#福岡天神駅
Explore tagged Tumblr posts
Text
西鉄大牟田線(1)福岡駅・下り動画
メインでない南口です。
特急電車で大牟田へ行きました。
3番のりばから
3000形車両の柳川観光列車「水都」がやって来ました。(観光列車と言っても普通の列車です)
YouTube >
福岡天神駅寸景(3分)
下り特急 ���面展望 …
福岡天神→久留米(33分) 久留米→大牟田(35分)
薬院駅
筑紫車両基地
検測・事業用車911F
先頭車内から後方
大牟田駅
2023.7.20 ~ つづく
14 notes
·
View notes
Text
有著能搭乘電車往返福岡天神的天神大牟田線、亦能透過共構的西鐵久留米巴士中心,搭乘高速巴士往返福岡機場,更是可以在共構的Emax久留米購物中心享受美食的「西鉄久留米駅」!
#巡日#旅行#出國#大牟田線#天神大牟田線#久留米#福岡#福岡自由行#巡日旅行攝#Japan#Travel#Station#エマックスクルメ#西鉄久留米駅#にしてつくるめえき#くるめ#ふくおか#にほんこく#RoundtripJp
1 note
·
View note
Text
15/03/2024 part5
移動中🚌
4年ぶりにマリノアシティ福岡(アウトレットモール)に来ました😃
行ってみたかったお店へ…👣
そしてeteで買っちゃいました👛10Kですが白色に近いミストピンクと手持ちのリングと重ねて使えそうでしたので、ピンキーリングとインデックスリングとしてお買い上げ💴
今日は天赦日に一粒万倍日、寅の日のトリプル開運日💰ということで買っちゃいました💖
これまた3年ぶりに築地銀だこのたこ焼きを頂きました🐙
くくるも美味しいですが、外はパリパリ、中はふんわりで美味しかったです😋
そして久々のゴディバのショコリキサー🍫
限定モノが殆どとは言え、種類が多くて選ぶのに一苦労笑
宇治抹茶ショコリキサーにしましたが、マリノアシティ福岡のポイントで700円のところ、200円になりました🙌
ある意味寅の日効果❔
これからバスに乗って博多駅まで戻ります🚌
博多駅に到着したのが午後8時。
アミュプラザ博多も昨日まで午後8時閉店でしたが、今日から午後9時閉店だったそうです。何て素敵なタイミング笑
また、eteに行って、今年の1月ピンキーリングにと検討したものの、ゆるゆるで購入を断念したリング、結局インデックスリングとして購入しました。これはプラチナです✨
因みに4/1から4,000円+消費税が値上げされるそうです。
リングだけで3つ買いました笑
爆買いする中国人に比べたら私の買い物はささやかだと思います👀
清水の舞台から飛び降りるつもりで買いましたが、予算の範囲内で済みましたし、決して無駄遣いではありません💦
重ね付けとかして使いますよ!
最強開運日の天赦日、初めて意識して動いてみました。
肝心の神社も参拝できましたし🤗
また良いことがありますように🙌
#備忘録#photography#japan#reminder#kyushu#fukuoka#マリノアシティ#マリノアシティ福岡#アウトレット#ete#エテ#shopping#ring#pinky ring#index ring#築地銀だこ#ゴディバ#GODIVA#godiva chocolixer
57 notes
·
View notes
Quote
人生初めての新宿御苑。
かつて、桜を見る会は総理公邸で開催されていたはずだが、いつの頃からか新宿御苑。
天野秘書に車で送ってもらい、大木土門に到着。
人ごみ。
かき分けて受付に向かうと、おお、ちょうど、石川県からご招待した米川女性局長や野口幹事長や自民党石川県連の岡部さんと合流。
すると、そこにやってきたのは、高見恭子さんが所属する「ナベプロ」の渡邊ミキ社長。
かっこいい!
オレンジ色のスーツを着こなして、てきぱきと動くキャリアウーマン。
「どうしたの?」
「うちのタレント連れて行くんです。ここで待ち合わせなんです!」
とのこと。
高見さんも「うちのタレントの一人」なのだが、今日ばかりは、国会議員夫人。
そのうち集まってきたのは、ボクシングの具志堅さんとか、中山秀征さんとか、恵さんとか、しょこたんとか、井上純一さんとか、東尾理子さんとか、東尾監督とか、アイドルのみなさん・・・・・・・・・・
そっか、みなさん、ナベプロなんだ。
あらためて、幅の広いタレントさんが所属されているんだなと、実感。
渋谷のホテルからタクシーで向かっていた小矢部の両親も、迷子にならずに到着し、いよいよ会場へ!
といっても、広い広い会場いっぱいに紅白の幕を垂らしたテントがいくつもあり、簡単な食事が提供されているだけ。
でも、安倍総理はじめ閣僚のみなさんや、タレントの皆さんも参加されており、全国から招待された国民にとっては晴れ舞台。
にぎやかで和やかなひと時。
惜しむらくは、もう3週間前に開催すれば、本当に桜満開だったのにな、ということ。
本日は、うすら寒く、葉桜もしぼみがち。
そんな中、自衛隊音楽団の皆様のかなでるメロディに、あちこちで、記念��影や歓談の輪が広がる。
われわれも、メインテントで北村茂男ご夫妻や、顔見知りの皆様と、懇談。
神田うのチャンもご来場であり、よくわからないけど、なんかゴージャスな気分。
ちょっとお寿司が冷たくて硬かったけどね。
こないだオーストリアとウクライナの出張に同行してくださった外務省の西林文化交流大使や、JSCの河野一郎理事長や、石川県建設業協会の北川会長もご夫妻でお見え。
はせ浩 オフィシャルブログ「はせ日記」Powered by Ameba
はせ浩 オフィシャルブログ「はせ日記」Powered by Ameba
金沢からお招きした紐野県議や村田信親後援会長なども、のんびりと新宿御苑を堪能。
はせ浩 オフィシャルブログ「はせ日記」Powered by Ameba
小矢部の両親にも、少しは楽しんでもらえたかな。
最初は行くのが億劫だったと言っていた千尋特別秘書も、
「来てよかったです!」
と大喜び。
マチコデラックス秘書は、地元のみなさんをかいがいしくお世話し、大活躍。
こういう大掛かりなパーティに来て、いろんな人たちに逢うことも、これもまた社会勉強の一つ。
国会議員仲間にも、あちこちでご挨拶。
はせ浩 オフィシャルブログ「はせ日記」Powered by Ameba
萩生田光一代議士など、地元の皆さんと一緒に、バスを借り切ってお見えであったし。
10時半、終了し、いったん帰宅。
大混雑でちょっと人疲れしたので、しばしシンバルをいじって休憩。
13時45分、自宅を再出発。
おりんさんの高校保護者会に出席。
クラスには高見さんが向い、なぜか俺は、校長室へ。
教育問題について、世間話。
15時過ぎには一足早くお暇し、羽田空港へ。
16時前、ぎりぎりに羽田空港貴賓室到着。
16時15分発のJAL機にて、小松空港へ。
17時到着。
ここで、小矢部の両親とも合流し、秘書の車のハンドルを握り、一路富山県へ。
18時05分、山辺県議の南砺市連合後援会総会到着。
地元福野町での開催。
5月2日には夜高祭りで再訪するので、今夜は堂故参議院候補の応援演説。
わずか5分滞在。
小矢部の実家で両親をおろし、金沢へととんぼ返り。
19時04分、金沢エクセル東急ホテルへ。
新神田校下各種団体連合会懇親会にお招きいただき、全テーブルへとご挨拶。
19時35分金沢駅へ。
小松からやってきた大学時代の同級生をピックアップ。
19時50分、笠��の居酒屋で懇親会をしている大桑団地町会の皆様のもとへご挨拶。
20時10分、青柳。
マスコミのみなさん、各種団体代表の皆さんと、情報交換会。
21時50分、退出。
22時10分、金沢駅へと同級生を送り届け、帰宅。
桜を見る会~4月20日~ | はせ浩 オフィシャルブログ「はせ日記」Powered by Ameba
3 notes
·
View notes
Text
春日原が特急停車駅になるの!?
俺が雑餉隈に住んでた頃の特急は西鉄福岡・二日市・久留米・柳川・新栄町・大牟田で、一部列車が大善寺・薬院(上り一部)に止まる感じだったけど
2024年4月からは西鉄福岡(天神)・薬院・大橋・春日原・二日市・久留米・花畑・大善寺・柳川・新栄町・大牟田になるのか…
まあ、東武東上線の急行も俺が子供のころは池袋・成増・志木・川越以遠各駅だったのが今じゃあ池袋・成増・和光市・朝霞・朝霞台・志木・ふじみ野・川越以遠各駅だからな
9 notes
·
View notes
Text
https://music.apple.com/jp/album/%E9%9B%A8%E9%9B%86/1665035280?i=1665035285
Thursday,Aug1,2024
かなり早い時間に起きる。福岡に帰ってきてからのここ数日は、日付が変わる前にいつのまにか寝て、かなりの朝の時間に起きることを繰り返している。東京での暮らしに比べたら寝不足だけど(というかいつも寝すぎなんだと思う)、なぜかハキハキしてる。今日は京都に移動する日。姉の家に寄ることになって、母もついてくることになった(ホテルの部屋は���に取ってもらった)。昨日友達にもらった北九州のソウルフードのパン(練乳がやばい)をコーヒーと食べて、すぐに荷物をまとめて実家を出た。駅までは父の車、改札まで見送ってくれる。今回もほとんど腰据えて話してないけど(いつ話す時が来るのだろうか?)、父には優しさを感じる。
母とは新幹線も別々。好きな福山駅(工場街)の景色、いつの間にか通り過ぎてた。寝てたら広島から隣に座ってきたサラリーマンの唐揚げ弁当のにおいで起きた。おなかすいた。京都駅に着いてからホテルで荷物を置き、とりあえずホテルの近くのうどん・蕎麦・丼物屋へ。肉うどんと巻き寿司食べた。ほとんど外国の旅行客だったけど、店主のキュートなおじいちゃんは闊達に接客していた("Most popular!!")。扇風機の風に煽られながらうどん食べる(湯気が飛んでいく)。
電車に乗って姉の住む街へ。京都駅は30番線くらいまであって、でかすぎる。渋谷駅より雑多かもしれない。わたしはハリーポッターのキングス・クロス駅を思い出していた。姉が住む街は京都駅から30分で行ける。途中にはとんでもない渓流があったり、そこで川下りしている様子を眺められたりしてたのしい。この景色を以前見たのは実に六年以上前だ。久しぶりに会った姉とは別に何も話さなかった(というか、もう互いにどう接していいのかわからない感じがする)。姉は、妹としてのわたしのことをもうだいぶ前から諦めている気がするし、悲しいことに、姉のユーモアはわたしのユーモアではない(嫌いではないけど、健康で着実すぎるそれに口の端が痙攣しそう)。建築士の旦那が作った家は本当に立派だった。それしか覚えていない。姉の子どもが作りかけていたレゴを、こっそりすこしだけ壊してから家を出た。次いつ会うのかは、しらない。うまくできなくて後味はよくはなかった。
何をするかは決めてなかったけど、京都の好きなバンド(賢いユリシーズ)の人がSNSで引用していたイベントに行くことにした。たぶん東京の駅に置き換えてもわりと田舎の街。接続がよくなくて、全然知らない地下鉄やワンマン電車を三回乗り継いだ(携帯がある時代で本当によかった)。エスカレーターに並ぶのは右、久しぶりに体験。せっかくだから行ってみたかった四川料理の駱駝に行く。回鍋肉定食たべた。身体が喜んでる感じがした。夕陽がすごいけど薄暗い住宅街を歩いてイベントのあるバーに行く。tenniscoatsの植野さんの弾き語り。久々に感じたアウェーな雰囲気に飲まれかけた、わたしはこの街では完全によそ者だからどきどきする。東京でしばらく暮らして遊んでいたから、こういう感覚忘れてしまっていたな。山椒ウォッカおいしかった。
植野さんの前の武田菜月さんのライブ、よかった。小さいキーボードを二台、裸足でエフェクターを踏む。なんかへんな緊張感があって、気づいたら目を閉じてとんでた。神聖で、気持ちよかった。ライブ始まる直前にキーボードに置いてたパンを恥ずかしそうに退けていたのもよかった。tenniscoats植野さんのライブもよかった。わたしがライブの中で特に覚えていた曲は池間由布子さんの「全部ウソみたい」という曲らしい(帰りの地下鉄で調べた)。「遊んでるぜ全力で/優しさって必要ですか」。サブスクにないから、CD買おうかな。アンコールはaikoのカブトムシをカラオケしてた(京都スタイル?)。カラオケ行きたくなってしまった。
1000円ドネーションしていちばん早く会場を出た。最寄りのワンマン電車(路面電車)の駅まで歩く。行ってよかった。音楽ってどこにでもあるからすごい、と思った。tenniscoatsは今年に入ってから聴き始めたのだけど、今年はなんか原始的なもの(音楽含む)に惹かれている感じがする。壊れたキーボード、壊れたギター、もしくはそんなものが何もなくても、音楽ってどこにでもあってどこでもできて、なんでも音楽になるからすごい。植野さんが「僕はこんなに音楽��たのしくて、ラッキーな方だと思っ��ます」と言ってたこと思い出す。なにか音楽やりたいような気もした。最近いい音楽を目撃するたびにむずむずする。
23時過ぎの京都ってあまり人がいない。もっと遊ぶべきな気もしたけど疲れてる気もしたから、コンビニでアイス買って帰った。道に迷ってたら京都タワーが現れた。つるっとしている。駅前では若者がラップバトルしてた。お風呂入ってテレビのオリンピック流し見して、友だちと連絡取って寝た。
(後日談)武田菜月さんからInstagramのフォローが返ってきた。うれしい。Twitterで知らない人から「全部ウソみたい」はもともと植野さんの曲で池間さんもよくカバーしてる曲だと教わった。ライブ中に「よく池間さんのカバーって言われるんですけど」と言っていた意味がようやくわかった。
★★★★★★★★★★★★ ★★★★★★
https://music.apple.com/jp/album/%E6%82%AA%E3%81%82%E3%81%8C%E3%81%8D/1076760045?i=1076760276
Friday,Aug2,2024
京都は朝を出遅れるとまずい(と思っている)。モーニング絶対食べたいし、いろんな喫茶店行きたい(京都は喫茶店が本当にたくさんあって天国だ)。寝不足だけど起きるしかないから起きる。旅行の間ずっと晴れている、天気がいい。地下鉄で京都市役所前。地下鉄のオレンジの扉が昔好きだったこと思い出した。まだあんまり人もいないシャッターが閉まった地下街を、メシアと人人聴きながら歩く。イノダコーヒー意外に空いてた(というか、なんか昨日から思ってるけど京都は思ったより人がいない)。しっかりした制服を着込んだウェイターたち、たまごサンドとアイスコーヒーが懐かしい。箱崎で買った旅行記読む、絵が描きたくなる。テラス席の青のギンガムチェックのテーブルクロス素敵だった。友だちへのおみやげでイノダコーヒーのロゴ入りのティースプーンと、自分用のコーヒー粉買う。
商店街歩いて六曜社へ。実ははじめて行った。店員のお姉さんのエプロンかわいかった(きっと自前、うらやましい限り)。ドーナツは正午からの提供だったから、桃のパウンドケーキ食べた。コーヒーおいしかったな。隣の人たちの関西弁にどきどきしながら、昨日のこと思い出して日記書いた。マッチもらった。村上開新堂目指して歩く。あつい。銀行がなくて市役所の中なんかを歩く(本当に立派な建物)。迷って地下鉄に乗る。暑いの苦手(昨日のバーで隣の若者たちが明日は40度らしい・そんなの風呂じ��ん、と言っていたな)。
無事に村上開新堂で焼き菓子を買う。近かったから、歩いて微風台南にも行った。座敷のテレビのそばのちゃぶ台に通される。テレビではリアルタイムの台湾のニュース番組が流れていて、漢字だけで内容を想像してた。大腸入りの麺を食べる。やさしい、おいしい。ついでに近くの誠光社にも寄る。いい本屋だった。ずっとほしかった谷川俊太郎の詩集といしいしんじのよさそうだった文庫買った。旅先で本を買うのはたのしい(別に東京でも手に入るものなんだろうけど)。ここらへんで暑さが限界になってきた、京都御苑の日陰のベンチでしばらくぼーっとして鳩を眺める。自転車でやってきた京都に住んでるであろう人たちが輝いている。なんか異常に松ぼっくり落ちてた、砂利をわざと蹴飛ばしながら歩く。近くにお香の松栄堂があったから寄った(以前母が京都のお土産で買ってきてくれてとてもよかった)。そこでも自分用のものと友だち用のもの買う。喜んでもらえたらうれしい。
本当はここから今出川に行って色々するつもりだったけどバテた。ふらふらするのでとりあえず同志社そばの喫茶店に適当に入る。渋すぎる、トイレがほぼ廃墟だった。それなのになぜか結構学生がいる(関西の若者はつよいのかもしれない)。同志社生たちの会話(ぜんぶ大学生特有の恋バナ、しかし関西弁)聞きながらレモンスカッシュ飲む。男の子たちが帰りぎわに「春学期お世話になりました」と言っていて、かなりよかった(「春学期」か....)。もう、一旦ホテルで休むことにする。レジで怖い��スターのおじいさんに重々しい「おおきに」を言われて、頭の中で反芻してしまった。「おおきに」か(おそらく一生言うことがない)...。帰ったらテレビでブザービートの再放送やってた。だらだら日記書く。
ホテルを出て、少し暑さの落ち着いた中、友達に教えてもらったお店「わや」(一乗寺)に行く(京都滞在中に二度も叡山電鉄に乗ることになるとは)。お店のお母さんがかなりパワフルな人だと聞いていたのでどきどき。お店に入るとお母さんは「ひとり?!誰かに紹介されてきた?!」と既に闊達。友だちの名前を出すと話が弾んだ。ひとりでお店でお酒を飲むのは初めてだ、そのデビュー戦が京都の辺鄙な場所になるとは。お母さんは名前を聞いてくれて、すぐに智春ちゃんと呼んでくれた。携帯を持たない主義のお母さんはお店に来た人と電話するのが好きらしく、電話番号を書かされてさっそく着信が来る。登録名は「わやのお母さん」にした。「痩せてるのによく食べる」と言われながらどんどん飲む。ひとりで飲むのって意外とたのしくて楽。隣にいた関西のカップルが帰ってからはずっとわたしの前に座って話す。お母さんの人生や生活のこととかお店のこと、何度も「この仕事が大好きなの」と言っていて美しかった。21時を過ぎると「けったい」で「いけず」なお客さんが来ないためにお店の看板の電気を引っこ抜かされる(「この仕事は普段常連さんにしかやらせないのよ」と言っていたので光栄)。お母さんは「智春ちゃん最初入ってきた時ぎこちなかったもん、どんどん笑顔になって本当その顔見れてよかった〜、智春ちゃん笑ってる方ががかわいいもん」と言ってくれた。最近母親に言われたことと同じだ、びっくりしてしまった。わたしは結構意外に心の城壁が高いひとらしいので、当たっている。顔にぜんぶ出る。本当はいつでもやわやわの心でいたい。帰り際、お母さんが「ふたりで写真撮ろう!マスター!」と奥にいるマスターを呼んでくれて記念撮影会。「本当にあたしいつもは写真とか頼まれても撮らないのよ!智春ちゃんだから!珍しいのよ、本当に!」とよく喋る。マスターも携帯を持たない人らしく、ぎこちなく撮ってくれた写真にはマスターの指が入っていた。「いまから河原町なんて行っちゃダメよ!母心!」と言われながらお見送りまでしていただく(「動画も撮っていいですか?」と聞いたら「恥ずかしいからそれはまた今度来た時!」と言われた)。角を曲がる前に振り返ったらお母さんはずっと手を振ってくれてた。「ばいばーい!」と大きな声でわたしも返す。本当に行ってよかった、京都に母ができた気分。「本当に京都に引っ越してきたらいいじゃん」とお母さんに言われたことを帰りの電車の中で考える。本当、そうなるのかな。そうなったらどうしよう。かなり酔っ払った。
帰りに梅湯に寄った。京都の夜は暗い、川のそばで大量のカエルが鳴いている。暗闇の中で見えないのにたしかにいる何か。暗い道を歩いていくと急にそこだけ明るい梅湯があった。若者もたくさんたむろしてる、夢かと思った。ハキハキしたお姉さんに案内されて脱衣所。若い女の子ばかり、かなりわたしの今住んでる街の銭湯とは違う(わたしの近所の銭湯はみんなおばあちゃんだ)。はじめて行く銭湯は目が悪すぎて何もわからないので手さぐり。お湯が熱かった(サウナも行きたかったけどかなり酔っ払っていたのでやめた、また次回)。まだ冷めないお酒に浸された頭で、ネクターと梅湯のグッズ何個か掴んでレジに行く(ライターは先着一名の誰かにあげるよ)。ネクター飲みながら駅まで歩く、途中のたばこ屋でたばこ吸う。鴨川の橋を渡った時、最近覚えてる中でもいちばん気持ちがよかった。すこし泣きそうなくらい気持ちよかった、ずっとこのままがよかった。電車乗り間違えながらなんとかホテルに辿り着く。長い一日が終わった。眠りについた記憶はない。
★★★★★★★★★★★★ ★★★★★★
https://music.apple.com/jp/album/be-my-baby/341560010?i=341560012
Thursday,Aug3,2024
さすがのわたしも疲労困憊になってきた。隣の部屋に泊まっている母にホテルの朝食を誘われ、母の電話で起きる。顔も洗わずに服だけ着替えて朝ごはん食べる。眠すぎて、ブロッコリーをちゃんと食べなさいと怒られたことしか覚えてない。朝食を食べてから母の部屋に招かれ、奈良のおみやげのひこにゃん(超かわいい)のぬいぐるみをもらう。母の部屋には書きかけの日記帳みたいなのが置いてあって、マメな人だと思った。母とはそこで別れる。東京に暮らし始めてから五年間、こんなに長く一緒にいたのははじめてのことだった。しらない街でも隣の部屋に知っている人が眠っていることは大きかったかもしれない。
自分の部屋に戻って一旦ベッドに横になる。動けない、うっすらと眠いのに眠れない。本当は朝から出町柳に行って出町ふたばの豆大福を買い、糺の森を散歩して行き損ねていた恵文社に行こうと思ってたのに。京都の夏は暑すぎてだめだ。結局一時間くらい眠っていた。やっと起きてパッキング、部屋を出て河原町の方に行く。荒木陽子『愛情生活』の京都旅行記に出ていた築地という喫茶店に行く。河原町の築地、この前行った恵比寿の銀座という喫茶店くらいまぎらわしい。クラシックすぎる店内とメニューにうれしくなる。アイスコーヒーを頼んだらデフォルトで生クリームとガムシロップが入っていた(京都のコーヒーはやっぱり甘いのが多いのかな?)。だらだら昨日の日記書く。この一週間はいつもより早く眠って朝早く起き、午前中のうちに喫茶店で昨日の日記を書くリズムができていた。ずっとこうならいいのに。店員のお兄さんのピンクの網タイツにいいね、と思いながら退店。また行きたい。
すこし歩いただけで何も考えられなくなるくらい暑い。高校の友だち(今は大阪に住んでいる)と食べる昼ごはんのお店を考えながら錦市場を練り歩く。そういえば幼少期の京都のイメージはここらへんの街並みだった。無事によさそうなお店が見つかって、友だちが来るまでどこかに避難したかった。適当に歩いていたら昔泊まったことのある鴨川のそばのホテル、そのそばにある喫茶店(吉田屋)を見つけた。入りづらい外観だけど、そんなこと構ってられないのでとりあえず入る。ピリッとした感じのおばあちゃんが出迎えてくれる。とりあえずすこし休む。途中から来たおじいちゃんとお店のおばあちゃんが「今日は淀川花火大会やな〜」と話していた。うらやましかった。闊達な「おおきに」を言ってもらいながら退店。
友だちと会う。いつぶりだろう?相変わらずあんまり久しぶりに会った感じがしない。路地裏にある小さい定食屋に入って、ふたりとも鱧の天ぷら膳を頼む。天ぷらも、つるむらさきと豆腐の小鉢もおいしかった。小さい店なのにもう話(というかふざけた軽口)が弾みすぎてしまった。ずっと行きたかった八坂神社のそばの喫茶店(ぎおん石喫茶室)に行く。噂どおり、宝石屋を通り抜けて二階へ。店内がすごい!美術館みたい。レモンゼリーとコーヒー頼んだ。ずっと場にふさわしくない感じのアイドルの話してた。なんかこんなに大笑いしたのも久しぶりな感じした、たのしかった。10代の頃の友だちってすごい。
八坂神社もちょっとだけ行ったけど暑すぎてだめだった。移動ができない。わたしの新幹線までの時間を潰すためにまた喫茶店に入る。ここら辺から手の震えが止まらなくなってしまった。わたしはなんかすぐに熱中症になるな、自分の身体に鈍感すぎる。地下鉄を乗り継いで京都駅、友だちが改札までお見送りしてくれた。かわいいおばあちゃんになる!と言っていた友だち、いつだってかわいい。友だちの爪にはキティちゃんがついていた。また会おうね。駅で柿の葉寿司買って新幹線乗った。夜の新幹線は外の景色がなんにも見えないからたのしくない。どんどん京都が遠ざかっていく、できることなら帰りたくなかった(でも帰る場所があるから旅行は輝��ことだって知ってる)。柿の葉寿司食べて、tenniscoats聴いていたら爆睡してた。品川で降りる。とりあえずカーネーションのEdo riverを再生。
なんかあっけなく東京に帰ってきてしまった。この一週間は夢みたいにたのしくて、久しぶりに生きてる感じがした(しかも、すごく生きてる感じ)。山手線のモニターに流れる毎日見てたつまらない広告、相変わらずつまらない。渋谷・新宿・原宿を通りすぎる、またゆっくりもとの生活に引き戻される音がする。福岡や京都の暗闇の道を思い出す、さっきまで見ていたあの景色。東京にいながらも西の方で感じたあの気持ちや心地よさをなくさないでいる方法はないのかな?わたしは最近いろんなことに近すぎていて苦しかったんだと思う、ちょうどいい塩梅で暮らすこと、ひとりで考えていくことだね。
あっという間に最寄りの駅に着いた。スーツケースを持ったまま銭湯の前でたばこを吸っていたら、よく見る猫がやってきた。そういえば京都で全然猫見なかった、やっぱり暑すぎるのかな。家の前で鍵を出すのに手こずる、久しぶりに見た自分の部屋はなんかちょっと知らない人の部屋みたいだった(わたしって本当にすぐ色んなことを忘れる)。少し休んで荷ほどきし、みんなに買ってきたおみやげを仕分ける。母にもらったぬいぐるみはカーテンレールの上に落ち着いた。わたしの家の神棚。暮らすように旅行してみたいというテーマ、だいぶできた気がする。本当に楽しかった、色んなことを忘れたくない。東京のみんなに会っておみやげを渡すのもたのしみ、おやすみなさい。
2 notes
·
View notes
Text
今回も目白コレクション参加させていただきます。
<2023年 秋 目白コレクション> 開催のお知らせ
@mejirocollection
2023年
9月30日(土)12:00~18:00
10月1日(日)10:00~16:00
販売展示会/入場無料
会場:目白 椿ホール
JR山手線 目白駅隣り デサントビルB1F
東京都豊島区目白1-4-8
・
出店店舗
アンティークギャラリー 藍(神奈川)
アンタイディー(東京)
@muntkidy
IMADO(島根)
@wataru_imado
骨董 いわた(東京)
@antiques.iwata
gallery uchiumi(東京)
@toru_uchiumi
Gallery ULALA(東京)
@galleryulala
海老屋美術店 (東京)
@ebiya_antique_store
大熊美術(東京)
@okuma_gallery
大隅コレクション(東京)
@osumicollection
古美術 おかむら(愛知)
@chige4489
古道具 海津(滋賀)
@furudougu_kaizu
嘉多加古(東京)
@katakago_tokyo
ギャラリー 桑納(東京)
神 ひと ケモノ(ロシア)
@kami_hito_kemono
古物 幹(京都)
@utsuwatokobutsu.kan
古美術 神田(静岡)
@kobijyutu_kanda
逆光(東京)
@syoshi_gyakko
こきーゆ(岡山)
@coquille_88
古童(東京)
@kodou1963
古美術 小林(東京)
@kobijutsukobayashi_
JIKONKA TOKYO(東京)
@jikonkatokyo
四方堂(福岡)
@h.shihodo
古美術 清水(京都)
@antique_shimizu
古美術 陣屋(東京)
@art_jinya
古美術 錫(東京)
@suzu_antique
古美術 双峰菴(群馬)
@sohoan_nakajima
相馬舎(愛知)
@oribe617
dialogue(京都)
@dialogue_antiques
高橋 亮(東京)
高谷(東京)
@takeshi_takaya
Tanagokoro(宮城)
@tanagokoro___
丹青丘居(岩手)
http://www.appiartgallery.sakura.ne.jp
古美術 鳥声(京都)
@chosei.antique
つづらぼっこら(山梨)
古美術 哲(東京)
@kobijyutsu_tetsu_takasawa
古美術 天宝堂(東京)
@keigo_masuda_tenpodo
冨江洗心堂(東京)
http://www.senshindou.com/
古美術 奈々八(東京)
https://nana8.jp/
はならかん(東京)
@hanarakan_murakami
白鷺洞(三重)
@hakurodo
古美術 東中野(東京)
http://www.fufufufu.com/store_detail/index/url/higasinakano/
肥後(東京)
@higovicious
ひだか(千葉)
道具屋 広岡(京都)
http://kangoo4.watson.jp/
百芍丹(京都)
@hst_kyoto.4
風招(東京)
@kobijutsu_fushou
フルミナ(愛知)
@flumina_kawa
平安地下美術(栃木)
http://showacafe.sakura.ne.jp/sp/
まてりあほるま(東京)
@materia_forma
古美術 三樹(東京)
@kobijutsu_miki
古道具 安田(静岡)
@hurudougu_yasuda
古美術 山法師(東京)
@yamaboushi_mejiro
@mejiro_yamaboushi
ラパンアート(東京)
@lapinartoffice
利菴アーツコレクション(東京)
@lyanartscollection
こっとう 画餅洞(京都)
@antique_wahindo
#目白コレクション #目白コレクション2023秋 #mejirocollection2023at #メジコレ #メジコレ2023秋 #白デルフト #白阿蘭陀 #薬壺 #delftpot #阿蘭陀
7 notes
·
View notes
Text
2024年3月27日(水)
SOU・SOUの足袋下と手ぬぐいが毎月届く頒布会、<卯月号>が届いた。今月のテーマは「笑み」、<ちょっと不器用な感じがする大きな花 ななめになって 上へ上へと伸びている ちょっと ほほえましい大きな花柄(脇阪克二)>とのことだ。をを、足袋下が先月までの普通丈から踝丈に変わっている。よし、新学期に向けて週末には衣替えをしよう。
5時45分起床。
洗濯。
朝食。
珈琲。
弁当*2。
空き瓶缶、20L*1&45L*1、先週出し忘れたので少し多い。
ツレアイの職場経由で出勤する。
今朝も名神は吹田JCから先が渋滞とのこと、茨木ICで下りる。
このところ、自宅の書籍を少しずつ研究室に運んでいる。整理は後にして、まずは書架の隙間に入れ込む。ところが、気になるものがあるとつい手に取ってしまうが、読了していないものが多いことをいたく反省させられる。
総務課から入学式の式次第が届き、学内フォルダやClassroomの更新についての連絡が入る。明日から在学生の新学期オリ���ンテーション、だいぶ慌ただしくなってきた。
いつも通り12時10分に退出、アプリで高速道路の状況をチェックすると、またも名神上り線で事故渋滞が2箇所。10分程度の遅れで帰宅する。
ごぼう茶煮る。
酢タマネギ仕込む。
糠床メンテナンス。
今夜はインタビューが入っているので、息子たちの夕飯を用意、阪急西院駅から梅田を目ざす。
露の新治さんの古くからのファンのひとりであるYさん、先日の<門戸寄席>の際にお願いしていた。ところが、高槻市当たりで着信、私は19時の待ち合わせと思っていたが18時とのこと、待ち合わせ場所を梅田から十三に変更していただく。
西口で待ち合わせ、ずいぶん前に言ったことのある<十三トリスバー>に入る。ハイボール飲みながら1時間、収穫の多いインタビューになった(¥1,760)。
阪急桂から自宅に戻ったのが20時30分、ツレアイが肴を用意してくれていたので🍶をいただく。
録画番組視聴、新日本風土記。
「太宰府」
初回放送日: 2024年3月19日
学問の神様・福岡県の太宰府天満宮は、京から左遷され非業の死を遂げた菅原道真の墓所。今も道真ゆかりの人々が支える。千百年間、道真を慕い仕えてきた人々の町の物語。
太宰府天満宮で道真の御霊を守る宮司は代々道真の子孫。側近の子孫も神職を務める▼道真を救った老婆の子孫に伝わる家宝▼若い氏子たちは町ごとに結集し伝統の神事を守る▼文化・芸術の神としてアートを支える天満宮。十年越しの壮大な襖絵がついに完成▼参拝者に人気の梅ヶ枝もち。江戸時代から続く店が守る、天満宮との特別なつながり▼参道ぞいに並ぶ土産物店に秘められた倒幕の物語▼燃え上がる巨大な炎の神事・鬼と人々の攻防
片付け、入浴、体重は800g減、よし!
歩いた距離は少ないので仕方なし。
3 notes
·
View notes
Text
TLEA京都シオン教会の主日礼拝のお知らせです。どなたでもご参加いただけます。礼拝はライブ配信もいたします。
【日時】 2024 年 2 月 4 日(日)午前 10 : 15 〜
【礼拝ライブ配信を視聴できるURL】
■YouTube(公式・礼拝・聖会・メッセージ・賛美)
youtube
■Facebookページ
【会場】 長岡京市中央生涯学習センター 3階・リハーサルスタジオ2
[住所]〒617-0833
京都府長岡京市神足2丁目3番1号
バンビオ1番館内
《アクセス方法》
● JR長岡京駅西口から徒歩2分
● 阪急長岡天神駅から徒歩15分。
阪急長岡天神駅東口を出て、天神通りを東へ真っすぐ。突き当りJR駅前広場南側
※車でお越しの方は、バンビオ2番館の長岡京市営長岡京駅西駐車場が最寄りの駐車場になります。駐車料金については、下記アドレスをクリックしてご覧下さい。
https://www.nud.jp/park/
※参加費や入場料は一切要りません。会場に来られる方はマスクの着用をお願いいたします。
"すべて、疲れた人、重荷を負っている人は、わたしのところに来なさい。わたしがあなたがたを休ませてあげます。"
マタイの福音書 11章28節
#礼拝 #キリスト教 #賛美 #gospel #プロテスタント #いやし #kyoto
4 notes
·
View notes
Text
各地句会報
花鳥誌 令和5年5月号
坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
………………………………………………………………
令和5年2月2日
うづら三日の月花鳥句会
坊城俊樹選 特選句
厨女も慣れたる手付き雪掻す 由季子
闇夜中裏声しきり猫の恋 喜代子
節分や内なる鬼にひそむ角 さとみ
如月の雨に煙りし寺の塔 都
風花やこの晴天の何処より 同
(順不同特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
令和5年2月4日
零の会
坊城俊樹選 特選句
暗闇坂のチャペルの春は明日あたり きみよ
長すぎるエスカレーター早春へ 久
立春の市の算盤振つてみる 要
冬帝と暗闇坂にすれ違ふ きみよ
伊達者のくさめ名残りや南部坂 眞理子
慶應の先生眠る山笑ふ いづみ
豆源の窓より立春の煙 和子
供華白く女優へ二月礼者かな 小鳥
古雛の見てゐる骨董市の空 順子
古雛のあの子の部屋へ貰はれし 久
岡田順子選 特選句
暗闇坂のチャペルの春は明日あたり きみよ
冬帝と暗闇坂にすれ違ふ 同
大銀杏八百回の立春へ 俊樹
豆源の春の売子が忽と消え 同
コート脱ぐ八咫鏡に参る美女 きみよ
おはん来よ暗闇坂の春を舞ひ 俊樹
雲逝くや芽ばり柳を繰りながら 光子
立春の蓬髪となる大銀杏 俊樹
立春の皺の手に売るくわりんたう 同
公孫樹寒まだ去らずとのたまへり 軽象
(順不同特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
令和5年2月4日
色鳥句会
坊城俊樹選 特選句
敬な信徒にあらず寒椿 美穂
梅ふふむ野面積む端に摩天楼 睦子
黄泉比良坂毬唄とほく谺して 同
下萌や大志ふくらむ黒鞄 朝子
觔斗雲睦月の空に呼ばれたる 美穂
鼻歌に二つ目を割り寒卵 かおり
三路のマネキン春を手招きて 同
黄金の国ジパングの寒卵 愛
潮流の狂ひや鯨吼ゆる夜は 睦子
お多福の上目づかひや春の空 成子
心底の鬼知りつつの追儺かな 勝利
(順不同特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
令和5年2月6日・7日
花鳥さざれ会
坊城俊樹選 特選句
潮騒を春呼ぶ音と聞いてをり かづを
水仙の香り背負うて海女帰る 同
海荒るるとも水仙の香の高し 同
坪庭の十尺灯篭日脚伸ぶ 清女
春光の中神島も丹の橋も 同
待春の心深雪に埋もりて 和子
扁額の文字読めずして春の宿 同
砂浜に貝を拾ふや雪のひま 千加江
村の春小舟ふはりと揺れてをり 同
白息に朝の公園横切れり 匠
風花や何を告げんと頰に触る 笑子
枝川やさざ波に陽の冴返る 啓子
(順不同特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
令和5年2月8日
さくら花鳥会
岡田順子選 特選句
雪を踏む音を友とし道一人 あけみ
蠟梅の咲き鈍色の雲去りぬ みえこ
除雪車を見守る警備真夜の笛 同
雪掻きの我にエールや鳥の声 紀子
握り飯ぱりりと海苔の香を立て 裕子
(順不同特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
令和5年2月10日
鳥取花鳥会
岡田順子選 特選句
東風に振る竿は灯台より高く 美智子
月冴ゆる其処此処軋む母の家 都
幽やかな烏鷺の石音冴ゆる夜 宇太郎
老いの手に音立て笑ふ浅蜊かな 悦子
鎧着る母のコートを着る度に 佐代子
老いし身や明日なき如く雪を掻く すみ子
(順不同特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
令和5年2月11日
枡形句会
栗林圭魚選 特選句
朝光や寺苑に生るる蕗の薹 幸風
大屋根の雪解雫のリズム良き 秋尚
春菊の箱で積まれて旬となる 恭子
今朝晴れて丹沢颪の雪解風 亜栄子
眩しさを散らし公魚宙を舞ふ 幸子
流れゆくおもひで重く雪解川 ゆう子
年尾句碑句帳に挟む雪解音 三無
クロッカス影を短く咲き揃ふ 秋尚
あちらにも野焼く漢の影法師 白陶
公魚や釣り糸細く夜蒼し ゆう子
(順不同特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
令和5年2月13日
枡形句会
栗林圭魚選 特選句
犬ふぐり大地に笑みをこぼしけり 三無
春浅しワンマン列車軋む音 のりこ
蝋梅の香りに溺れ車椅子 三無
寒の海夕赤々漁終る ことこ
陽が風を連れ耀ける春の宮 貴薫
青空へ枝混み合へる濃紅梅 秋尚
土塊に春日からめて庭手入 三無
夕東風や友の消息届きけり 迪子
ひと雨のひと粒ごとに余寒あり 貴薫
(順不同特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
令和5年2月13日
武生花鳥俳句会
坊城俊樹選 特選句
浅春の眠りのうつつ出湯泊り 時江
老いたれば屈託もあり毛糸編む 昭子
落としたる画鋲を探す寒灯下 ミチ子
春の雪相聞歌碑の黙続く 時江
顔剃りて少し別嬪初詣 さよ子
日脚伸ぶ下校チャイムののんびりと みす枝
雪解急竹はね返る音響く 同
寒さにも噂にも耐へこれ衆生 さよ子
蕗の薹刻めば厨野の香り みす枝
(順不同特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
令和5年2月14日
萩花鳥会
水甕の薄氷やぶり野草の芽 祐子
わが身共老いたる鬼をなほ追儺 健雄
嗚呼自由冬晴れ青く空広く 俊文
春の園散り散り走る孫四人 ゆかり
集まりて薄氷つつき子ら遊ぶ 恒雄
山々の眠り起こせし野焼きかな 明子
鬼やらひじやんけんで勝つ福の面 美惠子
………………………………………………………………
令和5年2月15日
福井花鳥会
坊城俊樹選 特選句
吹雪く日の杣道隠す道標 世詩明
恋猫の闇もろともに戦かな 千加江
鷺一羽曲線残し飛び立てり 同
はたと止む今日の吹雪の潔し 昭子
アルバムに中子師の笑み冬の蝶 淳子
寒鯉の橋下にゆらり緋を流す 笑子
雪景色途切れて暗し三国線 和子
はよしねまがつこにおくれる冬の朝 隆司
耳目塗り潰せし如く冬籠 雪
卍字ケ辻に迷ひはせぬか雪女 同
(順不同特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
令和5年2月16日
伊藤柏翠記念館句会
坊城俊樹選 特選句
指先に一つ剥ぎたる蜜柑の香 雪
大寒に入りたる水を諾ひぬ 同
金色の南無観世音大冬木 同
産土に響くかしは手春寒し かづを
春の雷森羅万象𠮟咤して 同
玻璃越しに九頭竜よりの隙間風 同
気まぐれな風花降つてすぐ止みて やす香
寒紅や見目安らかに不帰の人 嘉和
波音が好きで飛沫好き崖水仙 みす枝
音待てるポストに寒の戻りかな 清女
女正月昔藪入り嫁の里 世詩明
(順不同特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
令和5年2月17日
さきたま花鳥会
坊城俊樹選 特選句
奥つ城に冬の遺書めく斑雪 月惑
顔隠す一夜限りの雪女郎 八草
民衆の叫びに似たる辛夷の芽 ふじほ
猫の恋昼は静かに睨み合ひ みのり
薄氷に餓鬼大将の指の穴 月惑
無人駅青女の俘虜とされしまま 良江
怒号上げ村に討ち入る雪解川 とし江
凍土を突く走り根の筋張りて 紀花
焼藷屋鎮守の森の定位置に 八草
爺の膝捨てて疾駆の恋の猫 良江
(順不同特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
令和5年2月19日
風月句会
坊城俊樹選 特選句
古玻璃の奥に設ふ古雛 久
笏も扇も失せし雛の澄まし顔 眞理子
日矢さして金縷梅の縒りほどけさう 芙佐子
梅東風やあやつり人形眠る箱 千種
春風に槻は空へ細くほそく ます江
山茱萸の花透く雲の疾さかな 要
貝殻の雛の片��閉ぢてをり 久
古雛髪のほつれも雅なる 三無
ぽつねんと裸電球雛調度 要
栗林圭魚選 特選句
紅梅の枝垂れ白髪乱さるる 炳子
梅園の幹玄々と下萌ゆる 要
濃紅梅妖しきばかりかの子の忌 眞理子
貝殻の雛の片目閉ぢてをり 久
古雛髪のほつれも雅なる 三無
老梅忌枝ぶり確と臥龍梅 眞理子
山茱萸の空の広さにほどけゆく 月惑
八橋に水恋うてをり猫柳 芙佐子
(順不同特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
令和5年2月21日
鯖江花鳥句会
坊城俊樹選 特選句
師を背負ひ走りし人も雪籠 雪
裏庭開く枝折戸冬桜 同
天帝の性こもごもの二月かな 同
適当に返事してゐる日向ぼこ 一涓
継体の慈愛の御ん目雪の果 同
風花のはげしく風に遊ぶ日よ 洋子
薄氷を踏めば大空割れにけり みす枝
春一番古色の帽子飛ばしけり 昭上嶋子
鉤穴の古墳の型の凍てゆるむ 世詩明
人の来て障子の内に隠しけり 同
春炬燵素足の人に触れざりし 同
女正月集ふ妻らを嫁と呼ぶ 同
(順不同特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
令和5年2月26日
月例会
坊城俊樹選 特選句
能舞台昏きに満ちて花を待つ 光子
バス停にシスターとゐてあたたかし 要
空に雲なくて白梅すきとほる 和子
忘れられさうな径の梅紅し 順子
靖国の残る寒さを踏む長靴 和子
孕み猫ゆつくり進む憲兵碑 幸風
石鹸玉ゆく靖国の青き空 緋路
蒼天へ春のぼりゆく大鳥居 はるか
岡田順子選 特選句
能舞台昏きに満ちて春を待つ 光子
直立の衛士へ梅が香及びけり 同
さへづりや鉄のひかりの十字架へ 同
春の日を溜め人を待つベンチかな 秋尚
春風や鳥居の中の鳥居へと 月惑
料峭や薄刃も入らぬ城の門 昌文
梅香る昼三日月のあえかなり 眞理子
春陽とは街の色して乙女らへ 俊樹
(順不同特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
令和5年2月
九州花鳥会
坊城俊樹選 特選句
ポケットの余寒に指を揉んでをり 勝利
黒真珠肌にふれたる余寒かな 美穂
角のなき石にかくれて猫の恋 朝子
恋仲を知らん顔して猫柳 勝利
杖の手に地球の鼓動下萌ゆる 朝子
シャラシャラとタンバリン佐保姫の衣ずれ ひとみ
蛇穴を出て今生の闇を知る 喜和
鷗外のラテン語冴ゆる自伝かな 睦古賀子
砲二門転がる砦凍返る 勝利
小突かれて鳥と屋や に採りし日寒卵 志津子
春一番歳時記の序を捲らしむ 愛
(順不同特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
4 notes
·
View notes
Photo
【 ダイレクトアジェンタ IN 鹿児島グルメ通り 】 (3月23日(木)雨天決行!!) 3月23日(木)に天文館にてダイレクトアジェンタ IN 鹿児島グルメ通りが開催されます♪ 若潮酒造も地元鹿児島を盛り上げるためにお祭りに参加いたします(σ≧▽≦)σ 皆さん是非若潮酒造ブースに遊びに来て下さいね~♪ 雨天決行です♪ 皆様のお越しを心よりお待ちしております♪ ダイレクトアジェンタ IN 鹿児島グルメ通り情報 主催 = 合同会社和総 (和総、和ごん、和総や) 日時 = 2023年3月23日(木) 19:00~21:00 会場 = 鹿児島県鹿児島市東千石町7−17 ニイムラビル (さつま酒飯店和総様 周辺) 雨天決行!! ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ザ・ファブルを読みながら黒若潮(くろわかしお)で乾杯♪ ※ザ・ファブルは、週刊ヤングマガジン(講談社) に連載され累計発行部数750万部越えの超人気漫画です♪ その超人気漫画 ザ・ファブル に若潮酒造の焼酎が登場致しました\(^^)/ 登場した単行���は、第一部11巻、13巻、19巻、20巻、第二部第2巻、3巻です♪ ※週刊ヤングマガジン(講談社)にて、ザ・ファブル第二部連載開始中♪ ※単行本 第二部 第1巻、第2巻、第3巻、第4巻、第5巻、6巻絶賛発売中♪ ※映画にもなって、今一番注目されている漫画です‼️ 凄く面白い漫画です‼️ 南勝久 先生様有難うございます♪ 心より御礼申し上げます♪ これからも若潮酒造を宜しくお願い致します。 皆さん是非本屋さんにて超人気漫画ザ・ファブルを買って究極の日常酒 白若潮 (シロワカシオ)を探して下さいね~♪ ( ザ・ファブルを読みながら白若潮で乾杯♪ ) 映画 ザ・ファブル 殺さない殺し屋 情報🎬‼️ 💿『ザ・ファブル殺さない殺し屋』DVD&BD 発売中‼️ 江口カン映画監督様作品。 主演も超豪華、 岡田准一 様、 木村文乃 様、 平手友梨奈 様、 安藤政信 様、 黒瀬純 様、 好井まさお 様、 橋本マナミ 様、 宮川大輔 様、 山本美月 様、 佐藤二朗 様、 井之脇海 様、 安田顕 様、 佐藤浩市 様、 堤真一 様 監督 = 江口カン 様 ( KOO-KI - 空気株式会社 様 ) 脚本 = 渡辺雄介 様 漫画 = 南勝久 先生様 V6岡田准一 様の超凄いアクションシーンにも注目‼️ ____________________________ ✨若潮酒造受賞歴✨ 鹿児島県本格焼酎鑑評会 ✨25連続受賞‼✨ ____________________________ ※若潮酒造の焼酎は、プリン体0・糖質0・甘味料0 、体に優しい芋焼酎です(^^♪ ※焼酎は、色々な飲み方が出来て楽しいです♪ 冷やしてストレート、グラスにいっぱいに氷を入れてロック、氷と炭酸水を入れてソーダ割り(焼酎ハイボール)、グラスにお湯を入れてお湯割り、柑橘系&炭酸水を入れて、カクテル、酎ハイ、色々な飲み方が出来ます♪ 皆さん是非、自分好みにアレンジして楽しんでくださいね~♪ ※若潮酒造の焼酎が日本全土 、 全都道府県 に広がるように頑張ります。 ( 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 新潟県 茨城県 群馬県 栃木県 埼玉県 東京都 千葉県 神奈川県 山梨県 長野県 富山県 石川県 福井県 静岡県 愛知県 岐阜県 三重県 大阪府 京都府 滋賀県 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 ) ★若潮酒造は見学、ツアーも出来ますので皆さん是非若潮酒造に遊びに来て下さいね♪ ( 会社が休みの場合も有りますので、見学に来られる際は事前に御連絡して下さいね。) 若潮酒造株式会社への 商品、見学、ツアー お問い合わせ 若潮酒造電話番号 = 099-472-1185 若潮酒造住所 = 鹿児島県志布志市志布志町安楽215 お気軽にお電話下さい (^^♪ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ #ダイレクトアジェンタIN鹿児島グルメ通り #鹿児島グルメ通り #和総 #和ごん #和総や #居酒屋 #焼酎 #若潮酒造 #焼酎まつり #鹿児島 #中央駅 #天文館 #ライカ #ダイレクトアジェンタ #ランチ #飲み屋 #飲食店 #鹿児島ランチ #グルメ通り #祭り #shochu #焼酎好きな人と繋がりたい #酒好きな人と繋がりたい #飲酒タグラム #sake #ほんわかくん #若潮酒造服部 #飲み屋 #焼酎好き #しぶし (さつま酒飯店 和総wasou) https://www.instagram.com/p/CqGLBNIP6L8/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#ダイレクトアジェンタin鹿児島グルメ通り#鹿児島グルメ通り#和総#和ごん#和総や#居酒屋#焼酎#若潮酒造#焼酎まつり#鹿児島#中央駅#天文館#ライカ#ダイレクトアジェンタ#ランチ#飲み屋#飲食店#鹿児島ランチ#グルメ通り#祭り#shochu#焼酎好きな人と繋がりたい#酒好きな人と繋がりたい#飲酒タグラム#sake#ほんわかくん#若潮酒造服部#焼酎好き#しぶし
6 notes
·
View notes
Text
西鉄大牟田線(2)大牟田駅・上り動画
お昼過ぎ ~ 路面電車204号のカフェ「ハラハーモニーコーヒー」で一休み > YouTube(3分)
youtube
特急が走ってない時間帯 … 福岡まで10分ほどしか違わない急行が走ってます。(目的地によってはJRも)~ 昔は西鉄電車の甲種輸送があってた大牟田です。(今は海運+陸送)
「水都」じゃないノーマル3000形
YouTube > 上り急行 前面展望・車窓 …
大牟田→久留米(37分) 久留米→福岡天神(40分)
まもなむ宮の陣駅(甘木線の分岐駅)
まもなく筑紫駅(車両基地)
薬院駅 ~ 交通安全運動ヘッドマークとすれ違う
福岡天神駅ホームの端っこから
↑ 車止め方向 ↓ 下り方向
2023.7.20 ~ おわり
13 notes
·
View notes
Text
"Kill them with kindness" Wrong. CURSE OF MINATOMO NO YORITOMO
アイウエオカキクケコガギグゲゴサシスセソザジズゼゾタチツテトダ ヂ ヅ デ ドナニヌネノハヒフヘホバ ビ ブ ベ ボパ ピ プ ペ ポマミムメモヤユヨrラリルレロワヰヱヲあいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわゐゑを日一国会人年大十二本中長出三同時政事自行社見月分議後前民生連五発間対上部東者党地合市業内相方四定今回新場金員九入選立開手米力学問高代明実円関決子動京全目表戦経通外最言氏現理調体化田当八六約主題下首意法不来作性的要用制治度務強気小七成期公持野協取都和統以機平総加山思家話世受区領多県続進正安設保改数記院女初北午指権心界支第産結百派点教報済書府活原先共得解名交資予川向際査勝面委告軍文反元重近千考判認画海参売利組知案道信策集在件団別物側任引使求所次水半品昨論計死官増係感特情投示変打男基私各始島直両朝革価式確村提運終挙果西勢減台広容必応演電歳住争談能無再位置企真流格有疑口過局少放税検藤町常校料沢裁状工建語球営空職証土与急止送援供可役構木割聞身費付施切由説転食比難防補車優夫研収断井何南石足違消境神番規術護展態導鮮備宅害配副算視条幹独警宮究育席輸訪楽起万着乗店述残想線率病農州武声質念待試族象銀域助労例衛然早張映限親額監環験追審商葉義伝働形景落欧担好退準賞訴辺造英被株頭技低毎医復仕去姿味負閣韓渡失移差衆個門写評課末守若脳極種美岡影命含福蔵量望松非撃佐核観察整段横融型白深字答夜製票況音申様財港識注呼渉達良響阪帰針専推谷古候史天階程満敗管値歌買突兵接請器士光討路悪科攻崎督授催細効図週積丸他及湾録処省旧室憲太橋歩離岸客風紙激否周師摘材登系批郎母易���黒火戸速存花春飛殺央券赤号単盟座青破編捜竹除完降超責並療従右修捕隊危採織森競拡故館振給屋介読弁根色友苦就迎走販園具左異歴辞将秋因献厳馬愛幅休維富浜父遺彼般未塁貿講邦舞林装諸夏素亡劇河遣航抗冷模雄適婦鉄寄益込顔緊類児余禁印逆王返標換久短油妻暴輪占宣背昭廃植熱宿薬伊江清習険頼僚覚吉盛船倍均億途圧芸許皇臨踏駅署抜壊債便伸留罪停興爆陸玉源儀波創障継筋狙帯延羽努固闘精則葬乱避普散司康測豊洋静善逮婚厚喜齢囲卒迫略承浮惑崩順紀聴脱旅絶級幸岩練押軽倒了庁博城患締等救執層版老令角絡損房募曲��裏払削密庭徒措仏績築貨志混載昇池陣我勤為血遅抑幕居染温雑招奈季困星傷永択秀著徴誌庫弾償刊像功拠香欠更秘拒刑坂刻底賛塚致抱繰服犯尾描布恐寺鈴盤息宇項喪伴遠養懸戻街巨震願絵希越契掲躍棄欲痛触邸依籍汚縮還枚属笑互複慮郵束仲栄札枠似夕恵板列露沖探逃借緩節需骨射傾届曜遊迷夢巻購揮君燃充雨閉緒跡包駐貢鹿弱却端賃折紹獲郡併草徹飲貴埼衝焦奪雇災浦暮替析預焼簡譲称肉納樹挑章臓律誘紛貸至宗促慎控贈智握照宙酒俊銭薄堂渋群銃悲秒操携奥診詰託晴撮誕侵括掛謝双孝刺到駆寝透津壁稲仮暗裂敏鳥純是飯排裕堅訳盗芝綱吸典賀扱顧弘看訟戒祉誉歓勉奏勧騒翌陽閥甲快縄片郷敬揺免既薦隣悩華泉御範隠冬徳皮哲漁杉里釈己荒貯硬妥威豪熊歯滞微隆埋症暫忠倉昼茶彦肝柱喚沿妙唱祭袋阿索誠忘襲雪筆吹訓懇浴俳童宝柄驚麻封胸娘砂李塩浩誤剤瀬趣陥斎貫仙慰賢序弟旬腕兼聖旨即洗柳舎偽較覇兆床畑慣詳毛緑尊抵脅祝礼窓柔茂犠旗距雅飾網竜詩昔繁殿濃翼牛茨潟敵魅嫌魚斉液貧敷擁衣肩圏零酸兄罰怒滅泳礎腐祖幼脚菱荷潮梅泊尽杯僕桜滑孤黄煕炎賠句寿鋼頑甘臣鎖彩摩浅励掃雲掘縦輝蓄軸巡疲稼瞬捨皆砲軟噴沈誇祥牲秩帝宏唆鳴阻泰賄撲凍堀腹菊絞乳煙縁唯膨矢耐恋塾漏紅慶猛芳懲郊剣腰炭踊幌彰棋丁冊恒眠揚冒之勇曽械倫陳憶怖犬菜耳潜珍
“kill them with kindness” Wrong. CURSE OF RA 𓀀 𓀁 𓀂 𓀃 𓀄 𓀅 𓀆 𓀇 𓀈 𓀉 𓀊 𓀋 𓀌 𓀍 𓀎 𓀏 𓀐 𓀑 𓀒 𓀓 𓀔 𓀕 𓀖 𓀗 𓀘 𓀙 𓀚 𓀛 𓀜 𓀝 𓀞 𓀟 𓀠 𓀡 𓀢 𓀣 𓀤 𓀥 𓀦 𓀧 𓀨 𓀩 𓀪 𓀫 𓀬 𓀭 𓀮 𓀯 𓀰 𓀱 𓀲 𓀳 𓀴 𓀵 𓀶 𓀷 𓀸 𓀹 𓀺 𓀻 𓀼 𓀽 𓀾 𓀿 𓁀 𓁁 𓁂 𓁃 𓁄 𓁅 𓁆 𓁇 𓁈 𓁉 𓁊 𓁋 𓁌 𓁍 𓁎 𓁏 𓁐 𓁑 𓀄 𓀅 𓀆
193K notes
·
View notes
Text
16/01/2024
昨年末、ダメ元で申し込んだある講演会に当選し、その講演会で来福しました🏙️
先持って福岡市の神様にご挨拶です🤲✨
本当は天神の街中に警固神社という有名な神社があるのですが、ここの御神木が好きなので、真っ先に香椎宮に来てしまいます。
去年の3月に延伸した地下鉄七隈線(博多―天神南)に初乗車🚆車両もホームも新しくてきれいでした✨
天神南で降車したので、コロナ以降最初の大丸の地下にあるはじめの一歩で魚のフライ定食を🍴
フライもサクサク、ふわふわで美味しかったし、茶碗蒸しまで付いていました😋
講演会会場に到着(無料)。
講演会で使用する書類もろもろが置かれています。
ボールペンはもらって帰れます🖋
既に家に数本あります笑
書き心地が良いので気に入って愛用しています笑
写真撮影は開始前のこの席の様子で終了です。
講演会は双日主催で、双日の前社長(熊本県出身)が地方格差を嘆き、地方にもこういった講演会があってもいいんじゃないか!と言ったのが事の始まりだそうです。
私は第1回目に当選しましたが、途中から倍率が高くなり外れることもちらほら…泣
現社長は久留米出身です笑
別に九州びいきしているわけではないと思いますが、歴代の役員は総じて西日本出身が多いそうです。
来年4月は社長交代しますが、今度の社長は姫路の人だそうです。
毎回質疑応答もでき、私も数年前に質問してみましたが、登壇者がささいなことも丁寧に答えてくれるので、皆さんガンガン質問します。
ちなみに今回の講演会の司会は双日の社員の方で、私と年齢が近い雰囲気のバリキャリの雰囲気の女性。
帰り際はお土産の受け取り&双日の社員の方たちのお見送り付です笑
その中に司会の人もいましたが、心なしか同年代と思われたようでフレンドリーというか親しみを持たれたような雰囲気でお見送りされました笑
今日は平日、それも昼間。講演会の参加者の中で最年少は私のようでした笑
講演会終了後、大丸に戻りました🔙
くまモンの展示会が開催中(無料)だったので、見学してきました🐻
ずっとネットで気になっていたeteのリング。
これまでジュエリーショップはネットで済ませていたので行ったことが無かったのですが、意を決して訪問笑
元々指は太いので、当初は上の画像(スレンダー)をピンキーリングの候補にしていました。つけてみたら
ゆるゆる…⁉️
お店の人も
「指輪、ゆるくないですか❔💦」
そして、この指輪の一番小さいサイズが私がつけているサイズだったので、下の画像の別デザイン(レイヤード)を紹介してもらいました。
可愛いデザインでこちらはさっきよりも小さいサイズがあったので、つけてみたら、まさかのピッタリ✨
お値段もしたけれど、大満足💖
毎日つけます🥰
そして、これを投稿しているのはまたも博多駅のホームomg
早く寝たいです…💧
56 notes
·
View notes
Quote
東京の美味しいパン屋を紹介するから、神戸の美味しいパン屋を教えてくれよな。=============================================■Sランク(一口目から違いがわかる。感動の名店。存在に感謝)・s.igarashi(木場)・ブーランジェリー セイジアサクラ(高輪台)■Aランク(めちゃおいしい。おすすめしたくなる)・ツォップ(松戸)・ザクロ(久里浜)・ブレッド&タパス 沢村(広尾)・パーラー江古田(江古田)・シナボン(六本木)■Bランク(期待以上。またいきたいお店)・VIRON(渋谷)・ブーランジェリー ブルディガラ(広尾)・ブーランジェリーアンサンブル(鎌倉)・365日(代々木八幡)・峰屋(新宿御苑)・ドゥヌラルテ(青山)■Cランク(期待通り。求めてた味を提供してくれる。値段に見合った美味しさ)・PAUL(神楽坂)・中村食糧(清澄白河)・ビースクエアード(清澄白河)・ホームベーカリー、自分で作る焼きたてスコーン■Dランク(期待外れ。値段に見合わない。2回目はない)・ブーランジェリー スドウ(松陰神社前)・トリュフベーカリー(門前仲町、広尾)・シティベーカリー(広尾)・メゾン ランデュメンヌ(麻布台)・モンシェール(東陽町)======個別コメントゾーン=========■s.igarashi(木場)2020年くら��にできた。福岡から東京に殴り込みに来たっぽい。当初行列がエグかったが予約制になることにより解消。エスカルゴという巻きデニッシュが名物。1個500円とかするけど、生地もトッピングもうまいので通った■ブーランジェリー セイジアサクラ(高輪台)パン自体も美味しいのはもちろんなんだが、フィリング・具材の美味しさが抜群。■VIRON(渋谷)美味しい。美味しいが、絶品って感じでももうない。昔はすごく美味しく感じたけど、今は美味しいパン屋さん増えてきていて、埋もれてきた気がする。■マルイチベーグル(白金高輪)うーん。正直美味しいと思わなかったけどな。一応食べログ百名店らしい。まぁてかベーグル自体があまり好きじゃないだけかもしれない。■シナボン(六本木)パンってジャンルに分類していいか微妙だけど、まじでやみつきになる。中毒性がやばい。美味すぎ。スイーツ界のラーメン二郎。■ブレッド&タパス 沢村(広尾)パン自体はまぁ普通に美味しいレベルだけど、2階のレストランは最高。パンのおかわり自由だし、青のりとかきのパスタが本当に美味しい。ちなみに青のりのパン(ゼッポリ)がまじで美味しくて最高。ゼッポリ自体は1階のパン屋さんゾーンでは販売されてなくて、レストランだけで食べれる。最高。■ブーランジェリーアンサンブル(鎌倉)オリンピックのフランス代表にも提供されたクロワッサンらしい。すごいよね。本場の人たちが認めたクロワッサンってことでしょう。つまり世界最高レベルのクロワッサンを食べれたってこと。で、食べた感想としては、層がものすごい存在感あるし、サクサクで歯ざわり最高。バターの香りもすごくして美味しい。素晴らしい。けど、1個300円ってちょい高い。割と小さ目なサイズだし。でも、美味しい。すごく美味しいから妥当な価格な気がするなぁー。あ、もちろんレザンも美味しいです。GW中の13時くらいに伺ったが、割と空いてて良かった。じっくり選べた。パンも種類もまだ沢山あったから、なかなか使い勝手良い。価格:・クロワッサン:295円・パンオレザン:300円■シティベーカリーサワムラが運営している店。美味しいけど、全部高い!!1つ400~700円くらいする。やりすぎ。美味しいけどね。■メゾン ランデュメンヌ(麻布台)クロワッサン食べたけども、値段高すぎ。美味しさと値段が見合ってない。■ブーランジェリー ブルディガラ(広尾)今まで食べたクロワッサンの中で一番美味しいかも。(いや、最近食べた鎌倉のアンサンブルってお店の方が美味しいかもしれないが)ちなみに、モンブランも食べたけど、軽すぎでした。まぁケーキはケーキ屋で食べるのが吉■トリュフベーカリー門前仲町本店はいつも並んでる。広尾で2度くらい利用。地下鉄の階段上るときめっちゃいいにおいする。ただ、そんなにうまいか?高い���。トリュフのパンというブランディングがうまくいった例だと思う■ツォップ(松戸)マジでうまいがマジで並ぶ。車でしかいけない。一度の会計で5,000円以上買ったのここくらいかも。なんでもうまい■ザクロ(久里浜)山の上にある。神奈川のツォップだと思ってるYRP野比っていう、IT研究者の島流しの地にあ・■空と麦と(代官山)うーん。豆パンみたいなの食べたけど、ちょっと印象薄い。■365日(代々木八幡)めちゃ美味しい。玉ねぎとゴルゴンゾーラのパン、ブリオッシュ、レザンを購入。ブリオッシュは凄い!なんかよくわからないけどすごく美味しい。■パーラー江古田(江古田)最後に食べてから10年くらい経ってるけど、本当に美味しかった記憶。食事パンの種類が豊富で生地の風味が楽しめる■PAUL 神楽坂店(神楽坂)内装は凝ってて面白い。ただ座席が窮屈。パンは美味しいかなぁ?わからないなぁ。パンの展示の方法はお洒落で良い!(日光当たりまくってるけどいいのかな?)ランチセットのグラタンみたいなの頼んだけど、チーズの酸味が強すぎたかなぁ。好みじゃないかもです。■ブーランジェリー スドウ(松陰神社前)まぁ美味しいのだけど、価格高すぎ。やりすぎ。意味不明。自分で作った方が沢山作れるし、そこそこの美味しさだけど、沢山あることの満足感は、トータルで負けないと思うな。スコーンは焼きたてには勝てん。価格:・メイプルシュガーのクルミのスコーン:370円・マルコナアーモンドと苺チョコレートのスコーン:370円■ラフォレ・エ・ラ・ターブル(鎌倉)第一印象としては、かなり具材の香りが強い。パンの香り、味がちょっと負けてるように感じた。もう少し小麦を感じたかったかな。まぁそういうパンを選べよってだけだけど。紅茶もオリーブも選ばれたものなのだろうなぁと思う。だってここまで味濃いのだから。・ティーブラン・グリーンオリーブバーを食べました。今度はシンプルパンを食べたいと思う。価格はちょい高いけど、納得感はある。GWの午後のタイミングで伺ったが、結構パンの種類もあって、ゆっくり選べてすごい良かった。■BREAD IT BE(鎌倉)コンプレ(全粒粉を使ったパンのことをコンプレというらしい)が美味しかった。お店の雰囲気も抜群に良くて、店員さんも感じよかった。クレイジーリッチ食パンは、まぁ、美味しかったが、美味しかったが、高いと思ったね。やっぱり普段食べてるものと比較できちゃうと高いなぁーと感じるのだろうな。(いつも家でホームベーカリーで食パン焼いてるからそれと比べちゃう…。)GWに伺ったが、店内空いていて、じっくりとパンを選べた。嬉しいねぇ。■les joues de BeBe(目黒)bebeパンが甘い系パンだと思ったら、チーズ系のパンだった。粉砂糖かと思ったら、小麦粉だった。美味しかったけど、選択ミスった。(2種類ともチーズ系になっちゃった)店内おしゃれだった。外にもベンチがあるの良い。大衆ビストロジルってところをやってる会社の店舗ショップリスト|株式会社ジリオン (bistro-jill.com)■円麦(札幌 円山)お店が洒落てる。美味しい。おススメ。■PUBLIC(岡山)美味しかったなぁー。素晴らしい。都会的な美味しさ。洗練されてる。■讃岐うどん やなぎ屋 西大浜店美味しかったー!!今のところ、人生で一番美味しいうどん屋でした。暫定1位。まぁ何って、うどんっていうより、天ぷら・おにぎり・ポテサラ等など、サイドメニューが最高です!■B² ビースクエアード(清澄白河)まぁまぁくらい。■ル・パン・コティディアン 芝公園店(芝公園)美味しい!フロランタンは、今までで一番かも。サンドウィッチに関しては、まぁパンというか、中身の味によるよね。ブルーチーズとくるみと蜂蜜のパンは、持った感じすぐわかるくらい重たかった。ボリューム凄い。味は人を選ぶかもしれない。結論としては、かなり美味しいパン屋さん■モンシェール東陽町工場まぁ安いけど…。ここでしか食べられないって感じでもないなぁ。ちなみに木場のヨーカドーでも買えます。■KIBIYA ベーカリー 本店(鎌倉)いやぁー。そこまでって感じ。■俺のBakery恵比寿(恵比寿)うーん。普通やなぁーって感じ。■パネッテリア・アリエッタ(五反田)小さなお店で品ぞろえはあまり多くなく、シンプルなパンが多いがうまい。店名を関したアリエッタがうまい■ヒンメル(大岡山)ドイツパンのお店。プレッツェルとかカイザー、配合比率の異なるライ麦パン各種などドイツパンが種類豊富。メトロの目黒駅に分店があったのに、コロナで消えてしまって残念■カトレア(森下)カレーパンが有名な店。カレーパンはおいしいけど、他は街のそこらのベーカリーと大差ない■峰屋(新宿御苑)有名バーガーショップにバンズを卸している店。シンプルなパンがうまい。クレセント■ジャンティーユ(中目黒)小さい高いパン。店員が赤リップだったりして都会を感じる■ブレッドワークス(品川)品川のエキュートならここがうまい。ハード系や食事パンがちゃんとおいしい大人向け。表参道にもある■ブーランジェリーラテール(品川)本店は三宿にあるらしい。クリームパン推しで確かにおいしい。ただラインナップはやや子供向け感ある。街のパン屋の上位互換。■満(曙橋)和風の総菜パンが多く店構えも和風。品川エキュートにもある■ブレッドアンドコーヒーイケダヤマ(五反田)パンドミがうまい。カフェスペースがある。駅から離れているので空いていてゆったりできる■ゴントランシェリエ東京青山店宮益坂の根本から新宿駅南口に移ったと思ったらいま青山にあるのか?ベイクルーズ運営のベーカリー。映えよくそこそこうまい。宮益坂時代はカフェ・新宿時代はイートインスペース併設でカフェ利用にも便利だった■スギノキ(五反田)店主が販売もしているワンオペの小さい店。もちもち系。ブリオッシュよく買ってた。うまい。■ドゥヌラルテ(青山)伊勢丹の地下にあったころよく使ってた。ブリオッシュと小さい角食パンとか。黄色×青の紙袋がかわいく手土産にも■ブーランジェリーボヌール(三軒茶屋)10年以上前バイトしてた。クリームパンとチョコチップパンがうまいよ■ベーカリーホシノ(戸越銀座)街のパンやでは健闘している。デニッシュブレッドがおいしかった■パンタレイ(清澄白河)店が小さいのもあっていつも並んでる。食パンや豆など練りこんだハードパンがおいしい。おしゃれな感じ■モンシェール(東陽町)テレビとかで行列って言われてるみたいだけど並んでるの見たことない。1,000円くらいででっかいデニッシュ食パンを売ってる。子ども向けの油と砂糖味。木場のヨーカドーでも買える■たかたまこむぎ(門前仲町)一見街のパン屋なんだけどハードパンがめちゃうまい。もっちり系。デニッシュ系はあっさりめ。1日5~6個しか出ない(てか多分全種類朝1回しか焼かない)ライ麦入りのミッシュブロートってハードパンがめちゃうまくてオープンから1時間以内に行って買い求めてた■中村食糧(清澄白河)完全予約制パン屋。高加水。知る限り一番もちもち度が高い。うまいけど、そこまでもちもちしたらもはや餅。ハマらなかった■ロッド(五反田)五反田勤務時よく朝食を買っていた。JR運営かな?サンドイッチやフルーツデニッシュがしゃれていてうまい 生地は普通=====================================================東京には普段使いされるパン屋と、訪問というイベント使いされるパン屋(トリュフベーカリーとか)が別々にある気がする 後者は単価が高い
東京のパン屋の格付け表作ったから、これたたき台にして遊ぼうぜ!
7 notes
·
View notes
Text
2025/2/3 8:00:17現在のニュース
私用パソコンにはご用心 サイバー攻撃の手口を知る8選 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/2/3 7:55:33)
東海道新幹線利用、コロナ禍前水準 訪日客・推し旅に力 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/2/3 7:55:33)
米国務長官、パナマ大統領に中国排除迫る 報復も示唆 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/2/3 7:55:33)
トランプ関税、小口輸入も対象 TemuやSHEIN標的 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/2/3 7:55:33)
自動運転レベル4の中型バス、国内初の営業運行 6.1キロ走る 茨城(毎日新聞, 2025/2/3 7:52:15)
アートの多様性 街づくりに 浦安・内田市長と東京芸大・日比野学長が対談 「答えは一つではない 違っていい」(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコ���), 2025/2/3 7:47:08)
流山在住、100歳の栗屋セツさん 児童に裁縫指導 鰭ケ崎小で講座 針運ぶ姿に目を細め「パワーもらえた」(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/2/3 7:47:08)
個性豊かな小冊子が松戸に集結 「ZINEフェス松戸」9日開催 40組出展 不用なおもちゃ交換も(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/2/3 7:47:08)
道路陥没事故、救助や復旧への作業続く たまり水排しスロープ拡張へ(朝日新聞, 2025/2/3 7:46:33)
97歳の現役デザイナー 着物生地でドレスをつくる「文化の伝え手」(朝日新聞, 2025/2/3 7:46:33)
コンゴ民主東部紛争、30年前のルワンダ・ジェノサイドから続く遺恨(朝日新聞, 2025/2/3 7:46:33)
米産業界、トランプ関税に懸念表明相次ぐ 車労組は歓迎 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/2/3 7:42:46)
トランプ大統領「カナダ品は不要」 関税巡り持論を投稿 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/2/3 7:42:46)
不動産ローン残高最高 タワマン投資活発、ネット銀参入 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/2/3 7:42:46)
千代田区長選挙で次点の佐藤沙織里さんって何者? SNS駆使、YouTube時代の選挙に密着したら:東京新聞デジタル([B!]東京新聞, 2025/2/3 7:39:38)
<かながわ未来人>日本伝統の藍と左官技術融合 藍左師・守谷玲太(もりや・れいた)さん(42)(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/2/3 7:39:22)
幸区のベンチャーが医療機器開発へ がん治療の副作用を大幅軽減 インドで実用化し国内展開も(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/2/3 7:39:22)
香りの「トンネル」にうっとり 松田のロウバイ園 16日まで「まつり」開催中(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/2/3 7:39:22)
小雨降る中 鎌倉・鶴岡八幡宮で豆まき 年男年女「福は内」(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/2/3 7:39:22)
天皇ご一家が車いすバスケ観戦 愛子さま、選手のスピードに驚き:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/2/3 7:36:19)
岸和田市議選「反市長派」が過半数、再び不信任決議の公算([B!]読売新聞, 2025/2/3 7:33:54)
<ひと ゆめ みらい>幸せな社会つくりたい 精神障害者の家族会理事・寺沢元一(てらさわ・げんいち)さん(68)=府中市(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/2/3 7:31:36)
葛飾で「南葛SC」の選手ら豆まき 「野人」岡野さんが「青鬼姿」で登場(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/2/3 7:31:36)
国分寺市、再エネ電力を調達へ 運営会社と連携協定(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/2/3 7:31:36)
AI駅員、100言語に対応 京王電鉄の2駅で実証実験(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/2/3 7:31:36)
イスラエル首相が訪米 トランプ政権とガザの恒久的停戦を協議へ(毎日新聞, 2025/2/3 7:30:42)
0 notes