#5個パック
Explore tagged Tumblr posts
Text
【椎茸とひじきの炊き込みご飯2合分】
・お米 2合
・芽ひじき 5g
・乾しいたけ 4個
・油揚げ 1枚
・生姜 10g
・あご入りだし 1パック
・水 350ml
・薄口醤油 小さじ1
・小ネギ 適量
①乾しいたけは水洗いしたら、350mlの水に冷蔵庫で半日ほどつけてもどす。
②芽ひじきも乾燥のものは、水��もどして、軽く水洗いをしておく。
③生姜はみじん切り、油揚げは細切り、しいたけは5㎜ほどの薄切りにする。
④ココットに、研いだお米と、しいたけの戻し汁、具材、あご入りだしをいれて、蓋をせずに中火で温める。
⑤沸騰したら、底から全体をかき混ぜて、あご入りだしを取り出す。
⑥蓋をして弱火で10分ほど温めたら、火をとめて10分蒸らす。
⑦小ネギをトッピングして出来上がり。
25 notes
·
View notes
Text
Get to know you@シムズスタイル日本語Ver.
@yorithesimsさんよりタグいただきました。ありがとうございます!
・あなたが気に入ってるシムの死因は何? できるだけ死なないようにプレイしてるので好きなのはないですが、たまに天候変更しようと天候を変更するマシーンをいじって感電死させちゃう時もあります。
・アルファCCとマキシスマッチならどっち派? どっちも好きです。髪の毛だけは、アルファ髪全盛期からデフォシムと一緒にいても差がないようにと粘土髪探してましたね。拘りはそれくらいかな?
・シムの体重をごまかす? シムによっては他の世帯お世話してる間にモリモリ太る子もいるので、無理やり戻したりはします。体重の増減は隠し設定でも���るのかと思うくらい個人差が激しい気がします。
・オブジェクトを動かしますか? ばんばん動かしますね。シムが通れるか通れないかギリギリの ラインでオブ沢山設置するの大好きですw
・お気に入りのMODはある? お気に入りというか、なければうちのシム世界が成立しないのはTwistedMexi's TOOLとTwistedMexi's BuildMode FreeCam あとはやっぱposeplayer!
・あなたにとって初めてのゲームパック/スタッフパックは? 3は多分ジェネレーションだったかな…? 4はたぶんcity living
・ライブモードは「aLIVE」または「LIVing」と発音しますか? (日本語ではなんて言ってる?また質問の2つならどっちがしっくりくる?) 自分生活モードとか建築モードって言ってるかな?
・あなたが作ったお気に入りのシムは誰? 「真名ちゃん」 こもれびの一軒家用に大江戸を作ったあと、一人だと寂しいので作ってみた子ですが、この子がいたから彼等やこもれびの町の住人にまで話が膨らみ、何年も大江戸家を追い続けることになったんだろうと思います。 いなかったら大江戸の写真数枚撮って終わってたかも?
・自分自身をシム化した? ないです。自分は壁であり空であり、傍観者のスタイル
・お気に入りのEAのヘアスタイルは? これかな?大学生パックの髪型。ボブと短い前髪萌えなんで
・あなたの好きなライフステージ(年代)は? どの年代も好き。でも一番自由がきくのはやっぱり成人ですね。
・あなたはビルダー?それともゲームプレイがメイン? ゲームプレイがメイン。建築は自分が使いたいものしか作ってないです。
・あなたはCCクリエイターですか? たまにポーズやリカラーを配布してるくらいかな~
・Simblr(Tumblrをやっているシムズプレイヤー)の友達や、シムズ仲間はいる? ながくお声かけやいいねをいただいてる方が少しばかり。本当感謝しきれません、いつもありがとうございます(*´Д`)
・シムズのグッズを持ってる? そういや持ってないですね。何かでてるのかな?
・長年のプレイを通じて、あなたの「シムズ・スタイル」はどのように変化しましたか? 初期は最初の世帯から子供の成長、その子供が成人してと普通にプレイ。途中からはポーズ制作や建築なんかも頑張ってました。 そして今、また複数の世帯のお世話を楽しんでます。もとに戻りましたね。4世代目に到達するまで頑張りたい…!
・あなたのお気に入りのCCクリエイターは誰? もう何年も交流していただいてる方で絞ると pocciさん(@serenebluesims)。彼女の作るオブや写真は芸術的で、私のシムワールドに沢山のインスピレーションと華やかな色を与えてくれた方。
妙子さん(@myouko)。作るものがどれもマニアックで、それが私のツボを押してくる(≧◇≦)他にこんなの作ってる人おらんやろ~なオブを作る唯一無二な方ww
・Simblr(Tumblrをやっているシムズプレイヤー)になってどれくらい? 今年の6月で5年…5年!? ちょっと確認してビックリしました(;´∀`)
・スクリーンショットはどうやって編集してる? 最近はGshadeも使ってますが、サクッと撮る時はずっとGeforceに頼りっぱなし。 あとはPCの簡易フォト機能で微調整。ガッツリ修正とか編集するときはクリスタ。
・あなたのお気に入りのEP/SPは何? 3だとやっぱジェネレーションズ。あと再活動したときに導入したショータイム 4はペットと、やはりスノーエスケイプになるかな。ペットがなければシムズじゃないってくらいどの世帯にもペットがいますw動物最高!! あと日本パックはずっと欲しかったパックでもあり、予想外にはやく訪れたゴール地点でもあり…
こんな感じかな?長々と失礼しました!
19 notes
·
View notes
Text
24年10月5週目~11月1週目
最近頑張っていること。父の遺骨を散骨する準備を進める。一部分骨してハワイの海へ撒く。セレモニー付の散骨パックは30~50万くらいするので、個別手配。今のところ分骨・粉骨(英語証明書付)までは依頼終わって、あとはハワイでボートを出してもらう手配だけ。いろいろ探して、セレモニーなしボートを1時間海に出してくれてちょっとしたお花や散骨ポイントのお知らせはしてくれる簡易サービスのところをいくつか発見。船を1時間貸し切りで600ドル。安くはないのかもしれないけど、総コストはかなり安くなった。散骨は私がやってほしいなと思っているので、がんばっている感じがある。私はメキシコのカンクンとか撒かれたいのだけれど、妹に言ったら遠いからやめてくれと言われた。もしくはハワイ、ダメならサイパンあたりにしてもらうか。
『君は永遠にそいつらより若い』を読んだ。あとは『世界神話学入門』。後者はリメンバーミーと鎌倉ものがたりのあの世の描写が似通っている理由を探求する題材として読んだけど、期待していたものは得られなかったな。妻が死に夫があの世へ連れ戻しに行く神話は世界に数多くあれど、リメンバーミーの方はちょっとその系統とは違うよね。あと鎌倉ものがたりも見るなのタブーとはちょっと違うし。また違う切り口を探さなきゃ。
最近映画観てないな。観たいな!
3 notes
·
View notes
Text
お墓集め - Part1
シムを故意に事故死させ続ける内容の記事になりやす。閲覧注意でお願いします。
↑今回の主人公。寿命の長さは「短い」で、特質に「アクティブ」を選択。で、若者じゃなくてティーンからスタート。
目標は「ひたすら結婚と事故死を繰り返して墓を集める」だけになりやす。
特に数字を設定した目標は無いが、「アクティブ+長生きの特質」だったらそれなりに行けるんじゃないか?って感じ。あと、若返りの薬は使わない予定。薬使うと期限なくなってゲームじゃなくなるから今回は縛っていくZOY!
更に今回は友好度上げてから世帯に入れるんじゃなくて、ちゃんと結婚してから世帯に入れて、そこから事故死してもらう予定。配偶者か、元配偶者(離婚した場合)のみの墓を集めるのが目的になりやす。
で、早速豆腐を建築。
あと、今回有効にしてるパックは、Seasons・Romantic Garden・Tiny Livingの3つだけにしてみた。ここ最近、全然アプデ内容チェックしてないし、MODの確認もしてないからシンプル構成でいくZOY。(ちなみに季節の長さは最長の28日でプレイ)
導入MODもこの時点ではCCが2個とカメラMODと体形が変わらなくなるMODだけ入れておりやす。(後で「HOT FIX: Remove the Purchase/Cart Button」っていう右上のショッピングカートのUIを消すMODを入れたけど。)
ティーンで居られる間にとりあえず「特質:長生き」GETの為にボディビルダーをスタート。
で、春7日目にボディビルダー達成。「加齢:短い」で「長生き」だとどれくらい長生きなんだろうか。前に試したような気もするが全く覚えてないww(クソザコ記憶力)
次にフラワーアレンジメントスキル習得を開始。シムの事故死で一番簡単で早いのは死の花で香り付けしたフラワーアレンジメントだと思う……が、地味にフラワーアレンジメントのスキルってレベル7,8辺りから上げづらい印象。しかも「好き嫌い」の中にフラワーアレンジメントの作業が入って無いから楽しさがガリガリ減って行くんだよな。
死の花を安定して手に入るようになるまで時間もかかるのが微妙と言えば微妙。
早くて簡単で、ついでにそこそこ儲かるけど準備に時間が掛かる……って感じだと個人的に思う。
そんなこんなしてたら春の12日目に若者へ成長。何となくで「誓約嫌い」つけたが、悪手だったわww
恋人に変なタイミングで不安ぶちまけて友好度、愛情度下がるから別なのにするべきだった。
で、まぁRomantic Gardenを有効状態にしたのはもちろん「囁く願いの井戸」を使う為だZOY。(個人的に願いの井戸に関する情報はThe Sims WikiのWishing wellのページを見ておりやす)
5001ドル払って恋愛を願ってみる……が、今回はセーブ&ロードもガンガン使っていく予定。気に入らない結果だったら遠慮なくロードし直してプレイしていく。
2回くらい結果が気に入らなくてロードし直したら、恋人が召喚される最高の結果を引き当てる事に成功。やったぜ。
しかし! 何故か「ロマンチックな探索:いいえ」の無性愛者だったわ……。いや、マジでなんで?? 5000ドルも払って無能召喚するとかどういう事なのよ??
しゃーないからまたロードし直してバーにシム探しに出かけることに。いちいち「恋愛感情について尋ねる」をやらなきゃいけなくなったのが最高に���倒くせぇww
そのくせ願いの井戸は金払って無能召喚するしよォ! 一体どうなってるんだい!? とか思うが、これがEAクオリティなんやなって……。
で、なんやかんやありつつ、最初の配偶者もとい犠牲者をGET。
しかし、まだ死の花もフラワーアレンジメントも準備出来てない状態なのでとりあえず、そのまま生活してもらう事に。主人公にはガーデニング始めさせて準備を進めていく。
でも、そう言えば���願いの井戸でスキルの願いを掛ければ死亡するリスクがあったはず……と思って適当にやったら「恥ずかしい+99」の4時間バフがついたわ。
これいけんじゃね?って思って観察してみた……が、何事もなく4時間終わったww 屈辱死って無くなったのけ? 攻略サイトには、
(which will result in death from embarrassment if the Sim is a young adult or older) 訳:シムが若年成人以上の場合、羞恥心から死に至る。
って書いてあるんだが……分かんね。誰か代わりに調べて♡(なげやり)
で、1人目の配偶者が餓死で死亡。いや、冷蔵庫もコンロもあるし、冷蔵庫中には料理も入ってたんだが……。完全自律オフでも生死に関わる欲求は勝手に動いて解消してなかったけ? ……アプデで仕様変わった? もう久々のプレイ過ぎて良く分からん事ばっかりだZOY!
しかし、早めに事故死してもらえるなら、まぁ良いか、って事で次の結婚へ。
で、ここら辺で「疲れ知らず」を購入。キャリアに就かなくても出来そうな願望を色々やってポイント貯めてたが、やっとこさ10,000溜まったわ。
その後、二人目の配偶者には溺死してもらう事に。序盤ならこれが一番確実な事故死な気もする。区画ロードしたりするとあっさりプールから出ちゃう事とかあるけど。
「鉄の膀胱」はそう言えば2000ポイントで買える事を思い出して購入。無きゃ無くても良いけど、あればかなり便利な特質1位じゃなかろうか。
で、やっと春の18日目にしてガーデニングスキルMAXにして死の花をGET。Seasons導入だと収穫できる量が1つとかになるけど……まぁ、何とかなるべ。
そんで、3人目の配偶者(犠牲者)をGET。
で、この↑のスクショで異変に気付いた人が居たら凄いと思う。実は、後ろの方にCity Livingのデフォルトシムのフェン夫人が映ってたりする。今回、City Livingは無効にしてゲーム始めたのに何でいるんや……って思って慌ててセーブせずにゲーム落としたわ。
で、EA app開いてゲームのプロパティ見たら見事に中身空っぽになってたわ。前までこんな事起きた事なかったら焦ったゾ……。
しかも調べても良く分からん。しかし、なんか久々にEA app起動したが動作が不安定なんだよな。起動するけどサーバーに繋がらない感じ。ゲームだけじゃなくてランチャーまでバグだらけとは恐れいったぜ!
そんな感じで3人目の配偶者と結婚する前まで戻ってやり直したZOY。で、死の花で香り付けしたフラワーアレンジメントで早速、事故死してもらう。
そして更に色々願望やって「常に満腹」をGET。
次の墓を手に入れる為に4人目のシムと結婚。
そして主人公、春の27日目に大人へ成長。シニアになるまでの日数が21日。果たして、どこまでいけるのか……とか思いつつ、実は既にプレイに飽きてたりはするww 「長生き」取らない方が良かったかもな……とか思いつつプレイ続行。
んで、創造系の願望もやりつつポイント貯めて「常に清潔」をGET。
そして、4人目の配偶者で敵対してから死別したら「悲しい」にならないんじゃないかと思ってやってみる事に。
で、確かに幸せのブーストついたけど、畳んで隠れてるバフの中に「悲しい」がバッチリついてた。色んなバフのお陰で「悲しい」は表に出て来ないけど、あんまり意味ないな、って思った。
結局、事故死しても結婚した時のバフが残ってる状態で、直ぐに次の配偶者見つければ良いだけの話だし、最悪、鏡一枚あれば「悲しい」なんて、どうにでもなるし……わざわざ喧嘩して敵対する時間がもったいないかなぁって感じ。
そんで、次の5人目のシムと結婚。フラワーアレンジメントの状態が枯れて「悪い」になる前に結婚できれば繰り返して使えるが、まぁ死の花も植えて安定して手に入るから、そこまで気にしなくて良いかなぁ。
とか、思いつつ、次回へ続く。
Part2へ
4 notes
·
View notes
Text
【✨グッズ情報✨】
9月下旬頃よりケンエレファントからマムアンフィギュアコレクション全5種が登場します🎉
全国のカプセルトイ / ブラインドBOXで販売予定🥭
6個パックブラインドBOXはケンエレ限定の購入特典付き💓
6個パックご購入・ご予約はこちら https://kenelestore.jp/products/gc0414z
#マムアン#マムアンちゃん#mamuang#wisut#タムくん#wisutponnimit#goods#works#カプセルトイ#ガチャガチャ#capsuletoy#capsule toys#ケンエレファント
19 notes
·
View notes
Text
2024年6月1日(土)
��重県紀北町・奥川ファームから隔週に届く定期便、今朝はお願いしていたよりも一日早くやって来た。平飼い有精卵が30個、地鶏が1羽、パンと蕎麦、そして野菜はレタスとキュウリの緑が濃い。今回のスペシャルは枇杷、田舎育ちの私にはわざわざお店で購入して食べるものではない。その時期になれば何処かになっているものを採って食した子ども時代、つい遠くを見る目になってしまう。奥川さん、いつもありがとうございます。
今日から6月。
いつもの手書き用ノートが無い、どうやら研究室に忘れてきたようだ。仕方ないので、今日の動きは一筆箋にメモしておこう。
4時30分起床。
日誌書く。
6時を待って洗濯���始。
朝食には今朝も煮麺をいただく。
珈琲。
もったいない本舗へ送る段ボール箱、今回は3箱となって玄関前に用意する。
8時20分、ゆうパックが奥川定期便を届けてくれる。今月は3回とも日曜日にお願いしているのだが、予定を書き間違えたのかな。野菜が高くなっているので、レタス・キャベツ・キュウリなどとても嬉しい。早速、キュウリのしょうゆ漬け、紫タマネギの酢漬けを仕込む。
Threadsに<露の新治出演情報>7月分をアップ、ハルカス寄席も授業が終わる8月までいけないのが寂しい。
<スタディスキルズ>第8週の内容検討、資料をO姉との共同フォルダに作成する。明日、もう一度見直さなければ。
10時、クロネコヤマトが集荷に来てくれた。
2階リビングのエアコン清掃、日立のサイトの説明を確認しながらパネルを外し、フィルターを洗い、ホコリキャッチャーを掃除する。
ランチ、奥川ファームのキャベツを使って焼きそばを作る。
録画番組視聴、
桂まん我「三十石夢の通路(かよいじ)」
初回放送日:2024年6月1日 土曜の早朝は関西の笑いをたっぷりと!▽今回は桂まん我の落語「三十石夢の通路(かよいじ)」…昔の船旅の気分をじっくり▽「30分まるごと桂まん我」桂源太が質問攻め!
浅草アンダーグラウンド
初回放送日:2024年5月31日 浅草の地下に“日本最古”と言われる不思議な地下商店街がある。階段を下りていくと、そこはまるで別世界。69年前に出来たという、その古びた地下街にはユニークなお店がいっぱいある。60年近く営業してきたという焼きそば屋さんや、占い、理髪店など。老舗がある一方で、若い店主が開いた新しいお店もある。観光客でにぎわう地上のけん騒を離れて、どんな人が地下へとやってくるのだろう。地下の世界に3日間、潜ってみた。
エアコンのフィルターを戻して掃除完了、明日は息子たちの部屋のエアコンに取りかかろう。
ツレアイはWebで研修。
すき間時間に読み続けてきた『本所おけら長屋』全20巻、ついに読了。いやぁ面白かった、8月の東京遠征時には、このシリーズの舞台を歩きたい、というのも『中村仲蔵』の舞台と重なるのだ。
早めに夕飯準備、豚バラ肉とキャベツの蒸し煮、そこへスライスレモンを加えてみた。じゃがいもはフライドポテトに、トマト以外は今日届いた新鮮野菜たちだ。
録画番組視聴。
落語研究会「三十石」柳亭市馬、「江ノ島の風」柳家蝠丸、「千両みかん」蜃気楼龍玉。
「三十石」は江戸の他の噺家なら聴かないが、そこは市馬さん、たっぷりと喉を聞かせて楽しい。
龍玉さんの「千両みかん」の途中でダウン、今朝も早かったからなぁ。
結局私は一歩も外に出なかったので、エクササイズが届かなかった。
4 notes
·
View notes
Quote
リコール・自主回収情報 食品 アサヒグループ食品「牛肉とほっくりじゃがいもの煮物」(異物の混入) (2024/5/21 - 33 Clicks) 【該当商品】 製品:牛肉とほっくりじゃがいもの煮物(半製品) 賞味期限:2025.6/C3 ※半製品:商品の詰め合わせで使用され、単体で販売されることはない製品。 上記半製品を詰め合わせとして使用している以下の商品が回収対象。 (1)栄養マルシェ 鮭のまぜごはんランチ (対象月齢12か月頃から) 「牛肉とほっくりじゃがいもの煮物」と「鮭と椎茸のまぜごはん」の詰め合わせ。 対象賞味期限:2025.6/C1、2025.6/C3 JANコード:4987244179227 (2)栄養マルシェ 牛肉おこわランチ (対象月齢12か月頃から) 「牛肉とほっくりじゃがいもの煮物」と「牛肉おこわ」の詰め合わせ。 対象賞味期限:2025.6/B4 JANコード:4987244179241 (3)BIGサイズの栄養マルシェ 田舎風弁当 (対象月齢12か月頃から) 「牛肉とほっくりじゃがいもの煮物」と「鶏おこわ」の詰め合わせ。 対象賞味期限:2025.6/A8 JANコード:4987244177865 上記の回収対象商品のほか、以下のセット商品にも半製品「牛肉とほっくりじゃがいもの煮物」を詰め合わせた回収対象商品が入っている。 (4)栄養マルシェ10個セット 12か月 『鮭のまぜごはんランチ』、『牛肉おこわランチ』、『和風お子さまランチ』、『洋風お子さまランチ』、『ポテトとツナのグラタンランチ』のセット。 対象賞味期限:2025.5/C5、2025.6/A9 JANコード:4987244191564 (5)栄養マルシェ12か月セット 『鮭のまぜごはんランチ』、『洋風お子さまランチ』、『ポテトとツナのグラタンランチ』、『じゃがいもとお肉のカレーライスランチ』のセット。 対象賞味期限:2025.6/A8、2025.6/C3 JANコード:4987244186614 【理由】 異物の混入 【対策】 回収・返���(QUOカード) 【問い合わせ先】 アサヒグループ食品「栄養マルシェ係」 専用ダイヤル 0120-223-076 受付時間 10時~17時(土・日・祝日を除きます) ※5月20日(月)、21日(火)、22日(水)10時~19時は受付 ※手元に対象商品がある場合は、以下の方法で送付の手続きをする。後日、商品代金相当のQUOカードが送られる。 ※郵便番号、住所、氏名、電話番号を書き添える。 <引取り便利用の場合> 次のURLから引取便の手配をする。 https://www.asahi-gf.co.jp/info/2024/0520/ <直接送付する場合> 宅配便、ゆうパックなどの着払いを利用の上、下記送付先へ送付する。 【送付先】 〒130-8602 東京都墨田区吾妻橋1-23-1 アサヒグループ食品株式会社「栄養マルシェ係」宛 食品
アサヒグループ食品「牛肉とほっくりじゃがいもの煮物」(異物の混入):クロネコヤマトのリコールドットjp
2 notes
·
View notes
Text
偶数刻み
2024年5月、寺口釣池(奈良県)iPhone11
どうも、こんにちは。ゴールデンウィーク後半の初戦となった5月3日(金)「憲法記念日」は、寺口釣池に行ってきました。長竿を振りたいので南土手に入りたかったのですが、今日も空いてた。
(´▽`) ホッ
2024年5月、寺口釣池(奈良県)iPhone11
朝は春らしく冷え冷えしててフリースのパーカーを羽織っていたのですが、日が差すと暑くなりそうな予感…っていうか、天気予報も夏日って言ってたし。釣りの準備にパラソルの用意も加わるので時間がかかる。前回は12尺→14尺だったのですが、今日は14尺からスタート。「二代目師光」の「朱総塗り」です。浮子は舟水の「冬の底釣り極細パイプ」の12番です。
2024年5月、寺口釣池(奈良県)iPhone11
水を汲みに行った時に、旧竜田川釣池の様子を伺う。以前、Fさんに呼ばれて寺口釣池に合流した時にご一緒したM田さんの軽トラがあったので、いらっしゃるかと思うのだが、一度しかお会いしてなくてダウン素材の上下の姿しか覚えていないのでわからない。11時ごろ覗いた時は車がなかったので、帰りはったんかなあ。今日の旧竜田川釣池は6人でした。
2024年5月、寺口釣池(奈良県)iPhone11
今日も1投目でボウズ脱出〜!活性高くて上ずり気味なので、「待ち」の釣りが良いみたい?エサ落ち目盛まで上がってきて切ろうかな〜って迷っていると「ツン」と来る感じ。僕はペレットで通したけど、お隣さんはマッシュで良いペースで釣ってはりました。
2024年5月、寺口釣池(奈良県)iPhone11
14尺でボチボチと4枚釣れたが、やがて浮子は動くが喰い魚信が出なく、掻き始めた…上ずり警報発令w
2024年5月、寺口釣池(奈良県)iPhone11
上ずってんのにノンビリし過ぎて14尺で2時間も引っ張った。尺数変更…12尺でいいか?シズ合わせがめんどくさいので、浮子は今日も舟水の「はやて底」です。
2024年5月、寺口釣池(奈良県)iPhone11
12尺に替えたらすぐに釣れた。お隣さんも長尺で横に張った波除けパイプの際まで打ってたんだが釣れなくて、「渋いですね〜」と話してたが10尺?に替えて釣れだしたみたい。寺口釣池は箱池なのに、南土手は湾曲していて浮子は横に並んでも尺数が違うというw。朝のペースでは今日は10枚ぐらいかな〜と思ったが、12尺に替えてからペースが上がって午前中で12枚に到達。
2024年5月、寺口釣池(奈良県)iPhone11
写真を撮り忘れたけど、昼食は今日もトンカツ定食でした。午後はいつもの「早釣り」(大きさ関係なく先着順で3回まで景品がもらえる)があるんだが、今日も3回の権利を使い切りました。1回貰うたびに日付の横に印が入ります。
2024年5月、寺口釣池(奈良県)iPhone11
今日の戦利品です。池の北側は調子がいいみたいで先着順で人気の「卵1パック」(6個入り)はソッコー売り切れ。南土手の僕らは出遅れた(汗)。なのでティシュ1箱→ティッシュ1箱→ペットボトル(水)にしました。約30分で3枚釣って景品を3回もらったのに卵は手に入らなかった(血涙)
give me egg!!!
2024年5月、寺口釣池(奈良県)iPhone11
12尺でお昼を挟んで14枚釣れて合計18枚と、20枚まであと2枚まで来て大ブレーキ。掻き始めたし、ついに12尺でも上ずったw。南土手は、右端の常連さんが、朝は釣れてなかったのに8尺に替えてから30枚は釣ってそうな勢い。真ん中の常連さんも短竿に替えてから良いペース。たぶん、僕負けてる…別に勝とうともしてないけどw。8尺〜11尺でどれにするか?10尺に決定!「芸舟」の「朱総塗」です。赤い竿が好きなんかな〜。「朱塗り」は4本持ってます。
2024年5月、寺口釣池(奈良県)iPhone11
10尺でソッコー釣れましたw。あと1枚。
2024年5月、寺口釣池(奈良県)iPhone11
あと2枚追加して16時の15分前に終了〜。
ということで、5月3日はフナ21枚でした。6枚掻いたけど、7枚だったかもしれないw。つ〜か、暑かった〜。まだ5月になったばかりで春なのに。こんなに暑いと、釣りじゃなくても写真を撮りに行こうとか、半日釣行にして午後は家でゆっくりとか。
僕の中でヘラ釣りは冬が楽しいような。浮子は動かないけどねw。
では、また。
3 notes
·
View notes
Text
本日も絹厚揚げを
温めなおした絹厚揚げ(とうふ揚げ)の上に椎茸・舞茸・えのきのあんかけ
絹厚揚げ(とうふ揚げ)は、絹ごし豆腐を高温の油で揚げて旨みをとじ込めています
1パック2個入り、お日もちは要冷蔵で4-5日です
6 notes
·
View notes
Text
夏がきて
夏がきて僕に何も予定は無く、それだから、何にも負けることはない。
するべきことも宿題もなく、水出しをしたドクダミ茶を飲むだけでいい。パック36個入りの小分けにしたドクダミ茶は物価高の影響なのか200円ほど値上がりしていた。実家の自室の下に無限にはびこっていたドクダミの茂みを思い出す。同じどくだみなのだから、干せばお茶になるだろう。けれど、あの、山の家に帰る道を、今の僕にはみいだせない。少年時代がありました。空がとても澄んでいて、日差しなんて気にも留めることもなく、自転車でどこまででも行けたのに、どこまでもいくことはなく、学区の中をうろうろし、6時の帰宅を促した、サイレンがなるその前に屋根の下に入っていた。夕立が降る時刻が、この10年で随分早くなりました。14時過ぎにはどっさりと、大粒ともいえない、濁流の雨が降ってきて、道路を茶色く染めるのです。隣の家の更���には、真新しいアパートが建って、車を一台持っている、普通の一家が複数組、新しいくらしをはじめたら、玄関前の常夜灯が夜通し明るく照らすから、私の部屋の夜の色、随分明るくなりました。倒れそうになっていた空き家も更地に変えられて、今は重機がやってきて、鉄のパイプを組み立てる。金属音が鳴っている横で洗濯物を干しました。昼から雨降る予報、なので、すぐに取り込む必要があります。毎日の家族5人分の、洗濯物を母は干していました。それが私の職業だと、誇りをもっておりました。だのに、役所に出すような、職業欄には空白か、無職の文字を刻まされ、一億総活躍に、含まれないのかと嘆きもしない。母と電話をすることも随分すくなくなりました。私の職業欄も、このところずっと空欄で、なにだかとても重罪を、犯してしまっているような、あるいは、するべき宿題を放り脱しているような、後ろめたさを無視できず、それで少なくなったのです。
14 notes
·
View notes
Text
The Legacy Challenge Liteは、 Legacy Challengeからスコアや複雑なルールを削除・軽減し、気軽に挑戦できる遊び方になる。10世代を目標に1人のシムから始まったこの家族が家系をつないでいく様子を見守ってみたいと思い始めることにした。 【マスターシェフ】の願望と【美食家】の特質を持った初代シムには、仕事のかたわら食物を育て料理をつくり、その腕を磨いて家族や友人たちと食卓を囲む生活を楽しんでもらえたらと考えている。世代をつないでいく継承者たちとその家族は、そんな暮らしと食への深い愛着を受け継いでいってもらえたらいい。
チャレンジを始めるにあたり、公式サイトのルールや実際にプレイされた動画、Tumblrやブログにまとめられたプレイ日記を参考にさせていただいた。最初にそのリンクを載せておき、つづいてそれらを基に設定した今回のチャレンジルールをまとめておく。
Ⅰ.公式サイトと参考元 ・The Legacy Challenge Litee The Sims Legacy Challenge 公式サイト ・The Sims 4: Nightmare Legacy Challenge Youtube / lilsimsie様 ・大農場レガシーチャレンジ シムズ・ミニグローブ / mameketchup様 Ⅱ.ルール A.シム作成からスターターハウスの建築 1.挑戦は初代シムのCreate a Sim(CAS)から始まる ・新しいセーブデータで、若者1人を作成する ・作成は、願望と特質の1項目をのぞき自由に選択 ・願望は【マスターシェフ】 ・特質ひとつは【美食家】 ・妊娠と母乳の設定については後述 ・性的指向は男性/女性両方が対象 2.区画の準備 オーケンスティード / Willow Creek (50 x 50) ①どこの区画でもよいので一旦購入して転入 ②オーケンスティードを更地にする ③オーケンスティードに転入(世帯資金§10,000残) 3.世帯資金の調整 ①世帯資金が§10,000になっていることを確認 ②オクタゴンの騎士のテーブルと鎧一式を購入 ③世帯資金は§1,800になる 税金の高額化で現在はチートでの調整が多い 家計に与える影響がみたくて採用 4.最初の家の建築 ��最終的に§100以下になるよう生活環境を整える ・特質はゲーム内サイコロでランダムで決める ・チャレンジ【シンプル・リビング】【ハプニング】 B.ゲーム内のオプションと世帯の管理の設定 ・加齢ON 世帯も世帯を離れたシムもNPCも動物も ・シムの寿命 普通 新生児 日/幼児 日/子ども 日/ティーン 日 若者28日/大人 日/シニア 日 ・季節 春開始/季節の長さ14日間 ・月の周期8日間/月の効果有効 ・雨と雷/雪と暴風/気温の影響有効 ・シムがセレブにならなくなる ・NPCの投票無効/環境負荷システム無効 ・ダストシステム無効 ・ウェアウルフはMoonwood Mill限定 ・ニキビ無効/NPC交流の自律性有効 ・自己発見有効/キャリアの解雇無効 ・カスタムコンテンツとMOD/スクリプト許可 ・レガシーファミリーの【ご近所の物語】は無効 ・その他の世帯の【ご近所の物語】は有効 ただし馬を助ける項目は外しておく C.ゲームプレイのルール ・レガシー世帯以外のプレイはしない ・どんな状況になっても再起動はしない ・宝くじは購入しない ・サービスの利用は世帯の状況によって考慮 ・チートは状況に応じ3つのみ利用 TestingcheatsTreu moveObjects cas.fulleditmode シムが固まった時のリセットや建築時の配置 妊娠出産/性的指向の項目の変更 恋愛・結婚の対象者に合わせて初代・継承者の 初期の設定を見直してもよいこととする Ⅾ.世帯のこまかなルール 1.世帯 ・世帯は10世代オーケンスティードに住む ・休暇にでかけときは世帯全員で向かう ・世帯の子どもが大学進学する場合は自宅通学 ・継承者以外の子どもは世帯を離れてもよい ・独立した家族はふたたび戻ることはできない ・初代/継承者の婚約者あるいは配偶者以外 世帯に迎え入れることはできない ・犬・猫・家畜を迎え入れることができる ・当主がシニア到達したら、世代交代とする 2.願望と特質 ・幼児の特質はゲーム内サイコロでランダム ・子ども以降はランダム特質メーカーを利用 Sims 4 Legacy Challenge Random Trait Generator ・選択した願望を達成した場合、別の願望を 自由に選ぶことができる ・ティーンが成長した時願望達成がまだであれば 引き続き同じ願望を選ぶ 3.職業 ・乱数メーカーで職業リストに番号をふり決める ・フリーランサーになった場合は候補の5つに 番号をふって乱数メーカーで決める ・ティーンがアルバイトする場合も同様に決める 4.婚約者あるいは配偶者 ・生粋の街っ子の願望のをもっていた場合は ランダムメーカーで決めなおす ・配偶者のもつシムオリオンは合算しない 5.子ども ・かならず一人は世帯に迎え入れる ・システムで用意されたど��方法を選択するか 自由に選んでよい ・産み分けはしない ・ケーキを作り誕生日パーティーでお祝いする 6.シムの人生や死 ・若返りや蘇りにまつわるアイテムは利用しない ・願いの井戸は利用しない ・死に神に嘆願することは可能 選択しない道もある E.継承法 1.継承の対象 ・Equality(性別は問わない) ・Modern(血の繋がりのある子・養子どちらも) ・Tolerant(種族は問わない) 2.世代を超えて受け継ぐ性質 ・初代の【美食家】に由来した【料理がすき】を もっていること 3.継承の決め方 ・若者に成長するまでに【料理が好き】が出たシム ・該当者が2人以上の時は、さきに表示のでたシム ・該当者がでなかった場合チャレンジは失敗 Ⅲ.目標 ・継承者はシニアになる前に願望をひとつ達成する ・若者になる前に【料理が好き】という表示が出る ・前述の方法で決定した職業でキャリアトップになる ・料理/グルメ料理/パン焼きの中からいずれかひとつ のスキルをレベルMaxにする Ⅳ.おもな使用MODとカスタムコンテンツ 1.MOD ・No Fatness / No Muscles scripthoge様 ・Show Sim Info Frankk様 ・Smaller Plumbobs for Occults Valley Tulya様 ・Sims smallplumbob illogicalsims様 (link切れ) ・ランダムネーム増加 はらぺこ様 ・No Mosaic / Censor Mod for The Sims 4 moxiemason様 2.CASと生活系のカスタムコンテンツ ・CAS画面の背景色と光源の置き換え ・シムのデフォルトスキン・瞳等の置き換え ・まつげと髪型の追加 ・メイクの追加 ・装備品としてのアンダーシャツの追加 ・靴下とタイツ、手袋、長靴の追加 ・食器の置き換え 3.建築系のカスタムコンテンツ ・Playful Toddler Pack PandaSama様 ・Post Office Station Set TheGoldSim様 ・個人的シムズ4日本語化MOD置き場 maru様 上記ふたつのMODの日本語訳ファイル
Ⅵ.さいごに 基本的にはThe Legacy Challenge Liteをもとに、参考にさせていただいた方々の独自のルールも取り入れながら、長く遊び続けていくための設定を作成した。ナイトメアチャレンジなどに代表されるスリリングで挑戦的な遊びかたに比べると、かなり穏やかでやわらかな条件に落ち着いている。コンテンツやパックの追加、時勢に沿ったアップデート等により大きく変容したシムズの世界を時間をかけて楽しんでいくためこのような形になった。 なお、プレイしながら調整や再考が必要になったときは、その都度見直し改良をくわえていくとともに、こちらのルールにも追記していく。 歴代シムズはもとよりシムズ4そのものからも離れてひさしいため、プレイヤーとしては非常に頼りなく、創設者やあとに続く後継者たちに無用な苦労をしいる時があるかもしれない。しかしそれは、今回利用したチャレンジのあり方や参考にさせていただいた方々のプレイスタイルによるものではないことをあらかじめお断りしておき、挑戦のはじまりとしたい。
3 notes
·
View notes
Text
BoB(BugOutBag=非常持出袋)の制作
今年は正月から大地震が頻発し国際情勢も非常にまずい方向に突き進んでいるようなので、3日間(72h)生存するためのBoBを作ることにした。 ★続編(バッグの交換)はこちら★
完成後の外見。重量は実に16.4kgもあるが、これでも最低限の装備。水を4Lも携行すると20kgになるので、できるだけ浄水剤や浄水器を活用したい。
■参考文献
Creek Stewart著『Build the Perfect Bug Out Bag: Your 72-Hour Disaster Survival Kit』
■IFAK(個人用医療キット)
これは既に車載しているものの亜種で、調達の都合上少し中���に相違がある。マルチビタミンサプリは栄養の偏りによる体調不良を予防するために必須である。
<内容物> [道具] ・ピンセット ・毛抜き・爪切り・鼻毛ハサミなどのセット ・包帯鋏 ・ポイズンリムーバー ・ペンライト ・ペン鋏 ・Bic J25 氷点下対応ライター(-11℃可のイソブタン仕様) ・耳栓 [外用資材] ・大判ガーゼ ・非防水ワンタッチパッド ・防水ワンタッチパッド ・ハイドロコロイド絆創膏シート ・絆創膏 ・綿棒 ・添木ロール ・ゴムチューブ1m ・伸縮包帯 ・サージカルテープ ・紙石鹸 ・ハイドロコロイド絆創膏(後日追加) ・透明フィルム絆創膏(後日追加) ・ヘモスタパッド(止血パッド・後日追加) [外用薬] ・消毒剤(マキロン/アルコールジェル/イソジン) ・リバガーゼ(殺菌剤含浸ガーゼ) ・アルコール綿 ・ステロイド軟膏(ベトネベートN) ・抗生物質軟膏(ドルマイシン) ・傷薬(パイロール) ・アレルギー用目薬 ・リップスティック ・虫刺され薬 [内用薬] ・消火器疾患剤(正露丸) ・抗ヒスタミン剤(レスタミン) ・即効性下痢止め ・解熱鎮痛剤(バファリン) ・マルチビタミンサプリ(後日追加)
■シュラフ
本州と異なり北海道では冬季の凍死対策が非常に重要になるので、重たいが-15度対応のものを調達した。
数万円出せばもっと小さいものが手に入るのかもしれないが、非常用にそこまでコストをかけられないので4桁円のものを選択。BoBの容量の大半をこいつが占めている… 5/10追記: シュラフ購入時についていた写真の袋を締めすぎてバックルが砕けたので、別用途のために買ってた30L容量のコンプレッションバッグに移し替え、さらに円周方向のベルトも追加してギッチギチに締め上げたらもうちょっと小さくなった。
■衣類パック(オールシーズン用)
冬季の防寒服や夏季の半袖衣類・蚊取り線香などは別のシーズンパックにするものとして、BoBにはどの季節でも使うものを入れておく。
<圧縮袋A> ・下着上下一式(速乾性で拓也さんめいたメッシュのもの) ・野外用靴下一式 <圧縮袋B> ・速乾性長袖シャツ ・速乾性長ズボン(リップストップ生地のもの) ・中量フリースのアッパー(後日追加) <追加ポーチ> ・ブーニーハット ・シュマグ(アフガンストール) ・タオル ・皮手袋
■サニタリーパック
トイレ・洗面などのいわゆる衛生用品を入れる。
<内容物> ・トイレットペーパー1巻 ・緊急簡易トイレ2つ ・シャンプーシート ・歯磨きセット ・タオル錠3つ ・小型石鹸(未撮影、ホテルにある15gぐらいのもの)
■ツールキット
できるだけ防水缶に入れるが、濡れてもよいものやすぐ取り出すものは外ポーチに入れる。防水缶はプラスチック製ケースよりアルミ製弁当箱の方が軽くてコンパクトで安価なのでおすすめ。 最後に念には念を入れて防水缶の蓋と本体の継ぎ目を自己融着テープで巻いて封印しよう。(防水とホールドアップ対策)
<缶の内容物> ・ナイフ(オピネルNo.6、刃渡73mm) ※通常のナイフは刃渡り60mm、折り畳みナイフは刃渡り80mmを超過しなければ合法(参考) 非常時には検問だけでなく人間との接触を避けるのが大前提! どうしても不安ならNo.5(刃渡60mm)を持っていけばよい ・マルチツール(重たいのでダイソーの300円品でいい) ・小型ラチェットレンチ(SK11 SRD-210) ・火起こし棒 ・エスビット(もどき) ・小型ケミカルライトx3 ・ワイヤーソー ・結束タイ10本 ・マッチ(12本ぐらい)+バーズアイマッチ(6本) ・瞬間接着剤x2 ・汎用接着剤G17 ・廃カードに巻いたダクトテープ3m(未撮影) <外ポーチ> ・パラコード15m ・アルコールウェットティッシュ ・コンパス ・加圧式ボールペン ・油性ペン ・鉛筆 ・裁縫セット ・ビニール袋ディスペンサー ・大型ケミカルライト(12h) ・大型ケミカルライト(24h)
■飲食・電気関係
飲食関係はメスティンに格納し、電気関係は外ポーチに入れる。
<飲食関係> ・1.5合メスティン ・ソウヤー製簡易浄水器セット ・ヨウ素浄水錠剤 ・カトラリー(スプーン&フォーク) ・シェラカップ(後日追加) ・スティックタイプのコーヒー(後日追加) <電気関係> ・モバイルバッテリー(10000mAh) ・複合ラジオ(充電・乾電池・ソーラー・手回し動力でライト付き) ・ヘッドライト ・予備電池(単3・単4) <その他: 外装> ・ハチミツ(行動食を兼ねる。メスティンに入らなかった) ・氷砂糖(行動食を兼ねる。すぐつまめるように。未撮影)
■野営装備
単独で野営できるような設備とする。参考文献によるとテントの重量は人数x2ポンド(908g)をリミットにすべきだというが、900g以下のテントなんてないのでここでは1kgのものを選定した。
<外装> ・ビビーサック(サナギ型テント。このタイプ) ・スリーピングマット(汎用性を考えロール式) ・1クォート(約946ml)ボトル(冒頭写真。この商品) ・オリンパス8x21RC II WP 小型防水双眼鏡(後日追加) <外ポーチ> ・小型タープ(3x3m以下) ・ガスコンロ(CB缶タイプ) ・ガスボンベ(一般的なコンロ用のCB缶) ・小型スコップ ・N95防塵マスク ・防塵サングラス ・防刃手袋 ・防水雨具上下(未撮影、放水を浴びても大丈夫な強力防水品)
■食料
Amazonベーシックのアルファ米パック10色セット。こいつは車にも搭載している。72時間(3日間)逃げ回ることを考えたら1日3食は食わないとやっていけないので、しっかり9食以上は携行するように。 なお撮影を忘れてしまったので写真なし。 水は1日2Lとして3日分を携行すると6kg超となり非現実的なので、1L以内を携行し他は浄水器で調達するものとしたい。
★軽量化について
冬山登山では20kg前後になるというから、16kgでもかなり軽量化したほうだとは思うがやはりちょっと重たい。そこでより高級なギアに換装してどれだけ軽量化できるか検証はしてたものの、内容物を2.94kg軽量化させるために9万円も払いたくないしバックパックの容量を保ったまま1-2kg軽量化するために5万円出すのも容認できないというわけで、リーズナブルな価格で揃えたらやっぱりこれぐらいが限界という結果に。 それにあんまし高級品にしてしまうんならソロキャン用具にしたいじゃん?
5/10追記: 後でフリースなどを詰めたらファスナーが内圧で外れたので、改めて内部フレーム式70Lのバッグを買いなおすことにした。届いたら詰めなおして続報記事にする予定。こちらの45Lバッグはキャンプ用にしようかな?
ほかにいろいろ思いついたら加筆予定。
1 note
·
View note
Text
ヴィトルト・シャブウォフスキ、拙訳『独裁者の料理人』(白水社) https://hakusuisha.co.jp/book/b621497.html に登場するサダム・フセインの好物「泥棒の魚スープ」を本書の編集担当・金子さんが作ってみたそうです。とってもおいしそうですね。
「泥棒の魚スープ」 材料:鱈(皮なしの切り身)とブリ(ぶつ切り)を各一パック、玉ねぎとトマト各2個、乾燥アンズ10粒、スライスアーモンド、パセリ、塩、ターメリック
3~5枚目は材料を重ねていくところ、6枚目は蒸し煮にした後で水を加えたところ。
7枚目は煮込んでいる最中、8枚目はできあがりの写真。
「ターメリックは少々にしておいたほうが、素材の味が引き立つようです。煮込む間にアンズの甘味が出てくるので、最後に塩で味を調えました」とのことです。詳しい作り方は『独裁者の料理人』p52をご覧になってくださいね。
2 notes
·
View notes
Text
私はお店で食べるラーメンより5個パックで売ってるインスタントラーメンが好きだし、車の中で食べるチーズ牛丼が好きだし、マクドナルドのポテトのあの大容量感が大好きだし、特別な日にインスタントラーメンに入れる特売日に買った卵一つに幸せを感じる。
9 notes
·
View notes
Text
Vジャンプ表紙キャラコレチョコ8パック入りコンプリートセット 第二弾 | 遊戯王 食品・飲料 | バンダイナムコグループ公式通販サイト
商品詳細
Vジャンプ創刊30周年を記念した表紙デザインのシール付きお菓子 『Vジャンプ表紙キャラコレチョコ』の第ニ弾が登場! こちらの商品は全8種のシールが揃う8パック入り コンプリ―トセットになります。
商品にはコレクション性たっぷりのおまけシールが1枚付属します。(全8種) シールの裏面には、当時のVジャンプのエピソードが書かれており発刊当時の想い出が蘇ります。サイズは約87×60mmと携帯して持ち歩いたり、ノートに貼ったりするのに丁度良いサイズ感です。
お菓子は1パックに10個のソフトチョコ入り。8パック合計80個になります。 第二弾は『ドラゴンクエスト』と『遊☆戯☆王』の全2種類!
■賞味期限:2024年4月23日 ■内容量(1パック):ソフトチョコレート10個 ■アレルゲン(乳成分・大豆)
【セット内容】 キャラコレチョコ:8パック (1パック内容:シール1枚/ソフトチョコ10個入り)
【製品素材】 シール:紙
【サイズ】 パッケージ本体:約135×175×60mm シールサイズ:約87×60mm
【対象年齢】 6才以上
【ご注文受付数】 1注文につき5個まで
【生産エリア】 日本
3 notes
·
View notes
Text
今日はこちら!
用事があって午後休を取ったので、その後に献血を予約しました。初の東京八重洲献血ルームです。今年の5月に出来た新しい献血ルームです。
会社から歩いて行けるんだけど、受付終了時間が早くて行けないのよね。19時くらいまでやってればいいのに。
ポイントがたまってて、けんけつちゃんとポムポムプリンのピンバッジをもらいました♪前は、シナモロールをもらったのよね〜╰(*´︶`*)╯♡
千葉みたいにペットボトルはもらえないんだけど、献血中に飲むようにって紙パックの飲み物をもらえます。
あとお菓子はないんだけど、アイスがありました。献血が終わった人、ひとり1個までです。冬は肉まんにでもなるのだろうか。
それから、記念品は、受付の人がベッドまで持ってきてくれます。その時にアイスのスプーンをくれました。
あと、献血後の足踏みはひとりでやるの。千葉は看護師さんと一緒にやるの。ちょっと楽しい(๑˃̵ᴗ˂̵)
2枚目はベッドからの景色です。
3枚目はエレベーターホール。なんかオシャレ。4枚目エレベーターの中は真っ白でちょっとびっくりしました。
5枚目は吹き抜けのデコレーションです。向こうに見えるモニターに、たまたまイケメンゲームのキャラクターみたいな画面が映りました。
こちらの献血ルームはYANMAR TOKYOの3階にあって、6枚目、7枚目は1階の様子です。乗れたらいいなぁと思って近づいたら、触らないでくださいって貼ってありました(^_^;)
3 notes
·
View notes