/J8-FLxQeQLs これは、主に柑橘類、エジプトのザクロ、ナツメヤシ、ブドウ、イチゴのような新鮮な果物を輸出している。そしてインゲンのような新鮮な野菜。 エジプトのザクロ エジプトのザクロは柑橘系の味があり、とてもジューシーです。 というのは…
View On WordPress
0 notes
Text
モーセが身を翻して山を下るとき、二枚の掟の板が彼の手にあり、板には文字が書かれていた。
出エジプト記32・15-24、30-34
モーセが身を翻して山を下るとき、二枚の掟の板が彼の手にあり、板には文字が書かれていた。
出エジプト記
32・15モーセが身を翻して山を下るとき、二枚の掟の板が彼の手にあり、板には文字が書かれていた。その両面に、表にも裏にも文字が書かれていた。16その板は神御自身が作られ、筆跡も神御自身のものであり、板に彫り刻まれていた。
17ヨシュアが民のどよめく声を聞いて、モーセに、「宿営で戦いの声がします」と言うと、18モーセは言った。
「これは勝利の叫び声でも 敗戦の叫び声でもない。 わたしが聞くのは歌をうたう声だ。」
19宿営に近づくと、彼は若い雄牛の像と踊りを見た。モーセは激しく怒って、手に持っていた板を投げつけ、山のふもとで砕いた。20そして、彼らが造った若い雄牛の像を取って火で焼き、それを粉々に砕いて水の上にまき散らし、イスラエルの人々に飲ませた。21モーセはアロンに、「この民があなたに一体何をしたというので、あなたはこの民にこんな大きな罪を犯させたのか」と言うと、22アロンは言った。「わたしの主よ、どうか怒らないでください。この民が悪いことはあなたもご存じです。23彼らはわたしに、『我々に先立って進む神々を造ってください。我々をエジプトの国から導き上った人、あのモーセがどうなってしまったのか分からないからです』と言いましたので、24わたしが彼らに、『だれでも金を持っている者は、それをはずしなさい』と言うと、彼らはわたしに差し出しました。わたしがそれを火に投げ入れると、この若い雄牛ができ���のです。」
30翌日になって、モーセは民に言った。「お前たちは大きな罪を犯した。今、わたしは主のもとに上って行く。あるいは、お前たちの罪のために贖いができるかもしれない。」31モーセは主のもとに戻って言った。「ああ、この民は大きな罪を犯し、金の神を造りました。32今、もしもあなたが彼らの罪をお赦しくださるのであれば......。もし、それがかなわなければ、どうかこのわたしをあなたが書き記された書の中から消し去ってください。」33主はモーセに言われた。「わたしに罪を犯した者はだれでも、わたしの書から消し去る。34しかし今、わたしがあなたに告げた所にこの民を導いて行きなさい。見よ、わたしの使いがあなたに先立って行く。しかし、わたしの裁きの日に、わたしは彼らをその罪のゆえに罰する。」
答唱詩編
詩編78・5、10+11
神のわざを思い起こそう、力ある不思議なわざ。
詩編78
78・5神はヤコブにおきてを与え、 イスラエルに教えを授け、 子孫に伝えるように わたしたちの先祖に命じられた。
10彼らは神の契約を守らず、 教えに従って歩もうとせず、 11神の行われたわざと 示された不思議なわざを忘れ去った。
福音朗読
マタイ13・31-35
アレルヤ、アレルヤ。父はみ心のままに真理のことばによってわたしたちを生み、被造物の初穂とされた。アレルヤ、アレルヤ。
マタイによる福音
そのとき、13・31イエスは、別のたとえを持ち出して、人々に言われた。「天の国はからし種に似ている。人がこれを取って畑に蒔けば、32どんな種よりも小さいのに、成長するとどの野菜よりも大きくなり、空の鳥が来て枝に巣を作るほどの木になる。」
33また、別のたとえをお話しになった。「天の国はパン種に似ている。女がこれを取って三サトンの粉に混ぜると、やがて全体が膨れる。」
34イエスはこれらのことをみな、たとえを用いて群衆に語られ、たとえを用いないでは何も語られなかった。35それは、預言者を通して言われていたことが実現するためであった。
「わたしは口を開いてたとえを用い、 天地創造の時から隠されていたことを告げる。」
0 notes
Text
新しい契約に生きる者に、と
味わえ、見よ。 主がどんなに思いやりがあるかを。 この方に信頼を置くものは 幸いだ。詩篇34:9(独)
(犯罪人の一人の言葉) 「イエス様。 あなたが御国に入られるときには、 私を思い出してください。」 イエスは彼に言われた。 「まことに、あなたに言います。 あなたは今日、わたしとともに パラダイスにいます。」ルカ23:42~43
ヨハネ19:16~30
Ⅱコリント5:(14b~18 )19~21 イザヤ書52:13~15、53:1~12 コロサイ書1:13~20 マタイ27:45~56(通読箇所) (ローズンゲン『日々の聖句』4/7聖金曜日)
―――― α&ω ――――
聖書が啓示している神、 天の神、【主】、 「『わたしはある(I am)』という者」と 名乗られる方(出エジプト3:14)は、 思いやりのある方。
だから、 この方に信頼する者は幸いな者だと言われています。
強盗と殺人の罪で、 イエスと一緒に 十字架刑で死刑にされている二人のうちの一人は、 最初は、皆と同じようにイエスをののしっていたのですが、 イエスが黙って、静かに刑を受けている様子で、 この人は何も悪いことをしていないのに、と思い至り、 この方こそキリスト、救い主と認めて、言いました。 「あなたが御国に入られるときには、 一緒に十字架につけられていた 私を思い出してください」と。
十字架刑は、痛みに耐え、苦しみながら、 何日も生き続ける残酷な刑なのですね。 それなのにイエスは言われました。 「今日」と。 そして「あなたはわたしとともに、パラダイスにいる」と。
出エジプト記12:1~14では、 神が���スラエルの民に命じられています。 陰暦の10日に一歳の子羊を取り分け、 14日まで、それをよく見守り、夕方、これを屠り、 そ���血を 家の2本の門柱と鴨居(かもい)に塗らなければならない。
そして、その夜、エジプトを出る旅支度をし、 その肉を火で焼いて、 種なしパンと苦菜を添えて食べなければならない、と。 (後に過越しの祭りとなる)
イザヤ書52:13~53:12には、 多くの人の「的外れ」の責任を負い、 屠り場に引かれて行く羊のように、 黙って苦しみを受ける一人の人のことが預言されています。
その最初の子羊が屠られ、 神の審判を過越したイスラエルの民が 出エジプトをしてから1400年ほど後、
また、イザヤの預言から700年ほど後のこと、 イエスがエルサレムで十字架刑で処刑されるという事件が 起こりました。
マタイの記事は続きます。
こうして(ローマ兵たちは)イエスをからかってから、 マントを脱がせて元の衣を着せ、 十字架につけるために連れ出した。
ゴルゴダと呼ばれている場所、 すなわち「どくろの場所」に来ると、彼らはイエスに、 苦みを混ぜたぶどう酒を飲ませようとしたが、 イエスはそれをなめただけで、飲もうとはされなかった。 彼らはイエスを十字架につけてから、 くじを引いてその衣を分けた。 彼らは、「これはユダヤ人の王」と書かれた罪状書きを イエスの頭の上に掲げた。
そのとき、イエスと一緒に二人の強盗が、 一人は右に、一人は左に、十字架につけられていた。
通りすがりの人たちは、 頭を振りながらイエスをののしった。「 神殿を壊して三日で建てる人よ、 もしおまえが神の子なら自分を救ってみろ。 そして十字架から降りて来い。」
同じように祭司長たちも、律法学者たち、長老たちと一緒に イエスを嘲(あざけ)って言った。「 他人は救ったが、自分は救えない。 彼はイスラエルの王だ。 今、十字架から降りてもらおう。 そうすれば信じよう。 彼は神に寄り頼んでいる。 神のお気に入りなら、今、救い出してもらえ。 『わたしは神の子だ』と言っているのだから。」
イエスと一緒に十字架につけられた強盗たちも、 同じようにイエスをののしった。
さて、12時から午後3時まで闇が全地をおおった。 3時ころ、イエスは大声で叫ばれた。 「エリ、エリ、レマ、サバクタニ。」 これは、 「わが神、わが神、 どうしてわたしをお見捨てになったのですか」 という意味である。
そこに立っていた人たちの何人かが、 これを聞いて言った。 「この人はエリヤを呼んでいる。」
そのうちの一人がすぐに駆け寄り、 海綿を取ってそれに酸いぶどう酒を含ませ、 葦の棒につけてイエスに飲ませようとした。 ほかの者たちは 「待て。エリヤが救いに来るか見てみよう」と言った。
しかし、イエスは再び大声で叫んで霊を渡された。 すると見よ、神殿の幕が上から下まで真っ二つに裂けた。 地が揺れ動き、岩が裂け、墓が開いて、 眠りについていた多くの聖なる人々のからだが生き返った。 彼らはイエスの復活の後で、 墓から出て来て聖なる都に入り、多くの人に現れた。
百人隊長や一緒にイエスを見張っていた者たちは、 地震やい��いろな出来事を見て、非常に恐れて言った。 「この方は本当に神の子であった。」
また、そこには大勢の女たちがいて、遠くから見ていた。 ガリラヤからイエスについて来て 仕えていた人たちであった。 その中にはマグダラのマリア、ヤコブとヨセフの母マリア、 ゼベダイの子たちの母がいた。(マタイ27:31~56)
私たちも、この世にいる間、この方に信頼し、 この方の私たちに対する思いやりを味わっていくのですね。 この世を去る時には、 イエスがおられるところ、 天のパラダイスに移していただけるのですから。
また神は、 このイエスが受けられた十字架刑での死によって、 私たちへの刑罰は 完了したものとしてくださっているのだそうですから。
神の創造の目的から「的外れ」になっている、 私たちの〔生まれたときからの私〕という霊を 死刑が済んでいるもの、死んだものと していてくださtって。
そのうえで、 墓に納められ、 三日目に死人の中から新しい霊のからだに復活し、 天の【父である神】の右の座に帰られたイエスを通して、 もう一人の助け主、【聖である霊】と呼ばれる方を お遣わしくださるのですから。
約束のとおりに、 この方によって私たちの心に、 ご自身の御思いを置き、書き記して、 私たちのうちに【父である神】の御思いがあるようにし、 私たちが【父である神】と一つ思いになって、 思いやり深い【父である神】がしようと思われることを していくようにしていただけるのですから。 「新しい契約」に生きる者にと。
今日も。
~~~~~~~~~~~~~~
(聖書のことばへの疑問やご意見、 近くの教会を知りたい等の方、 また、婚活で広く出会いを求めたい、 教会に行っていないけれど 葬儀をキリスト教でしたい、等の方、 お問い合わせは、 [email protected]へどうぞ。)
〈復活社 http://www.sougi8849.jp/index.html 〉
(株)ブレス・ ユア・ ホーム https://christ-sougi.com/所属〉)
〈日本仲人協会 https://www.omiaink.com/ 認定
〈クリスチャンの結婚相談所
[にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ]
[https://blog.with2.net/link/?1470390人気ブログランキングへ
0 notes
Text
2019年5月26日(日)
「小満」次侯は「紅花栄(べにばなさかう)」
あたり一面に紅花が咲く頃。紅花は古代エジプト時代から染料として利用されていました。花びらの水に溶ける黄色の色素と、水に溶けない赤の色素から、紅色がつくられます。(暦生活)
昨日にまして今日の暑さは厳しい、京都市も35℃越え。半袖Tシャツを用意し、物置から扇風機を引っ張り出してきた。エアコンの入替、早めに手配した方が良いかな。
ツレアイは緊急電話をぶら下げて、自転車に乗って知人の展覧会へ。この暑さ、車で送ると言ったが、緊急時には自転車の方が対応しやすいとのこと。
私の方はひたすら片付け、毎週のように溜まる段ボール箱の処分。一部はちり紙交換へ、一部は可燃ゴミへ。
ランチは日曜恒例2色スパゲッティ。奥川ファームの野菜とタマゴが大活躍。
録画番組視聴。
刑事フォイル(45)「ハイキャッスル」
ロンドンの公園で大学教授の他殺体が見つかる。彼の胸ポケットにはアメリカの石油会社会長の住所が書かれた紙が入っていた。その人物はイギリスの中東政策に欠かせないパイプ役で、MI5にとっては貴重な人材だった。彼が事件に関与していないことを証明するよう、フォイルは命じられる。しかし調査を進めていくと、被害者の不審な行動が浮き彫りになる。
一週間遅れ、結局来週放送分が最終回とのこと。
日本の話芸 入船亭扇遊 落語「ねずみ」
第717回東京落語会から入船亭扇遊さんの「ねずみ」をお送りします(平成31年3月15日(金) 東京・虎ノ門 ニッショーホールで収録)【あらすじ】六十二万石、仙台候の城下を訪れた旅人。こどもの客引きに頼まれて「ねずみ屋」という小さな宿屋に泊まる。父親の話では、もともと向かいにある大きな宿屋「虎屋」の主人だったのだが、事故で体をこわし寝込んでいるうちに、妻と番頭にのっとられたのだと言う。そこで旅人は…
この方は人の良さがそのままにじみ出てくる印象、好きな噺家である。
火曜日の「全国通訳案内士養成講座」の資料作成、「観光白書」の第Ⅲ部、ざっとポイントを確認するだけ。後は明日の夜に仕上げよう。
夕飯時、さすがに4人でテーブルを囲むと暑い。扇風機がいい仕事をしてくれる。
普段は玄米三分搗きをいただくが、白米をいただいたので久しぶりに土鍋でかやくご飯を炊く。完食なり。
日曜恒例、散髪+入浴。
今週は「スタンド」いがいリング未完成、致し方なし。
1 note
·
View note