Tumgik
#削り節の日
daruma1004 · 4 months
Text
みんな知らない「実は略語」の言葉をまとめました。詳しくは...
Tumblr media
食パン:主食用パン
食パンの語源に関しては複数ありどれが正しいかわかりませんが、有力な説を2つ紹介します。1つは、「主食用パン」の略。パンが日本に入って来た当時はイースト菌などもなく、比較的小さな菓子パンだけが作られていました。それからパンが大きく膨らむようになり、米の代わりになり得るようになったため、「主食用」と名付けられました。もう1つは、消しパンではない「食べられるパン」の略。昔は美術のデッサンなどでパンを消しゴム代わりに使用していたためです。
ブログ:ウェブログ
ウェブサイトの一種で日記形式のもの。英単語でも”blog”がありますが、もともとは”Web”と記録を意味する”log”が合わさった言葉である”web log”の略です。
軍手:軍用手袋
元々軍隊用の手袋として使われていたためです。日露戦争の際に、寒冷地を戦場とする兵士に支給するために考案されたものです。その後、荷物運搬や土いじりなど日常生活で使われるようになりました。
演歌:演説歌
元々は自由民権運動の政治運動家(壮士)たちが演説の代わりに歌った壮士節が始まりとされます。1930年代にジャズやクラシックが大衆歌に組み込まれていき、歌詞も政治とは関係のない叙情詩的なものに変わっていきました。
教科書:教科用図書
主に小・中・高および特別支援学校などで学ぶ時に配布される中心的な教材のことで、「教科用図書」の略です。教科書と教材の違いは、文部科学大臣の検定に合格したものが教科書と呼ばれます。
チューハイ:焼酎ハイボール
焼酎とハイボールを組み合わせた「焼酎ハイボール」の略語。焼酎やウォッカなど無色で香りのない酒類をベースに、炭酸で割ったものを一般的に指しますが、炭酸ではなくウーロン茶で割ったウーロンハイもチューハイの一種です。
ジャガイモ:ジャガタライモ
ジャガイモはそもそも南米原産の食材であり、日本には16世紀末にインドネシアのジャカルタからオランダ人により伝えられました。そのため当時は「ジャガタライモ」と呼ばれていましたが、後に略されていきました。ちなみに日本では中国語由来の馬鈴薯とも呼ばれます。
ワイシャツ:ホワイトシャツ
主に男性が背広の下に着るシャツのことですが、元々は和製英語である「ホワイトシャツ」の略。よく「Yシャツ」と記載されることがありますが、これは完全に当て字です。一方で、「Tシャツ」はアルファベットのTの字に似ているためこう呼ばれるようになりました。
割勘:割前勘定
友人との飲み会などでよくある割勘は「割前勘定」の略。割前とは分割してそれぞれに割り当てることを意味する言葉です。江戸時代後期の戯作者で浮世絵師として有名な山東京伝が発案されたと言われており、当時は「京伝勘定」と言われていたそうです。ちなみに世界的に見ると割勘の文化は少数派で、男性や年上が払うのが一般的のようです。
カラオケ:空オーケストラ
歌のないオーケストラの意味で、「空(から)オーケストラ」から「カラオケ」と略されました。カラオケは日本で1960年後半に誕生したとされ、その後世界に広がっていきました。そのため英語でも”karaoke”と書きます。ちなみに中国語では「卡拉OK」と突然アルファベットが出てくる不思議です。
バス:オムニバス
ラテン語で「すべての人のために」という意味の「オムニバス」が語源で、フランスの乗合馬車の発着所の雑貨屋の看板に書かれていたことに由来します。そこから多くの人が利用する乗合自動車をオムニバスと呼ぶようになり、その後略されました。
リストラ:リストラクチャリング
英語で「再建」を意味する”restructuring”から略されたものです。リストラと聞くと人員削減をイメージしますが、本来の意味は事業構造を再構築することです。その中の一環として、人員削減が起こります。
リモコン:リモートコントロール
英語で「遠隔操作」を意味する”remote control”から略されたものです。TVなどに向かってリモコンから赤外線をデジタル信号で送ることでチャンネルや音量などを操作することができます。
ソフトクリーム:ソフト・サーブ・アイスクリーム
海外では「柔らかいクリーム?」となり伝わらない和製英語です。英語では” soft serve icecream”であり、ソフトクリームサーバーの製造などを行っている日世の創業者・田中穰治が日本でソフトクリームを広めるのにわかりやすくするために省略したとされています。
ペペロンチーノ:アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ
唐辛子をオリーブ油で炒めたパスタ料理。正式名称は「アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ」と言います。イタリア語で「アーリオ」は「ニンニク」、「オーリオ」は「オリーブオイル」、「ペペロンチーノ」は「唐辛子」を意味しています。
経済:経世済民
中国の晋朝について書かれた歴史書である『晋書』に書かれた「経世済民」を略した言葉です。現在の政治と同じような意味で昔から使われていました。明治以降、”economy”の訳語として頻繁に使われるようになったようです。
首相:首席宰相
首席はトップを意味し、宰相は辞書で調べると「古く中国で、天子を補佐して大政を総理する官。総理大臣。首相。」と載っています。首相の言葉の中に首相が含まれている二重表現のような言葉です。ただ「首相」は日本国憲法に記載された言葉ではなく、報道などで使われる内閣総理大臣の通称です。
切手:切符手形
お金を払って得た権利の証明となる紙片のことを古くから「切手」と呼んでいました。日本の近代郵便制度の創始者である前島密が、“郵便物に貼って支払済を表す印紙”に「切手」という言葉をそのまま当てたそうです。
出世:出世間
元々は仏教語で、仏陀が衆生を救うためにこの世に出現することを指す言葉で、「出+世間」でした。そこから略され、日本では僧侶が高い位に上ることを意味するようになり、世間一般でも役職が上がることなどを指す言葉となりました。
断トツ:断然トップ
2位以下を大きく引き離すことを指す言葉ですが、元は「ずば抜けて」の意味を持つ「断然」と首位を表す英語の”top”が合わさった言葉の略。そのため「断トツの1位」という表現は二重表現になります。
押忍:おはようございます
朝の挨拶である「おはようございます」から「おっす」と短くなり、さらに「おす」へと略されました。そこから「自我を押さえて我慢する」という意味を込めて「押忍」という漢字が当てられました。
デマ:デマゴギー
大衆を扇動するための政治的な宣伝を意味するドイツ語の「デマゴギー」を略したものです。元の意味の通り、政治的な意味合いを持つ言葉でしたが、昭和になってから、単純に「嘘」や「根拠のない噂」の意味で使われるようになりました。
おなら:お鳴らし
屁を「鳴らす」の名詞である「鳴らし」に「お」をつけて婉曲に表現した言葉で、そこから一文字略されました。元々の言い方の方が上品な感じがあって良いですよね。というのも、一般庶民は昔から「屁」と言っていましたが、宮中に仕える女房たちは隠語として用いていたためです。
電車:電動客車
電動客車をより細かく表現すると、「電動機付き客車」または「電動機付き貨車」となります。電車は架線あるいは軌道から得る電気を動力源として走行しています。
電卓:電子式卓上計算機
計算機という本来役割を表す意味の言葉が略されています。1963年に世界初の電卓が登場し、1964年に現在のシャープから日本初の電卓が発売されました。当時の価格は53万5千円と車を買えるほどの値段でした。今では100均で売られているものもあるのに驚きですね。
ボールペン:ボールポイントペン
英語で”ball-point pen”と言い、これを略した言葉です。ボールという単語が使われている理由は、ボールペンの構造上、先端に小さな回転玉(ボール)があるためです。
インフラ:インフラス��ラクチャー
英語で「下部構造」や「基盤」を意味する”infrastructure”から略されたものです。電気・ガス・水道・電話・道路・線路・学校や病院などの公共施設など、私たちの生活に欠かせないものを指す言葉となっています。
シネコン:シネマコンプレックス
「コンプレックス”complex”」が「複合の」を表す英単語で、同一ビル内に複数のスクリーンを備えた複合型映画館のことを表します。国内の代表的なものとしては、TOHOシネマズ、イオンエンターテイメント、MOVIX、ユナイテッド・シネマなどがあります。
シャーペン:エバー・レディー・シャープペンシル
シャーペンが「シャープペンシル」の略ということを知っている方は多いと思いますが、実はこれも略語。1838年にアメリカで「エバーシャープ」という筆記具が登場し、その後1915年に現シャープの創設者である早川徳次氏が国内初となるものを考案し、「エバー・レディー・シャープペンシル」という商品名をつけヒットさせました。
ピアノ:クラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテ
イタリア語で「小さい音と大きい音を出せるチェンバロ」という意味です。いつの間にか「小さい音」を表すピアノだけに略され、楽器を表す名詞となりました。元のピアノの意味は今でも音の強弱を表す「メッゾピアノ」や「ピアニッシモ」と合わせて音楽記号として使われていますね。
236 notes · View notes
nyantria · 6 months
Text
・へえ、そうなんだ。そういえば近頃ネットで話題になっているのを見たのですが、フランスにおいて記録的な季節はずれの雪を観測して、今年6月としてフランスでは史上初のスキー場オープンになったそうですよ。  と言うことは何でも博士、地球は温暖化ではなく寒冷化になっているのでしょうか?
「今は温暖化ですが1975年の時は地球は寒冷化すると騒がれました。その時はイギリスの国営放送であるBBCはもっと炭酸ガス、つまりCO2を増やせと放送した位なのですから。」
・へえー、そんな事があったのですか!?今のマスコミとは全然反対の事で騒いでいたのですね(ハイ)どうしてこんなに違ってしまったのですか?
 「実はこの世界を支配している人達の集まりの中にローマクラブと言う組織があります。そのクラブで今から41年前の1972年に『成長の限界』と言う報告書が出されました。この報告書の一番のポイントは増え続ける世界人口を抑制する事にあったのです。」
・と言うことは人口を削減するということですか?
 「そうです。しかも人口抑制の原点はイギリスの自然神学者だったマルサスが1798年に唱えた『人口論』の考え方から来ているでしょう。マルサスの考え方はダーウィンの進化論にも大きな影響を与えました。すなわち弱いものは滅び、強いものだけが生き残ると言う自然淘汰の考え方です。マルサスは最下民層の人口削減を主とした政策の実践を求めたのです。」
・へえ、そんな事が今の社会で許されるのですか?
 「そこです。今は表立っては出てきませんが優生学という考え方で世界の支配者達には広まっています。戦前のアメリカでは優生学に基づいて1907年にはインディアナ州で強制断種法が制定され、その後1935年にはアメリカの殆どの州でも制定されたのです。」
・強制断種法というのは?
 「知的障害がある者や人種差別に基づく劣化民族に対して、今で言う犬や猫などに手術をして子供を産めなくする方法です。」
・本当にそんな事をしていたのですか?
 「そうですよ。しかも劣化民族といっても1番はセルビア人、2番はどこの民族だか判りますか?」
・…アフリカのある民族ですか?
 「いいえ、実は日本人です。そしてこの優生学はドイツに飛び火してあの有名なヒトラーの下で最も厳格な断種法が制定されることになるのです。」
五井野正博士によるあおぽ特別寄稿 Vol.869【あおぽ|青いポスト21】
19 notes · View notes
lllusioninthehead · 17 days
Text
2024/9/11
何度目かの母の通院日。
カーシェアで借りた車を毎回走らせて山道を2つ越えていく。
治らない病を治療する意味はなんだろう。病院にお金を寄付しに行く気分になる。または現役世代の社会保険料を削りに行くような居心地の悪さ。治療費がいくらかかったと愚痴り、診療明細を見ながら消耗戦という言葉が頭に浮かぶ。今週末はMRI検査があり、癌の進行度または減退度がそれでわかる。無常にも母に何もしなければ正月は迎えられません。そう医者が告げた答え合わせがもうじきだ。
Tumblr media
散歩の時間を知っているので見張りにくる。
自分がいないときはどうだろうと考える。庇護者の存在(母)揺らいでいる状況は犬にとって好ましい状況ではない。
この家が居場所なのか、家族のそばが居場所なのか。どちらにしても新しい家にも新しい家庭にも慣れてもらうしかない。こちらの都合で申し訳ないが、食と散歩と家は与え続けることができる。
先日は閉塞感という言葉を使ったが、よく『居場所』という言葉が使われるようだ。家に居場所がない。学校に居場所がない。と���なんとか。大人は大抵ギブアンドテイクなので、大人に近づくにつれて無条件に受け入れてもらえる場所がなくなっていくだけのような気がする。大人になって知り合った人は例にもれず自分から何かを消費して、対価を払っていったと思う。
それは居心地だったり、金や地位だったり、優越感や満足感や承認欲求だったり、あるいは時にセックスや甘いひとときだったりした。
この人からは何も得られないと思われたのであれば仕方ない。何も与えることができないと遠慮する人は謙虚さを肴に乾杯しよう。
金も身体も力もコネも使わずにそこにいられる人にとっては居場所という概念すらないだろう。車の窓からゴミを投げ捨てて「地球は俺のゴミ箱だ」と言い張った先輩がいるが、それ以来付き合いをやめている。それと同等の厚かましさ。
Tumblr media
そこそこに飲めるIPAをサッポロが出してきた。これで300円ちょいはすごい。だってクラフトビール屋いくと1000円以上とられるからね。いや、缶ビールだからと言う人もいるがクラフトビールは缶も高い。しかし、方々回ってみたがセブンイレブンにしかないようだ。ビール好きは飲んでみて。
居場所はあるが、「どこか未知の場所に開かれた扉」がない。というのがいまの自分の見える景色かもしれない。
随分と腰が重くなったものだけど、それでも進んでいける道を探すしかないのだろう。または捨てるか忘れるか慣れるか。
Tumblr media
ピンクと水色の淡い層に浮かぶ月。もうすぐ好きな季節がくる。昼は入道雲が浮かんでいた。
8 notes · View notes
nihongo · 10 months
Text
アップデート情報
🌟 新機能
投稿や返信であなたのブログに言及できるユーザーをコントロールするための新しいブログ設定が追加されました。誰でも言及可能(デフォルト)、あなたがフォローしているユーザーのみ、または相互フォローのユーザーのみ、言及を許可しないというオプションがあります。
先週金曜日から、ブログでPost+を有効化できなくなりました。前回のお知らせを見逃した方のために: Post+は1月に廃止されます。詳しくはこちらをご覧ください。
Web版で実験的な予約投稿2.0オプションを使用している場合、予約投稿を一時停止(および再開)するオプションが利用できるようになりました。
iOS版���プリ(バージョン32.3以降)で、予約投稿をシャッフル、一時停止、再開するオプションが利用可能になりました。
iOSで投稿をブーストする際のフローが使いやすく再設計されました(iOS版アプリのバージョン32.3から)。
オススメブログのプッシュ通知を受信した場合、通知をタップすると「フォロー中」タブにそのブログの小さなプレビューが表示される代わりに、そのブログに直接ジャンプできるようになりました。
今年もこの季節がやってきました。「Tumblr Year in Review 2023」がアップされました!ぜひ@fandomでご覧ください。
🛠️ バグ修正
タグ付きの投稿を非公開から公開に編集する際に、検索に正しくインデックスされないバグが修正されました。
先週、フォローされたブログを自動的にフォローバックしたように表示される不具合がありました(実際には自動的なフォローバックは発生していません)。フォローバックは単なる表示エラーで、すでに修正されました。フォローされたブログと相互��ォローになりたい場合は、ご自身で「フォローする」ボタンをクリックしてください。
以前お伝えしたiOS版アプリのクラッシュ頻発に対応するアップデートがリリースされました。
未対応のブラウザを使用しているユーザーに表示される小さな通知が、ログアウトした探索ページのログイン/サインアップのフッターで見えなくなることはなくなりました。
Web版で、ブログ内検索の結果がスタイルなしのテキストとして表示されることがある問題が修正されました。
Web版で、「フォロー中のタグ」タブのタグフィルターモーダルの位置がスクロール位置に影響される問題が修正されました。現在は正しく表示されます(画面中央に)。
🚧 現在対応中
iOS版アプリの最新バージョンで、スクリーンリーダーがダイレクトメッセージのテキストを読めないという問題が発生しています。こちらは、アプリのバージョン32.6で修正される予定です。
レーダーブログをフォローしている場合、「フォロー中」フィードが突然終了してしまう問題を認識しています。できるだけ早く修正できるように、現在取り組んでいます。
🌱今後の予定
Web版で、誤ってアカウント全体を削除してしまうことを防ぐため、「アカウント削除」ボタンをメインブログの設定ページからアカウント設定ページに移動するために取り組んでいます。 
問題が発生していませんか?そんな時は、サポートリクエストを送ってください(英語でのみ対応)。できるだけ迅速に対応させていただきます。
共有したいフィードバックがありますか?「Work in Progress」ブログ(英語のみ)をチェックして、コミュニティで議論を始めましょう。
Tumblrを直接サポートしたいですか?Tumblrマートの新しいサポーターバッジをチェックしてください!
28 notes · View notes
kennak · 2 months
Quote
そのじいさんが亡くなった。 昨年に父が亡くなり、私の実家は車を処分したので、実家に帰省するときはレンタカーを予約する。この連休もそうした。 安いので、地元の自動車修理工場がフランチャイズでやっているインディーズ系レンタカーにしてみたら、受付してくれた事務の親切な女性は、レンタカー約款を読み上げる間中修理工場から爆音で流れてくる演歌のUSENに向かって突然「ああうるさいっ!」とブチぎれ、「あなたもうるさいと思うでしょう!?」と私に同意を求め、同僚に修理工場につながるドアを閉めさせると、「最後に乗っていたのは平成15年式のbB(みんなの地元のDQNがよく乗ってたやつ)です。令和になってもまだ乗ってました」というある意味SDGsでは? みたいなことを平気で言う私に、令和2年式フィットハイブリッドという、まさに隔世の感というほかない車の操作方法をとても丁寧におしえてくれた。 そんな調子で車を借りて帰ったところ、母に、「同じ町内会のじいさんと私を、車に乗せて買い物に連れて行ってほしい」と頼まれた。 正直、ちょっと嫌だった。母はよく知っている人に違いないだろうが、私はそのじいさんをほとんど知らない。まさにあいさつ程度のイチゲンじいさんであり、むこうも私を同じように思っているだろう。そのイチゲンじいさんを車に乗せて買い物に行く…気が重い。万一大事故になったらどうしよう、面倒だなあとか、そもそも知らない人が苦手…などと種々のことが頭をよぎったが仕方がない。年齢的にも立場的にもそんな子どもじみたことは言ってられないので、私は母の申し出を受け入れ、じいさんと母を買い物に連れて行った。母には一瞬「ええ…」みたいな顔をしてしまったが、じいさんの前では全力の快諾顔を心がけた。 実家の所属する町内会は、会の中でまた数ブロックにわかれているらしいが、母らのブロックだけ会費が余りがちのため、いちど寄合(=飲み会)でぱっと使おうということになったそうだ。じいさんはブロックの会計掛で、だから買い出しにゆくとのこと。90代のじいさんが町内会の財布のひもを握る、これが種々の法律の目的条文に言うところの「少子高齢化の進展」ってやつだなと思った。なお、飲み会の予定は明日とのこと。何もかも急だ。 母とじいさんは、かごいっぱいに酒やつまみを入れた後になって、急に予算に収まるか心配しだし、その場で減らそうとするので、「レジ通して予算越えた時点で減らしてもらったらいいですよ」と私は横から口を出した。買い物は予算ぎりぎりにおさまっており、母は、じいさんのことを「さすが!」と謎にほめ、じいさんもまんざらでもなさそうだった。 じいさんは先述の通り90代、母は70代なので、畢竟ひとり30代の私が荷をせかせかとトランクに積み、これで一安心と思いきや、ついでに寿司の予約にも連れて行ってほしいというリクエストが出た。一瞬「マジか…」と思ったが、乗り掛かった舟というかもうすでに乗っている船なので、ニコニコ笑って「いきましょう!」とうけおい、ナビに寿司屋の住所を設定して寿司屋に向かう、その道々、寄合は公民館ではなくじいさんの自宅でやることになっているという話になった。 じいさんは、「もう暑いから、たくさん人が入るとエアコンを入れないといけないかもしれない」と言い、私は「電気代とショバ代として、今日買った酒の数本くらいご自身で晩酌にされても罰は当たらないと思いますよ。余っても最後みんなで分けちゃうんでしょうから、今日先に飲まれたらいかがです? あ、私は絶対誰にも言いません」と真顔ですすめ、それをきいた母は助手席で、じいさんは後部座席で笑っていた。 寿司の予約がすんで車にもどったところで、私はじいさんに「ほかに寄りたいところはないですか?」ときいた。じいさんが大丈夫というので、家まで送っていき、大量の酒を玄関通り越して冷蔵庫の中までわっせわっせと運び込み、私はようやくそこでお役御免となった。 じいさんの家の下駄箱の上には「努力」と彫られた大きな飾り駒があった。それは木工をしていたじいさんが昔手ずから彫った工芸品だそうで、「努力」と書いた将棋の駒というまんがみたいな一品を掘れる人がこんなに近くにいることに、私はいたく感じ入ってしまった。マクロ組めるより努力って掘れるほうがぜんぜんいいな。 そしてその三日後、飲み会から数えれば二日後に、じいさんは亡くなった。布団の中で亡くなっていた。連絡がとれないことを案じた親戚がすぐにかけつけ、発見ははやかった。 その日にはもう私は実家から婚家に戻っていた。母から送られてきたLINEでじいさんの突然の訃報に接し、文字通りの突然の訃報ぶりにひどく衝撃を受けたが、母はLINEに「まあ~おとしにふそくはないでしょう」(原文ママ)とも書いて寄越し、その意外なドライっぷりにはちょっと笑ってしまった。 そうして私は、じいさんを買い物につれていくことを快諾し、道中ずっとにこにこして、精一杯ふたりを手伝ったことを、本当によかった…と思った。じいさんのために、というか、自分の精神衛生のために、よかった。すげなくした直後に死なれたら、すげなくしたという自己責任(良心の呵責と言い換えてもいいかも)を背負いきれない程度にはショックだったと思う。 それに、連休のよく晴れた日に、ちょっと妙な三人組ででかけたその買い物、なんだか私には結局楽しく思われたから。 死ぬということが、生きるということから決して遠くはなれてはいないように、死んでしまった人たちもまたそうである、と私は思う。つかずはなれず、なんとなく私の歩様にあわせて、今も隣を歩んでいるように思う。 最初に私をかわいがってくれた人を亡くしたのはまだ私が赤ちゃんの頃、母の親友のお母さん。とても愉快な人で、父との結婚を迷っていた母に、「母(はは)ちゃん、馬には乗ってみよ、人にはそうてみよ、よ」とはげました。そのうちこの世にやってきた私は、母以外の人に抱っこされると、せっかくやってきたこの世の終わりのように泣き叫ぶタイプの赤子だったのに、その母の親友のお母さんにだけはごく機嫌よく抱かれていた。そういう写真が残っている。私は、物心もつかないうちに、おしゃべりもできないうちにお別れした、母に伝えきいただけで自分では何にも覚えていない彼女のことを、いつもお守りみたいに心の中に持っている。赤ちゃんだった私に向けられたその無償の厚意を、つらいときの糧にしているようなところが今もある。 最初に友達を亡くしたのは小学一年のころ、友達は前歯が抜けていて、永久歯が生えてくる前にいってしまった。その子のお母さんは今になっても私に会うと、生きてたらあの子もこんなふうだったのかと思うという。私の節目、節目に、そう思うという。そのとき、友達がわたしの隣にいないという人はきっといない。 父親は私のことが大好きだった。父と母と私の三人で、あるいは父と二人で、父の運転する車でいろいろなところに出かけた。ときには父にさそわれて、その仕事についても行き、こんなに大きな娘さんがいるのと客先に驚かれ、父はにこにこしていた。 父は死ぬ間際までほそぼそと仕事を続け、わたしは彼が亡くなる直前にアポをとっていた客先の数件に、父が亡くなったことを知らせる電話をかけた。はじめて話をした先方は、私が電話をかけてきたことによほど驚き、父が亡くなったとの知らせにしばし絶句した後、あなたのことを先生はいつも自慢そうにしていたと言い、最後には先生がいなくなったら誰を頼みにしたらいいか、本当にお世話になりました、と泣き出した。私は、涙する相手に、○○さんのおかげでほんとうに最後の最後まで誰かの役に立たせてもらって、惜しんでまでもらえて、父はとても誇らしく、ありがたく思っていると思います、と言うしかなかった。でも父は、実のところ、そんなに殊勝な人間でもない上、けっこう変わってるよなというレベルでこだわりの少ない人でもあった。 父が亡くなる直前までLINEをやりとりしていた人たちに、そのままLINEで父の逝去を伝えようとしたのだが、父はLINEのトークをある程度の期間が経つとかならず全削除するという、こだわりのなさを通り越して、ややサイコパスのような一面をもっていた。 亡くなるひと月ほど前、父は、免許を返納することにしたというLINEをわたしに送ってきた。車というものは私たちの思い出の多���を占めており、驚いた私が父に電話をかけると、「薄暮の時間帯に信号の見落としをした。今まで一回もそんなことはなかったんだから、もう潮時だと思った」と淡々と父は言った。あれだけ運転が大得意で、大好きで、アイデンティティの大部分をしめていたように見えたのに、引き際を悟ればもうしがみつない。その、ものに拘らない姿勢に私はいたく胸を打たれたし、これができない老人が多い以上、今もって、父の最も尊敬すべき美点の一つだとおもう。 ただ、電話を切ったあと、今までいろいろなところに連れて行ってくれて、たくさんの送り迎えをしてくれて本当にありがとう、と万感の思いをこめて送ったLINEも、父が、入院後(退院してくることはなかった)母とかわしあった感謝の思いを伝え合うLINEも、亡くなった時には父はすべて消しており、それを見て、私も母もあまりの父らしさに爆笑した。 (ついでに、父が亡くなる前々日まで、もはや執念のトークの削除を行っていたので、トークルームのどのあたりの人たちにまで逝去を伝えるトークを送るべきか見当もつかず、非常に頭を悩ませることになった) そんな感じの人だったので、この世に未練というものがあったとは到底思えない。退院の手筈を整え始めていた日の深夜の3時過ぎという、家族がやや油断している上に一番身動きしづらい、マジでどうしようもない時間にいきなり息を引き取ったため、父の死に目にあえなかった母。父の逝去からしばらくして、急に「お父さん、最後に私に言いたかったことなかったんやろか」としんみり言い出したので、私は反射的にげらげら笑って「あるわけないやん」と言ってしまった。死ぬ間際まで律義にLINE全削除を続けた男にそんな情緒があるとはちょっと思えなかったのだ。母もすぐにげらげら笑いだし「そうやね」と言った。 こんなふうに父のことを思い出しているとき、私はやっぱり父がすぐ側にいるように思う、フロアシフトを挟んだスカイラインの、運転席と助手席くらいの距離のところに。 生まれてから今日にいたるまで、誰かの死はいつでもそばにありつづけた。だから死んでしまった人たちも、同じようにいつでもそばにいるように思う。 生きてとなりにいる人のように声をかければ��えるわけではない、電話をかければ出てくれるわけでもない。そうだったとしても、生きている人とはほんの少しちがう居方で、それでもわたしのとなりにいてくれているのではないか、と、わたしはいつも信じる。 じいさんは、私が買い物に連れて行った翌日の飲み会の日、つまり亡くなる三日前、近所に住むばあさんに、私のことを「車に乗せて買い物に連れて行ってくれた。あの子はとてもいい子だ」と言ったそうだ。 それを近所のばあさんから母は伝えきき、今度はわたしにそれを教えてくれた。じいさんがそう言ってくれたから、近所のばあさんは私に「会ってみたい」と言っているらしい。 ありがとうじいさん。よくわかんないけどばあさんも、私に会いたいと思ってくれてありがとう。会おう。 私は今、私に会いたいと思ってくれる人がいるなら、その人にとても会いたい。だから、次の帰省のときには、私は近所のばあさんに顔を見せに行くつもりでいる。 私の目にうつり、私が今生きている世界は、そのときには隣に、近所のじいさんがどうしたっていてくれる、そういう世界だ。
実家の近所に住むじいさんを車に乗せて買い物に連れて行った三日後
5 notes · View notes
ashitatsu · 8 days
Quote
説明会の中でもたびたび触れられていたが、日本のコンビニビジネスは世界でも希有なレベルで地域やニーズへの最適化が行なわれている。 コンビニは売れる商品を確実に必要分だけ揃えつつ、さらに商品点数の多さが売上にそのまま直結する。季節商品などニーズは細かく変化するため、前述の来店頻度を高めるためにも、こまめに商品を入れ替える必要がある。以前にローソンに無人レジシステムを提供していた富士通が、元の技術を開発した米国企業のZippinに対して日本のコンビニ特有のニーズとして機能対応でリクエストしていたのが「週単位での商品入れ替え」だった。これらを細かく管理する流通システムと、実際に品出しを行なう人員があってこそ成り立つビジネスというわけだ。 ファミリーマートと提携しているTOUCH TO GO(TTG)がレジを無人化する一方で、残りの品出しを含むオペレーションに人員を割り当てているのも、「どこを効率化すれば人件費と売上の整合性が取れるのか」を検討した結果にある。人件費は店舗運営の固定費となるため、一定の日商を確保できない店舗はそれ以上の人員を配置できない。昨今、コンビニが減少しているのは後継者のいないオーナーの廃業のみならず、店舗を維持できるだけの人件費に見合う日商が得られないエリアが増えつつあることも理由の1つにあるだろう。 TTGのシステムもそうだが、テクノロジーで人件費ぶんの固定費をカバーすることで日商が少ないエリアでも店舗の維持が可能になり、営業エリアを縮小せずに済む。スマホレジやセルフレジの導入はピーク時に合わせて人員を多く配置せずともよくなり、またレジに張り付く人員を別の作業にまわすことが可能になる。ロボットアームは品出し作業の一部を肩代わりする。コスト削減でうたわれている部分の多くは、おそらく今後さらに上昇する人件費をいかにテクノロジーで相殺するかにある。
コンビニビジネスの現状をテック視点で考える【鈴木淳也のPay Attention】-Impress Watch
3 notes · View notes
gposers · 6 months
Text
Cherry Blossomフェスティバル | 3月20日~4月17日
Tumblr media
GPOSERSの皆さん、Cherry Blossomの季節が帰ってきました!
 #gpetalsタグを付けて、桜をテーマにしたSS、写真、アート作品をシェアして一緒に春をお祝いしましょう!
ルール:
- Modとツールによって作成されたポーズ(Brio、Krist等)は公序良俗に反さない範囲で使用可能となります。
- 序良俗に反する投稿は@Moderators により削除されます。注意事項として、"職場の上司や目上の人に見せても問題ないか?"を念頭に置いて確認、審査しています。
- 加工した画像も投稿可能です。
### "Exodus (Primal) エンピレアム 15区 60番地"にある@vellissa のハウスにてCherry Blossomをテーマにした撮影ブースがGPOSERSによって開設されています。どうぞご自由にご利用ください!
11 notes · View notes
jimbuchanan · 3 months
Text
ジェームズ・M・ブキャナン邦訳文献まとめ
- 単著(書籍, 出版年は原書)
『財政理論 ―― 民主主義過程の財政学』(1967)
『公共財の理論 ―― 公共財の需要と供給』(1968)
『選択のコスト ―― 経済学的探究』(1969)
『財政学入門』(1970)
『自由の限界 ―― 人間と制度の経済学』(1975)
『経済学の考え方 ―― ブキャナン経済学のエッセンス』(1987)
『公と私の経済学 ―― ブキャナン経済学のエッセンス』(1987)
『コンスティテューショナル・エコノミックス ―― 極大化の論理から契約の論理へ』(1991)
『倫理の経済学』(1994)
- 共編著(書籍, 出版年は原書)
『公共選択の理論 ―― 合意の経済論理』(w/ G.タロック, 1962)
『赤字財政の政治経済学 ―― ケインズの政治的遺産』『赤字の民主主義 ―― ケインズが遺したもの』(w/ R.E.ワグナー, 1977)
『ケインズ財政の破綻』(w/ J.バートン, R.E.ワグナー, 1978)
『公共選択の租税理論 ―― 課税権の制限』(w/ G.ブレナン, 1980)
『立憲的政治経済学の方法論 ―― ルールの根拠』(w/ G.ブレナン, 1985)
『財政赤字の公共選択論』(w/ C.K.ローリー, R.D.トリソン, 1986) ⇒ 内ブキャナン著作論文《「赤字体質の政府(w/ C.K.ローリー, R.D.トリソン)」, 「リカード流の等価定理の論理(w/ G.ブレナン)」, 「ケインジアン以後の政治における予算バイアス ―― 財政規範の侵食と復権の可能性」, 「債務不履行の倫理」》
『国際化時代の自由秩序 ―― モンペルラン・ソサエティの提言』(w/ M.フリードマン他, 1991) ⇒ 内、ブキャナン報告《「自由貿易の厚生政治学」》
『行きづまる民主主義』(w/ G.タロック, 加藤寛, 1998) ⇒ 内、ブキャナン報告《「多数決民主主義の制約」》
『財政学と公共選択 ―― 国家の役割をめぐる大激論』(w/ R.A.マスグレイブ, 1999) ⇒ 内、ブキャナン報告《「生い立ち、経験、およびアイデア:回想的評価」, 「マスグレイブ「財政の役割」への応答」, 「政治的行動に対する制約」, 「マスグレイブ「財政連邦主義」への応答」, 「道徳、政治、制度改革:診断と処方箋」》
- 論文など
「はしがき(w/ G.W.ナッタ​ー)」(F.H.ナイト 著『フランク・ナイト 社会哲学を語る ―― 講義録 知性と民主的行動』所収, 1960,)
「個人主義的アプローチによる政治過程論」(D.イーストン 編『現代政治理論の構想』所収, 1971) ⇒ 「政治過程の個人主義理論」として『公と私の経済学』に再所収。
「外部性(w/ W.C.スタブルバイン)」「公共財の供給(w/ M.Z.カフォグリス)」(経済企画庁経済研究所 著『公共経済学理論の展望』, 1971) ⇒ 「外部性」は『公と私の経済学』に再所収。
「公​共財の過密​」(西村光夫,​ ​西​山​千明​ 編『​新しい​自由​社​会の​展​望:木内​信胤先​生古​稀記​念​論​文集』所収, ​1972)
「​競争的供​給における​外​部​不経済(w/ C.J.ゴーツ)」(『​高速道​路と​自​動車』vol.15​ No.1​1 所収, 197​2-11)
「​赤字に​抱かれた​民​主​主​義​ ​―― ケインズ​卿の政治的​遺​産」(『​大​蔵​省​調​査月報』vol.68​ No.1​~5 所収, 19​79-1) ⇒ 『赤字の民主主義』(『赤字財政の政治経済学』)の抄訳。
「日本はまとまりの良い国か A Governable Country?」他(『日本は「ただ乗り大国か」国際シンポジウム 日本の主張’81』所収, 1981)
「ブキャナン教授に聞く ―― 米産業界にヤル気」(『日本経済新聞』所収, 1981-3-19)
「レーガン政権の新経済政策 ―― 減税は赤字財政拡大の懸念 ―― 大幅な歳出削減は当然 規制緩和で民間を刺激」(『日本経済新聞 経済教室』所収, 1981-4-4) ⇒1981年3月28日 日本経済新聞に抄訳記事あり
「レーガン政権の新経済政策 ―― カギ握る減税案の成否 ―― 景気の足引っ張る議会との妥協」(『日本経済研究センター会報』所収, 1981-4-15) ⇒1981年3月28日 日本経済新聞に抄訳記事あり
「財政赤字の諸問題」(『ファイナンス:財務省広報誌』17(3)(187) 所収, 1981-6)
「コスロフスキー「​資本主​義の倫理」に対す​るJ.M.ブキャナンの​論評」(P.コスロフスキー 著『資本主義の倫理』所収, 1982)
「政治とおせっかい好き」(R.D.トリソン 編『喫煙と社会 ―― よりバランスのとれた評価にむけて』所収, 1986)
「​人間と​国家」(『世​界経済』vol.42 ​No.1 所収,​ 1987-​1)
「ケインジ​アンの​愚​見」(『公​共選​択の研​究』No.​10 所収, 19​87)
「​再​生した政治​の経済理​論」(『​大​蔵​省​調​査月報』vol.77 ​No.6 所収,​ 1988-​6)
「経済インタビュー ブッシュのアメリカ ―― 歳出削減進みそう 為替が赤字調節機能担う」(『読売新聞』所収, 1988-11-10)
「カ​ルテル​・​提​携および​立​憲政治:探索的分析(講​演記​録)」(『公​共選​択の研​究』No.​13 所収, 19​89)
「組織化された人間社会の潜在力と限界」他(『第1回 ノーベル経済学賞日本フォーラム ― 21世紀への創造 ― 1988年』所収, 1989) ⇒ 1988年11月10日 読売新聞に抄訳記事あり
「ポスト社会主義の経済学」(J.D.ヘイ 編『フューチャー・オブ・エコノミックス ―― 21世紀への展望』所収, 1992)
「経済学の勝利 ―― フクヤマ論文は間違っているか もしそうならそれはなぜか」(『会計検査研究』第7号 所収, 1993-3)
「《​対​談》「​分配政治」​への​絶​縁​状(w/ 西​山​千明)」(『月刊 正​論』​250号 所収, 1​993-6)
「レントシーキングと利潤追求」, 「外部不経済下でのレントシーキング」, 「レントシーキング社会における改革」(R.D.トリソン, R.D.コングレトン 編『レントシーキングの経済理論』所収, 1995)
「米のノーベル賞経済学者 ブキャナン氏に聞く ―― 財政赤字削減「米合意、意義ない」 日本の財政・金融分離 予測しやすい政策を」(『日本経済新聞』所収, 1997-9-2)
「ジェームズ・M・ブキャナン教授(ノーベル経済学賞受賞者)に聞く ―― 財政均衡化へ向け米国憲法を改正せよ」(『週刊東洋経済』1997年9月27日号 所収, 1997)
「小手先でなく抜本的改革こそ正道 ―― 日本もシステム全体の変革で「取引」の余地なくせ」(『日経ビジネス』2002年1月28日号 所収, 2002)
- その他
「欧州連邦憲法制定の好機 ―― アメリカ史からの教訓」(『世界経済 Journal of World Economy』vol.45 No.13, 1990-11) ⇒ 要約
「はだかの経済学者」(ブログ『himaginary's diary』, 2010年2月11日)⇒ 一部訳
3 notes · View notes
myonbl · 8 days
Text
2024年9月19日(木)
Tumblr media
今日から秋のお彼岸、小さな寺(浄土真宗本願寺派)に生まれたので、この時期は心が少しざわつく。牡丹餅とお萩、彼岸と此岸、かつてはよく授業のマクラに使ったなぁ。<暑さ寒さも彼岸まで>、こんなフレーズはテレビの天気予報ぐらいしか使わなくなったのかも。しかしすごい、中日(ちゅうにち)以降、ぐっと気温が下がるようだ。やはり授業開始(23日)に合わせて、長袖を用意しよう。
Tumblr media
4時30分起床。
洗濯。
朝食。
弁当*1。
プラゴミ、30L*1。
ツレアイの職場経由で出勤する。
Tumblr media
順調に到着する。
換気、ラジオ体操第一、お茶。
来週から授業が始まるが、一週間前には教材を用意することにしている。木曜日1限は「共生社会と人権」、唯一の講義科目だ。シラバスを前提に授業を組み立て、簡単なレジュメを用意する。例年通り、<共生><社会><人権>の概念整理と、<文化>のとらえ方(cultivate → culture)など。受講生は2週過ぎねば固まらないのだが、資料だけは1週目からClassroomにアップしておく。
日曜日の名古屋遠征の新幹線チケットを予約する。
ラジオ体操第二。
Tumblr media
帰路も順調。
Tumblr media
無印良品から、注文して置いたリュックサックが届いていた。今使っているものは気に入っているが、色の剥げてきた部分があるので買物専用とし、外出用を新しくしたのだ。
明日の夕飯用に、無水地鶏カレーを仕込む。
酢タマネギ仕込む。
Tumblr media
コレモ西七条店で買物、うどん・煮込み揚げ・トマト・削り節パック。
汗びっしょりなので、戻ってから着替える。
キュウリのしょうゆ漬け仕込む。
Tumblr media
ツレアイも戻って一緒に食事、さんだかん骨付きハムのサラダ・豚バラ肉とナスの甘辛煮・キュウリのしょうゆ漬け・レタスとトマト。
録画番組視聴。
Tumblr media
「ほうじの茶」柳家幅丸、「天災」柳亭市馬。
睡魔到来、風呂に入らず布団の中へ。
Tumblr media
歩数は9,409歩、もう少し頑張らねば。
3 notes · View notes
ateliertanu · 2 months
Text
Floral Friday #181
 ラベンダーは地中海原産で、プロバンスでは七月の上旬に咲くらしい。咲く「らしい」と言うのは、その季節に行ったことがないので見ていないからだ。 プロバンスでなくても夏にあちこちで咲くラベンダーは、満開になるとムッとするほどの香りを放つ。品種改良が進んだのか、少し涼しい北部フランスでも咲くし、日本の暑い夏でも咲き続けることもある。日本の気候ならおそらくは北海道あたりが適しているのかも知れないが、35度の東京近郊でも問題ない。 良い香りと紫の花は、なるほどシソ科の植物だと思わせる。シソの実を指先で削ぎ落とすなんてもう暫くやっていないが、ラベンダーを見ていると同じようにやれそうである。指先にザラザラとあたりながらも気持ちよくこそげ落とすシソの実とりは、どこかプチプチをつぶすのと似て、いつまでも楽しめる。ひょっとしてそうやってラベンダーの花を落として乾燥させたらポプリにもなるのだろうか。 そんなこ…
2 notes · View notes
koiai15 · 2 months
Text
“僕”
演じるとは嘘なのだろうか?
僕がある程度演じなきゃ、距離を保たなきゃ、薄めの壁を作らなきゃ、人と関わって生きていけないなと思う。
ありのままってなんなんだろう?何故曝け出すことが自分らしさになるんだろう?
僕が僕の形を保つための、僕が好きな自分を、演じていきていくことが心地よい。どこを隠して、何を話さないのかという自分らしさもあっていいんじゃないか。むしろそっちなんじゃないか。
僕は人に合わせるのが得意だったし、人によって変わるようでそれが少しコンプレックスでもあったけれど、どれが本当の僕か、よく聞く言葉だけど全て僕であることを信じることはできるようになった。
平野啓一郎さんの“私とはなにか”という著書で言う「分人」である。
根本は何も変わらないし、大事な部分は削らないまま、あの人が楽しくてこの人が楽しくないのではなくて、相手と僕の居心地の良い調節をする。HSPでベースは相手なので疲れやすいだけで、人と関わるのは好きだ。人によって態度を変えるというと聞こえは悪いけど、自分を変えられるからこそ、誰といるときの自分が好きかという判断基準を持つことが出来る。どんなに好きでもその人といるときの自分が好きじゃなければ離れるようにしている。自分はどうかな?が、何においても大事な気がするから。
僕が人と関わるのを避けてしまうのは、誰の負担にもなりたくないが一番大きいんだと気づきました。距離が近付けば見える範囲が挟まって配慮が欠けていく。どんなに好きでもそれを感じて疲れてしまう。
僕の大事な人たちは、僕といるときくらい楽でいてほしい。あなたの配慮が欠けて僕が疲れるより、僕のが配慮が欠けてあなたが疲れてしまうのが辛い。偽善者みたいだけど、誰かが悲しいのが一番悲しいんです。僕は何も辛くないのに誰かの人生が辛くて、そう感じるのが馬鹿みたい。
僕は大事の範囲が、好きな自分を演じるという点で広いようで、特別親しくなくても大事にしまって受け取ってしまって、しんどくなりやすいんだろうなって思います。たくさん寝よう。
これをたまたま読んでしまった僕を知らない、僕の知らない、あなたのことだって同じように大切です。気持ち悪いですね、すみません。
気をつかわない関係を良いものとして語られることが多いけれど、僕はそうは思えなくて、自分のための相手への気遣いをお互いに教わるように、そうしたいんです。水が流れるような時間の流れ方。好きな自分を演じるのと同じ温度。ある程度仲良くなったからとか、一定の何かがあればもう気にしなくていいとか、そんな到達点は対人関係において存在しない。
羨ましくて優しくて安心する関係性って、これかもしれない。矢印が相手を優しく包んでから自分に向いている気がする。僕は人と関わるのが嫌なわけじゃないしむしろ関わりたいんだ。好きだから、大事だから、怖い。
全部無駄なんじゃないか。僕が大事にする部分は内省的で社会には活かせないから無駄なんじゃないかって、そんな事ないのに、絶対にそんな事ないって叫んで、いつも誰かの癒しと感動になりたいのに、足場が脆い。その足場は僕が作ったものなんでしょうか。社会構造によるものなんでしょうか。自己責任なんて言葉は居場所を失ってしまえば良い。
大好きになりたくない。僕のこと見つけてくれるかもって期待したくない。間違えたくない。誰の負担にもなりたくない。安心して欲しいのに近寄られ過ぎると疲れてしまう、僕は本当に面倒臭い人間だと思う。
間違えたくないのはなぜなのか?トライアンドエラーしなきゃわかんないのに。
それって、いつも見えなくなる事を嫌がってるくせに、自分で視界狭めていない?停滞は救いなのかとか言って、対人関係において僕は何も変わろうとしてないんじゃない?自分のこと認めてあげられるようになって毎日小さな幸せを享受できて、楽しく生きられるようになったけど、ああ、全部ひとりだ。いやまだ途中なんだった。終わりなんてないけれど、進化途中なんだった。必ずしも他者と生きていく必要はないけれど、僕はそうしたいしその方がちょっと楽しい。
自分の事も知らずに人と関われるのか。人の役に立てるのか。他の人ができても僕は無理だなって、まず自分を愛すことから始めたくて、選択して動いて、ようやく人としての形が見えてきた。その新しい場所で出会ったあの人が、生きるの下手なくせに上手なんだよな。
自分は何が嬉しくて何が悲しいのか知らないくせに、僕の大事を一緒に大事にしてくれる。広くて柔らかい人。僕はあの人のことが羨ましいんだ。気づいてしまった。悔しい。好きの裏側に劣等感があったのかもしれない。
親しい人が増えたのが嬉しくて、だから落ち込んでしまった話。接続詞の普遍性ってなんでしょうね。
3 notes · View notes
38nakao · 7 months
Text
2024.03.13(水)
100%勇気!10000%やる気!10%元気!(労働残り2)
 結局前回の日から空いちゃった。なぜってケータイを会社に忘れたからである。書きたいことも流れてしまって、今なんか書きたいなと思えたから書いている。
 最近気づいたのだけど、やりたいことを今すぐにやれないとやる気のピークが過ぎて、そのままやりたいことが流れ去ってしまうのがわたしらしい。やる気の継続性がない。ただ、やらなきゃいけないことはよく知っていて、わりと優先度も分かっていて、それでもやりたくないとやらない。そういう時はもっとやりたくないことを強制されてるときにやる。そういうことで、労働中に新生活に必要な家電と寝具を調べて購入したり、忘れてた歯医者の予約などをした。(基本的に多動で、何かやってるときに違うことを出されると、そちらに注意や興味が削がれちゃう。どーしよ)
 この前、某夜学バーで『蓮と刀』という作品の講義を聞いた。橋本治さんは『「わからない」という方法』という本だけしか知らないし、なんならそれも前半しか読み終えてないけど、わたしが小さい頃ぶち当たって納得しないままやってたことに対して触れていて、あー!そうそう!なんかこの人わたしのこと分かってくれてる!?と思ったのを覚えている。それくらいの知識で観に行った(そんなのでも良いと書いてあったから)。
 メモもしてないので言葉とかニュアンスがぐちゃぐちゃのふわふわだけど、講義中に「みんなホモになれ!」なんて言葉が何度も飛び出した。もちろん本の中で出てるから講義にも出るわけだけど、まだ同性愛への差別がすごい時代だろうに、そんなストレートな言い回しできるのはすごいなと思う。今の時代ならそこだけネット記事とかに取り上げられて、本来言いたかったことは少しも触れられずに、「橋本はパヨク」とか「ホモセックス推奨おじさん」とか言われちゃうんだろうな。
 どんな本か言われたらすごくむずかしいけど、「本当に自��になるためになるには。今の不自由さについてやそうなってしまった背景から読み解いて、解決までを指し示した本」だと、わたしは感じた。
 どきりとしたのが、「『おとうさんがこわい」と言い出せないまま大人になった男がおじさん」という言葉。「おじさん」というのがなぜ偉そうなのかは、年を取るだけで権力を得られることに気付かずに精神は子どものままだから、みたいなことも書かれていて、そうそう!と頷いていたら、急に耳の後ろあたりをぷちっと針に刺された気がした。
 それを「お母さん」に置き換えたら、わたしもおじさんになってしまうのだ。
 今年で33になるのだけど、まだお母さんが怖い。わたしに関することで体裁が悪いことだと自分のことでもないのにヒステリックに詰められるのだ。
「あんたはもっと賢いと思ってた」「お母さんに惨めな思いさせる気?」 「むかし〜〜したのが馬鹿みたい」
などなど、大抵のトラウマはお母さんから与えられた。これだけだと毒親と思われてしまうから、そうでないことを話しておくと。やってみたいと言った習い事はさせてくれたし、それの送り迎えをして、朝早くからパート行って朝夜のご飯を用意し、それをずっと続けていた。いま思えば、お母さんも忙しくて大変でつらくて苦しかったんだった。そりゃあ習い事と学校以外じゃ遊んでばかりで、ろくに話もせずご飯が済んだらすぐ遊びに戻って家事の手伝いをまったくしないんだから、そりゃあ腹も立っただろう。その鬱憤が晴らすタイミングが必要で、それがほんとに叱らなきゃいけないときか、こっちの不手際を責めれるときだったんだろうなあ。
 わたしにとって、お母さんは権力だった。
 手伝いをしようとすれば「どんくさい」「要領が悪い」と指摘され、テストで90点だったら何で一問だけ間違えたのかと指摘され。怒られまいと、「それ本当は知ってたのに勘違いした」と本当にそうなので言えば「言い訳するな」「何で確認しなかったのか」と怒られ、また要領について掘り返されて怒られる。
 100点を取ると、褒められるでもなく「よーし」だった。それなのでテストは90点がボーダーで、それ以下は馬鹿だと思っていた。100点を取らないと認められないと思っていた。塾も通ってたし、その上で学校の授業も宿題も真面目にやってたから、そんなに苦労はしてないのだけれど。この積み重ねでカンペキの反対はダメ、0か100かの二進法価値観になったのは否めない。自分でもできるのに、なぜできないのだと思ってしまう節がある。
 もう少し褒めてもらっていたら。小さい頃は今よりも思ったことをうまく言えないし、あまりお母さんと会話をした記憶がない。どんなひとなのかよく知らず、褒められるより怒られてばかりなので、お母さん=怖い・絶対という城ができてしまった。弟の方がわたしよりも弱くて泣き虫で、わたしまで何かあったらお母さんは嫌だろうな、とうまく甘えられないのもあった。いま思えば、わたしがお母さんを知ろうとしないのも良くなかった。
 高校になってから、わたしの中でお母さんの権威がハリボテだったと分かって怯えたりすることはなくなったし、そこそこ対等に話せるようになった。だけど、お母さんにとってわたしは子どもで不完全で、親は子より上にいなきゃいけないと思っている。そういう態度が抜けないから、お母さんに話さなきゃいけないことが話せないままでいる。
 お母さん、わたしは遂に仕事を辞めたよ。お母さん、わたしは最近一人暮らしに戻ったよ。あんだけ反対されたのに。
 どうせゴールデンウイークに実家に帰らないといけないので、その時に言うつもりだ。
 お父さんに怖いと言えずに育った男がおじさんなら、お母さんに怖いと言えずに育ったわたしはおばさんだろうか。
 不安や恐怖に対して、立ち向かうではなく逃げ続けて、その向こうに行けば何かあるかもしれないのに。
 お母さん、わたしはあなたのことが怖かった。今でも怖い。あなたは不安から逃れるために労働をしている。その労働を嫌だと、辞めたいと思っているのに、見えない不安が怖くて頼まれてもないのに指定時間より早く準備をし、指定時間にタイムカードを切る。なんて勤勉な労働者でしょう。
 お母さん、それを続けても不安はなくならないよ。それで幸せならばそれでいい、それを続ければいい。なのに、わたしが「普通の社会人」から外れると惨めになったり嫌な気分になるのは、お母さんが満たされていないからだ。それをわたしのせいにしないでくれ。お母さんは災害なんかが起こると「こうして屋根があってご飯が食べられるだけ、ありがたいよね」というでしょう。ありがたがるのなら、本気でありがたがれ。幸せになれよ。自分を安く見積もるなよ。自分の人生を歩んでくれよ。
 昨日かな、会社で後輩に話しかけたら「中尾さん、最近ウキウキしてますよね」と言われた。そりゃあ有給が2ヶ月も消化できるのだし、毎朝8時に起きて日付をまたぐかのスレスレの時間に帰る生活も終わるのだ。
 新しいことがたくさん始まる。
 正直なところ、見切り発車なところも多いし、把握してないことも多い。辞めてしばらく経って、やべー!!!と思うことは間違いない。でも考えられるときに考えたらいいし、頼れるひとにうまく頼ればなんとか大丈夫だと思う。
 トラブルは予測するに越したことはないが、起きるかどうかも分からないトラブルに怯えて立ちすくむなんて、そんな馬鹿なことはもうしたくない。
 言い訳なんてしてる暇はない。怖いことだらけだけど、やるしかない。
 これからは全部の責任を自分で負うのだ。そうして、わたしはわたしを幸せにすんのだ。
 
4 notes · View notes
hashimile09ag · 3 months
Text
動画作ってみた!⚠️音量注意⚠️
(本文も長い)
お久しぶりです!ご無沙汰しすぎて前回の記事から半年以上が経ちましたかもみいる(端花)です!
動画だけじゃわからん!一体全体どういうコトなんだ!?ということで順序を追って簡潔にお話しいたしますと
今年の2月ごろから創作キャラのテーマ曲を作りたくなってガレージバンドで遊んでたもののストリングスの音源使いたさでロジックプロにお試しで手を出したりノマドスカルプト(3Dでなんか作れるやつ)で創作キャラの武器を作ったりしてニヤニヤするも飽き足らず本格的にちゃんとキャラ描くか!!と数年ぶりに人間キャラのお絵描きに着手するなどしていました。
その節はご心配をおかけしました!おかげさまで今はだいぶ元気にひっそり活動しております!
ポケモンのランクマはレギュレーションが変わり��謂禁伝1匹まで参加可能というアギャッスでバクロォースな混沌魔境に。したがって……
Tumblr media
こちらも対抗すべく剣盾から秘密兵器のバドレックス(黒馬)を引っ張り出し、執事のイエッサン(オス)と共に新たな戦力としてオオニューラ姐さんを迎え、霊獣鉢巻ランドロス、眼鏡ハバタクカミと水オーガポンの物騒なメンバーでランクマに潜っています。
Tumblr media Tumblr media
先発のイエッサンでサイコフィールドを展開、相手の先制技を封じつつ主砲バドレックスのワイドフォースやアストラルビットで全抜きを狙ったりオオニューラに持たせたサイコシードを使用させて軽業を発動してバドの苦手なポケモンをインファイトやアクロバットで上から叩いたりと「先手を取って高火力」のコンセプトで戦ってみたところこれが過去イチの勝率でめちゃくちゃ楽しいです。イエッサン自らも起点を作りにきたポケモンをアンコールで流した交代先にワイドフォースをお見舞いしたりと役立ってます。さすができる執事。しかもかわいい。
Tumblr media
上記の選出が厳しいと判断したら霊獣ランドロスたちの出番。特にランドロスはいかくで相手の物理火力を削ぎつつA145×鉢巻のパワーで受けポケモンを力尽くで突破したり交代読みとんぼがえりが決まったときが最高に楽しくて手放せなくなりました。スカーフで奇襲かけても良さげに感じる。水オーガポンはやどみがでゆっくり腰を据えて削っていく流れになったり(まだこの立ち回りは難しい)とバトルのテンポもその都度違って楽しみつつ綱渡り感覚で戦ってます。ハバタクカミは相手のコライドンの晴れにタダ乗りして素早さアップ×眼鏡の高火力+地面テラスを愛用してます。相手の炎or鋼テラス読み地面テラバーストで吹き飛ばすの楽しいよ。
Tumblr media
↑これは弊宅創作の主要キャラ4人を並べてみたの図
右から
瑠乃(るの)(太陽属性な鋼の主人公)
海雅(かいが)(人外に片足突っ込んでる2m)
正泰(まさやす)(女子力の権化な善いやつ)
鈴乃(すずの)(しなやかな癒しのヒロイン)
今回は名前と雰囲気だけご紹介!今後の記事で清書&詳しく紹介します。します(固い決意)
正泰についてはもう描き終わってるけど後日改めて。あの調子で残り3人も描きます。眼鏡が多いのは趣味です。
創作のお話は「端花 薫(はしばな かおる)」名義でやらせていただきます!よしなに!
モードが切り替わるようなものです。つまりフォルムチェンジ。略称のタグもあるよ。タイトルの案が3つで現在迷い中なのはナイショだぞ
Tumblr media
↑これはノマドスカルプトというアプリでお試しに作ってる瑠乃さんの剣(仮)
Tumblr media
↑これはギルガルドの日に向けて盾の金属感の資料がないなら作ればいいじゃない!と思い至った結果
Tumblr media Tumblr media
ギルガルドといえばポケモンfitカロス地方が先週土曜に発売!!
ついに愛しの我が相棒をお迎えして枕元が幸せになりましたとさ……𝑯𝑨𝑷𝑷𝒀
さて脱線しましたがいつものようにTLを流し見していたところZbrushという3Dモデル制作ツールの存在を知り、ペンで直感的に作業できるなんて楽しそうじゃん!iPadでもできるかしらと色々調べた結果Nomad scalptというアプリを入手し、こうして練り練りと遊んでいる次第です。買い切りで金属やガラスの質感も表現できて楽しいなあと3D素人感全開でのほほんと動画で使い方を調べつつ、いつか3Dプリンタで創作キャラの武器を出力するぞと密かな野望をメラメラ燃やしてます!そのうちblenderも触るような気がする。ただしiPadの発熱が中々熱い!
うちのiPad Proさんは2020モデルなので最新機と比べるとちょっとスペックに劣る(具体的には3Dソフトの処理の重さとか)ところが見受けられて軽いショックを受けつつも来年ごろには次の世代のiPad Proを買うぞ〜!と貯金の決心をしたのでありました。パソコンも将来的に欲しいけどiMacとWindowsの間で絶賛迷い中。MMDにも興味あるけどノーパソじゃ厳しいかな……などと色々調べてます。多分ストレージ盛ったiPad Proを買ってノートのWindowsで完結させるかもしれない予感。3Dプリンターを扱うにもパソコンが必要なのでいずれは必ず。宝くじ一等当たんないかな
Tumblr media
↑これは初めて触った際にバタモンと化したかびちゃ
「LumaFusion」というアプリではiPadでも動画編集ができるということで触ってみたら楽しい!テロップ自由に入れ放題だヒャッホー!!とお試しで作ってみたのが上の動画でした。しかしBGMをどう調達したものか……と思っていた鴨見さんでしたが
内なる端花さん「使いたいBGMが(調達でき)ないなら作ればいいじゃない」
という天啓を受け、もとい「自キャラ曲のゆるい動画っぽいアレンジ」を作りたくなってきたので試しにやってみたら個人的にいい感じになったのが前半の曲です。
BGM作りは何年も前からずっとやってみたいな〜と思い構造を脳内で練り続けながらも形にできる機会がなかなか訪れなかったのですが、今年は色んなことにチャレンジしてみようという目標を機にガレージバンドを触ってみたら楽しいこと楽しいこと。記憶とイメージから音を引っ張り出してる完全独学トーシロ制作スタイルですが何年も脳内で巡り続けていたフレーズたち(最古で中学生の頃くらい)なので若干古くさい感は否めないようだけど実際に聞ける形にできるのがめちゃくちゃ嬉しいのです。MIDIキーボードも買ったので勉強しながらゆるゆる次の記事でもご紹介できればと。 余談ですが正泰の曲は高校生後期くらいの頃の構想だったり。
さて長々としましたがここまで読んでいただきありがとうございました!
我らの友みーくんとむーちゃん、けーさんの記事もよろしく!
2024/06/19
6 notes · View notes
fantasybrade · 1 year
Text
ディスガイア7クリアした
なんか勢いで買ってクリアした 自分はずっと最近の日本一ソフトウェアからは距離を置いていた
あ~~~ もうその辺から全部もうかいとこ…
中学生の時にプリニーの体験版をPSPでプレイしてからこのシリーズにのめりこんでいた 1234とプレイし、青春はディスガイアの中で過ごした
自分がディスガイア周りに「ん…?」ってなりだしたのはD2からで プレイ開始直後からバストアップイラストの異様な数の少なさや、なんか面白みのないGUI、キャラクターのアイコンイラストが新規でない、などの、細かいところがすごく気になっていた いざクリアすると、初代ディスガイアの続きのストーリーなのに影も形もなくなった地球勇者一行とか、なんかよくわからない女体化エンドや突然に現れたメインキャラの兄・妹 なんか、怪しい雰囲気がしていた
しばらくして発売した5で、「ん…?」は「んんん…………??」くらいになってた 発売前はドット絵のクオリティが4以上に上がっていたり、キャラデザがカラフルでわくわくしたし、GUIもかなり仕上がっていて今までにないディスガイアを体験できると楽しみにしていたんだけど とにかくシナリオが変で、なんだ、これ…?みたいになっていた
5のストーリーはそれまでと比べても特に王道っぽいんだけど 妙にノリが強いというか ディスガイアのキャラにしては、なんかアクのない面子が集っている感じがあって それぞれが自分たちの心に何か重たいものを抱えていて、それを一人ずつ克服して「家族」になっていく そういう、自分がディスガイアに求めていない優しさみたいなものが作品にすごい詰まっている感じがして 妙な違和感 キャラクターが出会って面子が揃うと、そのままそれぞれのキャラクターの過去克服成長パートが始まる 一章につき一人一人が順番に過去を克服して成長していく ここらへんで「なんか、順番にやってんな…」みたいな感じになってかなり変な感じがするんだけど キャラが自分たちで「今度は◯◯さんが過去を克服するんだね!」みたいな感じで自分たちでそのシナリオを茶化し始める え、え…?みたいになったのを今でも覚えてる
やっていることはこれまでのシリーズも同じようなもので キャラクターが一人ずつ増えていき、パーティメンバーが揃い、そしてそれぞれの過去を克服して、黒幕を倒す 同じはずなのになんか、なんかメチャクチャ雰囲気違うな…と思った
ノリが寒いとか言いたいのではない ディスガイアはそもそもノリが寒い 俺はそのノリの寒さがメチャクチャ好きだったんだけど 寒さの種類が変わっちゃった感じがあって 急にいきなり受け入れられなくなった
で、ディスガイアRPGっていうソシャゲが出るわけですが ここで、なんか決定的にノリの合わなさを感じて、日本一ソフトウェアと距離を置いた ここらへんで気づいたんだけど多分おれはなってしまっている、反転アンチに 自分が見ていた頃のディスガイアのスタッフではない人が作っているディスガイアを受け入れられなくなって発狂してしまった
6が発表されて、キャラグラフィックが3Dになった時は仰天した ここまでドット絵のクオリティを上げてきたのにここで3D サモンナイトが死んだ道を歩き始めたと思った 3D化があまりにショックで6はシリーズで初めて買わなかった いずれやろうとは思っているんだけど、値段に尻込みしてしまう シリーズにのめり込んでる時は値段とか全然見てなかったのに
それで、6から間もなくしてすぐ7が発表されて…
7を買ったのにはいくつか理由があった ・ピリリカがかわいい ・ピリリカの声がかわいい ・鬼滅ブームにスーパースピードで乗っかるのおもろい ・7なので7人の侍ってこと?おもろ! ・公式サイトに書かれてるあらすじがいい感じに怪文書っぽくてディスガイアらしさを感じた
そしてなにより、「ガレリア」のこともある D2に疑問を感じ、5にショックを受けている間、自分はずっと魔女シリーズの方にのめり込んでいた 初めてプレイしたのが「プリニー」だったのもあって、泉氏がディレクションするディスガイア感がすごく肌に合った 魔女と百騎兵に衝撃を受けて、「ルフラン」の完成度の高さに惚れ込んで、「ガレリア」もプレイしたんだけど 「ガレリア」には、正直なところ複雑な気持ちがある ストーリーもぼろぼろ泣いたんだけど、それ以上に未完成なゲーム部分がすごく目についてしまって(公式設定資料集の1ページ目がディレクターの謝罪文から始まるゲームってどうなの?の気持ち) それに、なんかシナリオ部分も妙な尖り方をしていて… ディスガイアシリーズとはまた違った意味で、こちらにもなんというかすごく複雑な思いを抱くことになってしまった 好きなんですけどね
そういうのもあって長らく目を背けていたディスガイアシリーズにもまた触れてみようかなという気持ちになっていた
それで、7をクリアしたんだけど もうディスガイアは完全に自分の知らないものになってしまった
まず、3D空間上のイベントシーンが一つもない 全てがバストアップイラストの掛け合いで行われる その場で起きている出来事を絵で説明できないから、キャラクターが出来事をすべてセリフで喋る 「ものすごい勢いで◯◯さんが建物を破壊しながらこっちに近づいてきます!!」みたいな チュートリアルもキャラ同士のかけあいの中ひとつひとつ教えるのではなく、ゲーム開始直後にいきなり17ページある文章を読まされる こういうの細かい部分だとは思うし作り手側の様々な気持ちを組み切ることはできないんだけど 私にはこれらがとにかく印象として悪かった
ストーリー部分も、自分はほとんどついていけなかった ノリは相変わらずだと思う キャラクターが仲間になる過程、それぞれの抱えてた問題が発覚する過程、いろんな部分に極端な描写不足を感じる 成り行きで集まったメンバーのはずなのに、なんかいきなりみんなメチャクチャ仲良く打ち解けているというか あまり具体例を上げたりするとちょっと悪口っぽくなって嫌なんだけど
Tumblr media
例えばこういうところで、「いや、お前が言う…?」みたいな気持ちになったり(他のキャラからフォローがない) シーフォーとスイセンは特にヤバかった印象 次回予告はこれまでのパロディに加えてネットネタも多く、にぎやかだったとは思うけど これもほぼついていけなかった
ディスガイアは、4以降明確に「絆」を描くことに徹底している印象がある 私は4の、主人公の思い描く絆のイメージ像が一般的なものと少しズレているような、それでいて、他のキャラクターたちもちょっと困惑しているような、ああいった部分に味わいを感じていた 5,7で描かれている絆に、正直私は平坦な印象を受けた キャラクターの相関の矢印がどれも同じ大きさの友愛であり、感情に大小がなく、一致団結している
4は良くも悪くもシリーズの方向性を決定付けたような印象があり、そこに自分と制作スタッフの解釈の違いが生まれてしまっているのだろうと思う
総評として、このシリーズと自分には大きな距離があることを再確認してしまったことになるんだけど 7はユーザーにとにかく好評で、6で失った信用を見事に取り戻した印象がある 自分はここまでダラダラと文句を言ったわけだけど、自分以外はとくにこういう問題を感じていない メインのユーザーが満足しているならシリーズの作品として何一つ文句はない
自分は魔女シリーズが大好きだけども 毎回のように延期して、挙げ句ガレリアに至っては未完成品を提供して画集で謝罪しているDを見て、かなり複雑な気持ちになった 対してディスガイアは、6でユーザーから出た不満を全て解決した上に、かなり短い開発期間の中で削れるところは削り、力を入れるところはとことん力を入れて、延期もせず予定通り発売して5万本を売り上げている。6があれほど酷評されたというのに… 失った信用を迅速に取り戻し、これからのシリーズに繋げながら一作としてもとても良い作品になっている そういう意味で、自分の離れてしまったシリーズが今もちゃんと生きていることを確認できたような感覚があって、そこはすごい嬉しかった 今作を担当したDや、現在のディスガイアスタッフにたいする巨大な尊敬があります それに7は、テキストの節々に「ディスガイア節」のようなものを感じることがたくさんあって、それもなんか嬉しかった 全体のノリにはずっと馴れなかったものの、「これこれ!」みたいになるシーンはとても多かったように思う
Tumblr media
インフィニットの「俺様が暗殺されたぞ~!」といい、ディスガイアにはこういうテキストをよく見かけるイメージがある
Tumblr media
ピリリカは喋るたびに面白い
Tumblr media
この辺は、「おお、俺はディスガイアのテキストを読んでいる・・・!」みたいな大きな感動がありましたね 「悪魔将棋」に関してはいかにもディスガイアの世界に存在するバカすぎるゲームって感じで、ノリに懐かしさを感じます
Tumblr media
それに、いろんな部分で過去作から削られたものを感じながらも、新しい「魔界観光」システムなんかは作品に対��るスタッフの愛を感じてなんか嬉しくなった このパスタ屋さん、こうやって後から話しかけることができるだけで、ぽっと出のキャラとしても印象がガラッと変わる 過去作ネタの入れ方とかも、しれっとバレないように仕込んでる感じがあって、スタッフはシリーズが好きなことがすごく伝わってくる
今作は「ピリリカ」と「フジ」、どちらも主人公だと捉えられるようなストーリーになってたけど、そこにも納得があった ピリリカ、(物語の役割としての)ポジションはフロンなんだけど、同時にこのキャラクターはヴァルバトーゼ的でもある(執事がいるし、超・性善説の描写を見るに明らかに意識されていると思う) 2つをうまく混ぜたような造形で(まあそれより遥かにマチカネフクキタルなんだけど) 彼女が物語の中で主人公がいるべき場所に居続けるのには大きな納得があった フジはラハールのように自分の父親を乗り越えるのだけど、過去に抱えた問題にはキリアを彷彿とさせる部分もある ピリリカが死んだフジを蘇らせるシーンには、初代ディスガイアに対する大きなアンサーのようなものを感じた 死ぬ方と生き返らせる方が、ディスガイア1と反対になってる ネタ部分で今作はジェンダーレス的な部分に触れまくっていた感じもあって、ここらへんかなり楽しめた って、ストーリーの骨組みだけを見ると、自分は結構この作品が好きで ただノリだけがずっとわからなくてついていけなかった 彼らの間にある絆やそれぞれの思いみたいなものが、描かれていることだけはわかるけど、描かれているということ以外はわからなかったというか まあどう考えてもユーザーとしての自分が間違えてる
ようはシリーズに対しての愛情の方向性が、1ユーザーとしての自分と、制作者の間で少しだけズレていただけなんだろう
Tumblr media
魔女シリーズの方も、ディスガイアに対する愛情を節々に感じるのですが こちらはこちらで愛情が歪な形すぎてちょっと困惑するところがあります 魔女シリーズって新作出るのかな…
9 notes · View notes
nihongo · 1 year
Text
アップデート情報
🌟新機能
Tumblrで1日に601件以上の投稿を閲覧すると獲得できる新しいバッジが追加されました!
iOS版アプリで、Web版と同じように再設計された新しいアクティビティビューがローンチされました。
デスクトップのWeb版で、一部のユーザーに実験的な新バージョンのサイトナビゲーションが公開されています。これは大きな変更です!建設的なご意見がありましたら、「フィードバック」としてサポートまでお送りください。Tumblrでは、すべてのフィードバックに目を通しています。
また、Web版のダイレクトメッセージの会話ウィンドウの新しいデザインを実験中です。そちらに関するフィードバックもお寄せください!
「あなたへのオススメ」フィードで、より確立されたブログほど注目を集めたり、エンゲージメントを獲得していないブログに露出できるよう、新しい追加機能も実験中です。
投票がある投稿を編集したり、投票を削除したりできるようになりました。ただ、投稿作成後に投票のオプション自体を編集することはできません。
投稿にWebP画像をアップロードできるようになりました。
ビジュアルデザインのアップデートに伴い、Web版のアクティビティで新しい実験が行われています。
iOS版アプリに、新しいトップナビゲーションバーが導入されました(すでにAndroid版アプリでは展開されています)。
Web版の投稿エディターで、投票のある投稿を編集する際に、投稿コンテンツ内で既存の投票の場所を並び替えることができるようになりました。
🛠️ バグ修正
投稿エディターで、同じ投稿に複数のネイティブ動画がアップロードされたり、リブログでエラーが生じたり投稿が失われたりするバグが修正されました。
ブログのRSSフィードにおいて、フィード内の個々のアイテムにタイトルが設定されないバグが修正されました。
Web版で、投稿の下にあるリブログのアイコンが数ピクセルずれて表示される問題が修正されました。
すべてのプラットフォームで、回答するブログと相互フォローしていない場合に、アクティビティの非公開で回答された質問に「相互」ラベルが表示されていたバグが修正されました。
Web版で、「引退した」テーマがクリエーターのテーマ管理ページに表示されないバグが修正されました。
🚧 現在対応中
投稿に 「成人向け」コミュニティラベルが誤って表示されているのと、異議申し立てが却下されてしまうこと問題を認識しています。これらの問題の早急な解決に取り組んでおり、再発防止に努めています。このプロセスにおける間違いは起こってはいけないことです。大変申し訳ありません。
Android版アプリで、特定のギフトを獲得するとクラッシュしてしまうバグが生じています。次のバージョンで修正される予定です。
iOS版アプリのアクティビティビューで、アクティビティテキストにブログ名が重複して表示されるバグを認識しています。こちらも次のバージョンで修正される予定です。
デスクトップWeb版での新しいナビゲーションレイアウトの実験はまだ続行中です。フィードバックを集め、それに基づいて繰り返し改善を行い、皆さんからご指摘いただいたバグの修正に取り組んでいます。
また、Web版でのダイレクトメッセージの再設計実験について報告された問題の修正にも取り組んでいます。
🌱今後の予定
フラッシュ画像を含む広告を特別に報告する機能を追加し、より迅速に対応できるよう取り組んでいます。
Web版のスクロールパフォーマンスに関する様々な問題の修正に取り組んでいます。 これは、特にモバイルブラウザでTumblrを使用しているユーザーにとって、これまでの実験でメモリ使用量とCPUを劇的に節約するのに役立っています。
問題が発生していませんか?そんな時は、サポートリクエストを送ってください(英語でのみ対応)。できるだけ迅速に対応させていただきます。
共有したいフィードバックがありますか?「Work in Progress」ブログ(英語のみ)をチェックして、コミュニティで議論を始めましょう。
35 notes · View notes
kennak · 10 days
Quote
米国は今夏、猛暑に見舞われたが、ここ2年の暖冬で積み上がった天然ガスの余剰在庫を解消するには不十分だった。今冬も気温が十分に下がらなければ、生産者にとっては再びつらい季節となりそうだ。 ヘンリー・ハブ天然ガス先物の期近物は、年初からの平均価格が100万BTU(英国熱量単位)当たり2.19ドルで推移。これは同期間としては新型コロナウイルス禍で需要ショックが起きた2020年以来の低さだ。米エネルギー情報局(EIA)によると、8月渡し物のスポット価格は1998年以来の低水準だった。 EBWアナリティクスのエネルギー担当アナリスト、イーライ・ルビン氏は、「市場は2024年を通してずっと供給過剰だ」と指摘した。 この状態が始まったのは昨冬で、貯蔵施設がすでに満タンだったにもかかわらず、米国の天然ガス生産量が増えて記録的水準に達した。例年にない暖冬で、天然ガスの余剰を解消できるほどの需要がなかった。 今春には天然ガス在庫が5年平均を40%ほど上回っていた。EIAが12日発表した統計によると、これまでに差は縮小したものの、依然として5年平均を約9.6%上回っていた。 掘削業者は天然ガスの生産を減らしているが、余剰を完全に解消するほどの規模ではない。S&Pグローバル・コモディティー・インサイツの推計によると、今年4~10月の米国の天然ガス生産量は平均で日量1017億立方フィートと、前年同期を10億立方フィート下回る。 原油価格が高水準にあるため、テキサス州パーミアン盆地の生産者は原油の採掘を続けており、随伴する天然ガスも採取している。生産者はお金を払ってでもこの天然ガスを手放そうとする。 S&Pグローバル・コモディティー・インサイツの北米天然ガス担当アナリスト、マシュー・パルマー氏によると、パーミアン盆地のハブであるワハの天然ガス価格がマイナスだった年間日数は、同社の統計開始以降では今年が最も多い。また、カナダも天然ガスの余剰在庫を抱え、米国向け供給を増やしている。 今夏の猛暑で天然ガス火力発電の需要は増えた。特に価格の安さが石炭からの切り替えを促した。一方、追い風にならなかったのは7月に米国を襲ったハリケーン「ベリル」で、フリーポートLNGの液化天然ガス(LNG)輸出機能が約2週間停止し、国外向けの出荷が滞った。S&Pグローバル・コモディティー・インサイツによると、今年はLNG施設の天然ガス需要が伸びる見込みはほぼない。 天然ガス価格はもうしばらく圧力にさらされ続けるかもしれない。要因の一つは、パーミアン盆地から天然ガスを輸送する大型パイプライン「マッターホルン」が年内に稼働する見通しであることだ。パーミアン盆地の供給過剰の緩和には役立つだろうが、他の場所で供給が増えることになる。 さらに、天然ガス10月渡し物と12月渡し物の価格差が100万BTU当たり約0.73ドルと非常に大きいため、生産者にとっては、今は生産を控えて冬期受け渡しの先物を売る動機になる。ルビン氏はそう指摘する。この価格差が、年末に向けて生産が急増する要因になりかねないという。 この冬に気温が十分に下がらなければ、次に天然ガス需要が増えるのは、LNG輸出能力が大きく向上する予定の2026年以降になる可能性が高い。米石油大手エクソンモービルとカタールエナジーの合弁事業「ゴールデン・パスLNG」など、いくつかの大型プロジェクトは開始時期が遅れている。さらに、人工知能(AI)を支えるデータセンターの電力需要が予想通り拡大すれば、価格も上昇するかもしれない。
天然ガス価格への下押し圧力、解消しない理由
2 notes · View notes