#さば味噌煮
Explore tagged Tumblr posts
Text
今日のつまみ。
セブンプレミアムの金のさば味噌煮、すじこ、ほうれん草。
酒は花春。
うん、美味い。
#さば味噌煮
#すじこ
#日本酒
#花春酒造
25 notes
·
View notes
Text
朝からウィッキーさんに捕まってしまってワンポイント英会話をやらされていたのでエラく時間が押してしまった。
そんなわけで昼飯だ。
ボロネーゼは肉料理なのでひき肉はばらし過ぎないように焼き付けておく。
トマト缶なぞないからケチャップとウスターソースで。赤ワインはあったので一緒に入れて煮込む。
まぁ旨い。
しかしまあなんだ。
梅雨明けたよね?
今日はなんか全然エアコン効かないね?とか思っていたら、ずっとドライのままだった。
気づいたのは夕方になってから。
晩飯は「さば味噌煮」「たぬきやっこ」である。
名古屋人なのでさば味噌は赤味噌で作る。
なにしろこの見た目になるので誰にもオススメするものではないけれど、甘辛い味噌はさばの脂ととても合う。
さばに味噌を使ったので、今日は味噌汁はなし。
ごちそうさん。
4 notes
·
View notes
Photo
✿ さばみそ缶で炊き込みご飯 ✍️ きのこ
#cook:炊き込みご飯#cook:鯖味噌煮缶#cook:さば味噌煮缶#cook:酒×生姜×醤油×味醂#cook:酒×しょうが×醤油×味醂#cook:ひじき#cook:米#cook:おおば#cook:主食#cook:さばみそ煮缶#cook#cook:2020〜#cook:芽ひじき
6 notes
·
View notes
Photo
#本日のランチ #さばみそ #がんも煮 #わかめと麸の味噌汁 https://www.instagram.com/p/Cp1ufulvK1Z/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes
·
View notes
Text
昨日のお昼ご飯は、
セブンプレミアムのさばの味噌煮です!
で、はちみつ梅干し〜
そして、銀河のしずくの白飯と野菜の味噌汁!
美味しかった〜
ごちそうさまでした😋️
#俺の#私の#お昼ご飯#おひるごはん#ランチ#lunch#はちみつ梅干し#白飯#銀河のしずく#野菜の味噌汁#セブンプレミアム#さばの味噌煮#美味しかった#おいしい#delicious#ごちそうさま#おうちご#世田谷#食べスタグラム
0 notes
Text
塩焼きするつもりで二枚下ろしにしてもらった真鯖だったけど、ちょっとした事情でみそ煮になった。八丁味噌を使う。
思いがけず、汁だく。
0 notes
Photo
#高木商店 #寒さば #寒さば水煮 #寒さば味噌煮 #鯖缶 #鯖缶レシピ #美味しい #美味しい鯖缶 #サバ #サバ缶 (fashion in 津田屋 (有限会社 津田屋呉服店)) https://www.instagram.com/p/CpMZ2wrvsri/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Photo
居酒屋はし蔵にて、さば味噌煮定食。こういうのでいいんだよ。こういうので。 #さば味噌煮定食 #サバ味噌煮定食 #定食 #定食ごはん #居酒屋 #居酒屋ごはん #居酒屋はし蔵 (居酒屋 はし蔵) https://www.instagram.com/p/CoZr21_Jgh6/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
城山公園 綾瀬市 レクリエーション広場 河津桜
富士フィルム X-Pro3 XF35mmF1.4R
※近隣のSCにてランチ:大戸屋のさばの味噌煮定食※
#自然#四季#公園#公園フォト#花#さくら#桜#河津桜#青空#park#nature#landscape#landscape photography#four seasons#風景写真#flower#flowers#cherry blossoms#sakura
165 notes
·
View notes
Quote
「例えば、毎日サバの味噌煮を食べているようなお年寄りに、いきなりハンバーグを食べさせようとすると拒絶反応を示すはず。だから一旦、ブリの照り焼きを食べてもらうんです。遠回りのようですが、まずは『変化するのも悪くないな』と気づいてもらって、新しいものを受け入れるメリットを感じてもらうことから始めるんです」
「島民の平均年収は1100万円」…高額納税者たちが“瀬戸内海の離島”に続々と移住してくるワケ(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
102 notes
·
View notes
Text
また週明けが雨になった。
地獄である。
地獄なので昼飯は「チャーハン」である。
ごはんがそこそこ余っていたので、ちょっと多いかなとか思いつつ全部食ってしまった。
地獄である。
昼から眠いこと眠いこと。
晩飯は「さば味噌」と「厚揚げと小松菜の煮物」を食った。
さば味噌の味噌は「つけてみそかけてみそ」を使う。
名古屋人にとってはおそらくどの家庭にも常備されているはずの調味料である。
youtube
そんなに昔からあるものではないが、ちゃんと味噌のメーカーが出しているだけあって、いかにも名古屋人の好みそうな味付けを再現しているのである。
デザートに家人が買ってきた「たい焼き」
ごちそうさん。
2 notes
·
View notes
Text
【 おでん 】
寒い季節の定番と言えば「おでん」。 「おでん」とは煮込み田楽のことで、田楽の「でん」に「お」をつけて「おでん」。 「おかか」や「おにぎり」などと同じ女房言葉。
始まりは室町の頃、焼き豆腐に味噌をつけたもので、 やがてこんにゃくが登場し、芋・大根・竹輪なども加わって、 味噌の代わりに辛子も使われるように。
煮込んだものが登場するのは幕末頃。 それまで醤油は上方からのもので希少だった江戸でしたが、 銚子の醸造が発展して供給されるようになると、 汁で煮込んだおでん屋台が流行し、今に至るようです。
おでん酒 夫の多弁を 目で封じ 斎藤佳織
9 notes
·
View notes
Text
涸沼しじみのお味噌汁
〜風の谷農苑にて〜
茨城県/涸沼のしじみは、夏の土用しじみ、冬の寒しじみと年に2度の旬があります。特に土用しじみは、産卵期前で身が太っており涸沼の黒真珠と呼ばれています。
しじみに豊富なオルニチンは、肝機能の改善や、美肌効果があるとされ、また鉄・ビタミンB12がレバー並みで、貧血予防に良いのだとか。今朝は昆布出汁、白だしでしじみを煮立て、口が開いたら赤味噌を溶き入れます〰😋
美味しく健康に、自然の恵みに感謝していただきます(合掌)。
#しじみ #お味噌汁 #涸沼 #イチビキ #風の谷農苑 #大地の宴 #misosoup #basketclams #daichinoutage #utage_jp #tokyo #japan
12 notes
·
View notes
Text
2024.12.4 wed
◯ぶりの照り焼き ◯小松菜とちくわの煮物 ◯納豆 ◯春菊とえのきの味噌汁 ◯白ごはん ◯柿
旦那さん風邪ひきからの出張でしばらくご飯の用意は無しでした。 12月に入ったので、大掃除を少しずつ進めていこうと、まずは浴室から始めた。20日くらいまでに全て終わらせるのが理想���
6 notes
·
View notes
Text
今週月曜日のお昼ご飯は、
セブンプレミアムのさばの味噌煮!
そしてキムチと、白飯に茄子の味噌汁です。
美味しかった〜
ごちそうさまでした😋️
#俺の#お昼ご飯#おひるごはん#ランチ#lunchtime#キムチ#茄子の味噌汁#ゆめぴりか#白飯#セブンプレミアム#さばの味噌煮#美味しかった#おいしい#delicious#ごちそうさま#おうちご飯#世田谷#食べスタグラム
0 notes
Quote
安売り枠 バーモント 熟カレー こくまろカレー とろけるカレー 箱���価はバーモントがやや高いが、パッケージサイズが大きいのでグラム単価では安い。 熟、こくまろ、とろけるの3つはコンセプトが同じなんだと思う。一晩寝かせたカレーが何ちゃらが流行った頃に発売されてる。とにかく無難。 こいつらは原材料の種類が多い。原材料の種類が多いほど複雑で美味しくなるわけじゃなく、ボケてマイルドな味になるということなんだなと。 そう考えると、市販のルーを混ぜて美味しくなるは眉唾。 熟カレーはプレミアム熟カレーと名前が変わって、パッケージに高級感が出て特売の頻度は減った。イメージ戦略なのだろうか。味は変わらないし、特売してないだけで価格も最下層枠のまま。 バーモントはパッと見では出来上がりがとにかく黄色い。かといってターメリックが効いてるというわけじゃない。フルーティで甘味が強い。 小学校や子供会のイベントがやたらバーモントだったせいで、不味いイメージだったけど、意外といける。バターを多めに使って華やかに仕上げてやるといい。せっかくフルーティで甘味が強いって個性があるのに、安いこま切れ豚肉とジャガイモだらけのカレーにしちゃうからダメなんだと思う。ルーじゃなくて貧乏を憎むべき。 安いが最下層よりはちょっと高級感 ゴールデンカレー ジャワカレー 絶品カレー 人は、松竹梅の3ランクを選ばせると竹を選びたがるらしいが、まさにその竹ランク。 安物を使ってない! 我が家のカレーはこれを使ってるから美味い! みたいな自尊心のためのルー。 高いって言っても8皿分つくって50円や100円なんて誤差だけど。 ゴールデンは王道。これが家庭のカレーのスタンダード��いう印象。でも、意外だったけど記憶の中のゴールデンよりも辛味は強い。 ジャワは個性派。けっこう辛い。 辛さの種類が、唐辛子系のとは違った、胡椒系の尖った辛さがある。挽きたてという感じで、熟やこくまろのマイルドさの対極。 絶品カレーは、味の方向は、一つ上のランクのディナーカレーとザ・カリーを意識してるけど、ペースト別入れとかのアイツらの味に届くわけもなく。そもそもカレーって素材からエキスがでるんだから、材料ケチらなければ、肉の旨みも野菜の旨みもでるんで。 高級枠 ディナーカレー ザ・カリー はじめに言っておくと、俺はザ・カリー中辛が1番好きだ。とりあえずこれを使ってとにかくレシピどおり作って欲しい。もしアレンジするなら、肉は牛肉を使い、肉と玉ねぎの分量をレシピより増やしてつくると至高の味。 まあ、豚でも鳥でも野菜が何でも、ルーの力でねじ伏せる旨さがあるんだけども。自分で作ると分量が難しい、しかもちょっと高いスパイスのカルダモンの量がちょうどいい。 ザ・カリーが好きすぎてディナーカレーを忘れてた。ディナーカレーはバターの香りが強い。ファンドボーを売りにするが俺はバターの香りのほうが印象が強い。そして、ザ・カリーとは方向が違うけど、やっぱりスパイスの香りも華やか。香りはディナーカレー、コクはザ・カリー。 問題は、この2つはパッケージあたり5皿分とかで、グラム単価は安売り枠の倍。俺がスーパーでザ・カリーを買おうとすると、妻は嫌な顔をする。高いっていってもだ、こんくらい贅沢していいんじゃないかと思うけど。 追記 妻への文句もあるから匿名で吐き出しただけのクソ記事にブックマークがついてビビる。 トラバやブックマークを拝聴し、いろいろ思うところあったのでいくつか補足する。 バーモントが中価格帯という意見。 本文でもパッケージサイズが大きいのでグラム単価では安いと書いたが、バーモントの大箱は12人用で、熟こくまろとろけるは8人用。 バーモントカレーが大箱12皿用、小箱は6皿用。 ジャワカレーは大箱8皿用、小箱5皿用。 印度カレーはバーモントカレーと同じ。 横浜舶来亭 素直に使ったことがない。 それから、今回はハウスSBグリコの3大メジャーに限定した。 あれとあれを混ぜると美味い、このスパイスを足すと美味い系 最初から取説どおりがいいと思うよ。 味噌ラーメンが好きだからっていって、塩ラーメンに味噌足しても思ったとおりの味になるわけじゃないし。 ケチャップとかウスターソースとか粉チーズとか味噌とか醤油で複雑な味にしたい人は、熟こくまろとろけるを使えばいいし。 コンソメキューブとかローリエとかハーブ系が好きなら���・カリーかディナーカレー。牛スジ煮込んだ時とかは、ハーブ系が効いた欧風のルーが合う気がする。 スパイス系を足すくらいなら、好きな方向の製品を買えばいい。我が家はスパイス系が食べたい時はジャワカレーか、「印度の味」って瓶のやつ使ってる。 激辛が好きな人とは食卓を同じくできないからノーコメント。 安いので十分的なコメント 安い商品のほうが、万人に好かれる味を狙った商品でハズレはない。高価格帯になるほど、ニッチな需要を狙ってきてる。シャンプーとかと同じ。 カレー粉(カレーパウダー) 実家はハウスのカレー粉を常備してたのだけど、廃盤になってた。GABANを子会社にしたからGABANのカレー粉が同じものなのかどうか知らない。赤缶、まだあんまり馴染めない。
市販カレールー総評
5 notes
·
View notes