今更ながら本格稼働を始めた公私混同上等マイTumblr。但し試行錯誤中につき、しばしば記事の内容が錯綜する恐れあり。 悪しからず。
Don't wanna be here? Send us removal request.
Text
“カレーとかハンバーグでさえ嫌いな人がいるんだから、みんなから好かれようなんて思うもんじゃねぇな。”
— Twitter / katokato (via dontrblgme404)
2K notes
·
View notes
Photo

(Xユーザーのらんまる👀✨さん: 「大切な物…。 https://t.co/WAHyARCh41」 / Xから)
207 notes
·
View notes
Text
決断のときは「失敗をしに行こう」と、気楽に考えればいいのです。
— ブレイクスルーな言葉 (@breakthrough_jp) from Twitter: http://twitter.com/breakthrough_jp ————————————— Edited by 空心 web: http://cooshin.com / facebook: http://facebook.com/cooshin
310 notes
·
View notes
Text
“親はつい子どもの才能や知能をほめて、気分をよくさせたくなるものだ。だが、研究によると、そうしたほめ言葉はいい結果を生まないようだ。ほめるなら子どもの努力や、集中力、時間の使い方などをほめるほうがはるかに効果がある。たとえばあなたの子どもが試験でいい点をとったら、「ずいぶんよく勉強したね」「遊びにいったりしないで、時間をちゃんと使ってえらかったわ」「大変だったのに、よくがんばったね」などとほめる。(中略)こうしたほめ言葉で子どものがんばる力や柔軟性、忍耐力がはげまされる。さらにそれらの点を明確にするために、子供が自分の使った技術や作戦を思い出させるような質問をする。 頭がいいとほめられるだけだと、同時に失敗を恐れるようになり、さらにがんばらなくてもできると勘違いする、そして実際に悪い成績を取るとやる気をなくしてしまうという。”
— その科学が成功を決める/リチャード・ワイズマン (via ishida) (via usaginobike) (via n0mzk) (via rrrrrpy) (via realemotionaltrashbox)
145 notes
·
View notes
Text
“親はつい子どもの才能や知能をほめて、気分をよくさせたくなるものだ。だが、研究によると、そうしたほめ言葉はいい結果を生まないようだ。ほめるなら子どもの努力や、集中力、時間の使い方などをほめるほうがはるかに効果がある。たとえばあなたの子どもが試験でいい点をとったら、「ずいぶんよく勉強したね」「遊びにいったりしないで、時間をちゃんと使ってえらかったわ」「大変だったのに、よくがんばったね」などとほめる。(中略)こうしたほめ言葉で子どものがんばる力や柔軟性、忍耐力がはげまされる。さらにそれらの点を明確にするために、子供が自分の使った技術や作戦を思い出させるような質問をする。 頭がいいとほめられるだけだと、同時に失敗を恐れるようになり、さらにがんばらなくてもできると勘違いする、そして実際に悪い成績を取るとやる気をなくしてしまうという。”
— その科学が成功を決める/リチャード・ワイズマン (via ishida) (via usaginobike) (via n0mzk) (via rrrrrpy) (via realemotionaltrashbox)
145 notes
·
View notes
Text

Love is like the wind, you can’t see it but you can feel it.
愛は風のようなもので、見ることはできないが感じることはできる。
Nicholas Charles Sparks
ニコラス・チャールズ・スパークス
62 notes
·
View notes
Text
“脳は「できる」と確信する(仮説を立てる)と、その「確信」の論理的な後ろ盾を与えるべく認知情報処理系がフル活動をする。そのため「できる」と確信したことは必ずできるようになる。逆に「できない」と確信してしまうと、脳は「できない」ことの論理的理由を明らかにするように働き、できる可能性をどんどん縮小する方向に働く。”
—
【読書メモ】松本 元「愛は脳を活性化する」 | ひらっちのWEB (via trss)
そう。脳みそなんてバカなもんで、『自信がない』とか『自分はブサイク』とか『お金がない』とか言ったり思ってたり認めてたりしてると、思考が変わり、発言が変わり、言動が変わり、付き合う人間が変わり、生活が変わり、人生も変わるわけですよ。
うまいこと自分と付き合ってください。俺。
(via vampirejohnnysun1018)
6K notes
·
View notes
Text

Love is like the wind, you can’t see it but you can feel it.
愛は風のようなもので、見ることはできないが感じることはできる。
Nicholas Charles Sparks
ニコラス・チャールズ・スパークス
62 notes
·
View notes
Text
“ 「わたしは他人を満足させるために生きているのではない。他人の感情は他人の問題だ。責任を持つ必要はない。知ったことか。イエーイ」”
— わくわくネット君主論 「叩き手」の使いかたと殺しかた|まくるめ|note (via chptr22)
3K notes
·
View notes
Text
“手を動かさないで斜に構えて俺知ってるぜ発言をする奴は何やってもダメ 手を動かせ”
— 手を動かせ / @ryoppippi
24 notes
·
View notes