#便秘気味猫
Explore tagged Tumblr posts
Text
2024年9月9日(月)
今日は我が家の同居猫・ココの満18歳の誕生日である。2006年の12月、ツレアイの友人からマンションの前に猫が捨てられているとのことで、長男が運転して大阪まで引き取りに行ったのだった。動物病院で検査してもらった結果、生後3ヶ月程度ということで覚えやすく9月9日を誕生日としたのだ。近頃は腎臓が弱くなって貧血気味、それでも点滴と増血剤の注射で何とか日々を送っている。人間にすれば私より遥かに高齢者、無理せずノンビリやっていこうね。
3時起床。
日誌書く。
二度寝。
5時45分起床。
洗濯機回す。
ツレアイは息子たちの朝食と次男のおにぎりを用意する。
私は午後に内科受診が控えているので朝食はパス、珈琲だけいただく。
洗濯物を干してから、改めてシャワーを浴びる。
ツレアイは午後からの勤務、あちこち買物に走る。
O工務店に依頼して1階のトイレを改修したのは7月下旬のこと、やっと請求書が届いたのですぐに振り込む。
<東北笑生会>からニュースレターと振込書が届く。
ごぼう茶煮出す。
ガーリックオイル作る。
ランチ、ツレアイには伊勢うどん、三男にはサッポロ一番しょうゆ味。
彼女は13時前に自転車で出発、火曜日の午後は2件の訪問。
私は春日郵便局で東北笑生会の会費を振り込み、京都南病院へ。
この1ヶ月の血圧の平均値を主治医に報告、自宅では落ち着いているのだが、診察室ではいつも高くなるのはこの歳になってもちと恥ずかしい。次回は1/20(月)13時30分に予約を取る、授業が終わるまで来られないからだ。
診察室での体重は6週間前に比べて0.2kgプラス、思いのほか酷くなくてホッとする。気が緩んで、帰宅してからチキンラーメンを食べてしまった。
冷蔵庫の食材をチェック、すじ肉が残っていたので炊き合わせにしよう、コレモ七条店まで買い物に出る。
炊き合わせ仕込む。
17時30分、仕事の後の買物終えて彼女が帰宅、一緒に夕飯準備。
豚バラ肉のゴマよごし・すじ肉の炊き合わせ・レタスとトマト・冷や奴。受診が無事に済んだので、セブンイレブンで50��引きで買ったビールを頂く。
録画番組視聴、名探偵ポワロ。
第2話「ビッグ・フォー」/ The Big Fourシーズン 13, エピソード 2 ヘイスティングス、ミス・レモンのもとにエルキュール・ポワロ死亡の知らせが届く。手配したのは最近警視監に昇進したジャップ。一方、『ビッグ・フォー』 と呼ばれる組織の存在が世間を賑わせていた。新聞は彼らが世界戦争を企む国際的な秘密結社で、最近起きた列車衝突事故や暴動はすべてビッグ・フォーの仕業 だと報じていた。その4週間前、新聞記者タイソーのもとにビッグ・フォーに関する警告文がたびたび届いていた。
風呂の順番を待つ間に、やはり寝入ってしまった。
辛うじて3つのリング完成。
4 notes
·
View notes
Text
堀部安嗣さん講演 (2023.02.22 於・前橋工科大学 演題『私のパッシブデザイン』
…
積極的に受け身であること
理系・文系 ふしぎな分け方
他の言い方は無いのかな、
→時間の流れかた、概念が、理系と文系では違う
横で一定・理系 時間とともに成長していく、という概念
ぐるぐるぐるぐる循環・文系
理系の人が作り上げるもの・コンピュータ、エアコン、車etc.
文系 1000年前以上の、弘法大師の書
200年以上まえのモーツァルトの音楽
ドストエフスキーの文学
いつの時代でも良いものは良い
1日の循環
建築の世界 理系的・文系的のバランスのとれた世界 いろんなタイプの人がいる方がよい
警鐘を鳴らす、ブレーキをかける建築家
堀部さんは、文系的だと自覚
建築は、果たして進歩しているか、進化しているか。
防水技術、免震技術 進歩
それらが人の幸せに役に立っているか
…
映画 ファースト・マン
静謐な映画
ニール・アームストロング船長の自伝的な映画
人類の栄光の光の裏にある闇、影
地球上では、自然ゆたかな所での家族との暮らし 東西冷戦 生存確率の低いロケットに乗り、たどり着いたのは空気もない死の星
地球は緑豊かで美しい土地だったのに、なぜ危険をおかしてまで
瀬戸内海の美しい自然
いまでも200年前の風景の残る
東京のほうが進んでるよね、との劣等意識を持つことが多い。もったいないこと。
讃岐市のプロジェクト
やりたいこと、ただひとつ。
この土地を、国立公園にふさわしい土地に戻してゆく 建築もいらない、けど、建築の役割はあるし、できること、人々に安心を与えることは建築に出来る
東京の風景 東京の方が豊かだと、地方の人は錯覚してしまっている ふしぎなこと
富山 宝物があるのに
兵庫 20年前は森だったところ
中央へ、宇宙へ
侵略 キリがない
宮沢賢治の詩 僕は家族にほめられた、僕は世界に誉められた、その先にどこへ行けば?
コロナ禍 ステイホームの自粛のとき、自分の足元を見つめざるを得ない→自分の地域の良い点に気づいた 足元への評価
roots
根源
根のあるもの
足元にすでに持っているもの
どんなものを土台にして、私たちは思考しているのか
…
原風景
横浜の鶴見
色んな人が行きかうカオス
鶴見線 鉄ちゃんのあいだでは有名
中学のとき、ヨーロッパ 写真を撮った
国道駅のアーチとのかさなり
自作でも 意識したわけではない、原風景が滲み出る →設計という行為
曹洞宗大本山 近所に
お寺のもつ悠久の時間の流れ、不気味さ、幼少期触れて生きてきたことは幸運だった
大きなお寺は風景が変わらない
50年前の樹 祖父と一緒にみた
再訪するもき、私はここで生まれてきたのだ、と実感 そこでの、子どもと老人のことを祖父と私にかさねる
記憶 確かな記憶のない限り、未来を見出せない お墓 ショッピングセンターが立ったり、バイパスが通ったりすることはない
静岡県浜松市 趣のある素晴らしい日本家屋・庭に住んでいた。今、その場所は道路の下に眠っている 往時の記憶が甦らない、すべて破壊されている 道路による記憶の破壊
…
見たこともない、感じたこともないものは
つくれるのだろうか?
設計 それ以外はできない
見て感じたもの、記憶を頼りに、今へ状況へ再現する
いきなり_
幸せについて
同伴者と吹雪のなか、つらい登山のイメージ
つらい、眠い、衣服はびちょびちょに
そのなかで、暖かな山小屋を発見する
幸せに とても小さな建築で、いろいろなことが出来る。食べる、眠るetc.
人種のちがいも関係ない、歳の差も関係ない
信じている宗教も関係ない inclusiveな
外部環境が室内に入り込んで来たような建築でも、庇の出が陽を遮ったり、風通しがよかったり、床の肌触りがよい、など。自然環境を、変換している。 ホモ・サピエンスの
日本の庭のおもしろさ 私たちにはあたりまえ、だが、フランスの建築学生と京都のこうとういんに行ったとき、おもしろい、おもしろい、と。音がおもしろい。アプローチの石のヴァリエーション 靴を脱ぐ所スノコ、畳、めまぐるしく床の材料が変化してゆく���こんな小さなところで、これほどの変化していくのは面白い。
新緑の美しく見える秘訣 背後の常緑樹
新緑の淡さを引き立てる、背景としての濃い緑
全部が新緑、全部が常緑、というのがふつう
アメリカとか
コンビネーションのあるのは珍しい
…
人間の感情はどうして生まれたのか
生存のために必要となる、咄嗟の行動や判断のために進化の過程で作られた
森でクマに出会う。恐怖の感情を抱く、その後の行動の選択肢を広げていく 恐怖という感情を引き金にして
仲良しの友達、幸せ、喜びの感情
こい��と付き合っていると、自分は生存できるぞ、との。
生存のための引き金、スイッチ
雪の夜の暖かな山小屋
生存の喜び
反対に、もう生きていたくない、とか、生存のことを考えていない人は、感情の起伏がなくなってくる 感情の、生存における大切さ
ヒュッゲ デンマークの概念
これを日常生活でしているからこそ、世界でいちばん幸せな国とされる
日本 先進国のなかでは幸せ指数が低い
ヒュッゲの反対をやってきた
150年前・200年くらい前は、日本もそうしていた。
今の日本の住の風景
居住性の進歩 けれども、それらがある程度達成できたとき、この姿が、幸せな住まいの環境なのか、と。
使い捨てられるもので風景が構成されている。幸せ感の乏しいのは、使い捨ての時代だからでは?
竹富島 色んな不便、不都合、多々
住まいや環境はトータル 幸せ感としてはこちら
…
あるものを活かす
パッシブデザイン
あるものとは?
気候風土、自然エネルギー
歴史、文化
記憶
風景
ハードウェアではなく、ソフトウェア、手に触れられないもの
ブリコラージュ ありあわせのもので作る
→『和』では?
和風とは、有り合わせで作られる、非常にレベルの高い行為から生まれる
家庭料理 素晴らしいブリコラージュ
冷蔵庫の残り物、スーパーで買ってきたものと合わせて
和 足し算 引き算
ほうれん草の胡麻和え
和えている
明太子スパゲッティ
日本の人たちの得意としていた
極東 漂流物を、イノセントにあり合わせて組み合わせて作りあげた
cnt.) ないものをねだる
自分がすごく良いものをもっているのに、何か他を憧れる
→侵略や戦争へ
70数年前、わたしたちも痛い目にあった。資源、植民地
…
モーターボート アクティブ
ヨット パッシブ
これからは燃料も高いし、すべてヨットのような建築に、という訳ではない。
ふたつの要素を足し合わせる、共存させる
どっちか一方では足りない、幸せ感を感じる住まいにはならない
目的
幸せ感 心身が楽になる 健やかに暮らす
手段
アクティブ+パッシブ
ご利益
省エネルギー
光熱費削減
…
温熱デザインへの取り組み
まずはパッシブ 太陽の恵み、土地の持つポテンシャル
アクティブ 性能の良いエアコン それを活かす
建物の性能 断熱性能、気密性能
ねこ は、居心地の良い場所を見つける天才
猫が天才であるわけではない。
ホモ・サピエンスが何故、そ��思うか。
ホモ・サピエンスと猫の心地よいと感じる場所が近い 犬の心地よいところとはちょっと違う
猫 生まれたところは、暑いところ。暑さにはつよい
犬 暑いところではハアハア
ホモ・サピエンス 暑さに強い
30℃越えでも走れる
寒さに弱い パフォーマンスができない
吾輩は猫である、で、人を評して、やかんみたい、と。
ホモ・サピエンス アフリカ起源
それからどんどん北上
ほとんどの歴史を暑いところで暮らしてきた
→住まいをあったかくしましょう、というのが、私の建築観
…
私たちは生存できるのか
孫の世代まで、良い環境はあるのか
狩猟採取時代もよりは生存の危機を感じないことが多くなった現代人
コロナ禍でそれを意識
ほんとうに、このさき建築をつくれるのだろうか
生存の危機を感じたこと
→しっかり認識して、どういう建築が出来るのかetc.を自問すべき
あるものを活かす、というのがおおきなヒント
熱容量の大きな家 非常に効果がある
住まわれている人たちの幸せ感がおおきいと感じることが増えた
あるものを活かす 壁からの放射温度が快適
…
安定した家に居ると、外に出たくなる
屋根のかかった屋外に出たくなる
両親の葉山の家
半屋外
→ヒント、韓国の民家
冬の部屋と夏の部屋が分かれている。
冬の部屋 紙、オンドル
夏の部屋 ふきっさらし
潔い構成だなー。
…
鎌倉 扇ケ谷の家
スタディ いろいろ
最後の決め手はパッシブデザイン
南面の窓を大きく
あれもこれもダメ、となると何の一歩も踏み出せない 太陽光発電は、戸建ての屋根に乗せるのは素敵なことと自分は考える
けど、美しい瓦の屋根にそれが乗るのは、というのもあった
情緒的なものと機能的なものを合わせる
デザインによってできうる
シンプルに、自宅の庭で野菜を作る、みたいに太陽光発電を考えている
電気、移動に莫大なコスト 自分の家で発電できることは爽やかなのではないかな
デザインの力です達成できる、との信念
…
南面 ソーラー
北側 庭的な グレアの少ない
アメリカ サンタモニカ
街区 太い道路 細い道路
太い 伝統 雑多なものが出ないように
細い サービス機能
(細い道路の方 日本の街の感じと似ている)
…
土地は親から譲り受けたものではなく、孫から借りているもの。ネイティブ・アメリカンの言葉
貰ったものなら汚してもよい
借りたものなら汚してはいけない
自身の所有の土地としても、その意識で
「土地を所有している」といっても、多く��所有していない、太陽、大地の奥、雨、風
原発
覚醒剤をやって人生を破滅した人が覚醒剤の怖さを語ると説得力がある
原子力の怖さ、ヤバさを、説得力を持って語れる 原発から10年、原爆から100年経っていない いま、原発が再稼働しようと。
…
↓私の質問への答え。堀部さんが書いていた、トタン小屋の形の美しさと、著書『建築を気持ちで考える』でのアスプルンドの章について
.
益子さん
住まいは掘立小屋くらいでいい
そこを整えいく
しかし、人の家を設計するとなると、、
自宅と人の家で設計が変わる
アスプルンドの章、気持ちが入っている
大好きな建築家
自分の設計は、形式性 構造の綺麗さ、コスト、施工性などから考えている。
正面性とか歴史性とかからではない
アスプルンドの建築、死者の声がする。彼の死生観が感じられる建築
…
2 notes
·
View notes
Text
2024.2.7wed_gifu
6時過ぎ、目を覚ました後小さい地震があった。 ボーボ猫がなうなう言ってくる。 5時には起きる夫が先にご飯をあげてるにも関わらず、ボーボは鰹節をかけて欲しい。
今日も外は雪景色。雪つも 月曜日の雪はだいぶ解けたけど、朝には解けた水が凍ってつるつるになる。
お湯を沸かす。顔を洗って着替える。
なうなうボーボは外に出たい。こんな雪なのに外出たら猫雪だるまになるよ、それでも行き��いのね。 外に出るとボーボはぴょんぴょん子猫みたいにはしゃいで楽しそうだ。
2階からだっこして降ろして欲しい双子を1人ずつ降ろす。 てい先生が子どもの要求にはなるべく応えた方がいいですよって言ってた。もし「ひとりで降りられるでしょ」って突き放すと子どもはどうやったら親が自分の要求に答えてくれるか考えて、更に駄々こねたり赤ちゃん返りしやすいんだと。 そうやな、今しかだっこさせてもらえないもの。
双子のお着替え 好みも分かれてきたので、保育園へもお揃いの服は着てくれなくなった。 娘①のおっちは薄着派でスカートやドレスが好き。 娘②のまっちょはハート柄やピンクがお気に入り。 あの手この手おばけや鬼を使ってお着替え完了。
朝ごはんはパン。今日は父ちゃんお休みの日だからパン。 卵アレルギーを克服チャレンジしている双子にもスクランブルエッグ。ウインナー入ったやつ。 わたしはサマハン入りのコーヒー。 カレーとコーヒー同時に飲んでる感じで、体ぽかぽかになって好きなのですが、勧めた人誰も共感してくれない。
そこでボーボが外から帰ってくる。
冷えた猫を抱っこしてなでなで。
ふたごちゃんは食べたら保育園出発までタブレットで動画見てい��よ〜
保育園へGO 車で子たちの好きな歌をかけてわたしが大声で歌いながら、つるつる凍った道を行く。 子の好きな歌を腹から声出してノリノリで歌うの好き。元気になれるね。 ふたごの皆さん〜降りてください〜こちらが保育園です。どうぞ! バスガイドさんの気持ち。
保育園へ預け、家に帰る。 お仕事。 PEKI!RARIGONのお仕事は時間がある時は朝と昼と子どもたちが寝た夜やっている。 夜できないことを朝やって、朝できないことを夜やる。
今日は京都の雑貨店、HIRAETHさんへ作品を発送する。
家を出たら久しぶりの双子ママ友と遭遇。 身近に双子ちゃん結構いるので、みんな子育てそれぞれ大変やけど共感できることも多くて心強い。
昨夜梱包を済ませておいた箱を抱えて郵便局。
別のお店へサンプルを送るので、お土産を選びに古川へ。前に頂いたお菓子のお返し。 でも行こうと思ってたお店は定休日だった。がーん。
車を走らせながら景色を眺める。
春になったら宇津江の公園行きたいし、お野菜も買いたいし植えたいし、野草も採りたいし、楽しみがたくさん。 飛騨の冬は長いけど、静かに自分と向き合いながら春を待つ季節が好き。
戸棚に閉まっていた球根の水栽培も芽を出し蕾も出てきた。
帰宅後、作業。 七宝の土台の銅板を切る、トントンカンカンして、焼きなまし、酸洗い。 二条城に納品予定の作品のろう付け。
夏のグループ展向けの作品の構想を練る。 デザイン画ってうまく描けないけどラフス��ッチを描く。頭の中でぐるぐる。色やデザインが浮かぶ。 もう手を動かした方が早いと思い、真鍮板を切り出す。
Dr.コトーの映画を流しながら作業してたら、コトーが倒れて重症患者のオペになって、柴咲コウが産気づいてて、よく分からなくなって途中で観るのをやめた。
さて、お昼。休日の夫は蔵にこもってドラマ観てた。 敷地にある蔵は父ちゃんの情熱を注ぎ込んだ男のロマンが詰まった秘密基地。 そこにはカホンを叩く彼の防音設備にごたわった音楽スタジオと2階にご自慢のホームシアターがある。 たまに一緒に映画を観る。 飛騨には映画館がないから嬉しい。
家に戻ってきた夫は出かけついでに外食するらしい。 わたしは残りもののカレーに納豆かけて食べるというか、飲む。お義母さんの漬けたカブのお漬物が好き。 わたしの食事は10分で済み、夫とたわいもない話しする。夫は出かける。
朝の作業の続きがしたくて、また作業部屋にこもる。 ろう付けと下引き。
集中して疲れたので少し寝た。 掃除機かけたいけど、疲れたし昨日かけたからもういいや。
15時半にはふたごを迎えに行く。 園で雪遊びした興奮が残っているのか、ハイテンション元気いっぱいのふたり。
家に着いて、お庭を雪散歩。
わたしは晩ごはんの準備。 ふたごはおままごとやお医者さんごっこで遊んでいる。 まっちょがお医者さん「次の方どうぞ〜!」 わたしが診てもらう。熱を測ってすぐ注射される。「痛いよ〜」って泣きまねすると、「大丈夫ですよ♡」と注射の跡に飛行機のシールを貼ってくれた。
珍しく今日は動画を見せてと言わないので、童謡を流しておく。
気がつくと、ボーボにおもちゃの聴診器が付いていた。
それを持ってお散歩ごっこをする。
外はまた雪が降ってきた。
お風呂は夫の係。お風呂でふたごはスーパーボールで遊ぶ。
夕食はぶり大根と白菜とちくわ煮たやつと人参サラダ、味噌汁など。 おっちはご飯3杯おかわりした。 あの手この手おばけや鬼を使い、食事をなんとか終わらせて、お着替え。 絵本の時間。休みの日に行く図書館で借りた本たち。今回は節分もあったから鬼の話が多め。 3歳ふたごちゃんは最近は結構長いお話も聴いてくれるようになった。 歯磨きして、19時45分。2階の寝室へ。
子どもたちが寝る前にぷよぷよゼリーのお話をする。 ぷよぷよゼリーのお話とはわたしが即興でつくるふたごの登場するお話。 チリとチリリみたいなおとぎ話をイメージする。 ふたごがいろんな場所へ行くと現れるぷよぷよゼリーの存在。今日は何味?どんな色? 実はぷよぷよゼリーはかいじゅうでした〜 という感じでわたしも話しながら頭をほぐして瞑想する。
ふたごと寝る前のバイバイ。だいすきよ。 夫と話したりボーボ猫と遊ぶ。 20時過ぎ。 よし、これからの時間はPEKI!RARIGON夜の部。
-プロフィール- manna 35歳 飛騨高山 PEKI!RARIGON・主婦
0 notes
Text
タイ旅行記2019/09/24編③
10時に起床。同室は人気がなく恐らく一番寝坊しているのは自分だと気づいた。
ホテルの予約を全然していなかったので、連泊する旨を受付に伝えた。
ついでにネットから予約した際に朝食付きの内容だったので、どうやって朝食を食べられるのか質問すると、
追加で払ってくれと言われた。予約してるので、そんなことないだろうと戦う姿勢を見せたものの、
やはりダメと断られ、お腹も空いていたので、仕方なく払ってしまった。
まだまだ押しに弱いぜ。
朝ごはんはザ朝ごはんを食べ、目玉焼きとハッシュポテトを食べた。
日本なら和食とか洋食選べたりするが洋食オンリーだったので
洋食の広がりに驚きながら食べた。
地球の歩き方を読みながら寝てしまったので、
ゲストハウスに併設しているプールに浮き輪でぷかぷか浮きながら当日の予定を考える。
BGMは爆音で流れるテイラースイフト。
ここでもまた洋の広がりを感じた。
ある程度予定が固まったのでプールから上がり、
着替えて部屋へ戻るとジム終わりのアンドリューが汗だくになっており、
「これからプールに飛び込まなきゃ」と言っている。すごい体つきだった。
お土産を買いにカオサン通りへ向かう前に、
タイに着いてからお気に入りになったレストランで昼から飲酒しながら前来た時と同じメニューを注文。
冒険しにきたが、この辺は冒険しない自分を嫌いではない。
昼食をとり終えると、時間があまりないことに気づいたためパタヤーへ向かうことを諦める。
アユタヤ同様、目的意識を持ってしまうとうまく思考ができずまたぼったくられることを
リスクと感じたのた。大人になるとリスクヘッジがうまくなる分、つまらなくなってしまうなあ。
カオサン通りに着いて、まず自分のお土産からと、お香たてを探した。
前回来た時の顔を覚えていたのか、気にしてたお香たてを売ってるおばさんが表示価格より安くしてくれた。
(家について実際に使おうとしたら全く灰落としの長さが足りていなくて使えなかった。)
時間���なかったので一人一人考えるよりもまとめて買った方が楽だと思ったのでそのお店で10着以上のタイパンツを購入。
一着100Bだったが、値切って150Bにしてもらい安く購入できた。
値段の概念がわからなくなってしまう国だ。。
店主のおばあちゃんがなんか前回来たときよりも優しい顔をしていて微笑みの国たる所以を感じた。
衣類を大量に購入したのでもっと散歩しようと思っていた気持ちが荷物の煩わしさに負けてしまった。
煩わしくなったお土産をゲストハウスに置いておくために一度ホテルへ戻ることに決めた。
戻ったゲストハウスではたくさんの利用者がプールでわちゃわちゃしており、
大きめの手提げを抱えていた自分は田舎もの感がでてしまったことで、少し恥ずかしさを感じながら部屋へ向かった。
現在地から近い距離でタイをたくさん感じるために行くことに決め、
近場にあるワットポーを見に行くために外に出ると露天で190Bのアロハシャツが売っていた。
リゾートっぽいから着て歩きたいぞ!と思い浮き足だって覗いてみた。
結局はタイシャツを購入したのだが、友達にあげることにした。
ワットポーは徒歩圏内だったので、タイ旅行で培った徒歩移動しているとトゥクトゥクおじさんが声をかけてきた。
150Bというので50Bにしてくれというとダメだとの返答。
歩き出すと袖を掴んできて80Bならいいよという。
70Bでどうだいと返すと仕方なく了承してくれた。
おじさんの友達が笑いながら50Bでいいよ、と言ってきたので、
本当に50でいい?と聞くとトゥクトゥクおじさんにはシカトされた。
トゥクトゥクは移動にはコスパ悪いけど、折角だし乗ってよかった。
タイのほどよい暖かさにちょうどいい風を感じた。
次はリモバイクに乗ってみたいなあと思った。
ワットポーはメインだと思われる大きめな涅槃像よりも、寺院内にある大仏の方が趣があって好きだった。
理由は昨夜のレストランで、ライブを見ながら興奮気味にチップを渡して路上で呑んだくれてた青年が寺院内で静かに拝んでいた姿があったからだ。
ちょっとしたヒッピーみの彼の旅に幸あれと胸に秘めながら寺院を散策。
ワットポー内で猫が横になっているのを見つけたので、寝顔を納めようとカメラを近づけると
動物特有の複式呼吸がなかった。
しっかりと確かめなかったが、きっと亡くなってるんだろうと思いカメラを下げた。
ひとり旅はなんでも刺激的で記録として残したかったためいろんな箇所でカメラを向けてたけど
その瞬間ハッとしてしまった。
写していいものと悪いもの、BE HUMBLEしなきゃいけないことが頭によぎった。
(寺院内には至る所にBE HUMBLEという注意書きがあり、恐らくうるさくしないでといったことがメインであるが
生き物を尊重する、ということも含まれると勝手に解釈した。)
ワットポーは社会人1年目の研修のミャンマーで見た涅槃像がファーストインプレッションなので、ワットポーの涅槃像との違いがイマイチわからないかったので
刺激も興奮もなかった。
ただし、寺院内の装飾が素晴らしく、大仏や涅槃像よりもお寺の中の手入れのされ方などがタイの寺院の魅力なんだと個人的には感じた。
ワットポーを見終わった後にワットアルンを見に船着場へ。
船着場の猫がフラフラと天井に上がっていて
猫特有の気ままさが可愛かった。
タイの猫は特に人懐こさがあり、飼い主によく躾されているように見える。
(もしくは野良だけど常識ある猫。)
人の言葉がわかるような印象がある、魔女の宅急便のキキのような佇まいだった。
タイでは犬よりも猫を見る方が多かった。
ワットアルンは厳かで感動した。
白を基調にした場所で、日差しが差し込むことによって言葉に言い表せない感動があった。
途中揉め事が近くで起こっていたけど、何が起きてるかは分からなかった。
(恐らくゲイのカップルが面白がられて写真撮られたりした雰囲気だった。そしたら最低だと感じる。)
ワットアルンを一通り楽しみ、ワットポー側の岸に着いたとき
次のワットアルンへ向かう船の列に並ぶ日本人がちんたらと歩いており、欧米系の人に抜かされていた。
抜かされた日本人が日本語で「白人ってこういうことするよね」って言っており、
とてもイラついた。
海外に来ている以上、お前の常識ではないんだぞ?思った。
少し腹が立った状態でワットアルンを後にし、名所と思しきルンピニ公園の入り口を眺めながら、
歩きたくない病によりバスを待つことにした。
となりの欧米系の若いカップルがバスに乗ろうとするがタイ独特のパワープレイアピールでないと
バスが止まってくれないらしく、なんどもトライしていたが結局乗れず、諦めてバス停から去っていった。
俺もトライしようとしたが、まずこの路線のバスはどこへ行くのか調べてみようと思い、
地球の歩き方に書いてあったバンコクのバスアプリをダウンロード。
最寄りのバス停を調べるため目的地までの移動手段をグーグルマップで検索をかけると歩いて最寄り駅に行って、
メトロに乗れとのことだった。
(デジタルデトックス言うてる場合ではなく、インターネットさまさまに���ってしまっていた。)
サンセットが近づいており、フォトジェニックな風景を撮りたいと思い、
最寄り駅からメトロに乗ってリバーサイドレストランへ向かう。
一杯引っ掛けながら、日没を見ようと楽しみにしていたが、
到着すると船着場しかなくてレストランやバーが見当たらない。
残念がりながら駅周辺を探索をしてみた。
映画ハングオーバー!で使われていたスカイタワーがあるため、そこで飲むか!高いところの景色綺麗だし!と調べてみると
ドレスコードが存在し、サンダルがNGのためバカンス気分でサンダル短パン姿の俺はスカイタワーに行けなかった。
(���回リベンジしたい。)
目的地だったリバーサイドレストランも
タクシー、バスに乗ろうにも交通量が多く、結局向かっても日没は車内で迎えると判断して諦めた。
駅付近を探索してるとシャングリラホテルという有名なホテルの近くで見つけた「chill」の文字が書いてあるバーで
そろそろチルしたいと体が悲鳴を挙げていたため、
タイに着いてからずっと飲んでいるレオビールのブラックを注文し、少しのチルタイムを迎えた。
特にすることもなく、手持ち無沙汰になったため、お土産を買いにサイアムへ向かう。
サイアムへ向かう途中で汗疹?もしくは蕁麻疹が出てきて、
悪いもの食べたかなと思い返しても直近はビールだからきっと疲れが原因だと思った。
サイアムに到着し、MBKセンターで買い物。
これは紛い物ばかりだー、ワハハ!という品揃えだったので全然魅力を感じない。
安いからとかそういうことじゃないだろう!と思いながら一種のエンタメを味わった。
MBKセンターではトムヤムクン味のプリッツを購入し、お土産ミッションをコンプリートしたので
MBKセンターを後にした。
流石にもうサイアムからカオサンまでは歩けないと思い、タクシーを捕まえる。
50Bでどうです?とタイ慣れてます、アホな日本人ではないです、というアピールを兼ね備え
交渉とメーターだよ、アホと言わんばかりの態度をされた。
(タイでは交渉式とメーター式のタクシーがあり、メーター式はある程度しっかり金額管理されている)
メーターならまだ安心かと判断し、乗せてもらった。
昨日のアユタヤからの帰りとほぼ同じ道中をタクシーで通った際に、この距離を歩いたんだなあと物思いに耽っていると
あっという間にカオサン通りに着いてしまった。
乗り物すげーな。と思いながら、徒歩でしか味わえない街の空気と、ドラマも楽しいよなと自分を正当化し��。
カオサンに着くとメーター通りの70Bを請求されたので100Bを出すと��釣りが25Bで帰ってきた。
あれ?という大袈裟なリアクションをして再計算していると
運転手から早く降りろと言わんばかりの態度をされた。
5Bと10Bは似てるから単なる間違いだよなと思い、
100B出したから30Bのお釣りのはずだけど、5B硬貨だよ、これ、と渡すと「はて?」という顔をされた。
失敗から学び続ける気持ちで、折れてはいかんと思い、はい、5B!って運転手の顔の前に出すと
タイ語でブツブツ言われていたが、結局10Bのお釣りを返してもらった。
カオサン通りに着くと、連泊しているからか、もはや安堵感が生まれた。
相変わらず、賑やかな街並みを通り、お土産を置きにゲストハウスへ向かう。
昨日ついたばかりと言っていた、アンドリューがほかの宿泊者と仲よさそうに話しており、
アンドリューにとって第一ゲストハウス村人だった俺は謎の「一番の友達だよね、俺ら!」感を持ってた自分に羞恥心を感じながら
こうやってゲストハウス過ごすもんだよね!びびってるよね、俺!と反省した。
(転校生と一番最初に仲良くなったけど、そいつは別の友達と仲良くなった時の気持ちみたいな)
一息ついたのでシャワーを浴びた後、最終夜のカオサン通りに繰り出す。
さすがに今夜は行き慣れたレストランとは違うレストランに入ってみようとトライしたが、
きっと同系列のお店だった。なぜならメニューが同じだった。
タイ最後の晩餐はトムヤムクンとビール。
翌日の空港へ向かうタクシー代を考えると、あまり豪勢な食事はできなかった。
(あまりタイ料理で豪勢というのもイメージつかないが。。)
これで満たされるかと不安があったが、スープは意外にも腹にたまりビールがなかなか進まなかった。
ひとり旅だし、解放的になった俺は”なんか街で歩いている人みんな可愛く見える病”にかかりながら
カオサン通りを歩いていくバックパッカーや観光客を眺めていた。
持ってきていたブラッドベリの短編を読みながらビールを流し込んでいく。
しばらく過ごすことができたのだが、流石にビール一杯とトムヤムクンで
長時間居座るのも、居心地が悪くなりゲストハウスに戻ることにした。
翌日のタクシーを予約するため、受付脇に置かれていた”taxi”と書かれたシートに記帳していたため、
タクシー来るまでの段取りをゲストハウスの受付に確認すると
「カープールは同じ方向に向かう人を集うシートであって、タクシーを予約するやつではない、自分で調整してくれ」と言われ、
無知って怖いなあと勉強できました。英語で書かれているんだから文字もちゃんと読むべきだよなあ、という反省。
どうしようかと考えあぐねていたが、まあ明日考えようという持ち前ポジティブマインドになってしまったので
お酒が買えなくなる24時前にビールとお水を買いに外に出た。
ゲストハウスへ戻ってくるとロビー内のテーブルが片付けられていたので
フロントでビールを飲みながらぼーっと旅の思い出を整理しながら時間を過ごした。
コンビニでも買うくらい、お気に入りとなったレオビールを飲み干し、最後の夜を無事に終えた。
あとは空港までの移動のみだ。
翌日のタクシーのことは明日の自分に任せて、ベッドに入った。
0 notes
Text
水を飲まない猫の対策を病院で相談した結果 753話 4猫と暮らしていると新しい発見がたくさんあります。例えばお水をたくさん飲んでいるなと思っていても実際は余り飲めていない ... via YouTube https://www.youtube.com/watch?v=BXAIrTaZJ6Q
0 notes
Photo
#サイリウム のお話 ゴローさんのその後です。 ロイヤルカナン消化器サポートのカリカリにサイリウムとORSを注いで食べさせてましたが、どうやら水で、ふやかしたカリカリに飽きたようで食べなくなってました。 カリカリは、カリカリした状態なら食べるので、カリカリの前に、ちゅーるを半分取り出して、それを蛇口から出る程度の白湯で良く解きます。 そこにティースプーン半分弱(ピンボケですいません)のサイリウムを入れて、よーく混ぜて溶かします。 すると元の ちゅーる位の粘度に戻ります。 粘度が濃すぎたら白湯を加え、緩すぎたら、サイリウムを加えて調整しています。 そうして、ちゅーる位の粘度になった、白湯溶きちゅーるスープを与えると良く舐めてくれます。 ウチは、カリカリ主体だからか、みんな、ウンチがコロコロで少量だったので、今は、トーたん以外は、みんなサイリウムを摂らしています。 梅子さん 🐻もんちゃんもコロコロのうんち からシットリ艶やかな、程よい硬さとシッカリした便量をしてくれるようになりました。 ちゃー子さんも、黒豆のような小さなコロコロうんちが、ちゃんとした長さのある便になりました。 源ちゃんは、ちゃー子さんとゴローさんの中間的な、うんち。 以前は良く、うんちするのに、力み、出た後に肛門が尖ったままになって戻らない時があり、それの違和感から、床にオシリを擦ってたんですが、それも無くなりました。 サイリウムの量が多すぎるとゴローさんは、下痢してしまいます。 ただサイリウムの効果で下痢のうんちも、プヨプヨした状態に固まってでて来ます。 ゆみちゃん家の猫も、便秘気味だというので、サイリウムを試してみるのに少し小袋に分けて持たせました。 サイリウムの食べさせ方をレクチャーするのに画像を撮影したので、せっかくだから、同じような状態の方に参考になればと上げてみました。 https://www.instagram.com/p/CoUcPbJP0_2/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note
·
View note
Photo
夜、誰もいなくなった仕事場で珍しくのびのびゴロゴロしていた大地(帰省時の実家では飼い主部屋に引きこもっていたのに)。 大地は便が硬すぎて出にくい状態でした。療法食の消サポ可溶性繊維を食べる事になったけど、予想通りに普段フードと半半にして出したけど食べず、一緒に混ぜたちゅーる水だけ完食。もう少し比率を変えるか…。それでも食べなかったらリフォロース(便軟化剤)を飲ませないとダメだな…。 #cat #neko #猫 #ねこ #にゃんすたぐらむ #黒猫 #便秘気味猫 #療法食食べない猫 #ちゅーるは好き https://www.instagram.com/p/COqJAIWhBkZ/?igshid=1cn0q653mnt6t
27 notes
·
View notes
Photo
えだ 軽い便秘気味。 便秘解消マッサージを施す。 . . . #cat #catstagram #catsofinstagram #ilovemycats #picneko #ねこ #猫との暮らし #にゃんすたぐらむ #茶トラ #えだまめ成長記 #猫好きさんと繋がりたい #ねこのきもち #ねこすたぐらむ #ペコねこ部 #ねこ部 #トラ猫 #茶トラ男子 #フェリシモ猫部 #にゃんグラム https://www.instagram.com/p/CWvHmv7PhpP/?utm_medium=tumblr
#cat#catstagram#catsofinstagram#ilovemycats#picneko#ねこ#猫との暮らし#にゃんすたぐらむ#茶トラ#えだまめ成長記#猫好きさんと繋がりたい#ねこのきもち#ねこすたぐらむ#ペコねこ部#ねこ部#トラ猫#茶トラ男子#フェリシモ猫部#にゃんグラム
7 notes
·
View notes
Text
The Epic of Zektbach Website - Nyoah Notes - Note 97
冒険者諸君、ごきげんよう。私の名前はニョアである。 実に久しぶりとなってしまったが、私は元気である!
Greetings, adventurers. My name is Nyoah.
It's been a long time since I've been here, but I'm fine!
ニッポンも色々な大変な事に見舞われて、冒険者諸君の中にも元気を失っている人も多いと思う。 しかし、最も大事なのは今。今現在の瞬間を自分に悔いなく生きる事である。 それは人間をはじめ生物の個体の未来は常に不確定であるからである。 不確定な要素に巻き込まれた後、後悔しない為には常に現在を自分なりに大切に生きるという意識が大切である。 過去や未来で無く、今にゃ。今現在を大事にして欲しいにゃ!
I know that many of you adventurers have lost your energy due to the many difficulties in Japan.
However, the most important thing is now. The most important thing is to live in the present moment without regret.
This is because the future of each individual creature, including human beings, is always uncertain.
In order not to have regrets after being caught up in uncertain factors, it is important to always be aware of living in the present in your own way.
Not in the past or the future, but in the present. I want you to cherish the present moment!
さて、『The Epic of Zektbach -Masinowa-』が君達の手に届いてから月日が経ったが 沢山の感想を頂いて、私は大満足だにゃ! 繰り返しになるが、マシノワの話はゼクトバッハ叙事詩でも重要な部分であるので 諸君も考察を巡らし、アリア・テ・ラリアの謎を解き明かして欲しい。 マシノワには非常に重要な鍵が2つ存在しているが まだまだアリア・テ・ラリアには驚くべき謎がある。今後に注目にゃ。
Well, it's been a while since "The Epic of Zektbach -Masinowa-" reached your hands.
I've gotten a lot of feedback, and I'm very happy with it!
Again, the story of Masinowa is an important part of the Epic of Zektbach.
I hope you will consider it and solve the mystery of Aria Te'Laria.
There are two very important keys in Masinowé.
There are still more mysteries to be discovered in Aria Te'Laria. Stay tuned.
ところで、先日ある冒険者よりこんな書簡を頂いた。
By the way, I received this letter from an adventurer the other day.
こんにちわ インターネットという不思議な世界で「ツイッター」なる ものがはやっているそうですが、zektbach殿はやっていらっしゃるのでしょうか? 公開しているのならばぜひ教えていただきたいです。 (冒険者kirikoより)
Hello there.
In the mysterious world of the Internet
I've heard that "Twitter" is becoming popular in the mysterious world of the Internet, and I'd like to know if you are using it, Zektbach.
If you do, I'd love to know about it.
(From Kiriko, an adventurer)
私もその不思議な世界を知っている。 実は私もこの場所が不安定で非常に更新するのが難しいので ついったーにアリア・テ・ラリアから扉を開こうかと考えた事もあったが、 冒険者諸君はどう思うかにゃ? その不思議な世界であれば、私はアリア・テ・ラリアの情報を君達にどんどん伝える事ができるかもしれない。 諸君の意見を聞いて決めようと思っているにゃ!
I know that strange world too.
As a matter of fact, I find this place unstable and very difficult to update.
I've been thinking about opening the door from Aria Te'Laria on Twitter.
What do you think, adventurers? In this mysterious world, I might be able to share more information about Aria Te'Laria with you.
I'm going to listen to your opinions and decide!
さて、今日は久しぶりに君達の便りに答えていくにゃ!
Well, today is the first time in a long time that I'm answering your letters!
我輩は猫なのにゃ! ニョアとやら、我輩はいつも不思議に思っているのにゃ。 地図にはガルキア大陸とエジ―ク大陸があるにゃが、ガルキア大陸の南は何なのにゃ? ファラリエンより南のあの、島というにはやや大きい島のことにゃ! ニョア殿の手記には他の大陸や島のことは書かれているにゃがあの島の事はまだ何も書かれていないのにゃ……! 我輩が考えたところによると、あそこにはきっと素晴らしいカルカンがあるのもへ!! たとえば……我輩の大好きな、ハトの丸焼き味とかにゃ……(ごくり というのは可愛いおふざけにゃ。 あの島にはきっと我輩どころか世界中の学者も知らぬようなヒミツがあるに違いないのにゃ。 知っているなら教えてほしいにゃ、お礼に我輩秘蔵のカルカンを幾つか進呈しようにゃ! 味はそちらのご自由に、にゃ! 教えてくれなかったら最高級カルカンをニョア殿の前で食い散らしてやるにゃ。 (猫の吾輩より)
I am a cat!
Nyoa, I've always wondered about you.
The map shows the continents of Galukia and Eijeek, but what is south of Galukia?
I'm talking about that rather large island south of Fallarian!
Lord Nyoah's journal mentions other continents and islands, but nothing about that island yet. ......!
I'm sure there are some great whiskas there, too!
For example, ...... my favorite, roasted pigeon flavor. ...... (gulp)
This is just a cute joke.
I'm sure there are secrets on that island that I, as well as other scholars around the world, don't know about.
If you know of any, please let me know, and I'll give you some of my treasured whiskas in return!
You can taste them all you want.
If you don't tell me, I'll eat up your finest whiskas in front of Nyoah.
(From me, the cat)
まず第一に、アリア・テ・ラリアの中でハトの丸焼き味などと軽率に発言するのは控えた方が良いにゃ。 アリア・テ・ラリアにはおそろしい地獄耳を持つおそろしい鳩が存在する事を忘れずに…。 と、時すでに遅く君はもうアリア・テ・ラリアに存在しないかもしれないが…。 質問の島の事だが、それはル・アビデの事かにゃ? ル・アビデにはこういう古の神話がある。 種族を越えて仲むつまじかった2人の男女にある���妖精がささやき、 2人は今までの仲の良さが嘘であったかのように豹変し、険悪な間柄になり それによって多くの悲劇が生まれた、と。 神話であるので、どこかのロマンチストが謎多きこの島に想いを馳せて創作した可能性が強いが 確かに以前私がこの島をベルナデットと訪れた時、争いに使われたと思わせる謎めいた建造物が数多くあった。 この神話の作者は恐らく、かつてこの島で2つの集団の対立があったことは確信していたのだろう。 その争いを叙情的に神話として表現したのではないだろうか。 しかし、残念ながらその争いが具体的にどういうものであったかは 今や誰も知らないし、私も本格的にル・アビデを調査してみないと分からないにゃ。
First of all, it's best to refrain from making rash comments about the taste of roasted pigeons in Aria Te'Laria.
Remember that there are horrible pigeons with horrible hell ears in Aria Te'Laria....
And it may be too late for you to exist in Aria Te'Laria...
As for the island in question, is it L''Avide?
There is an ancient myth about L'Avide.
A fairy whispered to two men and two women who were on good terms with each other.
But one day, a fairy whispered to them, and they turned into bitter enemies, as if their friendship had never existed.
This led to a lot of tragedies.
Since it is a myth, there is a strong possibility that some romantics have created this story with their thoughts on this mysterious island.
It is true that when I visited this island with Bernadette, there were many mysterious structures that seemed to have been used for fighting.
The author of this myth was probably convinced that there had once been a conflict between two groups on the island, and expressed that conflict lyrically in his myth.
But unfortunately, no one knows what exactly the conflict was, and I won't know until I do some serious research on L'Avide.
こんにちは、ニョアさん。 わたし、新たな世界を開拓したくて詩人になりましたの!ニョアさんにわたしの詩をきいてほしいの! あなたの瞳は~ らら~ まるで石のように~ かったいわ~ それはとってもね~ らら~ かったいの~ あなたの唇は~ らら~ まるでヘドグロピンのように~ あっかいわ~ それはとってもね~ らら~ あっかいわ~ あなたの肌は~ らら~ まるで白樺の木の~ 皮膚みたいね~ それはとってもね~ らら~ 皮膚みたいね~ ……ふふ、どう? 婚約者には『鳥が空からぼろぼろと気絶して落ちてくるよう��歌だね』って誉めてくれたの。 もう、とっても優しい人なのよ。 鳥も私の歌に聴き惚れ て空から落ちてくるようだなんて……嬉しい��。 さ、本題なのよ。 婚約者はそれと同時に『もっと勉強したら良くなるよ』って言ってくれたの。 熱を出しながら言ってたのよ……心配だからたくさん歌ってきたわ! 今度ニョアさんにも聞かせてあげるわね、遠慮しなくていいのよ。 たっぷり歌ってあげるから。 それでね、私、たくさん歌の勉強がしたいから、まずこの国で流行りの歌劇や音楽を教えてほしいの。 (詩人リーゼロッテより)
Hello, Nyoah.
I became a poet to explore a new world! I want you to listen to my poems!
I want you to listen to my poems!
Your eyes are as tough as stone!
They're very, very tough.
Your lips are like...
They're as warm as hedgropin
It's very, very warm.
Your skin~ la la
It's like the skin of a birch tree
Your skin is like the skin of a birch tree.
...... What do you think?
My fiancé complimented me on the song, saying, "It's like a bird falling from the sky in a faint.
He's such a sweet guy. He is a very kind man.
I'm so happy to hear that the birds are listening to my song and falling from the sky.
Now let's get down to business.
At the same time, my fiancé said to me, "You'll get better if you study harder.
He said it while running a fever. ...... I've been singing a lot because I'm worried about you!
I'll play it for you next time, Nyoah, don't be shy.
Don't be shy, I'll sing a lot.
And I want to learn a lot of singing, so I want you to teach me about the popular operas and music in this country.
(From the poet Lieselotte)
君からは個性的なオーラというかなかなか独特の感性を感じるにゃ。 もしかしたら将来アリア・テ・ラリアいちの詩人リーゼロッテと言われる日が来るかもしれない。 さて、歌はアリア・テ・ラリアでも人々の生活と密接である。 ノイグラード王国の多くの聖歌や労働から生まれる炭鉱歌や農業歌、酪農歌、町の人の生活の上で生まれた町人歌など 地域と密接な歌が多い。多くの流行り歌は生活を楽しくしたり物事を効率よりおぼえる為に生まれた事が多い。 それとは別に芸術都市のローゼンハイムでは若い音楽家が神話や伝説を題材とした叙情的な歌を数多く生み出している。 有能な若い音楽家は王宮で演奏を披露したり、国から多くの援助を受けたりもしている。 しかし、歌を人の心を扇動するという理由から国を乱すような曲を作る芸術家は厳しい処罰を受けているという暗部もある。 流行り歌というのと意味が違うが、誰もが知っている歌といえばやはり『浄化の祈り』だにゃ。
You have a unique aura, or rather a unique sensibility.
Perhaps one day in the future you will be called the best poet of Aria Te'Laria, Lieselotte.
Now, songs are closely related to people's lives in Aria Te'Laria as well.
There are many songs that are close to the local community, such as the chants of the Kingdom of Noigllado, mining songs, agricultural songs, dairy songs, and the songs of the townspeople, which are born from their labor.
There are many songs that are close to the local community. Many of the popular songs were created to make life more enjoyable and to learn things more efficiently.
On the other hand, in Rosenheim, the city of art, young musicians have created many lyrical songs based on myths and legends.
The most talented young musicians perform at the royal court and receive a lot of support from the government.
However, there is a dark side to this, as artists who compose songs that disturb the country are severely punished for using them to incite people's hearts.
Although the meaning of a popular song is different from that of a popular song, the song that everyone knows is "Purification Prayer".
俺はス……デイビット。 普通の人間だ。 猫にしては博識と名高いニョアに聞きたい事がある。 どうやらそちらには、俺と同じく「蛇」を彷彿させる人物および組織があるようだな。 俺の居た場所にも同じ「蛇」を名乗る者が俺を含め複数人居た。 俺達の関係は……語ると長いが、要約して簡単に言ってしまえば親戚関係にある。 そちらの「蛇」達は関係性があるのだろうか? ついでにこれは未確認だが俺とよく似た声の者が居るという話を聞いたが……これは事実なのか。 ……ところで、そちらに段ボールはあるのだろうか? (忍者デイビットより)
I'm Su ...... David. I'm a normal human being.
I have a question for Nyoah, who is famously knowledgeable for a cat.
It seems that there is a person or organization out there who, like me, is reminiscent of the Snake.
There were several people who called themselves "snakes" where I was, including myself.
Our relationship is a long story ......, but in a nutshell, we are related.
I wonder if the "snakes" over there are related?
In addition, I have heard that there is a person with a voice similar to mine, although this is unconfirmed. ...... Is this true?
...... By the way, do you have any cardboard over there?
(From Ninja David)
蛇は一匹でいい、ビックボスは一人で十分だ! …とは言っても、蛇を彷彿させる者が多くいるのも事実にゃ。 蛇神人のギジリ、サザラギ団、アギオナ機関もそうだ。 空舟の遺跡にも蛇を彷彿させる紋章が存在するといわれる。 話が少しそれるが、人は何故���から蛇を崇拝もしくは、邪悪の象徴とするのか。 蛇は西洋では主に諸悪の根源とされ、ニホンでは古代の女性蛇巫の存在が示すようにあらゆる祭事の根源となっている。 他の動物と明らかに違う形状を持つという事もあるが、面白い解釈を1つ紹介する。
One snake is enough, one big boss is enough!
...However, it is true that many people are reminiscent of snakes.
...But it is true that there are many people who remind me of snakes, such as the snake goddesses Gijiri, Sazaragi, and the Agiona Agency.
It is said that there are also emblems reminiscent of snakes in the ruins of the sky ship.
This is a bit of a digression, but why do people worship snakes or consider them to be a symbol of evil?
In the West, snakes are mainly regarded as the root of all evil, while in Japan, they are the source of all rituals, as shown by the existence of ancient female snake handlers.
The snake's shape is clearly different from that of other animals, but here is one interesting interpretation.
カール・セーガンという人物が著書の中で 『人類は生物進化の最終段階にいるが、そうした人間の脳の中には当然その進化途上の各段階の生物であった時の部分もくみ込まれている。 つまりR複合体とよばれる脳の一番奥の部分は恐竜の脳の働きをしている。 つまりそれは人間の脳の中には明らかに恐竜という古代生物が生きているという事である。』 と言っている。 もしかすると蛇その他の爬虫類に対して人類が懐き続けていた崇拝と嫌悪、あるいは畏怖は、 我々の脳の最奥部に潜む恐竜に由来するのだろうか。 それは人類の遠祖であると同時にもっとも恐ろしい敵でもあった。 蛇に対する感情は、一種の先天的反応とも考えられるかもしれない。
In his book, Carl Sagan writes, "Humans are in the final stage of biological evolution, but our brains naturally contain parts of the organisms that were present at each stage of evolution.
In other words, the deepest part of the brain, called the R-complex, functions like the brain of a dinosaur, which means that an ancient creature called a dinosaur is clearly alive in the human brain."
Perhaps the adoration, disgust, or awe that we have always felt for snakes and other reptiles may have been born in the deepest part of our brains.
They were not only our distant ancestors, but also our most fearsome enemies.
Our feelings toward snakes could be considered a kind of inborn reaction.
君がよく好んで使う段ボールは、アリア・テ・ラリアには存在しないが 何故かZektbachが数多く所有していたと思うにゃ。 以前、何に使うか問うたところ、一言 『ん、これか?見ての通り寝床じゃよ。』 と言っていたにゃ。
The cardboard you are so fond of using does not exist in Aria Te'Laria, though.
For some reason, I think Zektbach had a lot of it.
When I asked him once what he used it for, he said
"Hmm, this? As you can see, it's a bed.
As you can see, it's a bed.
ヨア・・・最近見かけませんね・・・。 この人は重要人物ですか? 資料集にも載ってないものでよくわかりません・・・。 (詩人ぽっぽちゃんより)
Joah... I haven't seen him lately...
Is he an important person?
I don't know... I can't find him in any reference books.
(From Poet Poppo-chan)
重要人物であるがゆえ、なかなか姿を出さないのだ。 姿をあらわさないから、色々臆測によりいじられるのだ。 君達が思っているヨア像、きっとそれは間違っている。
Because he is an important person, he does not show himself easily.
Because he doesn't show himself, he is tormented by many speculations.
The image of Joah that you have in your mind is probably wrong.
ニョア殿! 「オリエンタル樽味噌ロジー」とは一体何なのでしょう。 トンカツにかけると美味しいアレのことですか?気になって昼しか眠れません。 (猫のみっきぃより)
Mister Nyoah!
What exactly is "Oriental Barrel Miso Logistics"?
Is it the stuff that tastes good on pork cutlets? I'm so curious, I can only sleep in the afternoon.
(From Mikki the cat)
そんな味噌知らないし、いらないにゃ。 昼寝してないでちゃんと勉強するにゃ。
I don't know anything about miso, and I don't need it.
Don't take a nap, study properly.
自分は様々な世界を旅している者である。 アポカリプスと蛇神について質問したい。 上記の2つを直訳するとアポカリプスは「黙示録」蛇神は「ゾンビ」 ・・・・となるのだが Zektbach殿、このまま理解して良いのか? (魔道士ゆさより)
I am a traveler of many worlds.
I have a question about Apocalypse and Snake God.
Apocalypse is "apocalypse" and snake god is "zombie".
It would be ・・・・.
Lord Zektbach, am I understanding you correctly?
(From Yusa the Mage)
だめにゃ。
No, no, no.
ニョアさんの尻尾を上、上、下、下、左、右、左、右の順で引っ張ったあと、 耳、ヒゲの順に引っ張ると、何か起きますか? (元老院ゴランノス・ポンサーより)
If I pull Nyoa's tail in the following order: up, up, down, down, left, right, left, right, then ears, then whiskers, will anything happen? (From Senate Goranos Ponsor)
ああ、起きるとも!! 私の華麗なる剣舞により、君に身に大いなる危険がにゃッ!!!
Yes, you will!
You are in grave danger from my magnificent sword dance!
こんにちはゼクトバッハさんニョアさん。 ゼクトバッハさんの作り上げるこの幻想的で魅力的な世界にどっぷり嵌まり結構経ちました。 当初数学が大嫌いだった私ですが、2章の影響で数学を頑張って理解してみようと思い、 とりあえず数に心を開いてみたらとてつもなく面白い事に気づき、今では数学がすっかり大好きになりました。 他にも哲学や語学に歴史、神話などを勉強する度アリア・テ・ラリアとの共通点などを見出し、よりその世界に興味 がわき、考察に使うためにも知識が深まっていきました。 支離滅裂でまどろっこしい文になってしまいましたが、簡潔に言えば「知識を広めるきっかけを下さってありがとう ございました」です。これからも自由にちまちま勉強しながらも考察を続けていきたいと思います。 (冒険者いかより)
Hello Mr. Zektbach, Mr. Nyoah.
It's been quite a while since I was immersed in this fantastic and fascinating world that Mr. Zektbach has created.
At first, I hated mathematics, but under the influence of chapter 2, I decided to try my best to understand mathematics.
When I opened my mind to numbers, I realized that it was incredibly interesting, and now I love mathematics.
The more I studied philosophy, languages, history, mythology, etc., the more I found similarities with Aria Te Raria, and the more interested I became in the world.
This is an incoherent and muddled sentence, but to put it simply,
Thank you for the opportunity to expand my knowledge. I'd like to continue studying and thinking freely.
(From Ika the Adventurer)
非常に嬉しい言葉である。ありがたいにゃ。 Zektbachが何故吟遊しているか、それは君のように様々な物事に興味を持つきっかけでありたいと考えている事が大きいのである。 一見とっつきにくい難しい学問であっても、幻想的で魅力的に表現すれば興味を持てると私とZektbachは確信している。 だから、君が書いてくれたような書簡が届く事はとても嬉しい事にゃ!
I'm very happy to hear that. Thank you very much.
The reason why Zektbach is a bard is that he wants to be a catalyst for people like you to become interested in various things.
Zektbach and I are convinced that even seemingly difficult disciplines can be interesting if they are presented in a fantastic and appealing way.
So it is a great pleasure to receive a letter like the one you wrote!
はじめまして。踊り子のたけのです。以後、お見お知り を。単刀直入に聞きます。星の民は男ですか?女ですか? それとも、男をも女をも超えた存在ですか? (踊り子たけのより)
Nice to meet you. I'm Takeno, a dancer.
I'm going to ask you a straightforward question. Are the Star People male or female?
Or are they more than just men and women?
(From the dancer, Takeno)
意味合いが異なるが、チキュウの遺伝生物学の書物でこんな事が書かれている。
The meaning is different, but this is what is written in Chikyu's book on genetic biology.
ニゴロブナという魚はメスの個体しかおらず、オスの精子無しに卵がかえる。 生まれた幼魚はすべてメスとなり、世代が未来へ引き継がれてゆく事が確認されている。 哺乳類でさえ本当は性がなくても子孫が残せる。
The fish called Nigorobuna is only female, and its eggs are born without male sperm.
It has been confirmed that all larvae born are female, and the generation is passed on to the future.
Even mammals don't really need to have sex to have offspring.
さて、これは研究者つまり人類からの視点の文章である。 これは外側からの視点、メタ視点なわけである。 メスの個体しかいないニゴロブナの立場で考えると、 ニゴロブナは『我々に性別があるブナ!』と言うだろうか? つまりそういうことにゃ。
Now, this is a text from the point of view of a researcher, or a human being.
This is a meta-perspective, a perspective from the outside.
If you think about it from the point of view of a nigorobuna, which only has female individuals.
Would they say, "We have sex, beech! Would they say, "We are genderless beech!"
That's what I'm talking about.
では、今回はこの辺でさらばにゃ!
Well, that's it for this time, goodbye!
ニョアの手記 97 - Nyoah's Notes 97
2011.06.17
#Zektbach#The Epic of Zektbach#Bernadette#L'avide#Purification prayer#Noigllado#Kingdom of Noigllado
15 notes
·
View notes
Text
2021年12月29日(水)
SOU・SOUの<12ヶ月の便り>、昨年はお休みしていたが今年は申し込んだ。伊勢木綿の手ぬぐいと、足袋下(靴下)のペアがセットになっている。自分で使うのはもちろんだが、ちょっとしたプレゼントにも重宝する。受付開始日に申し込んだのだが、年明けスタートと思っていたものが早速届いた。足下がカラフルになると気持ちが弾む、前期高齢者の私の(ひとつの)元気の源なのだ。
5時30分起床。
用事を片付けていたので、日誌は朝食の後に書く。
昆布そば+ヨーグルト+豆乳。
空き瓶・缶、45L*1。
ツレアイの弁当と珈琲を用意し、職場まで送る。
洗濯1回。
西七条郵便局で、切手(63円*100)購入。
夕飯用に、大根と薩摩揚げの炊き合わせを用意する。
録画番組視聴。
「オータニ・インパクト〜アメリカを駆け抜けた二刀流の衝撃〜」
初回放送日: 2021年12月28日
打っては46本塁打、投げては9勝150奪三振。全米を熱狂させた二刀流・大谷翔平。何が人々の心を捉えたのか?ファンや取材者、様々な人たちの声を通しその秘密に迫る。 2021年、二刀流・大谷翔平の衝撃が全米を駆け抜けた。リーグМVPをはじめとする賞を総なめにし、野球選手としては史上2人目となるタイム誌の「世界で最も影響力のある100人」にも選出された。伝統あるオールスターゲームのルールを変更させ、その経済効果は100億円とも200億円とも言われている。この男の何が、ベースボールの母国アメリカ人の心を捉えたのか?衝撃が駆け抜けた1年を、人々の声をもとに振り返る。
いやはや、凄いとしか言いようがない。
ランチ、息子たちはサッポロ一番味噌ラーメン、私は牛めし@松屋。
軽く午睡。
西大路花屋町・セントラルスクエアまで買物、ゴミ袋・猫砂。
Kindle Unlimited を渉猟する。
灯油移動販売、18L*1。
3男は外出、2男が先に夕飯。ツレアイからの連絡を待って迎えに行く。熱燗を付けて慰労するが、今夜も緊急電話当番なので早めに切り上げる。
入浴、読書、22時30分就寝。
・・・、0時40分頃ツレアイに着信、訪問することになったのでまずは事務所まで送る。彼女はそこで道具を持って自転車で現場へ、私はいったん自宅に戻る。
・・・、2時15分、終了との連絡、迎えに行く。
・・・、2時57分、3男帰宅。
さて、寝るとしよう。
やはり、10,000歩は歩きたいね。水分は1,800ml。
6 notes
·
View notes
Text
iFontMaker - Supported Glyphs
Latin//Alphabet// ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZabcdefghijklmnopqrstuvwxyz0123456789 !"“”#$%&'‘’()*+,-./:;<=>?@[\]^_`{|}~ Latin//Accent// ¡¢£€¤¥¦§¨©ª«¬®¯°±²³´µ¶·¸¹º»¼½¾¿ÀÁÂÃÄÅÆÇÈÉÊËÌÍÎÏÐÑÒÓÔÕÖ×ØÙÚÛÜÝÞßàáâãäåæçèéêëìíîïðñòóôõö÷øùúûüýþÿ Latin//Extension 1// ĀāĂ㥹ĆćĈĉĊċČčĎďĐđĒēĔĕĖėĘęĚěĜĝĞğĠġĢģĤĥĦħĨĩĪīĬĭĮįİıIJijĴĵĶķĸĹĺĻļĽľĿŀŁłŃńŅņŇňʼnŊŋŌōŎŏŐőŒœŔŕŖŗŘřŚśŜŝŞşŠšŢţŤťŦŧŨũŪūŬŭŮůŰűŲųŴŵŶŷŸŹźŻżŽžſfffiflffifflſtst Latin//Extension 2// ƀƁƂƃƄƅƆƇƈƉƊƋƌƍƎƏƐƑƒƓƔƕƖƗƘƙƚƛƜƝƞƟƠơƢƣƤƥƦƧƨƩƪƫƬƭƮƯưƱƲƳƴƵƶƷƸƹƺƻƼƽƾƿǀǁǂǃDŽDždžLJLjljNJNjnjǍǎǏǐǑǒǓǔǕǖǗǘǙǚǛǜǝǞǟǠǡǢǣǤǥǦǧǨǩǪǫǬǭǮǯǰDZDzdzǴǵǶǷǸǹǺǻǼǽǾǿ Symbols//Web// –—‚„†‡‰‹›•…′″‾⁄℘ℑℜ™ℵ←↑→↓↔↵⇐⇑⇒⇓⇔∀∂∃∅∇∈∉∋∏∑−∗√∝∞∠∧∨∩∪∫∴∼≅≈≠≡≤≥⊂⊃⊄⊆⊇⊕⊗⊥⋅⌈⌉⌊⌋〈〉◊♠♣♥♦ Symbols//Dingbat// ✁✂✃✄✆✇✈✉✌✍✎✏✐✑✒✓✔✕✖✗✘✙✚✛✜✝✞✟✠✡✢✣✤✥✦✧✩✪✫✬✭✮✯✰✱✲✳✴✵✶✷✸✹✺✻✼✽✾✿❀❁❂❃❄❅❆❇❈❉❊❋❍❏❐❑❒❖❘❙❚❛❜❝❞❡❢❣❤❥❦❧❨❩❪❫❬❭❮❯❰❱❲❳❴❵❶❷❸❹❺❻❼❽❾❿➀➁➂➃➄➅➆➇➈➉➊➋➌➍➎➏➐➑➒➓➔➘➙➚➛➜➝➞➟➠➡➢➣➤➥➦➧➨➩➪➫➬➭➮➯➱➲➳➴➵➶➷➸➹➺➻➼➽➾ Japanese//かな// あいうえおかがきぎくぐけげこごさざしじすずせぜそぞただちぢつづてでとどなにぬねのはばぱひびぴふぶぷへべぺほぼぽまみむめもやゆよらりるれろわゐゑをんぁぃぅぇぉっゃゅょゎゔ゛゜ゝゞアイウエオカガキギクグケゲコゴサザシジスズセゼソゾタダチヂツヅテデトドナニヌネノハバパヒビピフブプヘベペホボポマミムメモヤユヨラリルレロワヰヱヲンァィゥェォッャュョヮヴヵヶヷヸヹヺヽヾ Japanese//小学一年// 一右雨円王音下火花貝学気九休玉金空月犬見五口校左三山子四糸字耳七車手十出女小上森人水正生青夕石赤千川先早草足村大男竹中虫町天田土二日入年白八百文木本名目立力林六 Japanese//小学二年// 引羽雲園遠何科夏家歌画回会海絵外角楽活間丸岩顔汽記帰弓牛魚京強教近兄形計元言原戸古午後語工公広交光考行高黄合谷国黒今才細作算止市矢姉思紙寺自時室社弱首秋週春書少場色食心新親図数西声星晴切雪船線前組走多太体台地池知茶昼長鳥朝直通弟店点電刀冬当東答頭同道読内南肉馬売買麦半番父風分聞米歩母方北毎妹万明鳴毛門夜野友用曜来里理話 Japanese//小学三年// 悪安暗医委意育員院飲運泳駅央横屋温化荷開界階寒感漢館岸起期客究急級宮球去橋業曲局銀区苦具君係軽血決研県庫湖向幸港号根祭皿仕死使始指歯詩次事持式実写者主守取酒受州拾終習集住重宿所暑助昭消商章勝乗植申身神真深進世整昔全相送想息速族他打対待代第題炭短談着注柱丁帳調追定庭笛鉄転都度投豆島湯登等動童農波配倍箱畑発反坂板皮悲美鼻筆氷表秒病品負部服福物平返勉放味命面問役薬由油有遊予羊洋葉陽様落流旅両緑礼列練路和 Japanese//小学四年// 愛案以衣位囲胃印英栄塩億加果貨課芽改械害街各覚完官管関観願希季紀喜旗器機議求泣救給挙漁共協鏡競極訓軍郡径型景芸欠結建健験固功好候航康告差菜最材昨札刷殺察参産散残士氏史司試児治辞失借種周祝順初松笑唱焼象照賞臣信成省清静席積折節説浅戦選然争倉巣束側続卒孫帯隊達単置仲貯兆腸低底停的典伝徒努灯堂働特得毒熱念敗梅博飯飛費必票標不夫付府副粉兵別辺変便包法望牧末満未脈民無���勇要養浴利陸良料量輪類令冷例歴連老労録 Japanese//小学五〜六年// 圧移因永営衛易益液演応往桜恩可仮価河過賀快解格確額刊幹慣眼基寄規技義逆久旧居許境均禁句群経潔件券険検限現減故個護効厚耕鉱構興講混査再災妻採際在財罪雑酸賛支志枝師資飼示似識質舎謝授修述術準序招承証条状常情織職制性政勢精製税責績接設舌絶銭祖素総造像増則測属率損退貸態団断築張提程適敵統銅導徳独任燃能破犯判版比肥非備俵評貧布婦富武復複仏編弁保墓報豊防貿暴務夢迷綿輸余預容略留領異遺域宇映延沿我灰拡革閣割株干巻看簡危机貴揮疑吸供胸郷勤筋系敬警劇激穴絹権憲源厳己呼誤后孝皇紅降鋼刻穀骨困砂座済裁策冊蚕至私姿視詞誌磁射捨尺若樹収宗就衆従縦縮熟純処署諸除将傷障城蒸針仁垂推寸盛聖誠宣専泉洗染善奏窓創装層操蔵臓存尊宅担探誕段暖値宙忠著庁頂潮賃痛展討党糖届難乳認納脳派拝背肺俳班晩否批秘腹奮並陛閉片補暮宝訪亡忘棒枚幕密盟模訳郵優幼欲翌乱卵覧裏律臨朗論 Japanese//中学// 亜哀挨曖扱宛嵐依威為畏尉萎偉椅彙違維慰緯壱逸芋咽姻淫陰隠韻唄鬱畝浦詠影鋭疫悦越謁閲炎怨宴援煙猿鉛縁艶汚凹押旺欧殴翁奥憶��虞乙俺卸穏佳苛架華菓渦嫁暇禍靴寡箇稼蚊牙瓦雅餓介戒怪拐悔皆塊楷潰壊懐諧劾崖涯慨蓋該概骸垣柿核殻郭較隔獲嚇穫岳顎掛括喝渇葛滑褐轄且釜鎌刈甘汗缶肝冠陥乾勘患貫喚堪換敢棺款閑勧寛歓監緩憾還環韓艦鑑含玩頑企伎忌奇祈軌既飢鬼亀幾棋棄毀畿輝騎宜偽欺儀戯擬犠菊吉喫詰却脚虐及丘朽臼糾嗅窮巨拒拠虚距御凶叫狂享況峡挟狭恐恭脅矯響驚仰暁凝巾斤菌琴僅緊錦謹襟吟駆惧愚偶遇隅串屈掘窟繰勲薫刑茎契恵啓掲渓蛍傾携継詣慶憬稽憩鶏迎鯨隙撃桁傑肩倹兼剣拳軒圏堅嫌献遣賢謙鍵繭顕懸幻玄弦舷股虎孤弧枯雇誇鼓錮顧互呉娯悟碁勾孔巧甲江坑抗攻更拘肯侯恒洪荒郊貢控梗喉慌硬絞項溝綱酵稿衡購乞拷剛傲豪克酷獄駒込頃昆恨婚痕紺魂墾懇沙唆詐鎖挫采砕宰栽彩斎債催塞歳載剤削柵索酢搾錯咲刹拶撮擦桟惨傘斬暫旨伺刺祉肢施恣脂紫嗣雌摯賜諮侍慈餌璽軸叱疾執湿嫉漆芝赦斜煮遮邪蛇酌釈爵寂朱狩殊珠腫趣寿呪需儒囚舟秀臭袖羞愁酬醜蹴襲汁充柔渋銃獣叔淑粛塾俊瞬旬巡盾准殉循潤遵庶緒如叙徐升召匠床抄肖尚昇沼宵症祥称渉紹訟掌晶焦硝粧詔奨詳彰憧衝償礁鐘丈冗浄剰畳壌嬢錠譲醸拭殖飾触嘱辱尻伸芯辛侵津唇娠振浸紳診寝慎審震薪刃尽迅甚陣尋腎須吹炊帥粋衰酔遂睡穂随髄枢崇据杉裾瀬是姓征斉牲凄逝婿誓請醒斥析脊隻惜戚跡籍拙窃摂仙占扇栓旋煎羨腺詮践箋潜遷薦繊鮮禅漸膳繕狙阻租措粗疎訴塑遡礎双壮荘捜挿桑掃曹曽爽喪痩葬僧遭槽踪燥霜騒藻憎贈即促捉俗賊遜汰妥唾堕惰駄耐怠胎泰堆袋逮替滞戴滝択沢卓拓託濯諾濁但脱奪棚誰丹旦胆淡嘆端綻鍛弾壇恥致遅痴稚緻畜逐蓄秩窒嫡抽衷酎鋳駐弔挑彫眺釣貼超跳徴嘲澄聴懲勅捗沈珍朕陳鎮椎墜塚漬坪爪鶴呈廷抵邸亭貞帝訂逓偵堤艇締諦泥摘滴溺迭哲徹撤添塡殿斗吐妬途渡塗賭奴怒到逃倒凍唐桃透悼盗陶塔搭棟痘筒稲踏謄藤闘騰洞胴瞳峠匿督篤凸突屯豚頓貪鈍曇丼那謎鍋軟尼弐匂虹尿妊忍寧捻粘悩濃把覇婆罵杯排廃輩培陪媒賠伯拍泊迫剝舶薄漠縛爆箸肌鉢髪伐抜罰閥氾帆汎伴畔般販斑搬煩頒範繁藩蛮盤妃彼披卑疲被扉碑罷避尾眉微膝肘匹泌姫漂苗描猫浜賓頻敏瓶扶怖附訃赴浮符普腐敷膚賦譜侮舞封伏幅覆払沸紛雰噴墳憤丙併柄塀幣弊蔽餅壁璧癖蔑偏遍哺捕舗募慕簿芳邦奉抱泡胞俸倣峰砲崩蜂飽褒縫乏忙坊妨房肪某冒剖紡傍帽貌膨謀頰朴睦僕墨撲没勃堀奔翻凡盆麻摩磨魔昧埋膜枕又抹慢漫魅岬蜜妙眠矛霧娘冥銘滅免麺茂妄盲耗猛網黙紋冶弥厄躍闇喩愉諭癒唯幽悠湧猶裕雄誘憂融与誉妖庸揚揺溶腰瘍踊窯擁謡抑沃翼拉裸羅雷頼絡酪辣濫藍欄吏痢履璃離慄柳竜粒隆硫侶虜慮了涼猟陵僚寮療瞭糧厘倫隣瑠涙累塁励戻鈴零霊隷齢麗暦劣烈裂恋廉錬呂炉賂露弄郎浪廊楼漏籠麓賄脇惑枠湾腕 Japanese//記号// ・ー~、。〃〄々〆〇〈〉《》「」『』【】〒〓〔〕〖〗〘〙〜〝〞〟〠〡〢〣〤〥〦〧〨〩〰〳〴〵〶 Greek & Coptic//Standard// ʹ͵ͺͻͼͽ;΄΅Ά·ΈΉΊΌΎΏΐΑΒΓΔΕΖΗΘΙΚΛΜΝΞΟΠΡΣΤΥΦΧΨΩΪΫάέήίΰαβγδεζηθικλμνξοπρςστυφχψωϊϋόύώϐϑϒϓϔϕϖϚϜϞϠϢϣϤϥϦϧϨϩϪϫϬϭϮϯϰϱϲϳϴϵ϶ϷϸϹϺϻϼϽϾϿ Cyrillic//Standard// ЀЁЂЃЄЅІЇЈЉЊЋЌЍЎЏАБВГДЕЖЗИЙКЛМНОПРСТУФХЦЧШЩЪЫЬЭЮЯабвгдежзийклмнопрстуфхцчшщъыьэюяѐёђѓєѕіїјљњћќѝўџѢѣѤѥѦѧѨѩѪѫѬѭѰѱѲѳѴѵѶѷѸѹҌҍҐґҒғҖҗҘҙҚқҜҝҠҡҢңҤҥҪҫҬҭҮүҰұҲҳҴҵҶҷҸҹҺһҼҽҾҿӀӁӂӇӈӏӐӑӒӓӔӕӖӗӘәӚӛӜӝӞӟӠӡӢӣӤӥӦӧӨөӪӫӬӭӮӯӰӱӲӳӴӵӶӷӸӹӾӿ Thai//Standard// กขฃคฅฆงจฉชซฌญฎฏฐฑฒณดตถทธนบปผฝพฟภมยรฤลฦวศษสหฬอฮฯะัาำิีึืฺุู฿เแโใไๅๆ็่้๊๋์ํ๎๏๐๑๒๓๔๕๖๗๘๙๚๛
see also How to Edit a Glyph that is not listed on iFontMaker
#FAQ#ifontmaker2#Symbols#Dingbat#Cyrillic#Greek#Coptic#thai#character set#character sets#list#language
6 notes
·
View notes
Text
Easycome 『Easycome』
1973年11月20日、荒井由実のファースト・アルバム「ひこうき雲」がリリースされた。当時無名の新人であった荒井由実であったが、そのデビュー作は最先端の機材を備えた「アルファ・スタジオ」にて一年の歳月をかけて録音された。無名の新人にここまで"かけた"のは、ディレクター有賀恒夫に、この一枚が今後何十年も聴かれることになるという確信があったからだ。デビュー・アルバムといえども、それほどまでに音楽シーンにおいて意義深いものになる可能性が秘められている。
2015年に結成されたEasycomeのファースト・フル・アルバムが2019年7月17日、満を持してリリースされる。これまでに2枚のミニ・アルバム「風の便りをおしえて」「お天気でした」をリリースしているが、今回のフル・アルバムでバンドとして勝負を仕掛けに来ていることは明らかだ。
レコーディングとミックスは関西のミュージシャンの作品を数多く手掛けるMORG(http://morg.jp/)、angie(@HSanjiko)、そしてマスタリングはマドンナ,坂本龍一,宇多田ヒカル,松任谷由実など一流アーティストの作品を手がける世界的プロデューサー/エンジニアのGoh Hotodaを迎えている。
一曲目の「旅気候」のイントロを聴いた時点でその音の良さに驚く。インディーズバンドでここまで音に拘っているバンドは中々いない。太鼓の小気味良い鳴り、ふくよかでありながらしっかりと音の輪郭を残したキック、金物のクリアさ、細やかなアクセントまでしっかりと耳に届くベース、バッキングとリードのバランスの取れたギター、ツボを押さえたコーラスワーク…そしてアンサンブルの中で最も存在感を放つヴォーカル。どのパートも全く埋もれていない。耳を傾ければしっかりと個々のサウンドが聞こえてくるが、全体を俯瞰して聴けば見事に曲として調和が取れている。
ミツメ、シャムキャッツ、ネバヤン、Yogee New Wavesといった昨今の日本のインディロック界隈を連想させるサウンド感に加え、しっかりとその奥にある、まさにユーミンやはっぴいえんどなどといった70年代の日本のフォーク・ロックのエッセンスも感じられる。
ここにEasycomeとしてのオリジナリティを与えているのは間違いなくVo.ちーかまの圧倒的な歌唱力だろう。一聴して「良い!」と思うに違いない。伸びやかで、純朴さと色気が共存する歌声に引き込まれる。
コーラスの入れ方もとても良い。1番2番でコーラスのメロディを変えていることで、繰り返されるセクションの色味が少しずつ変わっている。
加えてEasycomeの美味しいところに、歌詞がある。どの曲もメッセージの中心をズバリと言い当てずに、その周囲を描写していくことで結果的にその中心を浮き彫りにさせているように感じる。
https://m.youtube.com/watch?v=zXqgqnygdtY
youtube
「電車に乗った猫に目的地なんてない 走る雲窓の外に見つけて追いかけて」
「待ち合わせに遅れそうでも気にする仲じゃない 本当は良くないんだろうな」
https://m.youtube.com/watch?v=2eMEQaTcXeA
youtube
「さよならいつかは手を振って君を見送るだけさ」
「飾ることのない僕らが明日を知っているんだ」
風景描写や心情表現から各楽曲の状況は察せるものの、芯のところは殆ど言わない。どこか煙に巻く感じがある。意図的なのか、結果としてそうなっているのかは分からないが、それがサウンドのポップネスと良いコントラストになって、楽曲に奥行きが生まれていると感じた。暖かく、懐かしく、そして少し胸が締め付けられる、そんな楽曲になっている。
そしてそれを全くストレスなく聴かせるバンドサウンド。バンドメンバーの技術力の高さがうかがえる。
私はギタリストなので、特にアルバム全編にわたるGt.落合のプレイにどうしても耳が向けられる。「旅気候」では、ギターソロ前のワウが左右に振られていたりと、芸が細かい。またアルバムを通して、コードに即したスタッカート気味なフレージング、コードアルペジオ、歪ませすぎないサウンドでの単音プレイ、ボトルネック奏法、ここぞというタイミングで挟まれるソロプレイ…Gt.落合もSPICEでのインタビューで「憧れのギタリスト」と公言している、鈴木茂(はっぴいえんど、ティン・パン・アレーのギタリスト。ユーミンのアルバムにギターとして参加し、それ以降も日本のポップスにおいて数多くの作品にクレジットを残している)の影響を随所に感じるプレイが光る。作曲を行う彼の感性がこのバンドの大黒柱となっていることは間違いな��。
ヴォーカルや楽器のピッチ・バランス、音量バランスの調整、アルバム全体のマスタリング、演奏のクオリティ…全てが極めて高いレベルで作り込まれている。とても綺麗に整理されている。ポップスはこうでなくっちゃいけない。日常に溶け込んでも何の違和感もない。大衆の生活に寄り添える美しさが「Easycome」にはある。
願わくばこの『Easycome』がこれから何年、何十年と聴く者の日々に寄り添い、生活の中で響き続けていってほしい。
参考
https://easycome-band.jimdo.com/
http://morg.jp/
http://www.flakerecords.com/rcminfo.php?CODE=27879
http://www.flakerecords.com/rcminfo.php?CODE=26246
https://twitter.com/Easycome55?lang=ja
FREE MEDIA MAGAZINE SPICE vol.28 2018.9.14
2 notes
·
View notes
Text
きこ・ちび
祖母の四十九日でもらった十万石まんじゅうを、もう賞味期限は切れているのだが、ゆっくりひとつずつ食べている。餡が多くて甘いので、あまり何個も食べられない。賞味期限は3月13日と書いてあるからもう半月くらい経つけれども、まだしっとりとしているしうまい。餡が奥歯にしみるので、虫歯かもしれない。奥歯はぜんぶ虫歯をやっているはずなのだが、かぶせものが白いためよくわからなくなっている。舌でつつくとあまりつるつるしていないのが虫歯の治療跡なのだとは思う。真横に埋まったまま生えてこない親知らずがまだあるが、これは放っておいていいですとずいぶん前に歯医者に言われたきりそのままだ。
平成という元号が発表されたとき、わたしは祖母のうちにいた。母がいて祖母がいて祖父がいて伯父がいた。小渕さんが平成という紙を掲げたとき、なんだかまがぬけた感じだねえ、ヘーセーだって、と母や伯父がくちぐちに笑った。井上陽水の「お元気ですか?」というCMが自粛され、テレビには昭和天皇の容態をしらせるテロップがはりつき、小さい子どもだったからあまりよくおぼえていないけれども、なんとなくおおごとなんだなという空気はわたしにもわかった。 あたらしい元号が発表されたまさにそのとき、わたしはめちゃくちゃ腹が痛かった。おなかを抱えてうずくまり、歯を食いしばっていた記憶だ。テレビは食卓の、祖父の席の横にあり(祖父は酔っ払うといすをふたつ並べて横になり、時代劇を見た)、誰がどこに座るかはなんとなく決まっていた。わたしは隣の畳の部屋で脂汗をながしていた。みんなテレビを見ているのだからとがまんしていたのだが、やがて耐えられなくなり泣きわめいた。母たちは振り向き、みんな驚いて、大慌てで病院に運ばれた。べつにたいしたことはなく、食べすぎだか便秘だかそんなようなものだった。五歳だった。父の転勤で住まいは大阪にあったころだから、そのときはたまたま母と帰省していたのだろう。おごちそうをたくさん食べさせてもらったのか。祖母のうちにはもちつき機があって、ぐるぐるまわるのがおもしろかった。もち米を炊いてもちにする前のかたいごはんが好きだったので、もちの前にいつも一膳平らげた。つきたてのもちにはなにもつけずに食べるのが好きだったが、祖母がきなこや大根おろしをたくさん用意してくれたのでそれにしたがった。またそのころは祖父の工務店もまだやっていたころだったから、職人さんたちが幾人も出入りしており、わたしは熱燗のとっくりを運ぶなど祖母の手伝いをしていた。からくり人形みたいだと職人さんたちにかわいがられていた。さしみとかうどんとかお菓子とか、たらふく食べたと思う。 ともかく浣腸されておしまいだった。盲腸じゃなくてよかったと母が言った。妹は、生まれてしばらく脱臼をやっていて、やっとなにもつけずに歩き始めたころだったと思う。わたしが連れてこられたのは、妹が通院していたおおきな病院だった。浣腸というものをされたのはおぼえているかぎり初めてだった。すごく痛くて、尻の穴に固形のせっけんを入れられたのだと思った。おおきくてかたい、つめたいかたまりのように感じたから、せっけんだと思ったのか。だから、わたしはながらく浣腸のことをせっけんのかたちだと思い込んでいたのだが、のちに��体だと知りおどろいた。 その少しあと、祖父母は猫を飼い始め(ひとからもらった猫だったろうか)、祖父により「きこ」と名づけれられた。紀子さまにちなんでいたのだが、うやまっていたのだかそうでないのだかよくわからない。きこは三毛猫で、わりあいわたしたちと距離をとりたがる猫だった。伯父はきこをかまいたがり、ノミをよくとった。 それと前後するころに伯父は結婚し、わたしはおよめに来た伯母をなんとなく紀子さまと——3LDKのプリンセスだとか平成のシンデレラといわれた紀子さまと——ごっちゃにしていたところがあった。伯父と伯母の結婚式、わたしはブーケを渡す役をおおせつかったのだがあまりよくおぼえていない。神道のお式の、祝詞だとか榊だとかがなんとなくこわくて、途中で寝てしまった。そのあとドレス姿になったときほっとした。おぼえているのはそういうきれぎれの細部だ。絵本をよく読む子どもだったので(ましかくの、アニメの絵の童話絵本をいっさつずつ買い集めていた)、お姫さまやおよめさんというのはフリルがたくさんのドレスを着たすがたであると思っていた。ことし一月に亡くなった祖母の葬式で、出棺のさい、わたしは伯父に言われてかんおけに花束をのせる役をやり、「お花はいつもあっちゃんの仕事ね」と伯母が笑った。読経のさい、わたしはなにもこわくはなかったのだが、やはり寝てしまった。
和暦は、西暦と併記したり書類によっては和暦中心だったりと不便で厄介なので(金融機関はいまだ和暦で面倒だ)、なくてもいいんじゃないかなと思っている。まあ、あることはあってもいいかもしれないが、公的な書類では西暦にしちゃったほうがラクなんじゃないかと思っている。正直言って、このタイミングで廃止にしなかったことに驚いたし、元号にからめていろんなことが盛り上がっているのにもびっくりした。めでたいムードに面食らった。ずいぶんまえの歌だけど、GLAYが「平成の世を駆ける君よ」とか、Dragon Ashが「日出ずる国に僕ら生まれ育ち」「仲間たち親たちファンたちに今日も感謝」とか歌ったときもたいそうぎょっとしたし、当時音楽誌なんかでも「大丈夫か?」的に話題になった記憶がある。ポップカルチャーが「そういったもの」をわりあい軽いノリであつかうようすが、90年代後半くらいからちょこちょこ見られるけれども、正直いってあんまりのれない。いや面白��ったこともないではないけれども、反省がある。いまだ椎名林檎が旭日旗のような旗をふらせる演出にはついてゆけないなあと思っている。 このあたりは話すと長くなるし、多分にわたしのアレルギー反応だとは思う。そうして、あんまりこういうくくりは好きじゃないけれども、世代のようなものもあるのだろう。ものごころついたときから平成生まれ平成生まれといじめられた世代は、そりゃあ、ある種のふしめのように感じるよな。「今年の新入社員はぜんいん平成生まれだって」とかつて目をまるくし、ため息をつき、にやにや笑っていたおねえさまは、「むかし半ドンの日、みんなでディズニーランドに行ったのよ」と思い出ばなしを語ってくれた。オープンしたばかりのディズニーランドだ。1983年。うちの車は赤色のシティーで、おしりにTOKYO DISNEYLAND GRAND OPENというステッカーを貼っていた。父か母が貼ったものだ。母の運転するシティーに乗って、千葉の家と埼玉の祖父母の家をよく往復した。シティーにはしばらく乗っていたが、大阪に引っ越してからやがてプレセアに乗り換えた。エンブレムをずらすとトランクの鍵穴があらわれ、テクマクマヤコンみたいで好きだった。車の尻穴はかくされていた。1990年のことだ。わたしは友だちの影響で大阪弁を話すようになり、伯父に「子どもの大阪弁はかわいくねえなあ」とかわいがられた。 猫のきこは長生きした。死んだからだは畑に埋められた。祖父母はすぐあとに茶トラのオスを飼い始め、こんどは誰にもちなまずに「ちび」と名づけられた。暴れん坊のちびはすぐ死んでしまい、けっきょくいちばん長生きしたのは祖母だった。くちをあけると銀歯がたくさんあったが、晩年は部分入れ歯になり、かえってきれいな白だった。
ーーーーーー
きのう、なんのかんのぐずぐずしながらもしんちょーーのしんじんしょーーに応募し、ちょっとほっとした。公募は、おととしの暮れ太宰治賞に「人魚とオピネル」を出して3次落ちし、またやりたいなあと思いながらもぜんぜんやれずにいた。きょねんの太宰治賞にはまにあわず出せなかったのだけど、ちょっと前に通過者の発表があって、落選するより出せなかったほうがさみしいものなんだなあとしみじみ思った。そういうわけで、とても審査を通るようなものではないけれども(これは謙遜ではなくさすがにわかる、じぶんの文章なので)、ともかく出すだけ出せて、よかった。またなにか書いて出したいし、同人誌も作りたいです。ちょっと落ち着いたので、テキレボのレポを書こうかなとか、文フリになんかコピ本つくろうかなとか、すっきりした気持ちになっている。年度の始めとも改元ともかんけいなく、わたしはわたしの作品と生活により季節をあらためたいつもりでいるが、まあ、あんまりそうでもない、いろいろまざりあって生活していることには、うすうす気づいている。
6 notes
·
View notes
Video
youtube
ラリー・ペイジ: グーグルが向かう未来
翻訳: Eriko T 校正: Yasushi Aoki
(チャーリー・ローズ)ラリーからメールが来て 彼はこう言ったんです 私達がただの退屈な 中年男の二人組には 見えないように 気をつけましょうねと 私は「そう言ってもらえて光栄です」 と答えました (笑い) なにしろ私のほうが 幾分老けているし 彼のほうが少しばかり 金持ちですからね
(ラリー・ペイジ)それほどでも
(ローズ)それで これから インターネットと グーグルの話をして それから 検索技術とプライバシーの話を したいと思います そして これまで どう点と点を— つなげてきたのか という意味での哲学や あなたの始めた旅路に どのようにして こんな興味深い展望が 開けるようになったのか ということも 主に未来についてお話して行きましょう 最初の質問ですが— グーグルは今どこにいて どこへ向かっているのでしょう? (ペイジ)それは我々もよく考えます かなり昔に私達が定めたミッションは 世界の情報を整理し 誰でも使えて 便利にするというものでしたが 良く聞かれます 今やっていることも そうなのかと 私もよくそれを自問しますが 自分でも分かりません ただ実際 検索という事を考える時 それは私達皆にとって とても深い意味を持っています 自分が何を求めているのかを理解して 世界の情報を理解する— 私達はそのほんの出発地点にいる 本当にクレイジーなことです 我々は検索に15年 取り組んで来ましたが 全く完成に近づいてもいないんです
(ローズ)それが完成した暁には どんな風になるんですか? (ペイジ)そうですね 私達がどこへ向かっているのかを 考えると — 何故完成していないんでしょう? 理由の大部分は コンピューターがダメだからです コンピューターは ユーザーがどこにいるかも 何をしているかも 何を知っているかも 分かっていません 私達が最近やってきたのは デバイスを使い物になるようにする ユーザーのコンテクストを 理解させるということです 「グーグルナウ」は ユーザーの現在地を知っていて ユーザーが必要とするだろうものを 把握しています でも 本当にコンピューターが機能し ユーザーを理解し 情報を理解する というところまでは まだ行っていません まだまだ洗練されていないんです
(ローズ)今のグーグルが 取り組んでいることの中で 「ディープマインド」は どこに当てはまるんですか? (ペイジ)ええ ディープマインドは 最近我々が買収した会社で イギリス���あるんですが まず経緯をお話しすると 検索について考えていて それは世界を理解しようと— 周りの全てを理解しようとする行為で コンピューターをより洗練させ ユーザーを本当に理解させる ということです 例えば声による検索は重要ですが 今の音声認識技術はどうでしょう? あまり良くありませんよね ユーザーをちゃんと 理解してくれません それで私達は それを改善すべく 機械学習を研究し始めました それは大変役立ちました それからYouTubeのようなものに 目を向けました YouTubeを理解できるだろうか? それでYouTubeを コンピューターに学習させてみました するとコンピューターが 自分で “猫” というものを 発見したんです こ���は重要なことです これには重大な意味があると 気付きました 私達が猫というものを 発見し学べる— ということは非常に重要です ディープマインドの 本当に驚くべきところは 本当に驚くべきところは 教えられずに自ら 学び取れるということです ディープマインドは ビデオゲームから始めたんですが ビデオを見せましょうか ゲームをプレイしながら自動的に 遊び方を覚えてしまうんです
(ローズ)このビデオゲームを見て下さい コンピューターが凄い事を 出来るようになる様子がこちらです
(ペイジ)驚くべきことは これは古いゲームなんですが ディープマインドは 私たちが見るのと同じ ピクセルを見て ゲームを操作し スコアを上げて しかも同じ1つのプログラムが 自分で— 様々なゲームを 覚えたんです それも人間を超えたレベルで プレイできるようになりました 我々は今までコンピューターで こんなことは出来ませんでした これ ちょっと説明しましょうか ボクシングをしています コンピューターは対戦相手を くぎ付けにする方法を 見つけ出します 左がコンピューターで スコアがどんどん 上がっています 想像してみてください このような知能が 自分のスケジュール管理や 必要な情報の提供といったところに 組み込まれるのを 私達がいるのは まだスタート地点です それが私の非常に 興奮していることです
(ローズ)ディープマインドが ボクシング等を やってのけた事を見ると 私達の向かう先には 人工知能があるようですね 我々は その道のりの どの辺りにいるのでしょう?
(ペイジ)そうですね これは久しくなかったような 非常にエキサイティングなことです この会社を立ち上げたデミスは 神経科学とコンピューター科学を 学んだ人で 脳科学の博士号を取るため 復学しています こうしたコンピューター科学と 神経科学の交わる部分で 面白い研究が多くなされています 知的なものを作り出し 面白いことをさせるには 何が必要なのか 理解するといった面で
(ローズ)今どういう段階で どれ位の早さで 前進しているんでしょうか
(ペイジ)これが今の最新の技術です YouTubeで猫のようなものを 理解するとか 音声認識を改善するとか これまでは 機械学習で 物事を徐々に 改善してきましたが 先程の例はとても エキサイティングです 1つのプログラムが 多様なことを やってのけるのですから
(ローズ)さあでは その猫の画像を ご覧に入れたいと思います これはコンピュータが 猫を観察して 猫とは何かをイメージにしたものです 画像を出せますか? 猫とは何かをイメージにしたものです 画像を出せますか?
(ペイジ)ああ これ
(ローズ)猫が見えますか? コンピュータが捉え描いた 猫の概念です
(ペイジ)その通り これはコンピュータが YouTubeを見て学習したものです 何も教えられず 猫が何かも知らずにです この “猫”という概念は 人なら理解できるものですが 今やコンピュータも 理解し始めています 検索の話を 締めくくると 私たちは検索ということから出発して 人々のコンテクストや その人の情報を 理解しようとしてきましたが それに関して ご覧頂きたい映像があります 私たちの見つけたものです
(ケニア ソイ村) (ザック・マテレ)しばらく以前に ジャガイモを植えたんですが 突然 次々と枯れはじめ 本で調べても 理由が分かりませんでした それで出かけていって 検索したんです (ザック・マテレ 農夫) ジャガイモの病気 ウェブサイトの1つが アリが原因かもしれないと 教えてくれました 書いてある通り 木を燃やした灰をまくと 数日後アリは消えていました それでインターネットは凄いと 思うようになりました 事業を拡大したいと思っている 友達がいるのですが 彼とインターネットカフェに行って いっしょに いろんな ウェブサイトを見ました その次に彼と会った時 彼は風車を 地元の学校に 作ろうとしていました 今までそこになかったものが 突然できたことを 誇らしく感じました 誰もがインターネットに アクセス出来る訳ではない— ということに気付いて ということに気付いて 私の祖母でも使えるような インターネットが必要だと思いました それで掲示板を思いつきました 簡単な木の掲示板です 電話で情報を受け取ると その掲示板に 情報を貼り出すんです だからそれは基本的に コンピューターのようなものです 私はインターネットを 人助けのために使います 自分や 近所の人のために 生活をよりよくする方法を 探しているんです 多くの人が情報へ アクセス出来ますが その後にくるものがありません その後にくるのが 知識だと思います 知識を手にすれば 助けてもらわなくとも 自分たちで 解決策を見つけ出せます 情報には力があります でも それをどう使うかで 私達のあり方は決まるのです (拍手)
(ペイジ)あのビデオの凄いところは 彼の話を 単に記事で読んで そこから彼のことを 見つけ出し そしてあのビデオを 作ったということです
(ローズ)あなたの話題になると あなたをよく知る人はみんな 「ラリーは世界を変えたいんだ テクノロジーがその鍵だと 彼は信じている」と言います それにはインターネットを使い 言葉を使うわけですが それはまた人々がいかに ネットにアクセスし 自らのコミュニティに影響を及ぼせるか ということでもあります あの映像は まさにその一例ですね
(ペイジ)ええ その通りです 未来を見据えたとき 情報アクセスに より重点を置くようになって 最近「ルーン・プロジェクト」 というものを立ち上げ 気球を使ってそれを 実現しようとしています クレイジーに聞こえますよね ビデオをお見せしましょう 世界の3人に2人は インターネットに アクセスできません 私達は これが低コストで その人たちの役に立つと 考えています
(ローズ)気球ですね
(ペイジ)ええ ネットアクセスを提供するんです
(ローズ)どうして気球で インターネットに アクセスできるんでしょう? 気球をどこかに 繋いでおかなくても よくするための 興味深い仕組みが あると伺いましたが
(ペイジ)これはイノベーションの 良い例ですね 私達はこのアイデアについて 実際に手をつけるまでに 5年以上 考えを暖めて来ました そのアイデアの原点は 「アクセスポイントをどう低コストで 高所に配置できるか?」ということです 通常は人工衛星を使いますが 打ち上げるまでに 長い時間がかかります 気球を上げるのが いかに簡単か ご覧頂きましたが これもインターネットの お陰なんです ネットで検索していて 見つけたことです 30年か40年前に 誰かが気球を上げて それが地球を 何周もしたそうです 今の我々に出来ない訳がない と思いました それがこのプロジェクトのきっかけです
(ローズ)でも風のなすがままですよね?
(ペイジ)ええ しかし 今までに多分前例のない 気候シミュレーションをした結果 気球の高度をうまく 制御してやると— これは空気の出し入れ等で 可能なんですが 気球の行き先を大まかに 制御できることが分かったんです たくさんの気球を使って 地球全体を覆う通信網を作れる と考えてます
(ローズ)これから未来と交通について あなたがこのところ 夢中になっている 輸送システムや 自動運転車 自転車について お話ししたいと思いますが その前に 先程のスノーデンの登場で 話題になったことに 触れましょう セキュリティとプライバシーです これについて長い間考えてきましたね
(ペイジ)もちろんです セルゲイがスノーデンと一緒の写真を 昨日見ましたよ 皆さんの中にも 見た人がいるかも知れません 私にとって プライバシーとセキュリティは大事です 私達はこの2つを 一緒に考えています プライバシーは セキュリティなしにはありえません ですからセキュリティからまず お話して— スノーデンの話も出た事ですから そしてプライバシーに触れますね 私は政府が秘密裏に ああしたことをやっていて 我々に知らせずにいたということに 非常にがっかりしています 我々の聞いたこともない 政府の活動から 我々がみんなを 守らねばならないとしたら 民主主義なんか 成り立ちませんよ 政府が懸念し 国民を守ろうとしている 具体的なテロの情報を 知る必要があると言うのではなく どういう要因があり どの程度の範囲で どのような監視を 我々は政府から受けているか 知る必要がある ということです そのことについて 開かれた議論がなされていません 結果として 政府はこの一連の事を 全て秘密裏に運んで 非常にあだとなったと思います
(ローズ)一度もグーグルに相談に 来たりはしなかったと
(ペイジ)グーグルではなく 公に話すべきです 私達は公にこれを話し合うべきです でなければ民主主義は 機能しません そんなのは無理ですよ ですからグーグルが 皆さんやユーザーを 誰も知らない 政府の秘密裏の監視から 守らなければいけない 立場になったというのが 残念です 全く滅茶苦茶な話です
(ローズ)そしてプライバシー というのもありますね
(ペイジ)ええ プライバシーについては 世界は変わりつつあります みんな携帯を持っていて どこにいるかが分かってしまいます 現代では個人についての情報が 大量にあり それは重要なことです 人々が難しい議論をしているのも ごく当然なことだと思います 私達はこのことについて 多くの時間を費やして 問題が何なのかを 考えて来ました まず— 私達がすべきことは 検索履歴や位置情報など どんな情報が収集されるのか知らせ 選択肢を与えることだと思います Chromeのシークレットモードは 素晴らしいものです このような選択肢を もっと人々に提供したい それについて知って欲しいと思います それは難しいことではないと 思っています 私が懸念しているのは 大切な物を 無用な物と一緒に 捨ててしまうということです 例えば— 私は声を失い それから回復していません あなたと話していると 声が戻って来て欲しいと思いますよ
(ローズ)私にできることがあれば何なりと
(ペイジ)じゃあブードゥー人形で おまじないでも してもらいましょうか それで 私がこの病気のことを 公にすると たくさんの情報が 集まって来ました 似たような問題を患う人たちに 症状についてのアンケートを 取ったんですが 医療記録を見ていて 思いました 素晴らしいことじゃないか もし皆の医療記録が匿名で 研究のために 共有されるようになったら? 誰かが自分の医療記録に 例えば研究医がアクセスすると どの医師が 何故アクセスしたのか 本人が知ることができて 自分の症状が何なのか 分かるようになるかも知れません そうなれば 毎年— 10万人もの命を 救えることでしょう
(ローズ)もっともです(拍手)
(ペイジ)ですから私が懸念するのは インターネットの情報保護により 今の医療記録のように なってしまうこと 大事なデータが埋もれてしまう ということです 私達はいまだに しかるべき人々と しかるべき方法で 情報共有することで どれほどの恩恵が得られるか 十分 分かっていないのです
(ローズ)そのために必要となる条件は 人々が自分の情報が 悪用されないと 確信を持てる環境ですね
(ペイジ)ええ この声を患った際 情報を公にするのは 怖かったですが セルゲイがやったらいいと 言ってくれ 実際それは素晴らしいことでした (ローズ)反応は予想以上だった
(ペイジ)皆とてもポジティブでした 何千もの人々が同じような 症状を抱えていますが 今日それについての 情報はありません なので共有して良かったです
(ローズ)さあでは未来についてですが 交通システムについて どういう取り組みを? (ペイジ)ミシガン大学にいた頃から 不満を抱き続けていたのだと思います バスに乗るために 寒い雪の中 待たなければならなかったので どれくらいのコストが かかるのか調べはじめて 交通システムについて ちょっとハマっていました
(ローズ)それで自動運転車の アイデアが浮かんだんですね
(ペイジ)18年前に自動運転車を 開発している人々について知り 夢中になりました 実際にプロジェクトを始めるまでに しばらくかかりましたが 今は世界を良く出来るかも しれない可能性に とても興奮しています 毎年2千万人以上の人が 事故に遭い 34才未満のアメリカ人とって 主な死因でもあります (ローズ)つまり命を救いたいと
(ペイジ)ええ それに空間を上手に利用し 暮らしを豊かにするんです ロサンジェルスは その半分が駐車場や道路です 面積の半分がです 他の都市の多くも そう変わりません クレイジーです それが私達の空間の使い方なんです
(ローズ)それはいつ頃 実現しそうですか?
(ペイジ)私達はもう すぐそこまで来ています 16万キロ以上も走行していて 今や完全に自動運転になっています 自動運転車を こんなに早く 世に出せるのが嬉しいです
(ローズ)でも自動運転車だけでは ありませんよね 自転車のアイデアもおありだとか
(ペイジ)ええ グーグルでは みんなに無料で自転車を提供すべきだ という話になって 今まで本当に上手くいっています 自転車が至る所で走り回り 自転車も摩耗しますが 一日中使われているのですからね
(ローズ)それを道路ではなく 空中を走らせたいとか
(ペイジ)どうしたら人々がもっと 自転車を使い出すだろうかと
(ローズ)ビデオがありましたね
(ペイジ)ええ 観てみましょう これはワクワクしますよ (音楽) これが自転車を車道から 低いコストで切り離すアイデアです クレイジーに見えますが グーグル・キャンパスの事を 考えたときや 市当局と働かせてもらったとき 自転車の使用率を上げたいと思い こう考えました どうしたら コストをかけずに 自転車と車を 切り離せるだろうかと それで検索して 見つけたんです これを実際に 実用化に向け進めている というわけではありませんが 想像力を掻き立ててくれます
(ローズ)では最後に あなたご自身の哲学について 教えて下さい あなたには「グーグルX」という アイデアがあって 小さな物差しで測れるような 進歩以上のものを 求めていますね
(ペイジ)ええ 今 お話ししたことの ほとんどがそうです 例えば— 経済学で「追加性」 という概念がありますが これは 自分が始めなければ 存在しなかったことを やっているということです そういうことを 多くやっていけば より大きなインパクトを もたらすことが出来ます みんなできると思って いなかったようなことを やるということです これまでずっと テクノロジーを知れば知るほど 知らないことの多さに 気付かされてきました なぜなら テクノロジーの地平線に 次にすべきことが 見えてくるからです テクノロジーについて学ぶ程 新しくできることが 分かるようになるのです 例えば あの気球が 実現出来ると分かったのも その為に使える要素について 知ったからです
(ローズ)それがあなたを 興味深いと思うところです 未来について考える人は たくさんいて アイデアを示しますが それを実現し 形にする人となると なかなかいません 例えばあなたも 良くご存知で 読んだこともあるだろう テスラの例があります あなたの原則は どういうものなのでしょう? (ペイジ)発明だけでは 十分ではないのです 何かを発明した際— テスラは私達が日常使う 電力の発明をしましたが 世に出すことに苦労しました それは他の人により成され 時間がかかりました もし2つの力が結びつけば— 革新や発明の力と 企業の それを商用化し 人々のもとに届けるという力が 結びついたなら それは世界にとって プラスになり 人々に希望をもたらします 私はルーン・プロジェクトが 世界の人口の3分の2の インターネットの無い人々に 期待と希望を与えていることに 感動しています
(ローズ)それは企業の もう一つの側面ですね あなたは企業が 変革の担い手であると 信じるひとりですね うまく運営されていればですが
(ペイジ)ええ 企業は基本的に悪だと 多くの人が考えているのは 残念なことです 企業はいわれのない非難を受けます まあ多少当てはまる所も ありますが 企業は20年とか50年も前と 変わらない 漸進的なやり方を 続けています 私達に必要なのは そうではなく 特にテクノロジーにおいては 革新的な変化を必要とします 徐々に起こる変化ではなく
(ローズ)あなたは以前 もし私が正しく理解しているなら こう言いましたね 財産を何かのために遺すとしたら 慈善に寄付するよりも イーロン・マスクに 譲ってしまうだろうと 彼なら未来を— 変えてくれると信じているから だからそうするだろうと
(ペイジ)火星に行きたいのなら— 彼は火星に行きたいと考えてます 人類存続の為に それは崇高な目標です 企業でありながら 善を為すことを目指しています 私達は同じような目的を 共有しています グーグルには かなり裕福になった 社員がたくさんいます 皆テクノロジー分野で たいへん利益を上げています この会場にいる人も 裕福な方が多いですね 世界を変えたいから 働くんでしょう 世界を良くしたくて あなたの会社には あなたの時間だけでなくお金も 費やす価値があって いいのではないでしょうか しかしそう考えられていません 会社はそういうものとは 考えられていないのです それは残念な事です 会社は私達の労力の大部分 人々の時間のほとんどと お金が投じられている場所です だからみんな もっと企業を援助しても いいと思うのです
(ローズ)インタビューを終える時に よくこの質問をするんですが どんな心のあり方 どんな心の特質が あなたを成功させたと 思いますか? たとえばルパート・マードックは 「好奇心」だと言いました 他にもメディア業界の人で そういう人がいました ビル・ゲイツとウォーレン・バフェットは 「集中」だと言いました あなたの場合は 何が あなたに未来を見せ 同時に現在を改革するように 同時に現在を改革するように 仕向けたのでしょう?
(ペイジ)たぶん最も大事なのは — たくさんの会社を見て来て なぜ長続きしないのかを 考えてきました 多くの会社が現れては 消えて行きましたが 彼らは何を間違ったんだろう? と考えました 共通して犯している間違いは 多くの場合 未来を見通していなかった ということに尽きます ですから私は その点に集中して 未来はどういうものになるか どうやって私達は それを創造できるか そして自分の会社を どうその未来に 集中させられるか 未来の創造を 促進できるかを考えます だから好奇心ですね 他の人が考えないようなことに 目を向け 誰もやらないことを やってみること そこにこそ本当の 価値があるからです 積極的にそういうことをやり リスクをとるということです 例えばアンドロイドですが はじめはアンドロイドを手がけるのを 後ろめたく思っていました 買収したときは 小さなベンチャーにすぎず 私達が本来手がけている ものではなかったので それに時間を割くのは 良くないことに思えました それは馬鹿な考えでした そこに未来があったのです あれを手がけて 良かったのです
(ローズ)あなたとこうして お話し出来て良かったです ここにご一緒出来て光栄です ありがとう ラリー
(ペイジ)ありがとうございました (拍手)
(ローズ)ラリー・ペイジでした
1 note
·
View note
Photo
おはようございます。お腹撫でると必ずゴロゴロしちゃう大地。 大地の便秘問題(療法食ドライフード食べない)は、今朝は贅沢だけど飼い主の手から3割ほど食べ、ちゅーる水を完食(水分を沢山とらせるため)。あとは軽めにお腹マッサージ。次は消化器官系のウェットを試してみる! #cat #neko #猫 #ねこ #にゃんすたぐらむ #黒猫 #便秘気味猫 #療法食食べない猫 #ちゅーるは好き #お腹マッサージ #元気はいっぱい https://www.instagram.com/p/COrF6qsh9Ov/?igshid=4o6ynv1p09yg
9 notes
·
View notes
Text
2022年6月15日
眠らずに朝の6時を越えて、すっかり日が昇ってきてしまった中、Oasisの「Moning Glory」を聴いていた。
「All your dreams are made
お前の見た夢というのは全部、
When you're chained to (your) mirror with (your) razor blade
お前が鏡と剃刀から抜け出せなくなって出来たもの
Today's the day that all the world will see
それを今日こそ世界中に見せてやれ」
最初の歌詞からもうかっこいいのだけど、「モーニング・グローリー」とはアサガオの種から抽出される、LSDに似た成分であり、そういえば青井硝子さんの『雑草で酔う』でもアサガオの種で幻覚が見えるという話はされていたから、こんなところで接続が起こるんだ、と驚いた。
***
生きている中で一番楽しいと思える時間って、睡眠薬を飲んですべてが曖昧になって現実に夢が混入して夢に現実が混入しているようなあの感覚、状態かもしれないと、思う。というのも、結局のところ生活をしている時間のほとんどは何らかの不安に追われている状態なわけだけど、睡眠薬が効いているときはすべてが曖昧になって不安の感情なんて消え去って、躁に近い状態になる。何もかもができてどこへでも行けて何にでもなれるような気がする時間。
曖昧な幻覚が空中には見えるし、文字列は波打っていて立体みたいに浮き上がってくるし、身体はふらふらで、だけど身体がふらふらであることとは対照的に、魂の方は普段よりも遥かに軽くなれている気がする。
***
大森靖子の首を絞める夢を見た。もちろん自分は大森靖子の曲を弾き語ったりライブに行ったりするようなファンなので、特に恨みがあるわけではないけれど、とにかく大森靖子の首を絞めた。状況としては、自分は何かの組織の中に潜入しないといけなくて、その入り口の部屋には大森靖子がいた。そして、自分はドラえもんに出てくる秘密道具「透明マント」を被って隠れながらその部屋に入ったのだけど、色々あって大森靖子にぶつかってしまう。そのとき、自分は透明だからだれにも見られるはずもないのに、ぶつかってしまったことによって、彼女の瞳が自分の方へと向く、「ここに何かがいる」という眼と、自分の眼が合う。
その瞬間、透明で絶対に気づかれないはずの自分の眼を彼女に見られてしまったことでパニックになってしまって、「いまここで殺さないと全部が失敗する」「いまここで殺さないと全部が失敗する」という思考が何度も繰り返されて、気が付いたら、大森靖子の首を絞めていた。大森靖子は必死に抵抗をして自分の首のところに手を添えているものの、私が首を絞める力には逆らえないみたいだから、どんどん首は締まっていって、もう少しで彼女が死んでしまうことが、彼女の表情や手先の感覚、絞めている時間から、何となく分かる。
人の死、自分の手でか細い首を絞めてただひとつしかない命を不可逆的に奪ってしまうこと、そこで、どうしようもないくらいに怖くなってしまって、彼女が命を失うか失わないかのギリギリというところくらいで首から手を離した。
***
最近、東浩紀の『存在論的、郵便的』を読んでいて、そこで紹介されていた、言語についての「コンスタティブ(constative)」と「パフォーマティブ(performative)」という区別は、かなり明快でいい概念だと思った。たとえば、「私は結婚している」という言明は、それが正しければ真だし、間違っていれば偽だから、コンスタティブ=事実確認的なわけだけど、「私は結婚します」という言明は、まさにその行為によって結婚を成立��せるわけだから、それ自体は真でも偽でもなく、パフォーマティブ=行為遂行的なものになる。
このような区別はJ・L・オースティンの言語行為論によって示されたものだけど、デリダはこの区別を批判して、端的に、すべての言明はむしろパフォーマティブだと指摘する。
たとえば、「この牛は危険である」という張り紙は単に文字通りのことを意味しているのではなくて、「この牛は危険である(だから近づいてはいけない)」というように、パフォーマティブな言明(命令)を意味する(一方で、「この牛は危険である」という張り紙を見た人は、「危険な牛なんだ」と思って面白がって近づいてしまうかもしれなくて、何かが誤読されるということは、本質的に言語がパフォーマティブな機能を持っているから)。
自分は「自己紹介」というものに対してずっと苦手意識を持っていて、「自己を紹介する」なんて言っても何を紹介するのか分からない、という感情がずっと付きまとっていたのだけど、それは端的に、「自己紹介」という営みがかなり「パフォーマティブ」な効果を持った(持たせようとする)ものである、ということに起因していたと思う。
というのも、「みなさん自身のことを他の人に紹介してあげてください」という指示があって、「私は○○が好きです」とか「私は〇○をしています」とか言って自己を紹介するとき、それは単に文字通りに何かを説明している(コンスタティブ)のではなくて、それによって「私」をこう思わせたい、というパフォーマティブな力が働いているから。
「私は猫が好きです」という自己紹介があったときに、それは文字通りに「私」が「猫を好きである」というコンスタティブな言説ではなく、「猫を好きである人だと思われたい/猫が好きな人には積極的に話しかけてきてほしい/猫が好きなタイプのかわいい子として見られたい」 みたいな、パフォーマティブな効果を期待しているし、そのようにして解釈する。
自己紹介とは、たとえば「真面目な人なんだ」とか「面白い人なんだ」とか「変わった人なんだ」とか、それぞれが思われたい自分をパフォーマティブな言語機能によって構築しようとするもので、それは自分の中から「その状況で見せたい自分」のために要素を抜き出すという営み(そして、自己紹介はときに誤読される)。
そして、他に分かりやすい例としては、ファッション誌(的なもの)の言葉もそうであると思っていて、たとえば「夏物はこのワンピースが大流行!」という言説があったときに、それは「実際に今そのワンピースが流行している」というコンスタティブな意味に加えて、その「夏物はこのワンピースが大流行!」という言説を載せて、多くの人がそれを読むことによって、そのワンピースが流行することになるという、パフォーマティブな効果も含んでいる(「流行している」と言明することで、「流行している」状態が達成されること)。
他には広告の言葉もそうで、「〇〇が大人気です!」という言葉は、文字通りに「〇〇が大人気である」ことだけを表しているのではなく、その言葉自体が、たくさんの人に読まれる中で、パフォーマティブに、「〇〇を大人気」にしていく。
あと、この「コンスタティブ」と「パフォーマティブ」の話は、ドゥルーズとガタリの『千のプラトー』で、「言語とは本質的に命令そのものであり指令である」と言われていたこととも重なると思う(「火事だ!」という言明は「逃げなさい」という命令を含んでいるし、その意味ですべての言語は命令として機能する)。
1 note
·
View note