#玄関親子ドア
Explore tagged Tumblr posts
Quote
そのじいさんが亡くなった。 昨年に父が亡くなり、私の実家は車を処分したので、実家に帰省するときはレンタカーを予約する。この連休もそうした。 安いので、地元の自動車修理工場がフランチャイズでやっているインディーズ系レンタカーにしてみたら、受付してくれた事務の親切な女性は、レンタカー約款を読み上げる間中修理工場から爆音で流れてくる演歌のUSENに向かって突然「ああうるさいっ!」とブチぎれ、「あなたもうるさいと思うでしょう!?」と私に同意を求め、同僚に修理工場につながるドア��閉めさせると、「最後に乗っていたのは平成15年式のbB(みんなの地元のDQNがよく乗ってたやつ)です。令和になってもまだ乗ってました」というある意味SDGsでは? みたいなことを平気で言う私に、令和2年式フィットハイブリッドという、まさに隔世の感というほかない車の操作方法をとても丁寧におしえてくれた。 そんな調子で車を借りて帰ったところ、母に、「同じ町内会のじいさんと私を、車に乗せて買い物に連れて行ってほしい」と頼まれた。 正直、ちょっと嫌だった。母はよく知っている人に違いないだろうが、私はそのじいさんをほとんど知らない。まさにあいさつ程度のイチゲンじいさんであり、むこうも私を同じように思っているだろう。そのイチゲンじいさんを車に乗せて買い物に行く…気が重い。万一大事故になったらどうしよう、面倒だなあとか、そもそも知らない人が苦手…などと種々のことが頭をよぎったが仕方がない。年齢的にも立場的にもそんな子どもじみたことは言ってられないので、私は母の申し出を受け入れ、じいさんと母を買い物に連れて行った。母には一瞬「ええ…」みたいな顔をしてしまったが、じいさんの前では全力の快諾顔を心がけた。 実家の所属する町内会は、会の中でまた数ブロックにわかれているらしいが、母らのブロックだけ会費が余りがちのため、いちど寄合(=飲み会)でぱっと使おうということになったそうだ。じいさんはブロックの会計掛で、だから買い出しにゆくとのこと。90代のじいさんが町内会の財布のひもを握る、これが種々の法律の目的条文に言うところの「少子高齢化の進展」ってやつだなと思った。なお、飲み会の予定は明日とのこと。何もかも急だ。 母とじいさんは、かごいっぱいに酒やつまみを入れた後になって、急に予算に収まるか心配しだし、その場で減らそうとするので、「レジ通して予算越えた時点で減らしてもらったらいいですよ」と私は横から口を出した。買い物は予算ぎりぎりにおさまっており、母は、じいさんのことを「さすが!」と謎にほめ、じいさんもまんざらでもなさそうだった。 じいさんは先述の通り90代、母は70代なので、畢竟ひとり30代の私が荷をせかせかとトランクに積み、これで一安心と思いきや、ついでに寿司の予約にも連れて行ってほしいというリクエストが出た。一瞬「マジか…」と思ったが、乗り掛かった舟というかもうすでに乗っている船なので、ニコニコ笑って「いきましょう!」とうけおい、ナビに寿司屋の住所を設定して寿司屋に向かう、その道々、寄合は公民館ではなくじいさんの自宅でやることになっているという話になった。 じいさんは、「もう暑いから、たくさん人が入るとエアコンを入れないといけないかもしれない」と言い、私は「電気代とショバ代として、今日買った酒の数本くらいご自身で晩酌にされても罰は当たらないと思いますよ。余っても最後みんなで分けちゃうんでしょうから、今日先に飲まれたらいかがです? あ、私は絶対誰にも言いません」と真顔ですすめ、それをきいた母は助手席で、じいさんは後部座席で笑っていた。 寿司の予約がすんで車にもどったところで、私はじいさんに「ほかに寄りたいところはないですか?」ときいた。じいさんが大丈夫というので、家まで送っていき、大量の酒を玄関通り越して冷蔵庫の中までわっせわっせと運び込み、私はようやくそこでお役御免となった。 じいさんの家の下駄箱の上には「努力」と彫られた大きな飾り駒があった。それは木工をしていたじいさんが昔手ずから彫った工芸品だそうで、「努力」と書いた将棋の駒というまんがみたいな一品を掘れる人がこんなに近くにいることに、私はいたく感じ入ってしまった。マクロ組めるより努力って掘れるほうがぜんぜんいいな。 そしてその三日後、飲み会から数えれば二日後に、じいさんは亡くなった。布団の中で亡くなっていた。連絡がとれないことを案じた親戚がすぐにかけつけ、発見ははやかった。 その日にはもう私は実家から婚家に戻っていた。母から送られてきたLINEでじいさんの突然の訃報に接し、文字通りの突然の訃報ぶりにひどく衝撃を受けたが、母はLINEに「まあ~おとしにふそくはないでしょう」(原文ママ)とも書いて寄越し、その意外なドライっぷりにはちょっと笑ってしまった。 そうして私は、じいさんを買い物につれていくことを快諾し、道中ずっとにこにこして、精一杯ふたりを手伝ったことを、本当によかった…と思った。じいさんのために、というか、自分の精神衛生のために、よかった。すげなくした直後に死なれたら、すげなくしたという自己責任(良心の呵責と言い換えてもいいかも)を背負いきれない程度にはショックだったと思う。 それに、連休のよく晴れた日に、ちょっと妙な三人組ででかけたその買い物、なんだか私には結局楽しく思われたから。 死ぬということが、生きるということから決して遠くはなれてはいないように、死んでしまった人たちもまたそうである、と私は思う。つかずはなれず、なんとなく私の歩様にあわせて、今も隣を歩んでいるように思う。 最初に私をかわいがってくれた人を亡くしたのはまだ私が赤ちゃんの頃、母の親友のお母さん。とても愉快な人で、父との結婚を迷っていた母に、「母(はは)ちゃん、馬には乗ってみよ、人にはそうてみよ、よ」とはげました。そのうちこの世にやってきた私は、母以外の人に抱っこされると、せっかくやってきたこの世の終わりのように泣き叫ぶタイプの赤子だったのに、その母の親友のお母さんにだけはごく機嫌よく抱かれていた。そういう写真が残っている。私は、物心もつかないうちに、おしゃべりもできないうちにお別れした、母に伝えきいただけで自分では何にも覚えていない彼女のことを、いつもお守りみたいに心の中に持っている。赤ちゃんだった私に向けられたその無償の厚意を、つらいときの糧にしているようなところが今もある。 最初に友達を亡くしたのは小学一年のころ、友達は前歯が抜けていて、永久歯が生えてくる前にいってしまった。その子のお母さんは今になっても私に会うと、生きてたらあの子もこんなふうだったのかと思うという。私の節目、節目に、そう思うという。そのとき、友達がわたしの隣にいないという人はきっといない。 父親は私のことが大好きだった。父と母と私の三人で、あるいは父と二人で、父の運転する車でいろいろなところに出かけた。ときには父にさそわれて、その仕事についても行き、こんなに大きな娘さんがいるのと客先に驚かれ、父はにこにこしていた。 父は死ぬ間際までほそぼそと仕事を続け、わたしは彼が亡くなる直前にアポをとっていた客先の数件に、父が亡くなったことを知らせる電話をかけた。はじめて話をした先方は、私が電話をかけてきたことによほど驚き、父が亡くなったとの知らせにしばし絶句した後、あなたのことを先生はいつも自慢そうにしていたと言い、最後には先生がいなくなったら誰を頼みにしたらいいか、本当にお世話になりました、と泣き出した。私は、涙する相手に、○○さんのおかげでほんとうに最後の最後まで誰かの役に立たせてもらって、惜しんでまでもらえて、父はとても誇らしく、ありがたく思っていると思います、と言うしかなかった。でも父は、実のところ、そんなに殊勝な人間でもない上、けっこう変わってるよなというレベルでこだわりの少ない人でもあった。 父が亡くなる直前までLINEをやりとりしていた人たちに、そのままLINEで父の逝去を伝えようとしたのだが、父はLINEのトークをある程度の期間が経つとかならず全削除するという、こだわりのなさを通り越して、ややサイコパスのような一面をもっていた。 亡くなるひと月ほど前、父は、免許を返納することにしたというLINEをわたしに送ってきた。車というものは私たちの思い出の多くを占めており、驚いた私が父に電話をかけると、「薄暮の時間帯に信号の見落としをした。今まで一回もそんなことはなかったんだから、もう潮時だと思った」と淡々と父は言った。あれだけ運転が大得意で、大好きで、アイデンティティの大部分をしめていたように見えたのに、引き際を悟ればもうしがみつない。その、ものに拘らない姿勢に私はいたく胸を打たれたし、これができない老人が多い以上、今もって、父の最も尊敬すべき美点の一つだとおもう。 ただ、電話を切ったあと、今までいろいろなところに連れて行ってくれて、たくさんの送り迎えをしてくれて本当にありがとう、と万感の思いをこめて送ったLINEも、父が、入院後(退院してくることはなかった)母とかわしあった感謝の思いを伝え合うLINEも、亡くなった時には父はすべて消しており、それを見て、私も母もあまりの父らしさに爆笑した。 (ついでに、父が亡くなる前々日まで、もはや執念のトークの削除を行っていたので、トークルームのどのあたりの人たちにまで逝去を伝えるトークを送るべきか見当もつかず、非常に頭を悩ませることになった) そんな感じの人だったので、この世に未練というものがあったとは到底思えない。退院の手筈を整え始めていた日の深夜の3時過ぎという、家族がやや油断している上に一番身動きしづらい、マジでどうしようもない時間にいきなり息を引き取ったため、父の死に目にあえなかった母。父の逝去からしばらくして、急に「お父さん、最後に私に言いたかったことなかったんやろか」としんみり言い出したので、私は反射的にげらげら笑って「あるわけないやん」と言ってしまった。死ぬ間際まで律義にLINE全削除を続けた男にそんな情緒があるとはちょっと思えなかったのだ。母もすぐにげらげら笑いだし「そうやね」と言った。 こんなふうに父のことを思い出しているとき、私はやっぱり父がすぐ側にいるように思う、フロアシフトを挟んだスカイラインの、運転席と助手席くらいの距離のところに。 生まれてから今日にいたるまで、誰かの死はいつでもそばにありつづけた。だから死んでしまった人たちも、同じようにいつでもそばにいるように思う。 生きてとなりにいる人のように声をかければ答えるわけではない、電話をかければ出てくれるわけでもない。そうだったとしても、生きている人とはほんの少しちがう居方で、それでもわたしのとなりにいてくれているのではないか、と、わたしはいつも信じる。 じいさんは、私が買い物に連れて行った翌日の飲み会の日、つまり亡くなる三日前、近所に住むばあさんに、私のことを「車に乗せて買い物に連れて行ってくれた。あの子はとてもいい子だ」と言ったそうだ。 それを近所のばあさんから母は伝えきき、今度はわたしにそれを教えてくれた。じいさんがそう言ってくれたから、近所のばあさんは私に「会ってみたい」と言っているらしい。 ありがとうじいさん。よくわかんないけどばあさんも、私に会いたいと思ってくれてありがとう。会おう。 私は今、私に会いたいと思ってくれる人が��るなら、その人にとても会いたい。だから、次の帰省のときには、私は近所のばあさんに顔を見せに行くつもりでいる。 私の目にうつり、私が今生きている世界は、そのときには隣に、近所のじいさんがどうしたっていてくれる、そういう世界だ。
実家の近所に住むじいさんを車に乗せて買い物に連れて行った三日後
5 notes
·
View notes
Text
2024年12月31日(火)
大晦日、例年通り玄関ドアを掃除して注連飾りを取り付ける。リビングの日めくりを外して、新しいものと取り替える。元号は使わないので、<令和七年>などと言われてもピンとこない。それでも、2025年と言われると、だんだん父が亡くなった歳に近づいていることを実感する。家族や親戚が集まると、いつも一番年下だった私がこんな歳になるとは・・・。ともあれ、今年も(数少ない)読者の皆様、拙文にお付き合いいただき有難うございました。来る年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。
5時30分起床。
洗濯開始。
朝食は今朝もとろろ蕎麦を頂く。
洗濯物を干す。
珈琲をいれる、びーんず亭の珈琲もこれで最後。
可燃ゴミ、30L*3+45L*1。
8時20分、ツレアイが自転車で出勤、今日は訪問1件。
私はバスに乗って京都駅、中央郵便局に向かう。
レターパック・プラス*1&ライト*5を購入、¥2,750。
クロネコが大丸からお節を届けてくれる、ベランダに出して明日の夕刻まで自然解凍。
コレモへ買物、削り節・青のり。
彼女が帰宅する、1年間お疲れさま。
私学共済から年金関連の書類が届く、よくわからんが指示通りに記入して返送する。
ランチ、息子たちはラ王みそ味、彼女にはキャベツ焼き、私は残り物あれこれ。
彼女は買物に走り回る。
私は軽く午睡。
玄関に注連飾りを取り付け、リビングのカレンダーと日めくりを新しくする。
夕飯用に出汁をとる、普段は地球洗い隊のだしパックを利用するが、今日は昆布締めに使った昆布と削り節でしっかりと。
息子たちの年越し蕎麦用に麺つゆを作る、���口・味醂・出汁=1:1:11にしてみた。以前はもう少し濃い味にしていたが、加齢とともに味覚も変化しているようだ。
彼女と3男でココに点滴、明日は長男が来るので何とか元気な顔を見せてほしいものだ。
夕飯、息子たちには年越しにしん蕎麦、私たちは残り物集めて🍶+🍷。
録画番組視聴、土曜は寅さんから
岸惠子さんは華やかな美人、それとの対比で倍賞千恵子の楚々とした雰囲気が際立つ。
片付け、入浴、体重は昨日より100g減。
今月の血圧、朝はともかく夜が低くなっているのが嬉しい。
歩数はちと足りないが、3つのリング完成は嬉しい。正月休みの五日間、毎日リング完成に努めよう。
3 notes
·
View notes
Photo
2023.6.5mon_tokyo
夢を見た。この部屋にいる人物だれもが制服を着ているので中学か高校のクラスだと思った。好きな人が右隣の席に座っていて、他のクラスメイトの男の子と楽しそうに話してるのを見た自分は、もういいよって突き放したような気持ちになった。先週祖父が亡くなって帰省したとき、運転席にいる父親が「〇〇くんはライバルだったからねー」と言っていた。その人は母親によく話しかけていたらしかった。それ以上はなんとなく聞かなかった。
寝不足の状態でベッドに入ると夢をよく見る気がする。夢の中では大抵現実(夢を現実でないと言うのもおかしい気がするけれど)の自分とは離れた感情を抱いていることが多いなと思う。全く違う感情というよりかは、元々ある感情をより醜くした?ものを抱いている。それで目を覚ましたあと少し自分のことが嫌になる。意地の悪いラブソングの歌詞みたいな気持ちの動きだと思った。戸川京子の「結婚���すべて」を聴いていたからかもしれない。
干したばかりの洗濯物が風で揺れる様子。ピエールブーレーズのピアノソナタと星型に反射しているステンレス製の物干しが重なって美しく見える。ロマンチックと冷静さと狂気が一緒くたになってるような状態が好きだと思う。ぼやけた視界で枕元に置いてあったスマホの画面で時間を確認する。カーテン越しに窓の外から聞こえてくる音がだんだん遠ざかっていく。意識を失うまでのひととき。
昨日、職場から歩いて帰る坂道の駐車場に「よろしかったらどうぞ」と細いボールペン字で書かれたチラシの裏紙と、紫蘇の苗が置いてあった。その光景を見て10歩くらい通り過ぎたところで引き返したのだった。ベランダに置いたまま放置していたプランターの土を手で掘り起こして植え替える。
お店番のときに着るために自分で作ったPerspectiveの歌詞Tシャツ。昨日スタッフのNさんが「学生のとき机に鉛筆でこの曲の歌詞を写経してたんですよ」と言っていて嬉しくなった。自分はずっと日記の曲だと思っている。坂本龍一は別れの曲と言っていた。
玄関でなにを履こうかほとんど迷わずサンダルを選ぶ。中古でかなり安く購入したJIL SANDERのサンダルは底のゴムソールが取れていて、道路標識のペンキ上を歩くだけで滑って転びそうになる。今すれ違った帽子を被った人の頬が赤らんでいた。
今週末からお店でやる展示の準備をする。ギリギリで入稿して告知をする。赤いヘルプマークを付けて杖をついたおじさん。店内の日記本を長い時間、とても嬉しそうに見てくれていた。
スタッフのAさんと緑道が交差する道で別れて、業務スーパーに向かう。毎日同じ道で帰るのが好きだと思う。ここの工事は進んだとか、壁の落書きが増えてるとか、あの人前にもすれ違った!とか思ったり思い出したりする。
ローソンの自動ドアから出てきたギャルの二人が「うまっ」って嬉しそうに言いながら何かを頬張って向こう側に歩いていく後ろ姿。キャベツや鶏肉で重くなったビニール袋をぶら下げて、飲み屋街を通り抜ける。月曜日にしてはいつもより人がいる。前を歩くチェックのシャツを着た青年。背中越しにコーン付きのアイスクリームを持つ手が見える。白色に見えるのでバニラ味だろうかと想像する。自分はコンビニでお菓子やアイスを滅多に買わないので、それが何の商品なのかわからない。
船の��園(勝手にそう呼んでいる)はどの時間帯もタクシー運転手たちの休憩場所になっていて、タバコの煙が上がっていく様子を横目に工事中の大きな壁に面した道をいつも曲がる。
-プロフィール- 栗本凌太郎 26歳 東京 日記屋月日 店長 / 新しい部屋 @kuritaro___ / room-n.space
2 notes
·
View notes
Text
カンカン多感
pixiv主催 「執筆応援プロジェクト〜おしごと〜」に参加した際書いた習作です。悩み気味の浪人生が陽気な鍛金職人のところで数日間お世話になる話。
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=19395132
さらに読むをクリックすると読めます。
「……ここがいいだ工房か」 古びれた民家を思わせる作りの建物を見て俺は一人呟く。手元の地図にも狂いはないだろうし、外側に手書きで書かれたようなパネルが「いいだ工房」と名乗っていた。 季節は初夏に入りかけていて、日差しは徐々に強くなっていた。周囲の木がザワザワと騒いでいる。 まばゆい陽射しの煩わしさからなのか、それとも単に虫の居所が悪いだけなのか自分でも理解できない苛立ちに俺は顔を顰めた。この頃は毎日こんなだ。 俺は手元にある地図をグシャリと丸めてポケットにしまうと、ズンズンと建物の玄関前に向かった。カンカンカンカンと鉄同士を叩いているような鈍い音が建物の中から響いている。……一度インターホンを押した程度では聞こえないのか、音は鳴り止まなかった。俺はため息をついて、もう何度かインターホンを押した。 中から聞こえるカンカンカンという音がピタリと止んだ。ガラガラと扉が開くと、中から一人の男が顔を見せる。面長な顔立ちをしていて、若干自分より背が高い。作業着なところを見ると、おそらくさっきの金属の音は彼の手によるものだったのだろう。俺が会釈をすると、彼はぱぁっと明るい表情をみせた。 「アナタが中田さん、デスか。お話は先生から聞いていマス。ひとまず入りましょう」 工房の中に案内されると鉄特有の香りが鼻腔をくすぐる。嗅ぎ慣れない香りに俺は少し顔を顰めた。老朽化のためだろうか。若干壁は煤や汚れで黒ずんでいる。 前を歩く男性の背筋を伸ばして歩く姿からは生真面目そうな性格を感じさせた。もしこの工房で過ごす中で困ったことがあったとしても、この人に聞けば大丈夫だろう。そんな安心感を感じさせるような背中だった。 玄関から続いている廊下を渡り、工具が散乱した作業場らしき場所を抜けて、少し奥の方にある応接室に通される。 応接室に案内されるまでの通り道で、男性はカタコトの日本語で自己紹介をしてくれた。彼・��俊(リ・ジュン)は、中国からの留学生で、二年前に日本に来たという。大学の講師をやる傍ら、この工房の主人である飯田さんの手伝いをしているらしい。 「先生は今、ちょうど外に出ていますカラ、少し座って待っていてください」 李さんがさし示したソファにひとまず腰掛ける。工房の主人である飯田さんがどこにもいる気配がなかったので少し不安ではあったが、本人が外出していると聞いて納得した。 「ええと、飯田さんはどれくらい外出されている予定でしょうか?」 「ああ、多分、ちょっとしたお買い物デス。中田さんがいらっしゃっいしたことをさっき連絡したので、きっとすぐに戻ってくると思いマスね」 「そうですか。では待っています」 そのやりとりが終わると、李さんがお茶の入った湯呑みをテーブルに置いてくれた。 湯気のたったお茶に手を伸ばす。暖かいお茶を飲むと張り詰めていた背筋の感覚がちょっと緩んできたような気がした。ふうと息をついてから、俺は��ここまでの自分の経緯に頭を巡らせた。
きっかけは祖父の一言だった。 「仁、五月になったら飯田さんのところで三週間くらい勉強させてもらってきなさい」 唐突な祖父の提案に俺は、は?と間の抜けた返事をした。なんでも、いいだ工房の主人である飯田さんは版画家である祖父とは知り合いであったらしい。俺がバンドをやっている話をすると飯田さんが食いついてきて、興味深そうにしていたという。飯田さんは工房で鍛金を中心とする金工制作をする傍ら、何かと特別講師としてあちこちの学校や教室を飛び回っている人で、もし俺が金工制作に興味がありそうであれば、是非いらしてくださいとのことだったらしい。 ちょどその頃、俺は、大学受験に失敗して浪人生になることが確定した時期だった。親はどうしても俺をいい大学に行かせたいそうだったが、俺にとってはそこまでの期待がどうしても重荷になっていた。 支援はいくらでもする。浪人すればいい。両親はそう言ってくれたが、、そんなこと言われたところで、「いい大学に行く」ということが俺のモチベーションに繋がっていないのだからしょうがないだろう。 大学受験のために高校の軽音部も、仲間内で集まってできたバンドもすっぱりやめた。勉強も真面目に取り組んでいたはずだった。そしてこの結果である。そりゃ努力が足りないのは確かだとしても、俺としては、何だかもう解放されたい気分になっていた。 そんな時に、先ほどの祖父の提案だったのだった。浪人確定になって半ば投げやりになっていた俺はそんな提案を渋々承諾して今に至る。 と、ここまでの経緯を脳内で振り返ったところで、ドタドタと言う音が廊下の方から響いてきた。足音がこちらに近づいたと思えば、客室のドアが勢いよく開いた。 「李君!ただいま!!あ、君は仁君だよね!来てたんだね!お待たせしました!!僕は飯田鉱二っていいます!!よろしく!!」 飯田さんはものすごい勢いで捲し立てながら、買い込んできた物を袋から出したり棚に入れたりし始めた。相当急いで返ってきたのか、身体中から汗が吹き出している。李さんは、そんな飯田さんの様子を少し呆れたように眺めている。 「先生、中田さん驚いてマスから」 「え?!あ、ごめんね。驚かせたよね。もう少しで終わるから、ちょっと待っててくれてもいいかな?」 「ああ、いいえ、全然……大丈夫ですよ。ハハハ」 この人にこれから色々教わると思うと何だかちょっと不安になってきた。俺、本当にここでやっていけるのかな……。
少しして落ち着いた感じの飯田さんから改めて紹介を受けた俺はさっそく工房の中を案内してもらった。応接間の隣には道具が収めてある倉庫があり、その奥には作品の保管庫。廊下を戻ると先ほど見かけた作業場に辿り着いた。李さんはすでに作業場に戻っていた。カンカンカンという音がまた響き渡る。飯田さんは机の上にあった銅板を手にしながら言った。 「鍛金のことは裕之さんに少し聞いたと思うけど、仁君には今回銅で器を作ってもらおうかなって思ってるんだけど、どんな感じのがいいとかある?」 「ええ、ど、どんな感じといわれても……」 物作りに興味がなかったというわけではないのだが、正直イメージが全く湧かない。そもそもあの平べったい銅板がどうしたら器になるのだろうと思う。うんうんと悩んでいる俺をみて、飯田さんが、机の近くの棚に保管してあった金工作品を見せてくれた。 「これとかこれは銅板で作ったコップ。こっちとかはサラダボウルとかかな。こういうのはシンプルなんだけど、工夫すればとっくりとか窪んだ模様も作れるし、気になるやつとかある?」 「なるほど……すごいな、銅板ってこんなに変形できるんですね」 「もちろん!ちょっとずつだけど形を変えていけるからね。まあでも、せっかくここにきて3週間かけて作るものだから、仁君が欲しいものとか使いたい物とかがいいんじゃないかな〜って僕は思うけど。なんかアイデア浮かんだ?」 「……えっと、じゃあ、このコップみたいな形のやつに模様を入れたやつって作れますか?」 こんな感じの……と付け加えながら、俺は持ってきたメモ帳に模様を描いた。すると、先生は感嘆したようにそのメモ帳をまじまじと眺めた。 「いいねいいね、なるほどね。うん、全然できるよ」
鍛金というのは一朝一夕でできるような物ではなくて、何度も何度も同じ動作を繰り返しながら形を整形して一つの作品が完成するものらしい。まず、焼き鈍しという工程で金属を火で炙り、加工しやすくする。それを薬品で洗って、それから打ち出しという作業に入っていく。打ち出しは当て金という角度のついた金属に沿わせてトンカチで叩いていくことで、形が少しずつ整形されていく作業だ。焼き鈍し、洗い、打ち出しを何度も繰り返していくことによって、平べったい金属板が器に整形されていくということだった。 とりあえず���日ということで、俺は作りたい形に沿った底を作るために木槌で銅板の形を緩やかに変形させていく作業に入ることになった。底に当たる部分を決め、それを中心に平べったい銅板を起き上がらせていく。作りたい物の底に当たる部分を整えてから、当て金を使って全体の変形をさせていく作業に入っていくというのが大まかな手順だ。 飯田さんは、黙々と作業している李さんを示して少し揶揄うような口調で 「李さんは本当に真面目で結構作り方も丁寧だから、僕がいないときにわからないことあったら彼に何でも聞くといいよ!作業中は耳栓してるけど、李様〜!!って大声駆けつければ気付いてくれるからさ」 と言った。幸い、その日にそのフレーズを使うことはなかった。ただ、飯田さんも李さんも時々気にかけるようにこちらの様子を見てくれているのを感じた。安全管理という面が主な理由だろうが、飯田さんにいたっては人が作っているのを見ているのが興味深いというような目つきでもあった。俺は何が面白くて素人の作品を見るのか全くわからなかった。 銅板を熱して叩いてを繰り返していると、あっという間に一七時。帰る時間になった。正午くらいにここを訪れたはずだったが、思った以上に没頭していたらしい。 作業着を脱いで道具の手入れをしているときに先生が思い出したかのように質問してきた。 「あ、そういえば仁君、好きなこととかある?」 「……そうですね。特にこれといったものは」 「……そうか。まあ、この時期はそういうときもあるよね。……ああでも、バンドやってるって裕之さんから聞いたけど」 「バンドは……三年の頃にやめました。ちょっと揉めちゃったし、勉強の邪魔になると思って」 「え?そうなの?……楽器は何やってた?」 「ドラムです」 「そうかー。ふーん、ドラムかー。面白かった?」 「ええ、まあ、それなりに」 「へー、いいじゃんいいじゃん」 「ドラム……叩いてたんですか?」 「んー?いやぁ~、僕はちょっとかじったことある程度かな。音楽はからきしでさ。でも……今聞いて僕は思ったね。君は、きっとうちの工房で過ごす時間が楽しいと思うよ」 やっぱ変な人だなと思った。何を考えているのかがさっぱり読めない。バンドのドラムと、トンカチで銅板叩いていることが何の関係があるというのだろう。大体どちらも俺の今後の人生には必要ないことなんじゃないか。そう思いながら、俺は手にある木槌をぎゅっと握りしめた。
それから次の日もその次の日も毎日、俺はいいだ工房を訪れて、黙々と鍛金の作業を続けていた。毎日作業場の窓から射しこんでくる太陽の日差しが斜めになるのを見ては、今日もあっという間に終わったなと思っていた。それほどまでにこの鍛金という作業が俺にとっては面白いのかもしれない。底の部分は四日目程で整ってきて、それから後は当て金を使った作業に入っていた。 作業場では飯田さんや李さんも作業をしているため、部屋にはカンカンカンという音が響き渡っていた。さすがに耳がイカれそうになったので、李さんに倣って二日目からはしっかりと耳栓を用意して作業をしているが、それでも、カンカンカンという音はよく聞こえた。 俺は初日、飯田さんは何だか変わっ��人という印象ばかり抱いてしまっていたが、数日間過ごしてみると、根が非常に真面目な人であるということがわかった。一旦作業に入るとそれまでの気さくな雰囲気はどこへやら、表情の険しい一人の職人が作業台に鎮座していた。しかし、それ以上に面白いのは、彼が打ち出しの時に出すトンカチの音だ。李さんのようなカンカンといった音と違って、飯田さんはカンカン、カンカンカカンと言った風に一定のリズムを保っていた。そのリズムが面白くて、時々俺はそれが音楽のようにも思えた。真似をしようとしたがトンカチの重さのせいで飯田さんほどは気持ちいい音を出すことができなかった。 初めは平べったかった銅板がだんだんと器の形に近づいてくるのつれ、当て金を使った打ち出しが少しずつ難しくなってきた。銅板が起き上がってくるということは徐々に角度がついてくるということでもある。当て金と器との角度がうまく掴めないのだ。ちょうどいいところに当たれば綺麗なうちだし跡ができるのだが、下手に打つと斜めにずれてトンカチの縁の跡が濃く残ってしまう。トンカチの力加減もただ力任せに叩けばいいという訳ではないのが難しい。うんうんと難しい顔をしながら叩いていると、時々飯田さんや李さんがやってきてコツを教えてくれる。けれど、やはりすぐに習得するのは難しい。なかなか習得できないまま、残り日数が少なくなってきたのを見て、次第に俺は焦り始めていた。受験には落ちるしこんなこともできない自分が情けない。何でもかんでも惨めに感じるような気さえした。 そんな日々が何日か続いたときの帰り際、ふとしたように飯田さんが話しかけてきた。 「最近ちょっと行き詰まってる感じ?大丈夫そう?」 飯田さんはどうやらこの頃の俺の様子を心配してくれたらしい。 「ああ、えっと…多分大丈夫だと思うんですけど、打ち出しが思ってたより難しくって……。今日もトンカチの縁の跡ちょっとついちゃったし」 俺は自分の作っているコップを飯田さんに見せながら言った。飯田さんはコップを手に取って、それから縁の跡を指の腹で優しく撫でた。 「……これね。難しいよね。最後軽く研磨もするけど、跡がひどいとどうしても残っちゃうし、仁君もせっかくなら綺麗に作りたいよね」 「そりゃそうですよ」 数秒間静まり返った。飯田さんはさっきからじっと、俺の作りかけのコップを撫でながら何かを考えている様子でいた。外からまたザワザワと木の葉の音がした。そういえば初めて来た時もちょっと風が強かったなと思い出した。沈黙を破ったのは飯田さんだった。 「仁君って確かドラマーだったよね。やっぱ鍛金で叩くのって楽しいでしょ?」 「……ええ、確かにちょっとドラムというか、太鼓っぽさはあって楽しいです」 「僕は、鍛金っていうのは対話に似ていると思っているんだ」 唐突にそんなことを言われる物だから少し困惑した。ドラムにしろ、対話にしろ、何にでも鍛金に関連づけて考える癖でもあるんじゃないのか。 「対話?」 「そう。その人が好きな話をすれば、相手はちょうどいい反応を返してくれる。でも、こっちが好き勝手話せば向こうは受け止め損ねて話はぐちゃぐちゃになってしまう。……鍛金���同じだと思うよ。力任せにトンカチを振るっても当てどころが悪くっちゃ歪んでいってしまうんだ」 ふうんと思った。対話。なるほど。確かに日常でも話題が悪いとうまく返らないし、自分勝手に話したところで話は拗れてしまうのが常である。それなら、少しわかるかもなと思った。気付いたら、俺はずっと気になっていたことを聞いていた。 「飯田さんの打ち出ししている時の音って楽しそうですよね。やっぱり対話しているからなんですか?」 「え?僕の打ち出しの音……?ああ、まあ、あれは癖みたいなものかもな〜。でもなんか単調にカンカンやってても楽しくないじゃん?だったら楽しくしたくない?」 イタズラを思い付いたかのような顔で飯田さんが言うものだから、俺もつられて笑ってしまった。飯田さんらしい。 「だからさ、力任せにやらなくてもいいよ。あと時間はまだまだあるし。多分一週間くらい残ってるでしょ?」 「そうですね」 「初めっからなんでも丁度よくできる人なんていないんだから、できないことなんて気にしないで、ドラムみたいに楽しく叩きなよ」 「はい。……正直スティックの重さとめちゃくちゃ違うからドラムみたいに叩けってのは難しいですけどね」 俺の一言がよほどお気に召したらしい、飯田さんは、そっかそうだよねハハハだなんて笑いながら作業場を後にした。
そんな日々を通して、いいだ工房で過ごす日はどんどん過ぎていった。三週間が経って、季節が梅雨に差し掛かる頃、俺の銅製のコップは完成した。打ち出しをしながら模様も入れていった自分だけの銅食器は銅の持つ光沢以上に輝いて見えるようだった。 ……結局として俺は打ち出しのコツは掴み切ることができなかった。最後まで李さんや飯田さんからハラハラとした視線を向けられながら、どうにかこうにか形になったという感じだ。とはいえ、あれ以来、器に跡がつくことは少なくなったし、できない焦りよりも楽しい気持ちが最後は勝っていたように思う。 飯田さんは完成したい俺の銅食器を見て、「え!これ、めっちゃいい!見込みあるよ!!弟子にしたいな〜!!大学生になってからでもいつでもおいでよ〜!!」だなんて言っていた。李さんはハイテンションな飯田さんに、先生、誰にでも言ってマスよね〜と冷静な対応をしながらも、「本当によく頑張りマシたね。すごくいいと思いマス」と満面の笑みで伝えてくれた。 工房の中に置いていた私物を整理して、飯田さんや李さんにお礼を言うと、二人は別れを惜しむかのように沢山労いの言葉や激励の言葉を並べまくった。それから、飯田さんから半ば強引に連絡先を押し付けられる形で連絡先も交換した。…こういうところがあるせいで、飯田さんへの変な人だなぁという感想は最後まで消えることがなかった。 いいだ工房を後にしながら、あっという間の三週間を振り返る。思えば何かを学ぶには少なすぎる時間だった。その証拠に俺は初めの頃と俺は何も変わってはいない。何よりこれからは本格的に勉強漬けの日々になるだろう。それでも、自分だけの中にあった鬱憤を��ンカンという音でほぐしていけたような気がする。煩わしいものが多かったのに、今は、ポツポツと降り始めた雨さえも、あの時の飯田さんのようにリズムを取っているようで面白くなっていた。 カバンから折り畳み傘を出して、考える。どちらにせよ浪人は確定してしまっている。志望校のこととか、予備校のこととか、向き合わなければいけないことが沢山ある。帰ったら、いいだ工房の話をして、それからこれからのことを親に話してみよう。綺麗に打ち返るかわからないけど、叩かなければ起き上がらないのと同じように、話さなければ、俺の形も曖昧なまま伝わって、どこか歪んでしまうだろうから。 だんだんと雨足が強くなってくる。それでも俺は構わないでのんびりと歩いていると、後ろからカンカンカンという音が聞こえたような気がした。
4 notes
·
View notes
Text
534 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2024/10/31(木) 17:15:49.65 ID:eRgpsY2n [3/8] あんまりこういうところに書き込むの慣れてないんだけど こういう風に私も書いちゃっていいのかな。 もしスレが違ったりルールに違反してたら言ってください。
私は普通に生きてきた平々凡々の22歳の女。 顔はバカにされるほどブスってほどでもないし、かといって美人かと言われると微妙な感じ。 喋るのが好きなタイプだから愛嬌はあるほうだと思う。自分で言うの難でしかないけど。 田舎の中心にちょっと栄えてるみたいな感じの場所に住んでて、近くの会社で働いてる。 最近部署に新入社員が入ってきて、まあ田舎の小さい会社だから季節関係なく求人出てるし 入ったり抜けたりも多い感じのゆるい職場なんだよ。 やってる仕事もまあパソコンできたらできるかなみたいな仕事が多いし、実績っぽい実績が作れるわけでもないから 上昇志向の人間にはあんまり合わないかもしれない。 そんなところにAていう新入社員が入ってきた。 私は高校卒業からこの会社で働いてて、その三年間は奇跡の世代みたいな言われ方する位 ちょっとおかしな人たちが多かったらしくて、私もやべえ奴(急にキレて椅子を投げつけて裁判起こしたプーさんとか バレンタインのチョコっていって体液混ぜたお菓子を職場に配ったテロリストとか)を見てきたんだけど、 Aはまあ挨拶はできるし、仕事の物覚えも悪くないし、ただまあ性格が体育会系って感じの男だった。 それまでやばいやつとか仕事続きそうもないな〜って人が入ってきてた中で、あーなんか続きそうだなあって思った。 Aは私より10歳年上、だけど仕事を教えている最中は熱心に仕事を聞くし、女だから年下だからみたいな理由で 下に見てくる感じもなかった。
535 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2024/10/31(木) 17:34:42.74 ID:eRgpsY2n [4/8] 入って2ヶ月くらい経つと普通に仕事も一人で出来ることも増えたし、一番最初気になってたAの体育会系の熱血さも その間に慣れて、ちょっと鬱陶しさはあったけど普通に話したりしてた。
いつの頃からか覚えてないんだけど職場で飲み会があるとAが私の隣をキープしてるような気がしてて、 それをそれとなく指摘してみたんだけど、「気のせいだと思う」と言われてしまってこっちが勘違いしてるみたいになったりした。 私は足が悪くて緊急時に周りの人間の避難が遅れないように奥の方の席を選ぶことが多いから、 まあそれが理由かなあみたいな。 んで上述したテロリストやらかした人間がいたから職場では差し入れとかも結構みんな遠慮する感じの雰囲気に なってたんだけど、それを伝えてあるはずなのにAは私のところにスイーツとかをサラッと差し入れしてくる。 マドレーヌとかドーナツとか、「私さん疲れてるでしょ?甘いもの食べると落ち着きますよ」みたいな感じで。 他の人に渡してることもあるっぽいけど私みたいに頻繁じゃない あとなんか個人的に感じてたのはボディタッチ。 別に胸とかお尻とか触ってくる感じじゃなくて、サラッと肩抱かれたりとかスルって手触られたりとか
んでこんな話を友達にしたら、この修羅場スレを教えられて、『あんた勘助ってやつじゃない?』って言われた。 調べてったらクレランボー症候群とかそういうのがヒットしたりして、まあ要は勘違いじゃないかって言われたんだろうと思った。 まあ他人から話を又聞きしてその感じなら、私の勘違いもあるよなあ〜って、その場では納得してた。
536 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2024/10/31(木) 17:35:10.82 ID:eRgpsY2n [5/8] それからもAの行動はずっとそんな感じだったけど、まあ別に邪険に扱うでもなく、私も結構物事を軽く考えがちだから そのうち慣れて何も考えてなかった。
そんな時、職場の飲み会があったんだよ。んでめっちゃその日みんなノリノリだった。 普段そんなことをしないお上品なおばさまとか静かなおじさまとかもみんなすごいテンションが高くて、 私はなんかその勢いに気押されてたと思う。 私はお酒で酔ったことがなくて、いわゆるワクってやつなんだと思う。楽しくないから場に合わせて飲んだりはしても、 美味しく感じないから普段は進められなきゃ呑まないって感じで。 んで進められるがままにお酒を浴びるように飲んだんだ。 そんで途中で意識が飛んだ。
起きたらね、座敷牢みたいな部屋にいたの。 まじで何が起こったのかわかんなくて、本気で転生とかしたんじゃないかなって思った。 面白く書けるような気がしないから、結論から言ってしまうとそこはAの実家だった。 ついでに言うと飲み会にいた部署の社員も全員もれなくグル。 あの日の会計をAが持つ上に、部署内に若めのカップルが出来ると言うことゆえのハイテンションだったと後で知った。
起きた私が何が起こっているのか混乱してうっすら光が漏れている扉に近づいて耳を澄ますと、Aだろう男の声で、 何やら母親と話をしているのが聞こえた。 この辺で私はどうやら誘拐をされたことに気がついた。 座敷牢みたいな部屋に、なんて言うのが正解なんだろう、木の鉄格子みたいな窓があって、そこから多少外を見てみると 近くに民家の明かりが見えてた。 どうにかして逃げなければならないことだけが人生初の二日酔い(?)で重い体のなかで明白だったと思う。 私は携帯が社用と自分用で二つあって、(自分用の携帯が結構容量がキツいって話をしたら、社長が試験運用的に 社用ってスマホを渡してくれてた���社用の携帯がどっか行ってたんだけど、 着てた上着の内ポケットに忍ばせていた自分用の携帯も発見。 私はとりあえずその会話の声が口論みたいにだんだん大きくなってくのを見計らって扉をゆっくり開いた。 音なったらもう一回倒れて寝たふりしようと覚悟決めてたけど、思ったより音もなく扉は開いた。 奥に月明かりが見えるドアが見えて、そろそろと音を立てずに家の外に出れた。
537 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2024/10/31(木) 17:35:36.50 ID:eRgpsY2n [6/8] もうこの辺で脳みそのアドレナリンの量やばかったんだけど、外に出て、一息ついたところで、後ろで 『やべえ逃げた!!!』って音が聞こえた。 まじでね、人間って焦ると本当に変な行動に出るんだよ。 その時の私はあの木の鉄格子みたいな窓を思い出した。 んでそっちの壁に回ってったんだよ。 何考えてるかわかんないと思うけど、正直あの時まじでパニックで本当に何考えてたかなんて私にもわかんなかった。 窓から入るつもりだったのかな、誤魔化そうとしてた気がする。 でもたどり着いて、無理じゃん!!ってなって、焦ってバレませんようにってしゃがんだ。
そのうち来た方から「私さ〜ん」って猫探すみたいな声のAが近付いてくる。殺される!って本気で思った。 そしたら、私より手前のところで、にゃーん、って何かがAの方に出てったみたいだった。 「は、猫?」って声が聞こえて、舌打ちと、元いたところに走ってく音が聞こえた。 心臓の音がうるさいことと、落語みたいな助かり方をしてしまって、抜けた腰を立たせようとしたけど無理で、 とりあえずそのまま四つん這いで家の敷地から出て、近くの民家まで行って、でも民家がグルだったらって考えたら 助けを求めるのも無理でそのまま自分の携帯で通報して、電柱に書いてあることとかを言ってた。 その後どっかからきた親切なおじさんが背中を摩ってくれたんだけど、めちゃくちゃ初手で泣いてビビり散らかした。 しばらくして救急車とパトカーが来た。
その後入院したりとか、めちゃくちゃ話聞かれたりとか、入院してる病院に社長が土下座しにきて、 その後実家にも土下座しに来たりとか、一人暮らしの家じゃなくて実家に返されたりとか、Aが捕まったのを聞いたり、 あの日お酒の中に薬を混ぜていたことを知ったり、記憶の最後の背中を摩っていたおじさんがAの父親だったことを知ったりと 大修羅場
538 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2024/10/31(木) 17:35:56.69 ID:eRgpsY2n [7/8] どうやらAは私を嫁にすることを考えていたらしく(連れ去り婚って言うんですかね) ただアプローチをしても何の変化もない私に体の関係からでも…と思ったが、する寸前で正気に戻り、 実家に連れて帰ったのだとか。母親と口論になっていた理由は母親が体の関係からでも…とアドバイスして、 睡眠薬を渡したのが母親だったからだとか。 お父さんはそれにずっと反対をしていたが、それを実行してしまった息子を見て、どうにか逃がせないかと タイミングを伺っていたそう。 なので元々私がいた部屋には南京錠が取り付けられていたがお父さんが外していたとか、玄関の扉を���け放して、 どうにか真っ直ぐ逃げられるようにしていてくれたらしいことを、その���謝罪に来たお父さんに教えていただいた。
結局Aのやったことは普通に訴えられたらしい。その辺の関連を全て実家に任せて私はとりあえずメンタルの回復の為に 実家で散々寝た。 会社の人たちも、社長自身が私と近い歳の娘がいたことで事態を重く受け止め、直接の話を聞いてた人間 (中にはAの奢りってことしか知らなかった人もいた。ルールに厳しそうな人間は避けてたっぽい) が数人解雇された。 前々からAの行動が気になるという話を何度か話していたことにより会社にも責任があると、復帰までの給与を 全額負担してくれると言う話が出て、私は今休暇2ヶ月目 再来月に復職予定です。 親には猛反対されたけど、なんだかんだ社長に恩があるし私自身あの会社を気に入っていると言うことで、 自宅から仕事に行くことで話が決まってる。 自分は結構メンタル強いタイプだって自負があったけど、流石に本気で疲弊もしたしあんなこともう二度と体験したくない。 Aの一番やばかったところは、最後の最後まで私の親に『責任とって結婚しますから!!』と言ってたらしいこと。 怖すぎる。
539 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2024/10/31(木) 17:36:49.53 ID:eRgpsY2n [8/8] やべえやつの遭遇率が高い職場だったけど私が標的になるって思ったことはなかったから本当に怖かった、 立て続けの大修羅場だったなと思います。 流石にやばいやつが多すぎと言う話で、私が帰ってくる前に会社の建屋にお祓いがなされるらしいです。 友人には謝罪されましたが、まああの時何を言われても何もできなかったと思うし、いいよ〜気にしないで!と返してましたが、 謝罪にと今度高級焼肉を奢ってもらえるそうです。 その時の話のスレを見ていてこう言う話を書き込むのに丁度いいな〜と思ったので記念に書き込みに来ました。
駄文&情報特定を避けるための矛盾で読み難かったかもしれません。ここまで読んでくださってありがとうございました。 一番最初の書き込み、なんかエラーで重複しちゃってすいません。消せる方法あったら教えて欲しいです
1 note
·
View note
Text
夢
嫌な感じの夢を見たから書く。起きてからも、気持ちの整理をするためにこれを書いている今も、かなり気分が悪い。タイトルに※閲覧注意とかって書いておいた方がいい?ま、誰も読まないでしょうから別にいいか。
それで、夢の中のわたしは三十代後半くらいの男性で、かなり太ってる人だった。ものすごく散らかった足の踏み場もみつからないような小さくて汚いアパートに高齢の母親と二人暮しをしていたらしい。起きてから思うと母親も自分も全く見覚えのない外見をしていたので、改めて不思議な気持ちになっている。自分が男性になっている夢(自分が男性として生まれ育った人として何も違和感を覚えなかった)を見るのは初めてだ。記憶に残らないだけでそういう夢を見たことはたくさんあるのかもしれないけれども。
夢の中のわたしはクワガタやカブトムシなどの採集に熱をあげていたらしく、虫を持って帰宅するところからシーンが再生されていたような、その前から続いていたような。少なくともそれより前に見ていた夢のことを思い出せないから、きっと別の夢なのだと思う 3本立てくらいで色々な夢を見た気がしている
まあいいや、それで、部屋の壁に採集してきたカブトムシだかクワガタムシだかを貼り付けて「母さんメシなに」なんて言って、虫の鳴き声がよく部屋に響いていたことは覚えている(起きて考えてみたらクワガタもカブトもあまり鳴かないね)。部屋は嫌にじめっとしていて、玄関のドアが異常に汚かった
夢の中の母親にご飯の時間だから虫を一度どこかに仕舞ってほしい と頼まれた���たしは、さもいつもしている行動のように部屋に放っていた6匹くらいの色々なクワガタムシとカブトムシを、冷凍庫の中に入れた。おもちゃ箱におもちゃをしまう様な軽快さだった。きっとそれで虫が死ぬ事を知らなかったのだろう、と思う。それで、ご飯を食べて、アイスでも食べよう と冷凍庫を開けると中で虫が死んでいて、母が殺したと思ったわたしは癇癪を起こした。酷く醜い話だ。そしてそこで、1匹死骸が見つからないことに気がつく。不思議に思って流し台を見てみると、1本だけもげて落ちたであろう脚と、まっくろになっているすり鉢を見つけた。母親を問い詰めると、今まで食べてきたご飯には全部わたしが採集してきた虫が隠し味として使われていたことが判明する、というところで目が覚めた。
その人はなにが悪いのかわからないような、きょとんとした顔で、困ったように微笑んでいた。
穏やかそうでいてどこか少し様子のおかしい高齢の母親と自立も成長もできていない精神年齢が幼い中年の男性が汚くて狭くて小さいアパートでお互いの狂気を披露し合う夢って、夢占いだとなにになるんでしょうか。清潔感のかけらもなくてずっと気持ち悪かった どんな精神状態だったらこんな夢を見るんだ 現実のわたしは虫が嫌いで 触ることはおろか視界に入れることすら蛇蝎のように唾棄しているのに、夢って不思議だ
0 notes
Text
【シェフの休日 DIY編】
年ねん暑くなって玄関がもわ~っとするから
網戸つけようと思って、何件か相見あげてもらったけど
親子ドアの網戸めちゃ高い(;^_^A
約20万
色を選り好みせず
なおかつシェフ嫁の希望(下が外せるやつ)となると
やっぱり20万
ん~~~~網戸に20万出したくない💦
ってことで我家恒例
「玄関網戸めちゃ高いから作って!子網戸だけでええわ」
シェフにむちゃぶり~~~(^^)v
シェフ嫁の頭ん中にある網戸の図をシェフに説明
シェフん~~~~~あ~してこ~して・・・・
悩みまくってる(笑)
シェフ嫁「もっと簡単に考えてよ! こうしてあ~して こうしたらええやん」
シェフ「できるかどうかわからんで」
シェフ嫁「絶対できるって!あかんかったらまた考えるわ」
ってことで材料を買いにホームセンターへ
色々見てまわって想像しながら
あ~でもない こ~でもない
やっとこ出来上がった子網戸!ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
ええ感じにできた~🎵
・・・が!! 親ドアとの隙間約3cmΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
いっちゃん太い隙間テープ買って2つ重ねて貼ったら丁度!(*^^)v
来る人来る人同じこと言われる
「開け方がわからん このパターン初めて見た どうなってんの????」
そりゃそ~でしょうよ
一般的に親網戸だけってのはあっても子網戸だけってのは無��(笑)
完成後シェフ嫁は気づいた
フレームが外って反対やん(◎_◎;)
まぁええか!細かいこと気にせんとこ
#シェフの休日 #DIY #親子ドア網戸 #子網戸 #手作り #風通し良い
0 notes
Text
実家で飼っていた犬が死んでしまいました。17歳でした。まだ私が学生の頃、近所の家で3匹の子犬が生まれ貰い手を探しているということで、母親と2人で見に行きました。1番小さくて1番だめそうな末っ子の男の子が1番かわいくて、飼うなら絶対この子がいいと思った。その子は上の2人にちょっといじめられていて、動きもなんだかとろくて自分みたいでした。「私飼うならあの子がいいなあ」と母親に言ったら母親も同意見で、しかも上の2匹は実はもう飼い主が決まっていて残っていたのはその子だけでした。次男坊は中学時代の親友の家に行くことになりました。
私は昔から友人が少ないし、なんでも話せて心を許せる友達みたいな存在になりました。社会人になって実家を出るまで、一緒にいました。
いつも通りの(精神的に)暗いある日、残業終わりにスマホを見たら母親からLINEが来ていた。「入院した、もうだめかも」とあって、心臓がどくどくした。その数時間後、亡くなったとの連絡が来た。私は風呂を沸かしておきながら入れずにゴロゴロしていた。一気に血の気が引いて、「今から行ってもいい?」と聞くと来ていいよとのことだったので、飼い猫の餌だけたくさん入れて、ごめんね今日出かけるねと言って、あとは何も考えずに家を飛び出した。
実家に帰るといつも、犬が門を開ける私を家の中から目ざとく見つけてわんわん吠え、玄関のドアを開けると走ってやってきてにこにこしていたのに、当然だけどこの日はそれがなかった。めちゃくちゃショックだった。和室に犬がいた。目は開いてた、死んでないみたいだったけど、死んでいた。見た瞬間に涙が止まらなくなった。それと同時に、死ぬときは目を閉じたくなるような気がするけど、死ぬと開いちゃうのかな。というようなことを思った。
泣きながら撫でていたら、すごく犬の匂いがした。犬の匂いは強烈だった。知ってるいつもの匂いなんだけど、それが強くて少しくらくらするほどだった。座っていると匂いが強いけど、横になるとあんまり匂いがしないことが分かり、少しの間寝そべって犬の顔を見ていた。匂いっていうのは上に上っていくのかな。あんまり気にしたことなかったけど。
��しそうな顔をしてなくて、本当に良かったと思った。(本当に苦しかったかどうかは、私にはわからない)ただ、犬は母親のことが本当に大好きだったから、最後の最後、病院でひとりぼっちだったのがとてもとても私の中で苦しかった。きっと母親と一緒にいたかっただろうなと、消えゆく意識の中でずっと探していただろうなと、思った。でもおそらくそんなことは母親の方がきっと何倍も分かっていて、犬の愛を家族の誰より受けていたのも理解していたのも与えていたのも母親だから、余計に悲しかった。
次の日の朝、悩んだ末に会社に行くことにした。課長に遅刻する旨を電話すると、休めばいいのにと言われたが、休めるなら休んでますけどという言葉を吐きそうになり飲み込んだ。
最後に犬とお別れした。最近ペットのお葬式とかやる家が多いみたいだけど、母親の希望もあって実家の庭に埋めることになった。(実は、実家の庭には死んだ生き物がたくさん眠っている、金魚や、ラッキーも庭にいる。)
会社に着くまでは大丈夫だったのに、課長に挨拶をした瞬間、涙が止まらなくなりもう自分の力で抑えることは不可能だった。誰も話しかけてこなかった。1人で課長の陰にしゃがみ込んで涙が止まるのを待っていたのに、部長から「席につけ」と言われてオエオエ泣きながら歩いていたので皆にバレたと思う。
その後も、突然犬の顔が脳裏に浮かんでそのたびに涙が溢れてきて呼吸が出来なくなりそうになり、ずっと深呼吸していた。(深呼吸をすると、少し落ち着くことができた)周りは何も言ってなかったけど、迷惑がられていたと思う。すみません。でも有給を全然くれない会社が悪いので、恨むなら会社を恨んでください。会社の人に慰められたくもないけど、慰められたい人みたいになってしまっている自分がかなり嫌だった。
まだ、ふとした瞬間にあの日の犬の顔が浮かんで苦しくなる。私がこんなに胸が苦しくなるのは、犬の愛なんです。これは母親と犬の、17年に渡る壮大な愛の物語だからなんです。死ぬ直前まで1日2時間も犬と母親は散歩をして、県を跨いでいたらしい。そんなに長く生きたのも、母親と少しでも長い間一緒にいたかったんだろうと思う。死というものを、理解していたのではないかなと思ってしまう。
母親の悲しみも、心配です。私は生きてきて初めて、母親が悲しいと言ってるのを、寂しいと言ってるのを聞きました。
1 note
·
View note
Text
【動画】 女子大生、セフレにここまで調教されたらもう一生結婚できないだろうな・・・
今日のピックアップ記事 【画像】 ToLOVEるの結城家にレ●プ犯が侵入!催眠無しでリトの女たちをハメ倒す!(オカズランド) 日本の大人気ホラー系YouTuberがタイの心霊スポットを特集!【タイ人の反応】��親日国タイの反応) 【動画あり】 アイドル系美少女といちゃラブハメ撮り映像!生中出しにぶっかけとガチエ□で抜ける!(動ナビブログ ネオ) 【動画】 ロシアでえげつない大爆発。マグニチュード2.8が計測される。(1000mg) 【兵庫】 空き家の玄関ドアと寺の耕運機2台を盗んだ疑い 無職の中国人の男2人逮捕(保守速報) 【動画】 女子大生、セフレにここまで調教された���もう一生結婚できないだろうな・・・(ポッカキット) 真夜中ぱんチの真咲、りぶ、苺子、十影等のエ□画像 75枚(キャラ別二次エロ画像館) 【画像】…
0 notes
Text
猫は知っていた プロローグ
7月4日(土)から7月9日(木)までのたった6日間の話です。
それよりも数日前から始まります。 これから惨劇の起こる箱崎医院(外科病院)と主な登場人物の紹介というところでしょうか。 仁木雄太郎の友人、牧村の世話で箱崎という医院の病室を借りることになって、訪ねて行くところです。
地図のせいか道に迷っている仁木兄妹が偶然声をかけた青年が、これから下宿することになる箱崎医院の長男の箱崎英一で、箱崎幸子にピアノを教えるということがこの時点でなんとなくわかります。 そのまま、箱崎英一と箱崎医院に行くことになります。
氷屋の角を曲り、公衆電話とラジオ屋の前を通りすぎ、電信柱の角を曲がってすぐという表現ですけど、氷屋、公衆電話、そしてラジオ屋です。 ラジオ屋って何でしょう? その頃は、ラジオが主流だったので、ラジオや無線機、真空管などの関連部品を扱う店が多くあったようです。 それが、いわゆるラジオ部品販売の「ラジオ屋」だそうです。
箱崎医院は、門から玄関まで、白っぽいきれいなじゃりが敷いてあり、どっしりした木造の二階建て、右手に別棟で古びた平屋があります。左の方が病院で、右手の平屋がはなれで皆こちらに住んでいます。
当然ように、英一は、はなれの玄関に入っていきます。 出てきたのは、幸子の祖母で桑田ちえでした。箱崎敏枝夫人の母親です。 そして、お茶を運んで来たのが桑田ちえの孫で、両親に死なれたためにこの家の世話になっている桑田ユリです。 英一たちの従妹ですね。 で、桑田ちえの身の上話が有りますが、このあたりは本編と関係あるのか、ないのか?
そうこうしているうちに、敏枝夫人と幸子ちゃんが帰ってきます。 そこに、小さな黒ネコが登場します。「チミ」ですね。 この小説のタイトルでもある猫の登場です。 人なつこいネコで、人の行く所、行く所とついて歩くとありますが、いかにも伏線らしいいですね。
この猫なのか、別の猫なのかいったいどう猫が絡むのか楽しみですね。
さて、「医院」の方の棟��説明です。 図が付いているから関係あるんでしょう。
廊下の右側にならんだドアの上には、それぞれ、看護婦室、レントゲン室、診察室、手術室とあり、左側は応接室と薬局および玄関になっています。 玄関をはいった所に籐のテーブルや長いす、雑誌類をのせた小机が配置されて待合室に利用しているらしいです。 二階へ上がる途中で、院長の兼彦氏にあいます。 敏枝婦人と幸子ちゃん、そして兼彦が二階を案内してくれます。
二階は、広い廊下が中央をつらぬき、その両側に入院用の病室が並んでいて、つきあたりのには「ふとん部屋」があります。 病室は、左側に3つ、右側に4つあって、仁木兄妹は一番西側の8号室に案内されます。 病室が7つしかないのに8号室まであるのは、4号室がないからです。 イメージとしては、病室に下宿しても生活できるのかどうか不思議でしたけど、この当時は、こういうことは結構あったのかしれませんね。
8号室は案外広々として、明るい感じです。 窓に近い方に白ぬりのベッド、反対側の壁に畳が一畳、ベッドは患者用で畳は付添用だと思われます。 また、部屋の中には、小さいテーブルといす、腰ぐらいの高さの戸棚もあります。
ここを購入したのが昭和24年となっていますから、それから4年後の昭和28年というよりも、10年後の昭和34年の7月4日からの出来事と考えたほうがいいのかもしれませんね。
そこへ野田看護婦が兼彦氏を呼びに来ます。 それで、兼彦が出ていきます。 はっきりとは書かれていませんが、敏枝夫人と幸子ちゃんそれから「チミ」がそこに残っていたみたいです。
そのまま玄関まで降りてきて、はなれから入ってきたことを思い出します。 そこで、敏枝夫人がはなれに靴等を取りに行っている間に、平坂という患者のことが話題に上がります。 靴がないから待たされる。そこに、平坂という患者の話題。 このあたりはかなり伏線ぽいですね。
これで、プロローグは終わりです。
7月4日 土曜日に続きますが、推理小説として、犯人は最初に出てくるというのが有ります。 そのためのプロローグだとすると、この中に犯人がいるかも。
このプロローグで紹介されている登場人物です。
仁木悦子(にきえつこ)…主人公です。17、8の桑田ユリと1つ2つしか違わないらしいとあるので、20歳くらいですか。箸が転がってもおかしい年頃は、2年半前に卒業したという表現からもそんな感じですね。音楽大学の師範科に行ってるみたいです。 仁木雄太郎(にきゆうたろう)…主人公の兄です。大学生で植物学を専攻しています。 牧村…仁木雄太郎の友人です。
箱崎兼彦(かねひこ)…医院長 箱崎敏枝夫人…医院長の奥様で、小太りの気のよさそうな人です。 桑田ちえ…夫人の母親、幸子の祖母。65、6で小太りの世話好きそうな老婦人です。 箱崎英一(えいいち)…長男で医科大学に行っています。21、2で、きれいな一重まぶた、青白い顔���注意深い目をしたやせ型の引きしまったタイプで、頭はいいが、気さくにつきあえる相手ではなさそうです。 箱崎敬二(けいじ)…次男、医科大学に行っています。(厳密には登場していませんね) 箱崎幸子(さちこ)…幼稚園に通っているおかっぱ頭の女の子です。 桑田ユリ…17、8の少女。私立高校に通っているちょっとキツネに似た顔立ちのやせた少女です。桑田ちえの孫で、両親に死なれたためにこの家の世話になっていて、英一たちから見れば、従妹(いとこ)にあたります。
平坂氏(患者)…四十に近くかた幅の広いたくましい体格をしています。目も口もなみはずれて大きく、鼻は肉が厚く、まゆ毛は墨でぐいと引いたように濃く、一種独特な印象を与える精力的な顔です。 平坂夫人(患者の奥さん)…小柄で、目も口もこまこまと性質も内気そうに見えます。整った可憐な顔立ちにもかかわらず、疲労のせいかあまり生気がありません。
家永看護婦…細おもてですらりとしていて、度の強い近眼鏡の中の目を光らせています。 野田看護婦…ほんの子供といってもいいような少女で、左右の目が思いっきりとび離れた、人のよさそうな丸い顔をしています。
チミ…黒ネコ。人の行く所、行く所とついて歩きます。
登場人物はあまり多くありません。 じっくり追っていけば比較的かんたんにわかるかもしれませんね。 楽しみです。
つづく。
0 notes
Quote
近隣住民などによれば、同夜の現場は周辺の道路が封鎖されるなど一時騒然となり、さながら「立てこもり事件」の様相だったという。結果的に武装警官による大捕物となったわけだが、先述した逮捕容疑は「同居人の腕を叩いた」という軽微な傷害で、しかも捜索差押許可状も逮捕状も発付されていなかった。それどころか――、 「そもそも“被害者”が被害を訴えておらず、被害届も出ていないんです」 そう呆れるのは、男性の弁護人を務めた青木康之弁護士(札幌弁護士会)。道警の捜査の端緒は、第三者からの情報提供だったという。 ●当事者「事件にするつもりない」→警察は執拗に事件化 緊急逮捕から1週間ほど溯る3月22日、かの部屋に住む2人の間で他愛���い言い争いがあり、男性が女性の腕を叩くという出来事があった。“被害者”に怪我はなく、もとより被害の認識もなかったが、のちにこれが深刻な家庭内暴力事件に仕立て上げられたのは、女性が何の気なしに痴話喧嘩の顛末を打ち明けた相手が親族と共通の知人だったことによる。 話を聴いた知人は早合点し、あるいは不必要に気を回し、女性の親族に連絡、これを受けた親族が本人を飛び越して警察に相談を寄せてしまった。相談を受けた札幌中央署は同28日深夜、そのマンションを訪ねて女性への聴取を試みる。これが、問題となる緊急逮捕の前夜のことだった。 中央署の捜査員らはその夜「とっくに仲直りしてるし、事件にするつもりなんかない」という女性の訴えを聴��入れず、署への同行を求めてきた。あまりに執拗な要請に根負けし、女性は警察官らに従わざるを得なかったという。 被害を届け出るつもりのない“被害者”は、ひたすら事件化を促す説得を受け続け、翌朝6時までその身柄を拘束されることに。ほぼ不眠のままで職場への出勤を強いられた女性はその日午後、仕事を早退してペット霊園や自動車販売店を訪ねる予定があったが、職場で待ち構えていた中央署員に引き続き拘束され、否応なく自宅マンションへ連れ戻される。 捜査員たちは自宅近くに停めた車両内に女性を事実上軟禁し、新たな要求を寄せてきた。マンションのカードキーを貸して欲しい、と。驚いた女性がこれを拒んでも、警察は「1階のオートロックを開けるだけ」と食い下がってくる。気圧された女性は承諾せざるを得なくなり、「絶対に部屋には入らないで」という条件をつけてキーを手渡した。 ほどなく、それを手にした捜査員らはオートロックを突破して目的の居室がある6階へ直行、女性との約束をあっさり破って玄関ドアからの入室を試みた。在室していた同居人男性が不意の訪問者らに驚き、強盗の襲撃かと身構えることになったのは、すでに述べた通りだ。 筆者が開示請求して入手した道警の『犯罪事件受理簿』。しかし、女性側は事件化する気はないとして、被害届は出していない ●警察の不可解な対応 浮かぶ別件逮捕の可能性 被害届のない傷害事件の立件に固執するあまり“被害者”を騙して鍵を借り、約束を破って入室しようとした挙げ句、窓を割って侵入。しかも令状のない「緊急逮捕」という、異例ずくめの対応と言えた。先の青木弁護士は、捜査の杜撰さを次のように批判する。 「あくまで任意捜査だったわけですから、男性が同行を拒否できるのは当然です。警察がどうしても踏み込みたかったのなら逮捕状をとるべきで、4時間もあれば充分それができた。実際、逮捕後すぐに令状がとれているんです。 なぜ逮捕前にそうしなかったのかはわかりませんが、地上6階からは逃亡のおそれもないし、『立てこもり』と言ったって人質をとったわけでもないし、大勢の警官が武装して突入する必要なんてありませんよ」 刑事訴訟法210条では「緊急逮捕」の要件を下のように定めている。 《死刑又は無期若しくは長期3年以上の懲役若しくは禁錮にあたる罪を犯したことを疑うに足りる充分な理由がある場合で、急速を要し、裁判官の逮捕状を求めることができないとき》 要は「重大犯罪が強く疑われ、かつ令状をとる時間がない場合」ということだが、男性のケースがこれにあたるとはおよ��考えにくい。容疑は「腕を叩いた」という軽微な罪で、令状を請求する時間は短かくとも4時間以上あったはずだ。 なぜ札幌中央署が強引な逮捕に踏み切ったのかは知る由もないが、1つ推認できるのはそれが「別件逮捕」だった疑いだ。緊急逮捕後、警察は男性に薬物使用の疑いをかけて強制採尿、これに陽性反応が出たとして4月1日付で再逮捕している。 男性に薬物事件の前歴があったための対応だと思われるが、男性自身は筆者の取材に対して今回の薬物使用を否定、「2度も尿の採取に協力したにもかかわらず最終的に強制採尿された」と訴えている。警察と男性、どちらの言い分が正しいのかは現時点で検証困難だが、そもそも要件を満たさない勾留下での強制手続き自体が問題だったのは確かだ。 ●裁判所、異例の更正決定 滲む警察への憤り のちに弁護人を務め、また国賠訴訟の代理人も引き受けることになる青木弁護士が初めて男性と接見したのは、この再逮捕の2時間ほど後のことだった。 一連の経緯を知った青木弁護士はその日の夕刻、薬物事件での勾留請求を控えるよう札幌地方検察庁に申し入れた。地検がこれを聴き入れない可能性があったため、週末をはさんだ同3日には担当検察官に改めて口頭で要請し、加えて裁判所に勾留決定をしないよう意見書を出す。 しかし札幌地裁(斎藤由里阿裁判官)は同日付で勾留を決定、これに対する準抗告(不服申し立て)も翌日付で同地裁(井戸俊一裁判長)に棄却される結果に。これも不服とした弁護士は翌5日付で最高裁に特別抗告を申し立て、改めて被害者とされる女性の証言を引いて捜査の違法性を訴えた。すると――、 「翌日、裁判所から驚いた様子で電話があり、女性と連絡をとりたいと言ってきたんです」 青木弁護士がそう振り返る。さらにあくる日の7日午前、札幌地裁からくだんの女性に電話があり、裁判官3人が代わる代わるその証言に耳を傾けた。 この聴取結果をもとに「再度の考案」が行なわれた結果、同じ日の夕刻に伝えられたのは異例の「更正」決定。傷害事件での逮捕行為を違法と断じ、薬物事件での再逮捕も「違法な捜査との関連は密接」と指弾するもので、当初の勾留決定とは百八十度異なる結論だった。決定文に綴られた警察への苦言の一部を、下に採録しておく。 《捜査機関が被害者方居室の玄関ドアを開けた行為は、被害者の管理権及びプライバシーを侵害するものであり、違法な強制処分にあたる》 《窓を破壊した行為も危険かつ不利益性の高いもので、違法の程度は重大である》 《あえて詳細な事実関係を糊塗して緊急逮捕状等を請求したとみられるから、将来の違法捜査の抑止の見地からも相当でない》 最後の一文から��、裁判所の強い憤りが読み取れる。どういうことか。 本記事の半ばほどで青木弁護士が証言しているように、男性のケースでは緊急逮捕の「すぐ後」に改めて逮捕令状が示されていた。発付したのは、いうまでもなく裁判所。捜査機関を信用し、1人の容疑者の身柄拘束の必要性を認めた決定だ。これに異議を唱える弁護人の求めを2度にわたり棄却した札幌地裁は、準抗告棄却の決定でこんな認識を示していた(カッコ内註は筆者)。 《(捜査員らは)被害者の承諾を得た上で被害者方の窓を破壊して室内に立ち入った》 もはや言うまでもなく、この認識は事実と異なる。被害者とされた女性はそもそも警察にカードキーを預けることを拒み、それでも引き下がらない相手に「絶対に部屋には入らないで」と条件をつけてキーを渡していたのだ。無論のこと、窓を破っての突入など「承諾」するはずがない。ならば、裁判所はなぜ上のような理由で抗告を棄却したのか。 答えは1つ。捜査機関に騙されたためだ。女性を騙して鍵を入手した警察は、裁判所をも騙して男性の逮捕を正当化しようとした。今回、国賠の代理人となった青木弁護士らが最も問題視するのがその点で、裁判では道警による虚偽公文書作成などの疑いを追及していく可能性がある。 筆者が開示請求で入手した道警の『事件指揮簿』。式事件の区分について、警察本部長、方面本部長、署長のうち「署長指揮事件」にチェックがついている 逮捕のあった夜、現場では「飛び降りの危険」があるとして札幌市内の複数の消防署から救助隊など計5隊が出動したことがわかっている。道警の『事件指揮簿』などの文書によれば当初の傷害事件は「署長指揮事件」で、決して重大な事案ではなかったはずだが、現場付近には警察マニアならば一目でそれとわかる機動隊の車輌が臨場していた。 その隊員らがライフル銃を手にベランダ窓から強行突入に及んだのは、これまで繰り返し述べてきた通り。突入時に割れたガラスで住人男性は手や脚に怪我を負ったが、警察からの謝罪は今もなく、窓の修理費用の弁償もなされていない。 警察が突入時に割った窓ガラス。未だ弁償されていないという(原告提供)
武装警官が「令状なし」で窓ガラスを破って突入した瞬間 住人に「違法逮捕」と訴えられる - 弁護士ドットコム
2 notes
·
View notes
Text
桜も散って新緑の季節!
今日も晴れて夏が来るって感じですかね。
明日は大阪も27℃!
長野は28℃で、山形は30℃ですって、よくわからん気候ですねw
先週 岸和田の山手の岡山町で新築の建前を終えまして、毎日外仕事の日々。
すっかり紫外線にやられて既に顔は真っ黒!。
歯は白いので 、ジュディーいわく、
笑うともう、Oreo!
夏が来るの怖い(^_^;)
現場でーす。
先日水間町にできる民泊工事が無事引き渡し完了しました。
長らく空き家で朽ち果ててたお家。
大事に息吹を吹き込み生き返りました。
玄関もあかるくり、
壁とドアと下駄箱にちょっとオリーブの色を入れてみました。
1階和室も畳が入ってい草のいい香り。
キッチンです
洗面
清潔感のあるトイレ
二階のホール
2階和室も大正からの歴史が感じられますね。
ベランダもモーニングコーヒーを水間寺の本堂を眺めながら飲める場所に、
水間寺から徒歩1分、水間寺の川向かい。
毎度毎度同じこと言ってますが、手のかかった子は可愛いですね。
それだけに今後のこの子も心配に(^_^;)
私のブログを見ていただいてる方々はには近すぎて、なかなか泊まりに行くことないですよね、
しかし
みなさん、ママ友会とか、友達飲みでキャンプはちょっとって方や、気分を変えて飲み会したあとそのままお泊りや、
遠くの親戚、友達が遊びに来て家に泊まるのは気を使うとか、
民泊というとついついインバウンドとか旅行者なんて考えがちですが、近くの気軽なお泊りって感じでね、お使いいただけたら良いですね.
1軒自分で借りることになるみたい。
6月からのオープン。
金額がわかればまたご紹介しますね。
私、経営してないんですけど(^_^;)
予約くらいはお取りさせていただきます。
是非これからも進化する水間町よろしくお願いいたします。
本日はこのあたりで失礼いたします。
貝塚市水間町 新築 リフォーム坂口建設
貝塚市 岸和田市 泉佐野市 泉大津市 和泉市 泉南市 阪南市 熊取町 忠岡町 田尻町
天然素材スイス漆喰カルクオウォール
リボス自然塗料取扱店
貝塚市水間民泊の家
貝塚市水間集合住宅改修工事
岸和田市岡山町新築工事
0 notes
Photo
(LIXIL ビジネス情報 | 穴が開くほど見る── 建築写真から読み解く暮らしとその先 (第6回) | 住まい・建築 | 建築・設計関連コラムから)
「ボルドーの家」 レム・コールハース(1998年、フランス、ボルドー) 撮影:Hans Werlemann 提供:OMA
石上:
僕が選んだ1枚目の写真は、レム・コールハースの「ボルドーの家」です。僕はレムの建築の中で住宅が突出して好きです。非常に高い密度のあるデザインがどのような思考のもとでつくられているのかに興味があって、住宅にこそ彼の哲学が反映されていると思うからです。この「ボルドーの家」は、僕が学生の時に計画段階として雑誌に発表されてとても注目していて、1998年に竣工した後に訪れる機会がありました。建主の夫婦は新聞社の元オーナーで、レムに依頼する8年前から自分たちの住宅を構想し、当初はシンプルなデザインをする建築家を探していたそうです。しかしその間にご主人が交通事故にあってしまい、半身不随の生活を余儀なくされた。階段や段差があるアメリカの古典的な住宅は車椅子生活の彼らには厳しい。「牢獄のような住宅から解放されたい」とレムに依頼したそうです。 この写真は、この住宅の構成がいちばん分かる1枚です。しかしそれでも理解しきれない謎がたくさんある。この写真を見てもエントランスがどこなのかも分からないでしょ。写真中央に遠く夜景が見えるように、敷地はボルドーの街全体を見渡せる丘の頂部。3層の構成で、写真の一番下のフロアはグランドレベルから見ると半地下で埋もれるようになっていて、円弧を描いた車寄せからアクセスします。レムは1階を「洞窟のような空間」と言っていますが、中央の半透明のガラス横に見える白いポールを倒すように引くとこのガラスが開く。不思議なのがエントランスを入るとすぐにキッチンなんです。2階はグランドレベルで写真の反対側の丘と連続し、透明感のあるリビングやテラスがあります。3階は寝室で、夫婦の部屋と子供部屋に別れ、ふたつの部屋は繋がっておらず別々の階段からアクセスします。窓が小さくて暗いように感じますが、EVコアの上部のトップライトによってEVコア自体が光庭のようになり寝室にも光が届きます。この住宅の一番の特徴である3層を貫く4×3.5mのエレベーターはご主人の生活空間で、彼は各階を自由に移動する。『錯乱のニューヨーク』(筑摩書房、1995年)でレムは、エレベーターの発明が建築のスケールを変え、都市の計画に大きな影響を与えたと述べていますが、この哲学と障害を持つ住まい手の生活が奇跡的にマッチして実現したプロジェクトと言えます。 この住宅は写真の人のスケールからも分かるように、豪邸でありながら天井高が2,100mmと低く手で触れられる高さで、広い天井面が空まで連続していくような水平性と住宅の親密性が強調されています。レムの住宅は、構成やディテールが共に奇抜で独特の雰囲気を持っているのに、実際それが住む人たちの理にかなっている。この住宅も一見巨大な機械であるエレベーターや大きな梁があるのに、ここに住む人間のスケールや暮らしに合っていて違和感がない。僕が聞いた話では、OMAの新入りスタッフはここを訪れてディテールを勉強するそうです。たとえば1階のFIX窓に対して2階の窓は少しガラスが外に飛び出すようにずれていますよね。普通この平面同士を同じ面内に納めるはずですが、少し外側にはみ出すことでこのボリュームの独立感が強まっています。また、玄関ドアのハンドルやシャフトドア上のカーテンレール、写真右の巨大な回転窓のレバーなどメカニカルで舞台装置のようなものと生活感漂う空間が共存している。発明品のようなレベルまでつくり込まれたディテールが巧妙にプランニングに組み込まれていて、この住宅はレムの要素が凝縮した、エキシビションと言えるかもしれません。
1 note
·
View note
Text
孝行息子
※暴力的な表現があります。
自分がこの世に出荷される瞬間を、いわゆるご出産ビデオかなんかで見たことがある奴はそれなりにいるだろうけど、どうやって仕込まれたのかを見るはめになったって奴はそんなに多くはないんじゃねぇかな。
俺を入れても世界に五万人、いるかいないかくらいだろ。これって多いか少ないか微妙なラインかな?
わかんねぇけど。適当に言っただけだから。
あんたは俺の母さんの名前も知りゃしない。
そりゃまぁ、そうだろう。あんたにとってはどうでもいいもんな。そんなの。
俺が会いにいくまで母さんのこともすっかり忘れてたんじゃねぇの?
すごいよなぁ。あんたが人の親なんだもんなぁ。あんたみたいなのがさぁ。人生のセカンドチャンスってヤバいよなぁ。生きてさえいればワンチャンあるってやつだよなぁ。娘ちゃんと息子ちゃん、奥様ちゃんは今頃お家で寝てるよ。全てが終わるまで目は覚さない。俺の叔母さん。父さんの妹はそういうのが得意なんだ。今頃あんたの家族の頭を撫でてると思うぜ。まぁ、安心しなよ。叔母さんは父さんや俺と違って優しいから、寝ている間に何かしたりはしないぜ。多分ね。
まぁ、いいや。それよりこれ見てくれよ。俺のiPad。見れるだろ? あぁ、体がだるいのは車の中でチクッとやったやつのせいだよ。大丈夫、死にはしないから。意識ははっきりしてるだろ?
ほら、これ。このページ。行方不明の子供たちの情報サイトの、ここ。ここに載ってる写真さ。いい写真だろ? 1984年のクリスマスの写真。
こんとき母さんは11歳。息子の俺がいうとマザコンっぽいけどさ、可愛いよな、実際。
リトルフラミンゴコンテストでいい線まで行ったんだ。勿論、知ってるよな。だってあんたらはコンテストで母さんを見つけたんだから。いや、いや。母さんをっていうか、リタ・ワッツをだな。優勝した子。
最初はその子の所に行ったんだけど運悪く……か、運良くかは見方によって変わるだろうけど、ワッツ家はグアムに向かう飛行機の中だった。
それで、仕方なくあんたらはリタのバーターで、母さんを選んだのさ。
仕方がねぇ、こいつでいいやって。
あんたがもしもグリンレーズバーグで暮らしてたら、きっと毎日この顔を目にしていただろうと思うね。あの町の街路樹っていう街路樹にこの写真を使った「この子を探しています」のポスターが貼ってあるんだからさ。
30年以上経った今でもだぜ。信じらんねぇだろうけど、マジなんだぜ。Googleストリートビューでみてみろよ。そこら中爺さんと婆さんが貼ったポスターだらけだから。全く。痛ましいったらないぜ。
三日前の夜に二人とも老衰で死んじまったけど、そりゃぁ安らかな死だったそうだぜ。滅多にない「眠るように」ってやつ。父さん、相当奮発したんだろうな。あれで結構、愛妻家なんだ。幾らかかったか教えちゃくれなかったけど、「眠るように」って高いんだぜ。叔母さんは身内割引してくれないタイプだしな。あんたは知らないだろうけどさ。
母さんはアリス・コーミアって名前で、普通の家で暮らす普通の女の子だった。このサイトの婆さんと爺さんのコメントによればね。
1985年の8月14日。午後六時にチャイムがなって、外から「郵便でーす」って声が聞こえてきた時、洗い物で手が塞がっていた婆さんは「アーリースー」って言ったんだと。これって「アリス、お母さんは今忙しいんだから代わりに���物を受け取って頂戴。漫画は後で読みなさい」っていうのの短縮な。
それで、母さんは嫌々漫画を読むのを止めて玄関を開けた。
ものを知らない奴なら「そこには死神が立っていた」とか、そんな風に言うんだろうけど、そりゃ最悪の例えだな。本当。マジでさ。あんたは知らないだろうけど死神ってやつははヒューゴボスかアルマーニしか着ないんだ。宅配業者風の汚れたジャケットなんて絶対着ないし、キャップもかぶらないし、スニーカーを履くくらいなら裸足で歩くだろうさ。気取りやなんだよ。
ドアの向こうに立っていたあんたのお友達、ゲイリー・リチャーズは銃を持っていて、それを母さんの顔に向けていた。で、言ったんだよな?
「黙れ。喚くな。車に乗れ。騒いだら殺す。お前も、お前の家族も皆殺しだ」
で、母さんはそうした。そりゃ、そうするよ。騒いだ瞬間にいきなりバンバンってくるかもしれないし。死にたくないもんな。
けどそれが母さんのポカだったんだよ。
彼女はどうしたって、そこで叫ぶべきだった。絶対にそうすべきだった。まぁ、いきなりのことだから声が出せたかどうかわからないけど、そうするべきだったんだよ。例え頭をパンされてもさ。絶対にそうするべきだった。
母さんが車に乗るとそこにはあんたとあんたのろくでもない仲間がいて、それで、車がグリンレーズバーグからレージスイッチに着くまでの3時間、車の中に地獄が生まれた。
うるせぇなぁ。なんだよ、今更。ビデオを見たんだ。あんたらが撮影してたやつだよ。撮っただろ。「俺じゃない」って? ばーか。何のために裸に剥いたと思ってんだよ。背中のタトゥーが一緒じゃねぇか。ばーか。
車は一度、バズノー川の前で停まって、あんたはゲイリーと運転を交代。それも撮ってたよな。
レージスイッチに着いたら、あんたらは母さんをリチャーズ家の地下に閉じ込めた。
つまり、今、あんたと俺がいるここにだよ。ここに。
そいつの家は町からかなり離れた場所にあったし、リチャーズにはあんた以外にお友達がいなかったからな。誰も尋ねて来やしない。悪いことするには最高の場所だよな。
で、あんたらはしたいようにした。車の中でしたみたいに。
今、あんたが座っているその腐った象みたいなくせぇソファーが、それからずっと、母さんの居場所になった。
あんたらは……なんていうか、馬鹿で痛い連中だったな。黒魔術の呪文とか唱えたり、生け贄だの、闇の紋章だの、処女との交わりが悪魔バルゼブブを召還するだのなんだの。来る訳ないだろ、ベルゼブブが。
カメラに向かってノリノリで喋ってたけど、俺に言わせりゃあんたらはコスプレしたロリコンのペドフィリアのクソだ。あんたらがこの世に生み出せるものなんてクソしかない。クソの製造機だ。あんたらは誰一人として悪魔なんか信じちゃいなかったし、黒魔術のことなんて少しも調べちゃいなかった。どうでもよかったんだ。魔法陣だって滅茶苦茶だしな。見てみろよ、あの壁に書かれた魔法陣やら呪文やら。恥ずかしいったらないぜ。
あんたらは理由が欲しかったんだ。11歳の女の子を無茶苦茶にするのに、理由が欲しかったんだよ。その子の歯を抜いたり、クソを食べさせたり、飼ってる犬に犯させたり、そういうことをしてみたかったんだ。だからしたんだ。そうだろう。
一体、あんたらは自分達をなんだと思ってたんだ? 悪魔の弟子か何かか? 黒魔術師の見習い?
あんたは母さんに言葉を教えるのが好きだったな。あんたが大学でやってるフランス語の授業みたいに。「皆さん、先生に続いて言ってみましょう。Bonjour!」って。あぁ、俺、何回かあんたの授業に出たんだぜ。あんた、中々いい授業をするね。
それで、あんたは母さんのケツに突っ込みながら色々言わせたっけな。彼女が絶対に思っていないことを言わせたっけな。上手に言えるようになるまで何回も何回も何回も。あんたは誘拐されて酷い目にあわされてる女の子が、自分を酷い目にあわせているクソ野郎相手に「家に帰りたくない。ずっとここにいさせてください」って言わなきゃいけないって、どんな気分だか想像できなかったのかな? 想像できてたからこそ、そう言わせたのかい? そういうので興奮するのか? いや、いや? 本当は女の子のことなんかどうでもよかったのかもしれないな。あんたが本当に特別な関係になりたかった相手はリチャーズ。でもあんたもリチャーズもゲイじゃないし、肉欲とか恋愛感情とかそういうのでもなかった。だから母さんを使って、特別な絆を築きたかったのかも?
あぁ、ちょっと臭うかい? 悪いね。あの隅っこにちょっと色々おいてあるもんで。まぁ、でも、あの臭いには慣れておいた方がいいと思うぜ。これからあんたにとっては馴染みの臭いになるんだろうし。
さて、どこまで話したっけ? そう。あんたらが酷かったって話だ。すげぇ、酷かったって話。
本当に、あんたらは好き勝手やってくれたよ。俺の母さんにさ。あんたらは母さんを便所代わりにして、サンドバッグ代わりにして、ペットの欲求不満のはけ口にして、灰皿代わりにした。それを全部撮影した。
「お父さんとお母さんに見せてやるよ」って言ってたよな。
「お前が犬の子供をたくさん産んだら、記念撮影をしてクリスマスカードにしよう。それをお前の家に贈ろう。人間と犬のハーフの赤ちゃんをお前に抱かせてやる。犬の子を産め。そしたら家に返してやるから」って。
泣くな、泣くな。まじで。何泣きなの? 何を泣くのよ?
ちょっと待ってな。ちょっと準備するから。
ほら、見える? 床にある黒い染み。染みっていうか、床のあそこら辺だけ腐食が激しいでしょ? 何かわかる?
そう。あそこで母さんは死んだの。
いやいや、わかるよ。そんなわけないって言うの。お前とリチャーズは母さんの死体をこの地下室のバスタブで溶かしたんだもんな。
母さんの死因はショック死。だと、あんたらは思ってた。いつ死んだのかわからない。いつもみたいに母さんとお楽しみしてたら、気がついたら息してなかった。あんたは「クソッ!」って言ったよな。「死体とヤっちまった。病気になるかも」って。バカなのか?
で、あんたらは母さんを処理することにした。細かくバラバラにして、どっかに埋めようか? それとも燃やそうか?
リチャーズは最初からどうするか決めてた。今日の日のためにホームセンターで肉を溶かすあれこれを準備しておいたのさ。園芸に使う粒々したやつと、車の洗浄に使う液体を混ぜて完成する魔法の薬。
それをバスタブにたっぷり注いで、母さんを漬け込んだ。
すごい悪臭がしたよな。あんたらはたまらずバスルームの扉を閉めて、地下室を後にした。二、三時間漬けとけば母さんは泡になって消えるってリチャーズは言ったよな。
ところでこの臭い。この部屋の臭い。その時の臭いに似てるだろ? というか、おんなじなんだ。
ほら、あそこに、あの部屋の隅っこに、ごろっとした大きいのがあるだろ? 見えるかな? ちょっと体を起こしてやろう。
よいしょ。ほら。あ、わかった? 見えた? よかった、よかった。あれがリチャーズだよ。あんたより早く、俺がここに連れてきたんだ。いつだっけ? たぶん半年くらい前かな? おーい。リチャーズ。まだ耳は聞こえるかな? お友達のホワイトマンがここにいるよ。ジャック・ホワイトマン。
あ、ほら。動いてるね。あんな、どこが顔でどこが体かわかんない感じに溶けてるのに、動いてるね。あんたをここに連れてくる前まで、風呂に浸けておいたんだよ。何日漬けたと思う? 大体、5日くらいかな。手足は無くなったし、目や耳や鼻も無くなったけど、まだほら、原型は残ってるだろ?
二、三時間じゃ泡になんかならないんだよ。どんなに小さな女の子でもね。
母さんはね、お風呂の中で生き返ったんだよ。体が溶けていく中で、生き返ってしまったんだ。
母さんは強い女の子だった。世界で一番強い女の子だった。皮膚がなくなった指でバスタブの縁をつかみ、風呂から這い出した。ブヨブヨの、今にも解けてしまいそうな体で床を這った。
母さんはあんたらが床に描いた厨二病丸出しのインチキ黒魔術の魔法陣の上を這った。あんたらが母さんの血で描いた魔法陣の上を這った。そしてそこ、あの染みの場所でとうとう動けなくなった。
母さんはもう、あんたらが与えた苦しみと恐怖と屈辱と絶望のせいでほとんど壊れてしまっていた。でも、生きようとした。生きるためならば、なんだって捧げる。どうなってもいいと母さんは思った。もうこれ以上、どうなる余地があるとも言えない体で。
母さんは正しい手順を踏んだ。血を捧げ、涙を捧げ、悲鳴を捧げ、苦痛を捧げ、命を捧げ、自らを捧げた。こうして、母さんは父さんと出会った。
叔母さんが言うには、父さんはあんたらに相当イラついていたらしい。あんたらは父さんの名を叫び、父さんの名の下に出鱈目な儀式を繰り返し、それでいて父さんのことを信じちゃいなかった。父さんはアンチよりも、ファンを騙る迷惑野郎の方が自分の格を下げると知ってたのさ。
「あんたのファンってロリコンの変態ばっかなんだってね、ぷぷっ」なんて言われたら、プライドが傷つくだろう?
でも呼ばれちゃいなからな。呼ばれない限りは父さんだってどうにもできない。ただイライラするだけさ。
そこで母さんが父さんを呼んだ。本当に正しい手順で、父さんをお招きした。こちら側にね。
父さんはその場で母さんにプロポーズした。ロリコンってわけじゃないぜ? 契約的なものさ。父さんの妻になった者はこの世のあらゆる苦痛から解き放たれ、自分が受けた苦しみや悲しみや絶望を他の者に与えることができる。そして未来永劫、幸せに何不自由なく暮らせるんだ。���まり、父さんなりの労りってことさ。あれで結構、お人よしなところがあってね。こうやって妻にした老若男女で父さんの後宮はいつも満タンなんだ。
母さんは父さんに連れられて、父さんのとこで今は幸せに暮らしてるよ。今頃、爺さんと婆さんとも会えてるかもしれない。なぁに。死んだら人間はみんな父さんの管轄に行くんだよ。今日、上の方に行けるやつなんか生まれたばかりの赤ん坊か、子犬くらいだよ。
そう。それで、母さんはあんたらのことは少しも覚えちゃいないんだ。母さんがあらゆる苦痛から解き放たれるためには、あんたらのことを忘れる他ないからね。
父さんもあんたらに何かしてやる気はないらしい。まぁ、あんたらは凡庸で、よくいるタイプのクソ野郎だから、わざわざ出向くほどでもないってさ。
ただ、あんたらが父さんをイラつかせたのは事実だし、何もしないっていうのもメンツに関わる。
そこで、俺がきたわけだよ。父さんは母さんの抱えている嫌な記憶と、母さんの中に残った犬の精子と、自分の血をちょっとだけ混ぜて、俺を作ったってわけ。なんでって? 父さんや母さんは呼ばれなきゃこっちに来れないけど、俺みたいな混ざったのなら、どっちにも行けるからさ。人間と犬と地獄のミックスだよ、俺は。ほら、犬歯があるだろ? それにまぁ、見せる気はないけどオシャレな尻尾もあるんだぜ。後は極々普通の青年さ。あんたらと対して変わらないわけよ。こっちでの名前もあるんだぜ? 教えないけどさ。とにかく、まぁ、父さんはその場のノリで俺みたいなのを作る癖があるんだよな。兄弟多いんだぜ? 俺。まぁ、妻の復讐の代行者ってとこだな。愛妻家なんだよ、父さんは。子供への愛情には欠くけどね。
それでな、母さんは俺のことを知らないし、俺を見ても息子だなんて思わないわけよ。外見だけなら俺のほうが年上で、お兄さんって感じだしな。向こうで会っても挨拶するだけさ。時々、一緒におままごとしたりするけどね。いい子なんだよ、母さん。あんたらにはわかんないだろうけど。俺は母さんのことが好きだよ。幸せになってほしいんだ。
それで、実は今日が母さんの誕生日なんだよ。母さんにはピニャータとおもちゃのシャボン玉マシーンを持ってくつもりなんだけど、まぁ、特別なものを添えようかなって。それがね、あんたらなんだよね。
これからあんたらをあのお風呂に漬けるんだ。顔だけ出しておくね。そのうち、今の薬が切れて、悲鳴を上げられるようになると思う。あんたらがゆっくり溶けていく姿を動画撮影して、母さんのお誕生日会で流すムービーにするんだ。誕生日が終わった後は、この動画は父さんのとこの人間ならいつでも誰でも見られるようにしておくよ。ここの住所もテロップで入れとく。あそこは結構暇だからね。あんたらはいい娯楽になると思うよ。やんちゃな連中があんたらをいじりにくるかもしれないけど、相手してやってくれよな。
ああ。リチャーズを見ればわかると思うんだけどさ。あんたらはこれから死んだりはしないから。絶対に。
だって父さん、あんたらみたいな連中が本当に嫌いなんだよね。来てほしくないんだよ。父さんの管轄に。だからあんたらのところにヒューゴボスもアルマーニも来ない。父さんが未来永劫、迎えにいくなって命じたんだぜ。
あんたらはこれから、じっくり時間をかけてあの中で溶ける。溶けて、ドロドロになってもまだ生きてる。そのうち水分が乾いて、あんたらは粉末になる。でも生きてる。ずっと生きてる。その間、ずっと痛いぜ。叔母さんもあんたらのところには来ない。あんたらは夢も見られない。そういうことだよ。終わりがないって、怖いよな?
ほら、じゃぁ。そろそろ行こうか。
母さんはあんたらを覚えていないけど、あんたらが苦しむのを見たら母さんの魂は喜びでいっぱいになるんだよ。だって母さんはもうそういう場所の奥方様だからね。
1 note
·
View note
Text
旅とは
窓から差し込む陽光が網膜をくすぐる。スマホを見てみると時刻は11時。就寝の遅い僕にとっては中々の早起きだ。聖母のような温もりが籠った布団を飛び出し、部屋が温まるまで暖房を入れる。恐ろしいほど床が冷たいが、スリッパがないので靴下を履き、洗面台へと向かった。
今日は天気が良いようで、外からは近所に住む子どもたちがはしゃぎ回る声が聞こえる。僕はそこらに散らばっている衣類をまとめ、洗濯機に入れてスイッチを押した。冷蔵庫には昨晩仕込んでいたカレーがあったので米を炊き、今日はなんだか気分が良いからチーズと卵も乗せた。洗濯機が仕事を終えるまでにはまだまだ時間がかかるので、久しぶりにゆっくり考え事でもしよう。お湯を沸かして一杯の珈琲と一本の煙草を嗜む。嗜む、なんて余裕のある言い方をしても頭の中に浮かんでいるのは次の家賃の支払日。僕はすっかりこの街の市民と化していた。これが旅?いや、これも旅。そもそも旅とは?沢木耕太郎は「家を出て、途中にあるもの」を旅と呼んでいるらしい。
思えばあれは2022年10月25日、親や友に別れを告げ、タイに降り立った僕は空港前で「タクシー!タクシー!」と手招きをする浅黒い男たちを眺めながら、「これから1年間家に帰らない」という実感を得ていた。それは緊張と興奮、そして少しの恐怖が入り混じったどどめ色の感情。かつて旅行で5日間ほどバンコクに滞在していたときは、明るく楽しい暖色の感情だった。よく知っている光景も、その時の自分の心の色次第で驚くほど別のもののように映るものだ。この頃の僕は「旅をしている」というより、何かに「旅をさせられている」気分であった。それが親なのか友なのか、会ったことのない誰かなのか、はたまた自尊心なのか、内なるコンプレックスなのか、もしくはその全部なのか、真相はわからない。とにかく僕は何でも口に入れようとする赤子のように目の前の全てを吸収しようと努めていた気がする。そんなことをする必要はないのに。それからしばらくして、僕はインドへと入国した。結論から言うと、僕が僕の旅を心底愛せるようになったのはインドを訪れてからだ。三島由紀夫風に言えば僕はインドに「呼ばれた側」であった。まぁ呼ばれるまでは2週間ほどかかったが。インドの都市部は説明するまでもないカオス。嘘つきとスリ、スパイスと牛、人と人。しかし一度田舎へと足を向ければそこには宇宙が広がっている。特にシヴァを信仰する地では時が止まり、緑色の風が優しく僕を撫でてくれた。中途半端に書き起こすのは嫌なので、具体的な内容は今回ここでは書かないことにする。
兎にも角にも、そんなこんなで僕はインド•ネパールを経て2023年の3月26日、ジョージアへとやってきた。
当初は1ヶ月程度の滞在予定であったが、現在は滞在9ヶ月目に突入した。様々な形の愛に支えられながら今日も僕は生きている。それを僕の人徳だと言ってくれる人もいるけれど、そんなことはない。そんな台詞を言われるほどに感謝は増す一方だ。
こうして文章を書いていて初めて気づく事は沢山ある。もちろん再認識もある。旅を始めた当初は「1年後、この旅を終えた時に僕は何者になっているのだろう」と考える事もしばしばあったが、今言える確かなことは、旅はまだまだ始まったばかり、ということだ。
「ピーッ、ピーッ」洗濯機が仕事を終えたので、僕は衣類を抱き抱えて玄関のドアを開けた。
1 note
·
View note
Text
【近親相姦】 ダークウェブ(闇サイト)の「娘2人にフ○ラさせたパパの動画」。ヤバすぎると話題に
今日のピックアップ記事 【朗報】 あんなイイ女抱いてみたいな・・・そんな願望が叶っちゃいます!そう!催眠アプリならね!(オカズランド) 童貞俺が顔は残念だがナイスバディな先輩の彼女に襲われた結果・・・・・・・(エロばなちゃんねる) かさだまゆ、巨乳お○ぱいがエ□い!tiktokerベーシスト、お胸みせすぎwww(動ナビブログ ネオ) 【兵庫】 「ハグはしたが、キスはしていない」ネパール人の男逮捕 「姫路駅はどこ」道案内で呼び止め、女子高生(16)に抱きつきキスした疑い(保守速報) 【衝撃】 空き巣に入ろうとした泥棒さん、玄関ドアで窒息してしまう。(1000mg) 【近親相姦】 ダークウェブ(闇サイト)の「娘2人にフ○ラさせたパパの動画」。ヤバすぎると話題に(ポッカキット) 海外「日本の発明品だったの!?」…
0 notes