#レモン汁
Explore tagged Tumblr posts
Photo
ゆん: 右左どっち?ハズしたら地獄の2択ドリンクチャレンジした結果... #shorts
liya.tv
#MelTV#VAZ#Yumi Kumazaki#Yun#Yun Channel#あるある#ヴァンゆん#かわいい#コスメ#コント#タバスコ#デスソース#ファッション#メイク#ゆん#ゆんちゃん#ゆんちゃんねる#ゆん氏#レモン#レモン汁#可愛い#右左#右左どっち#右左どっち?#地獄#熊崎優美#美女#美容#美少女#黒烏龍茶
0 notes
Text
今朝のごはん。
えびとのどぐろとたくあんふりかけのおにぎり、鰤の塩焼き、キャベツとじゃこのぽん酢和え、白菜と菊芋とわかめのお味噌汁。
そろそろ備蓄食糧が少なくなってきたぞ……😅メニューを決めるのにも脳みそと格闘しなきゃです。
メインは鰤の塩焼き。買ってきてから冷凍にしてありました。沸騰したお湯に入れて解凍しましたが、普通に冷蔵したままと味が変わらず、身が締まって美味しい💕
あとひと切れ残してありますが、もしお店に並んでいればまた購入したいおかずです。あるといいなぁ😖💦💦
鰤でがっつりたんぱく質が摂れるので、あとは野菜をたくさん食べないと……ということで、もうひと品はキャベツ(そろそろ傷みそうな感じだったので)を茹でて、ちりめんじゃことぽん酢(というかレモン醤油)で和えました。
ごま油を少々かけ回してます。和え物も鰤もお味噌汁も鍋で茹でる系なので、全然油分を使ってないから(🍋とごま油って、意外にも合うんですよ😋)シンプルだけど、好きな料理です💕
いつもだと1回に食べる葉物は1種類で、他の料理には別の🍆とかれんこんとか等の野菜を使いますが、今朝はキャベツだけでなく、一番量が残っていた白菜も使っちゃいました。Wアブラナ科です😅
他の具は、乾燥わかめと菊芋チップスで。菊芋チップスはこれで最後。どこか近場で売ってないかなぁ。凄く使いやすかったんですよ。
🍙はWふりかけの混ぜごはんです。えびとのどぐろのふりかけと、たくあんふりかけ。えびとのどぐろのふりかけは、とても香ばしい。🍙にかぶりつくと、口の中にほわんと味と香りが広がります。今朝も何だかんだで贅沢でした。
#朝ごはん#朝ごはんの記録#おにぎり#白米#えびとのどぐろのふりかけ#たくあんふりかけ#茶葉#すりごま#もち麦#スライスチーズ#鰤の塩焼き#三浦屋#焼き物#キャベツ#ちりめんじゃこ#ぽん酢和え#レモン汁#だし醤油#ごま油#和え物#白菜#菊芋チップス#乾燥わかめ#麦みそ#お味噌汁#汁物
0 notes
Photo
✿ もずくとしらすのさっぱりゆかり和え
#cook:しらす#cook:もずく#cook:副菜#cook:ゆかり#cook:きゅうり#cook:しらす×もずく#cook:2020〜#cook:白だし×レモン汁#cook:白だし×レモン汁×ゆかり#cook#2020〜#cook:副菜:もずく#レシピ:副菜#レシピ:もずく#レシピ:しらす
7 notes
·
View notes
Text
#CHACOCHEE プレーン(#チャコチー)
可愛すぎるっっっ🧀
昨日掲載した札幌月寒のヨーグルト専門店CHACOさんのグリークヨーグルト「CHACOの,ヨーグルト」を使用したヨーグルトレアチーズケーキ。
こちらもSMTSでいただいたサンプルをレポさせていただきます😋
原材料の一番目が発酵乳ってのも最高やし、原材料のシンプルさも最高🥰
種別は洋生菓子で、冷凍販売。
ヨーグルト同様に賞味期限は製造から1年。
食べ方
凍ったままでもOK。
冷蔵庫に移して解凍してもOK。
冷凍:さっぱりアイスケーキ 半解凍(冷蔵庫で2時間):しっとり・ひんやり 完全解凍(冷蔵庫で6時間):なめらかで濃厚
と好きな質感で楽しめるみたい。
1ピースからお取り寄せできるんやけど、これはホール買いして3パターン全部楽しみたい!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
包装から取り出してみると、かんんんわいい♡
まさにねずみちゃんと一緒に描かれてそうなあのチーズのイメージ🧀🐭
今回は半解凍にしてから取り出したんやけど、ちょい表面が崩壊💦
あとあと確認したら、先にお皿に盛り付けてから解凍すればよかったみたい。
うっかりしてた🙏
フォークで切ってみると、外は柔らかく、中はまだ凍っててサクッ!
食感楽しそう🥰
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
おぉぉっ!
思ってた味と違った!
レアチーズケーキの味を想像してたけど、かなり独特な風味。
「CHACOの,ヨーグルト」に閉じ込められてた香りや乳脂肪分の甘みがかなり強めに生かされてる😳✨
これは文句なしに「“ヨーグルト”チーズケーキ」。
お砂糖の甘みよりお乳の味わいが立ってるの最高👏
溶けた部分はくにょんとした濃いめの食べ心地でじんわりこんもり甘い感じ。
凍ってる部分はサクサクしてて爽快。
レモンがたまにふわっ��通り過ぎるように香るのが素敵🍋
濃ゆいのにさっぱりさせてくれるから食べてて気持ちいい!
これおかわりしたーい!!!
============================ 栄養成分(100gあたり) エネルギー 234kcal たんぱく質 9.0g 脂質 17.6g 炭水化物 13.6g 食塩相当量 0.3g ※1個は70g前後(向井調べ) ————————————————— 原材料名 発酵乳(北海道製造)、クリームチーズ(生乳、クリーム、食塩)、砂糖、レモン果汁、ゼラチン/安定剤(増粘多糖類) ————————————————— 製造者 エア・ウォーターアグリ&フーズ株式会社 MIKATA事業部 販売者 株式会社 HTS Planning ============================
3 notes
·
View notes
Photo
#本日のランチ #親父の誕生日 なので #好物の #混ぜご飯 #あさイチ でやっていた #鳥骨付き肉 と #レモン の #煮物 をアレンジ❣ #美味しくできた #あげと豆腐の味噌汁 もちろん #ケーキ https://www.instagram.com/p/CpjrmUbvMpt/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note
·
View note
Text
罠英語・Trap Words pt 1
和製英語(わせいえいご)are Japanese words that have some origin in English, but have been appropriated by the Japanese speaking community. Often, if converted from katakana to English, they won’t be real English words (which can sometimes lead to funny mistranslations on signs).
シャーペン → shar-pen?? ❌ → mechanical pencil ✅
トランプ → trump?? ❌ → playing cards ✅
ベビーカー → baby car?? ❌ → stroller/pram ✅
However, there is a subcategory of 和製英語 which is particularly insidious, as a japanese learner. I’m gonna call them 罠英語 - trap words. They appear to be a normal English word simply converted into kanakana, but although they look like a regular old loan word, they are actually a Japanese misinterpretation or reinterpretation of an English word.
マンション → mansion ❌ → condominium/apartment ✅
The most well known example is probably マンション. Each of these words has a history which explains how they became trap words. In マンション’s case, it was business. In the 1960s, Japanese developers were building luxury housing complexes, but wanted to differentiate them from other housing complexes that had a low-class image, like public housing.¹ As far as I can tell, it wasn’t just one company, and マンション wasn’t a brand name. They created a whole new word, borrowing from English. Since then, the word マンション evolved to have a wider and wider scope, now including not just luxury housing complexes but any housing complex.
ジュース → juice ❌ → juice/soft drink/sports drink/mixer ✅
This one drives me up the wall because of how different it is from English. ジュース is a huge umbrella term which includes Coke, Aquarius, ramune, flavoured milk(!!), and actual orange juice. It does NOT include coffee, tea, anything with alcohol, or lemon juice(!!). Why not lemon juice? Because ジュース kinda means “beverage”. You don't usually drink lemon juice straight, so it’s not ジュース. Instead, you call lemon juice レモン汁. There are plenty of recipes on the japanese recipe sharing website Cookpad for レモンジュース, and most of them involve diluting actual lemon juice in carbonated water and mixing it with sugar or honey.²
Apparently, up until the 1960s (〜昭和40年), the word ジュース was not regulated, which meant Japanese brands were free to label fruit flavoured drinks as ジュース, even if they had no actual fruit juice in them. This changed in late 1967, when, thanks to pressure from consumer groups, the Japanese Agricultural Standard Law (JAS法) was revised to include a regulatory definition of the word ジュース: 「果汁100%のもの以外は、『ジュース』という名称で販売できない」(100% fruit juice).³ Even the wikipedia article for ジュース defines it using the JAS definition.⁴ However, the word ジュース had already entered common usage before the law came into effect, and it’s still used today to mean any non-coffee, non-tea, non-alcoholic, sweet beverage, especially ones sold from a vending machine. I believe the prevalence of vending machines may have led to the spread of this word. Another reason ジュース has not been adopted in common use may be that Japanese already has a word for fruit juice - 果汁. Languages dislike redundancy, so it’s natural that one of the two would have changed to have a different meaning. Many native Japanese speakers are unaware of the regulatory definition⁵, (and even then, regulations shouldn’t and don’t dictate how language is used in everyday conversation) so it’s important to be careful!
ノート → note ❌ → notebook ✅
In Japanese, it’s rare that a common word will be longer than 4 kana sounds long (aka morae). Similarly in English, we don’t end to use words that are over 4 syllables long very often. In English, the word “notebook” is 2 syllables, nice and short. But when you convert it into Japanese, it becomes ノートブック, a whole 6 morae! No one has time to say all that! Since English can fit multiple consonants into a single syllable but Japanese can’t, when converting to Japanese, lots of additional vowels get added in, which extends the word. That’s why loan words in Japanese tend to get abbreviated: ビル for building, リモコン for remote control, ティアキン for “Tears of the Kingdom”.⁶ It’s only natural that ノートブック would get abbreviated to ノート. It’s just an unlucky coincidence that “note” happens to be an English word as well. The word for "note" in Japanese is メモ!
This is why the Death Note is called a note, even though it’s not a note, and also gives us this slightly おかしい translation.
I’m keen to post more about these trap words since dictionaries are often quite prescriptivist about the meanings, and it’s hard to get a good idea of what the word means without talking to Japanese people. I also find the histories quite interesting. Let me know if you’re interested! I have a feeling these words (besides ジュース) may be kinda common knowledge, but I hope the explanations were interesting! I think next time I'll talk about some ones that are less commonly known.
[1]: https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00137/ [2]: https://cookpad.com/search/レモンジュース [3]: https://www.meg-snow.com/customer/center/communication/pdf/center12.pdf [4]: https://ja.wikipedia.org/wiki/ジュース [5]: https://macaro-ni.jp/36654 [6]: https://en.wikipedia.org/wiki/Japanese_abbreviated_and_contracted_words
#langblr#japanese#language acquisition#language learning#linguistics#japanese language#learning japanese#language#jimmy blogthong#trap words#official blog post
156 notes
·
View notes
Photo
Legends and myths about trees
Elderflower cordial
Elder (Sambucus nigra, Ref) is one of the most familiar trees and few plants have featured more in folklore and traditional medicine in Europe.
Both the flowers and the berries of elder have a long tradition of culinary use, primarily for cordial and wine. But elderflowers are most valued for the refreshing, summery cordial.
Ederflower cordial is relatively easy to make at home, so here is a simple recipe.
How to make elderflower cordial:
[Ingredients: 1 litre (2 pints) elderflowers, Lemon zest, Granulated sugar, Water, Lemons]
Method
Gather enough elderflower sprays to fill a 1 litre (2 pint) measure when lightly packed.
Shake the flowers to make sure there are no insects hiding inside, but don’t wash them as this can spoil the flavour.
Remove as much of the inflorescence stalk as you can – up to where the main stem meets the smaller stems attached to the flowers.
Cover the elderflowers with water. Add lemon zest (as little or as much as you like). Simmer for 30 minutes. Top up the pan if necessary, to keep the liquid covering the flowers.
Strain the flower-infused liquid through muslin or tea towel, gently squeezing it to extract all the juice. Measure the amount of juice.
Add 350g (12 oz) granulated sugar, and the juice of half a lemon, to each 500ml (1 pint) of liquid. Heat gently to dissolve the sugar. Bring to a gentle simmer and skim off any scum. Let the cordial cool.
Pour the liquid through a funnel into clean, sterilised bottles, up to about 1cm below the top. Seal the bottles with swing-top lids, sterilised screw-tops or corks.
Once bottled, the cordial will keep for several weeks in the fridge.
Serve with sparkling water (or still water) for a refreshing drink or add to sparkling wine or champagne for a delicious cocktail.
木にまつ��る伝説・神話
エルダーフラワーコーディアル
エルダー (セイヨウニワトコ、参照) は、最も身近な樹木のひとつであり、ヨーロッパの民間伝承や伝統医療でこれほど取り上げられてきた植物は他にない。
エルダー(セイヨウニワトコ) の花も実も、主にコーディアルやワインなど、料理用として長い伝統があるが、エルダーフラワー (セイヨウニトコの花) は、爽やかで夏らしいコーディアルとして最も重宝されている。
エルダーフラワーコーディアルは、家庭でも比較的簡単に作ることができるので、簡単なレシピをご紹介します。
エルダーフラワー・コーディアルの作り方
[材料: エルダーフラワー、 レモンの皮、グラニュー糖、水、レモン]
1L (2pint) のメジャーが軽く埋まるくらいのエルダーフラワーの花を集める。
花を振って中に虫が隠れていないことを確認するが、風味が損なわれるので洗わないこと。
花序の茎をできるだけ取り除き、主茎と花についている小さな茎の境目まで取り除く。
エルダーフラワーを水で覆う。お好みでレモンの皮を加える。30分間煮る。必要に応じて鍋に水を足し、液体が花を覆い続けるようにする。
モスリンかティータオルで濾し、果汁がなくなるまで軽く絞る。果汁の量を量る。
500ml (1pint)の液にグラニュー糖350gとレモン汁半分を加える。軽く加熱して砂糖を溶かす。軽く沸騰させ、アクを取り除く。コーディアルを冷ます。
煮沸消毒した清潔な瓶に、上端から1cmの高さまで液を注ぐ。煮沸消毒したスウィングトップ式の瓶の蓋、スクリュートップ、またはコルクで瓶を密封する。
瓶詰めしたコーディアルは冷蔵庫で数週間保存できる。
炭酸水 (またはミネラルウォーター)で割ると爽やかな飲み物に、スパークリングワインやシャンパンで割ると美味しいカクテルになる。カルピスのように水またはアルコール飲料で薄めて飲む。
#trees#tree legend#tree myth#folklore#elder#elderflower cordial#summer#summery cordial#elderflower cordial recipe#nature#art#herbs
115 notes
·
View notes
Quote
日本人の考える「野菜サラダ」にぴったり相当するものは、フランスでは見たことがありません。アルザス人やフランス人の友人たちが良く作る「野菜を使ったサラダ」をいくつか紹介します。F爺も、時々作ります。 野菜のサラダいろいろ アンディーヴのサラダ アンディーヴは、生で食べても火を通しても美味しい野菜です。サラダにする時は、葉を一枚ずつ剝がして使うのが普通です。庖丁などの刃を当てるとそこから傷み始めるので、見た目も悪くなって行く��、美味しく食べられません。 アンディーブだけを皿に載せる人もいますが、微塵切りにしたパセリを少量パラパラと添えることもあります。 これに、フランス式ドレッシングを掛けます。 本物のフレンチ・ドレッシングは、食卓で、同席者全員の目の前で作ります。オリーヴ油と芥子(からし)と塩とレモンの搾(しぼ)り汁を混ぜたものです。 アンディーヴのサラダの全体の色は、殆ど白です。ドレッシングに大量の芥子を入れたら黄色味が強くなりますが。 トマトのサラダ フランス人が「トマトのサラダ」と呼ぶものは、トマト98%ぐらいに微塵切りにした玉葱を少量加えたものです。彩(いろどり)を考えてパセリまたはバジリコを加える人もいます。 手製のフランス式ドレッシングを掛けて混ぜた時の全体の色は、真っ赤です。 砂糖大根のサラダ 砂糖大根に二種類あります。市販の砂糖の原料になるものは、白に近い薄茶色です。 青物市場などで売っていて庶民の食卓に上るのは、濃い赤紫です。 サラダの材料としては、 生の砂糖大根なら細切りにして、 煮た砂糖大根なら薄切りにして、 フランス式ドレッシングを掛けます。 多くのフランス人が、パセリなど緑色の葉のものを加えて、彩(いろどり)を引き立たせます。 全体の色は、濃い赤紫です。 ズッキーニのサラダ レタスのサラダ ・・・ ズッキーニやレタスなどのサラダも、同じ要領で作ります。 何種類もの生野菜を、飾り程度ではない分量で組み合わせるというやり方は、ごく珍しいようです。偶(たま)にF爺が日本式の野菜サラダを作ると、皆びっくりします。 言い換えると、日本語で言う「野菜サラダ」は、日本に行って様々な料理を食べた経験の無いフランス人には想像できないものです。 中でも特に・・・「玉菜(= キャベツ)のサラダ」は、大多数のフランス人にとって想定外のものです。玉菜を生で食べるということがそもそも奇想天外なのです。 余談 日本の外では、パセリは食べる物 日本では、パセリを「緑色の飾り」と見做して食べずに残す人が多いのを観察します。 フランスでも、他のヨーロッパ諸国でも、トルコでも、パセリは食べるのが当然の物です。食物繊維、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、カリウム、葉酸などを含む貴重な栄養食品です。
アルザス地方で良く食べる野菜のサラダいろいろ - F爺・小島剛一のブログ
6 notes
·
View notes
Text
今晩は、カオマンガイ♪
初めて作ったけどとっても美味しく本格的に出来ました☺️⟡.·
��っとり身の詰まった胸肉と濃厚な味噌ダレ、レモン汁でスッキリとした香りのジャスミンライスで食欲ましまし♥ʾʾ
想像していた以上に本格的で、お店のような仕上がり✨
タレは味噌ベース!
ほんのり唐辛子とパンプキンシードがまた良いアクセントに♡
高タンパク低脂質で夫は隔週で食べたいそうです(°o°`)気に入ってくれてよかった✨
鰹のタタキの生春巻きは普通かな…
いつもと変わらない🤭
7 notes
·
View notes
Text
今昨日の朝ごはん。
鶏とねぎの混ぜごはんおにぎり、高野豆腐のお煮しめ、キャベツの温サラダ、わかめと玉ねぎのお味噌汁。
年内に購入してあった高野豆腐のお煮しめを、ようやく口にしました。本当は🍶を呑む時のおつまみ要員として用意したのですが、折角だから主菜にしたいなと。
冷蔵庫にあった為に温めようと、もう一度出汁を作って煮なおしました。恐らく元はもっと甘めの味付けだったのかなと思いますが、改めて煮直したことによって程よい味になりました。
野菜はすごく久しぶりにキャベツを買ってきたので、茹でて温サラダに。
じゃこを加えて🍋醤油で和えるので、さっぱりとしてて結構食べられちゃいます。
そして、お味噌汁の具は玉ねぎとわかめ。豆腐も加えようかと思いましたが、高野豆腐も食べるからと考え直しました💦
玉ねぎと麦みそのほんのりした甘さが、良い感じに仕上がりました!!
肝腎の🍙は、鶏ささみフレークと刻みねぎを混ぜ込んで。スライスチーズとコンソメで味付け。半合しか��いてなくて更にお供え分の🍚もへずっているのに、量が多かった……😥
#朝ごはん#朝ごはんの記録#おにぎり#白米#鶏ささみフレーク#刻みねぎ#スライスチーズ#すりごま#顆粒コンソメ#高野豆腐のお煮しめ#高野豆腐#がんもどき#にんじん#椎茸#いんげん豆#煮物#ピーコックストア#キャベツ#ちりめんじゃこ#レモン汁#米酢#だし醤油#温野菜#サラダ#玉ねぎ#わかめ#麦みそ#お味噌汁#汁物
0 notes
Photo
✿ ほたてのグリルガーリックレモンソース
#cook:ほたて#cook:シーフード#cook:魚介類#cook:レモン汁#cook:主菜#cook#cook:2020〜#cook:バター#2020〜#cook:にんにくチューブ×バター×レモン汁#cook:にんにく×バター×レモン汁#cook:にんにく#cook:にんにく×バター#cook:にんにくチューブ×バター#cook:きのこ#cook:えりんぎ#レシピ:2020〜#レシピ:バター
24 notes
·
View notes
Text
詩集を買うという行為の中に、買ったばかりの本をそのあと、喫茶店へ入って広げ読みたい気持ちがすでに含まれている。買った本をすべて読むわけではない。点検する思いで、パラパラとページをめくってみる。(中略)その折りに、詩集ならたいてい一編は短いから、二、三編を読むことは可能である。一冊丸ごとを読んでも大して時間はかからない。ただし、詩を読むことは集中力を要するので、なかなか丸ごと、とはいかない。アイスティーにレモン汁を二滴、三滴落とす感じの読書となる。
— 岡崎武志著『ふくらむ読書』(2024年5月、春陽堂書店)
10 notes
·
View notes
Text
紅玉のソテー🍎
シナモンシュガーをかけて
〜風の谷農苑にて〜
紅玉はコレに勝るものがない‼️と言われるほど、調理用、加工用として適性が高く、根強い需要があるリンゴです。
今朝は紅玉の皮をむき縦4等分に切り、芯を取り除き、くし形に切り、フライパンにバターを溶かして紅玉を入れ、弱火で両面を焦がさない程度に焼き、干しブドウ、黒糖、白ワイン、レモン汁入れて蒸し煮にして、盛り付けてシナモンシュガー〰😋
美味しく健康に、自然の恵みに感謝して頂きます(合掌)。
#紅玉 #リンゴ #フルーツの森わたなべ #風の谷農苑 #大地の宴 #apple #sauteedapple #cinnamonsugar #daichinoutage #utage_jp #tokyo #japan
4 notes
·
View notes
Text
2024.10.29 tue ⚪︎蒸し鶏のネギソース 鶏皮のパリパリサラダ ⚪︎ポテトサラダ ⚪︎舞茸と玉ねぎと油揚げの味噌汁 ⚪︎白ごはん
鶏皮のパリパリサラダはレモン汁と塩でサッパリ ポテトサラダはじゃがいもを蒸し器で蒸しました。 茹でるのと違ってお芋がホクホクで甘味を感じます。 いわゆるハムや人参の入ったポテサラではなく、ツナとスライスオニオンとセロリときゅうりが我が家の定番。
2 notes
·
View notes
Text
俵山おやさい録
山口県は長門市俵山にて営農している姉夫婦よりいただいたもろもろを使って作ったあれこれの記録。随時編集。
・天ぷら(穂しそ、たまごなす、伏見甘長、ひもとうがらし、なす)
・天ぷら(しそ、ししとう、なす、オクラ)
・オクラのフライ(ケイジャン風味。大きくなって固いオクラは揚げるのがいいっぽい)
・オクラのピクルス(アンダーソン夏代『アメリカ南部の家庭料理』を参考に。ポリポリなんぼでも食べれる)
・たまごなすのピクルス(この色合いを作りたかっただけ)
・伏見甘長のピクルス(荻野恭子『家庭で作れるトルコ料理』のトゥルシュのレシピを参考に。レモンはゆずきちで代用)
・ピーマンの肉詰め(焼くのは失敗しそうなので蒸して作った。のっかってる赤いのは伏見甘長の熟したやつ)
・伏見甘長入りの蒸し餃子(ピーマンの肉詰めがうまいんなら餃子の餡に伏見甘長入れてもうまいやろうという魂胆)
・空芯菜のおかず(炒め物のつもりで作ったのでだいぶ思てたんと違うが、うまい)
・オクラのごま和え(ごますりをサボった)
・冷や汁
・きゅうりの直煮
・きゅうりのカニカマあんかけ(でかいきゅうりを冬瓜として扱った例)
・きゅうりとカニカマのサラダ(塩もみした細切りきゅうりと割いたカニカマを、マヨ+ごま油+醬油+白ごまで和える。おろしニンニクが少し入るとなおよし)
・なすの揚げ浸し
・焼き味噌(めちゃくちゃごはんがすすむのにこれ作った頃米なかった)
・なすの皮の柴漬け(高山なおみ『自炊。何にしようか』を参考に。なすの皮を刻んで塩で揉み、崩した梅と一緒に混ぜて置くだけの簡単なもの)
・なすの皮の柴漬けとツナの冷製パスタ
・なすとトマトのパスタ
・イマーム気絶なす(素揚げしたなすに具を詰めて煮たもの。料理名は、うますぎてイマームさえも卒倒してしまうことからきているとのことだけれども、このあまりの手数の多さにはさすがのイマームさまも……という含みもある気がする。中の具はパスタのソースを転用)
・ジャジュック(刻んだきゅうりとヨーグルトのサラダ。萩野恭子『家庭で作れるトルコ料理』を参考に)
・サバのフライのサンド(マヨネーズに刻んだらっきょう漬けを混ぜた)
・ポテトサラダ(刻んだらっきょう漬けが入っている)
2 notes
·
View notes
Text
#たべもの #ランチ #ファームキッチン野菜花
検索すると、近くになんだか身体に優しそうなランチが食べられそうなお店を発見。ファームキッチン野菜花(のなか)さんです。
行ってみると何組か待ちが出ていました。木がたっぷり使われた店内はあったかい雰囲気で、大きな窓からは田園風景が見渡せて、めちゃくちゃのどかなところです。
私は「11月のプレートランチ」を選びました。
かぼちゃのグラタン、琵琶湖のスジエビのチヂミ、さつまいものレモン煮、揚げ大豆の味噌からめ、丁字麩の辛子和え、野菜サラダ、ご飯、味噌汁というラインナップです。
ご当地食材が使われているのも嬉しいし、何よりこれで850円というね……!
都会の物価の洗礼を浴びた後(東京で小さなキッシュのランチを食べたら2000円以上で絶句した)だと余計に��大丈夫なの!?もっと料金上乗せしてくれていいのよ!?」みたいな気持ちになります。とにかくめっちゃリーズナブル。ありがたいことです。
デザートは味噌と米粉のパウンドケーキと、季節のフルーツで柿。ちなみにドリンクとデザートを付けると1650円になります。
他のメニューもわりと野菜たっぷりなヘルシーメニュー。家の近くにあったら嬉しいカフェです(全然近くないので悲しい)。
6 notes
·
View notes