#鮭ちゃんちゃん焼き
Explore tagged Tumblr posts
Photo
✿ ちゃんちゃん焼き | Salmon Chanchan Yaki ・北海道の代表的な郷土料理の一つ。鮭と野菜にバターをのせて蒸し焼きにし、味噌やみりん、酒などを合わせた調味料で味付けして作られます。その名称には諸説あり、「ちゃっちゃと作れるから」や「焼くときに鉄板とヘラがちゃんちゃんと音を立てるから」、「お父ちゃんが作るから」などの説があります。
#salmon chanchan yaki#chanchan yaki#鮭ちゃんちゃん焼き#ちゃんちゃん焼き#日本:北海道#日本:鮭#日本:さけ#さけ#鮭#日本:魚介類#日本:主菜#北海道#北海道:主菜#北海道:鮭#鮭のちゃんちゃん焼き#チャンチャン焼き#2020〜#日本#味噌
3 notes
·
View notes
Text
instagram
鮭の大葉香味焼き
かぼちゃの煮物、ニラともやしのおひたし。
在宅勤務なのでいつもよりゆったりと準備ができた。
香味焼きは味噌にしばらく漬けるのだけど、平日は時間もそうだけど気持ちに余裕がない。
かぼちゃも上手く炊けた。
2 notes
·
View notes
Photo
朝ごはん 2023/02/09 ▼今日の献立▼ ─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─ ⌘ 鮭の塩焼き ⌘ じゃがいもと豚の塩胡椒炒め ⌘ ぶり漬け ⌘ うずら豆の甘煮 ⌘ お漬物と海苔の佃煮 ⌘ 白ごはん ⌘ 野菜のお味噌汁 ─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─ おはようございます😃 今日はこんな感じ。ブリがとってもお安いお店を知っていて、半身で250円!鯖並みのお値段。3〜4人前取れそうなボリュームでとてもお買い得。もちろんお味も普通に美味しい。 昨日食べきれなかったので漬けにしておきました🤲 お醤油は、 「滋賀長浜のダイコウ醬油あまいろ」を使用 薬味はベランダ笑 魚被りですが鮭がメインです😃 豆も圧力鍋で作りおきしておきました🫘 豆を蒸すには、圧力鍋は最高に楽ですな! さて、今日も1日頑張りましょう! ┈┈┈┈┈┈ ┈┈┈┈┈┈ ┈┈┈┈┈┈ #朝ごはん #朝ごはん日記 #ワンプレート #ワンプレート朝ごはん #料理 #料理日記 #料理男子 #クッキングラム #おうちごはん #デリスタグラム #朝食プレート #おうちカフェ #和ンプレート #うつわ好き #和食ごはん #japanesefood #男飯 #砥部焼 #鮭の塩焼き #じゃがいもと豚の塩胡椒炒め #ぶり漬け #うずら豆の甘煮 #お漬物と海苔の佃煮 #白ごはん #野菜のお味噌 #ダイコウ醬油 #ぶり (Matsuyama, Ehime) https://www.instagram.com/p/CobUu0typCU/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#朝ごはん#朝ごはん日記#ワンプレート#ワンプレート朝ごはん#料理#料理日記#料理男子#クッキングラム#おうちごはん#デリスタグラム#朝食プレート#おうちカフェ#和ンプレート#うつわ好き#和食ごはん#japanesefood#男飯#砥部焼#鮭の塩焼き#じゃがいもと豚の塩胡椒炒め#ぶり漬け#うずら豆の甘煮#お漬物と海苔の佃煮#白ごはん#野菜のお味噌#ダイコウ醬油#ぶり
2 notes
·
View notes
Text
11/17 フライパンでちゃんちゃん焼き https://instagram.com/p/Cz2FjVLy5ZK/
instagram
0 notes
Photo
なう(2023/02/13 21:31:50) 今夜は海物語- ̗̀🐠 ̖́- 鮭に牡蠣に帆立に昆布🌊 鮭は香草パン粉焼きにしたんやが���ンオイル フライヤー使おかどーか迷ったけどパン粉系は 美味しく仕上がらんと分かってたのでおとなしく フライパンで😌 なんかネットで調べたらパン粉系はオイルスプレー ボトルでオイルをシュッシュッと吹きかけると 美味しく仕上がるらしい🙄のでAmazonで ポチッた👈 ̖́- そのうち届くやろ😊 #鮭の香草パン粉焼き #生牡蠣 #ホタテの刻み昆布煮 #うさぎりんご #おばあちゃんの沢庵 #家呑み #おうち居酒屋 #おうちごはん #おうちごはん部 #おうちごはんlover #今日の晩ごはん #TodaysDinner #晩ごはん #晩ごはん記録 #献立記録 #てづくりごはん #手作りごはん #てづくりごはん365 #cooking #cook365 #タベリー #フーディーテーブル #クッキングラム #キッチングラム #いいね返し #夫婦ごはん #ふたりごはん #豊かな食卓 #cyuley作ディナー #cyuley 明日はまた旦那が出張やけどバレンタインやから チョコケーキでも作ろか思てたのにさっきいきなり 明日泊まりと言われて一人でチョコケーキ 食べてやろうかと思っている🍫 https://www.instagram.com/p/Comlu6PS-dE/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#鮭の香草パン粉焼き#生牡蠣#ホタテの刻み昆布煮#うさぎりんご#おばあちゃんの沢庵#家呑み#おうち居酒屋#おうちごはん#おうちごはん部#おうちごはんlover#今日の晩ごはん#todaysdinner#晩ごはん#晩ごはん記録#献立記録#てづくりごはん#手作りごはん#てづくりごはん365#cooking#cook365#タベリー#フーディーテーブル#クッキングラム#キッチングラム#いいね返し#夫婦ごはん#ふたりごはん#豊かな食卓#cyuley作ディナー#cyuley
0 notes
Text
06/07/2024 part1
🍑桃活2024の記録🍑
一休・ちょいCafeにて🍴日替わりlunchは幕の内でした😋
本日のデザート 丸ごと桃ちゃんタルト🍑
桃の品種が今日からミスピーチになったそうです🍑 透過式光センサーで甘さをクリアしているというお墨付きだけあって、ももの爽やかな甘さとジューシーさがたまりません💖
朝9時はまだ桃のタルトが販売されるか分からなかったので、open前でしたが、お店に電話して一休のオーナーに取り置きの電話を、さらにInstagramからちょいCafeのオーナーにも取り置きのお願いのDMを送るという念を入れました📱
帰るときには丸ごと桃ちゃんタルトは完売していました。
2件目は徳丸屋さん😇 マンゴータルトも美味しそうです😻
まず知人への贈り物ということで、若奥様と相談しながらセットしてもらいました。追加料金を払って発送もしてもらいました🎁 お店のリーズナブルな価格設定のお陰で包装代込で2,000円からお釣りが出るのはありがたいです😇
同伴していた母がラスト1個のわらびもちクリームが食べたい❕とのことでしたので…
選んでいる時に投入されたモンブランにしました🌰栗のペーストにも上にも栗が丸ごと1個乗っているんです👀✨
最後はTOFU STAND
弁当は本来なら前日に予約しないと購入できません。他のお客さんが前日までに予約してくださったお陰で定番商品を受け取りに訪問したら店頭に2個並んでいました🦊 事前に予約してくださったお客さん、ありがとうございます。
梅ひじきごはん あつあげ入り筑前煮 具だくさんがんも こが焼き おかワカメのナムル 鮭の南蛮漬け
因みに弁当は660円👀 見た目の可愛さとは裏腹に、実際に食べるとかなりのボリューム。 夕食に母と半分にして食べましたが、お腹いっぱいになりました🍱
#備忘録#photography#japan#reminder#kyushu#kagoshima#美味しさは正義です#スイーツには夢がないとダメ#sweets#satsumasendai#一休・ちょいCafe#丸ごと桃ちゃんタルト#桃活#桃活2024#桃活鹿児島#standcafe_choicafe#スタンドカフェ~ちょいカフェ#satsuma#tokumaruya#徳丸屋#tofu stand#tofu#bento
37 notes
·
View notes
Text
2024/10/03
ごはん、ごま、塩昆布
秋鮭のムニエル
甘い卵焼き
野菜のグリル(マッシュルーム、なす、パプリカ)
かぼちゃのチーズ焼き
タラモサラダ
7 notes
·
View notes
Text
今日は焼き鮭・冷しゃぶをメインに、和食🍣
旬のヤングコーンを天ぷらにしました♪
小さな野菜のミニチュア野菜セットも作ってみました😊
ヤングコーンは甘くて、お髭ももふもふのびーる♥ʾʾ とっても美味しい⸜( ˃ ᵕ ˂ )⸝♪˖ ࣪⊹
また食べたいなぁ✨
梅雨対策で、あおさのお味噌汁も作ってみました😀
16 notes
·
View notes
Text
カメさん付きの、風の森二種飲み比べ(日本酒/秋津穂 507 & 露葉風 507)、鮭の南蛮漬け、かぼちゃ炒め、小松菜と厚揚げの炒め煮、ひじきの卵焼き、茄子とピーマンの味噌炒め。
Two Kinds of Kazenomori(Japanese Sake) feat. Kame-San & Deep-Fried Aji Fish Nanbanzuke(Marinated in Vinegar Sauce) Dinner - October 2024
Previous Post:
4 notes
·
View notes
Text
2024.12.11 wed
◯焼鮭 ◯ほうれん草の白和 ◯かぼちゃと厚揚げの味噌汁 ◯白ごはん
鯖の塩焼きが食べたかったけど、大根(おろし)を買うの忘れたので焼鮭に変更。
今日も点���しに病院。診察も受けた。 ごはん、お粥とか消化に良いものにしてねって昨日言ったでしょって言われた。食欲あるし食べれるからいいと思って普通に朝ごはん食べちゃった。
普通に生活してたら日に1000歩くらいしか歩かなくて、昨日先生にまず日に4000歩は歩いた方がいいって聞いて、早速昨日4000歩歩いたけど、それも今じゃない、今はしばらく安静にしてって言われた。
お腹はまだ少し痛いけど元気だし、だけど今の私の状況は病人なんだな。来週の火曜くらいまでは安静にすることだって。
3 notes
·
View notes
Text
今日は3食ちゃんと食った。
朝飯は「納豆明太子ごはん」「子持ちししゃも」を食った。
子持ちししゃもは子どもの時分からの好物である。
子どもの頃の食卓は隣が父親だった。
父親は晩酌をするので、なにか一品つまみになるものがあって、ぼくはそれをちょっとつまみ食いするのが習慣だった。
なので、こういった酒のつまみみたいなものが好物なのである。
昼飯は家人と「にんにくしょうゆ焼きそば」を食った。
肉は入れずにちくわなのはマイブームである。
久しぶりに鉄のフライパンを使ったら、ずいぶん焦げついてしまった。
家人はエステとかに出かけてしまったので、午後からはぐだぐだと過ごしていたが、このままではもったいないとばかりに小1時間ほど散歩に出かけた。
暑くもなく寒くもなく。
曇り空であったがいい散歩になった。
数枚写真を撮ったので、それは別記事にしようと思う。
晩飯はひとりなのだが、この「ひとりぶん」というのが実に面倒くさい。
みそ汁などは何人かぶんを作るからいいのであって、ひとりぶんというのはみその量からして困るのである。
「塩鮭と厚焼きたまご」「ニラ玉」
「ニラ玉」と書いたが、これは若い時分に通っていた居酒屋のメニュー「戦国焼き」である。
ニラと納豆とたまごを混ぜて焼いてある。
芥子をつけてしょうゆで食う。
なぜ戦国かといえば店名なのであって、特別な意味はない。
これを肴にずいぶん呑んだものである。
飯にも酒にもいい。
ごちそうさん。
1 note
·
View note
Text
2025年1月19日(日)
この週末は大学入学共通テストが実施された。共通一次とかセンター試験とか、何度も制度が変更となったが、この手の業務から離れた身となってはほとんど関心は無い。講読する毎日新聞には「意地悪ばあさん」登場という記事があって、つい読んでしまった。そうか、石川達三は何作か読んでいるはずだが、こんな奴とは知らなかった。中居某の件も含めて、日本社会、半世紀経ってますます悪化したようだ。ま、(ほぼ)隠居の身にはあまり腹も立たなくなってしまったが。
6時30分起床、いつもより1時間遅れてスタート。
洗濯開始。
奥川ファームの手打十割蕎麦、やはり美味しい。
洗濯物干す。
ツレアイは月一太鼓の練習で奈良へ、京都駅まで送る。
山田洋次本を読む。
気がつけば昼、息子たち���は鮭炒飯を用意する。
彼女を京都駅まで迎えに行く。
🍞+🍷でランチしながら、<団地のふたり>7,8を鑑賞する。
終わって彼女は買物に、私は午睡。
山田洋次本読む。
昆布締めポークを焼き、冷蔵庫の食材を大皿に盛り付ける。
サラメシ見ながら夕飯を頂く。 (31)南青山のデザイン会社▽さし飯・東京神保町▽松井守男
初回放送日:2025年1月16日 東京・南青山のデザイン会社。まかないの調理責任者を務める女性、昼までは社員のまかない作りを担当し、午後からはアシスタントデザイナーとして働く。その仕事ぶりをたっぷりと拝見!▽街行く人に突撃!ランチから本音を探る「さし飯」。今回の舞台は、東京・神保町!▽青空の下、収穫作業に精を出す鳥取のしょうが農園の人たち。みなさんのお楽しみは、畑でいただく本格中華!?▽画家・松井守男さんが愛したうな重。
息子たちの食事が終わってから、団地のふたりの続き。
いやぁ、面白かった! ご存じない方のために改めてご紹介。
50代、独身、実家暮らし。 団地で生まれた幼なじみのふたり。 心がざわつくことがあっても、ふたりなら大丈夫。 小泉今日子×小林聡美の名コンビで送る、温かくユーモラスな友情の物語。 【あらすじ】 団地で生まれた幼なじみのノエチと奈津子。 結婚したり羽振り良く仕事したり、若い頃は色々あったけれど、わけあって昭和な団地に戻ってきた。 小さな恥も誇りも、本気だった初恋のゆくえもお互いよく知っているから、今さらなにかを取り繕う必要もない。 一緒にご飯を食べてバカなことを言い合いながら、日々へこんだ心をぷーぷー膨らませている。 古くなった団地では、50代でも十分若手。 子どもの頃から知っているおじちゃん・おばちゃんの家の網戸を張り替えてあ��たり、昭和な品をネットで売ってあげたり。 時代遅れの「ガラクタ」でも、どこかにいる誰かにとっては、きっと「宝物」。 運よく高値で売れたら、その日のご飯はちょっとだけ贅沢にする。 一方、新たに越してくる住人たちもそれぞれにワケありで。 助け合いながら、変わらないようで変わっていくコミュニティがそこにある。 まったり、さらり、時々ほろり。 幸せってなんだろう。 今日もなんとか生きていく。 【放送予定】2024年9月1日(日)スタート NHK BSプレミアム 4K/NHK BS 毎週日曜 夜10時~10時49分 【原 作】 藤野千夜 【脚 本】 吉田紀子 【音 楽】 澤田かおり 【出 演】 小泉今日子 小林聡美 / 丘みつ子 由紀さおり 名取裕子 杉本哲太 塚本高史 ベンガル / 橋爪功 <第3回ゲスト>仲村トオル 島かおり <第4回ゲスト>ムロツヨシ <第5回から登場>田辺桃子 前田旺志郎 <第7回ゲスト>眞島秀和 市毛良枝 【制作統括】 八木康夫(テレパック) 勝田夏子(NHK) 【演 出】松本佳奈/金澤友也(テレパック)
片付け、入浴、体重は150g減。
パジャマに着替え、焼酎ハイボール舐めながら日誌書く。
今日も家を出たのは京都駅までの車の往復だけ。
3 notes
·
View notes
Text
2024年8月14日
塩鮭
だし巻き卵
焼きかぼちゃ
ほうれん草ごま和え
なす味噌
スプラウト
白飯
4 notes
·
View notes
Text
なんでこの話になったか記憶無いんだけど、サーモンと鮭の違いって何かわかる?って言われて、生か火が通ってるかみたいなこと言おうとしたら、養殖が天然からしい。俺が答える前に答え言ってきた。養殖がサーモンで天然が鮭なんだって。んで、サーモンは生で食べれるらしい。なんで?って聞いたらアニキサスがいるらしい。って。アニサキスだから!3回ぐらいアニキサスって言ってたから、きっと覚えてないです。あとは黙ったら終わるって言うから全力で喋って!って返したら、無理無理ちゃむちゃむとか言ってきて、なにそれ?ってなったんだけど、んぽちゃむのやつらしい。知らん!流行に遅れてるってディスられました。俺可哀想。後は俺がみんなから見た俺を一言で!っての聞いてた時にお題箱入れるねって言ってて、一生入れてくれないから催促いっぱいしたら直接言うわ!って返事来たから、直接言うって言ってたけど?ねえねえ?って煽ったんだけど、俺も何をお題箱入れるんだっけってわかんなくなってて、遡って色々話してたら、長文になっちゃうやん!って結論に至って、長文でくれるらしい。あー、楽しみだなあ。ワクワクだなあ。ということで、時間空いた時待ってるねん!照り焼きロールみたいなの食べに某遊園地行くらしい。美味しそう。行こーねえ。
TK 9:37:10
2 notes
·
View notes