#高菜漬け
Explore tagged Tumblr posts
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2a4e15db0d4319d63165ef8917340001/9e381f1c66ca0918-fb/s540x810/845abbfa3896cfca89411a51887f8946a6208ec9.jpg)
…… ご無沙汰です💦 今回はちょっと趣向の違う写真でもうpしときやす…つ彡 見ての通り,高菜です. 漬けるために譲って貰いましたけど,実を言うと…コレは阿蘇高菜ではありません. 阿蘇高菜も美味しいんですけど,高原野菜よろしく小ぶりなこともあって,上品な食べ応えになっちゃうのが少しもどかしく感じてしまうのです. で,画像の高菜なんですけど,高原野菜なのに大振りで,コレを漬けると食べ応えのあるいい感じのが出来上がります…そんな特徴のあるコイツは久住高菜です. 同じ阿蘇でも,県境に近い波野・産山地区(小国もかなぁ🤔)では阿蘇高菜だけでなく久住高菜も栽培されています. そろそろ新高菜が阿蘇でも出回り始めますが,入手できる機会がありましたら,食べ比べてみてはいかがでしょう? #久住高菜 #高菜漬け #高原野菜 #阿蘇グルメ #阿蘇市 #熊本 #iphone14pro #iphonecamera 今月はあまり撮ってないんですけど,いくつかは撮ってますので,次回は少し纏め的にお出ししますね😅 (Aso, Kumamoto, Japan) https://www.instagram.com/p/CqXI2WMPBBL/?igshid=NGJjMDIxMWI=
7 notes
·
View notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d075e9c0ef3eaa1b3f55ef0c15bf0097/792dc09855838bf2-dc/s540x810/0a86d22224456612929c875665db9fc572e41f26.jpg)
#厚北 での練習試合を終えて、遅〜いランチ #厚木 でランチと言えば、やっぱり、#博多天ぷらなぐや に行ってしまう。 14時を過ぎてるのに中で待ちが2組 人気だね〜 偶然にも、前回来たのが2019年3月30日 ちょうど、4年前‼️ 自分でもびっくりした 定番の #お好み定食 980円をチョイス! #海老天 #鱈天 #かしわ天 2個 #豆腐天 #かぼちゃ天 の6品が揚げたてで提供される! 更に、#いかの塩辛 #高菜漬け #もやし に #漬物 が食べ放題だからね! いつ来ても満足しかない! で、お土産に #揚げ玉 サービスだからね! たまに来たくなるんだよね〜 (博多天ぷら なぐや) https://www.instagram.com/p/CqZ9yfyLAJROAsMepiQKk1AloDYdIzE4OTG5lc0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a115dd871448fe7055f92abf782732fd/0b689cf7965cf370-9f/s540x810/a500c71c247034193b5c9cce202d0f5089983246.jpg)
今日のお昼は自宅でソーキそば。紅しょうがもねぎも無かったから、ゆで卵と高菜漬けをトッピング。
21 notes
·
View notes
Quote
奮発して、すげえ高いイタリアンのコースを食ったわけですよ(つっても庶民なので、ひとり一万円はしないくらい)(とはいえ、逆にいうと一万円近くはするわけだ!) まあ美味かったですよね… すべての皿に驚きがあり、それぞれの皿の中に変化があり、なんというか、たとえば俺が6畳の部屋で自炊したヤキソバを5分でかっ食らうような普段の「食事」とは雲泥の差があった マジで、文字どおり泥と雲くらい違った 栄養補給とかじゃなく、あれはひとつの旅、ジャーニー、アドベンチャーだった ○前菜 イチジク・クリームチーズ・生ハムのベルガモット風味オリーブオイルがけ まあそれはうまいですよね フルーツと生ハムを一緒に食うっていうのは、さすがにガキじゃねえから概念としては知ってるわけですが、そうはいってもやはり日常的にはやらないわけだ そういうのをサラリとやってきて、そんですげえうまいんだよ 生ハムもなんつうか、ひと山いくらの軟弱なやつじゃなくて、ハード系の、味に芯があるやつ 生クリームとイチジクの風味が広がる中で、流されずにそこにあり続ける そんでベルガモットというのが一体なんなのか分かってないんだけど、たしかにオリーブオイルには何か華やかな風味がありました つまりうまいということだ ○ホタテとトマトのカルパッチョ 俺はじつは貝類がけっこうダメで、クセなんてほぼないホタテの貝柱すらわりと苦手としてるんだけど、カルパッチョなんていう生っぽい調理法なのに、このホタテは全然クセがなく、うまさだけがあった 食感もこう、なんの抵抗もないって感じで、なんていうのかな、流れるように過ぎていく一皿だったな ○自家製カンパーニュ カンパーニュってなんのことか分かってないんだけど、まあなんかこう、硬めのパン?みたいなことだと思っている そういう、黒っぽい、ハード系のパンがひと切れ、皿に置かれているわけですよ 華やかさは全然ない ナメてんのか?と思いながら食うと、マジでびっくりするくらいうまい パンはパンであり、パン以上のなにか具なんかが入っているわけではないんだけど、もはや料理と言っていいくらい「味」があった ランチパックのタマゴサンドとあのカンパーニュだったら、実際のところマジでカンパーニュのほうが「味が濃い」と言っていいと思う(ランチパックだって悪くはないけどよ!) オリーブオイルとバルサミコ酢?が小皿でついてきて、それにつけて食うこともでき、そうするとまた非常にうまかった バルサミコ酢はブドウっぽさを感じさせる味わいで、少しジャムのようですらあった たぶんコース全体の主食ポジションとして、ほかの料理と合わせてゆっくり食っていく想定で出てきてたんだけど、完全に単体で主役を張れる味だったというか、料理としてしか認識できないほどうまかったため、普通にすぐ全部食ってしまった… ��さつまいものポタージュ 牛乳ベースというか、生クリームベースというか、そういうクリーミーな白く冷たい液体の中に、粗いさつまいものペーストが入っている 塩気も甘味も控えめなんだけど、それがいい 滋味がある…というにはうますぎるんだが、しかし方向性としては滋味があるということになるんだと思う さつまいもがペーストなのがよかった ペーストは底の方にいるんで、最初上の方の汁だけ飲んで、あー!確かにサツマイモだ!と思い、その後本当のサツマイモを発見する そういう流れがありましたね ○自家製サルシッチャ ロンティーユ これまでのメニューがどちらかと言えば「抑えた」食材だったのに対して、これはもう完全にメイン感のあるものだ サルシッチャというのはソーセージのことですからね そんでまあ、メチャクチャにうまい ロンティーユというのはレンズ豆のことみたいで、トマトベースの味付けがされたレンズ豆の煮付けが太いサルシッチャに添えられていて、バルサミコ酢もかかっている 全てを口に入れると、もう爆発的にうまい ここにきて肉の旨みだ それはまあうまいですよ そんで、添えられたみかんマスタードも非常によい 北イタリアあたりにモスタルダっつう、果物のマスタード漬け料理があるらしく、それを意識したものらしい 粒マスタードのプチプチした食感、マスタードの風味、柑橘の爽やかさ これがサルシッチャに加わって最強となった ○牛肉炭火焼き メインのメニューだ これがうまくないわけがない ピンクの断面が目に嬉しいステーキ トリュフ塩・わさび・さっきのモスタルダという、3種類の調味料がそれぞれ皿の上にあって、好きに選んで食える 白アスパラガスが添えてあるんだけど、これがただ焼かれてるだけじゃなくて出汁で煮込んであって、単体でも美味い トリュフ塩で食うと肉の甘みが後味に感じられる いちばん肉を食っている感じがする わさびで食うと、なんというか爽やかだ 俺の表現力ではもはや美味いとしかいえねえ モスタルダもやはり爽やかで、酸味や柑橘の風味が印象的 ワンディッシュとは思えない複雑さであった ○きのことマスカルポーネのパスタ マスカルポーネチーズがひと握りくらい乗っていて、もうその時点で嬉しい ニンニク、というよりガーリックと言った方がいいのかもしれないが、そのガーリックの香りが激しく効いていた キノコも全部ジューシー けっこう満腹感がでてきたところにパスタなんだけど、すぐ食えてしまうし、むしろもっとあってもいいとすら思えた ○ガトーショコラ アイス添え 冷たく、なんというかソリッドな甘さ、というか在り方であり、コースの締めくくりにピッタリだった ���かった もう一度食いたい 高えコース、うめえですわ 俺はわりと余計な金なんていらねえと思っていたけど、高えメシ・うめえメシをバンバン食えると思うと、金ってやっぱすげえわ でも、高いからうまいってわけでもないとはもちろん思う いい店だからうまいんですよね いい店だった……
高いメシ、うまくてワロタ
8 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/dcc98055e10b39f7fa869a97c6b0185d/ee3068b66dffc840-3b/s540x810/67afebb9eb2b335fd88c572107f0447e03870610.jpg)
今晩は、カオマンガイ♪
初めて作ったけどとっても美味しく本格的に出来ました☺️⟡.·
しっとり身の詰まった胸肉と濃厚な味噌ダレ、レモン汁でスッキリとした香りのジャスミンライスで食欲ましまし♥ʾʾ
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f49b50ed9e94b57aa98c24d55f05a4bf/ee3068b66dffc840-e0/s540x810/e948fef1300211b1ca3f25f6fc62e0e990fefac7.jpg)
想像していた以上に本格的で、お店のような仕上がり✨
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/cd7175afb1133aa9deb99c8f04d7ff4f/ee3068b66dffc840-eb/s540x810/48bc59c81486fb76c79d0560e72cdd2cd10d9687.jpg)
タレは味噌ベース!
ほんのり唐辛子とパンプキンシードがまた良いアクセントに♡
���タンパク低脂質で夫は隔週で食べたいそうです(°o°`)気に入ってくれてよかった✨
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3663f42c877e5a7bdd9cf61b042e92e0/ee3068b66dffc840-0a/s540x810/1c37b83f03515cd640e4356873427d57e00586a9.jpg)
鰹のタタキの生春巻きは普通かな…
いつもと変わらない🤭
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3298003488a4440228fea55809dd5436/ee3068b66dffc840-93/s540x810/32a43bb68dcd3577d469f17b6441afbf0cfd53b9.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ec3015dc3a5896afc6f01044779550e4/ee3068b66dffc840-eb/s540x810/2b59829fce33be8eb7603be99c8b647fb72fa8a3.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b607cee3b966fd4887a4e889d94b2287/ee3068b66dffc840-54/s540x810/08dc5abb85119a49341f96cdeb5d9bd5e8a4912b.jpg)
7 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/95b4871c91774b7670529d5ae70289ab/1f6c8e08f3cc173c-c3/s540x810/23905a9eb0580db055f1e72cef0e256380c5cb74.jpg)
自家製🐟サバのみりん干し
サバはビタミンB2、ビタミンB12、タンパク質、脂質のバランスが良く、中でもサバの脂は、カロテン吸収率を高める働きもあるとされ、キャベツなど緑黄色野菜を一緒に摂ると抗酸化作用が得られ、生活習慣病予防に貢献するのだとか。今朝は横須賀沖走���の真鯖を、白だし、本みりん、黒糖を煮た汁に2日漬け、半日干して、じっくり焼きました〰️😋
美味しく健康に、自然の恵みに感謝して頂きます(合掌)。
#サバ #サバのみりん干し #釣り名人渡辺さん #イチビキ #風の谷農苑 #松井宏之 #大地の宴 #grilledmackerel #daichinoutage #utage_jp #tokyo #japan
7 notes
·
View notes
Text
タカナトースト
高菜トーストは、日本の一般的な朝食メニューです。それはトーストしたパンに高菜の漬物をのせたシンプルな料理です。 高菜は、日本の伝統的な漬物の一種で、塩漬けにした葉菜の一種です。高菜は塩漬けにして発酵させ、独特の風味と食感を作り出します。高菜漬けは通常、刻んだ唐辛子と一緒に漬け込まれ、辛味と風味が追加されます。
手抜きイラスト集
#高菜トースト#Takana toast#Pane tostato di Takana#tostada takana#Takana-Toast#Toasts Takana#手抜きイラスト#Japonais#bearbench#art#artwork#illustration#painting
3 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2c653ced018d56c24fbd4a764b4cda7d/8fcedb0699f2dd36-09/s540x810/7aedad8231641cdec9d1bced5f9e430a85ee33c9.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9666fc1cdda1ef7cb19f4a0c35659656/8fcedb0699f2dd36-c4/s540x810/198494ba68434b6540bd67dae9a8a5b2f7af6769.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2596e95238b97063991c888992f7161f/8fcedb0699f2dd36-11/s540x810/d5ead28a318ebadc6857098b0262035fb48ee79a.jpg)
カルビ、タン、ハラミ、ロース、ホルモン、焼野菜、キムチ、めしなど
◎焼肉のかねだ(三菱自工前-水島)
2024/9/19 11:45
*三菱自動車水島製作所に近い臨海工業地帯に位置する、歴史ある焼肉店。かつては夜勤明けの労働者のために早朝から営業していたそうだ。現在も高齢の女将さんが一人で切り盛りしており、店内の黒板には約15種類の肉の部位が書かれているが、価格はすべて時価。それでも心配する必要はなく、確認すれば教えてもらえる。肉はどれも新鮮で、1人前のボリュームが多め。特に自家製の甘いタレが特徴で、米麹を自家製で発酵させた味噌ベース。けっこう甘いと感じるかもしれないが、粉唐辛子と一緒に楽しむと深い味わいが引き立つ。昔ながらの有煙ロースターで焼くため、店内は煙が立ち込め、換気のためクーラーはなし。夏場は扇風機が何台も稼働し、汗をかきながら肉を焼き、メシを食うスタイル。キムチは浅漬けながら無料で提供されるのがうれしいポイント。ちなみに、向かいの理容店は女将さんの亡き夫がはじめたもので、現在は息子さんが引き継いでおり、電話番号は理容店と共通。気になるお値段は、そこそこ食べて一人あたり2000円ちょいッした。
3 notes
·
View notes
Text
2025-2月号
アンビグラム作家の皆様に同じテーマでアンビグラムを作っていただく「月刊アンビグラム」、主宰のigatoxin(アンビグラム研究室 室長)です。
『アンビグラム』とは「複数の異なる見方を一つの図形にしたもの」であり、逆さにしたり裏返したりしても読めてしまう楽しいカラクリ文字です。詳しくはコチラをご参照ください⇒アンビグラムの作り方/Frog96
◆今月のお題は「記憶」です◆
今月は参加者の皆様に「記憶」のお題でアンビグラムを制作していただいております。記憶に残るであろう名作の数々、楽しみつつご覧下さい。
今号も失礼ながら簡易的なコメントとさせていただいております。皆様のコメントがいただけますと幸いです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/99e5af1a107eefef4b3110f0827e825d/fd68e9f01a814341-45/s540x810/edb4c3e065dde089fc5bab5dbe6adb07a880daaf.jpg)
「忘れてください」鏡像型:すざく氏
ヨルシカの楽曲名。 回転型の作例がありますね。手書き風でおしゃれです。文字の区切りが面白いように自然な切り替えとなっています。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/54c98c97021f1a266940c426b5347f2e/fd68e9f01a814341-a5/s540x810/94b3ecc005c691fbbe968460348b93a80df24616.jpg)
「秘密基地に集まって」 鏡像型:ちくわああ氏
じん氏の楽曲「サマータイムレコード」のサビの歌詞より。 「秘密」「基地」が読みやすい鏡像対応になっていて、良い発見ですね。「サマータイムレコード」の回転型もよいですね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bb929c88376d0e20aa6e76609237e7a3/fd68e9f01a814341-d1/s540x810/3f2b01492dda2f50e19c6638ed46523b905caa09.jpg)
「一夜漬け」 鏡像型:繋氏
試験の前日などに勉強量の不足を補うために徹夜で勉強するという勉強法。 「夜」も「漬」自己斜め鏡像は難しそうなチャレンジングな題材だと思いますが、仕上げてしまう力が強いですね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d4f1a53ad5c0e2bccd03a1b35dae6551/fd68e9f01a814341-5e/s540x810/1da367c0209fe111e428d343d7575a129fab521b.jpg)
「思い出す度ためいきばかり」 回転型:うら紙氏
いやな記憶を思い出すと溜息がでてしまいますね。 流れが拾いにくいですが頑張って解読してほしいです。それぞれの文字はとても自然な形状で書かれています。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c868c1a05e4ba72a89da280b61936b94/fd68e9f01a814341-de/s540x810/456a825fcb145d1619ec04843ba0b63153d8cc0a.jpg)
「薄暗い十三時、古い橋梁で 独りのうちに回想した往日の記憶」 敷詰回転型:タコぬ氏
文字列生成で。 色付き文字は、読みやすさのために敢えて白抜き文字部分から移動しています。これだけ長い文はどうやって組むのかもわかりませんね。素晴らしいです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ab1c63bcbcd39e1d9966260fb5ffed30/fd68e9f01a814341-8d/s540x810/3f9af477bffa86ce3f212e488c02e4742a55af8d.jpg)
「昨日の夕食/思い出せない」 図地反転回転共存型: いとうさとし氏
昨日の夕食が思い出せないのは認知症の始まり?と不安になるかもしれませんが、重要な情報でないため忘れているのだそうです。 「昨日/思い」がぴったりすぎますね。「食/ない」の対応が気持ちよいです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f0d375d843cf59523a8f04d7e21eee76/fd68e9f01a814341-40/s540x810/b2de756249afdcd3be70505b2d238ddf261bb36f.jpg)
「エビングハウスの忘却曲線」 回転型:結七氏
人が一度覚えたことを再度覚えるためにかかる時間の節約率を時間軸で表したもの。 姫森ルーナ型ですね。●を使うと字画と飾りの切り替えがしやすいです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ba65fd0590d38ad2447bd0eaa31a933d/fd68e9f01a814341-81/s540x810/84856f2c75cb3c0c592c0ef9e8d1c4ffe404026d.jpg)
「マクスウェルの悪魔」 図地反転回転型:Jinanbou氏
マクスウェルの思考実験に登場する、分子を観測できる「存在」につけられた名前。 「悪魔」は「マクスウェル」からの流れで読めるので大きく崩してもいいという判断でしょうか。実験機の形を模したデザインがよいですね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/df5839a509dca458bad6673e8ce65d99/fd68e9f01a814341-ab/s540x810/70f959e122461b1098275443f6b00519570361a2.jpg)
「初恋の思い出」 回転型:.38氏
初恋の人は忘れられずに思い出として残りやすいです。 一目で楽しくなるタイポグラフィ。実はほとんど対応付けの余りがなくて驚きました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6ed2556ce385950e9402495703aa8fa8/fd68e9f01a814341-19/s500x750/3f4b5afc906d4b3faef4c51c20f16804f4d30081.jpg)
「記憶術」 回転型:lszk氏
大量の情報を急速に長期に記憶するための技術。語呂合わせなど。 ダイナミックな作字は作者の真骨頂です。区切りの切り替えが楽しいです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c7ee6576d5d4fdf620e7a1c822968f15/fd68e9f01a814341-6c/s540x810/0d0f1e2b4bc0ad1dcef52faaba91759566e12453.jpg)
「神経衰弱」 回転共存型+振動型:ラティエ氏
主にトランプで行う遊び。英語ではconcentrationやmemoryと呼ばれます。 「神/衰」が回転共存型で見切れ表現もテクニカルですね。「経/弱」が振動型で字画の調整が絶妙です。
「メモ×ノート」 鏡像重畳型:kawahar氏
記憶のためのオーソドックスなツールと手法。 輪郭表現により、繋がっているようにも離れているようにも見え、脳が自然に切り替えて認識してくれます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/501d94af23034dbc98978ec958fe4967/fd68e9f01a814341-f4/s540x810/75932728a1ffb8897b3bdf15fa04b9782624d5d5.jpg)
「忘れな草/勿忘草」 敷詰振動型×回転型:KSK ONE 氏
「勿忘草(forget-me-not)」の名は悲恋伝説に登場する主人公の言葉に因みます。 「れな/勿」「忘/草」の対応を実現することで全体としてもアンビグラムをなしています。筆致がよいですね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/220b3b07d64304444d086ba50854aa58/fd68e9f01a814341-ce/s540x810/5db3d84daf76d7dd8f740365514bab5927be3f50.jpg)
「既視感」 図地反転回転型: いとうさとし氏
実際は一度も体験したことがないのに、すでにどこかで体験したことのように感じる現象。デジャブ。 細かく見るとかなり乱れた字画に感じますが、一目で読めてしまうバランス感覚が素晴らしいですね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9c05e8c424823840ada611d7e2c0d58c/fd68e9f01a814341-16/s540x810/ac9292d37a3b048c9ed50a11688e698bc43065ae.jpg)
「デジャブ」 図地反転回転型: いとうさとし氏
フランス語”déjà-vu”のかな表記で表記ゆれが激しい言葉です。 点の多い字面ですが、頂点を点で接するように作図することでうまく切り分けています。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/dd6f798d446471ff84439354193d429b/fd68e9f01a814341-fc/s540x810/ea2fe0020d0b48cea6c0227de8c3fc333eb38188.jpg)
「ご飯はまだかのう」 回転型:douse氏
認知症になった老人を表現するときのテンプレート的セリフ。 「飯」が大胆ですね。書体選択がよいので読みやすいです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2b3046da5356074ec7ca50aff5c43faf/fd68e9f01a814341-e9/s540x810/3c909314911c54521e89e7c1d55bcefb7e598d2c.jpg)
「カコノ想起/カコノ忘却」 回転共存型:かさかささぎ氏
「忘却」とは「想起」できなくなること。 袋文字として読ませたい箇所の一部が色付きとなっていて、面白い表現ですね。絡まりあうようにも見えてきます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a9aed8e233e07b0cc08493559001c4ae/fd68e9f01a814341-c5/s540x810/ea826f929c1b4d27b71e29a7dd65de881724e4d0.jpg)
「記憶屋/織守きょうや」 回転共存型:兼吉共心堂氏
織守(おりがみ)きょうや氏の『記憶屋』は第22回日本ホラー小説大賞読者賞受賞作。 本作も大胆な筆致です。筆の動きと太さの調整で読めるように調整されていますね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e2aef483648b2cbc4a640ba39f658fe0/fd68e9f01a814341-81/s540x810/92978ced9c0161c3c9d6ed3542f757a9aa220b8a.jpg)
「記憶の固執」 旋回型:てるだよ氏
サルバドール・ダリの代表作。 文字の区切りの切り替わりが面白いです。時計のモチーフにより点と「口」が自然に切り替わっています。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ad85b29fdb62315dd21846daf773c067/fd68e9f01a814341-75/s540x810/aa669ffa19dda68a83a5cdb6528a95836f5220dd.jpg)
「記憶の固執」 回転型(回転共存型):つーさま!氏
「柔らかい時計」や「溶ける時計」と呼ばれることも。 溶ける時計のような柔らかい書体がよい雰囲気を出していますね。「意/幸」は点対称に近い作字をされていますが細かい差別化の工夫がありますね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/490ed4d46bcd691e5e61a26b22da878a/fd68e9f01a814341-6d/s540x810/086cac6f47850dc4afff1a2e89cc164e54daa6c6.jpg)
「郷愁」 旋回型:peanuts氏
他郷にあって故郷を懐かしく思う気持ち。 先行作があります。よりシンプルに記号化したような作字でかわいらしいですね。中間調で区切っている部分が工夫ですね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/49dfd1b9ad4d5f4d13a61d7ed86864fa/fd68e9f01a814341-10/s540x810/749a2072376b6970e10c08889c5fa84c6c496c6e.jpg)
「禁書目録」 回転型:douse氏
「禁書目録(インデックス)」は『とある魔術の禁書目録』のメインヒロインで、魔導書10万3000冊分を記憶しています。 「とある~」のロゴで使われている図地反転処理と隠し処理が完璧にマッチしています。「禁/録」もぴったりで驚きました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4862fac9d7a8df7847b93e672ced5468/fd68e9f01a814341-29/s500x750/c519579a065bc85d8837831f255408c581c120c5.jpg)
「想起」 振動式旋回型:lszk氏
以前あったことを思い起こすこと。 文字の太さが絶妙なので、同じ形状の文字が並んでいるはずなのに「想起」という単語が意図通りに想起されます。
「忘却の彼方」 回転型:Σ氏
記憶にあったことも覚えていないほどすっかり忘れ去ってしまうこと。映像や曲のタイトルにもなっています。 どの文字も単独で読みやすくて素晴らしいですね。字画の流れをつなげてデザイン性も高いですね。
「大きな古時計」 回転型:螺旋氏
嬉しいことも悲しいことも全部記憶しています。 かわいらしい書体でまとめられていてよいですね。「な/寺」がぴったりなのが驚きです。
最後に私の作品を。
「悪役令嬢」 回転型:igatoxin
悪役令嬢に転生した俺、生まれ変わる前の記憶でバッドエンドを回避する。
お題「記憶」のアンビグラム祭、いかがでしたでしょうか。御参加いただいた作家の皆様には深く感謝申し上げます。
さて次回のお題は「春」です。桜、花見、卒業、進級、春雨、春一番、菜種梅雨、思春期、春と修羅 など 参加者が自由に春というワードから発想・連想してアンビグラムを作ります。
締切は2/28、発行は3/8の予定です。それでは皆様 来月またお会いしましょう。
——————————–index——————————————
2023年 1���{フリー} 2月{TV} 3月{クイズ} 4月{健康} 5月{回文} 6月{本} 7月{神話} 8月{ジャングル} 9月{日本史} 10月{ヒーロー} 11月{ゲーム} 12月{時事}
2024年 1月{フリー} 2月{レトロ} 3月{うた} 4月{アニメ} 5月{遊園地} 6月{中華} 7月{猫} 8月{夢} 9月{くりかえし} 10月{読書} 11月{運} 12月{時事}
2025年 1月{フリー}
※これ以前のindexはこちら→《index:2017年~》
2 notes
·
View notes
Text
2025年1月28日(火)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/792c01f268e5e3b269d4d43710b5d11a/40d313a84b3e4c72-30/s540x810/b0d261416f8f482754152e1194b1c89cae24da0a.jpg)
朝起きると、AppleのOSアップデートが来ていた。まずは、自分の iMac, iPhone, AppleWatch をそれぞれアップデートする。昼前にツレアイ帰宅、今度は彼女の MacBook Air, iPhone, AppleWatch を同じように作業する。睡眠中に作業するモードもあるのだが、この手の作業は自分自身の目で確認しないと気が済まないのだ。小まめというのか細かいというのか、こんな気性はひょっとして小うるさいおじ(い)さんとして、嫌われるかな?
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/492994b9dfc2b401fee1dbfbc67a675c/40d313a84b3e4c72-40/s1280x1920/280b71339b106926d1bc8661ac1195e35c74ac41.jpg)
6時15分起床、火曜日はノンビリモードだ。
洗濯開始。
朝食準備。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e3d4575e1429e3e60746ed7e2fabc04c/40d313a84b3e4c72-f8/s540x810/d921b642afde1ab5267a9ff110d86767c1128c42.jpg)
オニオンスライスの漬け込みを忘れたので、今朝は野菜なし。
洗濯物を干す。
珈琲をいれる。
可燃ゴミ、30L*2。
7時55分、ヤクルトさんから野菜ジュース購入する。
8時20分、彼女が自転車で出勤する。
AppleOSのアップデート作業。
露の新治師匠から昨日のメールの返信、次は2/8(土)の三田落語会だ。
オニオンスライス仕込む。
夕飯用に、無水地鶏カレーを仕込む。
11時30分、彼女が帰宅する。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/451e8d20d939d24a8762d83659ddc173/40d313a84b3e4c72-ec/s540x810/8bc8c78c8066e0e745859ca2226294d16198e8ed.jpg)
ランチ、息子たちには鮭炒飯を用意、彼女は賞味期限切れのフォー。
録画番組視聴、落語研究会から入船亭扇辰「野ざらし」、珍しくハイテンションの高座に大笑い。
西村歯科の予約は16時、10分前に入るとすぐに呼ばれる。いつも通りのチェック&クリーニング、特に変化はないが、左下に地雷を抱えているので次回も1ヶ月後に予約を取る。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bf1ca698475091eea787d2858c91ac83/40d313a84b3e4c72-18/s540x810/a68da620d2d7c0b5cc4372784f43940ac45098bf.jpg)
私が仕込んだカレーを彼女が仕上げ、市販のルーは使わないので見た目はイマイチだが味は良し。
録画番組視聴。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/efd425333abc60508e87112a4c1bcb66/40d313a84b3e4c72-21/s640x960/9b45e9960d7b6bdbcee312261948544072766b51.jpg)
刑事コロンボ、何度観ても楽しい。
片付け、入浴、体重は900g減。
パジャマに着替え、焼酎ロック舐めながら日誌書く。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/329498b5d9afa1ce9c77b5ec54287d1c/40d313a84b3e4c72-eb/s540x810/1b83f2af1a37353b7b6a7ddd30f90fe98705b8dd.jpg)
ムーブが届かず残念。
3 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2270fb537733bb2806955310ffcd2eed/d9c9d63a50268c57-fb/s540x810/af39696a0ddd14cabb356fb205f4ef6109ad03e6.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3c8d62378a475755cc9b33fb9c0a3fb6/d9c9d63a50268c57-01/s540x810/c12d6d18d75d615d27ed223415530d9bb4ba50b9.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c2cdabd4ee9e354f9b724b0fac057cb5/d9c9d63a50268c57-9c/s540x810/117afae20440900a19c01dc33828d7beddade31e.jpg)
ROOM(日本酒/La+ YACHIYO (ラプラスヤチヨ))、押し寿司、鶏肉の麹味噌漬け焼き、トマトと自家栽培わけぎのお吸いもの。
Room(Japanese Sake) & Oshi-Zushi(Sushi) Dinner - May 2024
Previous Post:
11 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/af0151e9cdfbd9295c49baa2e6f916cb/69f68d196d9b4e2b-33/s540x810/1c9a2465d5c8b09bef5497fc40e62e7f877e0c46.jpg)
Oct. 26th, 2023 おにぎりの顔、また失敗したですよ。具は高菜漬けにしたです。ぎうにくと糸コンのきんぴら、切り干し大根の煮物、ほうれん草のおひたしなどですなあ。
17 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/030d3413b6c022d365c7c22424318b2d/59714f8f6ead51e5-0f/s540x810/f9c04607de5c48f6a485d8334f738ac029a57dc1.jpg)
日本酒で一杯。銘柄は花泉。
つまみは鶏胸肉卵とじ、大粒納豆、高菜漬け。
明日から連休。とりあえず家事だな…
#日本酒
#花泉酒造
24 notes
·
View notes
Quote
日本の飴とかには表示成分をみればわかるが、ベニバナ色素などに転換されてるものが多い。ただ、安いものや、色をつけて絵柄をつけてるものは確認したほうがいいのかもしれない。 昔のタコさんウィンナーや、赤いハムを思い出します。 その前には黄色4号も取り沙汰されていた。昔の沢庵とか、今でも刻み高菜漬には使われていたりする。 ハムやウィンナーにも言えますが、タコさんの懐かしさは横に置いておいて、何も色鮮やかにする必要はないんですけどね。 先日、発色剤とかが使われてないウィンナーをいただきましたがおいしかったです。 沢庵は黄色くなきゃいけない、ウィンナーは赤みを帯びてなきゃならない、それらが新鮮な証と、固定観念を植えつけてるような気がする。
アメリカで合成着色料「赤色3号」が使用禁止に 動物にがんを引き起こすとの研究結果(TBS NEWS DIG Powered by JNN)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
3 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d698fb625d9792f25b8bf088547333d7/19ec5b41d3e17926-ba/s540x810/8519eeb73220385a669b1b2ef70bd41df8266f57.jpg)
買ってきたコロッケ。トマトのナムル。
青パパイヤのぬか漬け。牛蒡の甘辛煮。
豆腐とワカメのお味噌汁。
ナムルとお味噌汁だけパパっと作って手抜きごはん。こないだのぬか漬けと昨日の牛蒡しかなかったけど助かった。副菜の作り置きがあると便利。
さてさて、大人オスマン。
裏切者くさいセルジューク朝の宰相がやってきて、初見で早速セルカンが『あれは良くない、サーデッティンと同じだ』と。セルカンの目は誤魔化せません。
確かに、座る時にガウンの裾をベルトに挟むのもサーデッティンと同じとか、あれ何だよw もたもた邪魔くさいよw
で、こいつがギュンドゥズに、何故兄であるあなたがカイベイにならなかったのか?何故オスマンなのか?と尋ねたんだけど、それが父の願いだったからだと即答したの、最高にエモい。長男としての葛藤もあったけど、それが父エルトゥールルの遺志だから、末弟オスマンに忠誠を誓ったんだよ。
二人を仲違いさせてオスマンを貶めたいみたいだけど、そう簡単じゃないと思う。早速セルカンに『あの男は良くないって言っただろ』って再忠告されてたしね。
エルトゥールルの方は、Season5ラストでやっぱりイルビルゲと再婚みたいね。やだなぁ。
脚本と演出が下手で良くないから、みんなイルビルゲを受け入れられないんだよ。Season3の冒頭から『エルトゥールルはSeason5で再婚しますが、私はそれが嫌いだ』ってコメントついてたり、YouTubeShortとかまとめ系でもイルビルゲを見かけないのは、そういうことなんだと思う。
ハリメの中の人が続投を嫌がって降りたのは仕方ないけど、一応史実のエルトゥールルはハリメ以外とは結婚しなかったんだから、無理して後妻キャラを投入しなくて良かったのでは?
やるならやるで、もう少し上手な脚本と演出にして欲しかった。がっかりだよw
3 notes
·
View notes
Text
俵山おやさい録
山口県は長門市俵山にて営農している姉夫婦よりいただいたもろもろを使って作ったあれこれの記録。随時編集。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f5b112c14fb6f5c617f30cf2b2fddd41/ce4b1062bdcdb046-6c/s540x810/e62b1b651b1e63ec57191a9d844378257dedccd1.jpg)
・天ぷら(穂しそ、たまごなす、伏見甘長、ひもとうがらし、なす)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ba054179e7ec9c4ddbd89db0d1e251a3/ce4b1062bdcdb046-29/s540x810/3bb2a59c56a52f82d494440b042b178863a8d055.jpg)
・天ぷら(しそ、ししとう、なす、オクラ)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5df12b633794aee8a7d61edd4d3c5221/ce4b1062bdcdb046-d5/s540x810/a3f1c70483a9c86c9b97acfb72fa0ef45cab0f02.jpg)
・オクラのフライ(ケイジャン風味。大きくなって固いオクラは揚げるのがいいっぽい)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e488fd1e4a9a99c08b2f82c279407cd3/ce4b1062bdcdb046-57/s540x810/f7ac11111bd193ca592c5c4e8577ad2de3bfb110.jpg)
・オクラのピクルス(アンダーソン夏代『アメリカ南部の家庭料理』を参考に。ポリポリなんぼでも食べれる)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/da1aee809f9b75f5df7e8071df6b174a/ce4b1062bdcdb046-6a/s540x810/868b13459d34bfe21a165aa489f3e9911825c29e.jpg)
・たまごなすのピクルス(この色合いを作りたかっただけ)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/89d1d7399d102afb9e00f2c37ad7f92a/ce4b1062bdcdb046-bb/s540x810/346384ed3c7c48c23783bdaf26863ad635c83bc4.jpg)
・伏見甘長のピクルス(荻野恭子『家庭で作れるトルコ料理』のトゥルシュのレシピを参考に。レモンはゆずきちで代用)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ac1d5cae894b07794f6b8ae664eb53d5/ce4b1062bdcdb046-7d/s540x810/435503a24a659c9b1781b951bc95e7796d826570.jpg)
・ピーマンの肉詰め(焼くのは失敗しそうなので蒸して作った。のっかってる赤いのは伏見甘長の熟したやつ)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8a6bf551b0e4fc17f2a359b321d5e158/ce4b1062bdcdb046-99/s540x810/e59fef2b966429935c9281afa178ef6da6acc7df.jpg)
・伏見甘長入りの蒸し餃子(ピーマンの肉詰めがうまいんなら餃子の餡に伏見甘長入れてもうまいやろうという魂胆)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/584dc7811febc0dc153ee1d3b8809c0d/ce4b1062bdcdb046-7a/s540x810/42949dc620a280544679b10f7fb88c2e6a127844.jpg)
・空芯菜のおかず(炒め物のつもりで作ったのでだいぶ思てたんと違うが、うまい)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/916bbc891c3cf2469180867e8afb2c93/ce4b1062bdcdb046-39/s540x810/be638a822e8c21b33bfc04809a17e399ea1571d6.jpg)
・オクラのごま和え(ごますりをサボった)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c590ba00cbc6a0b61593eb735f2df340/ce4b1062bdcdb046-50/s540x810/b524a5f0fae55a8bd397025493b45fae586d2930.jpg)
・冷や汁
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0a218aa4d577861f4b72e7565d181b17/ce4b1062bdcdb046-80/s540x810/a95ab04f456c4f866b0850bd9036a07b96f51b3b.jpg)
・きゅうりの直煮
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d60e44d4019d81e47149e40d0f90c1d5/ce4b1062bdcdb046-54/s540x810/a8707308f05833380700a510d73ec91c39322c3c.jpg)
・きゅうりのカニカマあんかけ(でかいきゅうりを冬瓜として扱った例)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2cefe8e85031a0d0c7799603e1eae4b0/ce4b1062bdcdb046-63/s540x810/b3884bc08ecf10fced09f0b2aa7d853961f33ab6.jpg)
・きゅうりとカニカマのサラダ(塩もみした細切りきゅうりと割いたカニカマを、マヨ+ごま油+醬油+白ごまで和える。おろしニンニクが少し入るとなおよし)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9de563e0395ff06567dd3e37f38cb3d3/ce4b1062bdcdb046-ff/s540x810/4975e8af811a32da51915734a689127a7fce237d.jpg)
・なすの揚げ浸し
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/33503c3297f2b7bd033c19ee72874955/ce4b1062bdcdb046-a9/s540x810/afa403071a760baa374b05b734cb1808bac841d0.jpg)
・焼き味噌(めちゃくちゃごはんがすすむのにこれ作った頃米なかった)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/abe156a6a548a39e88196a7bb13a47f8/ce4b1062bdcdb046-cc/s540x810/30f8ab00ea949af7c14d591718cab4d669c33927.jpg)
・なすの皮の柴漬け(高山なおみ『自炊。何にしようか』を参考に。なすの皮を刻んで塩で揉み、崩した梅と一緒に混ぜて置くだけの簡単なもの)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/cd0f13e758242f83393b7aa2a6d69a9b/ce4b1062bdcdb046-a5/s540x810/9cf25bdc483c9c4b5f4aa3b792541e78a3f2b07f.jpg)
・なすの皮の柴漬けとツナの冷製パスタ
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5757bc131dd9c55d86e745250b420cf6/ce4b1062bdcdb046-35/s540x810/3f45784d707af114c3ffd80354274dd29d12f773.jpg)
・なすとトマトのパスタ
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/878b6cb83d49b16a9f3eee9a657ee395/ce4b1062bdcdb046-52/s540x810/8e14c5db21190e1bf1781271a79ac41e5963b92a.jpg)
・イマーム気絶なす(素揚げしたなすに具を詰めて煮たもの。料理名は、うますぎてイマームさえも卒倒してしまうことからきているとのことだけれども、このあまりの手数の多さにはさすがのイマームさまも……という含みもある気がする。中の具はパスタのソースを転用)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d3156f5557af3fb1951a0e5e762a11da/ce4b1062bdcdb046-ef/s540x810/b4aa149917153e53a7e49a71b57a0cbf0f419dad.jpg)
・ジャジュック(刻んだきゅうりとヨーグルトのサラダ。萩野恭子『家庭で作れるトルコ料理』を参考に)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/497a60ad69f18958a0ac2f9817972542/ce4b1062bdcdb046-45/s540x810/6ae0446e064c5a477b33e1b560bda6635f58c402.jpg)
・サバのフライのサンド(マヨネーズに刻んだらっきょう漬けを混ぜた)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/03711d4de04d6832dac0d0997a1e77b8/ce4b1062bdcdb046-84/s540x810/4a1f747e84e25ed5741e406be2b115f13b3737fc.jpg)
・ポテトサラダ(刻んだらっきょう漬けが入っている)
2 notes
·
View notes