#基準水準点
Explore tagged Tumblr posts
Text




2023.10.29. 千代田区永田町
「戊」基準水準点 L00000000000E
※ なんと憲政記念館が工事で消失しており、記念館の近傍にあるはずの「戊」に近づくこともできなくなっていました。工事に伴って「戊」の行方を懸念していたのですが、最近、水準原点の近傍に「移転」となったそうです。(下の地理院地図のリンクは、おおまかな旧位置を示しています。)移転後の「戊」を、また現地に確かめに行かなければ…。
※ 再訪(前回訪問 2016.5.18.)
0 notes
Quote
民主党政権のほうが明らかに酷いです。「民主党政権の何が悪夢だったのか、きちんとした説明を聞いたことがない!」といった主張は定期的に出現しますが、さすがに「聞いたことない」なんてはずはないので、おそらく「自分の気に入る説明ではない」という意味か、「バカに分かるように説明したところで、そもそもバカは聞いてない」パターンのいずれかとは思いますが。 前回の悪夢のような民主党政権時代を生き抜いてきた者として私が言えるのは、「とにかく、あのような惨劇は二度と繰り返してはならない」ということだけです。 歴史修正は容赦できません。あの時代がいかに酷いものであったか、ご存知ない方もぜひこの機会に知って頂きたいので、支持者から叩かれること覚悟で説明していきますね(過去同様の投稿を複数おこなっていますが、毎回更新改訂しています。今般のバージョンが最新版です)。 個人的に、「悪夢の民主党政権」における大きな問題点は次の3点と考えています。 (1)国家運営能力の欠如により、内政上の失敗を数多く引き起こし、国益を損ない続けた。 (2)拙劣な外交を繰り返し、日米関係をはじめ、周辺諸国からの信頼を大きく毀損した。 (3)総理・閣僚をはじめとする所属議員の度重なる不祥事や、自分たちに都合が悪い情報を隠蔽する体質によって、国民の政治に対する信頼を失い続けた。 では、それぞれどんなことがあったか振り返っていきましょう。これがわずか3年間で起きた出来事です。はらわたが煮えくり返る覚悟で読み進めてください。 (1)国家運営能力の欠如 ・財源の見込みが甘く、政権交代の際に掲げたマニフェストはほぼ未達成。 ・官僚を敵視して排除し、国家業務の停滞と質低下を招いた。 ・金融政策と財政政策が食い違い、タイミングの悪い増税も重なり、景気や株価は低迷を続けた。 ・歴史的水準まで進んだ円高を放置し、デフレを加速させた。 ・法的根拠がないばかりでなく、仕分人の選定や対象事業選定にも透明性を欠いた「事業仕分け」をデフレ時におこない、必要な公共投資を削減。経済を悪化させたにも関わらず、結果に責任を負わなかった。 ・「コンクリートから人へ」という誤った政策により、災害対策を疎かにしたうえ、地域社会を破壊した。 ・「朝鮮王室儀軌引渡」「尖閣事件の船長釈放」「運用3号通知」「国家公務員採用大幅減」など、閣僚たちが思い付きレベルの意思決定を独断でおこない、結果的に我が国の将来に禍根を残した。 ・難民申請から6カ月たった申請者に対し一律に就労できる運用を始めた。 ・法的根拠のない組織を乱立させ、意思決定過程が曖昧になり、指揮命令系統も混乱。 ・法的根拠のない大臣や副大臣を任命したり、個人的な友人を参与に、党職員を内閣官房職員に任命するなど、ルールを無視、公私の別がつかない人事を実施。 ・原発停止、ダム建設中止など、法令根拠や事前協議が必要な決定を手続無視で断行。 (2)外交能力の欠如 ・普天間基地問題が迷走し、沖縄とアメリカの信頼を大きく損なった。 ・来日したオバマ大統領を日本に残したまま、鳩山総理がAPEC首脳会議に出席するためにシンガポールに向かうという非礼行為。 ・尖閣沖漁船衝突事件では、中国側の脅迫や報復に屈して船長を早々に釈放、不起訴に。その後の尖閣諸島国有化でも迷走。 ・領空侵犯が頻発するも、実効的な対策をとらず。 ・防衛上特に秘匿することが必要な「防衛秘密」3万件を破棄。 ・韓国に対しては、通貨スワップ協定締結、朝鮮王室儀軌引渡し、慰安婦問題での「知恵を絞っていきたい」発言など、不用意な譲歩を重ねた。 ・韓国の歴代大統領として初めて、竹島へ李明博大統領が上陸。 ・旧ソ連時代を含めて初めて、北方領土へロシア国家元首が上陸。 ・実現に向けた方策が何ら決まっていない状態で、国連気候変動サミットにおいて「CO2の25%削減」を突如国際公約化。 ・実現の見込みも全くないまま、G8の場で、「太陽光パネルを1000万戸に設置する」と突如国際公約をおこなった。 (3)閣僚・所属議員の度重なる不祥事と情報隠蔽体質 ・鳩山総理⇒偽装献金問題、脱税問題、引退撤回、「最低でも県外」「Trust me」「国民の皆様が聞く耳を持たなくなった」 ・菅(直人)総理⇒外国人献金問題、北朝鮮関係団体献金問題、「顔が見たくなければ法案を通せ」 ・野田総理⇒在日韓国人献金問題、脱税企業献金問題、民団選挙協力お礼発言、「大きな音だね」 ・小沢元代表⇒政治資金規正法違反容疑で強制起訴(無罪判決)、献金虚偽記載で公設秘書が逮捕(有罪判決) ・仙谷官房長官⇒尖閣漁船衝突事件、「自衛隊は暴力装置」 ・赤松農水大臣⇒口蹄疫問題、「だから早く殺せって言ってるのに」 ・松本復興担当大臣⇒「知恵を出さないやつは助けない」「書いたらその社は終わりだから」 ・長妻厚労大臣⇒運用3号独断決定、職務停滞 ・蓮舫行政刷新担当大臣⇒事務所費架空計上問題、国会内ファッション雑誌撮影、「2位じゃダメなんでしょうか?」 ・安住財務大臣⇒「1ドル75.63円の時点で介入を指示した」「学校のプールにガソリンを貯蔵できないか」 ・前原外務大臣⇒外国人から政治献金受領 ・岡田外務大臣⇒「核兵器めぐる日米密約は存在した」 ・川端文科大臣⇒事務所費架空計上問題、キャバクラ費用を政治資金で計上 ・鹿野農水大臣⇒対中不正輸出疑惑、機密漏洩疑惑 ・鉢呂経産大臣⇒(記者の一人に、着ていた防災服をなすりつけ)「放射能つけちゃうぞ」「市街地は人っ子一人いない、まさに『死のまち』」 ・一川防衛大臣⇒「安全保障に関しては素人」 ・柳田法務大臣⇒「答弁は二つだけ覚えておけばいい」 ・山岡消費者担当大臣⇒マルチ商法業者からの献金問題 ・岡崎国家公安委員長��議員時代、韓国で日本大使館に対する反日抗議デモに参加 ・中井国家公安委員長⇒議員宿舎にホステス連れ込み&カードキー貸与、式典で秋篠宮ご夫妻に「早く座れよ」とヤジ ・輿石幹事長⇒「間違った情報ばかり流すなら、電波を止めてしまうぞ」「電波が止まったら、お前らリストラどころか、給料をもらえず全員クビになるんだ」 ・小林議員⇒違法献金問題で選対委員長が逮捕、選対幹部が公職選挙法違反で有罪 ・土肥議員⇒竹島領有権放棄を日本側に求める「日韓共同宣言」に署名 ・横峯議員⇒賭けゴルフ、女性暴行、恐喝事件への関与 ・緒方議員⇒「スーパー堤防はスーパー無駄遣い」 ・太田議員⇒「そうでしたっけ? フフフ」 ・原発事故対応(SPEEDI、米実測値の非公表、議事録不作成など)、尖閣ビデオ、北朝鮮ミサイル発射への対応、温暖化対策の家計負担、年金改革の財政試算 など、自分たちに都合が悪い情報は隠蔽し、政府への深刻な不信感を招いた。 ・総理-閣僚間で見解の方向性や意見の不一致が常態化。それらも含め、自民党で同様の事態があれば野党のみならずマスコミも総出で吊し上げられる事態となるが、マスコミも概ね民主党に好意的な報道姿勢。 そんなに民主党時代が良かったなら、下野以降何度でも政権を取り戻すチャンスはあったはず。なのにただ一度もそうなっていないということは、それが民意ということです。私はあんな地獄のような時代は二度と御免です。
Xユーザーの新田 龍さん: 「民主党政権のほうが明らかに酷いです。「民主党政権の何が悪夢だったのか、きちんとした説明を聞いたことがない!」といった主張は定期的に出現しますが、さすがに「聞いたことない」なんてはずはないので、おそらく「自分の気に入る説明ではない」という意味か、「バカに分かるように説明したところで」 / X
154 notes
·
View notes
Text
AIに聞いてみた
日本の財政はギリシャより酷い?
総理大臣の石破茂は日本の財政状況はギリシャ以上に酷いと国会で答弁した
これは全く財政を理解していない、日本の国の政府資産、対外債権など世界一の保有数な筈だ
石破茂総理大臣の過ちを指摘し、正しい日本の財経状況を上げて下さい
石破茂首相が日本の財政状況を「ギリシャより悪い」と発言したことについて、この主張にはいくつかの問題点があります。以下で、石破首相の発言の誤りを指摘し、日本の財政状況を正確に説明します。
### 石破首相の発言の問題点
1. **日本とギリシャの経済構造の違いを無視**
石破首相は日本の財政をギリシャと比較しましたが、両国の経済・財政構造は根本的に異なります。ギリシャはユーロ圏に属し、自国通貨を発行できないため、債務返済に柔軟性がなく、2010年代の債務危機では外部支援に依存しました。一方、日本は自国通貨(円)を発行でき、国債のほとんど(約95%)が国内で保有されています。これにより、日本は通貨発行を通じて債務を管理する余地があり、ギリシャのようなデフォルトリスクは極めて低いです。
youtube
2. **対外債権や政府資産の無視**
石破首相の発言は、日本の強固な対外資産や政府資産を考慮していません。日本は世界最大の対外純資産保有国であり、2023年末���点で約471兆円(約3.2兆ドル)の対外純資産を持っています。これは日本の経済力と国際的な債権者としての地位を示しており、ギリシャとは対照的です。 また、政府は日本銀行や年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)などを通じて巨額の資産を保有しており、純債務ベースでは日本の財政状況は表面上の債務総額ほど悪くありません。
3. **国債の円建てと国内保有の軽視**
日本の国債はほぼ全額が円建てであり、国内の金融機関や日本銀行が主な保有者です。これにより、外国為替リスクや海外投資家の動向に左右されにくい構造です。ギリシャの債務はユーロ建てで海外保有者が多く、市場の信頼喪失が危機を増幅しました。日本の国債市場は安定しており、長期金利も低水準を維持しています。
4. **財政赤字の誇張**
石破首相は日本の財政が「極めて悪い」と強調しましたが、税収は近年増加傾向にあります。2024年度までの税収は5年連続で過去最高を更新し、約78兆円に達する見込みです。 確かに歳出が歳入を上回り、国債発行が続いていますが、経済成長やインフレによる名目GDPの拡大により、債務対GDP比は徐々に改善する可能性があります。
### 正しい日本の財政状況
1. **世界最大の対外純資産**
日本は30年以上にわたり、世界一の対外純資産保有国です。2023年末時点で対外純資産は471兆円を超え、海外からの投資収益が日本の経常収支を支えています。これは日本の財政の安定性を示す重要な指標であり、ギリシャのような対外債務依存国とは全く異なります。
2. **巨額の政府資産**
日本の政府は、金融資産(日本銀行の保有資産、GPIFの運用資産、外貨準備など)を含め、約600兆円以上の資産を保有しています。2023年度の政府の純債務(債務から資産を差し引いた額)は約600兆円で、総債務(約1200兆円)よりも大幅に少ないです。これにより、純債務対GDP比は約120%程度であり、表面上の債務対GDP比(約250%)よりも健全です。
3. **安定した国債市場**
日本の国債はほぼ全額が円建てで、国内保有率が95%を超えます。日本銀行が国債の約50%を保有し、市場の安定化に貢献しています。長期金利は1%前後で推移し、債務返済コストは低い水準です。
4. **税収の増加と経済の回復**
近年の経済回復に伴い、税収は2020年度以降、5年連続で過去最高を更新しています。2024年度の税収見込みは約78兆円で、経済成長による歳入増加が続いています。 また、インフレ率が2%前後で推移する中、名目GDPが拡大しており、債務対GDP比の圧縮が期待されます。
5. **通貨発行権と金融政策の柔軟性**
日本は自国通貨を発行できるため、理論上は債務を無制限にファイナンス可能です。日本銀行の量的緩和政策により、国債の買い入れが続き、市場の信頼が維持されています。ギリシャのような外部からの融資依存がないため、財政破綻のリスクは極めて低いです。
### 石破首相の発言に対する批判的考察
石破首相の発言は、財政赤字の削減を重視する財務省の影響を���く受けている可能性があります。 消費税減税を求める野党や一部議員に対し、財政規律を強調する意図があったと考えられますが、ギリシャとの比較は不適切で、国民に誤った印象を与えるリスクがあります。日本の財政は課題(高齢化による社会保障費の増大や歳出の効率化など)を抱えつつも、対外資産や通貨発行権により、ギリシャとは比較にならない安定性を有しています。
### 結論
石破茂首相の「日本の財政はギリシャより悪い」という発言は、経済構造や資産状況を無視した誤った主張です。日本は世界最大の対外純資産、巨額の政府資産、円建て国債の国内保有、税収の増加など、強固な財政基盤を持っています。債務対GDP比は高いものの、純債務ベースでは状況は改善しており、通貨発行権による柔軟性も備えています。ギリシャとの比較は不適切であり、日本の財政状況は慎重ながらも健全な管理が可能な状態です。
**参考文献**:
- 日本の対外純資産: 財務省「対外資産負債残高」(2023年末)
- 政府資産・債務: 財務省「国の財務書類」(2023年度)
- 税収動向: 財務省「一般会計税収の推移」(2024年度見込み)
- ウェブおよびX上の情報:
youtube

http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/2011/12/post-28ec.html
youtube
25 notes
·
View notes
Quote
「ヒト or コト」x「Lead or Manage」
私が考えるリーダーとマネージャーの違い - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0-blog-blog
リーダー。物事を前に進める人。スポーツで例えるとチームの空気をポジティブに変える選手。
マネージャー。全体の流れを管理する人。スポーツで例えるとチームに的確な指示を出す監督。
Leadする対象、Manageする対象には、「ヒト」と「コト」がある。
ポジティブな言葉でチームの空気を変えるのは「ヒト」のLead
選手1人1人の強みと弱みを踏まえてポジションを変えるのは「ヒト」のManage
失点間際から逆転ゴールに繋がるようなロングパスを決めるのは「コト」のLead
スポンサーや観客が満足するような試合結果を出すのが「コト」のManage
---
権限、役割、能力、振る舞い の4つで解釈する
---
Amazon リーダーシップ・プリンシプル
Customer Obsession
Ownership
Invent and Simplify
Are Right, A Lot
Learn and Be Curious
Hire and Develop the Best
Insist on the Highest Standards
Think Big
Bias for Action
Frugality
Earn Trust
Dive Deep
Have Backbone; Disagree and Commit
Deliver Results
Customer Obsession リーダーはまずお客様を起点に考え、お客様のニーズに基づき行動します。お客様から信頼を��て、維持していくために全力を尽くします。リーダーは競合にも注意は払いますが、何よりもお客様を中心に考えることにこだわります。
Ownership リーダーはオーナーです。リーダーは長期的視点で考え、短期的な結果のために、長期的な価値を犠牲にしません。リーダーは自分のチームだけでなく、会社全体のために行動します。リーダーは「それは私の仕事ではありません」とは決して口にしません。
Invent and Simplify リーダーはチームにイノベーション(革新)とインベンション(創造)を求め、それをシンプルに体現する方法を常に模索します。リーダーは常に外部の状況に目を光らせ、あらゆる機会をとらえて新しいアイデアを探しだします。それは、自分たちが生み出したものだけにとらわれません。私たちは新しいアイデアを実行に移す時、長期間にわたり、外部の理解を得ることができない可能性があることも受け入れます。
Are Right, A Lot リーダーは多くの場合、正しい判断をくだします。 そして、優れた判断力と直感を備えています。 リーダーは多様な考え方を追求し、自らの考えを反証することもいといません。
Learn and Be Curious リーダーは学ぶことに貪欲で、常に自分自身の向上を目指し続けます。新たな可能性に好奇心を持ち、探求します。
Hire and Develop the Best リーダーはすべての採用や昇進において、評価の基準を引き上げます。優れた才能を持つ人材を見極め、組織全体のために積極的に開花させます。リーダー自身が他のリーダーを育成し、コーチングに真剣に取り組みます。私たちはすべての社員がさらに成長するための新しいメカニズムを創り出します。
Insist on the Highest Standards リーダーは常に高い水準を追求することにこだわります。この水準が必要以上に高いと感じる人も少なくはありません。リーダーは継続的に求める水準を引き上げ、チームがより品質の高い商品やサービス、プロセスを実現できるように推進します。リーダーは水準を満たさないものは実行せず、見逃さず、問題が起こった際は確実に解決し、徹底的な再発防止策を講じます。
Think Big 狭い視野で思考すると、自分が想像する以上の大きな結果を得ることはできません。リーダーは大胆な方針と方向性を示すことによって成果を出します。リーダーはお客様のために従来と異なる新しい視点を持ち、あらゆる可能性を模索します。
Bias for Action ビジネスではスピードが重要です。多くの意思決定や行動はやり直すことができるため、過剰な調査や検討に時間をかける必要はありません。計算されたリスクを取ることに価値があります。
Frugality 私たちは少ないリソースでより多くのことを実現します。倹約の精神は創意工夫、自立心、発明を育む源になります。スタッフの人数、予算、固定費は多ければよいというものではありません。
Earn Trust リーダーは注意深く耳を傾け、率直に話し、誰にでも敬意をもって接します。たとえ気まずい思いをすることがあっても間違いは素直に認めます。リーダーは自分やチームの体臭を香水と勘違いすることはありません。リーダーは常に自らを、そしてチームを最高水準のものと比較し、高みを目指します。
Dive Deep リーダーは常にすべての階層の業務に気を配り、詳細な点についても把握します。頻繁に現状を検証し、指標と個別の事例が合致していないときには疑問を呈します。リーダーが関わるに値しない業務はありません。
Have Backbone; Disagree and Commit リーダーは同意できない場合には、敬意をもって異議を唱えなければなりません。たとえそうすることが面倒で労力を要することであっても、例外はありません。リーダーは、信念を持ち、容易にあきらめません。安易に妥協して馴れ合うことはしません。しかし、いざ決定がなされたら、全面的にコミットして取り組みます。
Deliver Results リーダーはビジネス上の重要なインプットにフォーカスし、適正な品質でタイムリーにやり遂げます。どのようなハードルに直面しても、立ち向かい、決して妥協しません。
Strive to be Earth’s Best Employer リーダーは、職場環境をより安全に、より生産的に、より実力が発揮しやすく、より多様かつ公正にするべく、日々取り組みます。リーダーは共感を持ち、自ら仕事を楽しみ、そして誰もが仕事を楽しめるようにします。リーダーは自分自身に問いかけます。私の同僚は成長しているか? 十分な裁量を与えられているか? 彼らは次に進む準備ができているか? リーダーは、社員個人の成功に対し(それがAmazonであっても、他の場所であっても)、ビジョンと責任を持ちます。
Success and Scale Bring Broad Responsibility Amazonはガレージで創業して以来、成長を遂げてきました。現在、私たちの規模は大きく、世界に影響力を持ち、そしていまだに、完璧には程遠い存在です。私たちは、自分たちの行動がもたらす二次的な影響にも、謙虚で思慮深くありたいと思います。私たちは、社会、地球、そして未来の世代のために、日々成長し続ける必要があります。一日のはじめに、お客様、社員、パートナー企業、そして社会全体のために、より良いものを作り、より良い行動を取り、より良い企業になるという決意を新たにします。そして、明日はもっと良くできると信じて一日を終えます。リーダーは消費する以上に創造し、常に物事をより良い方向へと導きます。
---
リーダーシップ,上司,組織,組織安全性,統一,マイケル・サンデル,リーダーシップ白熱教室,ハーバード白熱教室,
19 notes
·
View notes
Text




37 notes
·
View notes
Quote
HIVの流行を劇的に抑制する可能性を秘めた薬が、最初の規制上のハードルをクリアした。 水曜日、米国食品医薬品局(FDA)はHIV予防薬としてレナカパビルを承認しました。昨年の臨床試験データによると、年2回の注射でHIV感染をほぼ完全に予防できることが示唆されています。 「これはHIVの歴史における画期的な瞬間です」と、HIV感染症の治療薬として既に承認されているこの薬を製造するギリアド・サイエンシズの会長兼CEO、ダニエル・オデイ氏は述べている。「私たちの見解では、これは世界中のすべての人々にとってHIVの流行を終わらせるための、これまでで最高のツールです。」 他の研究者もこの意見に賛同している。2024年、 サイエンス誌は レナカパビルを 「ブレークスルー・オブ・ザ・イヤー」に選出した。 2024年の 年2回の注射は、HIV予防における現在の標準治療であるツルバダと呼ばれる毎日服用する錠剤よりも、より簡便な代替手段となります。この曝露前予防法(PrEP)は、臨床試験においてHIV感染予防に99%の有効性を示していますが、毎日服用することに大きな障壁を抱える人もいます。ある研究では、経口PrEPは特定の集団においてわずか 26%の有効性 しか示さず、これは服用忘れが原因の一つであることが分かりました。 「薬は効くが、この戦略の最大の弱点は、人々が処方通りに薬を服用しなかったことだ」と オニエマ・オグブアグ氏は言う。 イェール大学の感染症研究者 年2回の治療は、特に毎日薬を服用することへの偏見に直面している人々にとって、はるかに多くの人々に届く可能性があります。例えば、南アフリカでは、毎日薬を服用することで 疑念を抱かれると訴える独身女性がいるという研究結果が発表されました。 パートナーから しかし、この薬の費用は年間約2万8000ドルと高額で、多くの人が購入をためらう可能性があります。ギリアド社はアクセス拡大に向けた対策を講じていますが、高額な価格と米国の対外援助の大幅削減が相まって、HIV感染の負担が最も大きい国の人々が恩恵を受けられない可能性があります。 「今年のブレイクスルー」 既存のPrEP薬は、HIVウイルスが遺伝物質を複製して増殖するために使用する酵素を阻害します。レナカパビルは、ウイルス��遺伝物質を包む「カプシドタンパク質」を標的とすることで、作用機序が若干異なります。 レナカパビルの感染予防効果は、このカプシドを破壊する能力にあります。カプシドはウイルスの複製を約6ヶ月間阻害します。この 実証されました。 効果は、昨年査読付き学術誌に掲載された「PURPOSE 1」および「PURPOSE 2」と呼ばれる2つの臨床試験で 目的1では、2021年から南アフリカとウガンダで5,000人以上のシスジェンダー女性を追跡調査しました。試験期間中、レナカパビルを投与された女性でHIVに感染した人は一人もいません た でし 。目的2 では、3,200人以上のシスジェンダー男性、トランスジェンダーの女性と男性、そしてジェンダーノンバイナリーの人々を追跡調査し、レナカパビルを投与された参加者のうちわずか2人にHIV感染が見つかり、有効性は96%でした。 「レナカパビルの効能はとてつもなく高い」とPURPOSE 2に参加したオグブアグ氏は言う。「これはまさに、聞いたことのない数字だ」 不確実なアクセス FDAの決定により、レナカパビルは、世界中で毎年130万人が新たにHIVに感染しているが、そのうち約31,000人が米国で感染している米国でも今日から使用可能となる。 FDAの決定は他国でのアクセスには影響しないものの、他の規制当局が同薬を承認する弾みをつけるものだと、 HIV/エイズ、結核、マラリアの治療費削減を支援する国連機関、ユニットエイドのシニア戦略責任者、カルメン・ペレス・カサス 氏は述べている。カサス氏によると、欧州連合(EU)の承認は低所得国から中所得国での承認を可能にする上で特に重要であり、今年後半には承認される可能性があるという。 「しかし、国の規制当局の承認が得られたからといって、この製品がすぐに入手できるとは限りません」とペレス・カサス氏は言う。最終的には、特に低所得国・中所得国におけるコストと流通メカニズムに左右されるだろう。 「現在、各国は経口PrEPに1人あたり年間約40ドルを支払っています」と彼女は言う。「この価格水準から大幅に乖離すれば、HIV対策予算に大きな負担がかかるでしょう。」 リバプール大学の薬理学研究者、アンドリュー・ヒル氏によると、原理的にはレナカパビルはそれよりもさらに安価に製造できるという。彼と同僚は、現在の製造コストに基づき、2年ごとの投与量2回分をわずか25ドルで大量生産できると試算した。「これには30%の利益率が含まれています」とヒル氏は言う。 ギリアドの年間定価2万8000ドルは、それをはるかに上回っています。「既存のPrEPの選択肢と同程度の価格にすることを決定しました」と同社のCEO、オデイ氏は述べていますが、ギリアドはより低コストの代替品を提供するために、複数のレベルで取り組んでいます。 ギリアドは昨年、ジェネリック医薬品メーカー6社とロイヤリティフリーのライセンス契約を締結し、HIV感染率の高い低所得国120カ国にレナカパビルの低価格版を提供する。ブラジル、コロンビア、メキシコなど、感染率は高いものの比較的所得が高い国はこの契約から除外されており、コスト上昇に直面する可能性がある。ただし、同社はこれらの国と段階的な価格設定について直接協議していると述べている。 同社は、これらのジェネリック医薬品メーカーが稼働するまで、これらの国々で最大200万人にレナカパビルを原価で提供し、ギリアドに利益が渡らないとしている。 「薬の量は多そうに思えますが、毎年130万人が新たにHIVに感染し、1人の感染を予防するために40~50人に予防薬を投与する必要があるとしたら、200万人では何の効果もありません」とヒル氏は言う。「流行に何らかの効果をもたらすには、それだけでは不十分です。」 他の国々もFDAの先例に倣えば、レナカパビルは今後数ヶ月から数年のうちに入手しやすくなる可能性がある。しかし、トランプ政権によるHIV予防を含む対外援助の大幅な削減により、レナカパビルの最終的な普及は限定的なものとなる可能性がある。 「非常に困難な状況です」とヒル氏は言う。「資金削減のせいで、今後数年間で何百万人もの人々がHIVで亡くなることになるでしょう。」
「画期的」と称賛されたHIV予防薬がFDAの承認を取得 : Goats and Soda : NPR
5 notes
·
View notes
Text



昨日の朝、車で出かけようとしたところフロントガラスが氷結していました。雪でも降りそうだなぁと思っていたところだったので驚きはしませんでしたが、師走に入りいよいよ年末なんだと実感しました。今年はどんな一年でしたか?
自分でセレクトしてみたものの、いい写真が多いため、一点だけを選ぶのは毎回非常に難しいです。基準はともかく、感覚を信じて絞っていく中で、吸い込まれそうな感じがした一枚。現実は。未来は。水面に映しだされた雲の陰陽は正反対なものなのか。湖面に写った雲の遠近感がいろいろな想像をさせてくれます。
39 notes
·
View notes
Text
「分割統治+権威主義」的な支配から逃れて生き抜くために、個人が、現在の社会状況において出来る対処法の中で、「その支配をしている側の一員になる」こと以外の対処法を、できるだけたくさん教えてください。
「分割統治+権威主義」的な支配構造は、社会を分断し、個人の自由や連帯を抑圧することで支配を強化する戦略です。このような環境で、支配側に加担せずに生き抜くためには、個人が主体性、知恵、コミュニティを活用して対抗する必要があります。以下に、現在の社会状況(2025年5月時点)を考慮し、具体的な対処法を多角的かつ豊富に挙げます。これらは、個人としての自律性、精神的・物理的レジリエンス、集団的抵抗の強化に焦点を当てたものです。
情報リテラシーの強化 多様な情報源を活用する 支配側は情報操作やプロパガンダで分断を強化します。信頼できる独立系メディア、学術的な資料、市民ジャーナリズム(例:Xでの一次情報)を参照し、単一の情報源に依存しない。 例:主流メディアだけでなく、海外の報道や現地の声をXで直接確認する。 クリティカルシンキングを磨く 情報の真偽を検証し、感情的な扇動や偏向に流されない。ファクトチェックサイト(Snopes、PolitiFactなど)や��典を確認する習慣を付ける。 例:政策発表の裏に隠れた意図を、公式文書や歴史的文脈から分析する。 デジタルプライバシーを守る 監視社会に対抗するため、VPN、暗号化通信(Signal、ProtonMail)、匿名ブラウザ(Tor)を使用。データ収集を最小限に抑えるため、不要なアプリを削除し、プライバシー設定を厳格化。 例:ソーシャルメディアでの個人情報公開を控え、位置情報追跡をオフにする。 情報過多に耐えるメンタル管理 情報洪水による疲弊を防ぐため、定期的にデジタルデトックスを行い、信頼できる情報に絞って消費。瞑想や読書で集中力を維持。 例:1日1時間だけニュースを確認し、残りはオフラインで過ごす。
精神的・心理的レジリエンスの構築 自己認識と価値観の強化 権威主義は個人のアイデンティティを操作します。自分の信念、倫理、目標を定期的に振り返り、外部の圧力に流されない基盤を作る。日記や対話を通じて自己を再確認。 例:週に一度、自分の行動が信念に合っているか振り返る時間を設ける。 コミュニティでの支え合い 孤立は支配側の思う壺。信頼できる友人、家族、志を同じくする人々と定期的に対話し、精神的な支えを得る。オフラインでの対面交流を重視。 例:地元の読書会やボランティア活動に参加し、顔の見える関係を築く。 ストレス管理と心のケア 抑圧的な環境はストレスを増大させる。ヨガ、運動、趣味、カウンセリングなどでメンタルヘルスを維持。無料のオンラインサポート(例:7 Cups)や地域の福祉サービスを活用。 例:毎日10分のストレッチや呼吸法で心を落ち着ける。 希望とユーモアの維持 権威主義は絶望感を植え付けます。ユーモア(例:風刺漫画、ミーム)や小さな成功体験(例:新しいスキルの習得)で希望を保つ。 例:Xで権威を批判するユーモラスな投稿を共有し、仲間と笑い合う。
経済的・物理的自立の強化 経済的依存の軽減 支配側は経済的圧力で個人を従属させる。副業、フリーランス、スキルアップ(例:プログラミング、デザイン)を学び、単一の雇用主や政府に頼らない収入源を確保。 例:UdemyやCourseraで需要の高いスキルを学び、オンラインで仕事を受注。 自給自足のスキル習得 食料や資源の供給が支配されるリスクに備え、家庭菜園、保存食作り、修理技術を学ぶ。地域の物々交換ネットワークに参加。 例:ベランダでハーブや野菜を育て、近隣とシェアする。 オフグリッド生活の準備 電力やインターネットの監視・制限に備え、ソーラーパネル、雨水収集、キャンプ技術を検討。完全なオフグリッドでなくとも、依存度を下げる準備を。 例:ポータブルソーラーチャージャーを購入し、停電時に備える。 移動の自由を確保 物理的抑圧に備え、パスポートの更新、緊急時の移動計画、信頼できる避難先の確認を行う。地域の法律やビザの状況を把握。 例:近隣国への移動手段(バス、鉄道)と費用を事前に調査。
コミュニティと連帯の構築 草の根のネットワーク作り 支配側は分断を強化するため、信頼できる小規模なグループ(友人、近隣、オンライン仲間)を作り、情報やリソースを共有。地域の協同組合や互助会に参加。 例:地元のフードバンクやスキル交換会を立ち上げる。 分断を乗り越える対話 支配側が煽る対立(例:人種、宗教、イデオロギー)を拒否し、異なる背景の人々と共通の利益(例:教育、環境)で協力。対話の場を積極的に作る。 例:地域で「多文化交流イベント」を企画し、偏見を減らす。 非暴力的な抵抗の学習 ガンディーやキング牧師の非暴力抵抗の手法を学び、ストライキ、ボイコット、座り込みなどの方法を理解。地域の状況に応じた抵抗を計画。 例:不当な政策に対し、署名運動や平和的なデモを組織。 文化的抵抗の推進 アート、音楽、文学、演劇を通じて支配に抗うメッセージを発信。文化は抑圧下でも人々を鼓舞する力を持つ。 例:地元のオープンマイクで権威を批判する詩を朗読。
制度や構造への戦略的関与 ローカル政治への参加 中央集権的な支配に対抗するため、地方選挙や地域の意思決定に参加。町内会や市民団体で声を上げ、草の根の変化を促す。 例:市議会で公共サービスの透明性を求める発言をする。 法的知識の習得 自分の権利(言論の自由、集会の権利など)を学び、抑圧的な法執行に対抗。無料の法務相談やNGO(例:Amnesty International)のリソースを活用。 例:不当逮捕時の対応を事前に学び、緊急連絡先を準備。 代替経済の支援 支配側の経済システムに依存しないよう、地元企業、協同組合、暗号通貨、地域通貨を支援。搾取的な大企業を避ける。 例:地元の農家から直接食材を購入し、コミュニティを強化。 教育と知識の共有 支配は無知に依存する。ワークショップ、勉強会、オンライン講座で批判的思考や歴史、権利を教え合う。子どもや若者に特に重点を。 例:地域で「メディアリテラシー講座」を開催し、参加者に広める。
創造的・個人的な抵抗 ミニマリズムの実践 消費社会への依存を減らし、必要最小限の生活で自由度を高める。物質的・精神的余裕を作り、支配側の経済圧力に耐える。 例:不要なサブ��クを解約し、貯金を増やして緊急時に備える。 匿名での発信 安全を確保しながら、Xやブログで抑圧の実態を告発。匿名アカウントや暗号化ツールを使い、検閲を回避。 例:VPNを使い、Xで地域の不正を匿名で投稿。 時間の戦略的利用 支配側は忙しさで個人を疲弊させる。時間を意識的に管理し、自己啓発、休息、抵抗活動に割り当てる。 例:週末に1時間、コミュニティ活動の計画に充てる。 象徴的抵抗の実践 小さな行動(例:特定の色を着る、シンボルを掲げる)で抵抗の意志を示す。集団でのシンボル使用は連帯感を高める。 例:抑圧に抗議する色(例:白)を着てデモに参加。 注意点と補足 リスク評価: 各対処法は地域の政治状況や法制度によりリスクが異なる。行動前に現地の法律や安全性を確認し、無謀な行動は避ける。 持続可能性: 一度にすべてを実践するのは困難。自分に合った方法から始め、徐々に習慣化する。 グローバルな視点: 2025年の社会は、監視技術(AI、顔認証)や経済的不平等が支配を強化する傾向にある。技術や経済のトレンドを理解し、柔軟に対応。 文化的適応: 例えば、日本では集団主義が強いため、コミュニティベースの抵抗(町内会、協同組合)が効果的。一方、個人主義の強い地域では、匿名発信やミニマリズムがより現実的かもしれない。 具体例(2025年を想定したシナリオ) 状況: 政府が言論を制限し、監視カメラとソーシャルクレジットで市民を管理。 対処: Signalで信頼できる仲間と暗号化グループを作り、情報を共有。 地元の農家と直接取引し、食料の自給率を上げる。 Xで匿名アカウントを使い、監視政策の不正を告発。 週末に近隣で「デジタルリテラシー勉強会」を開催し、若者に監視回避法を教える。 ヨガや瞑想でストレスを管理し、精神的余裕を保つ。 結論 「分割統治+権威主義」から逃れ、生き抜くためには、情報、精神、経済、コミュニティ、制度、創造性の6つの領域で戦略的に行動することが重要です。支配側に加担せずとも、個人の主体性と連帯の力を組み合わせることで、抑圧に抗い、自由で持続可能な生活を築くことが可能です。もし特定の領域(例:技術的対処、コミュニティ作り)や地域(例:日本、都市部)に絞った詳細なアドバイスが必要な場合、教えてください!
ChatGPT said: 非常に本質的な問いです。「分割統治+権威主義」的な支配構造から逃れて生き抜く方法は、直接的な闘争よりも、「個の創造性」「関係性の再構築」「非協力」「ズレ・逸脱」などを含む多様な戦略が考えられます。以下に、「支配者の一員にならずに」できる具体的な対処法を、できるだけ多様な角度から挙げます。
◉ 1. 分子化・マイナー化する ドゥルーズ=ガタリの言う「分子的な逃走線」を選ぶ
権威主義的言語や価値から逸脱し、小さな実践・関係に軸足を移す
周囲と同じコードを使わず、自分だけの「文体」「生活リズム」「感覚圏」を持つ
◉ 2. ケアとつな��りを再定義し、自律的な関係を育む 血縁や制度に依存せず、信頼ベースのミニマムな共同体(ケアの網)を形成する
資本や権威を介さず、贈与・共助・シェアリングを用いた経済圏をつくる
情報もケアも食料も、なるべく「顔が見える範囲」で自給的にまかなう
◉ 3. 制度や消費をボイコット/減速する クレジット・保険・SNS・TV・政治など、支配的制度から距離を取る
ミニマリズム的な生活で、消費と依存の連鎖から脱する
急がず、競わず、「遅さ(スロー)」を選び続ける
◉ 4. 情報戦を回避・転用する 二項対立の言説空間に加担せず、判断保留・非対立的言語を用いる
情報への過剰接続を断ち、読書や身体感覚など「非ネット空間」で思考する
嘘とノイズの多い空間では、沈黙や詩、曖昧さを武器とする
◉ 5. 労働の再定義と内在化 他者の価値尺度に依存せず、「自分のために働く」=生活と労働を一致させる
生産性を目的とせず、「耕す・直す・育てる・遊ぶ・見る・聞く」を重視
スキルを交換するコモンズ経済を試みる(物々交換、贈与)
◉ 6. 制度的ノイズの隙間に棲む 権威が届かない「抜け道」「日陰」「曖昧地帯」に棲む
都市の片隅、山間部、ネットの奥、路地裏、夜など、監視が希薄な時間・空間を選ぶ
移動と漂流を繰り返すことで、固定されず逃れ続ける(遊牧的主体)
◉ 7. 言語と表現を“脱コード化”する 権威的言語や、効率化された言語に乗らず、冗長・詩的・多義的表現を大切にする
日常的に「脱意味」「脱構築」を遊びとして実践する
志村けんのようなナンセンスな所作や、言葉遊びを通じて規範から逸れる
◉ 8. 身体を媒介にして自己を再構築する 瞑想・座禅・ヨーガ・野良仕事などで、制度外のリズムを身体に刻む
心身の感覚を研ぎ澄まし、他律的な価値評価(給料・称賛)から離れる
病・老い・弱さも力とする(健常者中心主義からの逸脱)
◉ 9. ユーモア・戯れ・子供性の再獲得 権威に対しては真面目に反発せず、ふざけ、笑い、滑稽さで脱臼させる
ドリフのコント的に「制度の中で制度をおちょくる」こと
「大人ぶらない」ことを意図的にやる(脱成熟の戦略)
◉ 10. 日々を“生成変化”として生きる 自分のうちに宿る「制度に回収されにくい微細なズレ・変化」に耳を澄ます
人間中心主義を離れ、動物・植物・風・微生物などとの関���のなかに存在を溶かす
決まったアイデンティティや立場に固執せず、仮面・変身・変奏を繰り返す
これらは、「直接対決」や「脱出」ではなく、ズラす・脱構築する・逸れる・自前化するという方向性です。支配構造に「勝つ」必要はなく、「取り込まれない」だけで十分です。
ご希望があれば、これらを図式化した「生成変化的サバイバル・マニュアル」も作成できます。関心はありますか?
3 notes
·
View notes
Text
TEDにて
セバスチャン・ユンガー:孤立社会が帰還兵の社会復帰を阻んでいる
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
セバスチャン・ユンガーは間近で戦争を見てきたので、戦場での経験が兵士に及ぼすトラウマについてよく知っています。
しかし、祖国に戻った退役軍人には「軍隊の部族的閉鎖性を離れて、互いに疎遠で真っ二つに分裂した現代社会に戻る」という別の大きな問題があると示唆します。
参考までに・・・
軍隊の部族的閉鎖性?部族政治?「パワーか、フォースかの書籍より、部族政治は200。君主制は200。社会主義は305。連立政権は345。民主制、共和制は410の数値。」
なお、部族政治?の最高到達点200の状態が崩れると急激にパワーが下がっていく危険性があります。
軍部の暴走に符合します。
以下から続き
「私たちが退役軍人を救えないかと自問することもある。しかし、本当の問題は自分たち自身を救えるのかということだと思う。」とユンガーは言います。
PTSD(心的外傷後ストレス障害)とは、危うく死ぬ。または、重症を負うような出来事の後に起こる、心に加えられた衝撃的な傷が元となる、様々なストレス障害を引き起こす疾患のこと。
前提として
ここで言われる「Powerパワー」は(スターウォーズでのライトサイドのForceフォース)そして、「Forceフォース」は(ダー���サイトの方)という前提です。
私は、地元のニューヨークへ帰りました。ある日、地下鉄から降りると私は、人生で初めて感じる真の恐怖を知り、極度のパニック発作に襲われました。アフガニスタンにいた頃よりもずっと怖かったのです。目にするものすべてが、私を殺そうとしているようでしたが、なぜだか説明できませんでした。
地下鉄は、物凄い速さで通過し、人でごった返し、照明は明るすぎました。すべてがけたたましくあっという間に動いていきました。私は、支柱に寄り掛かりおさまるのを待ちました。これ以上、耐えきれなくなり、地下鉄の駅を走って抜け出し、目的地までは歩いて行きました。
後に、それは、短期的なPTSD。心的外傷後ストレス障害と分かりました。
この状態は、動物として霊長類として進化して、危機を生きのびた人類は、生命が危険な状態にあると馴染みのない音に反応します。眠りが浅くすぐに目が覚めます。自分が殺されそうになる悪夢やフラッシュバックに悩まされます。
喧嘩をする状況に陥りやすくなって怒りっぽくなったり、社会活動から少し疎外されるので落ち込みやすくなります。これは防衛反応なんです。あまり心地良いものではありませんが、心が蝕まれるよりはましです。
ほとんどの人はすぐに回復します。数週間か数か月程度です。パニック発作は続きましたがようやく治まりました。私が、見てきた戦争との関連性は分かりませんでした。自分は、おかしくなったけど再発することはないだろうと思いました
しかし、20%の人々は、慢性的で長期的なPTSDとなります。彼らは、一時的な危険に適応できず、支援を受けないと日常生活に適応できません。
長期的なPTSDになりやすい人とは、幼児期に虐待をされたり、幼児期にトラウマを抱えたり、教育水準が低かったり、家族に精神疾患がいる人たちです。
「愚民化政策」など独裁政治に悪用される歴史がたくさんあります。ダークサイドのフォースです。
「愚民化政策」など独裁政治に悪用される歴史がたくさんあります。ダークサイドのフォースです。
「愚民化政策」など独裁政治に悪用される歴史がたくさんあります。ダークサイドのフォースです。
まさか?日本も?
インターネットと金融工学で産業構造が世界的に変わったドラッカーの言う知識集約型経済では、愚民化政策は愚策となる日本の構造。
高密度なアイデアのためにも事前分配、再分配などセーフティネット強化が重要。
統合失調症の兄弟がいて、ベトナム戦争に行ったとするとベトナムから帰還して長期的なPTSDにかかりやすくなります。
私は、ジャーナリストとしてこれを研究し始め、何か不可解なことが起きているのに気付きました。統計の数字が、おかしな傾向を示していました。
南北戦争を始めとして、アメリカが参戦した戦争では、闘いの激しさは、弱まってきているので、死傷率は下がりましたが、障害を負う割合は高まりました。この2つの割合は、同じ方向を向くべきなのに逆の��向を示しています。
イラクやアフガニスタンの最近の戦争では、死傷率はありがたいことにベトナム戦争の約3分の1ですが、障害を負う割合は3倍も高いのです。米軍の約10%が実際的な軍事行動に従事します。10%か。ややこれを下回ります。
銃で人を撃ち、人を殺し、銃で撃たれ、仲間が殺されるのを目撃します。非常にトラウマ的な体験です。でも、米軍の10%にすぎません。しかし、米軍の約半数が行政府にPTSDに対する何らかの形で補償を求めています。
厳密な意味では、自殺はこれに当てはまりません。
1日平均22人の退役軍人が、この国で自殺するという悲しい統計をお聞きになったことがあると思います。でも、自殺者の大半が、ベトナム戦争に行った退役軍人だとは知られていません。
彼らの世代や彼らが自殺したことと、50年前のベトナム戦争との間に因果関係は実際ないのかもしれません。事実、戦争と自殺の統計的な関連はありません。
軍人としてより多くの戦闘に加わっても、自殺する割合が高くなることはないようです。事実、ある研究によるとイラクやアフガニスタンに配属されても、実際、後で自殺する割合は、僅かに低いくらいであると分かりました。
おそらく、長期的なPTSDになる決定要因は、戦場で何が起きたかではなく、帰還する社会システムに起因するのです。密接で団結力のある部族社会に戻るのなら、素早くトラウマを克服できます。
そして、人間関係が、希薄な生贄を必要とするロジェカイヨワの戦争論のいう現代社会システムに戻るのなら、一生トラウマが残るかもしれません。
つまり、退役軍人の側ではなく、ナショナリズムという生贄を必要とするロジェカイヨワの戦争論のいう現代社会システム。私たちの側に問題があるのです。
確かに、現代社会は、私たちの尺度で測ると人間の精神にとって厳しいものです。社会システムが豊かになるにつれ、自殺率は、下がるどころか上がったのです。現代社会システムに住む皆さんは、貧しい農業社会システムに暮らすよりも、鬱になる割合が8倍高いのです!
現代社会システムは、おそらく、衣食住は豊富にありますが、人類史上で自殺率、鬱病、不安神経症、孤独、児童虐待などが最も高くなっています。
ある研究では、ナイジェリアの女性。政情不安定で暴力や汚職が蔓延るアフリカの最貧国の1つで暮らす女性と北米の女性を比較していました。
最も鬱病の割合が高いのは、北米の都会で暮らす女性でした。ナショナリズムという生贄を必要とする現代社会システムの特徴です!
ご存じのように実験用ラットを捕らえ、精神的ショックを与えて単独で檻に入れるとそのトラウマ症状がずっと続きます。同じラットを仲間と一緒に檻に入れると2週間後にはかなり良くなります。
基本的に、私たちには強い結びつきがあり、不思議と1つになる過程を快く感じるので、心の問題を抱える人々さえも救う可能性は高まるのです。
最後に、マクロ経済学の大目標には、「長期的に生活水準を高め、今日のこども達がおじいさん達よりも良い暮らしを送れるようにする!!」という目標があります。
経済成長を「パーセント」という指��関数的な指標で数値化します。経験則的に毎年、経済成長2%くらいで巡航速度にて上昇すれば良いことがわかっています。
たった、経済成長2%のように見えますが、毎年、積み重ねるとムーアの法則みたいに膨大な量になって行きます。
また、経済学は、大前提としてある個人、法人モデルを扱う。それは、身勝手で自己中心的な欲望を満たしていく人間の部類としては最低クズというハードルの高い個人、法人。
たとえば、生産性、利益という欲だけを追求する人間。地球を救うという欲だけを追求する人間。利益と真逆なぐうたらしたい時間を最大化したいという欲を追求する人間。などの最低生活を保護、向上しつつお金の循環を通じて個人同士の相互作用も考えていく(また、憎しみの連鎖も解消する)
多様性はあるが、欲という側面では皆平等。つまり、利益以外からも解決策を見出しお金儲けだけの話だけではないのが経済学(カントの「永遠平和のために」思想も含めて国家や権力者は透明性を究極にして個人のプライバシーも考慮)
(個人的なアイデア)
カントの「永遠平和のために」思想などの他に、戦争を回避するため・・・
2005年の ノーベル経済学賞受賞したアメリカ人で、メリーランド大学教授のトーマスシュリング
とアメリカとイスラエルの両国籍を持つイスラエルヘブライ大学教授のロバートオーマンが政府や法人をゲームの参加者に見立て
相手の出方を推測しながら、自らの行動を決めるゲーム理論を発展応用させた業績が認められています。
ゲーム理論は、20世紀半ば以降、経済学や政治学の分野で、注目を集めています。
経済活動も含めた社会紛争を平和的に解決する手段としてのゲーム理論を確立したともいえます。
国際紛争の過程で、ある国が、先に軍事予算を削減することによって、相手からも情報を引き出すコミットメントと言う手法を構築しました。
これによると、軍事予算の増加は、平和とは逆の結果に進んでしまうことを示唆しています。
ゲーデルの不完全性定理でも・・・
応用として、数学的裏付けのあるゲーデルの不完全性定理からも防衛費削減が必要です。
民主主義、シビリアンコントロールの根幹!プロトコルに基づいたファクトチェックの仕組みの根幹!
としても知られています。
マイケルサンデルによると民主主義は、未完なため、日本の現状をふまえると具体的に結論を言えば、攻撃は絶対に不可能で防衛以外のことはできない仕組みになっています。
攻撃をする場合。第二次世界大戦の敗戦国である日本は、国連の「敵国条項」に該当してしまうからです。
「第二次大戦中に連合国の敵国だった国が、第二次大戦で確定した事項に反したり、侵略政策を再現する行動等を起こした場合、国際連合加盟国や地域安全保障機構は、安保理の許可が��くても当該国に対して軍事制裁を科すことができる」(これが敵国条項です)
つまり、敵国条項に該当する国が起こした紛争に対して、国際連合加盟国や地域安全保障機構は、自由に軍事制裁を下す事が認められているのです。
攻撃すると全世界から反撃を受けることになってしまいます。国連からも。
「敵国条項」の指す「敵国」とは、「第二次大戦中で連合国に敵対していた国」です。
日本政府の見解では、日本、ドイツ、イタリア、ブルガリア、ハンガリー、ルーマニア、フィンランドがこの「敵国」に該当すると示しています。
理論的には、「カントの永遠平和のために」「ゲーデルの不完全性定理」などの裏付け的にも「敵基地攻撃」ができない国が日本なのです。
国内では、警察の権力濫用を抑止する監察官の強化が重要。警察比例の原則。
国内では、警察の権力濫用を抑止する監察官の強化が重要。警察比例の原則。
国内では、警察の権力濫用を抑止する監察官の強化が重要。警察比例の原則。
前提として、公人、有名人、俳優、著名人は知名度と言う概念での優越的地位の乱用を防止するため徹底追跡可能にしておくこと。
人間自体を、追跡すると基本的人権からプライバシーの侵害やセキュリティ上の問題から絶対に不可能です!!
これは、基本的人権がないと権力者が悪逆非道の限りを尽くしてしまうことは、先の第二次大戦で白日の元にさらされたのは、記憶に新しいことです。
マンハッタン計画、ヒットラーのテクノロジー、拷問、奴隷や人体実験など、権力者の思うままに任せるとこうなるという真の男女平等弱肉強食の究極が白日の元にさらされ、戦争の負の遺産に。
基本的人権がないがしろにされたことを教訓に、人権に対して厳しく権力者を監視したり、カントの思想などを源流にした国際連合を創設します。他にもあります。
参考として、フランスの哲学者であり啓蒙思想家のモンテスキュー。
法の原理として、三権分立論を提唱。フランス革命(立憲君主制とは異なり王様は処刑されました)の理念やアメリカ独立の思想に大きな影響を与え、現代においても、言葉の定義を決めつつも、再解釈されながら議論されています。
また、ジョン・ロックの「統治二論」を基礎において修正を加え、権力分立、法の規範、奴隷制度の廃止や市民的自由の保持などの提案もしています。現代では権力分立のアイデアは「トリレンマ」「ゲーム理論の均衡状態」に似ています。概念を数値化できるかもしれません。
権限が分離されていても、各権力を実行する人間が、同一人物であれば権力分立は意味をなさない。
そのため、権力の分離の一つの要素として兼職の禁止が挙げられるが、その他、法律上、日本ではどうなのか?権力者を縛るための日本国憲法側には書いてない。
モンテスキューの「法の精神」からのバランス上、法律側なのか不明。
立法と行政の関係においては、アメリカ型の限定的な独裁である大統領制において、相互の抑制均衡を重視し、厳格な分立をとるのに対し、イギリス、日本などの議院内閣制は、相互の協働関係を重んじるため、ゆるい権力分立にとどまる。
アメリカ型の限定的な独裁である大統領制は、立法権と行政権を厳格に独立させるもので、行政権をつかさどる大統領選挙と立法権をつかさどる議員選挙を、別々に選出する政治制度となっている。
通常の「プロトコル」の定義は、独占禁止法の優越的地位の乱用、基本的人権の尊重に深く関わってきます。
通信に特化した通信プロトコルとは違います。言葉に特化した言葉プロトコル。またの名を、言論の自由ともいわれますがこれとも異なります。
基本的人権がないと科学者やエンジニア(ここでは、サイエンスプロトコルと定義します)はどうなるかは、歴史が証明している!独占独裁君主に口封じに形を変えつつ処刑される!確実に!これでも人権に無関係といえますか?だから、マスメディアも含めた権力者を厳しくファクトチェックし説明責任、透明性を高めて監視しないといけない。
今回、未知のウイルス。新型コロナウイルス2020では、様々な概念が重なり合うため、均衡点を決断できるのは、人間の倫理観が最も重要!人間の概念を数値化できないストーカー人工知能では、不可能!と判明した。
複数概念をざっくりと瞬時に数値化できるのは、人間の倫理観だ。
そして、サンデルやマルクスガブリエルも言うように、哲学の善悪を判別し、格差原理、功利主義も考慮した善性側に相対的にでかい影��力を持たせるため、弱者側の視点で、XAI(説明可能なAI)、インターネット、マスメディアができるだけ透明な議論をしてコンピューターのアルゴリズムをファクトチェックする必要があります。
<おすすめサイト>
エピソード9 Episode9 - 各宗教と政治のチェックと指標について「パワーか、フォースか 改訂版―人間のレベルを測る科学 - デヴィッド・R・ホーキンズ Amazon」
ルーシー・ホーン:レジリエンス(心の回復力)を高めるための3つの秘訣
ティム・フェリス : 目標でなく、あえて心の状態の恐怖認識を明確にすべき理由?
マーカス・デュ・ソートイ:数学の核心にあるパ��ドックス - ゲーデルの不完全性定理
セバスチャン・ユンガー:なぜ?退役軍人は戦争が恋しくなるのか!
メリッサ・ウォーカー:アートはPTSDの見えない傷を癒せる
ガイ・ウィンチ:感情にも応急手当が必要な理由
ロジェカイヨワ戦争論と日本の神仏習合との偶然の一致について2019
日本テーラワーダ仏教協会
仏教と物理学
フューリー (字幕版)
トーマス・インセル:精神疾患の新たな理解に向けて
ジャン = ポール・マリ:戦争で死と遭遇した後に残される恐ろしい余波
エド・ボイデン: ニューロンの光スイッチ
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷高橋クリーニング店Facebook版
#セバスチャン#ユンガー#マスメディア#PTSD#うつ#障害#カイヨワ#戦争#olympics#オリンピック#スポーツ#ゲーデル#カント#原子力#ゲーム#ナッシュ#敵国#条項#ノーベル#パワー#フォー��#NHK#zero#ニュース#発見#discover#discovery#広島#長崎
2 notes
·
View notes
Text
ちょっと着手【試作】
3日以内に今月実技試験受けてきたところの結果が来るので気が気でない。
卒制の試作に使えそうな材料を色々買ってきた。前に調べた圧力ストレスボールなるものを作ってみたくてそれらしきものを試すことにした。表皮となるものの中にビーズを詰める→空気孔を塞ぐ→シリンジで空気を抜く、の手順なのはさまざまな解説動画によりわかったが、その表皮が何かを教えてくれている人はいなかったので手���りである。上手くいけば生物内部から溢れる装飾をちょっと禍々しく作れるのではと思った次第である。その他の材料も紛れ込んでいる。
ちなみにチェーンは芸祭フリマのへドレにでも使おうと買ったので卒制関係ないのだが、試しに腕通してみたところ激かわブレスレットすぎて使うの渋っている。余談だがレジ来てからようやくそこの店舗がクレジット決済できないと知り、現金全くない人間なので急いでPayPayを再インストールした。店員さんを困惑させてしまって申し訳なかった。
2枚目左:水入れるボールみたいなやつ。伸びる素材ではなかったのでビーズを一時的に入れて保管しておくケースとして使っておこうかと思う。
2枚目中央:ビーズスクイーズ的なやつ。圧力ストレスボールを作っている人は多分みんなこれ使っている。というかほぼこの製品のままだった。シリンジで空気抜いたら(写真はすでに空気抜いている)簡単に出来上がって嬉しかった。が、すぐ空気入ってしまったので難しい。シリンジによってあいた穴を埋めないといけないかもしれない。でもそれさえ上手く行けばうねりかたは任意のものに動かせるのでいいかも。何個作るのという話ではある。
2枚目右:水あめストレッチボールという製品の中身を抜けば圧力ストレスボールの表皮に使えるのでは?と思ったがこれが間違いだった。乾きかけのGクリヤーかのような粘度でまるで中身が出ていかない。家に綺麗なやつすでにあるのでちょっと穴の空いたバージョンが増えただけである。ただ中央の試作のシリンジ跡塞ぎにちょっと使えた。全然乾かなくてベトベトするけど、、、。
今日はネイル行ってきた🎶先端がマグネットネイルなのでつやんつやんできゅるきゅるである。担当が初めての方だったがサロン内で一番上手いかも。作業がめちゃ丁寧で、上から見るだけでなくいろんな角度から一工程ごとに確認しながら進めてくださって、こだわりを感じた。ここのサロンスタッフは海外の方のみなので陰キャの自分にはもってこいである。(一応記載しておくと大久保にあるベリルネイルというお店です。長さだししてみたい、デザインの参考写真がありそれに忠実に沿って施術してほしいという方におすすめです!)
ネイルにテンション上がったので帰りにちょっとカラオケ行った。夏絶対行くぞ!我慢の限界や!!と思っていたので行けてよかった、いつも空いている店舗が満室で他店舗を案内されたので夏休みの威力を感じた。

施術中ぼんやりと考えていたのだが、自分の好む「ふりふりしたかわいい服」は世間の美醜の基準に沿うものか、個性(自分の価値観)を貫くようなものか。こういった系統を好む人は一定数いるが理解されないケースもそれなりにあるためである。もっと言えば体型をある程度カバーできる点では過度な痩せ信仰からの解放と言えるかもしれないが、ある程度容姿を「よく」見せるための努力は要される。ことが一般的である。こういった部分から、自分が好むものを「社会基準ではこういう印象」みたいに持っていくのは難しいんでは?と思った。あくまで自分の擬態姿/本来の姿としての意味合いだけで使いたいかもしれない。考えれば考えるほどこころがふたつ生まれていく〜、、、
5 notes
·
View notes
Text


2023.10.29. 千代田区永田町
「甲」基準水準点 L00000000000A
※ 再訪(前回訪問 2016.5.18.)
0 notes
Quote
アサヒシンブン「風評加害者って誰?」 私「お前だよ」 なるほど、「フクシマ」「放射能がくる」「汚染水」の次は「ジョセンド」ですか。朝日新聞はわざわざ震災の日に合わせて、科学的根拠のないデマを拡散し、除染土をわざわざカタカナ書きして福島への偏見やスティグマを助長し、いつまでも福島が穢れた地であるかのような風評加害を続ける気満々なんですね。クソが。 人間って、どういう育ち方をしたらここまで邪悪で卑劣になれるんですかね。この記事を書いた記者も、公開へと通したデスクも、存在価値ってあるんですか。Xアカウントを持ってるはずの朝日新聞関係者で、この記事を批判してる人ってどれだけいるんでしょう。 これまでの報道を振り返れば、 ・「放射能がくる」は「恐怖心を煽りすぎ」と批判を受け、AERA編集部は謝罪を余儀なくされたうえ、同時期に刊行された週刊ポストのタイトル「日本を信じよう」とも対比され、 ・「汚染水」についてはそもそも「処理水」だし、隣の韓国でも科学的に安全性が検証され、扇動者が公に批判されたというのに、処理水放出から1年が経過した時点でもなお、相変わらず不安と政府不信を煽るような記事しか出せず、国が風評対策費として800億円も支出することになり、 ・汚染水が相手にされなくなったら、今度は「ジョセンド」などという表現をひねり出し、政府と福島の人たちが長年かけて払拭してきた風評に対してさらに加害して追い打ちをかける。 こんなのがメディアを名乗る資格なんてないですよ。少なくとも軽減税率は返上してください。 本来のメディアの存在意義って、 ・放射線や放射能はうつりません。私たちの日常生活でも、土や宇宙などから少しずつ被曝をしています。私たちの身体はその程度の放射線量では健康被害が出ないようにできています。不確かな情報や、人の噂、風評に惑わされず、正しい知識と情報を得て、被災された方に温かく接しましょう。 ・ALPS処理水は、放射性物質を多核種除去設備(ALPS)で浄化し、海水で大幅に薄めてから海洋放出されます。薄めた後のトリチウム濃度は、国の定めた安全基準の40分の1(WHO飲料水基準の約7分の1)未満になります。安全基準を満たし、放出総量も管理して処分するので、環境や人体への影響は考えられません。 ・私たちは毎年平均約2.3mSvの放射線を浴びています。除染土を管理したうえで再利用しても、再利用による追加被曝は、2.3mSvよりも十分に小さくなります。もちろん危ない除染土は再利用しません。 みたいな科学的根拠を分かりやすく説明し、風評被害を防止するところにあるんじゃないですか。なのに、誤解と偏見を基にした反対運動をおこなう人物を採り上げ、福島への差別を助長し、復興を阻害するような風評加害記事を出すなんて、正気の沙汰じゃないんですよ。恥を知れ。 私事ですが、私は14年前の3月11日、岩手県内で出講中に被災し、避難所にお世話になりました。その際の恩返しとして、何かしら被災地の復興に貢献したいとの思いを抱き続け、現在は福島県内の全町避難を経験した町で、復興の一助となるべく、町役場と地元企業の労働環境改善のご支援をおこなっています。 だからこそ尚更、いつまでも福島を貶め、風評加害を続けようとする朝日新聞に強く抗議します。
Xユーザーの新田 龍さん: 「アサヒシンブン「風評加害者って誰?」 私「お前だよ」 https://t.co/iaOtOQtP0P」 / X
136 notes
·
View notes
Text
稲作講習会
地域の米農家さんと営農さん、JAさんが集まる講習会に参加。
みんな高齢の方ばかりで少し尻込み。
自分と同じ地域の農家さんの田んぼを1枚お借りして、稲の育ち具合を分析。
⬛︎現在の育成状況(7月2日時点)
〜6月までは日照量不足で例年より伸び悩み
6月〜は急に熱くなったため、例年より伸びた
結果的に例年通りの育ち具合
中干しで過剰な分けつを防いでいた時期だったが、幼穂が形成されていたので、今すぐにでも水を入れるべき
実際に1本抜いて、カッターで茎を削り取って中の幼穂を見せてくれました。
⬛︎追肥
追肥は、追加で肥料を撒くこと。
そろそろ追肥を行ってもいいタイミングとのこと。
実をつけるにあたって必要な栄養を補給するのが目的。
追肥の量は葉の色を見る。()
「うちのコメは沢山吸える!めっちゃ肥料撒く!」という農家さんがいるようだが、あげすぎも良くないので基準量を与えましょう。という話があった。
稲は成長しすぎると倒れる。コシヒカリは倒れやすい品種なため、より注意が必要。
稲が倒れると、地面に米が浸ってしまうので腐り、品質が落ちる。また、機械を使っての収穫ができなくなるので、手で刈ることになる。大変。
ちなみに追肥はめちゃくちゃ大変。あまりやらせてもらえないくらい。
ぬかるんだ田んぼの中を、追肥機というそこそこの大きさの機械を背負いながら練り歩き肥料を散布する。この機械が重いし肥料も重い。なによりも一番やばいのは近年の暑さ。
対策として、そもそも追肥をやらない選択肢がある。
一発肥料といって、田植えの時に必要な肥料を撒ききってしまえるものがある。これを使用すれば追肥はやらなくていい。粒にコーティングがされており、だんだんと溶けて追肥が必要な時期に効果が出てくるとのこと。
知り合いの米農家さんはこの一発肥料を使用している。ただ、味が追肥式のものよりも劣るのが欠点だそう。
NHKの特集でもこの一発肥料が紹介されていた。(https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/episode/te/V72W4PZM6Y/)
だが、この暑さのせいで、一発肥料が適切な時期に効果を発揮しないと述べていた。
今後としては、ドローンの活用が望まれるところ。
組合単位でドローンの活用は既に行われているが、除草剤散布だけに留まっている。
機械代が嵩むので導入予定はまだない。
⬛︎防除
近年はジャンボタニシとカメムシが進出してきている。
昔からカメムシは米の見た目を悪くする(斑点米の原因となる)害虫とされていたが、近年注目されているのはコメカメムシやヘモクリカメムシといった大型のカメムシ。この大型のカメムシは見た目を悪くするだけではなく、米が育たなくなり、収穫量の減少に繋がる。(不稔米)
対策は畔の草刈りや除草剤の散布をすること。
カメムシの田んぼへの侵入経路は畔の雑草だからだ。
草刈りは時期を考える必要があり、カメムシが既に雑草に潜んでいる時に草刈りをしてしまうと、カメムシが稲の方に逃げてしまうため逆効果。そこまでいったら放置する方が良いとのこと。
組合全体でドローンを活用した除草剤散布が行われている。散布は1度のみで、コシヒカリを基準に時期が設定されているため、早稲や晩稲は恩恵を受けづらい。
周辺で早稲をやっているのはうちだけらしく、本来分散されるはずのカメムシの被害を一身に受けてしまったことがある。
⬛︎肥料と除草剤
製造会社の方が商品を紹介していた。先述したカメムシ特攻の除草剤などもあった。
化学分野との関わりを再度実感。
⬛︎現在
植えた時期が早く、成長も早い品種(五百川)は既に出穂。まだ緑色だったが8月上旬には収穫できる模様。他の品種(コシヒカリ、あきたこまち、もち米)はまだ稲穂は見えない。
⬛︎
構想シート制作中に調べて知ったが、「ごはんミュージアム」というJAの施設があった(既に閉館)。展示の参考になりそうだった。
「ヤンマー米ギャラリー」
https://www.yanmar.com/jp/komegallery/
米作りの体験型展示施設。こちらは現在も運営されている。夏休みに行ってみようと思う。
2 notes
·
View notes
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和七年(2025年)2月23日(天皇誕生日)弐
通巻第8666号
ペンタゴン高官五人を解任、民間業者5400人解雇
チェーンソーのごとく、無駄の削減に伐採音が鳴り響く米国
*************************
トランプ大統領が言い放った。「ゼレンスキーにはうんざりだ。バイデンの三年間、かれは何をしていたというのだ?」。彼の支持率は4%しかない」
ウクライナは米国の要求した鉱物資源開発権を拒否から承認へと立場をかえた。マスクが「それならスターリンクの提供をやめる」と条件をつけたらしい。
またウクライナのポロシェンコ前大統領は選挙を「10月26日におこなう」とした。なぜ10月26日なのかの根拠は示されないが、ウクライナの選挙の難題は海外にいる数百万の有権者をいかに投票に繋げるかということだろう。英誌『エコノミスト』が「もし、いまウクライナで大統領選挙が行われたら、ザルジニー前司令官が65%の票を集める」と予想したという情報がある。
さてトランプは、統幕本部議長のチャールズ・ブラウン(黒人二番目の大将だった)の解任を発表し、ダン・ケイン退役空軍中将を後任に指名した。
さらに「『ミラー派』に繋がる高官五人をつづけて解任する」とした。リザ・フランテッツテ(女性初の海軍作戦本部長)、ジム・スライフェ(空軍司令)などがリストにのぼっている。またペンタゴンと契約企業の5400人を解雇した。
すでに1月28日、ピート・ヘグセス国防長官は、反トランプのミリーを要人警護の対象から外し、機密情報へのアクセス権限を取り消した。そればかりかミリーの在任中の行動などを調査するよう指示した。
前日にヘグセスはブラウンとあったばかりだった。ペンタゴンの高官らの解任理由は「軍の効率化、戦える軍隊の再建」だが、ミリー前統幕本部長は、トランプを「ファシスト」呼ばわりし、軍内のWOKEに関心が深く、またDEI政策を進めた。つまりトランスジェンダーも入隊させ、アフガニスタンでは無様な撤退を演じた。
潜水艦に乗り込んだ女性兵士は帰還時に多くが妊娠していたり、戦闘現場に女性兵士を送り込むと能率が下がった。あまりのことに、白人の軍人家庭は三代続けて軍人になったが、孫たちを軍に就職させない現象がおきた。能力ではなくWOKEの理解派、DEIが出世の基準となったため、黒人という理由で能力がある白人軍人たちを飛び越えて昇進した。バイデンのDEI政策の狂気とも云われたが、民主党政権の軍認識はそのていどのものだった。
アメリカの多くの有権者はドラスティックな改革を望んでいる。うんざりしたのは「コメディアンではそこそこ成功しただけのゼレンスキー」(トランプ)ばかりではなく民主党の腐敗した執行部だった。トランプは公約したことを実行しているだけである。
ジョン・ダン・ケイン新統幕本部長は、F16のパイロット出身で退役空軍中将。2021年からCIA軍事担当副局長を務めた。それまでにも国防次官補(調達・維持担当)の特別アクセスプログラム中央事務所長、現役時代は統合タスクフォース「生来の決意作戦」の副司令官だった。
ケインはバージニア軍事大学を卒業し、経済学の学士号を取得している。
面白い世論調査がある。
YOUGOVという世論調査期間が5000人のアメリカ人に聞いた。トランプとゼレンスキーと、そしてプーチンと誰が『独裁者ですか?』
平均的な回答
ゼレンスキーが独裁者 22%
トランプ 41
プーチン 71
民主党支持者に絞り込むと
ゼレンスキー 15%
トランプ 68
プーチン 83
共和党支持者はま���っきり逆で
ゼレンスキー 33%
トランプ 11
プーチン 68
さてどちらが独裁者かというのは判定基準によるだろう。
トランプは正式に選挙で選ばれたが、たとえ大統領命令をだしても、一方的に高官を指名しても議会が反対すれば成立しない。軍をかってに動かすわけにも行かず、州兵動員も州法の改正もアンタッチャブル。大統領権限の埒外である。トランプを批判するメディアは健在で表現、報道���自由は確保されている。
他方、ゼレンスキーは選挙の洗礼を受けていない。かれを批判するメディアはウクライナに存在しないし、野党は11の政党が解散を命じられている。このように最低の民主主義の判断基準から言ってもトランプが独裁者という事実はない。左翼の情報操作ということが分かる。
▼土産はチェーンソーだった
ヴァンス副大統領は保守政治行動会議(CPAC)で次の演説を行った。
「若い男性への私のメッセージは、男性だから、冗談を言うのが好きだから、友達とビールを飲むのが好きだから、あるいは競争心が強いからという理由で、あなたは『悪人』だという(面妖な)メッセージを、この壊れた文化から受け取らないようにすることです。文化的なメッセージは、男性であろうと女性であろうと、すべての人を同じように考え、同じように話し、同じように行動する両性具有の愚か者に変えようとします。私たちは、神が男性と女性とを目的を持って創造したと考えています。皆さんが若い男性として、若い女性として成長することを望んで
います。そして、私たちは公共政策を通じてそれを可能にするよう支援します」
大統領選挙では若い男性(18歳から29歳)の49%、男性全体で54%がトランプに投票した。
恒例の「保守政治行動会議(CPAC)」に登壇したのは副大統領のほかにスティーブ・バノン、イーロン・マスク、ゲストがアルゼンチンのミレイ大統領だった。ミレイは「おみやげ」と言ってマスクにチェーンソーを贈呈した。「斬って斬って斬りまくれ」というわけだ。。
そして斬りまくっている。最初に手をつけたのはUSAID、ついで教育省の幹部55名、この勢いはさらに増した。連邦政府機関のすべての部署に設置されたDEI関連ポスト閉鎖である。すっきりした。
起業家のイーロン・マスクが率いる政府効率化省(DOGE)のもと、各省庁で政府職員の解雇が進み、波紋が広がっている。
国防総省は声明で、「効率性を高め、大統領の優先事項と部隊の即応性の回復に再び焦点をあてるため、職員を5~8%減らす」と述べた。
現在、連邦政府の7万5000人が退職勧告に応募している。
女性報道官は27歳の才媛キャロライン・リビット女史。CPACに登壇して若い女性に「夢を捨てず自分を信じることが大事」と語りかけた。
「トランプ大統領が作り上げた素晴らしい内閣を見てください。アイデンティティ政治には関心がありませんが、大統領は米国史上初の女性首席補佐官スージー・ワイルズ氏を任命し、農務長官にはブルック・ロリンズ氏が就任しました。内閣全体を見渡してください。素晴らしい女性がいます。教育省を率いるリンダ・マクマホン氏など、女性の閣僚リストは尽きません。」
意気消沈の民主党は牙城がカリフォルニア州だが、ロス大火の責任問題が議論されたロスでは、2月23日になってバス市長はレスビアンの消防局長を解任した。バス市長自身は、当日南アフリカへ訪問に出かけていたが、その責任を転嫁するかたちとなった。
左翼メディアも意気消沈している。このトランプ改革の勢い、どこまで続くか?
13 notes
·
View notes
Text
Haplo3.0の検査結果
youtube
遺伝子検査で自分は何人なのか調べてみたら衝撃的な結果だった - YouTube
上記動画で紹介された祖先遺伝子検査キットに興味を持ち、東アジアDNA検査の特化版「GeneLife Haplo3.0」を購入しました。待つこと約一ヶ月ほどで検査結果が通知されました。

民族構成は日本人99%・未分類の民族0.9%という結果でした。
この「未分類の民族」とは、未だに参照データが少なく、全体でも約1%しか確認されない希少種なのだとか。
父方:ハプログループO1b2a1a2a1
私のY染色体のハプログループは「O1b2」に属すとのこと。
O1b2a1a2a1 (O-M176)は、Y染色体ハプログループの一つで男性の遺伝的な系統を表します。このグループは、東アジア地域、特に日本人に見られることが知られています。具体的には、現代日本人の約5~6%の男性にみられます。
・稲作文化を伝えた弥生人(倭人)と推定される ・O-M176の細分岐に属すY-DNAは日本人の約32%を占める ・O-M176は、日本民族と朝鮮民族の三割方の男性に含まれる

日本列島のほか、朝鮮半島でも日本と同程度見られ、東アジアのその他の地域や東南アジアでも稀に見られます。約3万年前に現代東南アジア人男性の多くが属すO-M1304/K18と最も近い共通祖先O-M268から分岐し、今より約7~8千年前から朝鮮半島またはその近くの地域で急速に帰属人口が増え始め、やがて日本列島や中国���陸へ拡散したとされます。
O1b2a1a2a1(CTS723)の発祥地は、日本及びその近隣地域。この系統は、特に縄文時代の人々と強い関連があり、日本列島での古代の遺跡から得られたDNAサンプルから証拠が示されます。また、韓国の古代集団との関連もありますが、主要な発祥地として日本が有力視されています。O1b2a1a2a1(CTS723)は、日本人8.4%・韓国人33.3%が適合します。
日本人の主な3系統のY染色体: ・D1a2a(縄文系:約35%) ・O1b2(渡来弥生系〈倭人〉:約30%) ・O2(渡来漢族系:約20%)
その他のY染色体: ・C1a1(縄文系) ・C2(モンゴル系) ・N(ウラル系) ・O1a(台湾南洋系) ・O1b1(東南アジア系)
日本人のY染色体遺伝子の多様さは世界的にもめずらしいとされます。これは異邦人の男性を殺さず受容してきたからとのこと。ハプログループO1b2は、長江から稲作文化と共に渡来した弥生系倭人と記されます。満州東部沿海州南部から朝鮮半島や日本列島に移ったという説もあります。

黄緑の線がハプログループO1b2。
O1b2の発生は、約3万年前の東アジア。この時期は東シナ海は陸地で、沖縄から九州・本州・四国・北海道・ロシアまで陸続きでした。O1b2と縄文人の交流もこの時期からあったと臆されます。O1b2は大陸東部を拠点に、揚子江(長江の下流域)で稲作文化を生みました。
・江南人
中国春秋時代の呉・越・楚の人々。長江(揚子江)中下流域に住む。民族的・文化的に漢民族とは異なり「倭人」とも呼ばれた。魏が日本列島の人々を「倭人」と記したのは、この江南人とほぼ同じ民族だと判断されたため。
・漢族と江南人の違い
黄河流域に住む漢民族は、麦の畑作と牧畜が主で、漢字も使用し、多くの学者を輩出した。
長江周辺の江南人は、水田稲作・養蚕・漁労・交易が主な生業。呉と越は文字をあまり使わず、弥生人の生活水準とほぼ同じだった。
中国南部に住む民族
しかし、約3~4千年前にO2漢族と黄河文明の発展に伴う進出により、O1b2集団は土地を追われ、九州や朝鮮半島、台湾より南まで散り散りに避難しました。先に縄文人と暮らしていた九州周辺のO1b2集団(倭人)は、この避難民を受容し、これにより渡来系弥生人と稲作文化が日本に定着しました。また、この時期から縄文人の言語を基に、倭語が形成され始めたと推測されます。

約3~4千年前、長江周辺から九州に移動(O1b2a1a2)。さらに九州から北上し、本州と朝鮮半島に分かれて移動。韓国北部に渡ったグループから細分岐のO1b2a1a2a1が発生しました。
O1b2a1a2a1の発生は、韓国(ソウル周辺)とみられ、成立年代は考古学的証拠と遺伝子データの分析に基づき、約3000〜4000年前と推定されます。この系統が形成されたのは、縄文時代の末期から弥生時代初期にかけてとされます。
・漢族=O1b2a1a2b (F940) ・韓国=O1b2a1a2a (L682) ・日本=O1b2a1a1 (CTS713〈旧47z〉)
約3000年前~弥生時代後期、渡来系弥生人が日本に渡来し、水稲稲作を持ち込みました。
縄文人+渡来系弥生人=弥生人
弥生時代晩期~古墳時代に、中国から漢族(現在の中国人の祖先)が日本列島の中央部(関西・四国)に渡来し、朝廷を築きました。
弥生人+漢族=近畿人(大和朝廷)
6~7万年前に現生人類・ホモサピエンスはアフリカから世界に広まりました。DNAの塩基配列は稀に「突���変異」が発生します。突然変異とは「DNA塩基配列の変化」です。これは細胞分裂の際の複製ミスや、その他の要因で継続的に発生します。そこでDNAの突然変異を調べ、それを系統的に分類すれば、アフリカを出た人類が、どのような道を辿ったのか分かるという発想がありました。
例えば、同じ集団が2つの道に別れ、それぞれ別の道を歩んだ場合、別れた時点から2つの集団は別の突然変異が引き起る可能性が発生します。それでは、どのDNAを比較して調べるかということになります。常染色体のDNAでは、卵子・精子を作る際の「減数分裂」の対となる染色体同士なので、遺伝子の組み換えが発生します。そのため明確な系統分析ができません。
そこで遺伝子の組み換えが発生しない「ミトコンドリアDNA」と「Y染色体」が分析されます。 ミトコンドリアDNAは「卵子」と「子」に伝わります。「精子」は尾の部分にミトコンドリアDNAがありますが、受精の際も卵子に入り込まないので「子」に継承されず「母→子(男女)」に継承されます。一方のY染色体は「父→子(男の子のみ)」に継承されます。
女性が父方のDNA(Y染色体)を調べたい場合は、父や男兄弟に協力してもらってDNAを検査すれば良いでしょう。
東アジア地域: O1b2a1a2a1は、東アジア、特に日本で多く見られるハプログループ。
縄文時代: 縄文人に由来すると推定されていますが、縄文時代の人骨からはまだ直接検出されていません。
弥生時代以降: 青谷上寺地遺跡の弥生時代の人骨や高松茶臼山古墳に埋葬された人骨からは検出されています。
地方別のハプログループO比率: 東京:31.6% 大阪市:28.2% 長崎市:34.0% 福岡市:35.3% 青森:30.4% 札幌市:27.7%
ハプログループOは特に福岡・長崎など九州北部に多く見られるとのこと。
父方の移動経路:

長崎市出身の父方の祖先DNA検査結果は下記の通りです。
父方の祖父は沖縄県出身ですが、親権次第で「陣内」が苗字になっていたとのこと。陣内のルーツは、福岡県陣内町。つまり九州北部と沖縄系を合わせた家系ということになります。

約27万5,000年前に南部アフリカで生誕した人類は、約6万年前にウズベキスタンやトルクメニスタン等の中央アジアに移動しました。

約5万年前にイスラエル近隣の中東に到達。ハプログループIJKは、中石器時代から後期旧石器時代ヨーロッパ人の祖先とされます。



約4万年前に東アジアで発生したハプログループOは、東アジア~東南アジアに住む人々の80~90%が持つ遺伝子です。このハプログループOは、日本に稲作を伝えた弥生人(倭人)に多い遺伝子とされます。

弥生人は約2,000年前、九州を拠点に国を統治し、日本列島に農耕文化を浸透させ、さらに関西に移転し、大和王権を樹立しました。




母方のハプログループ:M7a1
母は生まれも育ちも関西。しかも旧姓も兵庫と大阪だけにみられる希少な苗字。予想では、弥生系ミトコンドリアDNAを持っていると推測していました。
しかし、検査の結果は下記の通りでした。


2010年までに沖縄県石垣島の白保竿根田原洞穴遺跡から発掘された旧石器時代の人骨を国立科学博物館が分析した結果、国内最古の人骨とされた4点のうち2点は、このハプログループM7a系統だと判明しました。
日本人の約7.6%がこの型に属し、沖縄(26%)、本州(7%)の他、北海道アイヌ(16%)や、縄文人の人骨からも検出。韓国人のサンプルでも1.90%~4%確認され、日本から移住し在住・帰化した日本人と推測されます。現代中国でも漢族の0.13%がmtDNAハプログループM7aに属します。
検査の感想
縄文人に多いハプログループDを予想していましたが、今回の検査で弥生人に多いハプログループOだと判明しました。
意外にも九州より南方の家系の父方が弥生系のDNAで、粋の関西人の母方が南方系・縄文人のミトコンドリアDNAを持っていることに驚きました。


Y染色体は、縄文時代末期~弥生時代初期にかけて九州~韓国で発生した渡来系弥生人(O1b2)ですが、ユーザー平均値と比較して71%多く縄文人と遺伝子が被るというふしぎな検査結果になりました。
DNA解析は80年代に開始されたばかりで、まだ未解明な部分も多く、これまでの通説を覆す発見も頻出します。
これからの研究の進展に大きな期待を寄せたいと思います。
もっと知りたい弥生時代 - 全国こども考古学教室
2 notes
·
View notes
Text
2024年5月7日(火)

夜来の激しい雨も出勤時には小降り、車に乗ろうとするとガレージ隅っこに追いやられているたった一株のアジサイが自己主張をしている。ををそうか、立夏となって君の出番がやって来たのだね。梅雨にはまだ間があるが、その時の活躍を予感させるような瑞々しさ。これから毎朝挨拶して、日毎の色の変化を楽しませていただこう。では、行ってきまーす!

5時45分起床。
洗濯。

朝食。
弁当*2。
可燃ゴミ、20L*1��30L*1&45L*1。
ツレアイ(訪問看護師)は先方の都合で、7時15分に合羽を着て出勤。
ヤクルトさんから、野菜ジュース購入。
8時10分、O姉と一緒に出発。

順調に到着する。
昨日の<情報機器の操作Ⅰ(看護学科)>のネットワーク基礎テストの採点、入力課題のチェック、e-learning修了証の確認。
午後のスタディスキルズ(第4週)の進め方を確認する。
火曜日3限・4限は<スタディスキルズ(看護学科)>、2クラスとも欠席無し。今日の課題は図書館での資料検索と本の読み方、OPACとNDCについて解説と実習、新聞社説を用いた<要約文>作成のトレーニング。連休の疲れか、あくびするもの多し。

帰路も順調、O姉とは拙宅で別れ、彼女は近所の<喜楽亭>で買い物して帰るとのこと。
ツレアイは朝が早かった分帰宅も早く、あれこれ買物や片付けをしてくれていた。
私が夕飯の準備を始めると同時に、ツレアイはココに点滴。

豚バラ肉と新タマネギ・新キャベツの蒸し煮、鱧皮と胡瓜の和え物、さんだかんの焼きソーセージ、見切り品の焼売、レタスとトマト。
録画番組視聴、
春・予讃線、伊予鉄道を呑む!
初回放送日:2024年5月2日 俳優・六角精児が「酒」と「鉄道」という偏った視点で旅する▽予讃線と伊予鉄道で春の愛媛を満喫▽創意工夫をこらした酒の数々と海の幸に舌鼓!▽語り・壇蜜 「呑み鉄(のみてつ)本線・日本旅」第34弾は春の愛媛▽今治から宇和島まで、海と花に囲まれた予讃線にたっぷり乗車▽愛媛の花から分離した酵母で造った酒の味は▽伊予鉄道市内線のクラシックな路面電車に感激▽マダイ、サバ、ブリ、サザエ…四国ならではの新鮮な海の幸に舌鼓▽京王電鉄3000系との再会▽写真映えで人気のあの駅も▽日本酒酵母で造るラム、ピンクの酵母で造る純米酒▽八幡浜の魚市場で豪華バーベキュー
枝雀落語大全、昨日の続きで<持参金>。
片付け、明日の夕飯用にストウブで<無水地鶏カレー>を仕込む。
入浴、体重は250g減。
パジャマに着替えて日誌書く。

バランス良く3つのリング完成。
7 notes
·
View notes