Text
【Kenshi】クロスボウで遊びたい - Part2(終)【チートMOD有】

スケルトン盗賊を滅ぼす為に本拠地に来てからある事を思い出した。
Kenshiって「外交ステータスを持ったキャラクターはクロスボウの的になりにくい」って仕様があるんだった。
長老になかなかボルトが刺さらなくて「あん?なんで?」とか思って地味に焦ったが、すっかり忘れてたww

全く撃てない訳じゃないが、「外交ステータス」のキャラをクロスボウの的にするには結構面倒なんだよな。
外交ステータスを持ったキャラクターの周りに誰も居なくて、尚且つ武器抜いて襲い掛かって来る状態で初めて的になる……まぁ、クロスボウが強すぎるからなぁ……遠くからフェニックスやエサタ撃つだけで国崩し出来たらゲームにならないし、一種のバランス調整なんだろうけど。……若干、面倒くさいww

それでも長老からAIコア抜いてトドメを刺したあと、クラブレイダーの本拠地へ。そしたら見慣れないカニが居た↑。

地味に固いカニだった。Legendary of Kenshiのユニークキャラだろうけど、すげぇ珍しいもの持ってた。あとデフォルトでバックパック持ってるって事は、クラブレイダーと同盟組んだら仲間に出来たんだろうか?

血の色も紫で凄い毒々しいww

クラブクイーンも独自の防具着てたんだな。Legendary of Kenshiで結構遊んでるのに初めて知ったわ。

そんな感じで皮剝ぎ盗賊のサヴァンもサックリ倒してからスナイパータワーに来てみた↑。
この距離でタワー天辺の敵にボルトって当たるのか?って思って試したら当たったわ。さすがの傑作イーグルクロス……一方的にスナイパータワーを制圧できるとは……ww

そして、あっちこっちフラフラしながらもアッシュランド到着。一体だけで徘徊してるスケルトン・レギオンに遭遇したので試しに喧嘩を売ってみる↑。
かなり怯むおかげで後ろに下がって引き打ちとかしなくても倒せた。

ドームの中に居る敵はどうだ?と思って、外に釣りだす作戦でやってみたが、殆ど苦戦する様子もなく……あっさり終わった。
誰も気絶しなかったし、詰め寄られても何人か前に出して武術で足止めさせれば問題は無さそう。

ボス級も胸にボルト当たると一気に動きが鈍ってハリネズミみたいになってたな。動物25体でアッシュランド攻めてた時並みに安定して進軍できた。

ちょっと珍しいものも見た↑。第二帝国派閥の憲兵とスケルトン・レギオン派閥のNPCは敵対?っぽい。こっち無視して戦い始めた。アッシュランドって結構狭いのにLegendary of Kenshiの世界?だとみんな同盟とか中立じゃないんだな。
ちなみに旧帝国憲兵長が粘り勝ちしてたわ。

んで、あとは最奥のキャットロンエグザイルへ。手前の嵐のスラルをおびき出して戦闘開始。

さすがの数でクロスボウが殆ど役に立たなかったww 唯一、役に立ったのは両腕負傷してフラフラ逃げる奴を遠くから狙い撃ちする時だけだったわ。

んで、手前のドームの制圧終わってから39人、全員お着換え。暗殺者の衣とベルト装備をクロスボウ特化の物に変更。しかし、時間が夜でクロスボウスキルにデバフが掛かっていた為、直ぐにキャットロンの元に向かわず待機。

待ってる間、キャットロンのステータス確認。やっぱり走る速度は30か。

こっちはスキル100+スカウト脚で45。まぁ、追いつかれる事はないから大丈夫か。

午前6時を迎えて、明るくなった所で開戦!クロスボウ特化の装備で、だいたいみんな
クロスボウ:160 高精度:162 知覚:148 器用さ:226
↑こんな感じのステータス。

傑作のイーグルクロスが、どこまで刺さるかなぁ、とか思って見てたが、0ダメージは草ァ!
流石のLegendary of Kenshiの防具だww まぁ、それでも確実に怯んでる所を見ると完全なゼロダメージではないっぽい。

徐々にではあるが、確実にHPが削れてる↑。
外交ステータス持ちのキャットロンをクロスボウの的にし続ける為に他の敵が居ない方向へ引き打ちしつつ、ずっとキャットロンのHP見てたけど、一対多数のクロスボウ相手はやっぱりLegendary of Kenshのiキャットロンでも太刀打ちできないんだなぁ。

ただ、相手とこっちの立ち位置は、かなり重要だと思った。いくらクロスボウスキル100超えててもキャットロンの方が高低差上の方に居るとボルトはほぼ刺さらな��っぽい。
Kenshiのシステム上、そういう仕様なのかはちょっと分からないが、砲台も高い塔の上から撃つ方が有利?らしいから、クロスボウもそうなんじゃないかね?
ちょっとでも良いから高い所で���に敵が居なさそうな方に部隊を移動させながらキャットロンのHPが削れるのを眺めるだけのお仕事だったww

もう武器も振れない体になったら引き撃ちする必要すらなかった。

6時に始まったキャットロン戦、お昼前に終了!
キャットロンの防具確認したが、ハープン耐性192とかだったわ。0ダメージ表記なのも納得の耐性だが、それでもKenshiのシステム上、完全にはゼロにできないんだな。初めて知ったww
ボルトも9割残ってしまった……ww 1つで30本分になるMODとか要らなかったww

余ったボルトでホーリーネーションを壊滅させてみる↑。
キャットロン倒せるならLegendary of Kenshiの場合、他に倒せないNPCは居ない気がする。

ブリスターヒルの戦闘なんて裏の門に立ってるだけで砲台も近寄って来る敵もボルトでハリネズミ状態だったしなぁ……。
あらかた倒してフェニックス釣りだして、はい終り!……って感じだった。

都市連合のサムライ相手でも苦戦する事は無かった。
しかもサムライ・マスターがメイトウホルダーだった事をこの時、初めて知ったわww ここにメイトウあったのかよ!って感じww
あと、やっぱサムライもLegendary of Kenshiの良い防具着てるなぁ。メイトウ集めも面白いが、ユニークキャラの防具集めしても面白いMODかもな。

その後は、砂漠に小屋を借り設置してアイゴアをスポーンさせてみた↑。
うん……まぁ、キャットロンの後だと何も驚く事はないww 強いて言うなら率いてやってきた敵の数が100人前後くらいだったことか?
あと、アイゴアが持ってたサーベルはLegendary of Kenshiでメイトウではなくてナハル?とかいう品質の物になってたのには初めて気づいた。防具もかなり特殊な物を着てるっぽい。ハイブソルジャー?ないと着れない感じ?だった。

まだまだ、ボルト余ってるし、ロンゲンとか相手してみるか……って思ったが、やっぱり外交ステータス持ちはクロスボウだとやりづらいな。
↑こんだけ無防備でも武器抜いてくれないとボルトが一本も刺さらない上にこっちが射撃状態だと襲い掛かって来なかったり……なかなかにもどか��い仕様だわww(最後は面倒になって武術で倒したww)

あと、モングレルのアークってどんなメイトウ持ってるんだ?って気になったから倒してみた↑。そしたらメイトウホルダーじゃないんだな。
代わりに「モングレルの宝」とかいうアイテム持ってた。換金アイテムだろうか?使い道はよく分からなかった。

裏ボスとしてよく名前の上がるティンフィストにも挑戦してみたが、やっぱりあっけなく終わった。クロスボウは強すぎる。
ティンフィストも固有のコート着ててAIコアを2つも持ってたわ。リーダー格のキャラは皆何かしらユニークな装備着てるんだなぁ。

エサタとかも倒して集められそうなユニーク武器を集めてみた結果↑。
いや、ホントにクロスボウは強すぎるww 今まで経験値10倍MODとか使っても苦戦し続けていたLegendary of Kenshiの世界がここまでヌルゲーになるとは……。
なんか皆がクロスボウだけの部隊を作らない訳が理解できたプレイだったww 傑作のクロスボウ準備するのが若干大変なのと、ボルトの管理が面倒と言えば面倒だが、それでも強すぎるww
高難易度のMODで無双したくなったらクロスボウか動物かも。メイトウやエッジ3とか要らなかったや!って思ってしまうプレイだった(笑)
そんな感じで「クロスボウで遊びたい」は終わり。
目次へ
0 notes
Text
【Kenshi】クロスボウで遊びたい - Part1【チートMOD有】

40人のクロスボウ部隊を作って遊んでみたい、と思い立ったので「名もなき者達」でゲームスタート。

あとメンバーを全員スケルトンにしたいので開始キャラは全員スケルトンにした。ここからあと35人のスケルトンを仲間にする為、再プログラミング工場に居るエラーソルジャーを雇用できるMODを導入。
その他にはスケルトン用寝袋や経験値10倍、バックパックのスタック数増加、ツルハシで筋力UP、ガチガチに耐性がUPするベルト装備MODなどの便利なチート系MODも導入済み。
で、メインMODは今回も「Legendary of Kenshi」となっておりやす。40人のクロスボウ部隊で無双してやるぜ!って感じのプレイ内容になる……ハズ。

そんで、立ち上がりはいつも通り銅鉱脈で金策しつつ筋力上げ。

程々に防具をスクインで整えてからスケルトンの仲間集め開始。

バーがある街を全部回りつつ、ユニークキャラのスケルトン3人やランダムNPCのスケルトンを仲間に加えて旅をしてみたが、やはり雇用可能なスケルトンは少ない……。
珍しいサザンハイブソルジャーの奴隷は居たのに、肝心のスケルトンは見つからないもんだ。

まぁ、スケルトン軍団を作るには、やっぱMODの力を借りるしかないよな……って事で予定通りエラーソルジャーを全員(28人)雇用。
これで部隊数は37人になった。

その後、更にバーを覗いて放浪者スケルトンを一人追加で雇用。で、カニバルの村を壊滅させて、Legendary of Kenshiで追加されるユニークキャラ、ギルマンを雇用。
これで39人部隊になった。残念な事に後一人雇用できるスケルトンを探したが見つからなかったので諦めて39人でいく事に。

で、その後はダ���ターコートとかクロスボウの設計図を買って遺跡巡りしつつ研究素材や鉄板、建設資材を集めてハブに帰還。
今回は、スケルトン軍団で食料要らずなので、拠点を建てずにハブで生活していく事にした。電力が心もとないが、小型風力発電機を屋上に置きまくれば行けるでしょ、って感じ。

んで、エラーソルジャー達に銅と鉄を掘らせてハブのバーでひたすら換金しつつ、ベルトデバイス(防具系チートMOD)を人数分購入。
耐性がガチガチに固くなるやつと、クロスボウスキルが上がるやつを今回は使用する予定。いや、しかし39人分の傑作ベルトデバイスを揃えるのはなかなかに大変だわ。店に並ぶ物が全部、傑作品質確定だったらよかったんだが、さすがにそこまでチートではないからなぁ。何日通い詰めたかは分からなくなるくらいにはハブとデバイスショップを往復したわww

その後、熟練品質以上の防具が全員分作成できたので遠征を再開。しかし、リヴァイアサン・コーストで遺跡巡りしてたらリヴァイアサンに襲われ3人が腕を喪失。
まぁ、後で全員、義肢に変える予定だったから良いんだけどさ……ちょっと早くない?

そんな事を思いつつ、AIコアをそこそこGETしてハブに帰還。研究進めて義手を作る事に。
初期メンバーで積極的に治療に当たらせてたキャラのロボット工学スキルが既に150を超えていたのであっさり傑作のスケルトン腕が出来た。ロボット工学スキルは経験値増加MODを使わなくても100の壁を越えられるから確定で傑作の義肢が手に入る。防具や武器鍛冶と比べてそこら辺は楽と言えば楽な部類かも。
ロボット部品も店売りと遺跡で拾って帰って来れば割と結構な数にもなるし……。意外と面倒くさいと思われがちな義肢製作だけど、やってみると案外そうでも無かったりする……かもしれない(笑)

で、その後は皮剝ぎ機の設計図を手に入れる為にキャラ2人に隠密と暗殺の訓練をさせてからソノラスダークへ。

しかし、サヴァンを暗殺しようとしたらLegendary of Kenshiの仕様になっててズシン!出来なかった。

しゃーないから、外を警備してた皮の巨人を暗殺。暗殺者の衣と暗殺スキル91でもサヴァンを暗殺できなかったからLegendary of Kenshiの製作者が温情でこのキャラに皮剝ぎ機の設計図持たせてるんだろうな……と、ちょっと思ったww

皮剝ぎ機の設計図を取りに行っている間、ハブでは着々とクロスボウと義肢製作の準備を進めてた。
室内で鉄板と鋼鉄地金を加工できるMODも導入してひたすら資材生産。防具も全て傑作で揃える事が出来た。

そして傑作のイーグルクロスを40本作製完了。

義肢も左右のスカウト脚と左右のスケルトン腕、各40本傑作を用意することが出来たZOY。

しかーし、まだやらなくてはいけない事がある……って事で傑作のイーグルクロスは置いて皆には「つまようじ」か「がらくた弓」を持たせてクロスボウスキルの訓練を開始。
経験値10倍MODとか入れてる割に134日目にしてやっとクロスボウ使ったわww

相手にするならビークシングよりリヴァイアサンの方が良いかも、と思って移動。

オブジェクトに引っかけてクロスボウ撃たせるのが楽ではあるんだが、リヴァイアサンを上手く誘導するのが、なかなかに面倒くさい。
クロスボウをまともに運用した事が無いせいで、イマイチつまようじの距離感が分からんww

それでも大量に作ったボルトを全部使い切る為に放浪を再開。つまようじでキングは行けるか?って思って試しに行ったら、

割とあっさり行けたww なんか足に集中してボルトが刺さって動きが鈍くなったな、とか思ってたら、そこから一気に胸と頭にボルトが刺さり始めて気絶したわ。
やっぱクロスボウって強いんだな。

で、作ったつまようじボルトを全部打ち切って大体クロスボウスキルが93~95になった所でハブに帰還。 高精度射撃スキルも平均95くらいになった��、イーグルクロスに切り替えるか、と思い専用のボルト製作を開始。
そんで更に自作MODを追加で導入。本来、ボルト[長]は1つで10発しか撃てないが、それを30まで増加。で、重さも2Kgから1Kgに減少させてみた。
最強威力と射程のイーグルクロスをボルトの残量を気にせずバンバン撃てる状況にしてみた。これでLegendary of Kenshiのキャットロンをハリネズミにしてやるぜ!

それと、手足を交換。全部傑作の義肢で足の速さと器用さに特化させてた。
たしかLegendary of Kenshiのキャットロンの足の速さが時速30くらいだったはず。こっちは、スカウト脚+運動能力100で時速45だから追いつかれる事はないはず。

で、後は器用さと筋力を仕上げる為にビークシングでベッド殴り開始。
クロスボウにおいてもやはり器用さは大事。リロード時間を短くしないとスカウト脚でいくら引き離しても意味無くなるし。
あと筋力は大量のボルトを持ち歩く為に���99まで鍛えた。

今回、ハブで活動しまくってるが、ここまで長時間ハブに滞在したのは初めてかも。いつもなら2軒くらい家買って荷物置いたら後は初期の研究するくらいにしか使ったことなかったな。
バーが24時間営業で要らない物(傑作にならなかった熟練防具とか)を直ぐに売却処分できるのは凄い楽だww ハブってやっぱ過ごしやすい所だわ。

んで、出来た最終装備が、こんな感じ↑。
暗殺者の衣はキャットロン戦以外では使わないと思ったので何人かは熟練品質だったりする。まぁ、一度に40本のボルトが飛ばせるから気にする必要もないかな、って妥協しただけなんだが。

とりあえずバニラ状態のキャラで威力試したら、ほぼ即死したわ。ダスト盗賊で防具が微妙なせいもあるけど、一歩も前に出る事無く戦闘終わったww
いや、まともにクロスボウ部隊を動かした事なかったけど、マジで凄いな。40人も居たらクロスボウじゃなくて歩くガトリング砲だわ。ゲームバランス崩壊してる気がする……ww

そんで、キャットロンの前にバグマスターで試してみるか、って思い立ってアラックへ移動。戦場が狭くて引き打ち出来ないから一人だけ武術で前に出て貰って残り38人で狙い撃ちしてみた↑。
しかし、ダメージ0はワロタ。さすがのLegendary of Kenshiの防具だわ。ハープン耐性が200とかあるんだっけ?これ、行けるか?って思って見たが、あっさり倒せた。
ダメージ表記が「0」でもKenshiのシステム上、完全にゼロではないっぽい。ボルトを受ける度にバグマスターのHPがガリガリ削れるし、怯んだりもしてたから普通に倒せた。

その後は徐々にアッシュランドに近づきつつ、Legendary of Kenshiで追加されるロケーションの「エグザイルの隠れ家」へ移動。
門の前で「固守」指定しつつ、出てくる敵をバンバン打ってたら、あっさり終わった。アイゴアみたいにめちゃくちゃデカいサザンハイブも居るロケーションのはずだが、秒で膝ついてちょっとワロタ。
いや、クロスボウってこんなに強かったんだな。初見プレイの時に「ボルトの在庫管理するの面倒くさーい」って思ってから全く使ってなかった事を反省したわww
そんな感じで次回は南東のご当地野盗を殲滅していく予定。次回へつづく。
0 notes
Text
【Kenshi】戦闘スキル100を目指す - Part4(終)

ソノラスダークで、アイテム増殖バグを経験し、2本に増えたフラグメントアックスのメイトウの片方をエサタに返す事にした。
あと、ついでにサムライの布ズボンが傑作だったので交換していく事に(笑)

両腕を傑作の産業用リフター腕にする事で筋力が150を超えた。これでフラグメントアックスを使ってみた感じ、かなり振りが早くなったわ。ホーリーネーションの歩兵相手に234ダメージ叩き出してる。
審問官相手にも叩き込んでみたが、一撃当たると即死するか気絶するかって感じだった。たまに片腕だけ無くなって運良く生き残ったけど、他の敵の巻き込み攻撃で即死ってのも結構あった。
筋力を100には出来なかったが、産業用リフター腕はさすがだぜ!

そして重武器スキルを上げる為にカニバルの領地へ。格下のカニバル相手では戦闘スキル上げには不向きではあるんだが、攻略サイト曰く、「周りの敵の数が多いと経験値にボーナスがつきます」とのこと。
ワラワラ出てくるカニバル相手なら少しは伸びるのでは?って思ってカニバルの村を渡り歩いたら1%だけ伸びたww
いや、伸びたには伸びたけどさ……さすがに効率悪すぎる……。

やっぱ、自分より強い奴を殴らないと駄目だな、って事で、Kenshiの中で公式チートを与えれているサザンハイブのキングを拉致する事に。
ソロでキングを気絶させられるか?って最初は思ってたが、とある攻略動画曰く「ヒット・アンド・アウェイで倒せない敵はバニラKenshiには居ない」とのこと。
んで、キングは食事中が最もヒット・アンド・アウェイが決まりやすい、という情報も耳にしたので試してみる事に。両腕を産業用リフター腕に変えて武術で一撃与えては下がり、食事を再開したらまた一撃を与える事を繰り返した。

いや、行けるもんなんだな……。産業用リフター腕のお陰でダメージ量も大きく、割とあっさり気絶した。
ヒット・アンド・アウェイのタイミングが掴めそうになかったらクロスボウ担いで出直そうかと思ってたが、割と簡単だった(笑)

そんで、キングをヴェインの拠点に拉致して早速、ベッド殴りを開始。

1211日目、とうとう重武器で100を達成。いやー、長かった……。
いくら、なまくらなフラグメントアックスでもキングの油は減るんだよな。キングが回復するまで待ってる時間の方が長かったかも(笑)
あとキングってスポーン時に既に老齢でもまだ若干、成長途中で最後まで行くと「能力値補正:2.50×」になるんだな。スポーンしたては2.4くらいじゃなかったっけ? 打たれ強さも232まで上がってるけど、もしかして、まだ伸びしろがあるのか……? 強すぎない?
キングは一撃で3桁ダメージ出すような攻撃じゃないが、補正でどんどんスキルが上がってこっちが防げない速度になるからキツイんだよな。敵だと強いのにMODで仲間にすると思ったほどダメージ出なくてガッカリ……みたいなイメージがある(笑)

まぁ、そんな感じで1200日以上かけてステータスはこんな感じになった。
筋力はキング殴ってる間に少しでも伸びないか?とか思ってスクショを重ねて見たが、経験値のバーは1ピクセルも変化がなかったww まぁ、こればっかりはしょうがないね。経験値10倍のMODだと100に出来た記憶があるが、バニラの限界を知るには丁度良かった。

あとは、メイトウ集めに暴れまわったりした。あと、クラブレイダーのトーナメントにソロで勝てるのか挑戦しようとしたけど、アッシュランドでの襲撃でフラグがおかしくなったらしく、最後まで進まなかった……残念。

その後は、ティンフィストに勝てる��?って思って装備を武術と筋力特化で固めて挑んでみた。

ティンフィストを暗殺して誘拐したあと、適当な場所で2人だけで戦ってみた図↑。
こっちは武術114、筋力153、器用さ120、回避120で装甲は紙という感じだが、行けるか?
って見てたけど、駄目だったわ(笑) 一発食らったらこっちのステータスがガクッと下がって負けたww

ただ、そのあと、義手を器用さ特化のスケルトンの腕に両腕変えて挑んだら勝てた。たまたまか?って思って何度かロードし直して戦ったが、器用さ特化の紙装甲で安定して勝てた。(確かスケルトンの腕装着で器用さは150くらい?だった気がする)
一対一の勝負だから勝てたとは思うが、意外と行けるもんなんだな。

その後、都市連合やトレーダーズギルドに喧嘩を売ってアイゴアをスポーンさせてメイトウGET。「貴族の怒り」そのものには負けたが、アイゴア個人には勝てた。(笑)

ホーリーロード・フェニックスの玉座にも突撃してメイトウをGETした後、皮剝ぎ機に入れて「神の怒り」にソロで挑戦。(そして誰も助けようとしない状況に、実は側近からもあまり慕われていない君主だったのでは?と思わせるホーリーロード・フェニックスの図↑)

最後、両腕を負傷して逃げ回る審問官を暗殺したらソロで勝てた。サムライ相手の「貴族の怒り」はキツイが、装備が貧弱なホーリーネーション相手だと行けるもんだ。

エサタも行けるか?って思ったのでアドマグへ移動。こっちもフラグメントアックスのメイトウで挑戦したが、不敗の5人も居たら無理だった。ティンフィストみたいに一対一に持ち込めたらサクッと行けてたと思う。
結局、回復したあと武術でゴリ押しした。

一番あっけない終わり方したのはバグマスターだったかも。膝蹴り一撃で終わっちゃったYO! マジで2秒で終わって「え……」って声でたww
バグマスターはステータスはオール95なんだっけ? 義手で器用さ150で来てしまって申し訳ない気分になったわ(笑)

そんな感じで、ゲーム内総日数1287日で到達したステータスは↑こんな感じ。
高速倍速できるMODがあったからこそ、ここまで来れたって感じ。あと、ソロでも行けるけど、バックパックの容量にひたすら苦しめられたわww 研究本と食べ物持ったらもうパンパン!って感じ。死体の中にバックパック入れると消える可能性もあるし、生きてる野盗でも逃げられたらバックパック失うしで、なかなかにキツかった(笑)
それでも究極を極めるのは面白かった。ティンフィストのような公式チートで絶対到達できない武術110のバケモノでも倒せるようになるんだなって……。(まぁ、暗殺で皮剝ぎ機に入れれば誰でも倒せるけどさww)
そんな感じで「戦闘スキル100を目指す」は終わり。ここまで読んで下さった方、ありがとうございました。
目次へ
0 notes
Text
【Kenshi】戦闘スキル100を目指す - Part3

595日目にして近接防御が100を達成。
長い戦闘訓練だったせいか、筋力も97の45%まで上がってた。

工場長の攻撃も、かなり育った。攻撃99はさすがに草。

んで、その後、ベッド殴りを再開して665日目、近接攻撃が100達成。
しかし、重武器、筋力がなかなか伸びない……。工場長ではやはりここまでが限界か……。

と、言う事で工場長をスパイダー工場に返しに行くことに。道中、カニと戯れつつ、まだ寄っていな��った遺跡に寄ってから、

工場長を解放。グッバイ、工場長。

んで、そろそろ防具を新調するか、って事でロード・ヨシナガから傑作のダスターコートを窃盗。

次は、ガス対策用にレディー・カナから防護マスクⅢを窃盗。

その後、カクタス・デンとニュークラリアで義手を強奪。

フラグメントアックスのメイトウも欲しいのでエサタを暗殺してGET。

フラグメントアックスを試しに今のステータス(筋力98)で扱ってみたが、降りが遅くてワロタ。
当てられれば200ダメージ出せるけど、当てられる敵がどれくらい居るかだなww

その後は、南下してリヴァイアサン相手にフラグメントアックスを使ってみた。器用さが100あるおかげ?なのか、上手く防御して攻撃を叩きこんでた。案外いけるのか?

そんな事を思いながらソノラスダークを移動してたら皮剝ぎ盗賊に追いかけられ、逃げる為にフラグメントアックスと荷物を一旦捨ててやり過ごしたあと、ちゃんと拾ってからアッシュランド入ったのに戻って来たら捨てた状態でまた置いてあった。
なにこれ?複製バグ?フラグメントアックスが2本になっちゃったYO!

まぁ、良いや、良い重りになりそうだし、って思って拾ってからまたアッシュランドへ。(ちなみに、同じ場所を通る度に荷物もフラグメントアックスも復活してた)
そんで、アッシュランドに簡易拠点を建設。風力も一応あるらしく、電気も使えそうだったのでスケルトン修理ベッドも設置。

徘徊部隊相手に重武器をブンブン振り回して戦闘訓練だー!
715~719日目の状態で筋力98の32%、重武器97の85%。アッシュランドでどこまで伸ばせるか?って感じ。

途中、フラグメントアックスをもっと早く振れるかも?と、思って義手を産業用リフター腕に交換。しかし、そこまで早くなった感じはしなかった。
一撃が重いから当たれば面白いくらい敵がバタバタ気絶していくこともあるけど。

で、ドーム4つ制覇して、嵐のスラルも全部倒してキャットロンの元へ。フラグメントアックスで行けるか?って思ったが、駄目だったww
まぁ、器用さ互角で向こうの方が武器軽かったら当たり前だよな。

一撃当たっても防具が良い仕事してるわ。もうちょいダメージでるかな?って思ってたんだが……。

その後は、ゾンビアタックで撃破。フォーリング・サンのメイトウとキャットロンをGET。

その後、ステキな遺跡でキャットロンの手足を破壊。
ちなみに728日目で筋力98の39%、重武器97の88%までしか上がらなかった。重武器が最後の最後まで苦戦しそう。
そう言えば、経験値10倍MOD入れてる環境でも武器スキルって100にしたことないわ。もしかして筋力より上げづらいスキルだったのか……?

マジで100に出来るのか不安になってきた……とか思いつつ、アッシュランドの拠点でキャットロン相手にベッド殴り開始。

そしたらクラブレイダーの襲撃が発生。これトーナメントじゃなくて本当の襲撃か。食べ物奪う系だったが、食料箱が無いから直ぐ撃退して終わった。
何回も来るならダスト盗賊と同じように消えてもらうしかないな、って思ってたが、その後は1回も発生しなかった。

小屋の中で生き残ったヤツが気絶から復活して↑こんな事言ってたが、結局トーナメントも発生しなかったわ。多分、アッシュランドから戻る時に徘徊部隊にやられて死亡したんじゃないかと思うが……よく分からんww

その後、ひたすらキャットロンをなまくらのフラグメントアックスで殴りつつ、拠点の近くをうろつくお掃除ユニットを倒して高く飛び上がる所を眺めながら重武器スキルがどこまで伸びるか観察してた。

で、861日くらいに重武器98の72%から全く伸びていない事に気づいた。ベッドに寝かせたキャットロン相手では、これが限界っぽい。
でも、まだ持って来た食料には余裕があるし、筋力も行ける所まで行ってみるか、って思ったのでアッシュランドでのベッド殴りは続行だ!

そして1000日目を迎えて筋力99の74%まで成長。さすがに食べ物が無くなって来たので、ここら辺で移動する事に。

ハブに帰って来てから、アッシュランドで手に入れた研究素材を全部使って研究を終わらせる事が出来た。お掃除ユニットを倒しまくったせいでAIコアが馬鹿みたいに余った。値段も高いから売却処分するのも大変でワロタ。ブラックスクラッチに行って設計図と交換するのが一番手っ取り早いか?

そんな事を考えつつ、ヴェインの拠点に帰ってから、またベッド殴りをして手足のHPを削ったあと、酸の川へ入水。

両足は傑作のスカウト脚を装着。腕は戦法によって産業用リフター腕とスケルトンの腕を付け替えてやっていく予定。
フラグメントアックスと武術で大ダメージ出したい時は産業用リフター腕を使って、器用さで攻めたい時はスケルトンの腕を使う感じ。

で、今度はガルのバックパックを買って鉄を満杯まで入れてからインベントリに入れて、ベッド殴り再開。
恐らく筋力を一番効率よく伸ばすには「負荷:100%」の状態で武術を敵に当てる方法……なハズ。
英語の攻略サイトだと「今の筋力より20ポイント大きい武器で攻撃が当たる度に110%の経験値が入る」って書いてあるが、筋力90後半だと20ポイント上の武器なんて存在しないし……高負荷で武術やるしかないんじゃなかろうか。

そんな感じで、1075日目まで武術ベッド殴りをしてたが、筋力99の97%から経験値バーが微動だにしなくなった。
更に負荷を増やす事って出来ないんだっけ?とか思って色々調べてやってみたが、スコーチランダーでバニラだと、これが限界っぽい。
「種族特性XPボーナス:×0.9」で97%移行、経験値がほぼゼロで端数切捨てられてる……感じ? よく分からんが、マジでこれ以降は何日経過しても伸びる気配が無かった。
グリーンランダーだったら負のボーナス無いから行けるのかも?あとシェク人とか。ハイブプリンスは筋力×0.8だからもっと上がらないのか?とか色々考えられるけど、1000日以上プレイしてて他の種族を検証する気が起きなかったので、今回、筋力はこれでOKとすることにしたわ(笑)
あとは重武器が100に上げられるのか確かめたいので、次回はそんな感じの内容になると思われ。次回へ続く。
次回へ
0 notes
Text
【Kenshi】戦闘スキル100を目指す - Part2

ヴェインに簡易な拠点を作って寝袋を大量に購入して、いざビークシング相手にベッド殴り開始。

素手で殴る事で打たれ強さは若干上がるが、やっぱり、それよりも気絶する限界まで殴らせてから「死んだふり」させて起き上がらせた方が経験値の入りは良さそう。もっと寝袋かベッド用意して寝かせるビークシングの数を増やせば、更に効率よく上げれそうな気はする。

で、174日目に打たれ強さ100達成。回避と近接防御が全く育たない訓練法だが、筋力、打たれ強さ、器用さ、武術が同時に伸びるから効率は断トツ。

んで、209日目には器用さも100へ。

214日目で武術も100達成。

近接防御と回避も上げないとな……って事でゴリロを捕獲して2階に拉致。ゴリロって老齢まで育つと階段が狭くて?自力で降りられなくなるんだな。初めて知った。

224日目くらいのステータス↑。ひたすらゴリロとカキンカキン、やりあって近接防御80まで成長。武器スキルも、ある程度までは防御でスキル上がるんだっけか。相手のステータスが上じゃないと経験値は大分渋いけど。

しかし、さすがにベッド殴りやゴリロとのスパーリングばっかりの作業に飽きて研究本集めへ。南西の図書館巡りをしてからハブ帰って研究再開。

その後また本が無くなって遠征再開。商人用木製バックパックに鉄を入れて死体を担いで遺跡巡りをしてるお陰か、筋力も94から95へ成長。
しかし、やはり、鉄蜘蛛は強かった↑。この手の遺跡は一匹ずつ釣りだすのが難しいんだよなぁ。20倍速で回復するの待ちつつゾンビアタックで何とかなったけど。

あと、何となくでバーンの塔にも寄ってみた。部隊数に空きが無いと話しかける事も出来ないんだな。初めて知った。

筋トレと研究本、AIコア集めの為に、あちこちフラフラしつつ一人旅を続けて、300日くらいで筋力96に到達。板剣のメイトウGETしたり、最初から敵対してくるNPCが居そうな所で暴れ回ってるが、さすがにステータスの上がり方が渋くなってきた。

しかも、ソロだから多数に囲まれて運悪く胸に連撃食らうとダウン確実だし……。100まで行くにはやっぱり奴隷ニングしかねぇな……

って、事でキングゴリロを倒してお持ち帰り。

319日目。久々にヴェインの拠点に帰ってきたが、寝袋に寝かせていたビークシングが数体残ってた。読み込みエリア外に出たら全部消えると思ってたんだが、まれに残ることもあるっぽい。私は初めて見たが。

主に上げたいのは近接防御と回避だが、キングゴリロのステータスともう既に互角なんだよなぁ。これは相手を間違えたかも。もっと強い奴を攫ってくるべきだったか……。

それでも何日も何日も2階でキングゴリロの攻撃を受けまくったお陰で近接防御89、回避90までこれた。
その後も訓練続けて、337日目に近接防御も90になった。

すっかりキングゴリロも大人から老齢になった。連れ��来た時より大きくなったなぁ。

適当に野に放つと周りのハイブの村に被害が出そうなので、クロスボウで眠らせてから皮を抜いた。

で、またちょっと遠征に出かけてスパイダー工場長を拉致して帰って来た。
ここからはスケルトン相手に奴隷ニングしてみようかな……って感じ。

ただ、ちょっと計画ミスって手足そのままでヴェインの拠点に帰って来てしまったから、また工場長を担いでステキな遺跡へ移動。
元々置いてある皮剝ぎ機で工場長の手足を取ったあと、ハイブの村で格安義肢を購入。

工場長をスケルトン修理ベッドに寝かせて鎧着せてから、なまくらのフラグメントアックスでタコ殴り。
しかし、工場長もステータス的にちょっと下なんだよなぁ。工場長を誘拐した理由は、どこの派閥とも敵対せずに攫って殴れるからなんだが……それならキャットロンで良くない?って話だ。

で、なやかんや考えつつ、工場長で奴隷ニングしてたんだが、ダスト盗賊の襲撃がマジでウザくなってきた。ここまで鍛えると訓練相手にもならず、死体の片付けの方が面倒なので襲撃止める為に本拠地へ。
無事、死亡を確認してキャット解放して帰宅した。(ちなみにキャットは「この部隊はもう満員のようだ」って言って棒立ち状態になってしまったが)

その後、ウェスタンハイブ以外は来ない状況になり、工場長とスパーリングの繰り返し。工場長には格安義肢を付けてフラグメントアックスでこっちを殴ってもらう。これである程度、工場長のステータス上げてから回避と近接防御の訓練しようかなって感じ。

ある程度、工場長が育った所で後はひたすらベッドで寝てる所を殴ってもらう。
工場長は優しいから死にかけて2階に逃げても追ってくることはない。2階にもベッドを置いて気絶する寸前で移動指示出して、体力回復したらまた1階のベッドに戻る作業を繰り返した。

437日目に回避99になり、460日目で回避100を達成。スコーチランダーは回避に×1.2の経験値補正があるとはいえ、結構時間かかった印象。

そのあとは、工場長の格安義肢を一旦外してベッドに寝かせて近接攻撃と重武器スキル上げをしてみた。

……が、それよりも先に工場長の攻撃スキルを上げれる所まで上げた方が効率良さそうな気がする……って事で、また工場長に格安義肢を付けて武器持たせて、こっちはひたすら重武器で防御態勢。

途中で飽きて暗殺訓練に切り替えたりとかもしたが、

520日目に何とか近接防御99に到達。

残り1レベル上げるのには更に訓練が必要……と、言う事で、リヴァイアサンコーストの武器庫で見つけていた防具を取りに、ちょい工場長かついでお出かけ。
回避も近接防御も攻撃を防いだ時よりもダメージを負った時の方が多く入る仕様なのがキツイんだよな。 打たれ強さ100あっても、どんなに良い防具着てても、ある程度殴られれば戦闘不能だし、バニラのベッド回復速度はかなり遅いからな……。戦闘訓練とは言うが、ぶっちゃけ寝てる時間の方が多い気がする。
Re_Kenshiの高速倍速なかったらとっくの昔に飽きて辞めてかも(笑)
そんな感じで次回へ続く。
次回へ
0 notes
Text
【Kenshi】戦闘スキル100を目指す - Part1

難易度は、ほぼバニラで「どん底」スタート。 目標は、「筋力・打たれ強さ・器用さ・近接攻撃・近接防御・回避・武術・重武器」を100にすること。

経験値10倍MODとか回復力速度上昇のベッドMODとかは今回未使用。ただ、Re_Kenshiは入ってるのでゲーム速度は高速化できたりはする。ベッドで寝て20倍速とかは使って行く。
で、仲間を加えずにソロでやっていく為に部隊人数は1人に設定。バックパックの容量増やすMODとか、難易度下がりそうな物も入れずに久々にプレイするんで、最後まで行けるか分からんがとりあえずスタート。

で、立ち上がりは何時ものように、鉱夫して、

暗殺訓練して、

ピッキング訓練して、

金貯めて左腕GET。欲を言えばカクタス・デンで義手を奪いたかったが、スキル不足で無理だった。(3敗)

その後は、寂れた村で寝袋GETして、

鉄をバックパックに詰めて死体担いで筋トレ。食べ物は門番が倒したスキマーの肉を食べたりしてた。

34日目で筋力72まで成長。運動能力も60超えたし、そろそろ動くか……って事でダスターコートと、

スクインまで走ってサムライの布ズボンと、装甲付きフード、革シャツをGET。

その後は、義手を外してからホーリーネーションの店で下駄を購入。
品質は普通ばかりだけど、まぁ無理して強い敵に挑まなければ大丈夫でしょ。

で、荷物整理と研究の為にハブで家を一つ購入&修理。

タダで使えるベッドも近くにあるので研究しつつ、自分で食べる肉くらいは自分で調達できるように訓練開始。

ガルやヤギにボコボコにされながら打たれ強さを40くらいまで訓練してたが、途中で飽きて窃盗訓練を開始。
あと、研究用の本を買う為の資金を確保するのが面倒になってホーリーネーションの採掘場から盗むことにした。ただ、まぁ……盗む為に隠密、暗殺、窃盗を訓練しなきゃいけないから、それはそれで面倒と言えば面倒ではあるけど……。

で、本を盗んで研究進めてたが、それにも飽きて、また戦闘訓練開始。
ウェイステーションの近くに丁度、ダスト盗賊のキャンプがあってベッドとキャンプを往復して回避と打たれ強さが成長。途中、テックハンターが通りかかって治療してもらえた↑。

50日目、そろそろヤギくらいなら勝てるんじゃね?って思って喧嘩を売った結果、

あと2頭倒せず力尽きたわ。ヤギの斬撃ダメージも序盤だと結構キツイな……。

その後、体力をある程度、回復させてからダスト盗賊のキャンプへ。ヤギは倒し切れなかったがダスト盗賊は倒せた(笑)
この時で大体、回避35、武術23だった。筋力と打たれ強さが70超えてたのが大きかったのかも。器用さも25くらいしかなかった割にいけた。

んで、スキナーズロームに小屋を建設。回復用のベッドと皮と肉を収納する樽を設置。食料確保しつつ、皮を売って資金調達しつつ、

ブル相手に戦闘訓練。途中で飢えた野盗相手にも戦闘かましてスキル上げしてた。

ブラックドラゴンニンジャの襲撃も発生する場所だったせいで、程よい戦闘訓練が出来た。
あと、話には聞いていたが、ブラックドラゴンニンジャは野盗であって野盗ではない��ら他のNPCが治療するって本当だったんだな。祈りの日に来てたホーリーネーションの司祭がブラックドラゴンニンジャを治療してた↑。珍しいもの見たわ(笑)

で、ダスト盗賊の襲撃も発生するので、顔を刺して更に大きめの襲撃を誘発させてみる。

2日後くらいに来たが、クロスボウ持ちがキツイな。

倒し切るのは、まだ無理だったww

62日目までスキナーズロームに居て↑これくらいまでステータスが伸びた。欲を言えば回避、武術は50くらい欲しいが、飽きてきたのと、もう十分生肉が手に入ったから別な所に行きたくなった。

って、事でブラックデザートシティまでちょっと行こうかなぁって移動したら鉄蜘蛛にやられた。立ち止まるAIのせいで動けなくて詰んだわ。

しゃーないからセーブをロードし直して腹いせに祈りの日に来ていたホーリーネーションの奴らに喧嘩を売ってみる。

クロスボウ持ちが居ないせいか、割とあっさりいけたww
まぁ、義手でも男性で経典持ってれば敵対せずに祈りの日は終われるんだけどさ。どうせ、後で敵対しそうだし、あんまり変わらないかなって……。

どうせならもうホーリーネーション相手に戦闘訓練でもするか?とか思っては見たが、レベル100を目指すならホーリーネーションは力不足なんだよな。80くらいで頭打ちしそう。
下手に懸賞金つくのも、あんまり好きじゃないし……って事でヴェインに拠点を移動。相変わらず、家一軒建てる間にワラワラとビークシングが集まって来る場所だ。

建築資材を購入するついでに斬撃ダメージの少ない、なまくらなフラグメントアックスをGET。ソロで多数を相手にするならやっぱり重武器かなぁ、といつも思う。サブ武器を武術にすれば肩腕負傷しても戦えるし。
そんな感じで次回へ続く。
次回へ
0 notes
Text
【Kenshi】マシナギアとLegendary of Kenshiの再プレイ - Part2(終)【チートMOD有】

マシナギアのレイドを終えて動物たちの攻撃は大体94~99くらいになった。これでアッシュランドに乗り込んだらどこまで行けるか……。

そんな事を思いつつ、マシナギアとまた同盟組んでレイド止めてからアッシュランドへ。

道中、ちょっとティンフィストのステータスも見てみたい、と思ったのでちょろっとスプリングに寄ってみた。しかし、いきなり襲われて自分が今回さすらいのトレーダースタートだった事すっかり忘れてたわww
で、一時停止でティンフィスト探して見てみたらキャットロンよりいくぶんマイルドなステータスとHPだった。頭、胸、腹のHP強化されてはいるが、器用さ150なら動物の頭突きで一気に100切りそうな気はする……。
いやー、でも武術180超えてるなら一撃で死ぬ可能性高いからキツイか? 何頭か死ぬ覚悟で突っ込ませれば行けるかもしれないが……まぁ、今回は良いや、って思ったので、そのまま逃げるようにアッシュランドに向かったわ。

んで、アッシュランドに家を一つ建設。寝袋と動物のご飯用に食料保管箱を設置。

アッシュランドドームを一つ一つ回りながら休憩挟んでキャットロンの所に向かう予定でここに建設してみた。
アッシュランドって広いように見えて実はドーム1から4そんなに離れた場所にある訳じゃない。何回もアッシュランド来てるのにいつも思ったより狭くてビックリするww

で、農務長官をあっさり撃破。

ライノボットもブル2体が気絶するくらいで終了。

アッシュランドの中を走り回ってる壊れたレギオンも問題なく対処しながら進軍できた。

アッシュランドドームを順番に制覇して最後、憲兵長も撃破。マジで動物25体だけでかなり安定してアッシュランド歩けてる。
ちょいちょい動物を休憩させる必要はあるけど、食料さえ大量に準備出来れば今の所、Legendary of Kenshiのアッシュランドは全く怖くないww

油圧式の巨人もブル1体だけ当たり所が悪くて気絶はしたが、命の危機を感じる事無く倒せた。気絶復帰待ち中に他のスケルトン部隊と戦う事にもなったが、特に問題も無く一旦、拠点に帰れた。

で、本命のキャットロンエグザイルへ。手前の嵐のスラルを外におびき寄せてみたが10体くらいドームの中に残ってしまった。なかなか一気に全部片づける事が出来なくて、ちょっと面倒だった。
あと、両腕負傷してフラフラ逃げ回る個体が居て、それを処理するのにすげぇ時間かかったww

それでも嵐のベヒモス4体くらい居たけど、誰も死なずに倒せたZOY。凄まじい混戦だったけど、そこまで長期戦にはならなかったな。案外さくっと終わったと思う。

そんな感じでキャットロン戦へ。筋力228、打たれ強さ190のバケモノに動物たちは勝てるのか!?

って思ってここまできたけど……いや、これ駄目だわ。与えるダメージが一桁で全く勝負にならなかったww
せめて器用さが100切るくらいか、片腕負傷させる事が出来れば、あとは人型の仲間で倒せるかも?とか思ったが、

動物全員気絶、レイ、アッシュプレート、ゴールドシェイの三人死んでも胸部を残り3分の1削り切る事は出来なかったわ。打たれ強さも321まで上昇して、こっちがチート寝袋使って回復しても動物たちの気絶復帰が間に合わなくて、キャットロンほぼ全回復してたww

その後、セーブを何度かロードし直して再戦してみたが突破口が見つからず……やっぱ、動物でも無理かぁ……って事で、キャラ一つに暗殺のチートトレーニングを決行。

暗殺を200まで無理矢理上げて、更にベルトデバイスで暗殺スキルを1.5倍へ。

キャットロンをお持ち帰りだー!

そんな感じでヴェインの拠点にキャットロン担いで帰ってから再度、キャットロンと遊んでみる。
アッシュランドの凸凹した地形じゃない所で戦えばワンチャン行けるんじゃね?とか思ったが、

それでもやっぱ、キッツイわww 器用さが100切れればこっちも攻撃当てるチャンスが増えそうなんだが……そこまで削れないww

それなら、人型の仲間9人をチートで器用さ、回避、武術を100まで上げたらどうだ?

って思ってやってみたが、やはりここまでしか削れない。ベルトデバイスでキャットロンの攻撃を二桁に抑えられてはいるが、こっちが与えられるダメージが一桁で、なかなかに難しい。
アタックスロット×3で囲んで叩いてもキャットロンの武器のリーチが長すぎて巻き込みダメージ負うだけな気がする。

キャットロンの武器を外してみたらどうだろうか?って思ってやってみた。ちなみにキャットロンの武術は135ぽい。武器取り上げてもやべぇステータスでワロタ。

結果、ブル4体が即死したが、なんとか倒せたww
いや、やっぱメイトウの切れ味とリーチがやべぇんだな。ぶっちゃけ、キャットロンが強いというより武器と防具の性能がイカれてる気がする。

こっちも一人だけチートMODでイカれたステータス(器用さ170、回避190、武術190でキャットロンとほぼ互角)にしたら倒せるか?っていうと、倒せない。やっぱりキャットロンの攻撃が一撃でも当たればこっちは即死か気絶だもの。

ベルトデバイスで保護部位全て100%、ダメージ耐性70%、器用さ×1.1、戦闘速度×1.1、武術+20、装備で更に武術を底上げしても、

一撃くらえば↑ただのヤムチャへ……。(きあいのタスキのようにHP1残ったのは、もはや奇跡ww)

保護部位なしの武術特化のベルトデバイスを使用してキャットロンの攻撃が当たらない乱数を引き続ける事が出来れば一応は倒せるww(いわゆる宝くじを当てるような奇跡を起こす感じ)

防具も武器もないキャットロンなら↑こんなにあっさり倒せるモンなぁ。ステータスも大事だけど、Legendary of Kenshiの場合、追加される装備と武器の方が重要なのかも。
一対多数ならステータスの差は仲間を増やしてある程度鍛えれば埋められるけど、装備の固さと武器の強さは抑えられる気が、あんまりしない……。
そう考えると、軽装で武術のティンフィストがやっぱ最強なんだろうか?ww
そんな感じで「マシナギアとLegendary of Kenshiの再プレイ」は終わり。ここまで読んで下さった方、ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーー
以下はただの蛇足です。

別のセーブデータで「マスター!」って言いながらついて来るエラーソルジャーを雇用できるMODとチートトレーニングとベルトデバイスを使ってキャットロン戦してみた↑。
28体のエラーソルジャーは全員、筋力、打たれ強さ、器用さ、武術、回避を100にして耐性90%のベルトデバイスと、武術特化のベルトデバイスを半々で持たせてみたら、倒せたww
たまたまか?って思う所もあったから5回くらいロードし直して戦わせてみたが、5回全部倒せた……。マジか!って感じww
程々に平坦で、そこそこに広い場所で戦わせたのが良かったのか……それともやはりベルトデバイスが優秀だったのか……動物よりも3人多いとは言え、案外サックリ倒せたのには驚いた。
そんな感じで蛇足も終わり。
目次へ
0 notes
Text
【Kenshi】マシナギアとLegendary of Kenshiの再プレイ - Part1【チートMOD有】

久々にKenshiをプレイ。で、過去にやったマシナギアとレジェンダリーなボス達に再度別なアプローチとチートMODで挑んでみる事にした。
スタートは「さすらいのトレーダー」を使用。生産速度、研究速度、建築速度は2倍でサクサクやって行く予定。
・Belt devices:もの凄い耐性を持ったベルト装備を追加する。 ・Hard labor uses strength:鉱石や石を掘ったりしてツルハシ使うだけで筋力が上がる。 ・経験値10倍:自作MOD ・Cheat Training Dummies:いくらでもスキルアップできるトレーニングダミーを追加する。 ・動物のバックパックのスタック数を1500にする:自作MOD ・人間用バックパックのスタック数を全部9にする:自作MOD ・ベッド・寝袋の回復速度を900倍にする:自作MOD ・ロボットでも回復できる寝袋を追加する:自作MOD ・NPCのインベントリに取ると即死するアイテム追加:自作MOD ・shops have more items +:店の商品と所持金が大幅UPする。
かなりのチートMODを導入していざ、レジェンダリーなキャットロンのリベンジへ!

で、初手は筋力上げの為にトレーダーズエッジの近くで鉄掘り。今回は動物を使って攻略して行こうかと思ったので初手からブルが一頭ついて来る「さすらいのトレーダー」を選択してみた。

経験値10倍MODのお陰でサクサクと筋力を上げて、ゲーム内日時四日目にしてハブに到着。

ハブとスクインをフラフラしつつ遊牧民を見つけたらすかさずブルを購入。予定としては25頭くらい飼う予定。

盗賊用バックパックを買ったり、銅鉱石を掘っては売ってを繰り返してたらハブに見慣れないボーンドックを発見。

名前が「ドックミート」な辺り、MODで追加されたユニークNPCっぽい。ドックミートがお腹がすいてる状態で(肉を持って?)話しかけると仲間に出来た。育てた感じ、手足の耐久が普通のボーンドックの二倍くらい?あった。

あと、隠密と暗殺も訓練しておいたZOY。

で、キャットを迎えにダスト盗賊のアジトへ。一人一人インベントリの生肉抜いて暗殺。
キャットと一緒にLegendary of Kenshiで追加されるユニークNPCを一人GET。

ハブに帰って家を一つ購入。打たれ強さだけチートMODで90まで上げる事に。下手な所で仲間を減らしてやり直したくないww

ただ、ドックミートの管理が思った以上に大変だった。ボーンドックの「四肢で遊ぶ」がなかなかにしんどい。大人の後半に入るまで続くんだよなぁ。とりあえず、四肢で遊んだあとキャットの所に戻って来るように追従タスクを付けてみる事に。これで、どっか遠くまで行くことは減ったけど、下手な所から敵を引き連れて戻って来ることがあったわww

その後は、テキトーに人型の仲間をちょこちょこ増やしつつ、動物の仲間も増やしつつ、年齢が上がるのを待ちながら、ヴェイン渓谷に拠点を作成。

んで、隠密鍛えたキャラで赤本、青本、AIコアを集めて研究進めて、ビークシングでベッド殴りとかしてた。
ただ、これ、超絶面倒な上に面白くないんだよな……。動物の斬撃ダメージのお陰でビークシングの血液なんて直ぐ無くなるし。 人間の武術と器用さトレーニングの効率は良いけど、動物だと「うーん……」って感じ。

それでも、なんやかんや遊んでたらマシナギアのレイドが1thから5thまで終わってレジェンズ戦に入った。こっからの戦いは、まだ動物が育ち切って無いから行ける気がしなくて一旦止める事に。

10万Cat払ってマシナギアと同盟状態へ。

で、人型8人、ボーンドック1匹、ブル24匹で遠征開始。やっぱ拠点に籠ってるだけじゃステータスが上がらないわ。
あと地味に人数多いと南東エリアをフラフラした方がベッド殴りするより楽そう。動物は老齢まで成長すればそうそう死ぬ事もないし。

でも、拠点に籠って色々やっている間にベルト装備(傑作)は人数分GET出来た。皆、軽装でありながらカチコチの防御力になったZOY。

フラフラ遠征中にリーバーのキャンプを襲ってスキル上げしてたら奴隷が一人しれっと仲間に入った。もう仲間はいらないんだよなぁ、とは思ったが、動物たちのご飯生産に料理と畑仕事の人員が居ても良いかと考え直して連れて行く事に。

で、サザンハイブの拠点を回って最後はクイーンとキングを目指してお城へ。

動物25体でキングを取り囲んでボコボコにしてみた。

最終的にキングの打たれ強さが189まで上がっててちょっとワロタ。
こっちは8体くらいのブルが気絶したけど、結構いい訓練になった。

アッシュランドへは行かずに南東エリアで暴れ回ったあと、バグマスターの元へ腕試しに移動。
攻撃、防御172の化け物だが、動物25体でどこまで行けるか……

って思ってたら、あっさり終わったww
見た感じ、アタックスロット×3でじわじわ削られて器用さが、ガクっと減らされてまともに攻撃できなくなった……感じ。打たれ強さが230まで上昇してるからホントに囲まれて何度も殴られて動けなくなったんだろうな。
たまたま上手く行っただけか?って思ったからセーブをロードし直して、もう一回動物をぶつけてみたが、同じような結果だった。キャットロンもこんな感じで行けるか?って思ったが、武器と防具が違うからなぁ……なんとも言えない。

で、バグマスターを倒して一旦ヴェインの拠点に帰宅。アッシュランド用の防護マスクとか作ったりしながらマシナギアのレイドの続きをする事に。
そしたらトライアングルバンディットの最終レイドが来た。ダストキングタワー、アーク、スキンハウスを潰した後にスポーンするトライアングルバンディットの中ボスを3人倒すと発生するって攻略情報に書いてあった。
個人的に実況動画やプレイ動画でもこのレイド見た事がない。強いのけ?と思ってみたが、Legendary of Kenshiのバグマスター見た後だと、そこまで変なステータスに見えないのが不思議ww
勝手に動物たちに向かって行って、あっさりレイド終わった。その後、またトライアングルバンディット来るのか?とか思って待って���が、マシナギアしか来なかった。
でも、三大国と同盟結びたいならトライアングルバンディットを生かしておくのもアリかも。懸賞金ついた個体がたくさんスポーンする野盗だからレイド来るたびに友好度上げが捗るww(まぁ、今回はトライアングルバンディットの最終ボスを見たかったから全員倒しちゃったけど)

そんで、その後は動物たちの打たれ強さを上げる為にモングレルへ。
ピッキングと隠密を鍛えたキャラで動物担いでフォグマンのポールへ設置。手足と胸部を生きたまま齧られ、打たれ強さ大体109~110になったZOY。

25体、全員やるのに、そこそこ時間は掛るし、やってて面白くはない訓練法ではあるが……ここまでやってもキャットロンに勝てるかどうか分からんのがね……。マジでLegendary of Kenshiのキャットロンはバケモンだからなぁ。

動物のステータスは大体みんな、こんな感じ↑。筋力もバックパックに大量の重荷を入れて拠点内を歩かせたから良い感じに仕上がったと思われ。ここからマシナギアの最終レイドまでやったらもうちょい攻撃が上がるかな?

と、言う事でレイド再開。レイド間隔を狭めるアドオンも導入して、いざ勝負だ!

って張り切ったが、あっと言う間に最終戦まで行ったww

そして、動物が強すぎて人型の仲間は誰一人戦闘せずに終わるっていう……ww
唯一、CPUを抜いてトドメを刺すのに一人だけ、せかせか走らせたくらい。あとは皆、受動戦闘で畑仕事させたり椅子に座って寛いでたww

いや、マジで過去のプレイは何だったんだ……?って言うくらい、あっさり終わった。時間もそんなに掛かってないと思う。じっくりブルとマシナギアが戦う所を見てたけど、もうブルの突進攻撃くらってよろめいてる間に違うブルが頭突きしてて凄かったww
動物は回避しない代わりに、よろめかないのが決め手だったのかも。
そんな感じで次回は、キャットロンの元へ。
次回へ
0 notes
Text
出生証明書を400枚集める - Part6(終)
前回、産まれた300人目の墓を墓所に納めた所↑。
墓所は今の所、地下1階まで伸びたが、恐らく地下2階で終わると思う。あと何回、出産するか分からんが地下3階までは伸びないはず。
そして311人目もなかなかバランスの悪い顔と体形で産まれた。なんか惜しい感じだよな。ちょっと弄るだけで良くなりそうな顔なんだが。(今回は整形しないでそのままプレイしてるけど)
んで、だらだらYouTubeで動画見ながらプレイしてたらスケートやり過ぎて324人目が死んだ。老衰死と丁度タイミングが重なって死神が外のスケート場と家を行ったり来たりで、なかなか墓にならず……挙動がバグって大変だったわ。何回かシムをリセットしたら処理が進んだけど、地味に焦った。
その後は、331人目が産まれて14年目の春���突入。家は、ダブルベッドが増えた。シムに毎回毎回ベッド指定するのが面倒になって空いてるベッドに勝手に寝て貰おうと思って置いた……が、ちゃんとベッド指定しないと「居眠り」だけを繰り返す感じでちゃんと寝てくれないっぽい。(寝る時は寝るが、寝ない時もあった)
やっぱ、ちゃんと介護しないと駄目か……って事で余計に置いたベッドは無駄になったZOY!
そして、この食べかけの有様よ……。お漏らししないように介護して、寝るように介護して、外に勝手に出て死にそうになった所を介護して……そして食べ物すらまともに掴めないとか……もう本当に介護が必要な場面だらけなのに一回の指示でまともに動いてくれない事が多くて多くて……。
100歩譲って介護ゲーでも良いから、せめて一回の指示で言うこと聞いてくれや……。寝る指示出してからしれっとタスク消してボーっと椅子に座るの止めてくれ……。
そんな感じで深い疲労の中、溜息つきつつプレイを続けて335人目とその配偶者の墓を墓所に納めた所で地下1階がいっぱいになった。
残りの墓は、どんなに多く見積もっても130個くらいだから、やっぱり地下2階で終りっぽい。
んで、341人目もなかなかに印象深い顔で産まれた。目と唇が大きくて宇宙人みたいではある。シムはバニラだと日本のアニメみたいに目を大きくしてもバタ臭いのが消える訳じゃないからなぁ。
なかなかにアニメ顔を作るのは至難の業だよな。(CC使えば行けるんだろうけど)
そして、まーた誘拐された。アンテナ使っても誘拐起きるのは仕様変更か?バグか?
アンテナ使っても防げないとなると、もうGet to Work入れて遊ぶの止めるしかないな。MOD入れなきゃ防げないとかアプデの度に確認するの面倒臭いし。
そんなこんなで��レイしてたら1月の2回目のアップデートが来た。とりあえず、影響ありそうなMOD外してプレイしてみたが、ベッド指定したり、ギャラリーからシムDLして世帯に加えようとすると↑みたいに無反応になる事が増えた。
10分おきにオートセーブするようにMODの設定してるから、そこまで痛手ではないが……ゲーム落とす度にもうプレイする気力が削られるのがね……。だいぶ飽きて来てるから再起動する気力が湧かない……。
あと、アプデ後、やっぱ別々の部屋にいるシムが会話する場面が増えた気がする。↑はダイニングの椅子に座りながらベッドルームに居る息子と会話してる。
シムの移動処理が追いつてないような感じに見えるが……テレポートするような挙動はないな。(まぁ、このくらいの不具合はいつもの事……)
そして、出産目前の妊婦を目の前にして帰る医者に遭遇↑。ここまで仕事する気のないシムは初めて見たわ。MCCCでこのシム消して新しい医者をスポーンさせた方が良いのか?とか思いつつ、一旦家に帰ってから再度、病院来たら仕事したZOY。
んで、記念すべき350人目↑。目標まで、あと50人!
そんで354人目が結構な美人で産まれた。CAS画面から保存して置けば良かったかなぁ、とか思ったが……まぁ、使うあてもないからそのまま老衰死しちゃったけど。
で、この2人が300世代目(362,363人目)。次の世代の為に片方には先にシニアになって貰ったが、一応は双子だったりする。
そして、372人目の嫁が妊娠した所で15年目の春に突入。
その後もプレイを続けてたが、またも「子宝」を買うのを忘れる失態をかます。しかも旦那と嫁、両方購入するのを忘れて子作りしてしまった。
しかーし! 何故か確率10%を引く事が出来た模様。変な所で運を使い切った感が否めないww
そして、396人目が結構なイケメソで産まれた。(ちなみに隣に座ってるのは父親)
で、396人目の子供も、まぁまぁなイケメソになった。
んで、とうとう最後の400人目(と双子の401人目)が誕生!
これにて「400枚の出生証明書を集める」は終了となりやす。
墓所に集めた墓の数は726個。出生証明書は401枚となりやした。
プレイしたシム時間の日数は1758日(15年目の秋22日目)だった模様。リアルプレイ時間はおおよそ220時間くらいだったわ。
繋いだ世代は331世代で、個人的に過去の自分の記録138世代を大きく超える事が出来たから満足したZOY。
(せっかくだから400人目と401人目をティーンまで成長させてみた↑)
そんな感じで終り。もう当分はSims4プレイしたくないww このゲーム世代を繋げていくのが割とメインなプレイスタイルではあるけど、何かしらテーマなり拘りが無いと��チで面白くない。
精々、世代繋げるとしても10世代くらいにして一世代ごとに拘り持ってプレイするくらいが丁度良いと個人的に思う。(でなきゃ、バグに苛々するだけでウンザリする)
2025年になったけど、今年も殆どSims4の更新は無いと思われ。(下手すりゃ、これで終り) 建築か期間限定イベントはちょいちょいやるかもしれないけど、記事にする程の物もないかもしれないww
あと思い出したから服装が全く同じものでスポーンした子孫のスクショを貼っておく。
途中で女の子に産み分けするような事もしたから↑こっちの服装は本当に多かった印象。
しかも、一種類だけじゃないんだよな。男性も、もう2種類くらい同じ服装でスポーンする物があったわ。
今まで100世代くらい繋げるプレイは3回くらいやった事あるけど、靴や服の色、寝間着や水着も全て同じ状態で高校生になるのは初めて見た。同じDLCのアイテムでトータルコーディネートしてる訳でもないから個々のゲーム環境でそれぞれ起きる現象なんだろうか……?
まぁ、そんな感じではあるが、これにて終了。ここまで読んでしまった方、時間を奪ってスマソ。
目次へ
0 notes
Text
出生証明書を400枚集める - Part5
今回は、シニアになると勝手に服装が変わる衣装を見つけた所からスタート。
この服は確かTinyLivingで追加される服装なんだが、何故かロウソクを吹き消してシニアになると、
上半身の服だけ勝手に別物に変わる。シニアのボディフレームに対応させるのを忘れたのか……なにか他のバグなのか……。もうバグレポート探すのも面倒だから無視する事にした。
あと、ここで執事を解雇する事に。執事もGet To Workの影響で病気なるのは知らなかったわ。
薬をプレゼントしたら飲むか?とか思ってやってみたが飲む気配なし。何日か早めに就寝させて病気が治るか見てたけど何時まで経っても治る気配なし。
はっきりした仕様は知らないから何とも言えないが、執事が病気の間、世帯内のシムの病気を治しても次から次と病気になるんだよな……。病気をうつす、みたいな仕様があったかどうか分らんが、あまりにもずっと続くので解雇した。
中途半端にDLC同士の相互作用つけるくらいなら、ちゃんとプレイヤー側で対処できるようにしてくれよ、って思うけど……たぶんこれ、執事に病気にならないような設定付けてないだけの調整不足なんじゃなかろうか。
そんな感じではあるものの、なんとかプレイを続けて200人目の子孫誕生。世代は159世代目に突入。
そして206人目の子孫が結構な美人で産まれた。
しかし、親が死のうと、陣痛が来ようと、雪だるま製作と雪かきに執念を見せるシムだったわ。
で、そんな美人な母親からは絶妙なブスが産まれた……。父親もそこまでブサイクじゃなかったんだけどな。不思議なもんだ。
そしたら、絶妙なブサイク具合だけは遺伝したわ。美人な部分は遺伝しづらくて不細工な部分は遺伝しやすい……のか?(近所のおばちゃんみたいな髪型がさらにいい味だしてる)
んで、100時間以上プレイしてたセーブデータで初の誘拐イベントが発生した。今の今まで起こってなかったんだけどな。
今回、科学者キャリアはやりたくねぇなぁ……って思ってたんだが、アンテナの為にやらなきゃ駄目かねぇ……。
そして、11年目の春に突入。料理はもう床に直置きしてプレイしてた。どうせ外に置いても腐らないし。
ただ、なーんか重い。料理大量に並べただけで、こんなに重くなることなんてあったっけ? Windows11にも24H2の大型アップデートが入ったせいなのか、グラフィックボードのアップデートの影響か……墓を移動させる前と同じ感じになったからこの後は料理並べる数は意図的に減らしたわ。
で、ダラダラとプレイしてたら211人目の妊娠で旦那と嫁両方に「子宝」買うのを忘れるっていう……。もう、飽き散らかしてて、殆どゲーム画面見てないからね、しょうがないね。
そしたら2回目の誘拐イベント発生。シニアだったがバッチリ妊娠させられたわ。貴重な世帯枠をエイリアンに取られるのがクッソ腹立つイベントだぁ。
やっぱ、科学者キャリアやらなきゃ駄目か? 超絶に面倒くせぇ!! 科学者も医者もそうだけど、ガチであのキャリアつまらなくて苦痛なんだよなぁ。時間もそこそこ掛かるからマジのクソゲーな部分だと個人的に思う。
科学者キャリアどうっすかなぁ、と思いつつプレイを続けて墓所の壁二枚が出生証明書で埋まった。
その後は、執事を解雇した事でオブジェクト修理を手動で指示だしするのにうんざりし始めてMCCCのTunerモジュールを追加で導入。アップグレード部品を売却処分する作業が増えるが、修理を指示したり何回もクリックして買い直すよりはずっと楽。
そして232人目の子孫が、やたら男前な感じで誕生した。
で、3回目の誘拐イベント発生。このシムも余命0日のシニアだったがバッチリ妊娠させられたわ。こうやって欲しくない子供を押し付けられる仕様みてると……人によってはエイリアンの子供に虐待プレイとかしてそう……って勝手に思ってしまう。まぁ、ゲームの仕様上、そういうプレイも別に禁止されてる訳じゃないから良いんだろうけどさ。(私も故意に事故死させるプレイしてるし、他人のこと言えないけどww)
んで、科学者キャリアやりたくないけど、デバックアイテムのチートも使いたくない……と、言う事で、ギャラリーからアンテナをDLしてきた。
科学者キャリアやってないと使う事も出来なかったっけ?とか思ったが普通に使えた。
しかし、誘拐イベントがまた発生。マジか……アンテナでも防げないって……どうしたら良いんだ?MOD入れるしかない感じか?
とりあえず、世帯人数を常に8人のMAXになるようにしながら、小まめにアンテナ使ってエイリアンの子供を避けれるか試してみるが……それでも駄目ならMOD入れるわ。
そんな感じで、更にプレイを続けて200世代に突入。子孫の数は247人目。
そして248人目の子孫が妊娠した所で12年目の春に突入。
んで、その後、イチゴを食べさせて女の子だけを産ませるような感じでプレイしてたら男の子が生まれる現象に遭遇。
あれ、産み分けできない?とか思って色々検証したら、トイレで妊娠したか確認して↑この通知を出してからイチゴを食べないと効果ないっぽい。(又は「妊娠した」って感情のバフが付いた場合かも) 今まで散々プレイしてて全く知らなかったww(この後さらに検証でトイレでチェックする前にイチゴを20個、30個食べさせて出産させたら男の子が生まれたww)
そんで、その後、乱数の偏りや、誘拐でのエイリアンの子供を避ける為に常に8人世帯になるようにプレイしてたら、192世代から206世代まで全く双子が産まれず……。
なんで、ちょい試しでSpaDayの妊活マッサージをやらせてみる事に。でも結局、妊活マッサージで格段に双子の確率が上がる訳ではないから直ぐに面倒になって止めたww
そして、260人目の子孫がやたらと男前な女性として誕生。父親がギャラリーからDLしてきたイケメンだったからモロに遺伝したっぽい。
んで、更にプレイしてて勝手に雪かきしたり雪だるま作りに行って餓死したりお漏らししないように正面玄関を施錠してみる事に。
しかし結果から言うと、赤ん坊産ん��病院から帰って来る度に壁表示させて開錠と施錠を繰り返すのが面倒になって止めた。 もう勝手に外で餓死したら、それはそれで……って感じ。世帯8人は介護しなきゃいけない範囲が広すぎて見切れないから諦めた。
とか、やってたら290人目が笑い死にした。家の中も安全じゃないぜ!
そして291人目(237世代目)が結婚する一歩手前で13年目の春に突入。
295人目、なかなかのブサイクで誕生。
そして記念すべき300人目が誕生。目標まであと100枚!
300人目が産まれた所で世代は246世代目だった。赤ん坊の数は期待値は若干超えて出産出来てるけど、エイリアンの誘拐で出来る子供対策で常に8人世帯になるように世代回してるせいで三つ子産めるほどの世帯枠が開かないんだよな。
レイライン直上使ってほぼ毎回双子産める環境なら恐らくもう終わってたと思うが……まぁ、自分の繋げた世代の記録を今回超えられたから満足と言えば満足。(もう二度とこんな長いプレイはしたくないと思えるくらい満足だわww)
そんな感じで、次回に続く。
次回へ
0 notes
Text
出生証明書を400枚集める - Part4
このワールドで遊び始めて100時間が経った。集まった出生証明書の数は132枚。「子宝」を使っているおかげか、当初の予想350世代までプレイしなくても400枚は集まりそう。
そして執事が結構、太って来た。執事が作る料理ってグルメ料理もあるし、執事に運動の指示は出せないからなぁ。
解雇して新しい執事に変える方法もあるが、アイスクリームが追加できるパックも持ってるので冷蔵庫に大量に入れてみた。
操作できない執事がアイス食べるのかは知らんww
とか、思ってたら普通に食べてた。世帯内のシムも食べるせいでガリガリの世帯に……ww
ダイエットアイスは連続で2回食べると脂肪の値がゼロになるんだっけか……。まぁ、でも太る料理もたっぷり食べるから、うん、まぁ……また太るだろうけど。
そして、久々に目を開けてる状態のぬいぐるみを見た。
でも、さすがに世代交代を早めに行う為に結構短いサイクルで世代回してるからニッコリな目にはならないかもな。そこそこ意図的に「幼稚」なシムで話しかける指示だせば行けるか?ww
んで、いい加減、ロウソクを吹き消す為のケーキを毎回焼くのが面倒になり、家の近くに店舗を作ってケーキをある程度いつでもストックできるようにしてみた。
���ウソクを刺そうとする僅かな隙にケーキ取るアホなシムのせいで毎回毎回、余計にケーキ作るのがマジでイラつく。何で目の前に料理あるのにわざわざ回復量の少ないケーキを積極的に取ろうとするのか……。
墓所作って、店舗作って……家の周りが割とカオス。
つーか、豆腐建築ばっかりで見た目が……ww まぁ、操作するなら豆腐が一番だから……(震え声)
そんな感じでプレイを続けて141人目の子孫が割と美人に生まれた。
で、ちょい台所周りをシムが使えないようにオブジェクト(カエル)を設置。
そんで、玄関脇にグリルを2台設置。これで空腹のシムが常に何かしら大皿の料理を作ってくれるはず。出来た料理を自律で冷蔵庫に仕舞う事はしないが……まぁ、いちいち料理する指示出さなくても良いかなって感じ。
執事もどんなタイミングで料理作るのかさっぱりなんだよな。冷蔵庫に滅茶苦茶いっぱい残ってるのに作り始めたり、全然在庫ないのに一向に作る気配が無かったり、作り始めたと思ったら途中で放棄したり……オブジェクト修理以外でマジで殆ど役に立たない。
そして、143人目の子孫もこのファッションでスポーンした。プレイ終わるまでに後何人この服装で生まれるのか……。
で、続いて116世代目が三つ子で登場。これで三つ子は四回目。
次に女(146人目の子孫)が先祖と同じファッションでスポーンした。寄りにも寄って、なんでそんな眼鏡と帽子をチョイスするのか謎すぎる。しかも指ぬき手袋を普段着で装着するそのセンスよ……。
いや、マジでこれはバグなんかね?ww 血筋が繋がってるせいなのか?ww
そんな事を考えつつ、三つ子の147人目の子孫(���クショは数え間違いで148になってるが)を少し育成する事に。 いい加減、「フレッシュシェフ」を取って腐らない料理を確保しないと、食料管理が面倒くさくてしょうがない。(バースデーケーキも腐らない方が何かと便利だし)
ただ、世帯枠を開けないと次の世代を作れないので、三つ子の姉2人は先に若者へ成長させた。老衰死の時期がずれるが、まぁ……しゃーない。
あと、この辺で9年目の春に突入した。
で、147人目は小学校の成績Aを取って高校生へ。またもこのファッションを引き継いだ子孫が誕生。もう、何かの呪いのようだ。
そして、147人目をスキル上げしつつ世帯内の世代交代させつつ、「願望:マスターシェフ」を達成。後は腐らない料理とケーキをいくつか作らせて、
前に作った店舗をもう一度、買い上げてから料理を売り物にして店舗売却。これでいつでも腐らない料理とバースデーケーキが購入可能になったZOY。
ただ、こうやって↑店舗でまとめて買った料理って大皿でもスタックした状態にすると8食分扱い(一つの皿が減って7食分になるとスタックしてる皿全部が7食分)になってしまうんだよな……。恐らく同じシムが同じ時間に作った料理なせいで内部的に同じ物扱いされてるんじゃないだろうか。
冷蔵庫やインベントリ内でスタックせずに床やテーブルの上に一皿ずつ並べて置けばちゃんとした食数分として消費されるけど……。いちいちテーブルやカウンターに料理並べるのが面倒と言えば面倒だが、個人的には調理の指示を出して冷蔵庫に毎回入れてやるよりは楽。
そんな感じで料理を並べて冷蔵庫やコンロを撤去しようとしたら「隠し実績:言い訳なし」が解除された。は?って思ってシム確認したら変な所でスタックしてお漏らししてた。
まさか、狙わずにこの実績を取る日がくるとは……。
そして、160人目の子孫もこのファッションに。普段着以外も全て全く同じなのが、本当に呪いのように見える。
更に気づいたのが、双子で体重が全く違う子供が産まれてくる事が結構あった。親はほぼ脂肪50%かダイエット薬で0%なのに、子供は何故か肥満体で産まれる。一応、バグレポート探したらそれっぽい物はあったが、主に女の子で起きるって報告だった。
しかし、私はこれ男の子でも何度か見たし、男の子の双子でも見たわ。産まれてから即座にケーキで成長させてるから、食事で防ぐのも無理っぽい。(まぁ、今回も満足ポイントが腐るほど余るからダイエット薬で減らしてるけど)
あと、MODを増やした。オートセーブを使う為にMCCCのメインモジュールのみを導入。
老衰死したシムの墓が消えるっていう現象に遭遇して泣く泣く2時間のプレイを巻き戻してやり直す……っていう事態に2回も遭遇して流石に頭に来て入れた。
あと、ついでに家賃の請求も自動で支払う設定を有効にしたZOY。
そんで、167人目の子孫の墓を納めた所で墓所の一階部分がいっぱいになった。これで多分300個の墓が並んでる……ハズ。(計算と数が合ってるか数えてないww)
さらにプレイして気づいた事があった。ロウソクを吹き消してから一時停止してスクショ撮った後にゲームを保存したらシムが一瞬で太った↑。
なんか前からセーブするのに10秒くらい掛るようになったなぁ、とは思ってたけど、シムの状態を書き換えて保存してる……? おかしい、とは思ってたんだよな。ロウソクを吹き消した後の子孫はどう見ても痩せてた(スクショ左側みたいな感じ)のにセーブしてからCAS画面に移行すると脂肪の値が80~90%くらいの位置になってて毎回「は?」っては思ってた。
バグった時用に小まめにセーブしてるのにセーブするとバグる……もうこれ分かんねぇな。
バグレポートでは「女の子だけが太る」って報告だったが、私の環境だと男の子でも駄目っぽい。両親ともにガリガリなんだが……防ぎようがないなから諦めたわ。
で、176人目の子孫が出来た所で10年目の春に突入。家の状態は殆ど変わりなし。あとは最後までこの状態かなぁ。
んで、146世代目(183,184,185人目)が三つ子で誕生。ただ、世帯内の枠を早めに空ける為に妹二人は先にシニアになってもらったわ。まだ目標400枚の半分も終わってないからね、しょうがないね。
あと、気づいたのが特質の「忠実」で使える「手伝いの約束」がクッソ強い。2日間の悲しみを(おそらく)確実に解消できる事にやっと気づいたわ。
「手伝いの約束」をするシムと悲しいシムの友好度がある程度必要で、「集中、誘惑」とその他の負の感情状態だと使えないが、それでも親子や夫婦でこれ使えるなら結構強い気がする。ムードレット・ソルバー要らないレベルだと思う。
そして、くっそ久々にニッコリ顔のぬいぐるみ見たww 世代交代の為に短期間の人生で回してるのに良く自律だけでここまで行けたなぁ……って感じ。
そんな感じで、出生証明書400枚まで次回へ続く。
次回へ
0 notes
Text
出生証明書を400枚集める - Part3
記念すべき100人目の子孫はこんな感じ↑。
ここまでで三つ子は1回、双子は14回だった。「子宝」の特質を旦那と嫁、両方に購入してはいるつもりなんだが、途中で操作がとっ散らかって、実は購入してなかった!みたいな事が何回あったww
それでも期待値をそこそこ超えた数で出産してるから良いペースではある。
しかし、100人目の嫁としてギャラリーからDLしてきたシムが何故か「子宝」が買えない……。何で?って思って色々調べてたらCASで「妊娠することができる」も「妊娠させることができる」もチェック外れてた。このへん設定してるシムに出会ったのは初めてかも。(自分でもここの設定弄った事ないwwむしろこの設定あったことすら半分忘れてたww)
で、色々やって無事、妊娠する事が出来た。(↑は99人目父親とその嫁と100人目の息子のスリーショット)
そして、100人目の子供は双子で101人目と102人目が誕生。
100枚以上の出生証明書が並んだ壁が出来た。あと298枚!
で、アップデートが来た事だし、ちょっとDirectX11をまた試してみる事に。なんかパッチノートには最適化をさらにしました的な事が書いてあったし、グラフィック設定でちょい思う所があったので色々試してみる事に。
で、結果を簡単に言うとDirectX11でグラフィック設定を「ウルトラ」にしてもGPUの異常な使用率の上昇とかの現象がなくなって、安定した動作にはなった。
ただ、もう100人目の子供まで墓になって地下に大量の墓を置いてるせいなのか、なーんか重い気がする……。
FPSは60前後で安定してはいるんだが……さすがにプレイしている区画に墓を置くのは不味かったかなぁ。
と、言う事で、隣の区画を「一般」に変更して、
一個一個、名前を確認しながら配偶者とセットで置き直す事に。
リアルで一時間くらいかかったww 配偶者の名前にも番号書いて置けば良かったか、とか思うが後の祭り。
とりあえず、こんな感じに今まで集めた一族の墓は並べ終わった。内装とか外装とか、色々やりたい所ではあるが、墓を並べるのに疲れてもう無理だったww
ちょい面倒ではあるが今度からは、新たに世代交代したらここに来て墓を並べていく予定。(何階建ての墓所になるんだろうか……ww)
で、家の区画に戻ってプレイしてみたら、気持ち軽くなった……ような気がするww 出生証明書も100枚以上飾ってるからなぁ。もしプレイに支障が出るほど重くなったら出生証明書を飾るのは諦めて世帯の持ち物に仕舞う事にするわ。(出生証明書は墓と違って魂が消えると名前も消えて順番とか分からなくなるし……)
そんで、更にプレイを続けて妊婦の腹の大きさを色々見てた。
↑これは結構大きく見えるな!双子に違いない!とか自信もってスクショ撮ったが普通に一人っ子だったわww
元からの体形でお腹の大きさも違って見えるからあんまり当てにならんねww(実際、三つ子と双子、単身妊娠で腹の大きさがそこまで変わるように見えないんだよな……)
で、110人目の子孫の服装がまたこれ↑になったZOY!
マジでなんなんだ?ww 流行ってるの?ww こんなにダサいのに?ww
せめて革靴はやめとけと言いたいww
そして、自分で自分の周りに雪だるま作って動けなくなってるし……。これ、気温の影響をONでやってたら凍死してかもな。(餓死する可能性もあるから大して危険性は変わらないが)
111人目と112人目の子孫(92世代目)で8年目の春に突入。家は殆ど変わらず、こんな感じ↑。
出生証明書を飾る壁も、その内増設しないとなぁ。
そして93世代目(113,114、115人目)が三つ子として誕生。
その後、あまり間を置かずに再び96世代目(119,120,121人目)が三つ子だった。なかなかの乱数の偏りにちょっとワロタ。
んで、ダラダラとプレイ続けてたら119人目の夫に「子宝」を買うのを忘れて子作りしてしまったww
もう私の集中力は限界だ!
注意力を途切れさせながらも更にプレイしてたら老衰死したシムのインベントリに入っていた物が世帯の持ち物に入って無くてオプションを確認してみた。
「オンにするとゴーストシムに引き継がれます」って書いてあったからオフにしてたんだが、勝手に動き回るゴーストにすると世帯の持ち物は移らないっぽい。
で、「オフにすると、所持品をどうするかのオプションが表示されます」って書いてあるが、ずっとオフでプレイしてて、そのオプションは出て来た事がない。(↑このポップアップは毎回見るが)
Life & Deathのパック持ってないと出ないオプションなのか? だったらパック持ってない人が勘違いするようなオプション付けるなよって感じ。意味わからん。
インベントリに入れてた結構な数のムードレット・ソルバーを失って溜息ついてたら、今度は執事がゴミを持ったまま徘徊する場面に遭遇。
下手にリセットするとバグるんだよなぁ、と思いつつ見てたらゴミ袋を器用に持ちながらベッドに入っては起き上がる動作を繰り返しはじめた。
寝てる間にベッドをオブジェクトリセットしたらゴミをその場に落として寝てくれたわww その後もバグる事なく仕事してくれるようになったからとりあえず、安心ww
で、123人目の子孫(98世代目)の嫁に「子宝」を買うのを忘れてまた子作りしてしまった模様。(もうだいぶ飽き散らかしてプレイしている様子が見て取れるww)
そんで、ネットで色々MODとか眺めながらプレイしてたらアップデートで変わったばっかりのメインメニューに対応したMOD(Aesthetic Main Menu Overrides)が既に出てた。
ゴチャゴチャしてなくて良い感じ。他にもこの手のオーバライド系のMOD作ってる人は一杯いるから気分で変えるのもアリかもなぁ。
んで、それから、ちょい家を改築。ダイニングテーブル周りを広くして、子供部屋と赤ん坊の部屋を区切る事に。赤ん坊が泣くと同じ部屋のシムが起きてしまうのを今の今まで放置してたww
そして、とうとう100世代に到達。
スクショには124の番号を付けた赤ん坊が映ってるが、数え間違いで本当は126人目だったりするww
この数え間違いに気づいたのが133人目の106世代っていう……ww(もう私の集中力はボロボロ)
100世代で集まった出生証明書を全部飾ると、こんな感じ↑。
ゲームが重くて遊べない!って状況には、まだなってないからとりあえず、飾ってる。
そしてプレイを続けてたら死亡と出産が丁度かぶる状態になっちまったYO!
これ、下手すると出生証明書か墓を無くすかもしれんな……と思いつつ、どっち優先するか悩んでたら、
時間切れで勝手に出産が始まってしまった。今回のプレイはあくまでも「出生証明書を400枚集めること」が目標なんで、一旦セーブせずにメインメニューに戻ってやり直す事にしたわ。
でも、その後、出産を優先して病院から戻って来たら死亡イベントが最初からやり直されて墓も無事に残ってくれたww
いや、マジで妊娠と死亡する時間は覚えてないと駄目だねww 無駄に冷や冷やしたわww
そんな感じで次回へ続く。
次回へ
0 notes
Text
出生証明書を400枚集める - Part2
28世代目(30、31,32人目)が三つ子で誕生。
果たして出生証明書を400枚集める間に三つ子は何回、産まれるのか?
そんな感じでプレイを続けていると、やたら墓の前で泣いてるシムがいる。「善人」のシムって殆ど他人の墓でもこんな感じだったっけ? もう良く覚えてないww 若干うざいからシムが行けない小部屋に墓を移動したわ。
あと、40人目の子孫を高校生に成長させたら先祖と全く同じ服になった。何世代目の先祖だったかは忘れたが、かなり奇抜な服装↑だったから同じなのは覚えてる。
服って完全ランダムじゃなかったのか……? 付けてるアクセサリーも全部同じだから、どっかのデータをコピーしてんのかね?
んで、更にDiscoverUniversityの「討論の練習」を過剰にやる現象に遭遇。これもまだ直ってないんだな。あと、全身が映るタイプの鏡を置くとダンスの練習もやりたがるよな。マジで全然この辺の調整してないのか……。
しゃーないから、ドアに鍵かけて鏡にシムが近づけないようにしたわ。
46人目(39世代目)を高校生にした所で5年目の春に突入。
この時点で双子が5回、三つ子が1回。期待値を上回るペースで赤ん坊は産まれてる。
しかし、Seasonsの影響で親子三人、風邪をひくっていう。プレイしてて毎回思うが、布団に入って寝るより、ベッドの上で居眠りを一晩繰り返した方が病気が治るってどういう身体のつくりなんだww
そして更にプレイを続けて記念すべき50人目と51人目が双子で誕生。世代的には43世代目。これで8分の1が終了。
んで、更に世代を繋げてたら53人目の嫁が笑い死にしちまったぜ!
気づいた時には手遅れだったわ。うーむ、全員、老衰死を目指してたが……無念。
でも、地味に他の世代で餓死しかけた事がある。なんかケーキのロウソクを吹き消す時に近くに居たシムが「お祝いする!」の行動が入ったままスタックして、その場から動かなくなる事が毎回あるんだよな。
で、それに気づかず、ネットで動画見てゲーム放置してたら死にかけてた……みたいな。ケーキで成長させる度にShift+左クリックでオブジェクトリセットしなきゃいけないのがマジで面倒くさい……。
いい加減、チートONが前提のプレイ環境を改める気はEAにないのかね?
そんな事を考えつつ、60人目が妊娠した所で6年目の春に突入。
そして60世代目辺りから親子3世代を一緒にプレイする方向に切り替えた。
今までは親が老衰死するまで待ってから妊娠させてたが、それだとやっぱり時間がね……なんぼ「加齢:短い」でも老衰死までは、そこそこ時間が掛かるからね、しょうがないね。
家もちょっとだけ改築↑。ダブルベッドを一つ足してダイニングテーブルを大きくして椅子を増やしたZOY。
ただ、パソコン取り上げたら、今度は取りつかれたように雪かきしはじめた。膀胱がいよいよヤバくならないと自分から家に帰って来ないのは何故なんだ?ww
馬鹿みたいに大量の雪だるま作っても満足できないのか、親が老衰死を迎えてる間も、せっせと雪かきしてたYO! 仕方ないからクリックして家に戻したら今更のように泣くし……絶対、噓泣きだろ!ww さっきまで楽しそうに雪で遊んでたじゃねぇか!ww
そんな感じでプレイしてたら珍しくシニアのウフフで「大満足」みた。シニアになってからウフフすると9割以上は「不快」になるように見えてたから割とレアな気がする。
あと、世帯人数が増えた事をきっかけに「忠実」の特質を積極的に使ってみる事に。
アップデートで追加されてから結構な時間が経つが、まともに使ったことないww なんか、ピンクのバーが出ない限り自律で恋愛行動しない、みたいな話は聞いてたから、義理の両親や兄弟姉妹と浮気が起きない平和な世帯になるかなって感じ。(実際、かなり平和)
そして、77、78人目(66世代目)が双子の姉妹だったんだが、また姉の妊娠体形が妹にも反映されてた。コピーみたいに髪型も顔もそっくりな姉妹だと、必ず起きるバグなんかね?ww
ただ、この時は一旦、ゲーム再起動したら妹の体形は元に戻ってた。
で、その後、79人目(67世代目)が高校生になった頃、7年目の春に突入。
しかし、世帯人数が増えたせいなのか良く分からんが、食べ物を手に取ってテーブル置いてから放置して、また新しい食べ物を手に取る動作が頻発し始めたわ。
なんでこんなに食べ物が早くなくなるんだ?って思ってたが、こうやって無駄に腐らせてたっぽい。今回、どんどん世代交代させるプレイの都合で「フレッシュシェフ」取るつもりなかったから地味に冷蔵庫の管理が面倒臭いww
やっぱ、どっかの途中の世代で料理キャリアやった方が良いか……。
んで、更にプレイしてたら医者が職務放棄して帰ったり、そもそも病院にスポーンしなかったり、その場に居るけど出産の動作に移行しない場面がちょいちょい出て来た。
一回、妊婦を家に帰してから再度「病院で赤ん坊を産む」を選択すれば出生証明書は貰えるが……毎回、地味に冷や冷やするww
あと、個人的に初めて見るバフを見つけた。これアレか、唖然みたいな感じなのか?ww シムに「啞然」とした感情が無いから「普通」なのか?ww まぁ、「ぼんやり」も違う気がするし「普通」が妥当な気もするが……すげぇ、何とも言えない顔のアイコンだww
で、オタクシムが「ゲームが欲しい」ってうるさいんで、いつかのイベントで手に入れたドリーム○ャストを設置↑。
しかし、故障した時のエフェクトが用意されてないらしい。オブジェクトが壊れた音したのに家のどこ見ても壊れた様子の物が無くてマジで???って感じだったわww
もう、ちょっとちゃんとしたもの配布しろよぉ!
そんな事を思いつつプレイを続けてたら、82人目(父親)と83人目(息子)の服装が全く同じになったww その服で革靴ってどういうセンスなんだww
もしかして、って思って他の服装もチェックしたら皆同じだったわww
いや、マジでなんで双子じゃない所で服装コピーしてるんだ?セーブデータ毎に服装のコピーが行われるのか? ゲーム内でこういう服が一種の制服みたいな扱いで適用されてしまうのか? 良く分からん現象だww(そして絶妙にダサいww)
んで、72世代目で辺りで執事を雇う事にした。執事パック「Vintage Glamour」を持ってない人向けに解説すると、まぁ、ランダムなNPCシムを1人だけ執事として雇用できるようになるって感じ。
だいたいシム時間1日で300ドル行かないくらいの費用が掛かる。あと、執事用のベッドが必要。執事はトイレは使わないが、風呂と料理を勝手に使うし食べる。
人によっては「このパック買ったけど、居るだけ邪魔、うっとおしい」って思うかもww 建築に使えるアイテムは、まぁ……そこそこ。ドレッサーは結構良いアイテムだとは思うが。
そんで、今回召喚されたのが、この執事↑だった。プレイヤーはどのシムかは選べない仕様で、大人かシニアで若者は絶対来なかった気がする。
あと、Shift+左クリックでリセットすると、もう仕事しなくなったり、全く別のシムに突然変わったり……まぁ、なんか変なバグもあって微妙な所ではあるが、壊れたオブジェクトを勝手に直してくれたり、赤ん坊の世話や掃除を積極的にしてくれたり……と、まぁゲーム放置してても家の中が荒れずに済むのが便利と言えば便利。
家もとりあえず、執事用の小部屋と黒いシングルベッドを足した。執事に個別でドアの鍵もかけれるが、今回のプレイでは関係ないかなぁ。
ただ、「一匹狼」のシムとの相性は微妙に悪い。「お気楽」を取れば良いだけの話ではあるが、「一匹狼」のシムの寝室には鍵かけても良いかも。(今回は個室を作るのが面倒で「お気楽」取ったが)
執事と相性良いのは、やっぱり「不精者」と「怠け者」かね? ただ、雇用するときに性別も何も選べないし、CAS画面で整形すると確か執事のフラグが消えて別のシムが再雇用されてしまった気がする。(MOD使えばいけるとは思うけど)
ガチャ感覚で解雇と雇用を繰り返しても良いが、結局来るのは大人かシニアのシムだから私は故障したオブジェクトを勝手に修理してくれるだけで良いやww アップグレード部品も出ないからインベントリの整理もしなくて良いし。
そして、91人目(77世代目)をプレイしてたら2025年最初のアップデートが来た。メインメニューが変わったが、ちょっと前に変えたばっかりじゃね? なんでそんなにコロコロ変えるんだ?ww
コミュニティで「フォートナイトみたい」って言われててワロタ。広告減って悪くはないが……なんか絶妙にダサくなーい?ww 青と緑を使うなら中央のシムともっと調和する彩度、明度を選べよww めっちゃシム浮いてて草。しかもロード中に出てくるSims4のロゴは過去のデザインでメインメニューは新しいの使うのかよww ここまで変えるなら新しいロード画面も用意できなかったのけ?ww
あと私の目が節穴なせいか、MODを有効にする為のオプション探すのにリアル1分かかったww(アホすぎる)
そんな感じでパッチノートを眺めつつプレイしてたが、やっぱ個人的に直して欲しいと思ってたバグは何一つ含まれてなかったなぁ。
デフォルトシムの家が一新されたのがある意味目玉なアプデかね? バグ直すより元からあるものを書き換える方が早いし、安上がりだろうし、インパクトがデカいからなぁ。プレイヤーに対する目くらましとしては良い作戦かも。
あと、ちょろっとプレイしてて別室(トイレ)にいるシムがダイニングに居るシムと普通に会話するようになったな。新しいバグか、移動の処理が追いついてなくて会話してるだけか……良く分かんねww
そんなこんなしてたら93人目が笑い死にしちまったぜ! 制御不能の感情になってから気づくのが遅れて間に合わなかったわ。
世帯人数を増やした頃から何時かやらかしそうって思ってはいたが……無念。老衰死以外で死んだのが、これで2人目か。あと何人失敗するか……私の注意散漫なプレイだと分からんねww
んで、99人目(83世代目)が若者になってから今度は4世代が同居できるように家を増築。ダブルベッド3つになったZOY。
ーーーーーーーーーーー
何とかあと一人で4分の1が終わる所まで来た。次回は100人目の子孫からスタートする予定。そんな感じで次回へ続く。
次回へ
0 notes
Text
出生証明書を400枚集める - Part1
昔、Sims4の実績に「ベイビーブーム」という物があったらしい。で、達成条件が「世界全体で赤ん坊を400人作る」って事らしいが、結局、実装されなかったのか、バグで達成できないのか……ある意味、幻の実績になってるっぽい。(ちゃんと更新が続いている攻略サイトには載ってない)
今回は、その実績を参考に赤ん坊を400人産ませてみようかな、って感じの内容になりやす。で、↑が恐らく350世代続く一族のご先祖。
ゲーム設定は、
加齢:短い
季節の長さ:28日間
ご近所物語:「引っ越してくる」のみON
デフォルトシム:全削除
こんな感じ。特にプレイとかに「縛り」とかもなし。100BabyChallengeみたいな細かいルールもなし。 強いて言うなら、「墓集め」の時みたいに故意にシムを事故死させない、露骨なチートは使わない、ってことくらい。
それと、このプレイに都合が良い「妊娠期間を1日に減らすMOD」も導入しておりやす。後はカメラMODとスキンCC1つとショッピングカートのUIを消すMODを入れてプレイしていく予定。
結婚もギャラリーから良い感じのシムを選んで結婚するから、どっか出かけてNPCシムを探すって事もしないかも。
まぁ、その辺は、プレイしてて飽きたらやり方変える感じになるかなぁ。100BabyChallengeみたいに一人のシムがたくさんの赤ん坊を産むプレイじゃなくて、どんどん縦に家系図を伸ばす感じのプレイにする予定だから、マジで途中で飽きて嫌になりそうではあるww
あと、出生証明書を集める過程で墓も一緒に飾るか、って思ってるので、出来ればシムは誰一人引っ越しさせずにやって行きたい所。
「赤ん坊を400人」ってのは決めてるけど、果たして何回、世代交代する事になるのかはっきりとは分からん状態だったりはする。
双子の確率を10%、三つ子の確率を1%と仮定すると一回の出産で生まれる赤ん坊の期待値は、おおよそ1.12人だから358回の出産で一応は400人超える……はず。(余程の屑運を発揮しなければww)
で、そんな事を考えてたら、出産したシムの普段着が病院のガウンになるバグに遭遇。これまだ直って無かったんだな。
たしかこれ1回でも起きると、その後、病院で出産するシム全員こうなるんだっけか……。マジでこういう所でプレイヤーの意欲を萎えさせるのが上手いゲームだぜ!
まぁ、なっちまったモンはしょうがない。しょうがないからこのままプレイしていくZOY。
で、3世代目でベッド以外の家中のアップグレードを全て終わらせる事が出来た。
ベッドはアップグレードしない。寝る時間が多い方がウルトラスピードより速い高速スピードで時間飛ばせるし、寝る時間ズレるし……このプレイだとあんまり恩恵がないんだよな。
そして3世代目にして「恋愛して結婚」という流れが面倒になりCASで婚約者から関係をスタートさせる事に。(もう既にグダグダなプレイになっててワロタ)
あと、パソコンを使える状態で置いとくと、凄い頻度でこのポップアップが勝手に出てくるんだが……。結婚式したシムが自律で結婚式を計画してる……っぽい。
結構ヤバい頻度で出て来てすげぇうっとおしい!! 数分おきにゲーム中断されるんだが……。しかも「好き嫌い」のポップアップも出てくるし……マジでこのゲームはゲームやらせる気ないのけ?
そんなこんなでも何とかプレイを続けて実績「クロゴケグモ」を達成。……まぁ、まだまだ始まったばっかりなんだけどさ。
で、「妊婦の普段着が病院のガウンになるバグ」を色々検証してて気づいたのが、「一回でも良いからCAS画面に移れば直る」っぽい。
Shift+左クリックのチートメニューからでも、シムオロジーのパネルから「好みの傾向」で「「シムの作成」へ移動」のボタン押してのCAS画面移行でもいけるっぽい。(私の環境では生活モードに戻ってまだガウン着てても1回着替えさせればそれ以降はガウン着なくなった)
ただ、持ってるパックによっては駄目かも分らんね。しかも、このガウンバグが起きる度にCAS画面に行かなきゃならない。今の所このバグが回避できた妊婦は誰一人いないZOY!
残り300人以上は妊婦になる予定だから毎回CAS画面に移行するくらいなら無視するわww(それに無職ならずっと寝間着のままでしょ(笑))
そして、2年目の春に突入。ここまでで集められた出産証明書の数は5枚!……まぁ、環境整える為にお金貯めたり満足ポイント貯めるのに忙しかったから……。
あと、ちょっとだけ乳児を育てるプレイもしてた。乳児のアプデ来てから、ちょいちょいやってはいたけど、やっぱあんま面白くない……ww
これは乳児アプデと共にリリースされたパック持ってないとやる意味ないんかね? 昼寝をしなきゃいけない間隔と空腹と衛生、膀胱を管理できる時間のバランスがあまりにも取れてないような気がするが……こんなもん?
結構、面倒臭い介護やらされた後に貰える特質も時々「幸せ」が付与されるだけ? スキル習得速度が上がったりとかしてるのけ? よく分かんねww
あと、なんか知らんが、シム全員寝たのに高速スピードにならない状態になった。フェスティバルが開催されるような区画でも無いんだけどな。
これだとプレイにすげぇ時間かかるから任意のタイミングで高速スピードが使えるMOD入れたわ。ただ、あんまり使い過ぎるとシムが動けなくて餓死する危険がある……ww(経験済み)
プレイ時間が長すぎてなんで撮ったのか分からんスクショまで出て来たww
6世代目を育成してたら、父親(ギャラリーからDLしてきたシム)がアクティブ持ちだったことに気づいた。
やっちまったぜ! アクティブは寿命が延びるんだよなぁ。嫁と揃ってシニアにしたのに同じタイミングで墓にならない事が確定してしまった。
一応、ギャラリーで確認してから世帯に入れた気がしてたんだが……ww(私の目は節穴だった模様)
あと同じく6世代目を育成中にカネの木の品質が「完ぺき」になったZOY。いつかのアップデートでシムのインベントリに実を収穫できなくなったようだが、実った状態で建築モードから世帯の持ち物に移すといくらでも実は取れるんだよな……。
まぁ、でもそんなお金はいらないか。ギャラリーからDLしたシムって時々大金持ってることあるし。もう要らないかなぁ……って事で世帯の持ち物に仕舞ったZOY。
家はこんな感じ↑。
まだ双子も産まれてないからベッドも最低限。シムの歩く距離も増えないように、程々の大きさの豆腐をくっつけてるだけって感じ。
アクティブを持ってない嫁があと24時間で墓になりそう。
殆ど同じタイミングでシニアにしたけど、アクティブ持ちの旦那はまだこれだけ寿命残ってるんだなぁ。3日~4日くらい延びるっぽい。「長生き」持ってなくて本当に良かったww
で、その後もプレイを続けて記念すべき10世代目(10人目)↑。
今回、子孫は殆ど整形してない。ちょろっとスキンのCC付けたりするくらい。ただ、ギャラリーからDLした、顔の整ったシムばっかりと結婚してるからか、そこまで強烈なブサイクが産まれてない気がする(笑)
そして13世代目が双子として誕生。ただ、やっぱ「子宝」も無いと双子、三つ子は厳しいか。(今回、CityLivingのレイライン直上は使ってない)
うーん、そっくり。まるでコピーみたいだぁ。
とか思ってたら、妊娠の体形までコピーしてた……。結婚して妊娠のバフが付いてるのは13人目の姉の方なんだが……なぜか妹も妊娠体形になってたわ。
ただ、妊娠のバフはついてないし、トイレをクリックしても「吐く」が出ないから本当に体形だけをコピーしてるっぽい。(なんつーバグだww)
陣痛の通知も姉の方しか出て来なかった。
で、まぁ、その後もプレイを続けてたんだが、シニアに成長すると、なぜかみんな狂ったようにプログラミングを始める現象に遭遇。
ダメもとで「嫌い」に設定してみたが緊張しながら怒りを爆発させてた。なんでこれで「止めよう」って行動にならないのか……。(さすがのEAクオリティ)
膀胱も空腹も体力も楽しさも真っ赤でも絶対自分から止めようとしない辺り、シムは基本的に何かの精神的な病気を抱えてるのかと思ってまうわww
そしてリアル24時間プレイして集めた出産証明書の数は16枚!あと384枚!ww
そして時間が進んで、3年目の春に突入。
んで、17世代目、18人目と19人目が双子で誕生。
更にプレイを続けて24人目(22世代目)から「子宝」を使い始めることに。
「子宝」購入に必要な満足ポイントの貯め方は「願望:豪邸王」を使っていく。絵画や窓を適当に壁にベタベタ取り付けて、
柱や35万ドル分の家になるように高級オブジェクトを地下の空いてるスペースに設置。これで願望を「豪邸王」に切り替えるだけで4500ポイントくらい手に入るようになったZOY。
そして、29人目(27世代目)を育成中に4年目の春を迎えた。
あと、パソコンとオーディオを撤去したZOY! あまりにも高頻度で結婚式を計画するポップアップが出てくるし、シニアになると取りつかれたようにプログラムをするから置くの諦めた。
「オタク」シムが「ゲームが欲しい」ってイライラするが、こっちがそれ以上にイライラするから禁止だ!
オーディオはしょっちゅう音楽の「好き嫌い」のポップアップが出てゲーム中断されるから撤去したZOY!
ーーーーーーーーーー
あと、途中からCityLivingとParenthoodを無効化してプレイする事にしたYO!
CityLivingはフェスティバルでカレンダーにしょっちゅう黄色いドットの通知を光らせてうざいことこの上ないから外した。
Parenthoodは、学校からの電話でシムがスタックする現象が頻発してしょっちゅうShift+左クリックでオブジェクトリセットしないといけなくなったから外した。
途中のセーブからパックを無効化すると若干セーブデータが破損する恐れもあったが、NPCシムが裸になったりハゲになるくらいでプレイできなくなるような事は今の所おきてはいない模様。(入れてるMODが少なかったおかげもあるのかも)
そして、残りの出産証明書は371枚!果たして飽きて辞めずに最後までいけるのか!?……そんな感じで次回に続く。
次回へ
0 notes
Text
GTA Onlinのスクショ - 2024年12月頃

12月19日:今年もロスサントスに雪が降るイベントがスタート。ハロウィンでGET出来なかった「???タトゥー」のリベンジとして、また肝臓を破壊する苦行をスタート。

しかし、この日(19日)は18回しか酔いつぶれる事が出来ず……。しゃーないから明日に回すか……とか思ってエージェンシーの金庫のお金を取りに行ったら木箱に弾かれたww
前にもエージェンシーの金庫にこの木箱が押し込められる変なバグあったが、一体なんなんだ?ww 頻発するようなバグじゃないけど、お金が回収できない地味な嫌がらせみたいだぞ!

12月20日:タトゥーGETの為にゲーム内時間の深夜1時になるまで待たなきゃいけないから、暇つぶしにサルベージヤード強盗をプレイ。サクっとクリスマス限定仕様の車を2台GET。 まぁ、乗る事はないだろうけど、ガレージのコレクションに並べておくか、って感じ。

あと、地味に暇をつぶしてて気づいたのが、この番号入れる金庫↑の表示角度が改善されてた。 クリスマスアップデート前は三番目の番号が、すげぇ見づらい角度で下一桁が判別できない仕様だったんだよな。(恐らくPC版のみか、オプションで視野角を変更してると起きる仕様だったと思われ) 数年後に改善されるとは思わなかったww

12月21日:やーーーーーーーっと「???タトゥー」GETできたーーーーー!!!!(スクショは暗くてクッソ見づらいが、背中にタトゥーが入っている)
いや、マジで疲れた……。補充ミッション600回やってエイリアンの卵回収イベント見るまで2か月近くかかって、ハロウィンで550回も酔いつぶれて、クリスマスで135回酔いつぶれ……ガチで疲れたよ……ww

一応、タトゥーショップで付け外しできるか確認したら大丈夫っぽい。数年前はバグで別のタトゥーに切り替えたら、もう一回最初からやり直さないとGETできない、とか聞いてたが流石に直ったんだな。

12月21日:「???タトゥー」もGET出来たし、新しいコンテンツの縫製工場を購入。潜水艦コサトカ以外の場所でパベル見るのも新鮮なもんだな。

1つだけでも強盗を終わらせると、レスターからメールがくるらしいが、カジノ強盗をやった事が無い(アーケードの物件を持っていない?)プレイヤーには文字だけのメールがくるようだ。
ちゃんとカジノ強盗やった事あるとジョージナとのツーショット写真が添付されてる……らしいが……フレンド居ない自分は一生確認する事は出来なそうww

縫製工場の強盗を全部やってみたが物凄く簡単なミッションばっかりだった。アワードも回数重ねなきゃいけない物は時間かかるが、高度なテクニックとか一切不要の優しい物ばっかりだ。
初期のコンテンツと比べると流石に難易度下げ過ぎじゃね?って思うが、まぁGTA6も迫ってるし、納期もギリギリなんだろうな……っていうオトナの事情が見えてくるww
ただ、写真を撮って送る時に、撮影の判定がやたらとシビアだったり、キャラクターの台詞の音量がバラバラだったり、相変わらず会話をスキップできなくてテンポが悪かったり……色々、気になる部分はあるなぁ。もうちょいデバックする時間あったらどうにかなってそうな感じもあるが……まぁ、もう改善はそこまで期待できないだろうな。

12月29日:チーターに妨害されて公開セッションで一人ぼっちにされてしまった。
しかし、丁度良くクリスマスプレゼントをばら撒くトラックが出てから独りにされたおかげでプレゼントを独占できたわww

12月30日:グーチのコスチュームをGET。ソロプレイヤーは公開セッションに行かなきゃ貰えないって事で諦めてたんだが、またもチーターに妨害され孤独な公開セッションにされ、仕方なく一人で遊んでたらひょっこり別な人がセッションに入って(恐らく日本人。名前が日本語っぽかったww)試しに「グーチのコスチュームが欲しい」って公開チャットで呟いたら同じセッションに無言でずっと居続けてくれたww
50分くらいしてグーチにお金とお菓子を盗られ、背後を軍用マシンガンで蜂の巣にしたらコスチュームGET出来た。「グーチに会えたぞ!」ってまた公開チャットに書いたら、その人はそっと退出して行ったわww GTAオンラインで稀に見る聖人だったZOY!!

12月30日:ちょっとレースしたくて公開セッションに入ったらチーターに粘着された。チーターは恐らく透明化を使ってるらしく姿も名前も確認出来なかったわ。あらゆる場所に車をスポーンさせて来るから速攻でセッション移動した。チーターは相手にしない方が一番良い。ゲームクラッシュどころかPCクラッシュしてくる奴もいるし。
マジで年末年始は頭おかしい奴が多すぎる……。
ーーーーーーーーーーー
そんな感じで2024年の12月は終わり。ランクは大体830くらいまで行けたなぁ。 1月の頃はランク390くらいだったから1年で440も上がったのか……。LSカーミーティングの名声レベルを1000まで上げ切るのに相当プレイしたからなぁ……。もうさすがに、ここまでエグいエンドコンテンツは追加しないだろうからランク1000は無理かもな。 年明けにもう一つ、ちょい大きめのアプデがあるらしいから、まだプレイは続けるけど、もうお金を稼ぐ理由が無さ過ぎてワロタ。
そんな感じで終り。
0 notes
Text
GTA Onlinのスクショ - 2024年11月頃

11月1日~7日:毎日ゲーム内時間、深夜の1時から4時の間にナイトクラブで酔いつぶれる事550回以上……???タトゥーGETならず……っ!
いや、マジで相当な時間を費やしたがハロウィンの天候ではGETできないっぽい。恐らくこのタトゥーが実装された頃(6年前くらい?)の情報と今の情報がぐちゃぐちゃに混ざって攻略サイトに書かれてるっぽいな。ハロウィンイベントも年々微妙に変わってるらしいから、最新バージョンだと、このタトゥーイベント対象になってないのかもなぁ。マジで膨大で無駄な時間を過ごしたZOY!

11月7日:気を取り直してカヨ・ペリコ強盗をプレイ。やーーーっと初めてパンサー像を拝むことが出来た。

1人で出来る強盗で200万ドル越えか……1年1回くらいしか出現しない訳だわ。こんなのポンポン出してたら皆他のコンテンツやらなくなるもの……ww

パンサー像をGETした事で1年以上取れていなかったアワードが取れたww

11月7日:カジノルーレットで車GET。

11月8日:割引になってたマンチェススカウトを購入。ウィリーがめっっっちゃ楽しいww しかもウィリー中にある程度バイクをコントロールできるからウィリーだけで島一周とかもできるZOY!(やる意味はあまりないが)

11月8日:カジノルーレットで2日連続、車が当たった。一週間の間に2回車が当たると2回目は車じゃなくてRPが貰えるのか……初めて知ったわ。しかも結構な量(2万RP)もくれるのかww

11月11日:1日ソロで1000万ドル稼ぐ事は出来るか?という下らない挑戦をしてみる事に。

結果、16時間くらいプレイし続ければ行ける。
カヨ・ペリコ強盗を4回、ドクター・ドレーを3回、オートショップ強盗を3つくらい、クラッキング・ベル襲撃を3回くらいやって、あとはペーパー売ったり、金庫からお金回収したりって感じで1000万ドル稼いだ。
ただ、マジで疲れるww 1日に10時間以上もゲームするとか、腰がヤバイww 確実に歳を取った事を実感させられる挑戦だったわww

11月14日:今まで散々乗り回していたバイクコレクションの殆どを売却処分。8日買ったマンチェススカウトだけを手元に残す事に。

「愛車」や「お気に入りのバイク」に設定されているマンチェスを新しく買ったマンチェススカウトに更新する為に、ちょっと実験してみたくなった。

「お気に入りのバイク」についての仕様を調べてみると、「愛車」判定を移す為には、「個人車両のバイクに一切乗り換えず、今現在、愛車判定になっているバイクより長い運転時間になれば良い」との事。
しかし、愛車を今まで何時間運転したのかを知る術はないので、ひたすら↑のスクショのように列車の荷台にバイクで乗り上げて島をひたすら移動するのが一番簡単……らしい。
相当な時間、マンチェスに乗り続けた私は果たして何日でマンチェススカウトに判定を移す事が出来るのか? そもそも本当にこれで愛車を変える事が出来るのか?と、疑問に思いつつ……

11月22日:9日ほど掛けて、やーーーっと、お気に入りの判定が移ったZOY!
マンチェススカウトに乗り始める前のバイクの運転時間は「21日23時間35分」で判定が移った時は「25日20時間27分」だった事を考えると私はマンチェスに「3日20時間52分」くらい乗ってた事か……。
次またお気に入りの判定を違うバイクに移したくなったら4日以上の時間、GTAオンラインを放置しなきゃいけないのかww クソ過ぎる仕様に涙がこぼれそうだZOY!

11月30日:ブラックフライデーのイベントでオプレッサーMK1が割引されてたから購入してみた。MK2持ってるから要らないだろ、って思ってたんだが、むっちゃ楽しい乗り物でワロタ。
飛ぶって感じじゃなくて滑空な所がポイントだが、普通に地面走るだけでもかなり使い勝手が良いバイクだ。ターボのチャージがクソ早い。ヴィジランテより早い……気がする。オフロードでもバリバリ走れるし、これは良い買い物をしたぞ!
ーーーーーーーーーーーー
そんな感じで11月のプレイは終わり。ロスサントスに雪が降るイベントももう少しで始まる感じか。???タトゥーをGETする為に今年はクリスマス期間ログインしそうな感じだなぁ。
0 notes
Text
GTA Onlinのスクショ - 2024年9月~10月頃

9月7日:ちょっとログインしたらキャラクターが8歳になったお祝いの帽子貰ったww そう言えば8年前の9月にこのキャラ作ったんだっけ。懐かしいww

9月28日:久々にログインして何となくカジノルーレット回したらフェスタ―ネオンが当たった。

10月12日:「ルーデンドルフ墓地サバイバル」でウェーブ10達成。初見はソロでやったが4ウェーブであっさり終わって、こりゃ10ウェーブは一人じゃ無理だな、って事で公開セッション行って野良で参加したら行けた。
いや、でも4人でも結構しんどかった。6ウェーブ辺りからミニガンに切り替えてプレイしたが、10ウェーブ迎える頃には9000発使い切ってて弾が足りなくなったわ。(クソエイムなせいもあるけど)
プラチナアワードが欲しい場合は15ウェーブ達成だってよ……。無理ゲーww ランク3桁の人が4人集まれば行けるのかもしれんが……。

10月13日:ハッパで幽体離脱してラマーかフランクリンになって暴れるミッション「ショートトリップ」をプレイ。
2人いないとプレイできないボッチプレイヤーには厳しいミッションだが、ここ最近導入されたアンチチートでチーターの数が減ったらしく、公開セッションが“比較的”安全との事でちょっとマッチングするか試してみたら一緒にプレイしてくれる野良の人が居たわ。
ただ、3つの一連のストーリーがあるのに3つ全部違う人とマッチングしてワロタ。まぁ、このミッション、↑みたいに長いムービーみなきゃいけないからな……一回やったらもう十分、って思うのは仕方ない……。
でも、初見でも死なずにクリアできた。初っ端ピストル縛りになるのがキツイくらいか。 アホで愛すべき馬鹿なラマーをこれでもか!ってくらい見れる、良いミッションだったZOY。

10月14日:2015年(9年前!)に配信された「ローライダーズミッション」を初見プレイ。
これも一連のラマー中心のストーリーミッションな訳だが、昔のコンテンツなせいか、プレイするのに2人以上が必要。(うちいくつかのミッションは4人必要)
思う存分アホなラマーを堪能できるミッションだが……まぁ、9年も前のコンテンツな上に報酬もそこまで良い訳でもなく……。野良プレイヤーとマッチングするのに20分かかったわww
自分以外に3人も人を集めるのは結構しんどい……。20分もボケーっと人集まるまで何もできないまま待ち続けないといけないからなぁ。 今更このミッションやりたいって人も、そうそういないし。

それでも何とか待ちに待ち続けて一連のミッションやる事できた。ちょいちょい日本人プレイヤーっぽい人とマッチングはしたが、大方海外プレイヤーだった印象。自分以外全員女性キャラになった時はちょっと笑ったww
↑しかし、4人乗りのバンにプレイヤー4人で乗るのとか初体験だったぞ。(2500時間もオンライン遊んでるのにww)

んで、最後にラマーから微妙なメール貰って終り。なんかTシャツがアンロックされたっぽい?
あくまでもアンロックでプレゼントではないらしい。(さすがラマー)

10月15日:ショートトリップをやったおかげで、ドクター・ドレーのレコーディング風景が見れるようになった。地味にアワードもあったから、ちょっと眺めてみる事に。

しかし、キャラクターは終始つまんなさそうでワロタ。まぁ、このドクター・ドレーの音楽のジャンルに興味ない人には60分も観なきゃいけないのは苦痛だわなww

10月15日:ハロウィンイベントとして幽霊の写真を10枚撮影。去年もやったから、すんなり10箇所回れた。

10月15日:あとはUFOイベントも始まった。去年は毎日撮影できなくて帽子貰えなかったが、今年は行けるかね?(まぁ、そこまで欲しいデザインの帽子でもないんだがww)

10月16日:ルーデンドルフ墓地サバイバルをソロでウェーブ15達成!
12日に「15ウェーブとか無理ゲーww」とか言ってたが、ソロで普通に行けたww これ、アレだわ……慣れるとソロの方が安定して立ち回れるかもしれん。チーム組むとゾンビのターゲットがやたらと変わりまくって狙いが定まらないんだよな。ソロなら100%こっちに向かってくるのが分かるからエイムしやすかったww(まぁ、その分60体の敵を全部自分で処理しなきゃいけないから、くっそ時間かかるが)

ちなみにソロで15ウェーブ達成で16ウェーブ到達すると↑こんな感じの報酬だった。時間は掛るが10000RPは凄いww

10月18日:ハロウィンイベントで現れる自分のクローンスラッシャーに遭遇。去年より遭遇しやすくなってる?らしい。

10月24日:ランク800到達。旧強盗を一切やらずにここまで来てしまった……。こうなると今更「旧強盗、初見プレイだが手伝ってくれ」って言いづらくてしょうがねぇww
まぁ、実況動画や配信で強盗の流れは知ってるから、行けるとは思うが……。でも、今更強盗しなきゃいけない程、金に困ってないんだよなぁ……。

10月31日:26体のUFO撮影を終えて無事、帽子をGET。去年は完遂出来なかったが今年は出来たZOY。

10月31日:UFOの撮影が終われば今度はUFOに誘拐されるイベントだ! なんか今年は誘拐されるだけじゃなくて更に新武器もGETできるイベントになっているらしい。

と、言う事で新武器「ショッカー」をGETしつつ、ハロウィンのイベント中しか入れないエリアを探索。PC版オンラインでは未だに実装されてない動物が居た。来年のアップデートでPC版にも拡張強化の要素が来るらしいが……RDR2みたいに動物とは触れ合えないんだよなぁ。(それなら黙ってRDR2のオンラインやれよって話だけどさww)

10月31日:ゲーム内の深夜がハロウィンの天候になるイベントが開始されたので、「???タトゥー」GETを目指して肝臓を破壊する苦行開始。
今年の3月に地下武器の補充ミッション600回終えて、エイリアンの卵を回収するイベントは終わらせたが、果たしてハロウィンの雨でタトゥーはGETできるんだろうか……。

ぶっちゃけ、この記事を書いてる現在、350回くらいナイトクラブでウィスキー飲んで酔いつぶれてるが、未だGETできてない……。(↑キフロムTシャツは3回くらい貰ったがww)
なんか、「ハロウィンの天候はこのイベントの対象外だからやっても意味無いよ」って言ってるプレイヤーも居るんだよな。でも、GTAオンラインで夜に雨が降るのってハロウィンの時だけだし、ここで挑戦できなかったらWikiとかには「クリスマスだけのイベント」って普通書くだろうし……うーむ、なんでGETできないのか謎だ。
「GETできる確率はおよそ1%くらいではないか?」ってのが通説にはなってるけど、ハロウィンの天候だと違うのか? 単純に私の運の無さが影響してGETできないだけなのか?……わかんね。
ーーーーーーーーーーーーーー
そんな感じで9月から10月のGTAオンラインの日記は終わり。11月もちょっとだけハロウィンのイベントは続くからもう少しプレイはする予定。
0 notes