I'm Ryoko. I am a Japanese who wants to live as lightly as singing. A memorandum of my oatmeal and home cooking.
Don't wanna be here? Send us removal request.
Text

オートミールで青椒肉絲丼。
小松菜と落とし卵のお味噌汁。
青椒肉絲はオイスターソースと鶏ガラと醤油麹にきび砂糖を少しで甘めに。
前に人から「オイスターソースは贅沢だから甜麺醤で代用しろ!」って言われたことあるんだけど、今でもムカつくし腹立つ〜。どうせ素人には味分からないしってバカにされたけど、オイスターソースと甜麺醤なんて材料違うし、味も全然違うじゃん。
つか、うちオイスターソースは常備調味料だから。なんでわざわざ甜麺醤買わなきゃならんのよ。オイスターソースがない時の代用なら分かるけど、あるわけだし。贅沢とか知らんがな。お前の価値観押し付けるな。
0 notes
Text

ミネストローネ。チルド焼売。
ピーマンの塩昆布炒め。梨とキウイ。
さて、オスマン。
イスミハンと共謀したベンギの悪さを目撃してマルフンにチクッたエスマ。結局、イスミハンにハメられて殺され、更にイスミハンを殺そうとしたマルフンが捕まることに。激怒したオスマンがイスミハンにカチ込んでる間、バラはベンギを説得に。
もうさ、ベンギもどんだけオスマン嫌いか知らんけど、いい加減にしろ。娘婿で旦那のあと部族を引き受けてくれたのオスマンの甥だろ。それだって、ベンギの魂胆は全部お見通しのオスマンが黙って上手くやってくれたからでしょうに。で、ネイマンとこに潜入中のチェルクタイは、カタパルト片っ端から燃やす気まんまんw
あと、エダバリがオスマンの大使として旅に出るとこは今生の別れに見えて、切なかった。クムラルアブタルにカーディガンをあげて任せるって言うのは、戻れないかもしれないって意味かなぁ。護衛で付き添うトゥルグトも今生の別れみたいだった。側近アルプス2人を失ったし、このままフェイドアウトで退場かな。殉教見るよりはいいけど複雑。
スルタンメストとガザン・ハンが上手くやれたらイスミハンと息子は終わりだし、ネイマンもガザン・ハンは許さないだろうし、そろそろこの章も終わりそう。
1 note
·
View note
Text

レンズ豆のブルグルピラフ。ピーマンの塩昆布炒め。
ミネストローネ。無花果。
業務スーパーで買ってきた、レンチンするだけトルコのブルグルピラフ。

ブルグルとはひき割りのデュラム小麦。ドラマの中でオスマンさんたちが食べてるブルグルはコレみたい。チェルクタイはウルゲンの作ったブルグルが好きなんだよねw
薄味だけどレンズ豆の味が濃厚で美味しかった!キヌアやマッシュルームもあるみたいなので、また買ってこよう。
1 note
·
View note
Text

冷凍たこ焼き。ミネストローネ。
野菜がたくさんあるのでラタトゥイユのつもりだったけど、キャベツもあるし、トマトは缶だからミネストローネに。
玉ねぎ、人参、キャベツ、茄子、セロリ、ピーマン、ズッキーニ、じゃがいも、トマト缶。具沢山で美味しかった。
1 note
·
View note
Text

焼きそば。ささみとほうれん草のコーンスープ。
夕方、めちゃくちゃ眠たくて1時間くらい寝落ちしてて、やる気がない簡単ごはんの日。昼間まだ眠たくないうちに、冷凍庫から焼きそば麺とささみだけ出しておいた自分に感謝w
0 notes
Text

冷凍かぼちゃコロッケ。ズッキーニとウインナーのソテー。
中華コーンスープ。
ズッキーニと一緒にソテーしたくて、久しぶりにウインナー買ってきた。たまにはいいw
マックのCMのせいで、昨日から頭の中ずっとコレ。
youtube
懐かしい。31年前なのかw
この頃みんなGLAY、ラルク、ルナシーどれかみたいな感じで、私が一番聴いたのはGLAY。ラルクとルナシーは売れた曲しか知らないけど、ROSIERは好きだった。
パロディCMの方、歌唱は芸人さんらしいけど、めちゃくちゃ似てる。河村隆一の若い頃の声と歌い方まんまでびっくりした。好きなんだろうね、愛があるモノマネ。
まぁ、こんなんでこないだのハッピーセットの炎上や今まで裏でやってきたことが帳消しにはならんし、今更マックなんか食べたくもならんけど、懐かしい昔の音楽はその時に戻ったようで良い。
0 notes
Text

冷製コーンスープ。冷凍焼売。
卯の花。葡萄。
今夏はとうもろこしが高くて小さかったので買う気にならなかったから、久しぶりのコーンスープ。母が職場の人から貰ってきたけど、色が薄くて実も小さかったし、少し水っぽくて味も薄い。暑すぎてもダメなのかもね。
0 notes
Text

オートミールでビビンバ丼。卯の花。
卵で見えないけど、ほうれん草と人参とえのきのナムル、牛コマ炒め、キムチ、アボカドのマヨ和え。
牛コマ炒めは、前回ビビンバした時に半分冷凍しておいたのをレンチンしたもの。あの日の私ありがとうw
さて、Season1のオスマン。
アリシャールから金を盗んだとかでオスマンが揉めてるとこで、モンゴル勢が初登場。司令官バルガイと側近にギョクトゥク(モンゴル名何だっけ?忘れたw)とチェルクタイ。この頃はまだ、後に2人ともオスマンの忠実なアルプスになるなんて想像も出来なかった。実兄コヌールと再会するギョクトゥクは本来トルコ人だからともかく、チェルクタイなんて見るからにイカれてる。中の人の演技力凄いねぇ。
で、アイギュルはバラに意地悪してて、なんとも切ない。気持ちは分かるけど、それは何の慰めにも癒しにもならない。自分で自分を苦しめるだけだからね。
この頃のアイギュル、マルフンが来た頃のバラ、エルトゥールルに2番目の妻をって圧力かけられた頃のハリメを見るのはホントしんどくなる。私が外伝のヒュッレムやキョセムをしんどくてリタイヤしたのって、こういう恋愛感情ばっかりできついのが原因だからね。
オスマンもエルトゥールルもちゃんとしてるし、女関係ばっかり考えてられないわけで、外伝とは違うからリタイヤしないけど。外伝���オスマン帝国の最盛期で豊かで平和だから、皇帝は色ボケのクズなんだよね。あんなハレムの仕組み、バカみたいで大嫌いw
1 note
·
View note
Text

鰻の炊き込みご飯。卯の花。
冷凍鰻を炊き込みご飯にして、錦糸卵を乗せたら立派になった。鰻が少しでもいいから助かる。
0 notes
Text

ワイン鯖。小松菜の胡麻和え。
かぼちゃと茄子のお味噌汁。胡麻豆腐。
母のお盆休みが終わって、今日から通常運転。張り切って卯の花炊こうと思ってたんだけど、あんまり調子良くないから予定変更。
いつもの甘煮を作った時、かなり大きかったかぼちゃを少しスライスして冷凍しておいたので、同じくスライス冷凍している茄子と玉ねぎとお味噌汁に。
米化オートミールも食べるつもりだったのに、うっかり先にヘルシオで鯖を焼いたので無しw 鯖の前にレンチンしなきゃいけなかった。
0 notes
Text

サーモンサラダ。オートミールのキムチチャーハン。
小松菜の胡麻和え。葡萄。
サーモンサラダのマヨ、前回は柚子胡椒を混ぜたけど今回は山葵で。どっちでも美味しいけど、柚子胡椒の方が好きかなぁ。僅差で。
0 notes
Text

チキンビリヤニ。小松菜の胡麻和え。
こないだ半分冷凍したビリヤニ、ヘルシオで蒸して目玉焼きを乗せて。蒸すのがいいね。出来立てより美味しい気がするw
0 notes
Text

梅とオクラのもずくそうめん。冷凍焼売。
昼間出かけてめちゃくちゃ暑かったので、さっぱり冷たいそうめん。三杯酢と梅の酸味に茗荷がさっぱりしていて、オクラともずくがスルスルで食べやすくて美味しかった。
最近Xで話題になってた、女はそうめんを茹でるのを重労働だと言うって話。重労働ではないけど、た��茹でるだけじゃないからね。一人暮らしじゃなくて家族がいるなら薬味や副菜も必要。
今日のもずくそうめんをただ茹でただけとか言われたら、私ならガチギレするw
0 notes
Text

冷凍牡蠣フライ。かぼちゃの甘煮。
胡麻豆腐。
母がまだ連休中なので私ものんびりで、たくさんある小松菜で何か作ろうかと思ったけど面倒になったw
牡蠣フライを油で揚げたし、タルタルソースだけで一品作ったようなもんだし、まぁいいか。こんな日もある。
0 notes
Text

オートミールで豚キムチ丼。かぼちゃの甘煮。
お気に入りキムチの辛いバージョンが出たので、いつもより辛いキムチ。私はこれくらい辛くてもいいけど、やっぱり母には辛すぎるらしい。甘さ辛さの基準が合わないのは地味にキツい。
0 notes
Text

チキンビリヤニ。かぼちゃの甘煮。
ずっと食べてみたくて作りたかったビリヤニ。ようやくバスマティライスを買えたので、初挑戦!
日本米と違って粘りがない長粒米。不思議な感じがするけど美味しかった。今回の量であと3回作れるだけのバスマティライスあるし、ちょっと改善点があるのでまた作ろう!
0 notes
Text

オートミールでキムチ雑炊。
かぼちゃの甘煮。切り干し大根の煮物。
夕方に弟家族が来てケーキ食べたりしたので、夜は作り置きと雑炊で簡単に。
一昨日から結構な雨で買い出し行けてなかったので今日は出かけたんだけど、途中かなりの土砂降りに。今年は雨少なかったから久しぶりのまとまった恵みの雨かもしれんけど、まぁやりすぎだろw
これが浄化の雨でありますように。もう疲れたよ、パトラッシュ…。
0 notes