#限定モデル2021
Explore tagged Tumblr posts
Text
朗読フェス ’23
三軒茶屋にある本屋&ギャラリー&カフェ『twililight』で、 心にあそびが生まれる夏の一日を。 翻訳家、詩人、ミュージシャン、俳優、画家、モデル、作家たちの表現を、 からだで聴き、知らないあなたと分かち合える喜びを。
「朗読フェス ’23」を、8月16日に開催します。
---
日程:2023年8月16日(水)
会場:twililight (世田谷区太子堂4-28-10鈴木ビル3F&屋上/三軒茶屋駅徒歩5分)
タイムテーブルと料金:
10時45分:開場
11時:柴田元幸(翻訳家) 料金:1,500円
12時30分:水沢なお(詩人) 料金:1,500円
14時:浮(シンガーソングライター) 料金:2,500円
15時30分:菊池明明(俳優)+小山義人(画家) 料金:2,500円
17時:前田エマ(モデル、作家) 料金:1,500円
18時30分:安達茉莉子(作家) 料金:1,500円
20時:butaji(シンガーソングライター) 料金:2,500円
21時30分:ninoheron(イラストレーター、ミュージシャン) 料金:2,500円(キャンセル待ち)
22時15分:終���
--
出演者ごとに定員18名の入れ替え制になります。
2回参加は合計金額から200円OFF、3回参加は500円OFF、4回参加は700円OFF、5回参加は1000円OFF、6回参加は1500円OFF、7回参加は2000円0FF。
一日通し券(キャンセル待ち)は3000円OFFの13,000円です。
–
件名を「朗読フェス’23」として、
お名前・ご予約人数・当日のご連絡先・参加ご希望の出演者名を明記の上、メールをお送りください。
複数回予約される方は、出演者それぞれのお名前をご明記ください。一日通し券をご希望の方は、一日通し券とご明記ください。
*当日無断キャンセルの方にはキャンセル料を頂戴しております。
---
出演者プロフィール:
柴田元幸(しばた・もとゆき)
1954年、東京生まれ。米文学者、翻訳家。『生半可な學者』で講談社エッセイ賞、『アメリカン・ナルシス』(東京大学出版会)でサントリー学芸賞、『メイスン&ディクスン(上・下)』(トマス・ピンチョン著、新潮社)で日本翻訳文化賞、2017年には早稲田大学坪内逍遙大賞を受賞。文芸誌『MONKEY』の責任編集も務める。
--
水沢なお(みずさわ・なお)
静岡県生まれ。詩人。2016年第54回現代詩手帖賞、2020年第1詩集『美しいからだよ』(思潮社)で中原中也賞受賞。詩集『シー』(思潮社)、小説集『うみみたい 』(河出書房新社)。
--
浮(ぶい)
米山ミサによるソロユニット。 2018年頃から「浮」としてガットギターの弾き語り、作詞曲を始める。 2019年、FABIENNEより1stAlbum"三度見る"をリリース。 2020年、白と枝、松井亜衣とユニット”ゆうれい”を結成。 2021年、藤巻鉄郎(ds)、服部将典(cb)とトリオ”浮と港”の活動を開始。 2022年11月1日、Sweet Dreams Pressより2nd Album"あかるいくらい”リリース。
--
菊池明明(きくち・めいめい)
千葉県出身。和光大学在学中に演劇をはじめる。2008年ナイロン100℃劇団員オーディションに合格、2009年に劇団員となり2023年4月まで在籍。ナカゴー『黛さん、現る!』にて2012年度佐藤佐吉賞最優秀助演女優賞受賞。2021年に第一��を出産、2022年に復帰し、映画やドラマなど映像出演の機会も増えている。公開中の出演作は映画『テン・ストーリーズ』(山西竜矢監督他)、『おーい!どんちゃん』(沖田修一監督)、『家族・する』(渡邉高章監督)。近年の出演舞台はマームとジプシー『cocoon 』、東葛スポーツ『ユキコ』、ナカゴー特別劇場『もはや、もはやさん』、東京にこにこちゃん『シュガシュガ・YAYA』など。
--
小山義人 Yoshito Koyama
イラストレーター、ペインター。セツ・モードセミナー卒業。 主な仕事に装画『ベルリンは晴れているか』(深緑野分 著 / 筑摩書房) 、『バグダードのフランケンシュタイン』(アフマド・サアダーウィー 著 / 集英社) 、『首相が撃たれた日に』(ウズィ・ヴァイル 著 / 河出書房) など。
HP https://www.yoshito-koyama.net Instagram https://www.instagram.com/yoshito_koyama/ Twitter https://twitter.com/koyama_13
--
前田エマ(まえだ・えま)
1992年生まれ、神奈川県出身。東京造形大学卒業。オーストリア ウィーン芸術アカデミーに留学経験を持つ。現在、韓国・ソウルの語学堂に留学中。モデルを中心に、執筆やラジオパーソナリティ、ペインティングなど、幅広く活動。著書に小説集『動物になる日』(ミシマ社)。『オズマガジン』の他、ウェブサイト『ミシマガジン』『ARToVILLA』『Hanako web』でエッセイ連載中。
--
安達 茉莉子 (mariko adachi)
作家・文筆家。大分県日田市出身。東京外国語大学英語専攻卒業、サセックス大学開発学研究所開発学修士課程修了。政府機関での勤務、限界集落での生活、留学など様々な組織や場所での経験を経て、言葉と絵による作品発表・執筆をおこなう。 著書に『消えそうな光を抱えて歩き続ける人へ』(ビーナイス)、『毛布 - あなたをくるんでくれるもの』(玄光社)、『私の生活改善運動 THIS IS MY LIFE 』(三輪舎)、『臆病者の自転車生活』(亜紀書房)、『世界に放りこまれた』(ignition gallery)など。
--
butaji
東京に住むシンガーソングライター。幼少期からクラシック音楽に影響を受けて作曲を始める。コンセプト立てた楽曲制作が特徴で、生音を使ったフォーキーなものから、ソフトシンセによるエレクトロなトラックまで幅広い楽曲制作を得意とする。2013年に自主制作したep「四季」が話題を呼び、1stアルバム「アウトサイド」、2ndアルバム「告白」を発売。2021年に3rdアルバム「RIGHT TIME」を発売し、「APPLE VINEGAR – Music Award2022」の大賞を受賞。2022年にはドラマ『エルピスー希望、あるいは災い-』主題歌「Mirage」に作詞、作曲で参加した。ライブでは弾き語りを始めバンド、デュオなどさまざまな形態で活動中。トラックメイカーの荒井優作とのユニット・butasakuとしてもライブ&リリース中。
--
ninoheron(にのへろん)
東京を拠点に活動するイラストレーター/ミュージシャン。 バンドや雑誌などにアートワークを提供しつつ自身の制作活動を行う。 2022年9月、1stアルバム『Image』を自主レーベル「MADAM」より発表。 楽曲とドローイングが一冊にまとまった作品集となっている。 uri gagarnやgroup_inouのメンバーとしても活動。
--
宣伝美術:ササキエイコ
企画:twililight
7 notes
·
View notes
Quote
現在、ChatGPT は有料の ChatGPT Plus 加入者でない限り最新情報にアクセスできません。 ChatGPT は 2021 年までのナレッジベースに限定されていることに留意することが重要です❗ ChatGPT と Bing Chat はどちらも無料で利用できますが、最新の言語モデルである GPT-4 は月額 20 ドルの ChatGPT Plus サブスクリプションに関連付けられています。 対照的に、Microsoft は Bing Chat で GPT-4 を使用しており、ユーザーに料金を請求する予定はありません。その代わりに、Microsoft はブラウザに表示される広告から収益を上げています。
ChatGPT vs. Bing Chat: A Comprehensive Comparison | by Saida Safikhanova | AI Mind
4 notes
·
View notes
Video
youtube
【中秋の名月ガイド 2023】見え方を徹底解説!月の幻想から星々の歓喜まで天空のスペクタクルに備えよう!
1年で最も美しく見える、最も有名な月「中秋の名月」の魅惑的な夜空を解き明かす、天空の旅に参加しませんか?
2023年、月齢14歳の中秋の名月は、3年連続で満月の年。この月の美しさは今年最も輝きを増し、日の出から日没まで素晴らしい夜を演出します!
中秋の名月はいつ?次の満月はいつ?🌝 この特集では、月に関するあらゆる疑問を解説します。
ጌ 月の錯視、ペガスス四辺形、秋の一等星「フォーマルハウト」、夏の大三角、昴でお馴染みのプレア��ス星団など、魅力的な星々を目撃したり、アメリカの民間伝承では「収穫の月」「コーンムーン」とも呼ばれる満月。日本では、サトイモの文化における芋名月の意味や、月と文化のつながりを理解できます。
🌟月が真南で最も高く昇った後、星々の祭典がパレードが催されます!水の結晶のきらめきによって形成される冬のダイヤモンドの興味深い起源を明らかにするかもしれません。🌄さらに日の出まで星空を旅しながら、夜明け前の一番明るい星、明けの明星の「金星」を見つけるのをお忘れなく。
▼金星 徹底検証はこちらから:3年ぶり見事な明けの明星の洞察! 動き・見え方の全行程を明らかに!(2023年後半 令和5年) https://youtu.be/wFu3lR5_szI
そして、来月10月27日の十三夜には「後の月」と呼ばれる日本独特の習慣もこっそり覗いてみましょう。2023年の満月による中秋の名月の夜空を余すことなく楽しむため、その神秘に迫ります。
役立てていただければ幸いです。
📝目次📝 --------- 0:00 中秋の名月はいつ? 1:10 次に満月と重なる年はいつ? 2:00 西の日の入りの様子 2:54 東の日の入りの様子 3:18 月の錯覚現象 3:40 3つの薄明 4:29 天頂の夏の大三角 5:00 満月による中秋の名月 6:20 芋名月収穫祭 7:10 夜おそくの星空 8:35 プレアデス星団 9:10 月の南中時刻 10:11 東の明け方の夜空 10:35 冬のダイヤモンドの由来の謎 11:56 明けの明星金星 12:27 日の出までの星空 13:00 太陽が昇る 13:21 十三夜の予告
▼過去の中秋の名月はこちらから▼ ---------- 【2021年】中秋の名月 2021年 9月21日 https://youtu.be/vThIp6DWnm8 【2022年】中秋の名月 2022年 9月10日 https://youtu.be/SVRhAA92o8k
どうぞ、最後までお楽しみください。
⭐️チャンネル登録はこちらから⭐️ https://www.youtube.com/@soranohoshi
このチャンネルでは、宇宙や星空の情報や知識を親しみやすく、 ゲームやアニメ感覚でシェアしていくチャンネルです。 今後の動向や、宇宙や星々に興味がわきましたら、 是非!チャンネル登録もしていただけると嬉しいです。
アンケートや感想、いいねボタンも大変励みになります。 お気軽にご参加ください。
日々の星空ライフを充実したものに。 今後、人類のさらなる宇宙への挑戦を見守っていきましょう。
📣割愛・こぼれ話📣 --------------- ▼「MoonBook」無料アプリ/ビクセン Vixen このアプリは、月の視点と位置を再現します。 リアルタイムで、指定した日付と時間で月の外観や、視説明が可能です。 https://www.vixen.co.jp/app/moon-book/
▼【日本三大名月観賞地】 🌕大覚寺大沢池「観月の夕べ」(京都市) https://www.daikakuji.or.jp/event_season_autumn/ 🌕猿沢池「采女祭」(奈良市) https://narashikanko.or.jp/event/unemematsuri/ 🌕石山寺「秋月祭」(大津市) https://www.ishiyamadera.or.jp/guide/event/shugetsusai
🎬店長の気になるグッズ・映画🎬 以下、一部リンクにはアフェリエイト広告が含まれます。 -------------- ▼中秋節 中秋の名月・月餅 6個ギフト2023年お月見スイーツ 【広告】https://a.r10.to/hNhIXE ▼小風呂敷 月見 9月 中巾 四季彩布 うさぎ十五夜・中秋の名月 約50��50cm 【広告】https://a.r10.to/hgnPaG ▼中秋の名月 敬老の日 ギフト 日本酒 白瀧酒造 月見酒の上善如水 純米大吟醸 500ml 【広告】https://a.r10.to/hkydly ▼手ぬぐい 月見 うさぎ 満月 十五夜 秋 タペストリー 宵月夜 日本製 【広告】https://a.r10.to/hUygVn ▼秋の贈り物 秋のお月見スイーツ福袋7個入 【広告】https://a.r10.to/hNrl0s ▼カッパーコンチョ 十五夜ウサギ シルバー925 真鍮ブラス 銅 国産高級スクリュー使用 【広告】https://a.r10.to/h5LlaJ ▼こうさぎ最中 10個入 お月見ギフトスイーツ 【広告】https://a.r10.to/hNadA5 ▼月夜のうさぎ インテリア ライト 【広告】https://a.r10.to/hUf3Io ▼十五夜和風 丸型行灯 フロアライト照明 LED 間接照明 【広告】https://a.r10.to/hF7nMc ▼「十五夜 お月見」万年筆 21金【WANCHERブランド正規品 限定モデル 日本製オリジナル 1年保証】 【広告】https://a.r10.to/h5wj0q
📘資料・出典📘 ----------- ・フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 ・今日のほしぞら - 国立天文台暦計算室 ・天文学辞典:天体に関する用語を3,000語以上収録・解説。 https://astro-dic.jp/ ・はじめての天体撮影 So-TEN-Ken WEB版 | ビクセン Vixen https://www.vixen.co.jp/lp/so-ten-ken/vol87/photo/
▼ASTROGUIDE 星空年鑑2023 1年間の星空と天文現象を解説 スマホやDVDで見るプラネタリウム 惑星の共演や流星群をパソコンで再現 (アスキームック) 【広告】https://a.r10.to/hMqXEp
▼天文年鑑 2023年版 [ 天文年鑑編集委員会 ] 【広告】https://a.r10.to/hkyh6j
▼うさぎの民謡 MIDI 日本や世界の民謡、童謡・唱歌の無料の楽譜・歌詞・試聴とmp3、MIDIのダウンロード http://www.mu-tech.org/Traditional/index.html 素敵な素材の提供、ありがとうございました!
📀使用ソフト📀 ----------- ▼Space Engine –宇宙シミュレーターソフト http://spaceengine.org/ ロシアの天文学者でプログラマによる独自の3D宇宙空間 シミュレーションソフトウェアおよびゲームエンジン。 ※当動画は、Proライセンスを取得して配信しています。
▼ステラナビゲータ12/AstroArts 最新版・純国産の天文シミュレーションソフトウェア。 【広告】https://a.r10.to/hU8Ip9
▼Universe Sandbox 2 宇宙物理シミュレーションソフト http://universesandbox.com/
▼CeVIO AI さとうささら すずき つづみ 弦巻マキ(日本語&英語) 深層学習等のAI技術を使い、声質・癖・喋り方をリアルに再現した 新世代の音声創作ソフトウェア最新版! ・さとうささら(ベクターPCショップ) https://pcshop.vector.co.jp/service/catalogue/cevioai/ ・弦巻マキ/AHS(AH-Software) https://www.ah-soft.com/cevio/maki/index.html ・すずきつづみ(ベクターPCショップ) https://pcshop.vector.co.jp/service/catalogue/cevioai_tsudumi/ この動画はCeVIOプロジェクトの「さとうささら」「弦巻マキ」「すずきつづみ」を使用しています。
🎬おすすめ動画リスト🎬 ▼ステラナビゲータ 星空動画を配信しようシリーズ https://youtube.com/playlist?list=PLVD9xZXaEKsVirbBIz-F5nUGJ8hHvnsFd
🔽ブログやSNS🔽 ▼Twitterアカウント https://twitter.com/kikuchon37
3 notes
·
View notes
Text
ペルソナ4ザ・ゴールデン感想〜雪子姫の城の途中まで〜
どうも、好ヲです。
ソウルハッカーズ2やろうとしてたんですけど、スマブラSP中に家族から「ペルソナやって!」って言われまして「昔アニメで観たことあるペルソナ4なら…」とペルソナ4ザ・ゴールデンを遊んでおりました。
時折ジョーカー使ってますけど、接近戦仕様で難しいですね、彼。私が普段サムス使ってるせいかもしれませんが。
私、メガテンシリーズは女神異聞録ペルソ��から入り、大好きなペルソナ2罪罰、メガテン3(オリジナル、マニアクス、マニアクスクロニクル)、ライドウ2作、ストレンジジャーニーを買っていました。他のアトラスゲームだと魔剣シャオもやりましたよ。
友人から借りてアバチュも少々。
金子さんの絵が画集買うほど好きだったので、P3からの大きな転換期とは距離を取っておりましたが、ゲーム雑誌などで情報は得ていました。アニメはデビチルとP4AとP4GAを途中まで…
ゲームもアニメも当時一回きりだから記憶は大分おぼろげです。
もうペルソナ二十五周年過ぎたって、どうしよう! 2022年のライブには、たっちゃんと舞耶姉の影ナレと聖槍騎士団の演奏があったそうなので!ブルーレイ予約しました。
そのライブではP4主人公のダンサーが南 圭介さんで、どっかで聞いたことあるな…と思ってたら宇宙大統領だ、なんてこった!今、丁度キュウレンジャーYouTubeでやってるしな!
そういやクエルボは浪川さんだったよ、この二人は悲しい結末を迎えた親友でしたね…なんてこった。
…そんな人間がP4Gリマスターに挑戦します。
ちなみに使用機器はXBOXSeriesX。
ゲームをポーズ状態のまま電源が切れるクイックレジュームは凄く便利です。これのお陰でダンジョン1日(現実では数日)制覇も可能に!
.................................................................
【改善して欲しい所】
先にザッと遊んでみて改善して欲しい所を挙げていきたいと思います。無印が2008年発売なので、3Dモデルの話とかでは無く、シナリオや表現の話。
・同性愛嫌悪表現が多い(特にゲイに対しての偏見が酷い)
本当、これは直そう、アトラス。今すぐ。
プレイヤーや各プラットフォーム(マイクロソフトやソニーは当事者支援してるって言ってますね。任天堂も2021年に同性パートナー支援をすると宣言しました)や社内にも当事者や その親戚や友人がいる可能性があるのに偏見や嫌悪を撒き散らさないで欲しい。
やたら陽介が話題出しながら嫌悪感示したり、サッカー部コミュだと長瀬をからかうのに同性が好きかどうかを持ち出したり、言わずもがな大浴場ダンジョンの演出な…
どう見ても「面白おかしく扱っていい。テキトーに扱っていい」存在としてゲイを取り上げてますよね。
しかも、実際には長瀬も完二もヘテロセクシャルで、からかわれた事に怒りはするけど、ネタにしていること自体をアトラス側は何もフォローしないしな。陽介は主人公への告白ボイス没データにあるけど、あくまで没データだし…
2008年にポジティブな要素(仲間にセクシャルマイノリティ当事者など)は難しかったとしても、貶めを繰り返し行うのは非常にマズイと思います。
アトラスは成人が多く所属してると思うのですが、シナリオや画面作ってる時とか誰も止めなかったのか。注釈もフォローも無いままホモフォビアが撒き散らさ���てて「嘘だろ…」って家族にフォロー入れながらプレイしています。本当、企業としてしっかりしていただきたい。社会で不利益を被っている人達を雑に扱わないで欲しい。
…衝撃的なのはP5R(ペルソナ5は2016年発売)でもやってた事ですね……海外版だけ修正したそうですけど、日本でもゲイの方々は生活しているんですが…セガサミー(アトラスの親会社)、Business for Marriage Equalityに参加してますよね…日本での差別表現は放っておいていいのか。本当、直そう。
そもそも完二はジェンダー規範や見た目や行動と趣味のギャップや偏見に苦しんでいる子だと思うので、暴走族のエピソードと合わせて編みぐるみウサちゃんがバイクに轢き潰されてるシャドウとかでも良かったと思うんですよね…
直斗に関しては、職場でのジェンダー差別や年齢で侮られることに悩んでいる点とか凄く良いと思うんですけど、何で“人体改造”とかトランスジェンダーを差別する用語を敢えて使うんだよアトラス…キャサリンフルボディで最悪なことしてるのと地続きだと思います。
他にもジェンダー規範や異性愛規範が強かったり、ルッキズム強かったりと引っかかるところがちょくちょくあるので、今遊ぶにはオススメしづらい所もあります。
リメイクする機会があったら練り直していただきたい…モチーフに人間使ってるんだから。
実際、ファンの一部に「嫌ならやるな」「うるさい」って無責任な発言してる人がいますからね。何で偏見を作品に残したままで良いと思っているのか、何で差別を受けてる側が引っ込まなきゃいけないのか。
フィクションで嫌悪や偏見を撒き散らした結果、実社会での差別を強めてしまう危険性をアトラスやファンは真剣に考えてほしいです。
こういう点に引っ掛かりながら遊んでおります。
....................................................................
~ここから感想~
【八十神高校への転入】
お久しぶり、イゴール! 罰ぶりだから何年になるかな…セーブポイントの蝶も青色でフィレモンは影も形もないですが、どうしてるんですかね。まだ弱ってんのか。
難易度はセーフティにしました。メガテンすぐ死ぬから、サクサクやるならこれで丁度良いと思います。
主人公…デフォルト名がゲームには無いので、名字は「秋風」にして悩んでいた所、側にいた家族に大きなシマエナガのぬいぐるみを頭に乗せられたので名前は「永長(えなが)」にしました。
これからちょくちょくシマエナガからプレッシャーを受けつつプレイしていきます。
1年間お世話になる八十稲羽に着いたんですけど、所々建物くすんでるのリアルですね! 割とアトラスは東京を壊しがちだから都会の方が得意かと思ってましたけど、田舎も作るの上手いなぁ。
全く道が分からないから教えてもらいながら登校する所、なんか好きです。もう今は立派にお兄ちゃんしてる主人公だけど、この時は完全に菜々子ちゃんにお世話してもらってるので。
担任から「都会から来た落ち武者」扱いされたので、満面の笑顔で「誰が落ち武者だ」を選ぼうとしたら『今の勇気では無理』って弾かれました…そうか、P3から生活関係のステータスあるのか! めんどうだな、というのが正直なところです。今まで戦いの事しか考えてこなかったので。
転校生、しかも1年限定で帰っちゃう身に初日で話しかけてくれる千枝ちゃんは本当に有り難い…!
この時、雪ちゃんに対してどう答えるのが良かったんだろうな…容姿を褒めるのも失礼だけど、興味ないと答えるのも失礼でな…
翌朝、自転車事故でポリバケツに嵌ってしまった花村陽介くんを助けつつの登校で、新しく友達ができてホクホクしております。昨日はそっとしておいてしまってゴメンな。
この二人は凄く気に入っています。イベントでも、日常でも、戦闘でも。
【印象に残ってる所】
・敵
少しメガテンやったことあるから悪魔の相性分かるぞ!と鼻歌交じりで行ったら、見た事無いやつ出てきましたね。誰だお前。名前見ても弱点の検討が付かないので、一つ一つの出会いを大事に魔法をぶつけていってます…クマがいなきゃシャドウの相性が覚えられません。
・シャドウ陽介戦
罪罰シャドウ��表情凄かったけど、今回のシャドウもイイ顔するなぁ! 暴走したボス状態もどこか可愛くて好きだよ。ジライヤになったら大好きですね!
都会から田舎に来て退屈してる上に、大型スーパーの店長の息子だから地元の商店街の人達に疎まれてるの辛いな、陽介…出会ったばっかりで隠しておきたい裏側見ちゃってゴメンよ、という気持ちと、それでも陽介はいいヤツだよ、って言いたかったな。選択肢は「勇気を出せ」にしちゃいました。
この「仲間になる前に抑圧していた影のヤバ目な部分を見ちゃったけど、仲間になるのに気にならないし、これからも仲良くしていきたい」さじ加減はとても良いと思います。
・シャドウ千枝戦
炎を持って無かったので助かるんですけど、何でガル弱点なのか不思議ですよね。まだあんま分からん主人公より、仲良い陽介に嫌な所を見られたのが辛かったのかもしれないな。
・アクションボタン
今作、シンボルエンカウントって言うのか、シャドウがダンジョン内にうろついてるので、アクションボタン(XBOXはАボタン)で背面に斬りかかると先制攻撃できるんですが、難しいですね!
グルグル回ってる内に仲間の側で刀を振り下ろしちゃってます。しかも、敵の側面を撃っちゃって先制できてない…ごめんよ。
・戦闘指示忘れがち
初期の仲間はAI操作で毎回ビックリしてます。慌てて切り替えようとするんですけど…どこだったかなって…これが仲間が増えるたびに行われます。
とりあえず、今回はこんな感じで。
実際のプレイは天上楽土のボス前まで行ってますので、のんびり絵を描いたり感想書いたりしていこうと思います。
3 notes
·
View notes
Text
β版フルカスモデル説明書
原作:メギド72
モデル使用時は最新のオンライン規約を確認して厳守してください。 https://kanami3.tumblr.com/rule
ーーーーーーーーーーーー
【更新履歴】
2024/10/3 β版配布
※以前限定配布していたモデルが手元にある場合も再DLしてください。
ーーーーーーーーーーーー
【対象データ】
□フルカスβ.pmx
ーーーーーーーーーーーー
【コンテンツツリー登録先】
ーーーーーーーーーーーー
【モデルについて】
□β版としての配布です。未完成・未調整部分が多いので理解の上で使用をお願いします。
□重いです。
□極端な破綻部分が目立つ状態でなければ動画・静画の制作及び発表は可能です(嬉しいです!!!)
□正規版モデルの配布があった場合はそちらをDLしてください。正規版配布後のβ版の使用は禁止です。
□身長はアホ毛、リボン抜きで174cmです。
□顔のアップは視野角20以下がおすすめです。
□物理部分や肩鎧などの貫通の修正に関して、動画ではほどほどでかまいませんが、静止画の場合はできる範囲でいいので修正をお願いします。
【材質について】
□スフィアマップの一部に待つ様の『服飾に使えるかもしれないスフィアマップ』をお借りしています。
□toonやスフィアマップの設定が苦手なので色々かなりざっくりです。toonマップとスフィアマップは自由に変更してかまいません。
【未完成・未調整箇所について】
□モーフの種類が少ないです。
□肩の鎧が高頻度で腕を貫通してしまいます。気になる場合は肩鎧修正ボーンを使用して修正してください。
□主に脇周りを中心にウェイト調整ができてない箇所が多いです。破綻が目に余る場合はカメラアングルなどでごまかしてもらえると嬉しいです。
□髪やリボン同士が絡まったり、体を貫通してしまった場合は絡まった状態のまま撮影せず、カメラ切り替えのタイミングでいいので分割出力してください。絡まるフレームの前あたりで物理角度修正用グループのボーンを使用して角度をそらすことで回避できる場合もあるかもしれませんが、修正はほどほどでかまいません。
□眉毛がめり込んでしまった場合は眉の「前」モーフで修正をお願いします。いちいち直すのがめんどくさかったらずっと前に出してても大丈夫です。
□胸にボーンが入ってないのは仕様です。目立つくらい腕が食い込んでしまったら修正してください。
□データの整理ができていないので不要なボーン・剛体・Jointが残っています。一応動作確認はしましたが通常使用に問題があればお知らせください。
ーーーーーーーーーーーー
不明点や不具合等ございましたらお気軽にお問い合わせください。ただし、すぐに修正できる話ではないので��了承ください。
配布先 https://bowlroll.net/file/325351
パスワード
①Bフルカスの両隣に反動ダメージが入る攻撃の名称(+は不要)
②ソロモンの呼び方
①と②を続けて入力してください。
0 notes
Text
TEDにて
ダニー・ヒリス:バック・トゥ・ザ・フューチャー(1994)
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
TEDの過去のアーカイブより、ダニー・ヒリスが、加速度的に急速に変化していくテクノロジーの姿とその驚くべき理由に関する興味深い理論を、生命の進化と比べて概説します。
プレゼンテーション技術は古く見えるかもしれませんが、考えは全く色あせていません。
遥か太古カンブリアの細胞の進化から、今日に至るまでの幾数十億年の間に起きた進化というメカニズムをコンピューターで再現したテクノロジーがコンピューター技術により、1994年の時点で、人間の認識レベルやいままでの時空という概念を超え始めていることを紹介しています。
そして、その移行期間にわれわれは、今ここで遭遇しているとも•••
これを理解するための時間軸として 地球上での生命の歴史を見てみます。数十億年単位で見てみると現状を理解することが出来ます。初めは一つの単細胞生物でした。
その移行が始まったのは、これらの細胞レベルの化学物質の交換によるコミュニティが接近し、共同でコミュニティ全体の素を一本のDNAに書き出すようにしたときでした。
次第に、個々の細胞のレベルではなく「生物」というコミュニティーのレベルで進化を始めたのです。
次の段階になると、細胞のコ���ュニティーは、何億年もかけて情報を抽象化し始めました。神経構造の誕生です。今度は、脳全体や全神経システムのコミュニティーとなりました。
やがて、生き物は化学物質のコミュニケーションからの能力を、空気の振動に変える伝達方法も身に付けます。
その最も洗練された形である人間の言語がその一部です。これで私達は個体の生き物として機能し始めることができる様になりました。
そして、再び多細胞から人類として抽象化を始めたのです。同様の段階を経て電話やコンピュータ、ビデオテープやCD-ROMなどへと・・・今やテクノロジーの進化は マイクロ秒の単位で加速して起きうるのです
1994年の頃の未来のイメージは、2000年頃を指していて人々は世紀末の移行期である。2000年には何が起きるのだろうか?を話していたものでした。
チャールズ・ダーウィンの進化論にもとずいた自然界における適応的進化のメカニズムをモデル化したアルゴリズムにより人間の限界をはるかに超える進化をコンピューターシュミレーションという形で実現しています。
あれから20年!インターネットの爆発的成長により、時間軸は再び加速され情報通信が人間の限界を超えて劇的に変化しました!ヒトゲノム解析もこのテクノロジーで達成しているかもしれません。
情報技術の発展とインターネットで大企業の何十万、何百万単位から、facebook、Apple、Amazom、Google、Microsoftなどで数億単位で共同作業ができるようになりました。
現在、プラットフォーマー企業と呼ばれる法人は先進国の国家単位レベルに近づき欧米、日本、アジア、インドが協調すれば、中国の人口をも超越するかもしれません。
法人は潰れることを前提にした有限責任! 慈愛や基本的人権を根本とした社会システムの中の保護されなければならない小企業や個人レベルでは、違いますが・・・
なお、ビックデータは教育や医療に限定してなら、多少は有効かもしれません。それ以外は、日本の場合、プライバシーの侵害です。
通信の秘匿性とプライバシーの侵害対策として、匿名化処理の強化と強力な暗号化は絶対必要です!
さらに、オープンデータは、特定のデータが、一切の著作権、特許などの制御メカニズムの制限なしで、全ての人が
望むように再利用・再配布できるような形で、商用・非商用問わず、二次利用の形で入手できるべきであるというもの。
主な種類では、地図、遺伝子、さまざまな化合物、数学の数式や自然科学の数式、医療のデータやバイオテクノロジー
サイエンスや生物などのテキスト以外の素材が考えられます。
こういう新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との
戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも?予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!
(合成の誤謬について)
合成の誤謬とは、ミクロの視点では正しいことでも、それが、合成されたマクロ(集計量)の世界では、必ずしも意図しない結果が生じること。物理学では、相��移みたいな現象です。性質が変わってしまうということ。
ミクロのメカニズムが個人同士の経済における仕組みであるのに対して、マクロのメカニズムは、国家間や経済全体の循環における仕組みだからである。
例えば、家計の貯蓄などがよく登場するが悪い例えです。前提条件が、所得が一定の場合!!所得が一定じゃない増加する場合は?これは、論じていませんので参考になりません!!(法人が提供する製品やサービスの価格も一定の場合も前提条件です)
1930年代のアメリカ経済が金融危機2008と似たような状態に陥った時、ケインズは、「倹約のパラドックス」というケインズ経済学の法則を発見しています。
それは、ポール・A・サミュエルソン(1915-2009)が、近代経済学の教科書「経済学」の冒頭で「個人を富裕にする貯金は、経済全体を貧困にする!(所得が一定の場合)」というわかりやすい言葉で表現しました。しかし、庶民の所得が増加し、貯蓄が投資、消費に回る場合には、「倹約のパラドックス」は生じません。
その後、この「倹約のパラドックス」は、アメリカの経済学者・ケネス・J・アロー(1921- )が「合成の誤謬」を数学的論理に基づいて「個人個人がそれぞれ合理的選択をしても、社会システム全体は合理的選択をするとは限らない」を検証してみせた。 要するに、部分最適ではなく、全体最適させていくということ。
つまり、新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との 戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!ということに集約していきます。
なお、金融危機2008では、マイケル・メトカルフェも言うように、「特別資金引出権(SDR)」は、2008年に行われた緊急対策で、一国だけで行われたのではなく、驚くほど足並みの揃った協調の下に国際通貨基金(IMF)を構成する188ヶ国が各国通貨で総額2500億ドル相当を「特別資金引出権(SDR)」を用いて世界中の準備通貨を潤沢にする目的で増刷してます。
このアイデアの根本は、元FRB議長であったベンバーナンキの書籍「大恐慌論」です。この研究がなければ、誰一人として、変動相場制での当時の状況を改善し解決できなかったと言われています。
それ以前では、固定相場制でのマーシャルプランが有名です。
続いて、トリクルダウンと新自由主義
インターネットの情報爆発により隠れていた価値観も言葉となり爆発していくことになった。
しかし、法定通貨の方が、その価値、概念に対する通貨量拡大として価格で応じることができず、圧倒的に通貨量が足りない状況が生まれていたのが、2010年代の問題点のひとつでした。
リーマンショックの後に、新自由主義が誤りであることが、ピケティやサンデルによ���て指摘され、当時のFRBバーナンキ議長が、通貨供給量を大幅に増やした対策により、ベースマネーの金融、銀行間の相互不信を解消して収束した。
それでも、まだ足りないが、適正水準に収まったことで、さらに価値も増幅され、マネーストックの財政政策から再分配、事前分配を大規模に行い、さらなる通貨供給量が重要となっている現在の日本国内。
例えば
Googleがしようとしてた事は、まだ新産業として、基礎研究から発展できない機械学習の先端の成果をすべて持ち込んだ社会実験に近いこと。
シュンペーターの創造的破壊は、一定数の創造の基礎を蓄積後に、未来を高密度なアイデアで練り上げてから破壊をするのが本質です。
こうして、憎しみの連鎖や混乱を最小限にする。
アルビン・トフラーの言うように、法人と行政府とのスピードの違いが縮まらないのは、構造上の違いであって、それを補うためにプラスサムな連携するということが、必要になってくることを説いています。
三権分立が、規制のないGAFAMを非政府部門としてMMT(現代貨幣理論)からプラスサムに連携したらどこで均衡するのか?という社会実験も兼ねています。
このような前提で、あらゆるインターネット企業が、創業時、貢献するためコンセプトの中心であったものが、今では、悪性に変質して違う目的に成り下がっています。
再分配、事前分配の強化がスッポリ抜けてる欠点があり、ここに明かしたくないイノベーションの余地があります!!
2021年には、新自由主義のような弱肉強食では自然とトリクルダウンは生じないことは明らかになる。
確かに、トリクルダウンは発生しないが、法律で人工的に同じ効果は、貨幣の再分配、事前分配という形にできる可能性は高い。
再分配や事前分配をケムにまく「金持ちを貧乏にしても、貧乏人は金持ちにならない」「価値を生み出している人を罰するつもりがないのであれば税に差をつけないほうがいい」(サッチャー)
とあるが、新自由主義は誤りで、ピケティやサンデルによると違うみたいだ。
(個人的なアイデア)
2020年後半くらいから様々な占いで出てきてた時代の変わり目。それが、西洋占星術で具体的に「風」の時代という形で出てきました。
私が、感じとってたインスピレーションは、たぶんこれかな?
兆しは、世界的な金融ビックバンの1970年代、IT革命のミレニアムの前から出ていたけど。
これは、これまでの約200年間。物質やリアリティの影響力優位「土」の属性の時代から、量子コンピューター、ビットやインターネットなどといった物質ではないものに影響力が増していく「風」の属性の時代に。
そして、本格的に軌道にのってい��属性は、今後200年程続くことになるのです(2020年12月22日から、2100年当たりをピークに少しずつ衰退していく2220年まで)
直前に!
Appleも何かを感じてたのか?Appleシリコン搭載Macの方は、「Mシリーズ」チップに移行してるし、符号してる。
Googleは、量子超越性を達成してきてるし、Facebookも脳波を読み取る機械の開発を発表してますし、符号してる。
イーロンマスクもブレイン・マシン・インターフェース(Brain-machine Interface : BMI)を具体的に発表。これも、符号してる。
ここから予想できることは、バリーシュワルツが言うように、労働の概念が変わり、地球に居ながら映画アバターのように!その惑星にある資源を使い。
月や火星、土星や衛星などに無人ロボット部品を送り、ゲームのように自宅にいながら共同作業しつつ仕事をすることで高額な賃金が手に入る可能性も高い。
火星や土星や衛星に関しては、有人宇宙船内を無重力工場にして惑星移動期間に3Dプリンター製造、組立を効率的に行うことが実現すれば良いが無人ならベスト。
光速で惑星間通信できるようになったとしても、火星や土星や衛星への通信は、地球からでもリアルタイムで遅延が起きるため、月面のみ、この可能性が開けます!
無重力でもあるため、洞窟に工場を建築して人間の暮らせる環境を作り出すこともできそうです。可能性は無限!この領域に限界はありません!国家や行政府の範囲外なので極端な自由もあります。命の保障はないけど!
このアイデアは、今後数十年、人間の限界を遥かに超える新産業なのでプラスサムになり、地球環境は汚染されず資源エネルギー問題も起こりません。
そして
複雑性の研究からも、個人の才覚に関係なく貧富の差は生じる。
超裕福層に集中するとマネーに渋滞が生じるため、税金をかけることと現象が似ている。
こうすると平等性が増すと結果も出ている。
確かに、トリクルダウンは発生しないが、法律で人工的に同じ効果は、貨幣の再分配、事前分配という形にできる可能性は高い。
課税は、ネットワークに何本かのリンクを人工的に加えることと同義ということも、複雑性の研究からデータで明らかになっています。
日本は、消費税の運用など。課税は、強制的な交換の一形態。この知見は、MMT(現代貨幣理論)にも導入されてる。
複雑性の研究から産まれた従来とは異なる新しいマクロ経済学です。テーラワーダ仏教概念にもある欲を中和するツールとも言えます。
幸田露伴?分福?
人工的な課税をしないと、この歪みがエネルギーとして形態が相転移するので、超裕福層一族たちの幸福感が変質して心の歪みに転換していく。
人間が、一日に扱える時空間は、限定的に対して、お金は���ルチバースでエネルギーが交換されるので、人間の一日で扱える許容量を超えてしまう。
ナポレオンヒル?エンスージアズム?そこには引き返せない一線というか?境界線があって、耐えられれば良いが、知らない方が幸せな場合も多々あります。
日本には古来から同様の概念があり、成金や悪徳���人とも言われる場合もある。
600万円以下に貨幣の再分配、事前分配することで社会システムの安定が強化される。
ダニエルカーネマン。詳しくは、論文を見ていただいて、日本の実情を深く考えた年収として記載しています。
直訳を指摘しても、未来を描けない人々なので、みんなは心の中で、あぁ残念な人なんだと軽蔑して下さい。
メリトクラシー至上主義、競争主義社会システム新自由主義を古代中国から、たとえて簡単に言うと乱世。
意図して均衡させて、奸雄は排除していくことが鉄則。カントの永遠平和を実現が重要に。
つまり、IT産業長者は、乱世の奸雄。テロ抑止にもなる現代では、競争時代の奸雄を排除することと同様の概念になります。
<おすすめサイト>
実用に向けた大規模言語モデルApple インテリジェンス 2024
レイ・カーツワイル:加速していくテクノロジーのパワー
グレッグ・ブロックマン:ChatGPTの驚くべき可能性の裏話
ジャロン・ラニアー:インターネットをどう善の方向に作り変えるべきか!
アンドリュー・コノリー:宇宙へ向けた次の窓は何か
デビッド・クリスチャン: ビッグ・ヒストリー
現時点2015年での時間の概念の解釈について
Thunderbolt3端子搭載で電気自動車、燃料電池車を外部CPU、GPUとして活用するアイデア2018
2012年のノーベル物理学賞(量子コンピューター)について
量子コンピューターの基本素子である超電導磁束量子ビットについて2019
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷の高橋クリーニング店Facebook版
#ダニー#ヒリス#back#to#the#future#村上#TV#宮殿#進化#生命#太古#細胞#認識#時間#空間#生物学#インター#ネット#超電導#NHK#zero#ニュース#発見#discover#discovery#GPT
0 notes
Text
AマウントをEマウントに変換するアダプターはLA-EA1~4までAPS-C/35mmフルサイズの違いと、レンズ駆動用のモーター及びAF機構搭載の違いでリリースされてきたが、決定版となるのがこのLA-EA5である。
ミノルタ時代から存在するボディ内モーター駆動AF向けにフォーカス駆動用モーターを搭載し、なおかつトランスルーセントミラーや位相差AFセンサーと言った独自AF機構を廃してボディ側の高性能AFが使えるようにしつつ、筒状の筐体に物理機構を納めて小型・軽量化も果たしている。これの登場で多くの場合、Aマウントアダプターは最新型(にしておそらく最終形)であるこの製品を揃えれば良くなった。
が、重大な弱点として機能的にフルサポートされるのは近年の機種に限られ、標準型である無印α7シリーズでは2018年発売のα7 IIIですらモーター非搭載レンズのAFは使えず、2021年12月発売のα7 IVのみとなってしまう問題がある。
新しい機種は当然高い(上級機ではないBASICモデルであるα7 IVですら30万円強)ので、ミノルタ時代のレンズを現代的な性能で使うためにそこまで投資をするのが妥当かと言われると、ジャンクレンズ趣味としては高すぎると思う。
電池持ちが致命的に悪いとか高感��耐性が良くないとか、α7 IIに大きな不満点があるので自分はα7 IVへの乗り換��を決めてしまったが、オールドレンズで遊びたいだけなら通常はα7 IIで十分だと思う
0 notes
Quote
オープンAIがスーパーアライメントチームを立ち上げたのは2023年7月。わずか10ヶ月ほどで解消せざるをえなかったほど、機能不全に陥っていた内情が伺えます。 ところで、そもそもスーパーアライメントチームの果たすべき役割とはなんだったのでしょうか? AIアライメントって? AI業界でいう「アライメント」とは、��AIモデルに人間の価値観や目標を埋めこんで、可能なかぎり有用で安全かつ信頼できるものにするプロセスのこと」(IBM Watson Blogより抜粋)です。 あえて別の言い方をすれば、AIモデルを制御し、人間の意図に反して暴走しないように食い止める方法を見つけることがスーパーアライメントチームの役割だったのです。 かたくなに首を横に振らなかったボルネードが、どうして... かたくなに首を横に振らなかったボルネードが、どうして... Sponsored by 株式会社エヌエフ貿易 人知を超えた「超知能」を制御できるか Image: Google Geminiを使って生成 オープンAIが掲げている目標、それは人間の知能をはるかに凌駕する汎用人工知能(Artificial General Intelligence: AGI)を開発すること。 Advertisement しかしながら、このようなAGIを制御できる技術を人類はまだ手にしていないとも自社ブログで説明しています。だからこそ、スーパーアライメントチームを設立し、技術的・科学的な革新を目指したのです。 OpenAIいわく、 人間の知性をしのぐ「スーパーインテリジェンス」は、人類が発明したテクノロジーの中で最もインパクトの大きいものとなり、社会の最重要課題を解決していくうえで役立ってくれるでしょう。しかし、スーパーインテリジェンスの強大な力は同時にとても危険かもしれませんし、人類の無力化、果ては人類の滅亡にもつながりかねません。 このような汎用性人工知能の到来は、まだまだ先のことと思われるかもしれません。けれども、私たちは今後10年以内には実現すると考えています。 これら���リスクを踏まえ、私たちはスーパーインテリジェンスのアライメントという課題──どうやったら人間よりもはるかに賢いAIシステムが人間の意図に従うことを保証できるか?──を解くために、新しい機関を設立する必要があります。 舵取りに内外から批判 Advertisement 問題は、AIの安全性を重視するか、または事業拡大を重視するかで、サム・アルトマン氏率いるオープンAIの経営陣とスーパーアライメントチームとの意向が食い違っていたことにあるようです。 ライク氏は、オープンAIがスーパーアライメントチームを解消した翌日に、「会社の中核となる優先事項をめぐって経営陣とかなり長いこと意見が合わなかったが、ついに限界点に到達した」とXに投稿しています。また別の投稿では、オープンAIの経営陣がAIの安全性を軽視しているとも批判。 その後の投稿で、ライク氏は米Anthropic(アンスロピック)に就職したと報告しています。アンスロピックはオープンAIを離脱したアモデイ氏らにより2021年に設立された競合企業である点も興味深く、かつてはオープンAIとの合併説も出ていました。 人間より賢いAI≠有用ではないかもしれない Image: Google Geminiを使って生成 「AI」という言葉を耳にしない日は��いぐらい、AIブームに沸く昨今。 カーブを曲がるだけで楽しい万能クルマ カーブを曲がるだけで楽しい万能クルマ Sponsored by 株式会社SUBARU 実際に使ってみると、難解な書類をサクッと要約してくれたり、自分の好みに合った音楽や情報を届けてくれたりと、たしかに生活を彩る便利機能が満載です。 でもこのままAIがどんどん賢くなっていって、やがて人間の知能を超越したとしたら、どのようなリスクが想定されるのでしょうか? Geoffrey_Hinton_-_Collision_2023_-_Centre_Stage_RCZ_1307_(cropped)_ ジェフリー・ヒントン氏。コンピュータ科学および認知心理学の研究者。ニューラルネットワークの研究を行なっており、AI研究の第一人者 Image: Ramsey Cardy / Collision via Sportsfile , CC 2.0 この点については、「AI研究のゴッドファーザー」と呼ばれるトロント大学のジェフリー・ヒントン名誉教授が日経新聞のインタビューで語っていた内容がひときわ印象的なので、ここに引用します。 ──なぜAIが人類を脅かす可能性があると思うのか。 「AIに目標を与えた場合に、解決策として人間に不都合な方法を見つけ出すかもしれないためだ。」 マイクロプラスチック問題を解決して!とAIに頼んだとして、もしAIが「そうか、人間がいなくなればプラスチックも生成されなくなるじゃないか」と考えたとしたら…? 人間よりも賢いAIですから、人間がどんなに説得しようとしても、逆にAIに論破され、操られてしまうかもしれません。 僕が毎日持ち歩くアイテムの中に最近加わったこのカメラを紹介します 僕が毎日持ち歩くアイテムの中に最近加わったこのカメラを紹介します Sponsored by キヤノンマーケティングジャパン株式会社 ヒントン氏の教え子であるイリヤ・サツキバー氏も師の憂いを共有しているからこそ、オープンAIを去ったのかもしれません。AIのリスク規制はオープンAIだけの問題ではなく、各国の政府にも対応が迫られています。 Source: IBM, OpenAI, 日経新聞 Reference: Business Insider, CNBC, Bloomberg
OpenAIはコレで揉めた。「AIアライメント」ってそんなに大事なの? | ギズモード・ジャパン
0 notes
Text
2024年1月5日
藤井風さん効果で30倍増、岡山県里庄町のふるさと納税が4億3000万円に 返礼品に兄のライブも(中国新聞)2024年1月5日
藤井風さんのポスターが飾られた里庄町役場(2021年撮影)
藤井風さんの出身地、岡山県里庄町で、ファンの「聖地巡り」が絶えない。故郷への注目度が高まるとともに、町へのふるさと納税も増えている。2018年度に1325万円だった寄付額は、22年度には約4億3千万円と30倍に増加した。23年度はさらに伸びる見込みで、町は「風さんの活躍と、返礼品を増やして町のPRを進める戦略がうまくかみ合った」と喜ぶ。
【画像】里庄町の藤井風さん「聖地」
兄でミュージシャンの藤井空さん(39)=神奈川県在住=も、里庄町へ��返しの気持ちを表す。町内の料理店で昨年秋、ふるさと納税の返礼品としてライブを企画。ピアノやトランペットで楽曲を披露した。空さんは「今後も企画を続けたい」と話す。
風さんは21、22年と紅白歌合戦に出場。最近はドラマの主題歌の「花」を発表した。22年の紅白で披露した「死ぬのがいいわ」はインドなどでも大人気で、活躍の場を海外に広げている。今後も「藤井兄弟」から目が離せない。
youtube
広島駅にミャクミャク出現「かわいい」「会えてすごく興奮!」大阪・関西万博オフィシャルストアが期間限定でオープン(RCCニュース)2024年1月5日
2025年に開催される大阪・関西万博を前に広島駅で期間限定のオフィシャルストアがオープンしました。
広島駅に5日オープンしたのは、大阪・関西万博のオフィシャルポップアップストアです。公式グッズおよそ100点が取りそろえられており、家族連れなどで賑わいました。
来場客 「(大阪・関西万博に)行くつもりです。前売り券を買って。この子が世界が好きで楽しみにしてて。世界の人とお話したいんだよね?うん」
オープン初日の5日には公式キャラクターの「ミャクミャク」が来店し、来場者との記念撮影にも応じました。
来場客
「Q.ミャクミャクと写真を撮ってみてどうだった?」
「かわいかった」
「個性的で好きなキャラなので、こうして会えてすごい興奮しました。写真撮れて嬉しいです」
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会 喜多菜都美さん 「広島は観光の要所でありますし、インバウンドのお客様も増えていますので、そういった方にグッズを見ていただいて「ミャクミャク」を通して大阪・関西万博を知ってもらって認知度が広がればと思っています」
オフィシャルストアは16日まで営業。15日までは午前11時から午後8時まで。16日は午前11時から午後6時まで開催されています。
競り人のかけ声が響き 広島市中央卸売市場で初競り 瀬戸内海近郊で捕れた新鮮な魚介類が次々と(RCCニュース)2024年1月5日
広島の食を支える広島市中央卸売市場で5日、初競りが行われました。
始まりの合図である鐘の音が鳴り響くのは、広島市中央卸売市場の初競りです。
初競りの前には、5日から仕事始めとなる漁業関係者が集まり、大発会が開かれました。大発会では、能登半島地震の被害者にむけ、黙祷が行われました。
広島市中央卸売市場 久波一行場長 「コロナ禍で変容した消費者行動を的確に捉えたうえで、将来にわたり新たな事業モデルの構築取り組んで行く必要がある」
ことし1年の繁盛を願う一本締めが行われ、いよいよ初競りです。
競り人の勢いのあるかけ声がかかり、初競りが始まりました。瀬戸内海近郊で獲れた魚介類が次々と競り落とされます。初競りではサワラが最高値の1万円で取引されました。
広島市中央卸売市場では建て替えの整備事業者も決まり、大きな節目を迎えようとしています。
0 notes
Text
「高橋 信夫ファイナンシャルプランナー」 - YCC政策の運命の手
高橋信夫氏が日銀とYCC政策について解説する専門記事
近日、日本銀行(通称:日銀)は、日本のイールドカーブ・コントロール(YCC)通貨政策に調整を加えると発表し、世界中の市場から注目を浴びています。
具体的には、日銀は10年国債のイールド率の変動幅を±0.5%のまま維持するとともに、対応する文言を変更し、この変動幅の上下限を参考にしながら、より柔軟なコントロールを行うという方針に変更しました。これまでは、10年国債のイールド率が±0.5%の範囲から外れると、日銀は迅速に介入していました。
この措置により、日銀がYCC政策を終了する可能性が議論されています。一部の意見では、日本のYCCの終了が、全球的な金利の再上昇の要因となる可能性が高く、日本の金利の上昇が即座に世界の主要金融市場に伝播するとされています。
YCCというのは何でしょうか?
本質的には、イールドカーブ・コントロール(Yield Curve Control、YCC)は、中央銀行が各期間のイールド率の目標水準を設定し、イールド率曲線を予測される水準に維持するための金融政策ツールです。
公開されている情報によると、最初にこのツールを導入した中央銀行は米連邦準備制度理事会(FRB)でした。1942年3月、第二次世界大戦中のアメリカ財務省の資金調達に合わせて、FRBは財務省と協力してイールド率の制御を行い、3月国債のイールド率目標を0.375%、9か月から1年の国債を0.875%、7〜9年の国債を2%、10年以上の国債を2.5%に設定しました。
その後、FRBは1961年には長期イールド率を低減させるための「オペレーション・ツイスト」を実施しました。また、2008年の金融危機後、FRBは2011年と2012年に「期限延長プログラム」(Maturity Extension Program、MEP)を実施し、短期国債を売却して同量の長期国債を購入することで、長期イールド率を引き下げる政策を実施しました。これは一般に「オペレーション・ツイスト2」(OT2)とも呼ばれています。
しかし、これらのFRBによるイールド率曲線の操作は、当時は明示的には外部に公表されていませんでした。一方、日本銀行は最近YCC政策を導入し、これは中央銀行の公式な政策実験と言えるものです。さらに、日銀は現在、イールド率曲線コントロール政策を継続して実施している唯一の中央銀行です。
YCC政策の探求はいつから始まったのでしょうか?
その始まりは2001年に遡ります。当時、日本経済は長期的なデフレ不況に苦しんでおり、この状況を打破するため、日銀は2001年からゼロ金利政策と量的緩和(Quantitative Easing、QE)政策を導入し、2013年4月には量的かつ質的な金融緩和(Quantitative and Qualitative Monetary Easing、QQE)政策を開始しました。
しかし、経済の成長とインフレの改善は依然として期待以下であったため、日銀は2016年1月にマイナス金利政策を導入し、同年9月には金融政策フレームワークを更新し、イールド率曲線コントロールを操作目標とする量的かつ質的な金融緩和政策を発表しました。
この政策フレームワークは2つの要素から成り立っています。第1に、短期および長期の金利コントロールであり、政策金利を-0.1%に設定し、10年国債のイールド率を0%近くに維持することで、イールド率の調整に応じて国債の購入規模を決定する「イールドカーブ・コントロールに連動した量的かつ質的な金融緩和政策」です。第2に、インフレの2%超過コミットメントであり、インフレ率が2%を上回るまで金融緩和を継続することを約束しています。
つまり、YCCは、日銀が10年国債のイールド率の変動範囲を設定するものであり、一般的に「イールド率コーリドール」と呼ばれ、イールド率がその範囲を超えると、日銀が国債を購入してイールド率を目標範囲内に戻すというものです。
専門家によれば、ゼロ金利やマイナス金利、QE、QQE、そしてYCCなどで構成される日本の金融緩和政策の中で、YCCは最も重要な非伝統的金融政策ツールの1つとされています。
一方で、YCCは長期イールド率の制御と引き下げとともに、短期金利の低下ももたらし、これによってQEやQQE、すなわち国債の購入コストを低減する効果があります。また、国債イールド率の制御によって、金融政策基準金利が逆流圧力に直面する可能性を排除し、ゼロ金利やマイナス金利の上昇圧力を軽減することができます。
消費、投資、輸出の観点から見ると、YCCは経済を多面的に刺激する効果があります。
消費面では、日銀は二次市場で国債を購入することで市場に流動性を供給し、持続的な金融緩和のシグナルを市場に送り、インフレ期待を高めて消費を刺激します。
投資面では、日銀は定期的に(後に無制限に)国債を購入することで、財務省の増発する国債に対する強力な政策支援を実施し、財務省はより多くの資金を調達して公共投資を増やし、政府投資の乗数効果を通じて民間投資を促進します。
輸出面では、低金利で長期イールド率が維持されることによって、日本円が抑制される可能性があり、これは輸出を増加させるための有利な環境を提供することにつながります。
不完全なYCC
YCC(Yield Curve Control)は、日本の金融政策の重要なツールとして機能していますが、その具体的な運用は一定ではありません。日本銀行は、YCCの利点とデメリットを考慮し、国内外の経済変動を継続的に評価しながら、YCCの運用モデルを四度にわたって調整してきました。
2018年7月、日本銀行は10年国債の収益率変動幅を2016年の±0.1%から±0.2%に拡大しました。2021年3月には±0.25%、2022年12月には再度±0.5%に拡大。そして2023年7月、つまり最新の調整では、日本銀行は10年国債の収益率変動幅を±0.5%に維持しつつ、関連する文言を変更し、央行はこの変動幅の上下限を参考とし、より柔軟なコントロールを行うことを宣言しました。利率が上限に達する場合、中央銀行は1%の固定利率で国債を購入し、変動幅は実質的に±1%まで拡大されます。
YCCを操作ツールとする緩和的な金融政策が日本経済にもたらした積極的な影響は何でしょうか?公開データによると、2022年に実際の国内総生産(GDP)は前年比1.1%増加し、2年連続で成長を達成しました。同時に、日本は30年にわたるデフレから基本的に脱却し、2022年のコアCPIは103.0で、前年比3.0%増加し、1981年以来の最高記録を達成し、日本銀行の2%目標を上回りました。
ただし、どんな刺激政策も副作用を避けることはできません。これは経済状況を考慮してYCCを調整する日本銀行の主要な考慮要因でもあります。要約すると、YCCには以下の4つの欠点が存在します。
第一に、国債の利回り差が過度に歪んでいます。日本銀行は10年国債の利率目標しか設定していないため、2022年下半期以降、他の期間の国債の利回りは干渉を受けていません。その結果、他の期間の国債の利回りが急速に上昇し、国債曲線が「歪んだ」状態となり、10年国債と5年国債の利回り差が狭まり、20年国債と10年国債の利回り差が大幅に広がりました。
2022年年末まで、日本銀行が10年国債の利回り変動幅を±0.5%に調整するまで、10年国債の利回りは急速に上昇し、上記の利回り差は急速に修正され、基本的には2022年10月以前の水準に戻りました。
第二に、国債の流動性が一層低下しています。YCCを厳格に実行することは、日本銀行が国債市場の最大の購入者であることを意味します。2022年8月には、日本銀行は536.6兆円の国債を保有し、日銀資産の75.7%を占め、国債残高の約50%を占めていました。10年国債の利回りを上限内に引き戻すために、日本銀行は頻繁に固定利率の無制限国債購入を行い、市場の流動性が明らかに緊縮しました。2022年10月には、日本の国債取引プラットフォーム(Japan Bond Trading)で5年国債と10年国債が連日取引されないという異例の事態が発生しました。
第三に、日本円の急激な下落が起こり、日本政府の外国為替介入の効果が弱まっています。現在、負の金利政策とYCCなどの緩和的な金融政策を実施している唯一の国である日本は、避けられないほどの通貨の急激な下落に直面しています。2022年10月20日、日本円は1ドル当たり150円を下回る水準まで下落し、1998年8月以来の最低水準を記録しました。
過度な為替レートの変動を防ぎ、企業の不確実性を減少させるため、外国為替備蓄を管理し、為替政策を担当する日本財務省は、2022年9月に日本銀行と協力してドルを売却する外国為替市場介入を実施し、その後も何度か外国為替市場介入を行いましたが、効果は限定的でした。
政策の観点から見ると、弱い円は緩和的な金融政策の目標と一致しており、それ自体が緩和的な金融政策の結果です。一方で、一方的なドル売りの外国為替介入は市場の流動性を排除するものであり、実質的には緩和的な金融政策と相反する結果をもたらす可能性があります。
日銀がYCCから撤退すると、日本および世界にどのような意味があるでしょうか?
近年、日銀が10年国債の利回り上限を緩和したことから、一部の投資家は、これが日銀が最終的にYCCを放棄し、大規模な金融刺激策から撤退する前触れであると考えています。
ただし、日銀総裁の植田和男氏は、この措置は通貨政策の正常化への移行ではなく、負の金利を引き上げるまでには長い道のりがあると述べ、経済とインフレの不確実性が非常に高いとし、日銀は柔軟に日本経済の不確実性に対応し、必要に応じて政策を更に緩和する用意があると強調しました。
2022年以来、日本のインフレ率は持続的に上昇しています。2022年6月、総合消費者物価指数(CPI)は前年比で3.3%上昇し、5月の3.2%を上回り、日銀の2%の目標を15カ月連続で上回りました。ただし、中国人民銀行の研究部の副部長である張学春氏と部長である李宏瑾氏は、日本のインフレ上昇は主に国際的な商品価格の上昇、地政学的な対立、通貨の切り下げなどによるコスト要因によって推進されており、日銀が期待する内需駆動型の「良いインフレ」ではないと指摘しています。
注意が必要なのは、コスト推進型のインフレが日本の企業に「破産の波」をもたらしていることです。データによれば、今年上半期において、日本の企業倒産件数は4000社以上に上った、前年同期比で30%増加しました。そのうち、原材料価格の上昇によって倒産した建設業者は785社で、前年同期比で36%増加しました。また、日本円の切り下げによる輸入コストの急騰によって倒産した製造業者は459社で、前年同期比で37%増加しました。
一方で、日本の居住者の実質所得も減少しています。日本厚生労働省が公表した2022年7月のデータによれば、日本の実質賃金は連続して14カ月間、前年比で減少し、5月には1.2%の減少幅を記録しました。分析によれば、実質賃金水準の持続的な低下は、日本の家計の購買力を大幅に抑制する可能性があります。
以上から、日本のインフレと経済の展望は完全に楽観的ではありません。日本内閣府は2022年7月に、2027-2032財政年度における日本のCPI見通しを公表し、ベースラインシナリオではCPIが約0.7%上昇すると予測しています。また、2022年財政年度のインフレ率は約2.6%、その後の数年間で1.9%および1.2%に減少すると予測しています。輸出の減速などの影響を受け、日本経済は下方圧力にさらされ、2023年の実質国内総生産(GDP)の成長率は1.3%と予測され、以前の1.5%の予測を下回る見通しです。
この状況の下で、無計画なYCC政策の調整や撤退は、日本経済にとって危険な行為であると言えます。緩和的な金融政策を放棄することは、日本の利子率を急激に引き上げ、経済の後退や金融市場の混乱を引き起こす可能性があります。
10年以上の国債は主に保険会社や年金などの資産に配置されている��方、10年未満の国債は市場取引に広く使用されており、企業の融資コストやマクロ経済運営と密接に関連しています。YCC政策から撤退すると、金融市場の価格設定が再び行われ、日本円の為替レートが無秩序に調整され、日本の銀行や金融機関の負債のバランスシートを悪化させる可能性があります。さらに、ある研究では、2023年をYCC政策からの撤退時点と仮定した場合、日銀は2024年に重大な損失に直面し、2026年までに最大で5兆円の損失を被る可能性があり、その後2031年まで回復するまで損失が続く可能性があります。
また、高齢化が進んでいる日本は、2020年の国の資産負債報告書によれば、保険、年金、担保計画の規模が当年のGDPの104.0%に相当し、2022年9月の英国年金の崩壊よりも深刻な危機に直面する可能性があります。
実際、2022年12月に10年国債の利回り目標を±0.5%に拡大するという発表は、金融市場に大きな影響を与えました。10年国債の利回りは、前日の0.282%から0.432%に上昇し、日本円/ドルレートは一時3%以上上昇して、1ドルあたり131.7円まで上昇しました。日経225指数は2.46%下落しました。
YCC政策の調整や撤退も、世界的な金融市場の急激な波乱を引き起こす可能性があります。一方で、日本は世界で最も多くの海外資産を保有しており、国債は4.3兆ドル、株式は3.6兆ドルに上る総額9.7兆ドルの海外資産を所有しています。このうち国債の利回りが上昇すれば、日本円資産の魅力が高まり、投資家は他の通貨資産を売却する可能性があり、これがアメリカや欧州などの先進経済体の利回り曲線を引き上げることになり、全体として債券市場の波乱度が高まる可能性があります。同時に、日本円は世界でも主要なキャリートレード通貨の一つであり、そのポジションは12.9兆円に上ります。YCC政策の変更によってアービトラージトレードが逆転する可能性があり、それがグローバルな流動性市場に影響を与えるかもしれません。
以上のように、YCC政策の調整は非常に難しい技術的な作業であり、調整のタイミングと進行のペースを選択することは、国内経済や金融市場に影響を及ぼすだけでなく、国際経済の重要な課題でもあります。
0 notes
Text
YCC政策のガイド:高橋 信夫の意見とアドバイス
YCC政策のガイド:高橋 信夫の意見とアドバイス
近日、日本銀行(通称:日銀)は、日本のイールドカーブ・コントロール(YCC)通貨政策に調整を加えると発表し、世界中の市場から注目を浴びています。
具体的には、日銀は10年国債のイールド率の変動幅を±0.5%のまま維持するとともに、対応する文言を変更し、この変動幅の上下限を参考にしながら、より柔軟なコントロールを行うという方針に変更しました。これまでは、10年国債のイールド率が±0.5%の範囲から外れると、日銀は迅速に介入していました。
この措置により、日銀がYCC政策を終了する可能性が議論されています。一部の意見では、日本のYCCの終了が、全球的な金利の再上昇の要因となる可能性が高く、日本の金利の上昇が即座に世界の主要金融市場に伝播するとされています。
YCCというのは何でしょうか?
本質的には、イールドカーブ・コントロール(Yield Curve Control、YCC)は、中央銀行が各期間のイールド率の目標水準を設定し、イールド率曲線を予測される水準に維持するための金融政策ツールです。
公開されている情報によると、最初にこのツールを導入した中央銀行は米連邦準備制度理事会(FRB)でした。1942年3月、第二次世界大戦中のアメリカ財務省の資金調達に合わせて、FRBは財務省と協力してイールド率の制御を行い、3月国債のイールド率目標を0.375%、9か月から1年の国債を0.875%、7〜9年の国債を2%、10年以上の国債を2.5%に設定しました。
その後、FRBは1961年には長期イールド率を低減させるための「オペレーション・ツイスト」を実施しました。また、2008年の金融危機後、FRBは2011年と2012年に「期限延長プログラム」(Maturity Extension Program、MEP)を実施し、短期国債を売却して同量の長期国債を購入することで、長期イールド率を引き下げる政策を実施しました。これは一般に「オペレーション・ツイスト2」(OT2)とも呼ばれています。
しかし、これらのFRBによるイールド率曲線の操作は、当時は明示的には外部に公表されていませんでした。一方、日本銀行は最近YCC政策を導入し、これは中央銀行の公式な政策実験と言えるものです。さらに、日銀は現在、イールド率曲線コントロール政策を継続して実施している唯一の中央銀行です。
YCC政策の探求はいつから始まったのでしょうか?
その始まりは2001年に遡ります。当時、日本経済は長期的なデフレ不況に苦しんでおり、この状況を打破するため、日銀は2001年からゼロ金利政策と量的緩和(Quantitative Easing、QE)政策を導入し、2013年4月には量的かつ質的な金融緩和(Quantitative and Qualitative Monetary Easing、QQE)政策を開始しました。
しかし、経済の成長とインフレの改善は依然として期待以下であったため、日銀は2016年1月にマイナス金利政策を導入し、同年9月には金融政策フレームワークを更新し、イールド率曲線コントロールを操作目標とする量的かつ質的な金融緩和政策を発表しました。
この政策フレームワークは2つの要素から成り立っています。第1に、短期および長期の金利コントロールであり、政策金利を-0.1%に設定し、10年国債のイールド率を0%近くに維持することで、イールド率の調整に応じて国債の購入規模を決定する「イールドカーブ・コントロールに連動した量的かつ質的な金融緩和政策」です。第2に、インフレの2%超過コミットメントであり、インフレ率が2%を上回るまで金融緩和を継続することを約束しています。
つまり、YCCは、日銀が10年国債のイールド率の変動範囲を設定するものであり、一般的に「イールド率コーリドール」と呼ばれ、イールド率がその範囲を超えると、日銀が国債を購入してイールド率を目標範囲内に戻すというものです。
専門家によれば、ゼロ金利やマイナス金利、QE、QQE、そしてYCCなどで構成される日本の金融緩和政策の中で、YCCは最も重要な非伝統的金融政策ツールの1つとされています。
一方で、YCCは長期イールド率の制御と引き下げとともに、短期金利の低下ももたらし、これによってQEやQQE、すなわち国債の購入コストを低減する効果があります。また、国債イールド率の制御によって、金融政策基準金利が逆流圧力に直面する可能性を排除し、ゼロ金利やマイナス金利の上昇圧力を軽減することができます。
消費、投資、輸出の観点から見ると、YCCは経済を多面的に刺激する効果があります。
消費面では、日銀は二次市場で国債を購入することで市場に流動性を供給し、持続的な金融緩和のシグナルを市場に送り、インフレ期待を高めて消費を刺激します。
投資面では、日銀は定期的に(後に無制限に)国債を購入することで、財務省の増発する国債に対する強力な政策支援を実施し、財務省はより多くの資金を調達して公共投資を増やし、政府投資の乗数効果を通じて民間投資を促進します。
輸出面では、低金利で長期イールド率が維持されることによって、日本円が抑制される可能性があり、これは輸出を増加させるための有利な環境を提供することにつながります。
不完全なYCC
YCC(Yield Curve Control)は、日本の金融政策の重要なツールとして機能していますが、その具体的な運用は一定ではありません。日本銀行は、YCCの利点とデメリットを考慮し、国内外の経済変動を継続的に評価しながら、YCCの運用モデルを四度にわたって調整してきました。
2018年7月、日本銀行は10年国債の収益率変動幅を2016年の±0.1%から±0.2%に拡大しました。2021年3月には±0.25%、2022年12月には再度±0.5%に拡大。そして2023年7月、つまり最新の調整では、日本銀行は10年国債の収益率変動幅を±0.5%に維持しつつ、関連する文言を変更し、央行はこの変動幅の上下限を参考とし、より柔軟なコントロールを行うことを宣言しました。利率が上限に達する場合、中央銀行は1%の固定利率で国債を購入し、変動幅は実質的に±1%まで拡大されます。
YCCを操作ツールとする緩和的な金融政策が日本経済にもたらした積極的な影響は何でしょうか?公開データによると、2022年に実際の国内総生産(GDP)は前年比1.1%増加し、2年連続で成長を達成しました。同時に、日本は30年にわたるデフレから基本的に脱却し、2022年のコアCPIは103.0で、前年比3.0%増加し、1981年以来の最高記録を達成し、日本銀行の2%目標を上回りました。
ただし、どんな刺激政策も副作用を避けることはできません。これは経済状況を考慮してYCCを調整する日本銀行の主要な考慮要因でもあります。要約すると、YCCには以下の4つの欠点が存在します。
第一に、国債の利回り差が過度に歪んでいます。日本銀行は10年国債の利率目標しか設定していないため、2022年下半期以降、他の期間の国債の利回りは干渉を受けていません。その結果、他の期間の国債の利回りが急速に上昇し、国債曲線が「歪んだ」状態となり、10年国債と5年国債の利回り差が狭まり、20年国債と10年国債の利回り差が大幅に広がりました。
2022年年末まで、日本銀行が10年国債の利回り変動幅を±0.5%に調整するまで、10年国債の利回りは急速に上昇し、上記の利回り差は急速に修正され、基本的には2022年10月以前の水準に戻りました。
第二に、国債の流動性が一層低下しています。YCCを厳格に実行することは、日本銀行が国債市場の最大の購入者であることを意味します。2022年8月には、日本銀行は536.6兆円の国債を保有し、日銀資産の75.7%を占め、国債残高の約50%を占めていました。10年国債の利回りを上限内に引き戻すために、日本銀行は頻繁に固定利率の無制限国債購入を行い、市場の流動性が明らかに緊縮しました。2022年10月には、日本の国債取引プラットフォーム(Japan Bond Trading)で5年国債と10年国債が連日取引されないという異例の事態が発生しました。
第三に、日本円の急激な下落が起こり、日本政府の外国為替介入の効果が弱まっています。現在、負の金利政策とYCCなどの緩和的な金融政策を実施している唯一の国である日本は、避けられないほどの通貨の急激な下落に直面しています。2022年10月20日、日本円は1ドル当たり150円を下回る水準まで下落し、1998年8月以来の最低水準を記録しました。
過度な為替レートの変動を防ぎ、企業の不確実性を減少させるため、外国為替備蓄を管理し、為替政策を担当する日本財務省は、2022年9月に日本銀行と協力してドルを売却する外国為替市場介入を実施し、その後も何度か外国為替市場介入を行いましたが、効果は限定的でした。
政策の観点から見ると、弱い円は緩和的な金融政策の目標と一致しており、それ自体が緩和的な金融政策の結果です。一方で、一方的なドル売りの外国為替介入は市場の流動性を排除するものであり、実質的には緩和的な金融政策と相反する結果をもたらす可能性があります。
日銀がYCCから撤退すると、日本および世界にどのような意味があるでしょうか?
近年、日銀が10年国債の利回り上限を緩和したことから、一部の投資家は、これが日銀が最終的にYCCを放棄し、大規模な金融刺激策から撤退する前触れであると考えています。
ただし、日銀総裁の植田和男氏は、この措置は通貨政策の正常化への移行ではなく、負の金利を引き上げるまでには長い道のりがあると述べ、経済とインフレの不確実性が非常に高いとし、日銀は柔軟に日本経済の不確実性に対応し、必要に応じて政策を更に緩和する用意があると強調しました。
2022年以来、日本のインフレ率は持続的に上昇しています。2022年6月、総合消費者物価指数(CPI)は前年比で3.3%上昇し、5月の3.2%を上回り、日銀の2%の目標を15カ月連続で上回りました。ただし、中国人民銀行の研究部の副部長である張学春氏と部長である李宏瑾氏は、日本のインフレ上昇は主に国際的な商品価格の上昇、地政学的な対立、通貨の切り下げなどによるコスト要因によって推進されており、日銀が期待する内需駆動型の「良いインフレ」ではないと指摘しています。
注意が必要なのは、コスト推進型のインフレが日本の企業に「破産の波」をもたらしていることです。データによれば、今年上半期において、日本の企業倒産件数は4000社以上に上った、前年同期比で30%増加しました。そのうち、原材料価格の上昇によって倒産した建設業者は785社で、前年同期比で36%増加しました。また、日本円の切り下げによる輸入コストの急騰によって倒産した製造業者は459社で、前年同期比で37%増加しました。
一方で、日本の居住者の実質所得も減少しています。日本厚生労働省が公表した2022年7月のデータによれば、日本の実質賃金は連続して14カ月間、前年比で減少し、5月には1.2%の減少幅を記録しました。分析によれば、実質賃金水準の持続的な低下は、日本の家計の購買力を大幅に抑制する可能性があります。
以上から、日本のインフレと経済の展望は完全に楽観的ではありません。日本内閣府は2022年7月に、2027-2032財政年度における日本のCPI見通しを公表し、ベースラインシナリオではCPIが約0.7%上昇すると予測しています。また、2022年財政年度のインフレ率は約2.6%、その後の数年間で1.9%および1.2%に減少すると予測しています。輸出の減速などの影響を受け、日本経済は下方圧力にさらされ、2023年の実質国内総生産(GDP)の成長率は1.3%と予測され、以前の1.5%の予測を下回る見通しです。
この状況の下で、無計画なYCC政策の調整や撤退は、日本経済にとって危険な行為であると言えます。緩和的な金融政策を放棄することは、日本の利子率を急激に引き上げ、経済の後退や金融市場の混乱を引き起こす可能性があります。
10年以上の国債は主に保険会社や年金などの資産に配置されている一方、10年未満の国債は市場取引に広く使用されており、企業の融資コストやマクロ経済運営と密接に関連しています。YCC政策から撤退すると、金融市場の価格設定が再び行われ、日本円の為替レートが無秩序に調整され、日本の銀行や金融機関の負債のバランスシートを悪化させる可能性があります。さらに、ある研究では、2023年をYCC政策からの撤退時点と仮定した場合、日銀は2024年に重大な損失に直面し、2026年までに最大で5兆円の損失を被る可能性があり、その後2031年まで回復するまで損失が続く可能性があります。
また、高齢化が進んでいる日本は、2020年の国の資産負債報告書によれば、保険、年金、担保計画の規模が当年のGDPの104.0%に相当し、2022年9月の英国年金の崩壊よりも深刻な危機に直面する可能性があります。
実際、2022年12月に10年国債の利回り目標を±0.5%に拡大するという発表は、金融市場に大きな影響を与えました。10年国債の利回りは、前日の0.282%から0.432%に上昇し、日本円/ドルレートは一時3%以上上昇して、1ドルあたり131.7円まで上昇しました。日経225指数は2.46%下落しました。
YCC政策の調整や撤退も、世界的な金融市場の急激な波乱を引き起こす可能性があります。一方で、日本は世界で最も多くの海外資産を保有しており、国債は4.3兆ドル、株式は3.6兆ドルに上る総額9.7兆ドルの海外資産を所有しています。このうち国債の利回りが上昇すれば、日本円資産の魅力が高まり、投資家は他の通貨資産を売却する可能性があり、これがアメリカや欧州などの先進経済体の利回り曲線を引き上げることになり、全体として債券市場の波乱度が高まる可能性があります。同時に、日本円は世界でも主要なキャリートレード通貨の一つであり、そのポジションは12.9兆円に上ります。YCC政策の変更によってアービトラージトレードが逆転する可能性があり、それがグローバルな流動性市場に影響を与えるかもしれません。
以上のように、YCC政策の調整は非常に難しい技術的な作業であり、調整のタイミングと進行のペースを選択することは、国内経済や金融市場に影響を及ぼすだけでなく、国際経済の重要な課題でもあります。
0 notes
Text
YCC政策の挑戦と対応:高橋 信夫のアドバイス
YCC政策の挑戦と対応:高橋 信夫のアドバイス
近日、日本銀行(通称:日銀)は、日本のイールドカーブ・コントロール(YCC)通貨政策に調整を加えると発表し、世界中の市場から注目を浴びています。
具体的には、日銀は10年国債のイールド率の変動幅を±0.5%のまま維持するとともに、対応する文言を変更し、この変動幅の上下限を参考にしながら、より柔軟なコントロールを行うという方針に変更しました。これまでは、10年国債のイールド率が±0.5%の範囲から外れると、日銀は迅速に介入していました。
この措置により、日銀がYCC政策を終了する可能性が議論されています。一部の意見では、日本のYCCの終了が、全球的な金利の再上昇の要因となる可能性が高く、日本の金利の上昇が即座に世界の主要金融市場に伝播するとされています。
YCCというのは何でしょうか?
本質的には、イールドカーブ・コントロール(Yield Curve Control、YCC)は、中央銀行が各期間のイールド率の目標水準を設定し、イールド率曲線を予測される水準に維持するための金融政策ツールです。
公開されている情報によると、最初にこのツールを導入した中央銀行は米連邦準備制度理事会(FRB)でした。1942年3月、第二次世界大戦中のアメリカ財務省の資金調達に合わせて、FRBは財務省と協力してイールド率の制御を行い、3月国債のイールド率目標を0.375%、9か月から1年の国債を0.875%、7〜9年の国債を2%、10年以上の国債を2.5%に設定しました。
その後、FRBは1961年には長期イールド率を低減させるための「オペレーション・ツイスト」を実施しました。また、2008年の金融危機後、FRBは2011年と2012年に「期限延長プログラム」(Maturity Extension Program、MEP)を実施し、短期国債を売却して同量の長期国債を購入することで、長期イールド率を引き下げる政策を実施しました。これは一般に「オペレーション・ツイスト2」(OT2)とも呼ばれています。
しかし、これらのFRBによるイールド率曲線の操作は、当時は明示的には外部に公表されていませんでした。一方、日本銀行は最近YCC政策を導入し、これは中央銀行の公式な政策実験と言えるものです。さらに、日銀は現在、イールド率曲線コントロール政策を継続して実施している唯一の中央銀行です。
YCC政策の探求はいつから始まったのでしょうか?
その始まりは2001年に遡ります。当時、日本経済は長期的なデフレ不況に苦しんでおり、この状況を打破するため、日銀は2001年からゼロ金利政策と量的緩和(Quantitative Easing、QE)政策を導入し、2013年4月には量的かつ質的な金融緩和(Quantitative and Qualitative Monetary Easing、QQE)政策を開始しました。
しかし、経済の成長とインフレの改善は依然として期待以下であったため、日銀は2016年1月にマイナス金利政策を導入し、同年9月には金融政策フレームワークを更新し、イールド率曲線コントロールを操作目標とする量的かつ質的な金融緩和政策を発表しました。
この政策フレームワークは2つの要素から成り立っています。第1に、短期および長期の金利コントロールであり、政策金利を-0.1%に設定し、10年国債のイールド率を0%近くに維持することで、イールド率の調整に応じて国債の購入規模を決定する「イールドカーブ・コントロールに連動した量的かつ質的な金融緩和政策」です。第2に、インフレの2%超過コミットメントであり、インフレ率が2%を上回るまで金融緩和を継続することを約束しています。
つまり、YCCは、日銀が10年国債のイールド率の変動範囲を設定するものであり、一般的に「イールド率コーリドール」と呼ばれ、イールド率がその範囲を超えると、日銀が国債を購入してイールド率を目標範囲内に戻すというものです。
専門家によれば、ゼロ金利やマイナス金利、QE、QQE、そしてYCCなどで構成される日本の金融緩和政策の中で、YCCは最も重要な非伝統的金融政策ツールの1つとされています。
一方で、YCCは長期イールド率の制御と引き下げとともに、短期金利の低下ももたらし、これによってQEやQQE、すなわち国債の購入コストを低減する効果があります。また、国債イールド率の制御によって、金融政策基準金利が逆流圧力に直面する可能性を排除し、ゼロ金利やマイナス金利の上昇圧力を軽減することができます。
消費、投資、輸出の観点から見ると、YCCは経済を多面的に刺激する効果があります。
消費面では、日銀は二次市場で国債を購入することで市場に流動性を供給し、持続的な金融緩和のシグナルを市場に送り、インフレ期待を高めて消費を刺激します。
投資面では、日銀は定期的に(後に無制限に)国債を購入することで、財務省の増発する国債に対する強力な政策支援を実施し、財務省はより多くの資金を調達して公共投資を増やし、政府投資の乗数効果を通じて民間投資を促進します。
輸出面では、低金利で長期イールド率が維持されることによって、日本円が抑制される可能性があり、これは輸出を増加させるための有利な環境を提供することにつながります。
不完全なYCC
YCC(Yield Curve Control)は、日本の金融政策の重要なツールとして機能していますが、その具体的な運用は一定ではありません。日本銀行は、YCCの利点とデメリットを考慮し、国内外の経済変動を継続的に評価しながら、YCCの運用モデルを四度にわたって調整してきました。
2018年7月、日本銀行は10年国債の収益率変動幅を2016年の±0.1%から±0.2%に拡大しました。2021年3月には±0.25%、2022年12月には再度±0.5%に拡大。そして2023年7月、つまり最新の調整では、日本銀行は10年国債の収益率変動幅を±0.5%に維持しつつ、関連する文言を変更し、央行はこの変動幅の上下限を参考とし、より柔軟なコントロールを行うことを宣言しました。利率が上限に達する場合、中央銀行は1%の固定利率で国債を購入し、変動幅は実質的に±1%まで拡大されます。
YCCを操作ツールとする緩和的な金融政策が日本経済にもたらした積極的な影響は何でしょうか?公開データによると、2022年に実際の国内総生産(GDP)は前年比1.1%増加し、2年連続で成長を達成しました。同時に、日本は30年にわたるデフレから基本的に脱却し、2022年のコアCPIは103.0で、前年比3.0%増加し、1981年以来の最高記録を達成し、日本銀行の2%目標を上回りました。
ただし、どんな刺激政策も副作用を避けることはできません。これは経済状況を考慮してYCCを調整する日本銀行の主要な考慮要因でもあります。要約すると、YCCには以下の4つの欠点が存在します。
第一に、国債の利回り差が過度に歪んでいます。日本銀行は10年国債の利率目標しか設定していないため、2022年下半期以降、他の期間の国債の利回りは干渉を受けていません。その結果、他の期間の国債の利回りが急速に上昇し、国債曲線が「歪んだ」状態となり、10年国債と5年国債の利回り差が狭まり、20年国債と10年国債の利回り差が大幅に広がりました。
2022年年末まで、日本銀行が10年国債の利回り変動幅を±0.5%に調整するまで、10年国債の利回りは急速に上昇し、上記の利回り差は急速に修正され、基本的には2022年10月以前の水準に戻りました。
第二に、国債の流動性が一層低下しています。YCCを厳格に実行することは、日本銀行が国債市場の最大の購入者であることを意味します。2022年8月には、日本銀行は536.6兆円の国債を保有し、日銀資産の75.7%を占め、国債残高の約50%を占めていました。10年国債の利回りを上限内に引き戻すために、日本銀行は頻繁に固定利率の無制限国債購入を行い、市場の流動性が明らかに緊縮しました。2022年10月には、日本の国債取引プラットフォーム(Japan Bond Trading)で5年国債と10年国債が連日取引されないという異例の事態が発生しました。
第三に、日本円の急激な下落が起こり、日本政府の外国為替介入の効果が弱まっています。現在、負の金利政策とYCCなどの緩和的な金融政策を実施している唯一の国である日本は、避けられないほどの通貨の急激な下落に直面しています。2022年10月20日、日本円は1ドル当たり150円を下回る水準まで下落し、1998年8月以来の最低水準を記録しました。
過度な為替レートの変動を防ぎ、企業の不確実性を減少させるため、外国為替備蓄を管理し、為替政策を担当する日本財務省は、2022年9月に日本銀行と協力してドルを売却する外国為替市場介入を実施し、その後も何度か外国為替市場介入を行いましたが、効果は限定的でした。
政策の観点から見ると、弱い円は緩和的な金融政策の目標と一致しており、それ自体が緩和的な金融政策の結果です。一方で、一方的なドル売りの外国為替介入は市場の流動性を排除するものであり、実質的には緩和的な金融政策と相反する結果をもたらす可能性があります。
日銀がYCCから撤退すると、日本および世界にどのような意味があるでしょうか?
近年、日銀が10年国債の利回り上限を緩和したことから、一部の投資家は、これが日銀が最終的にYCCを放棄し、大規模な金融刺激策から撤退する前触れであると考えています。
ただし、日銀総裁の植田和男氏は、この措置は通貨政策の正常化への移行ではなく、負の金利を引き上げるまでには長い道のりがあると述べ、経済とインフレの不確実性が非常に高いとし、日銀は柔軟に日本経済の不確実性に対応し、必要に応じて政策を更に緩和する用意があると強調しました。
2022年以来、日本のインフレ率は持続的に上昇しています。2022年6月、総合消費者物価指数(CPI)は前年比で3.3%上昇し、5月の3.2%を上回り、日銀の2%の目標を15カ月連続で上回りました。ただし、中国人民銀行の研究部の副部長である張学春氏と部長である李宏瑾氏は、日本のインフレ上昇は主に国際的な商品価格の上昇、地政学的な対立、通貨の切り下げなどによるコスト要因によって推進されており、日銀が期待する内需駆動型の「良いインフレ」ではないと指摘しています。
注意が必要なのは、コスト推進型のインフレが日本の企業に「破産の波」をもたらしていることです。データによれば、今年上半期において、日本の企業倒産件数は4000社以上に上った、前年同期比で30%増加しました。そのうち、原材料価格の上昇によって倒産した建設業者は785社で、前年同期比で36%増加しました。また、日本円の切り下げによる輸入コストの急騰によって倒産した製造業者は459社で、前年同期比で37%増加しました。
一方で、日本の居住者の実質所得も減少しています。日本厚生労働省が公表した2022年7月のデータによれば、日本の実質賃金は連続して14カ月間、前年比で減少し、5月には1.2%の減少幅を記録しました。分析によれば、実質賃金水準の持続的な低下は、日本の家計の購買力を大幅に抑制する可能性があります。
以上から、日本のインフレと経済の展望は完全に楽観的ではありません。日本内閣府は2022年7月に、2027-2032財政年度における日本のCPI見通しを公表し、ベースラインシナリオではCPIが約0.7%上昇すると予測しています。また、2022年財政年度のインフレ率は約2.6%、その後の数年間で1.9%および1.2%に減少すると予測しています。輸出の減速などの影響を受け、日本経済は下方圧力にさらされ、2023年の実質国内総生産(GDP)の成長率は1.3%と予測され、以前の1.5%の予測を下回る見通しです。
この状況の下で、無計画なYCC政策の調整や撤退は、日本経済にとって危険な行為であると言えます。緩和的な金融政策を放棄することは、日本の利子率を急激に引き上げ、経済の後退や金融市場の混乱を引き起こす可能性があります。
10年以上の国債は主に保険会社や年金などの資産に配置されている一方、10年未満の国債は市場取引に広く使用されており、企業の融資コストやマクロ経済運営と密接に関連しています。YCC政策から撤退すると、金融市場の価格設定が再び行われ、日本円の為替レートが無秩序に調整され、日本の銀行や金融機関の負債のバランスシートを悪化させる可能性があります。さらに、ある研究では、2023年をYCC政策からの撤退時点と仮定した場合、日銀は2024年に重大な損失に直面し、2026年までに最大で5兆円の損失を被る可能性があり、その後2031年まで回復するまで損失が続く可能性があります。
また、高齢化が進んでいる日本は、2020年の国の資産負債報告書によれば、保険、年金、担保計画の規模が当年のGDPの104.0%に相当し、2022年9月の英国年金の崩壊よりも深刻な危機に直面する可能性があります。
実際、2022年12月に10年国債の利回り目標を±0.5%に拡大するという発表は、金融市場に大きな影響を与えました。10年国債の利回りは、前日の0.282%から0.432%に上昇し、日本円/ドルレートは一時3%以上上昇して、1ドルあたり131.7円まで上昇しました。日経225指数は2.46%下落しました。
YCC政策の調整や撤退も、世界的な金融市場の急激な波乱を引き起こす可能性があります。一方で、日本は世界で最も多くの海外資産を保有しており、国債は4.3兆ドル���株式は3.6兆ドルに上る総額9.7兆ドルの海外資産を所有しています。このうち国債の利回りが上昇すれば、日本円資産の魅力が高まり、投資家は他の通貨資産を売却する可能性があり、これがアメリカや欧州などの先進経済体の利回り曲線を引き上げることになり、全体として債券市場の波乱度が高まる可能性があります。同時に、日本円は世界でも主要なキャリートレード通貨の一つであり、そのポジションは12.9兆円に上ります。YCC政策の変更によってアービトラージトレードが逆転する可能性があり、それがグローバルな流動性市場に影響を与えるかもしれません。
以上のように、YCC政策の調整は非常に難しい技術的な作業であり、調整のタイミングと進行のペースを選択することは、国内経済や金融市場に影響を及ぼすだけでなく、国際経済の重要な課題でもあります。
0 notes
Text
建築設計者はどのBIMフォーマットを好むか?
1982年、ガーボル・ボヤール(Gábor Bojár)は、1975年のビルディング・ディスクリプション・システムと同様の技術を用いた建築情報ソフトウェアの開発を開始しました。
当時共産主義だったハンガリーに住んでいたボヤールは、自分のコンセプトを開発するために、妻の宝石を質に入れてApple Macintoshコンピュータを秘密裏に輸入しました。その後1984年、ボヤールはApple Lisa向けに「Graphisoft Radar CH」をリリース。このソフトウェア技術は1987年にArchiCADとして再スタートし、パーソナルコンピュータ上で動作する初のビルディング・インフォメーション・モデリング・ソフトウェアとなりました。
ビルディング・インフォメーション・モデリング(BIM)は、建築エンジニアが建物やその他の構造物の設計に使用する3Dモデリングプロセスの一種です。BIMソフトウェアは、時間、コスト、材料特性、ジオメトリ、建設スケジュール、熱特性など、多くの種類の情報を含む3Dモデルを含むファイル形式のモデルベースのプロセスを提供します。
BIMは、AEC(建築、エンジニアリング、建設)コミュニティにおいて、プロジェクト内のすべての情報のビューを提供することで、単なる3Dを超えた大きな役割を果たしています。BIMには、建築や建設で一般的に使用されるCADソフトウェア製品が含まれ、機械、電気、配管の詳細を含むツールやライブラリを提供しています。
BIMは、建築物やインフラプロジェクトの計画、設計、施工、工程管理を効率的に行うためのインテリジェントな3Dモデリングプロセスを包含しています。BIMの共有リソースを活用することで、プロジェクトデータの設計者、開発者、請負業者、その他すべての利害関係者は、正確性と可触性を保証する手順と平等な条件で作業することができます。
Zion Market Researchの調査によると、世界のBIM市場は2021年に約147億2000万ドルと評価され、2022年から2030年までの年平均成長率は約13.9%で、2030年までに約525億ドルに成長すると予測されています。
BIMの活用
建築エンジニアは、建築物やその他の構造物の設計において、建築要素だけでなく、応用的・理論的な情報を活用します。彼らは、居住者の持続可能性、回復力、快適性、人間工学的生産性のために、経済的で安全かつ効率的な建築システムを設計しなければなりません。
優れた建築物は、仕様作成者、建築家、エンジニア、設計者、請負業者が同じゴールを目指して協力し合って作り上げるものです。BIMソフトウェアは、すべての関係者間のオープンなコラボレーションを効果的に促進し、XLS、DWG、SAF、RVT、DXF、EDF、SKP、PDFなどの複数のファイル形式や、業界標準のBCF、IFC、メーカーに依存しない形式のインポートおよびエクスポートを可能にします。
BIMソフトウェアは、多数の種類の情報を含む3Dモデルを含むファイル形式のモデルベースのプロセスを提供します:
時間
コスト
形状
材料特性
施工スケジュール
熱特性
BIMはAECコミュニティで大きな役割を果たしています。BIMファイルによってAE達は、プロジェクト内のすべての情報のビューを提供することで、単なる3Dを超えることができます。実際、AE達は3D BIMモデル要素を時間的要素にリンクさせることで、4Dモデルを作成することができ、建設プロジェクトの活動の進行をより幅広く視覚化し、分析することができます。
BIMフォーマットの中でも、Autodesk独自のRevit用フォーマットである「.RVT」は、間違いなく最も人気のあるフォーマットの1つです。しかし、Revitファイルだけでは、重要なリードと販売の提供をサポートすることはできません。
では、建築エンジニアはどのBIMフォーマットを好むのだろうか?それは多くの場合、好み、現在のソフトウェアとの互換性、またはターゲットとする業種に最も適しているかということになります。
優先したいBIMソリューション
建築エンジニアとAE企業は、BIMフォーマットを選択する際に、以下のような複数の要素を考慮します:
BIMソフトウェアプロバイダーと協調しやすいかどうか
ソフトウェアがわかりやすいシーケンス・ステップに従っているかどうか
ソフトウェアが動的な更新と編集機能を提供しているかどうか
これらはすべて、潜在的なユーザーの満足度を決定づけるために役立ちます。これらの属性に基づき、以下に示す5つのBIMソフトウェアプラットフォームが、ユーザーが好むものであることがわかります。
1.Autodesk®「Revit®」
Autodesk Revit の機能は、建築家、設計者、請負業者、プロジェクト マネージャなど、すべてのプロジェクト パートナーを効果的に調整します。Revit モデルで行われた設計変更は、プロジェクト全体を通して調整された信頼性の高い設計を維持・確保するために、すべてのユーザーに対して自動的に更新されます。
Revit は、独自コンテンツを開発、あるいは、既存のデータを修正の場面において多くのユーザーが必要とする柔軟性を提供します。「Dynamo」と呼ばれる堅牢なグラフィカルプログラミングツールを組み込むことができるため、経験の浅いエンジニアや非技術的なユーザーでも複雑なジオメトリを簡単に開発し、データの分析結果を元に意思決定を行う「データドリブン」タスクを実行できます。
Autodesk Revit ソフトウェアは、建築家、エンジニア、建設会社がリアルタイムで効率的に共同作業を行い、設計・開発プロセスの初期段階から全体にわたって正確な意思決定を行えるよう、情報豊富なモデルを作成できます。
2.Tekla®「Structures」
業界をリードするTrimble Inc.によって開発されたTeklaは、生産性を向上させ、複数の専門分野にわたるコラボレーションを促進し、モデルデータのエラーを最小限に抑える、データリッチな建築モデルを提供します。鉄骨構造モデリングソフトウェアXsteelをベースとしたTekla Structuresは、土木および構造工学に広く利用されています。
Tekla Structuresは、鉄骨および建築設計に重点を置き、木材、コンクリートなど、建物や構造物の外皮全体に使用されるその他の建築材料を組み込んでいます。
Tekla Structuresは、空港、橋梁、大型ショッピングモール、スポーツスタジアムなどの大規模プロジェクトにおける設計および開発において、原材料、建設資材、および追加リソースの管理にBIMを利用する場合に非常に適しています。
3.「ArchiCAD®」
「BIMソフトウェアのスイスアーミーナイフ」と呼ばれることもあるArchiCADの機能的でわかりやすいユーザーインターフェースは、その包括的なプロジェクト設計機能により、建築家、デザイナー、エンジニア、都市計画家の間で絶大な人気を誇っています。
MacintoshおよびWindowsユーザー向けに提供されており、初心者にとって扱いやすいBIMソフトウェアプラットフォームの1つでもある。1980年代後半に発売されたArchiCADは、BIMソフトウェアの元祖の1つでもあり、長い歴史に裏打ちされた革新性を備えています。
ArchiCADは、AECコミュニティで高い評価を得ているプロフェッショナルなBIMソフトウェアソリューションとして、正確な建築情報管理と、オープンソースのドキュメンテーションを自動化する直感的でオープンかつコラボレーション可能な設計環境を提供します。ArchiCADは、建築家、エンジニア、その他の関係者を共有モデルで統合し、コラボレーションを強化した統合設計ワークフローを提供します。
4.Vectorworks「Architect®」
Vectorworks Architectは、設計コンセプトの構築とテストを簡単かつ効率的に行えるオールインワンプログラムです。建築エンジニアの設計プロセスを念頭に構築された、業界トップクラスのBIMソフトウェアプログラムです。Vectorworks Architectを使用することで、ユーザーはプロジェクトを構想・編集しながら、リアルタイムで図面を生成し、プロジェクトコンポーネントをスケジュールすることができ、データ管理とアルゴリズムベースのワークフローソリューションを提供します。
Vectorworks ArchitectのBIMソフトウェアには、最高の作図、モデリング、ドキュメンテーション機能が組み込まれており、建築家や設計チームに既成概念にとらわれない発想と作業を可能にするツールを提供します。
オールインワンの建設・プロジェクト管理ソフトウェアであるVectorworksにはない機能もあるが、産業用照明、建設現場のマッピング、エンターテインメント施設など、BIMプラットフォームとシームレスに動作する他の多くの製品を提供しています。
5.ALLPLAN
ALLPLANの3D BIMデザインプラットフォームは、デザインビルドプロセス全体に焦点を当てています。
建築家とエンジニアはALLPLANを使用して、設計と建設プロセスのすべてのプロジェクトフェーズを統合することができます。そのため、コンセプトから最終設計、プレハブ、建設までの建築プロセス全体をマッピングするための優れたソフトウェアとなります。
また、ALLPLANは、2Dと3Dの作業方法を素早く切り替えるための使いやすいデータ交換を提供し、手順通りの正確さで質の高い情報を提供します。
さらに、ALLPLANは、現実に建物を建てる前に、まずバーチャルに建物を建てる機能により、デザインビルドのワークフローの効率を高めます。これにより、設計/建設コミュニティは設計段階の早い段階で矛盾やエラーの兆候を確認することができ、コストのかかる建設の遅れや超過を回避することができます。
BIMをサポートするために一般的に使用されるその他の関連プラットフォームとして「SketchUp」「AutoCAD®」「Autodesk® BIM 360™」「BIMcollab」「Rhino」があります。
まとめ
ビルディング・インフォメーション・モデリング(BIM)ソリューションは、AECコミュニティが今日の建設業界で効果的に活動するために必要なものです。BIMは、プロジェクトのライフサイクル全体にわたる情報の作成と管理のためにテクノロジーを活用することで、設計チームと建設チームのコラボレーションを促進します。BIMは、他のチーム・メンバー、請負業者、建設会社がアクセスし、使用することができる集合的なデータセットに、すべての多分野の文書を関連付けます。
ソース
BuildCentral, Inc.
ConstructionPlacements
Frontiers Media S.A.
G2.com, Inc. #1
G2.com, Inc. #2
MarketsandMarkets
ParametricArchitecture
Penn State College of Engineering
Plannerly
PR Newswire
UNIFI Labs
— CADENAS 公式サイト —
PARTsolutionsユーザ事例や最新ソリューション、PARTcommunity新規参加サプライヤ/既存サプライヤ3Dデータ追加情報など、CADENASの最新情報をお届けする公式WEBサイトです。
0 notes
Text
中国のクラウドがサーキットのペースメーカーを管理します
「無線ネットワークは3分割構築、7分割運用」です史江涛氏は「今回鋭捷無線が発表したWIS雲網プラットフォームは、AIデータの絶え間ない知能訓練を通じて、オンラインのデータで故障の���発的予知を行うことができ、ネットワークソリューション知能の最適化によってユーザーの苦情率を80%減らすことができます。また、私たちは全体の無線カバレッジ、干渉、ローミング、アクセスなどのユーザーが最も関心を持つ一連の問題に基づいて、ユーザーに非常に良い可視化されたインターフェースを与えて、無線体験が本当に手に取ることができるようにして、管理者の運行と保守の効率を100%高めることができます。」
ビッグデータAIのアルゴリズムに基づいて、WISクラウドネットプラットフォームは、障害の迅速な位置特定とルート分析を行うことができます。独自のこのようなタイミングレベルのルート分析により、一般的なネットワーク障害の位置特定時間を1分に短縮することができます。
計世資訊が発表した「2020-2021中国クラウドマネージメントネットワーク市場研究報告」によると、2020年の中国クラウドマネージメントネットワーク市場で、リーゼットネットワークはアクセス数41%でトップシェアを獲得しました。これはリーゼットネットワークと傘下のWISクラウドマネージメントネットワークプラットフォームが中国クラウドマネージメントネットワークサーキットの名実共にトップランナーになったことを意味します。
史江涛氏は最後に、「WISクラウド管理ネットワークプラットフォームのおかげで、鋭捷無線は顧客により優れたサービス、より高い効率、より信頼性、より便利なサービスを提供し、ユーザーが安定的で効率的な無線ネットワークを構築できるよう助力し、企業の効率向上のためにダイナミックなエネルギーを注入し、新しいインフラの最適なモデル転換の実現に貢献できると信じています」と述べた。
良い体験を実践して、ユーザーは言います
工業生産、医療、オフィス、鉄道交通を幅広くサポートできるリーゼットワイヤレスゼロローミングとして、技術の性能指標と実際の配備効果も第三者の検証機関と業界のユーザーによって実証されました。世界有数のサードパーティテストサービスプロバイダーであるTolly Groupは、「leegewlan製品の多シーンローミング性能評価レポート」を発表しました。報告書によると、シャープジェット医療無線ゼロローミングスキームは、知的基地局、知的ユニット、アンテナモジュールなどの製品を通じて、1つの知的基地局を使って最大48の部屋をカバーし、端末は部屋の間を移動してゼロローミングします。
スマートロボットのユニコーン企業である上海快倉智能科技有限公司と柳州五菱柳機動力有限公司はデジタル化の転換、スマート製造の推進力で採用したシーン無線のトータルソリューションを共有し、無線ネットワークがどのように倉庫、物流、生産、製造のスマート化の変化に革新的な解法を提供するかを分析しました。
柳州五菱柳机働力有限公司情報部マネージャ鄒志氏によると、鋭捷の無線ローミングプランは自社の倉庫で実際に検証を経て、今では他の5つの倉庫と工場で運用されており、生産効率がより高くなり、情報化が生産に本当のサービスを提供しています。上海快倉智能科技有限公司のマーケティングディレクター孫迪氏は、「鋭捷と協力した工業無線ゼロローミングソリューションはすでに唯品会華南物流センターに到着しており、輸送効率が40%向上し、企業のコスト削減効果を高め、デジタル化の転換を実現しています」と述べた。
0 notes
Text
街娘モデル説明書
原作:メギド72
モデル使用時は最新のオンライン規約を確認して厳守してください。 https://kanami3.tumblr.com/rule
ーーーーーーーーーーーー
【更新履歴】
2023/11/28 v1配布再開
※v1が手元にあれば再DLは必要ありません。
ーーーーーーーーーーーー
【対象データ】
□街娘(モブヴィータ).pmx
□街娘(モブヴィータ)_法線処理.pmx
ーーーーーーーーーーーー
【モデル差分について】
□街娘(モブヴィータ).pmx
通常モデルです。
□ 街娘(モブヴィータ)_法線処理.pmx
顔の法線を編集して、顔に影が落ちないようにしたモデルです。
ノーエフェクトで使用する場合やtoon系のシェーダを使う場合はこちらをオススメします。逆にリアル系シェーダとは相性が悪いのでいい感じに使い分けてください。
ーーーーーーーーーーーー
【コンテンツツリー登録先】
ーーーーーーーーーーーー
【モデルについて】
□作りがざっくりなので扱いやすさもそれなりです。
□身長は160cmくらいにしています。見た目年齢がかけ離れない程度の身長・等身の変更は確認無しでして大丈夫です。
□顔のアップは視野角20以下がおすすめです。
□足元は捏造です。
□デフォルトが寄り目ぎみなので視線が変だなと思ったら右目/左目ボーンを少し離してあげてください。
□動画はそれなりで大丈夫ですが静止画を公開する場合は貫通などできる限り修正してもらえると嬉しいです。
□クレジットに際してモデル名を記載する場合は『街娘』か『モブヴィータ』どちらかで大丈夫です。
【材質について】
□toonやスフィアマップの設定が苦手なので色々かなりざっくりです。toonマップとスフィアマップは自由に変更してかまいません。
【モーフについて】
□目_コッチミンナ
瞳を後ろに下げることで疑似的にカメラ目線にするモーフです。モーフの組み合わせなどで瞳が瞼を貫通してしまった場合はこのモーフで修正してください。
□まゆ_前右/前左
モーフを組み合わせた際に眉が額にめり込んでしまった場合の修正用です。
□その他_瞳AL/ハイライトAL
そぼろ様のAutoLuminousを使用することで瞳が発光します。AutoLuminousを使用していない状態では変化しません。
□その他_しゃがみ貫通除け
ズボンの折り返し部分の貫通が気になる場合の簡易修正モーフです。ボーンでも修正できます。気にならなければ修正し��くても大丈夫です。
ーーーーーーーーーーーー
不明点や不具合等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
配布先 https://bowlroll.net/file/310287
パスワード
キリのいい2桁の数字+300
0 notes
Text
TEDにて
ラリー・ペイジ:グーグルGoogleが向かう未来!
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
注意!!現在、基本的人権を侵害するストーカーアルゴリズムしか能力のない人工知能です。
注意!!現在、基本的人権を侵害するストーカーアルゴリズムしか能力のない人工知能です。
「公正」の定義は、「公平」の「判断や言動などがかたよっていないこと」に加えて、「正義」の方向に現在進行形で進んでいる事象のこと。
「正義」の定義は、この場合、マイケルサンデルによると、ジョンロールズの格差原理から最下層の便益に合わせて社会を動かすことが正義である!と言っています。
知ってるつもりで思い違いしてること!
公平概念は「ハンデをつけて上限を公平に!」
平等概念をわかりやすく言葉にすると「上限の公平ではなく底上げの平等!」みたいな感じで、これ以上でも以下でも概念が変わるから拡大解釈しないこと。
法人の平等な競争はあまり聞いたことない。公平な競争がしっくりくる
TED2014のステージで、チャーリー・ローズが、GoogleのCEOラリー・ペイジにGoogleの遠大なビジョンについてインタビューします。
空中を走る自転車道や気球で繋ぐインターネット•••話はさらに興味深く展開し最近獲得したディープマインド社の話では、驚くような事を学ぶ人工知能について紹介します。
ディープマインド社は、イギリスのロンドンにあるベンチャー企業。機械学習をベースにした人工知能アルゴリズム開発を行う。
この会社を立ち上げたデミスは、神経科学とコンピューター科学を学んだ人で、脳科学の博士号を取るため復学しています。
こうしたコンピューター科学と神経科学の交わる部分で面白い研究が多くなされています。知的なものを作り出し、面白いことをさせるには、何が必要なのか理解するといった面です。
私にとって、プライバシーとセキュリティは大事です。
私達は、この2つを一緒に考えています。プライバシーは、セキュリティなしにはありえません。ですから、セキュリティからまずお話して、スノーデンの話も出た事ですから。
私達が、すべきことは、検索履歴や位置情報など、どんな情報が収集されるのか知らせ、選択肢を与えることだと思います。
そして、もし、皆の医療記録が、匿名で研究のために共有されるようになったら?
医療従事者の誰かが、自分の医療記録に。例えば、研究医がアクセスすると。どの医師が、何故アクセスしたのか?本人が知ることもできて、自分の症状が何なのか?分かるようになるかも知れません。
そうなれば、毎年、10万人もの命を救えることでしょう。私が、懸念するのはインターネットの情報保護により、今の医療記録のようになってしまうこと。大事なデータが埋もれてしまうということです。
自動運転に関しては、私達は、もうすぐそこまで来ています。
16万キロ以上も走行していて、今や完全に自動運転になっています。自動運転車をこんなに早く世に出せるのが嬉しいです。「グーグルX」というアイデアがあって、小さな物差しで測れるような進歩以上のものを求めています。
これまでずっとテクノロジーを知れば知るほど、知らないことの多さに気付かされてきました。なぜなら、テクノロジーの地平線に次にすべきことが見えてくるからです。
テクノロジーについて学ぶ程、新しくできることが分かるようになります。
お金も開発には、莫大になりがち、行政府に頼るとスピードが遅くなる!!
なので、民間で稼いで自ら賄おうということで、現在のfacebook、Amazom、Googleが、インターネットの黎明期に創業し、現在に至ります。
Apple、Microsoftは、もう少し以前に創業しています。
当時は、新産業でイノベーションが起きたので、既存産業は影響がないと思われていました。
むしろ、既存産業は、資金面でも、ある程度の規模に育つまでは応援していました。
Googleがしようとしてた事は、まだ新産業として、基礎研究から発展できない機械学習の先端の成果をすべて持ち込んだ社会実験に近いこと。
シュンペーターの創造的破壊は、一定数の創造の基礎を蓄積後に、未来を高密度なアイデアで練り上げてから破壊をするのが本質です。
こうして、憎しみの連鎖や混乱を最小限にする。
アルビン・トフラーの言うように、法人と行政府とのスピードの違いが、縮まらないのは、構造上の違いであって、それを補うためにプラスサムな連携するということが、必要になってくることを説いています。
三権分立が、規制のないGAFAMを非政府部門として、MMT(現代貨幣理論)からプラスサムに連携したらどこで均衡するのか?という社会実験も兼ねています。
このような前提で、あらゆるインターネット企業が、創業時、貢献するためコンセプトの中心であったものが、今では、悪性に変質して違う目的に成り下がっています。
ジャロン・ラニアーも言うように、再分配、事前分配の強化がスッポリ抜けてる欠点があり、ここに明かしたくないイノベーションの余地があります!!
確かに、トリクルダウンは発生しないが、法律で人工的に同じ効果は、貨幣の再分配、事前分配という形にできる可能性は高い(2021年には、新自由主義のような弱肉強食では自然とトリクルダウンは生じないことは明らかになる)
企業は20年とか。50年も前と変わらない漸進的なやり方を続けています。私達に必要なのは、そうではなく、特にテクノロジーにおいては、徐々に起こる変化ではなく革新的な変化を必要とします。
現在のところ、ルーティンワークのような機械学習なので、映画のような人間のように複雑な思考をする機械とは異なります。
なお、映画のように人間のような複雑な思考をする機械とか、そのようなことは不可能であることが、すでに2000年代初頭で証明されていますので、ルーティンワークのような機械学習です。
Googleも初期のITバブルの頃は、このような誤解をされていました。その頃と非常によく似ています。
また、人間の先入観という意識を入り込ませないようにして、完全にプログラムだけで情報の関連性を自動処理させていく。光速まで!!Googleの起業コンセプトでもあります。
このようなシステムに、ルーティンワークのような機械学習を取り入れていくことで、オープンデータのメリットとクラウドコンピューティングの大規模解析を融合していくことは
匿名性と高レベルのセキュリティーの前提ですが革新的なイノベーションに可能性を観ることが出来ます。
なお、ラリー・ペイジは左側の声帯機能が麻痺し、話すたびに少し声がかすれる障害を抱えている。
情報技術の発展とインターネットで大企業の何十万、何百万単位から、facebook、Apple、Amazom、Google、Microsoftなどで数億単位で共同作業ができるようになりました。
現在、プラットフォーマー企業と呼ばれる法人は先進国の国家単位レベルに近づき欧米、日本、アジア、インドが協調すれば、中国の人口をも超越するかもしれません。
法人は潰れることを前提にした有限責任! 慈愛や基本的人権を根本とした社会システムの中の保護されなければならない小企業や個人レベルでは、違いますが・・・
なお、ビックデータは教育や医療に限定してなら、多少は有効かもしれません。それ以外は、日本の場合、プライバシーの侵害です。
通信の秘匿性とプライバシーの侵害対策として、匿名化処理の強化と強力な暗号化は絶対必要です!
さらに、オープンデータは、特定のデータが、一切の著作権、特許などの制御メカニズムの制限なしで、全ての人が
望むように再利用・再配布できるような形で、商用・非商用問わず、二次利用の形で入手できるべきであるというもの。
主な種類では、地図、遺伝子、さまざまな化合物、数学の数式や自然科学の数式、医療のデータやバイオテクノロジー
サイエンスや生物などのテキスト以外の素材が考えられます。 ヨーロッパでの一般データ保護規則(GDPR)でも言うように・・・
年収の低い個人(中央値で600万円以下)から集めたデータほど金銭同様に経済的に高い価値を持ち、独占禁止法の適用対象にしていくことで、高価格にし抑止力を持たせるアイデア。
自分自身のデータを渡す個人も各社の取引先に当たりデータに関しては優越的地位の乱用を年収の低い個人(中央値で600万円以下)に行う場合は厳しく適用していく。
キャシーオニールによると・・・
思考実験をしてみましょう。私は、思考実験が好きなので、人種を完全に隔離した社会システムがあるとします。どの街でも、��の地域でも、人種は隔離され、犯罪を見つけるために警察を送り込むのは、マイノリティーが住む地域だけです。すると、逮捕者のデータは、かなり偏ったものになるでしょう。
さらに、データサイエンティストを探してきて、報酬を払い、次の犯罪が起こる場所を予測させたらどうなるでしょう?
あら不思議。マイノリティーの地域になります。あるいは、次に犯罪を犯しそうな人を予測させたら?あらら不思議ですね。マイノリティーでしょう。データサイエンティストは、モデルの素晴らしさと正確さを自慢するでしょうし、確かにその通りでしょう。
さて、現実は、そこまで極端ではありませんが、実際に、多くの市や町で深刻な人種差別があり、警察の活動や司法制度のデータが偏っているという証拠が揃っています。実際に、ホットスポットと呼ばれる犯罪多発地域を予測しています。さらには、個々、人の犯罪傾向を実際に予測しています。
ここでおかしな現象が生じています。どうなっているのでしょう?これは「データ・ロンダリング」です。このプロセスを通して、技術者がブラックボックスのようなアルゴリズムの内部に醜い現実を隠し「客観的」とか「能力主義」と称しているんです。秘密にされている重要で破壊的なアルゴリズムを私はこんな名前で呼んでいます「大量破壊数学」です。
民間企業が、私的なアルゴリズムを私的な目的で作っているんです。そのため、影響力を持つアルゴリズムは私的な権力です。
解決策は、データ完全性チェックです。データ完全性チェック���は、ファクト(事実)を直視するという意味になるでしょう。データのファクトチェックです!
これをアルゴリズム監査と呼んでいます。
こういう新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との
戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!
最後に、マクロ経済学の大目標には、「長期的に生活水準を高め、今日のこども達がおじいさん達よりも良い暮らしを送れるようにする!!」という目標があります。
経済成長を「パーセント」という指数関数的な指標で数値化します。経験則的に毎年、経済成長2%くらいで巡航速度にて上昇すれば良いことがわかっています。
たった、経済成長2%のように見えますが、毎年、積み重ねるとムーアの法則みたいに膨大な量になって行きます。
また、経済学は、大前提としてある個人、法人モデルを扱う。それは、身勝手で自己中心的な欲望を満たしていく人間の部類としては最低クズというハードルの高い個人、法人。
たとえば、生産性、利益という欲だけを追求する人間。地球を救うという欲だけを追求する人間。利益と真逆なぐうたらしたい時間を最大化したいという欲を追求する人間。などの最低生活を保護、向上しつつお金の循環を通じて個人同士の相互作用も考えていく(また、憎しみの連鎖も解消する)
多様性はあるが、欲という側面では皆平等。つまり、利益以外からも解決策を見出しお金儲けだけの話だけではないのが経済学(カントの「永遠平和のために」思想も含めて国家や権力者は透明性を究極にして個人のプライバシーも考慮)
警告として、以下の言葉を掲載しておきます!
未熟な者が扱うと権力につながる危険がある - ルドルフ・シュタイナー
しかし、この場合は、プログラムで完全自動化して人間の先入観を完全排除してるので適用されないかもしれません。
人智学の創始者ルドルフ・シュタイナーは、アドルフ・ヒトラーがまた無名だった時代にいち早く、その危険性を予言、警告した人物です。
(個人的なアイデア)
再分配や事前分配をケムにまく「金持ちを貧乏にしても、貧乏人は金持ちにならない」「価値を生み出している人を罰するつもりがないのであれば税に差をつけないほうがいい」(サッチャー)
とあるが、新自由主義は誤りで、ピケティやサンデルによると違うみたいだ。
バリーシュワルツが言うように、労働の概念が変わり、地球に居ながら映画アバターのように!その惑星にある資源を使い。
月や火星、土星や衛星などに無人ロボット部品を送り、ゲームのように自宅にいながら共同作業しつつ仕事をすることで高額な賃金が手に入る可能性も高い。
火星や土星や衛星に関しては、有人宇宙船内を無重力工場にして惑星移動期間に3Dプリンター製造、組立を効率的に行うことが実現すれば良いが無人ならベスト。
光速で惑星間通信できるようになったとしても、火星や土星や衛星への通信は、地球からでもリアルタイムで遅延が起きるため、月面のみ、この可能性が開けます!
無重力でもあるため、洞窟に工場を建築して人間の暮らせる環境を作り出すこともできそうです。可能性は無限!この領域に限界はありません!国家や行政府の範囲外なので極端な自由もあります。命の保障はないけど!
このアイデアは、今後数十年、人間の限界を遥かに超える新産業なのでプラスサムになり、地球環境は汚染されず資源エネルギー問題も起こりません。
2020年後半くらいから様々な占いで出てきてた時代の変わり目。それが、西洋占星術で具体的に「風」の時代という形で出てきました。
私が、感じとってたインスピレーションは、たぶんこれかな?
兆しは、世界的な金融ビックバンの1970年代、IT革命のミレニアムの前から出ていたけど。
これは、これまでの約200年間。物質やリアリティの影響力優位「土」の属性の時代から、量子コンピューター、ビットやインターネットなどといった物質ではないものに影響力が増していく「風」の属性の時代に。
そして、本格的に軌道にのっていく属性は、今後200年程続くことになるのです(2020年12月22日から、2100年当たりをピークに少しずつ衰退していく2220年まで)
直前に!
Appleも何かを感じてたのか?Appleシリコン搭載Macの方は、「Mシリーズ」チップに移行してるし、符号してる。
Googleは、量子超越性を達成してきてるし、Facebookも脳波を読み取る機械の開発を発表してますし、符号してる。
イーロンマスクもブレイン・マシン・インターフェース(Brain-machine Interface : BMI)を具体的に発表。これも、符号してる。
続いて
前提として、公人、有名人、俳優、著名人は知名度と言う概念での優越的地位の乱用を防止するため徹底追跡可能にしておくこと。
人間自体を、追跡すると基本的人権からプライバシーの侵害やセキュリティ上の問題から絶対に不可能です!!
これは、基本的人権がないと権力者が悪逆非道の限りを尽くしてしまうことは、先の第二次大戦で白日の元にさらされたのは、記憶に新しいことです。
マンハッタン計画、ヒットラーのテクノロジー、拷問、奴隷や人体実験など、権力者の思うままに任せるとこうなるという真の男女平等弱肉強食の究極が白日の元にさらされ、戦争の負の遺産に。
基本的人権がないがしろにされたことを教訓に、人権に対して厳しく権力者を監視したり、カントの思想などを源流にした国際連合を創設します。他にもあります。
参考として、フランスの哲学者であり啓蒙思想家のモンテスキュー。
法の原理として、三権分立論を提唱。フランス革命(立憲君主制とは異なり王様は処刑されました)の理念やアメリカ独立の思想に大きな影響を与え、現代においても、言葉の定義を決めつつも、再解釈されながら議論されています。
また、ジョン・ロックの「統治二論」を基礎において修正を加え、権力分立、法の規範、奴隷制度の廃止や市民的自由の保持などの提案もしています。現代では権力分立のアイデアは「トリレンマ」「ゲーム理論の均衡状態」に似ています。概念を数値化できるかもしれません。
権限が分離されていても、各権力を実行する人間が、同一人物であれば権力分立は意味をなさない。
そのため、権力の分離の一つの要素として兼職の禁止が挙げられるが、その他、法律上、日本ではどうなのか?権力者を縛るための日本国憲法側には書いてない。
モンテスキューの「法の精神」からのバランス上、法律側なのか不明。
立法と行政の関係においては、アメリカ型の限定的な独裁である大統領制において、相互の抑制均衡を重視し、厳格な分立をとるのに対し、イギリス、日本などの議院内閣制は、相互の協働関係を重んじるため、ゆるい権力分立にとどまる。
アメリカ型の限定的な独裁である大統領制は、立法権と行政権を厳格に独立させるもので、行政権をつかさどる大統領選挙と立法権をつかさどる議員選挙を、別々に選出する政治制度となっている。
通常の「プロトコル」の定義は、独占禁止法の優越的地位の乱用、基本的人権の尊重に深く関わってきます。
通信に特化した通信プロトコルとは違います。言葉に特化した言葉プロトコル。またの名を、言論の自由ともいわれますがこれとも異なります。
基本的人権がないと科学者やエンジニア(ここでは、サイエンスプロトコルと定義します)はどうなるかは、歴史が証明している!独占独裁君主に口封じに形を変えつつ処刑される!確実に!これでも人権に無関係といえますか?だから、マスメディアも含めた権力者を厳しくファクトチェックし説明責任、透明性を高めて監視しないといけない。
今回、未知のウイルス。新型コロナウイルス2020では、様々な概念が重なり合うため、均衡点を決断できるのは、人間の倫理観が最も重要!人間の概念を数値化できないストーカー人工知能では、不可能!と判明した。
複数概念をざっくりと瞬時に数値化できるのは、人間の倫理観だ。
そして、サンデルやマルクスガブリエルも言うように、哲学の善悪を判別し、格差原理、功利主義も考慮した善性側に相対的にでかい影響力を持たせるため、弱者側の視点で、XAI(説明可能なAI)、インターネット、マスメディアができるだけ透明な議論をしてコンピューターのアルゴリズムをファクトチェックする必要があります。
<おすすめサイト>
シェーン・レッグとクリス・アンダーソン :AGI(汎用人工知能)のトランスフォーマーアルゴリズムな可能性 - そしてそれがいつ到達するか
マルグレーテ・ベステアー: 大企業による市場独占の新たな時代
ホルム・ミスタッド:テクノロジー企業があなたを欺いてデータとプライバシーを放棄させる手口
ジャロン・ラニアー:インターネットをどう善の方向に作り変えるべきか!
マーガレット・ミッチェル: 人類の役に立ち、傷つけないAIはどうしたら創造できるか?
マックス・テグマーク: AIに圧倒されるのではなく、AIからパワーを得る方法
「Mシリーズ」チップM2から始まるAppleシリコン版チックタック戦略?
人工知能にも��間固有の概念を学ぶ学校(サンガ)が必要か?2019
データ配当金の概念から閃いた個人的なアイデア2019
人類の革新。方向性のインスピレーション
Kickstarter タン・レイ :脳波で動作するヘッドセットインターフェイス
EMOTIV EPOCを使用して、GoogleCarを念じただけで運転
ダフニー・コラー :人工知能オンライン教育が教えてくれること
インターステラー(字幕版)
ダニエル・クラフト: 医学の未来ですか?アプリがありますよ!
アンバー・ケイス:誰もがすでにサイボーグ
ロボットの宇宙空間での活用2019
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷の高橋クリーニング店Facebook版
#ラリー#ペイジ#Google#機械#概念#データ#車#プログラム#人工#脳#Brain#カー#Car#ロボット#エネルギー#カオス#GDPR#知能#ディープ#ラーニング#倫理#GPT#NHK#zero#ニュース#発見#discover#discovery
1 note
·
View note