#日本酒バー
Explore tagged Tumblr posts
misoyo-happy · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Instagramで知り合ったいけばなのお仲間と女子会♪
日本酒のお店で、偉い先生の息子さんが店長さんだそうです。
最初は飲み比べセットから。すっきり、フルーティ、しっかりの中からオススメをひとつずつ出してくれます。ほんと全然違う!どれも美味しかったです。作(ざく)は、以前きものサローネのイベントでプロトタイプを飲んだの。懐かしいわ。ざくのプロトタイプなんてかっこいいよね(๑˃̵ᴗ˂̵)
そして、次のオススメを聞いたところ、1周年記念で、店頭で売ってる日本酒を販売価格のまま抜栓料なしで提供している。とのことで、冷蔵庫に見にいったの。ヌーヴォーとかも気になったけど、好みを伝えてオススメされた中から、都内では取り扱っている所が少なくラベルもかわいいものを選びました。山椒魚だよ。
お食事もどれも美味しくて、金華鯖と春菊のサラダとか猪のソテーとかポルチーニの焼きリゾットとか、すごい安いってわけじゃないけど、あんまり見ないメニューばかりで全部食べたくなる!最後は甘酒のソフトクリームをいただきました♪
4 notes · View notes
aizu-club · 2 years ago
Photo
Tumblr media
今日はアップルパイがあります。 #会津 #aizu #地酒 #会津若松 #日本酒 #コの字酒場 #全席禁煙 #キャッシュレス #クレジット決済 #sake #日本酒好き #日本酒バー #日本酒bar #感染対策 #感染防止対策 #會津蔵武 #会津蔵武 #あいづくらぶ #japan #素朴系美食 #会津郷土料理 ■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■ 定休日 :日曜日、月曜日 営業時間:17:00-22:00(L.O.21:30) 【ご予約】ホームページの予約フォームをご利用下さい。当日の予約はできません。余裕を持ってご予約ください。 週末の遅い時間はご予約できませんが、いらっしゃる30分前くらいに電話してみてください。 お一人様お二人様を優先してお席をご用意しています。 当日の3人以上のご来店はお断りしています。(このご時世、席を詰めることもできないので) (日本酒バー 會津蔵武(あいづくらぶ)) https://www.instagram.com/p/CqUsv1PyI_s/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
okamoo · 2 years ago
Text
Tumblr media
数年ぶりに来た。
0 notes
japansapporowalk · 10 months ago
Video
youtube
🇯🇵夜のすすきの 散歩 2024/日本 北海道 札幌市 中央区 [4K HDR Binaural ASMR]
3 notes · View notes
yossixx · 1 year ago
Text
Tumblr media
0 notes
kudohman · 2 years ago
Photo
Tumblr media
4/5『ONDO』@グッドモーニングレコードバーに来ていただいた皆さん、関係者、出演者、スタッフの皆さん本当ありがとうございました! 1億年ぶりぐらいにレコード回させてもらいましたが正直自分が1番楽しませてもれいました☆ リーダーBIG-Oと2人でブースに入って一緒にやるのは初めてぐらいかもで嬉し恥ずかしでしたが、皆んなが笑って見てくれてたんで良かったんかなと思います。 またタイミングあれば宜しくお願いします。 ※僕の前のDJ俚謡山脈さんのタイムに歌わせてもらった時の画像とか動画を持ってる方がおられたらメッセージか何かで送ってもらえたら嬉しいです。 よろしくお願いします。 #ondo #グッドモーニングレコードバー #日本酒 #熱燗 #燗番 #桜 #花見 #dj #djバー #レコード #record #vinyl #レコードバー #レコードのある生活 #レゲエ #京都レゲエ #7インチ #7インチレコード #7inchvinyl #7inch #京都 #木屋町 #サンダーリップス #クドウマン @goodmorningrecordbar @onishimasayaonishi @riyomountains @nihonsyuya_tokyo @peaceful1024 (四条木屋町下ル高瀬川) https://www.instagram.com/p/Cqwm8drStzH/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
crazystrangetraveler · 2 years ago
Photo
Tumblr media
2023年1月20日(金) 出張旅行記その54 【1月13日】 暗い夜道を歩く店主。上を見上げれば,落ちてきそうなくらいたくさんの星が輝きます。 家の明かりがあるところはいいのですが,家がないところは真っ暗です。スマートフォンのライトを頼りに歩きます。 向こうから無灯火の西洋人が歩いてきました。信じられん!彼��目は,サイボーグ004のサーチライトにでもなっているのか。それともターミネーターT100? 先ほど目をつけていた,ロケーションの良いレストランに入ります。 川側のナイスビュー席は,すでにたくさんの西洋人たちが座っています。ちょうど一つテーブルが空いていたので,店主もそこに座ります。 Hey, Japanese! いきなり呼びとめられ,え!誰?と振り返ると,なんと!一緒のバスに乗ってきた西洋人4人組です。 一緒に飲もうよと誘われたので,これまた密かに練習してきた返しをします。 Why not? 彼らのテーブルの真ん中には,1Lのペットボトルが置いてありました。 ນ້ຳຫ້າ(ナムハー)というブランドの飲料水です。 ショットグラスが2つ並んでいます。 嫌な予感がします。 俺たち,これもう6杯は飲んでいるんだぜ。あなたは,駆けつけ5杯ね。 そうです,飲料水のペットボトルの中に入っていたのは,ラオスを代表する焼酎ເຫລົ້າຂາວ(ラオカーオ)が入っているのです。 ເຫລົ້າລາວ(ラオラーオ)が褐色の焼酎に対して,ເຫລົ້າຂາວ(ラオカーオ)は無色透明の焼酎です。 ເຫລົ້າ(ラオ)はお酒を,ລາວ(ラーオ)はラオス,そしてຂາວ(カーオ)は白いを意味します。それぞれラオスのお酒,白いお酒という意味になります。 これ,どうしたの?と訊くと,ここの店主が持ってきたんだ。てっきり水だと思ったんだけど,酒だったよ。 やがて噂の店主が現れます。店主がラオ語を話せると知ると,大喜び。いや,話せなかったとしても大喜びだったことでしょう。とにかく,振る舞い酒でコミュニケーションを図ります。 日本の乾杯は何ていうんだ?と西洋人たち。ラオスの乾杯はこんな意味があるんだよ。ノンキァゥは寒いから,これ飲むとあったまるぜ。 いつものラオ文化が始まりました。楽しいです。楽しいからこそ,飲みすぎないように気をつける店主。そう,ラオラーオ,ラオカーオと出てきて,ろくな目に遭ってきていないですからね。日本では,友達との約束をすっぽかして5,6時間後に正気に戻るという事件もありました。 幸い,彼らもそこまでお酒が強いわけではないようで,ほどほどで済みました。助かったー! やがて,明日も早いからと帰る4人。店主はもう少し残ります。またねー!良い旅を! この店の店主と続きを飲みます。ついには,WhatsAppのアカウント交換までする始末。いやー,楽しかった。 撃沈する前に,宿へ戻ります。 【お知らせ】 ベトナム,ラオスへの買い付け旅行のため,しばらくの間休業いたします。ご迷惑おかけしまして申し訳ありません。 2023年1月28日(土) 19時からの営業再開を予定しています。 ご来店,お待ちしております。 【身体のセルフケア】 2023年2月4日(土),3月11日(土)の開催を予定しております。 16:30~18:30 上福島コミュニティーセンターにて 詳細、お申込みはメッセージにてご連絡ください。 #カフェ #バー #東南アジア料理 Cafe & Bar ສະບາຍດີ(#サバイディー ) 大阪府大阪市福島区鷺洲2-10-26 📞06-6136-7474 #osaka #fukushimaku #cafe #bar #福島区グルメ #福島区ランチ #福島区バー #ラオス #ベトナム #チキンライス #ラオスの旅 #ラオスの酒 #変わろう日本 https://www.instagram.com/p/Cnn-PgRyYLY/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
bastei · 18 days ago
Text
2024
自然界に存在する4つの力と忘れ去られた1つの結末
 あっという間に自分の番になった。前日が終わる頃になってようやく焦り始め、22時くらいからなんだかわからないものをずっと書いていた。日記を書くようになったのは小学生の頃で、世の中や周囲に対する不満だったり、子どもであるが故に受けた些細な理不尽、くだらない遊びや諍いを、たった3行程度書いて先生に提出していた。今となってはその文献は失われてしまった。書いているうちに自分の肉体や思考はどんどん変化していったから、なぜそんなことを書いたのか今となってはわからないし、もちろん再現することもできない。その最後尾が、今書かれている文章になる。今では自分の頭の中にある花瓶のこと、月の裏側は想像することしかできないこと、撃ち尽くされた実弾と薬莢のこと、互いに引かれ合う最も弱い力、忘れ去られた1つの結末、クリスマスを前にしてそんなことを書いている。
 自然界には4つの基本的な力が存在しているらしい。自然界で働く力を作用ごとに整理し、素粒子(基本粒子)に働く力として最終的にまとめられた、強い相互作用、弱い相互作用、電磁気力および重力の4つの力がこの世には存在しているという。このうち、電磁気力の大きさを1とすると、強い相互作用は100、弱い相互作用は1/1000ほどである。そして重力は「10の−38乗」という桁違いに弱い力である。この身体をこの地球の表面に繋ぎ止めている重力が、最も弱い力だということが意外に感じられる。重力が斥力を持たず互いに引かれ合う力だから、地球の質量が膨大で結果として強い力となっているから、などと理由はつけられるかもしれないが、詳しいことはわからない。とにかく私は地球に強く引き留められている。
 遠くにいる友人や、もう二度と会えない人のことを考えるときには重力のようなものを感じることがある。あるいは、それよりももっと弱い力を感じることがある。10のマイナス何乗かわからないが、量子的な結びつき��りも、自身に差し迫った有限性をもとにして肉体に作用する力が存在している。
納屋を建てる
 男は大学を卒業すると、学生時代から付き合っていた女と早くに結婚した。なぜこんなにぼんやりした男に、呆れ返るほど美しい妻がいるのか周囲は不思議思うかもしれない。しかし男にはなんというか優しいところがあり、無駄な行動力があり、時折見せる誠実さのようなものがあり、長い付き合いがある私とすれば自然なことに思われた。
 あるとき、夫婦のうちに身を引き裂かれるような悲しい出来事があり、妻は実家に一時的に帰省することになった。時間を持て余し、あまりに多くのものを失った男が考えたのは納屋を建てることだった。DIYが流行っていた時期で、便利な納屋を庭に建てれば妻も喜ぶだろうという優しさもあって、基礎から打つ徹底ぶり(彼の中では近年稀に見るほどの)を発揮し、目標に向かって前進する無駄な行動力をもって遂に納屋は完成した。
 しばらくして、自宅に戻った妻が完成した納屋を目の当たりにすると、その納屋が触れてはいけない部分に触れてしまったのか、彼女はその場で崩れ落ちて号泣した。元来の納屋が持ち得ない記念碑的な要素がそこにはあったのかもしれない。女性特有の癇癪は止まらず、ほとんど聞く耳も持たず、「なんでなんの相談もなく納屋を建てたのか?」とクリティカルな質問が投げかけられた。「なぜ納屋を建てたのか?」ということはいくつかの要素の積み重なった複合的なものであり、時間が経てば経つほど「なぜ納屋を建てたのか?」ということは本人にもわからなくなっていった。加えて、男は駆けつけた妻の両親にひどく叱責された。「A君、納屋は立てちゃあ、いけないよ。誰にも相談せずに、納屋を、立てちゃあ、いけないよ。」大事なことだから2回いました。妻に隠れて納屋を建ててはいけません。しかし、「なぜ納屋を建ててはいけないか?」ということもおそらく複合的なもので、問いかけるたびに姿を変え、はっきりとした答えは出なかった。夫婦関係は大きく冷え込んだ。納屋のことは「な」の字も話題に上がらなかった。ピンク色の像を想像しないでください、と言われてなかなかできるものではないが、夫婦はそれを実行した。そして男は無駄な行動力で、そこに納屋があったことも悟られないくらい徹底的に納屋を破壊した。基礎は解体され、地面は均された。最終的には男が時折見せる誠実さによって、夫婦関係は修復されていった。
 それから数年が経過し、相談したいことがあって久しぶりに友人へ電話した。妻との諍いが続いており、気のおけない友人の助言を頼りにしたかったのである。ひとしきり事情を説明すると、
「それってつまりさ、納屋を立てちゃあいけなかったってことだよなあ」と彼は警句のように言った。
 村上春樹の短編に「納屋を焼く」というものがある。アフリカ帰りのある男が、主人公に対し、納屋を焼いて廻っていることを告白する話である。
つまり僕がここにいて、僕があそこにいる。僕は東京にいて、僕は同時にチェニスにいる。責めるのが僕であり、ゆるすのが僕です。それ以外に何がありますか?
 と男は言う。終始不穏な手触りのある小説である。
 うろ覚えだが、パントマイムをする女が出てきて「蜜柑剥き」のパントマイムをする。「蜜柑向き」のパントマイムをするコツは
そこに蜜柑があると思いこむんじゃなくて、そこに蜜柑がないことを忘れればいいのよ
 と女が言う。最終的にはモラテリティーとは同時存在のことです、ということらしい。今日も世界中で建てられる納屋と焼かれる納屋のことを考えては仕事が手につかなくなった。
 電話をした次の日には、たまたま出張で来ていた父と数ヶ月ぶりに会った。合流すると自宅周辺にあるバーにいった。行きつけとまではいかないが、落ち着いて話をしたいときにはよく来ている場所かもしれない。壁一面に大量のウイスキーの瓶が並べられており壮観である。メニューには一杯十万円のウイスキーなんてものもあり、それを見た父は店内に響き渡るほどの感嘆の声をあげていた。酒もまわり、納屋を建てたり、焼いたりする男たちが話題となった。
「俺にはよくわからないけれど、納屋ってもんは何かのメタファーを持ちうるものかね」と私は聞いた。
 すると父は「そういえばキリストも納屋で生まれた」とだけ言った。
 酒が回っていたことや、自分の予想を超えた解答のくだらなさも相まって久しぶりに心の底から笑った。そうか、そんな時代から納屋なんてものはあったのか、と思って抱えていた複雑な事象や色々なことがどうでも良くなってきた。2024年前に納屋で生まれた男のことを考えた。納屋を建てもせず、焼きもせず、そこで生まれた男の存在を想って、今日はよく寝られると思った。
成長
 息子の爪を切っているときに、指がとても太くなったなあと思った。一方で自分の爪に縦の線が増えてきて、何かの病気かと思って調べたら「老化」と書かれていたときには悲しくなった。
 最近は「ティッシュってなにでできているの?」とか、「リモコンってなにでできているの?」と手当たり次第に原材料を尋ねるようになり、いわゆる「なぜなぜ期」というものが始まった。日経新聞で読んだ記事(2024年12月10日 なぜなぜ期は思考力向上の好機)では、「なぜなぜ期」子どもの発達面での大きな節目と考えられているらしい。
 4歳ごろは、子どもの発達面での大きな節目と考えられており、思考レベルがぐんと上がる時期。特徴的な例として、2つの物事を���同せずに比べたり、結び付けたりして考えるようになる。物事の因果関係にも興味を持つようになる。  この時期になると、自分の考えと他人の考えは同じではないと分かり、他人の気持ちを理解しようとする姿勢が見られる。さらに過去と現在、未来の時間軸を認識できるようになるので、体験していない「未来」があると分かり、自分の未来にも関心が出てくる。  こうした成長は喜ばしい半面、新たな認識が生まれ不安や恐怖を抱くようになる。特に大きいのが「未知への不安」だ。3〜5歳の時期は死に対する理解が進み、死への不安や恐怖を覚え「自分もいつか死ぬのかな。お父さんお母さんも死んでしまうのかな」と思い巡らす子どもも出てくる。
 ある日寝る前に、「お父さんのおじいちゃんはいるの?」と聞かれた。おじいちゃんは今から8年前に亡くしており、この世にもういないことを伝える。
「死んじゃうと会えないの?どうなるの?」
「死ぬとそうだなあ、俺にもわからないけれど、死んだ人に会うことはできないよ。死ぬと全く動けなくなる、大切なものが失われる、話したり、食べたり、遊んだりと言うこともできない。石のようなものになるんだよ」
「お父さんは死なないの?」
「お父さんもいつかはきっと死ぬよ」
「そうなんだあ」と言って黙っていたので死の概念はまだ理解できず、息子は寝たものと私は思っていた。ところが次第に鼻水を啜る声が聞こえ、うっすらと涙を浮かべていることに気がつく。やはり怖くなったのだと言う。そうして今この瞬間に、息子は死の恐怖とそのざらりとした手触りを実感したのだ。私はその事実に想いを巡らせることになった。
 気を付けたいのが、終始理屈で説明してしまうことだ。子どもが不安や恐怖に根ざした質問をするときは、親に「不安な気持ちを分かってほしい」と思っている。そんなときは「心配しなくても、大丈夫だよ」と、まずは安心させる言葉をかけてあげよう。
 とその記事に書いていたことを思い出した。初めて新聞を読んでいて良かったと思った。
「心配しなくても大丈夫だよ。怖くなったら、お寿司とか、好きな人のことを考えるといいよ」
「そうすると多分寝られると思うよ」と言うとしばらく泣いてはいたけれど、いつの間にか寝ていた。なんだか途方もなく大きくなったものだと思った。そして自分自身も忘れ去られた一つの結末を思い出したことで少しばかりの恐怖を感じたのだが、子どもの成長を目の当たりにすると些細なことのように思われた。
終わりに
 この文章を書いているうちに、そういえば自宅の納屋の扉が老朽化して、風で飛ばされる事態が発生したことを思い出した。部品を注文しているが年明けになるとのことで、修復には時間がかかるものと見ている。私は納屋を直す男である。
 この記事は2024 Advent Calendar 2024の23日目として書かれました。22日目は nagayamaさん、24日目はtomoyayazakiさんです。
6 notes · View notes
lumi-kissa · 4 months ago
Text
9月半ばに飲みに行く約束をしている、エステの事務員時代の同僚Kちゃん。
会社で一緒に働いてたのは2年ちょっとだけど、その後も年に数回飲みに行く関係が20年以上続いてる大切な友達です。
Kちゃんは2人の女の子のママで、近所のママ友さんたちと毎週のように飲み歩く大��お酒好き🍷🥃🍸🍾
最近は、1軒目はイケメン店員がいる焼き鳥屋、2軒目は面白いマスターがいるカラオケバー、最後はKちゃんの彼氏が店長をしているバーという、近所のママ友さんたちと飲む時の定番コースが私にも適用されています。
Kちゃんはどこに行ってもそこで飲んでる知らない人に話しかけて一緒に飲み始める。美人なKちゃんに話しかけられて嫌な顔をする人はいない。まぁお酒の席だから基本みんなフレンドリーなんだけど。
最後にKちゃんの彼氏のバーに行くのは、Kちゃんが行きたがるのもあるし、そこならKちゃんを置いて先に帰れるので私にとっても好都合だから。
大事なKちゃんを知らないお店に置いて帰るわけにはいかないし、朝まで飲むKちゃんにはとても最後まで付き合えないし、ベロベロのKちゃんをタクシーに乗せても無事に家まで帰れる保証がないからそれもできない。(Kちゃんの家は私の家までの5倍以上タクシー料金がかかる場所だから付き添えない)
そんなわけで、Kちゃんの彼氏のお店に行って、適当なところで私は先に帰るんです。
ここ1年くらいそんな感じで、ふと考えたら1軒目以降、私はほとんどKちゃんとおしゃべりできてなくて、Kちゃんと知らない人との交流を一歩引いて見てる感じになってい��わけです。
たまにさびしくて、たまにバカらしくなる。
夜遊びして知らない人と話して歌ってLINE交換して、という遊び方より、家でリカちゃんやこえだちゃんを眺めるほうが楽しいし幸せ。
これはこれで、ヤバいのかい?🤭
夜はどんなに遅くても2時には家にいたい。理想を言うと、23時にはパジャマを着ていたいんだよなー🧬( ᵕᴗᵕ )🧬
Kちゃんには、どうしたのそんなに落ち着いちゃって!と言われるし、内心おもしろくなくなったなぁと思われてるのかもしれないけど、仕方ない。
今の私は、お酒の場で知らない人と盛り上がる自分より、家族に信頼されている自分の方が好きなのです。
友達は失うのはイヤだけど、自分を見失うのはもっとイヤ。
そろそろ、Kちゃんと会っても翌日ドッと疲れが出ない飲み方を考えなきゃな、と思ってます。
直接Kちゃんに言いづらい理由がふたつあって、ひとつは、私は相手と違う意見をはっきり伝えるのが苦手だから。もうひとつは、Kちゃんはストレスがあるとすぐお腹が痛くなる体質だから🥲︎
なので、お互いのために否定的なことは言わず、楽しく飲める道を模索します🎀
今日で8月終わりだね。
楽しい9��を過ごしましょう🫶
10 notes · View notes
chibiutsubo · 6 months ago
Text
Tumblr media
#たべもの #ジントニック
LONG GOOD 長良酒造さんのクラフトジン&トニック クロモジ+ベルガモットで本日の晩酌。
元々草木の香りがするものが大好きな質なので、多分クラフトジンは好みの味なんだろうな、と思いつつ中々飲む機会がありませんでした。何故なら……私がほろよいレベルのアルコール度数しか飲めない人間だから。恐らく外で飲もうものなら多分酔いどれで帰れなくなるし、家で飲むにしても量が飲めないから、中々瓶で買うこともできず……。
そんな中、岐阜駅横のTHE GIFTS SHOPで見つけたこのジントニック。最近クラフトビール、クラフトコーラ然り、クラフトジンも人気で世界各地の小規模な醸造所でさまざまなクラフトジンが作られているという話は聞いたことがありますが、岐阜市内でも造られているのねー!と勢いで購入。どうやら岐阜市内の有名なバーのバーテンダーさんが造っていて、去年あたりから商品化されたようです。
飲んでみると、ぶわっとベルガモットの香りが広がって後にほんのりと苦みもあり、これはめちゃくちゃ好きなやつ!欲を言えば甘くなければもっと好みだったけれど(ジントニックというよりソーダ割りみたいな?)、ボタニカルな香りが好きな人にはたまらん爽快感ですね。しかもアルコールも6〜7%と、まだそこまで高くないので、多分私でも何回かに分ければ飲めるはず。炭酸は抜けるけども。
本当はもっと色んなクラフトジンを飲んでみたいんですが、生粋の東海人(父方も母方も)、日本人の中でもより一層酒に弱いんや……。ほぼ下戸なんや……。私が海外の人並みのアルコール分解能力を持っていたら、きっと色んなクラフトジンに手を出していただろうに……!
と、コップ半分ぐらい飲んだら最早ただの酔っぱらいなので、残りは明日飲むことにします。
8 notes · View notes
aizu-club · 2 years ago
Photo
Tumblr media
3/25土曜日、21時より辰泉酒造さんをお迎えしてTwitterSpaceで乾杯を行います。(入室は20:50より) 3/25は辰泉酒造のお酒を用意して、一緒に乾杯しましょう。(もち別銘柄も、ビールでもOK) #21時に乾杯 #乾杯は21時 #辰泉 #辰泉で乾杯 #会津 #aizu #地酒 #会津若松 #日本酒 #コの字酒場 #全席禁煙 #キャッシュレス #クレジット決済 #sake #日本酒好き #日本酒バー #日本酒bar #感染対策 #感染防止対策 #會津蔵武 #会津蔵武 #あいづくらぶ #japan #素朴系美食 #会津郷土料理 ■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■ 定休日 :日曜日、月曜日 営業時間:17:00-22:00(L.O.21:30) 【ご予約】ホームページの予約フォームをご利用下さい。当日の予約はできません。余裕を持ってご予約ください。 週末の遅い時間はご予約できませんが、いらっしゃる30分前くらいに電話してみてください。 お一人様お二人様を優先してお席をご用意しています。 当日の3人以上のご来店はお断りしています。(このご時世、席を詰めることもできないので) (日本酒バー 會津蔵武(あいづくらぶ)) https://www.instagram.com/p/CqFGJM3SdXR/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
cafelatte-night · 1 year ago
Text
1/13 土曜日
デリケートゾーンの黒ずみが気になったのでトレチノインとハイドロキノンを塗っていたら炎症後色素沈着を起こし、生まれつきある大きな痣みたいになってしまったので皮膚科へ。
飲み薬3種類もらって帰宅。昨晩のアウトデラックスで、自分の体を実験台にするのが好きな女医が出てきた。その人は外国人専門(しかもスキンヘッドのみ)らしく、旦那さんもスキンヘッドの外国人。顔のいい男は悪いやつが多いから、タイプじゃないけど性格のいい旦那の顔を自分で整形して自分好みの顔にしたと言っていて、ぶっ飛んでて好きだなぁと思った。わたしも自分の体を実験台にするのが好きだけど、もちろんリスクヘッジはしっかりと…
帰宅後、婚約者とVideo call 。わたしが見てる前でイってくれたのは初めてだった。心から好きと言えなくなって苦しい。もしこの人と一緒になれなかったら、この「好き」は嘘になってしまうみたいだったから。
出会った頃は、冷たい人だなと思った。きっと、たくさんの女を泣かせてきたタイプだろうなと。(そんなエピソードはひとつも聞いたことないけど見た目がそんな感じ) でも知れば知るほど、優しくて温かくて一途で、今までたくさん女性に泣かされてきた人だった。こんなこと言うと烏滸がましいけど、わたしが幸せにしてあげたいと思った。この人の優しさをこれ以上無駄にしたくない。
寝る前になって美容欲がむくむくと湧き出てきた。光脱毛と歯のホワイトニングと清掃、いつもより丁寧なスキンケア。決してきれいにはなれないけれど、自分の体を大切にするのは気持ちがいい。
1/14
朝の6時にあった3度の着信に気づかなかった。
気づいたのは朝9時。こんな早朝に誰かから電話がかかってきたのは、祖母の危篤時以来だ。何事かと思い電話をかけたら、元彼が昨晩バーで飲みすぎてアパートの鍵を失くしたそう。なんとか自分で鍵を探し、部屋に入れたが二日酔いがひどくて寝込んでいた。心配だったので薬がほしいか聞いたら、ほしいとのことで車で40分近くかかるけど薬を持って行った。
明らかにぐったりしてる彼。自業自得だけどかわいそうに見えた。先週末、私たちはもう長い間会わない感じのさよならをしたばかりだ。彼は傷心してやけ酒したようだ。彼がこんな状態になったのは私のせいでもある。
もう私と会わないと思ったから、バーで日本人の女と話してインスタを交換したらしい。むかつく。あんたのそういうすぐ他の女に走るとこ大っ嫌い。
その日は彼の家に泊まった。次の日、ちょっと調子が良くなった彼といっしょに朝ごはん食べて彼のスマホの写真を一緒に観ていたら、妊娠検査薬とメッセージ付きの写真を見つけた。私と知り合う前に付き合ってた日本人の女のものだった。彼はなんでこの写真が残ってるのか分からないと慌てて消した。陰性の写真だったけど、彼女の話は彼から聞いたことがあって、初めてのデートで股を開いたからあまり好きじゃなかったと言ってた女だ。
私がその写真を見たら、「なにこれ、コロナのチェックかな?」としらを切りやがった。舐めんなクソ。そのあと、わたしはベッドに篭ってシャットアウトしたけど、彼は弁解してきて「過去は大事じゃない、今からが大事だよ」と。それは分かるけど、そんな写真見せられてすぐ切り替えられるかっての。浮気は絶対にしないと思うけど…この元彼、信じてもいいと思いますか。
なぜわたしが元彼にこんなに執着しているのかというと、一緒にいる時の自分がとてもよく笑うから。それに、もし他の女と付き合うことになったら、その女を「特別」に魅せることができる能力が彼にはある。わたしがそれになりたいと思ってしまう。
婚約者とは、まだ会ったことないからいっしょにいる時の自分がよく笑うか分からない。元彼は話をたくさんしてくれる。わたしがいつも聞き役になる。過去のエピソードや最近あったこと、世界のことなどなど。婚約者はあんまり雑談が得意じゃない。わたしも得意じゃないから、元彼といるときより楽しくなさそう。でもそれが重要なのかどうかも分からない。
14 notes · View notes
kennak · 5 months ago
Quote
ベリーを頬張るヒメレンジャク  大きな冠羽や黒いアイマスクのような模様など、印象的な羽毛で知られる北米の鳥であるヒメレンジャクは、数カ月にわたって果実だけを食べるという珍しい特徴を持つ。果実はエネルギー源として優れているが、熟しすぎた果物やベリーは目に見えない脅威となる。  天然の酵母が熟した果実を発酵させ、糖の分子をエタノールと二酸化炭素に変える。果実が腐り始めていなければ、食べても安全だが、ヒメレンジャクを酔わせているかもしれない。  人と同じように、酔っぱらったヒメレンジャクは反射神経が鈍く、判断力が低下している。そのため、補食されたり、車や窓ガラスにぶつかったりする可能性が高くなる。(参考記事:「コウモリは酒に酔ってもちゃんと飛ぶ」) 「アルコールには神経抑制作用があり、神経系と反射神経を低下させます。人が酔っているときに起きると想像されることは、すべて動物にも当てはまります」とワイコフ氏は説明する。  ポーランドにあるポズナン生命科学大学の動物学者であるピョートル・トリジャノウスキー氏が主導した2020年の研究では、科学論文やYouTube動画を分析した結果、半野生動物やペットを含む55種の鳥がアルコールを飲んでいることがわかった。動画の多くは、オウムやカラスなどのいわゆる「賢い」鳥が人の飲み物を口にするというものだった。 「なぜ彼らはそうするのか? おそらく私たちがバーに行くのと同じ理由でしょう」と、トリジャノウスキー氏は話す。
天然のアルコールで、日常的に酔っぱらっている野生動物たち | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト
6 notes · View notes
yossixx · 1 year ago
Text
Tumblr media
1 note · View note
diarytheroomoffuji · 8 months ago
Text
Tumblr media
オヤジのモーニング
$10.99かな(コーヒー付き)
味噌汁と納豆とは対極のオヤジです。
コロナ問題後、世界中で物価が高騰したけどレストランとかはコロナ前から殆ど行ってない。(笑)
食に疎い私ですが、やっぱり日本育ちのせいなのか、こちらでの外食には・・・となることが多いので、自分で作った方がいいじゃんとなる。
でも最近は行ってないけど、こちらのバーとかは好きですよ。日本の居酒屋とはまた違った良さがあります。
味噌汁&納豆も好きだよ
10 notes · View notes
imwatashi · 14 days ago
Text
2024.12.27
12/26の木曜日っていう変な日に仕事納めだったので今日から休み。年明けにあるイベントのせいで全く休みの心地がしないがとりあえず夜行バスに飛び乗った。アメリカのお土産詰め込んだらスーツケース破裂しそうになった、重い。前の席の人、倒していいですか?とは確認してくれたものの、MAXレベルでがっつり座席を倒す人ははじめてでびっくりしちゃった、ちょっとキレそうになった。太平洋側はあっけらかんとした晴天が続いていたのに、朝10時でも夕方ですか?ってくらい薄暗い地元。バスから降りた瞬間地面が濡れていて、ああそうだ私はこういう場所で生まれ育ったんだ、そりゃあ多少鬱屈でひねくれてる人間にもなるよな、と思う。雨なんて久しぶりに見たけれど、思い返せば地元で冬に晴れ間が見れる瞬間なんて本当に少なかった。思い出すのはいつも灰色の空、べちゃべちゃの雪。でも、こういう街でもそれなりに明るい人は明るいし、スクールカーストもちゃんと存在しているし、いわゆる眩しい青春みたいな日々を過ごす人もちゃんといるんだから面白いね、晴れマークのない天気予報を見ながら、それでもテレビドラマの世界はやっぱり東京で起きていることなんだと実感する。都会の粉雪にも北海道の大自然にもなりきれない、でも殺したいほどの積雪がたまにやってくるこの地元。
暗いことを書きたいわけじゃないけれど、地元に帰るといつもこうなってしまう。きっと新幹線で関東に戻った途端、ほとばしる太陽の日差しに目がくらんで、根拠もなく明るい気持ちになったりするのだろう。そんな地元でもクリスマスに好きな人と出かけてチープなイルミネーションを見たり、狭いバーでお酒を飲んで楽しんだりしていたはずで、当時はこの空間から飛び出したいと思いつつも、その場にいることが当たり前だったのに。いや、マジで暗くて天気わるすぎて笑えて来るな、こういう環境だから陰湿さが育つのって本当は仕方がないよね。この前渋谷で石川の子と飲んだとき、あれからもう一年だね、今年は無事に年を越せるのか、わんちゃん何か起きるんじゃないかって思ってる、と言われて、ああその感じ私だけじゃなかったんだ、と一人で安堵した。
2 notes · View notes