#切干大根煮
Explore tagged Tumblr posts
Text

昼飯は昨日残ったポークストロガノフをパスタに。



晩飯は鯖缶とだいこん、厚揚げの煮物。切り干し大根の煮物。コロッケ。
まあ適当なんである。
煮物が増えて来るのは年寄り世帯の特徴かねェ。
ごちそうさん。
7 notes
·
View notes
Text

Today’s obento
・赤魚の西京焼き
・たらこ入り卵焼き
・切干大根の煮物
・ツナと胡瓜と切干大根のマヨサラダ
・人参と大根のなます
・ミニトマト
・16穀米ごはん
#おうちごはん#今週もいただきます#食卓#foodporn#お弁当記録#お弁当#弁当#わっぱ弁当#わっぱ#obento#bentoparty#bento#bentogram#lunchbox#lunch
123 notes
·
View notes
Text


*ごぼうのごま和え
*厚揚げの照り焼き
*きゅうりとみょうがの浅漬け
*豆苗とカニカマのマヨポン和え
*切り干し大根の煮物
14 notes
·
View notes
Text

2024/08/07
ごはん、ごま、しそ巻きみそ
鶏のスパイス塩唐揚げ
卵焼き
ごぼうサラダ
切り干し大根の煮物
10 notes
·
View notes
Text

オートミール雑炊。切り干し大根の煮物。
黒胡麻豆腐。
2 notes
·
View notes
Text

2024/3/23(土)本日の息子弁当。
寒く冷たい雨の朝。桜はまだ先か…
味の素ザ☆シュウマイ、から揚げ、玉子焼き、切り干し大根、炊きたてごはんにゆかり、たくあん、小女子の佃煮とふじっこ煮おにぎり昆布。
気をつけていってらっしゃい!
昨日、同僚から実家で採れたというレモンをたくさんいただいた。よってしばらく晩酌は生搾りレモンサワー一本でいくぜー♪
15 notes
·
View notes
Text
2025年4月4日(金)

Facebookで近況を伝えられる方はともかく、年賀状のみのお付き合い(それも私は出さない)の方については、やはり退職の報告をしなければならない。さすがに宛名ラベルというわけにはいかず、下手な字を恥じながら一枚一枚住所を手書き、一言コメントを付けて切手を貼った。とは言え、せめて一週間程度の間は必要、投函するのは明日以降のことにしよう。

5時45分起床。
洗濯開始。

朝食を頂く。
珈琲を淹れる。
洗濯物を干す。
可燃ゴミ、20L*1&30L*1。

コレモ七条店で買物、安売りの牛乳と鶏もも肉を購入する。
退職挨拶、昨日印字した葉書に宛名とコメントをいれて切手を貼る。手抜きに手抜きを重ね、失礼を承知で28枚、投函するのは明日のことにしよう。
固定資産税の通知が届く、口座引き落としなので金額を確認するだけ。

ランチ、彼女にはシチューの残りと奥川ファームのパン、三男には<好きやねん>。
彼女を職場まで送る。
帰宅して軽く午睡。

クロネコヤマトが、NuroMobileのSimを届けてくれた。2月に4回線をUQから変更したのだが、私の回線だけプランを間違えたので3月にIIJに変更、ところが出先でのつながりが悪いのでまたNuroに戻したのだ。しかし、同梱されていたパスワードが通らない、リセットしようにもNuro光のアカウントに繋がるばかりで埒があかない。結局、当分の間(2週間程度か?)MNPの変更なしで(=電話は繋がらない)自動更��を待つことにする。

いつもなら彼女とiMessageで連絡を取るのだがそれが出来ない、+Messageで連絡しておいて夕飯準備。鶏もも肉とピーマンの甘辛煮・コンニャクのピリ辛煮・茹でソーセージ・大根の煮物・キュウリのぬか漬け・レタスとトマト+スパークリングワイン。
息子たちの食事途中で彼女が帰宅、呉春+🍷で慰労。
録画���組視聴、平成紅梅亭から、「死神」立川志らく「お見立て」林家たい平。
片付け、入浴、体重は400g減。
パジャマに着替え、スコッチ舐めながら日誌書く。

携帯電話のトラブルで外に出られず、3つのリング完成ならず。
3 notes
·
View notes
Text
山小屋に泊まろう!ツアー feat, IBG

おばんでがんす。毎年恒例、Iwate backcountry guides のコウセイ君とのコラボツアーで岩手に来ております。
今回は昨年、ドイツの皆さんをご案内した避難小屋ツアーが楽しかった為、日本人のお客さんにも味わってもらいたいと小屋泊ツアーを企画しました。

いらっしゃいませ〜。
東北開催の上に泊まりというハードな条件の中、お越しいただいた皆様。おしょっさまです!楽しんじゃいましょうぜ!!

気になるコンディションはといいますと、先週、この地域でも今シーズン初の雨が降ってしまい、カチカチ山になっていましたがツアー前日に恵みの雪が降ってくれました!
しかしそれほど大量ではなく15cmほどで、風を伴うものですが、でも無いよりは全然マシです!

なんつって歩いてると日差しが!
わお!あんま天気は期待してなかったからこいつは嬉しい!

北海道旅行から東北に当て込んできた塾長!そのユニークな行動食は地方に行くと地場物を入れ込んできます。流石でゴンス。

つー訳でまずは足慣らし斜面行ってみましょう!

斜度も緩めなので底付きしない、いいほうていです!!

ヒャッホーーーイ!!
毎年関西から軽バンで駆けつけてくれる彼も上機嫌!!

そこから横移動して本日のお宿へ到着。ただいま!!

とりあえず泊まり道���をおろして休憩。
塾長から煮干し納豆なるものをいただきました。流石塾長、地方のスーパーまでちゃんとチェキってます。美味いっす。

おーし荷物も軽くなったしその辺滑りいきましょう!!

上登ってもカチカチだけど、とりあえずピークは踏んでおきました!
さて滑ってみましょうか!
お、南部富士も顔出してくれましたよ。

メロウな大斜面、貸切です。
登っては滑り
登っては滑りで
楽しかったー!!
ただいまー!!

小屋に入ったらまずは着火。コウセイ君が夏の間に薪を運んでいてくれました。感謝です!

高橋シェフは早速晩飯の用意に。俺達は荷物を片付けて、寝床を用意したら…、あ、もう飲むしかやることねえや。
やべえ、酔っ払って全然写真撮るの忘れてた。まあ、美味かったし楽しかったし最高でしたよ!

あったかい薪ストーブで快適な夜を過ごし、翌朝、高橋さんの餅入り卵スープでお目覚め。

本日は南岸低気圧がお越しのようで生憎の天気予報です。

視界も期待できないので本来行きたかった大斜面は諦め無難に林の尾根で帰ることに。

しかし、普通に帰っても面白くないんで、ちとアドベンチャーなコウセイ君も行ったことないラインで帰ることに。
えんでかしの悪い癖発動です。
この地域によくある狭い沢に突入!

今日のコンディションにはバッチリでした。

いつものやつをやりつつ
我々はさらに深みへ

結局、スムースに滑れたところはあまりなく、ちょい登ってはトラバース、ちょい登ってはトラバースのいつもの冒険ボーディングに。
こういうのが楽しいって言ってくれるお客さんでよかった〜。

湯煙が立ち込める出口に到着!!

無事に帰ってまいりましたー!!
いや〜雪も良かったし、飯も酒もうまかったし、最高でしたね!!!
またやりたいなー!でも、泊まりはハードル高いからやめてくれなんて意見もあるそうで、また二人でなんかうまいこと考えまーす!!
今回もお疲れ山でした!&おしょさまでしたー!
2 notes
·
View notes
Text









Foods(瓶ビール、蒸し鶏の冷製、台湾風腸詰め、水餃子、焼きビーフン、スーラースープ、台湾風切り干し大根と玉子焼き、豚の角煮、アンニン豆腐) of “Syumien” - September 2023
Previous Posts:
24 notes
·
View notes
Text

さすがにコンビニ飯ばかりではいかん、と今朝は早めに起きて弁当を作る。
家人の分と2人分。
そんな大げさなものではなくて、鮭を焼いて、ピーマンとソーセージを炒め、ちくわの磯辺揚げを作り、たまご焼きを焼いて、作り置きの切り干し大根をめんつゆに漬けたのを入れる。切り干し大根は昨日の作り置きだ。
弁当ったって今日は家で食うんだが...。
午後からはねっとり仕事をする。
今日は暑い。
エアコンのいらない日が何日か続いたのだけど、今日はそうもいかない。
でもまあ風が存外にあって、窓を開け放つと快適なのだが、会議なんかが入るとそうもいかないので。



今日は娘が来るというので何を��いたいかと尋ねると「鶏肉のだいこんおろしがのったやつ」と「茄子の煮物」というリクエストだったので応える。
鶏むね肉のみぞれ煮、なすの田舎煮、あと弁当にも入れた切り干し大根のめんつゆ漬けである。
娘がまだ小さい頃はぼくの両親と同居していて、晩ごはんなどは母に任せていた。
そんな環境なので娘が普段食うのは年寄りの作ったものになり、煮物などが多かった。
ぼくと同じで好き嫌いが全くない人なのだが、特に煮物を好む。
その中でもなすの煮物は好物らしく、ぼくが作る飯では必ずリクエストをする。
ごちそうさん。
7 notes
·
View notes
Text

Today’s lunch box!
3種のおにぎりとコロッケ。
まんまるに揃えてお重に詰め込んでみました。
・白米&京らー油ふりかけ
・16穀米&なめ茸明太子
・16穀米&なめ茸
・牛肉コロッケ
・切干大根の煮物
・金時豆
・胡瓜と切干大根とツナのマヨサラダ
・たらこ卵焼き
・ミニトマト
・人参と大根のなます
44 notes
·
View notes
Text

2024.12.1 今日の晩ごはん
鶏つくね切り干し大根の煮物、ポテマカサラダ、ワカメと卵のスープ
4 notes
·
View notes