#ヴィーガンおせち
Explore tagged Tumblr posts
funadeya · 4 months ago
Text
VEGAN OSECHI BOX
販売開始しました。
16 notes · View notes
iina-veganfoodcreator · 1 year ago
Text
iina's VEGANおせちLESSON 2023
Tumblr media
お待たせいたしました。隔年開催しているおせちレッスン。
お肉やお魚を使わなくてもおいしい。お出汁ももちろん植物性。
今年は五葷抜きのオリエンタルヴィーガンレシピ。
Tumblr media
手数や洗い物をなるべく減らし、簡単に、そして華やかに。
ちょっと変わったiinaテイストのおせちレシピを教えます。
今回は特別レッスンで、作る種類が多いので基本的にデモ形式多めですが皆様にもお手伝いはいただきます。
Tumblr media
じっくりとった昆布出汁で変わり雑煮も。
揚げ出し豆腐のようなジュワッとした旨味。
お重はヴィーガンらしくグリーンのお抹茶カラーをご用意しています。
今年は例年の「お重ごとお持ち帰り」をやめてみました。お重のお代や持って帰る分の食材をカットできたので、物価高騰しておりますが、特別価格での開催となります。(2021年よりなんと5000円引き!)
1人分(とは言っても多いです。お持ち帰りされたい方はタッパーお持ちくださいね)を写真のようにそれぞれお重に盛り付けていただき、試食して終了となります。
今回ご参加の方にレッスン前後に食材を揃えて購入できる、吉祥寺駅周辺の「最新iina'sオーガニック・ヴィーガンマップ」もお送り申し上げます。
そしてiinaがトルコ旅行で皆さんのために買ってきたヴィーガン土産もお配りいたします^^↓↓
Tumblr media
ボリュームたっぷりのおめでたいレッスンで
2024年を迎えましょう。
お久しぶりの皆さまも初めましての皆さまにもお会いできることを楽しみにしております。
Tumblr media
【LESSON内容】
モンブラン茶巾
山椒風味のおつまみ昆布巻き
黒糖シナモン黒豆  
お抹茶ごま豆腐
ピーナッツたたきごぼう
和風ローストビーフ
紅白てまり寿司
柚子酢れんこん
お煮しめ
揚げ餅雑煮
※すごいボリュームですので、時間の都合上、てまり寿司(拙著SUSHI MODOKI参照)と雑煮はレシピはお渡ししますが口頭のみのご説明とさせていただきます。全てご試食はできます。
Tumblr media
LESSON日程
12月
9(土)  満席・キャンセル待ち受付中
10(日) 満席・キャンセル待ち受付中
13(水)  満席・キャンセル待ち受付中
16(土)  残1
17(日)  残1
時間    12:30~16:00
場所    吉祥寺徒歩5分。参加確定された方に詳しいアクセスはお送りします。
レッスン代  16000円 (材料費、おせちレシピブック、試食、お飲み物、消費税、全て込み) 
定員     各日5名まで(基本4名です)
◉申し込みメール受領後、指定日までの先払いをお願いしております。お振込によってお申込完了となります。
持ち物   エプロン、筆記用具、お手拭、お持ち帰りされたい方はタッパー等
→click!   お申し込みはこちら 
●レッスン希望日お書き添えの上、お申込みください。
●PCから受信可能なメールアドレスをご入力ください。(携帯のアドレスはセキュリティで弾かれる可能性が高いです)
●お申し込みを複数名でされる場合は参加者全員のお名前とメールアドレスをお書き添えの上、お支払いをまとめてされるか別々でお支払いをされるか明記してください。
●書籍販売をご希望の方はその旨お申込みの際にご記入ください。
(すでに本をご購入で、お持ちいただければ喜んでサインをいたしますのでご希望あれば、お持ちくださいね)
「MODOKI 菜食レシピ」
「vege&spice」絶版
「SUSHI MODOKI」
 いずれも税込1650円
「ヴィーガンフード、はじめの一歩!」税込1760円
●お子様連れのご参加はご遠慮いただいております。
●メールの着順でお受付いたしますのでキャンセル待ちになってしまうこともございます。ご了承願います。
●システム上、自動返信はありません。
●24時間たっても返信がない場合は再度お問い合わせください。
※ご注意※ よくお読みください
開催1週間前からレッスン料の50%のキャンセル料を設けさせていただいております。
また、開催日から4日前からの参加者都合にてのキャンセルにおきましてはいかなる理由でも100%のキャンセルチャージがかかります。(いずれもキャンセル待ちの方が入られた場合はかかりません)
お申し込みは「お席の確保」です。その間そこに入りたくても入れない方、諦めて予定を入れてしまう方がおられます。「1週間前までに連絡をすれば良い」ということではなく、キャンセルの無いよう、ご予定がご確定の上お申込みくださいますよう、ご協力お願い申し上げます。
みなさまからのお申込を心よりお待ちしております。
iina
4 notes · View notes
ellie-lili · 9 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media
米粉食パン。
色々ありましたが、3度目にして、ようやくいい感じに焼き上がりました。
砂糖をつかわず甘酒で甘味を出す、グルテンフリーなヴィーガン食パン。
翌日はトーストしてカリカリ、もちもちに。
イーストをもう少し減らせそうな予感。
ネットのレシピはより短時間で誰でもつくれるように、多めのイーストになってる気がします。
これでも十分おいしいですが、時間をかけても、よりおいしいパンにしていきたいです。
17 notes · View notes
epwf · 1 day ago
Text
2/3 起き抜けの頭に、昨晩ほうじ茶を淹れて渡してもらったことが思い浮かんでいた。温泉に行ってから、今月刊行した本の納品をしに近所の本屋へ歩く。線路の向こう側は違う街のようだ。平成の都市計画を感じる。だだっ広い一本道がよそよそしい。これから工事が始まるらしい空き地に若い男が1人座っていた。南の方から来た顔をしている。こうして先の見えぬ知らない国の小さな町で働いて何を思うのか。線路のこっち側に帰ってきて、郵便局へ。各地に本を送る。夕方、買い物してたら友達にばったり会って、そのあともう1人ともばったり。元気そうでなにより。来月、山の方で開かれる映画祭へ一緒に行くことになった。
2/4 冷え込む。雪がちらつく。同世代の女の子が開く近所の朝ごはん屋さんへ行ってみた。韓国のオーガニックショップで買ったという韓国海苔をもらった。文房具店で納品書を買い、店へ戻る。本を置いてもらいたいお店に営業のメールをたくさん送った。3店舗から返信をもらって、東京と京都と大阪へ届けられることになった。うれしいな〜。思い入れのある喫茶店などにも一方的に送りつけてみる。閲覧用の本棚に、少しの間でも置いてもらえたらいいな。郵便局のあるデパートと店の間を3往復ほどした1日だった。夕飯に、ひよこ豆と大豆と米粉とおからを混ぜてハンバーグ風なものをつくった。Kが小さい頃、ハンバーグが苦手で、けれども韓国海苔があると食べられたという。変な食べ合わせ。試してみて欲しい、と言われてハンバーグを作ることにしたけれど、スーパーで2人で挽肉を見ていたらやっぱり買えなくて、ヴィーガンで作った。肉がどんどん食べられなくなっていく。ゆる菜食についての随筆を今年のうちに書いて本にしたいと思う。
2/5 野菜を買いに行って、昨日友人の両親がやっていると教えてもらったピザ屋へ。アメリカから来たお父さんは、競技フリスビーをしているらしい。ピザとフリスビーの類似性。おもしろいね。大分人はsubdued excitementね、と言っていた。そのあと、同業の皆さんのお店へ、本を渡しにまわった。久しぶりに客として本屋に行くと、ありがたい気持ちになった。1番の近所の古本屋のおいちゃんが、何かいいことがあったのか、やけに��しそうで私も嬉しかった。引っ越す話をすると寂しくなるなあと言ってくれた。出歩いてすっかり冷えたので温泉へ。あつ湯が沁みる。夕飯に汁物を2品作る。これも沁みる。今日も3軒から取り扱い承諾の連絡をもらえた。広島と国東と天草へ。本を作るのってたのしい。
2 notes · View notes
mao-dance-vegan · 2 months ago
Text
【バランス】
わたしは10年くらいヴィーガンであるが、全ての人にヴィーガンになれ、なんてとても言えない。
わたしだって、体にも地球にも良くないとわかっていてやめられない嗜好品はいくつもある。
動物性のものがその中に、たまたま入っていないだけだ。
「嗜好品」というものを甘くみてはいけない。
人間は機械ではない。
機械ならガソリンとか電氣とか、物理的に必要なものを入れて適度にメンテナンスしてれば、モノとしての寿命が来るまでは動き続ける。
生命はそうはいかない。
物理的なものだけでは維持されない。
そこには「バランス」が必要なのだ。
わたしは何故生きてこれたんだろう?
何故こうして生きていられてるんだろう?
さんざん危ないことして来たのに?
生きられるわけないような橋も渡って来たのに?
なんで?なんでこうして生きられてるの?
と考えた時に、結論は、
ギリギリであっても、奇跡的になんとかバランスを保って来たからなのだ。
生きている状態というのは、奇跡的にバランスを保っている状態なのだ。
人間、だけではない、動物も、植物も、生命あるものはみんなそうかもしれないが、
生命あるものは、余裕でバランスを保てている時もあれば、ギリギリでなんとかバランスを保っている時もある。
バランスが崩れ過ぎた時、それは死を意味する。
バランスは心と体の両方でとっている。体だけでとっているのでもなく、心だけでとっているのでもない。
しかし生きていれば、誰にでも、バランスが崩れるようなものが毎日毎日、襲ってくるものだ。
バランスを取り戻せるような恩恵もまた、毎日雨あられのように降って来るのも事実だが、バランスが崩れて波動が下がると、それを受けとることも難しくなるからやっかいだ。
つまり地球は生命にとって過酷な場所なのだ。
そこで「嗜好品」というものは、実は心のバランスの為にけっこう大活躍していると、わたしは思う。
いろんな嗜好品があるが、野生動物でさえ、独自の嗜好品を自然界の中で楽しんでいたりする。
植物にも嗜好品はあるのだろうか?
そのへんはわからないが。。。
体に害のある嗜好品もあれば、無害のものもある。でも大抵、人間の嗜好品というのは、自分自身や他者や自然に対して、いくらかの害があるように思う。
しかし、そのおかげでなんとかバランスを保てているとすれば、それはその人が生きるために必要ということだ。
それは杖のようなものかもしれない。もし歩いている状態が生きている状態、転んだ状態を死とすれば、杖を「それは害がありますよ」「自然を破壊してますよ」「動物を苦しめてますよ」と取り上げるのは、危険で残酷なことだと思う。
ある嗜好品を、どうしてもやめたい場合でも、少しずつ他の杖に持ち替えるとか、少しずつ杖なしで歩く練習するとか、何かしらのプロセスが必要なものだと思う。
個々人のバランスと地球ぜんたいのバランスはシンクロしていると、わたしは考えている。
世界はいま、バランスを取り戻��、または新しいバランスを作り出すために激動していると、考えている。
そして今、その大波が来ている。
とにかくバランスを大切に、生き延びて、新しい世界の新しいバランスに適応していくことだ。
これからやって来る新しいバランスの中で、動物を苦しめたり、弱者から奪ったり、健康や自然を壊したりするような嗜好品は、だんだんに減っていき、やがては消滅していく、他の害のないものに切り替わっていくのではないかと、わたしは思っている。
というか、そういう世界を、バランスを、創造しなければ、だって、
「自分が自分の世界の創造主なんだから」。
写真/佐藤ユカ
2024 野良の藝術にて
Tumblr media
3 notes · View notes
yoghurt-freak · 10 months ago
Text
Tumblr media
ナチュレ 恵 megumi 植物生まれ
いよいよ雪印メグミルクさんからも植物性ヨーグルトが!
3/26、関東・中部・関西限定でえんどう豆バージョンのナチュレ恵が登場。
てっきり乳アレルギーやヴィーガンの方向け��商品かと思いきや、乳製品入り😳
ご注意を!
スペック
フランスから輸入したえんどう豆たんぱく質を主原料として発酵させたヨーグルトの代替品。
動物乳の割合が少ないから「発酵乳」は名乗れず、種別は「発酵えんどう豆食品(生菓子)」。
「ガセリ菌SP株」と「ビフィズス菌SP株」を配合した「ナチュレ 恵 megumi」シリーズの一種なんやけど、原材料を見たらお砂糖や香料が入ってて、プレーンじゃないっぽい?
えんどう豆を原料とするメリット
①栽培時の環境負荷が少ない
大豆やアーモンドに比べて水の使用量やCO2の排出量が少なく栽培できるそう。
ただ、フランスから輸入してるしフードマイレージが気になるところ。
②アレルギーが少ない
えんどう豆はアレルギー表示28品目の対象外。
ただし乳製品が含まれているので要注意。
③低カロリー
牛乳のヨーグルトに比べて低脂肪・低糖質。
カロリー中のたんぱく質の割合が高い。
ただ、これは「えんどう豆たんぱく質」に精製された状態の原料を使ってるしかな?
えんどう豆を丸ごと使ってたらまた違ったことになりそう。
食物繊維も精製段階で抜けちゃってるからかイヌリンで追加されてて、どうも全体的にメリットをすっきりと書けない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
赤みのあるベージュで、つるんと真っ平らに凝固。
かなり離水あり。
すくうとホロホロ割れる質感。
わっ、近づいたらめっちゃお豆の香り!
酸味も効いた香りで、これは好き嫌い出そうな予感。
香料入りやしてっきり強い香りで誤魔化されてるかと思ったけど、だいぶ素材感あり🫘
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
あぁ…うぅ…んーーーー!!!!!!
慣れない味…!!!!!
いつかこれがおいしいと思う日が来るのかもしれんけど、とりあえず今はまだ。
例えるならば、子供の頃にすっぱめのお漬物を食べて苦手意識を感じたような、そんな抵抗感。
まず食感はかなり硬めでしっかり噛む感じ。
次に酸味、すごい強い!
お砂糖入ってるから多少なりとも甘いのを期待してたけど、かなり控えめ。
お豆の甘さなのかお砂糖の甘さなのかわからんぐらいに優しい甘さ。
なので、だいぶ酸っぱい⚡️
そして香り。
豆!!!
むわっとお豆の香りが上がってくるんやけど、酸味とどうしてもミスマッチなのよなぁ💦
大豆のヨーグルトもこれがネック。
香料入りらしいけど全然マスクされてなくて、ストレートにお豆���
味の系統はかなり大豆のヨーグルトに近いけど、食感が荒く酸味がきついから、両方並んでたら大豆に逃げてしまうかも。
といいながらも、これ書きながら何口か食べ続けてたら、不可能ではなくなってきた。
アレンジ研究して攻略したいな👩🏻‍🍳
雪メグさんの公式のアレンジも見てみたけどわたしにはあんまりヒットせず、取り急ぎ家にあるものでしっくり来たのは桜の蜂蜜🌸🍯
このマスキング力は絶大👏
えんどう豆の良さも引き出しながらクセを隠してくれて和菓子感が出る。
えんどう豆の存在感ごと消したい場合はメープルシロップのダークや黒糖。
ぜひお試しを。
============================ 栄養成分(100gあたり) エネルギー 37kcal たんぱく質 4.2g 脂質 0.5g 飽和脂肪酸 0.1g 炭水化物 4.7g - 糖質 3.3g - 食物繊維 1.4g 食塩相当量 0.14g ※全量は400g ————————————————— 原材料名 えんどう豆たんぱく質(フランス製造)、マルトデキストリン、食物繊維(イヌリン)、砂糖、乳製品/香料 ————————————————— 希望小売価格 260円(税別) 購入価格 100円(税別) ————————————————— 製造者 雪印メグミルク株式会社 京都工場池上製造所 ============================
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2 notes · View notes
jaguarmen99 · 2 years ago
Quote
350 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/05/16(火) 00:30:22 ID:Lu.t7.L1毎日見てるものが変わってもはっきり気づかないんだと衝撃を受けた話会社にすごく綺麗なAさんという人がいる透明感に溢れた人ってこう言う事なのかと衝撃を受けるレベルの綺麗な人だと思うそのAさんがいつからか何かくすんできてるというか生気が無くなって来た相変わらず綺麗なんだけど透明感が無くなって何かこう、パサパサカサカサした感じがする体調悪いの?って聞く人もいたけどAさんは元気だし体調良いですよって動き回ってる健康診断でも問題無いそうだから多分疲れてるのかと思ってたそして去年の秋に社内報に載せる為うちの課全員で写真撮った1月に出来た社内報もらって読んで何か絶句したAさんパサパサ通り越して乾いたおばあさんみたいに写ってた写りがひどすぎてAさん本人を見直して再度絶句したAさんは写真そのままだったそれまで若々しくて透き通った美人に見えてたAさんが綺麗だけどカサカサしたおばあさんみたいになっていた最初はAさんも記事見て「ちょっとこれひどくない?」って笑ってたけど、周りがはっきり返事できずにいたら自分でも何か感じたのか黙り込んでしまったその日はそれで終わったんだけど、何日かしてAさんもしかしたらガンじゃないかって噂が流れたそれくらい老け込み方と言うか変化がひどかったAさん自身もすごく気にしてるようだけどこちらも下手な事言えないしぎくしゃくし���たら一番年長の先輩がAさんを食事に誘って精密検診受けた方がいいと勧めると言ってくれたそこで判明したんだけどAさん食事療法にハマってたヴィーガンでは無いけど動物性の食品は極力食べず、甘いものや油も制限していて白砂糖と蜂蜜は禁止基本白い物禁止で主食も玄米と雑穀。それを3年近く続けててここ1年半は完全菜食に切り替えていたAさん基本お弁当だしコロナ騒ぎで食事会や飲み会も禁止だったから分からなかった先輩がそれ栄養足りてない!ってそのまま焼肉に引っ張ってお肉食べさせたら、Aさん最初は困ってたけど一口食べたら「美味しい!」ってしっかりカルビお代わりしてくれたそうそれからAさんお肉も油も食べるようになってみるみる回復していった一日一年若返っていくくらいのスピードで戻って行って今は完全回復元通りの透明感ある美人に戻ったあんなに老け込んだAさん毎日見てたのに全然気づかなかったこととか写真で見た瞬間現状把握出来て脳のイメージと現実のギャップに驚いた事とか人間の回復力とかたんぱく質ってどんなサプリより効果あるとか色々衝撃受けた私は透明感無いけど現状維持はしたいの���あれからお肉はちょっと多めに食べるようになった
続・妄想的日常
6 notes · View notes
crydayz · 1 year ago
Text
231211 EXTRA
なにが君の幸せ なにをして喜ぶ?
楽しいことはなんでも好きだが他人を傷つけて得られる快楽の虜にはなりたくないな。
他の生き物殺して食いまくってんのに?????
死体を調理して美味しく楽しく食べてんのに????
ヴィーガン以外は言っちゃダメなんじゃね? そーいう事。
あー面倒くせぇ。勝手に場当たり的に御都合な「善」気取らせろ。
ほらな簡単に「悪」がまろび出た。
場当たり的で差別的な善は偽善。
ハンパな綺麗事は表立って語らず自分の中でのみ消費してりゃいい。
うぅ・・ 気分悪ィ・・
食うため、生きるために他者の命の犠牲が必要なら動物から優先的に殺していい。
他者の命を直接的間接的に喰らいつつ、他者の命を尊いと思う。
その傲慢を許して欲しいと願ってる。
あるいは仲良くなれたかもしれない命を自己都合で切り捨て「食い物」にする暴挙を自分に許す。
それが「生きる」ということ―
楽しいことは好きだ。我々は他人を無意識に傷つけ、特に他の生き物の命をコンスタントに奪っている。
そこに「罪」を感じたらあらゆる「楽しさ」にケチがついてしまう。
だからせめて感謝する。感謝する事すら「傲慢」に思えるしそれで癒やされるのはあくまで「捕食者」側であり被食者サイドはただただ怯えて自身の置かれた立場を呪うしかない。
おーい、この感情コスってどんな得がある???
既に犯しまくってしまった取り返しつかないレベルの罪にフォーカスしてなんになる???
法で禁止されていない範囲の残酷さの行使は「必要悪」と思え。
忘れろ、忘れろ・・ ヒスに飲まれる。ヒスに飲まれたら社会性が低下し周囲の「加害に無自覚な健常者」達の迷惑になる。
「厄介な善」と「厄介な内省」練り上げるな。
「厄介ではない善」ってなんだよな・・・
神がいないから、傲慢で御都合的で日和見主義的な善を許してくれる「大きな存在」がいないから罪の意識が消えない。
自己矛盾とブーメランの打撃に苦しむ。
だからたまに全部ぶん投げて露悪に走りたくなる。
その方が自分の「悪どさ」から逃げてないし。一貫性があって気持ちいい。
自己都合で部分的に嘘つきまくってキモい矛盾抱えるのすげーキモい。
グラデーションだったら「マッハバンド」出まくりだろ。
まあ、それもグリッチめいた魅力と言えば魅力だけどさぁ。
汚いパーソナリティだよほんと。
2 notes · View notes
alldeniedpenguin · 2 years ago
Text
世界樹の迷宮の二次創作の設定集
設定ばっかりたまっていくけど、今日のうちに投げとくよ
・世界樹の迷宮とは?
2007年に第1作が発売された3DダンジョンRPGで、ダンジョン探索に全振りしたゲームだよ
5人で1パーティとなるキャラクターを設定し、あとは5階ごとにフロアの装飾が変わる過酷な地下迷宮をひたすら探索するゲームで、町の人や先輩冒険者との会話以外特にストーリーもないゲームだからパーティー間の会話や関係性は妄想し放題だよ
今年6月にSwitchでリメイク版が出たから購入したけど、過酷すぎて全然進まないよ
特徴はマップを自分で描く作業があることなんだけど、Switch版だとオートマッピングができるので少しハードルが低いよ
でも扉とか階段とかは自分でアイコン置かなくちゃ記録できないよ
・キャラクターの設定って?
1個の職業ごとに5種類の立ち絵が用意されていて、立ち絵に職業制限はないから、名前と職業と立ち絵を決めればいいよ
・元ネタがわかりやすすぎる
それはごめんやで
そのものずばりの名前つけてた人フォロワーにいたから私もやってみようと思って
・本文
クソ長いので次のリンクの下から行ってね
Tumblr media
役職:ソードマン(マンって言い方気に食わねえな、ソードマスターとか言えないのか?)
名前:メイユイ
別名:ハオラン(旧名)
年齢:18歳
GI:トランス女性
身長:170cm
体重:62kg
性格 非常に好奇心が強く突拍子もないことをしたり言ったりしがちだが、基本的には泰然自若としていて、パーティーのリーダーにふさわしい器をしている。わりと平気な顔をして死地に突っ込んでいくところがあるので、旧知の仲であるクリストフとアーリフの心労は絶えない。シエロから一方的に「主人」としてみなされており、ビャッコからも「将来が楽しみネ」と言われている
個性 ごくゆるいオムニロマンティック/オムニセクシャルで男性とみなした人に恋愛/性愛的な関心を抱くことが多かったが、勇敢だが落ち着いてさわやかな人物なので、男装時代は女性との交際経験が多く、男性とはまだ交際したことがない。
特技 パーティー一の怪力でクリストフをもしのぐ火力がある。
能力・スキル 得物は斧や剣を使うことが多く、斧による高火力の攻撃が決め手となることが多い
見た目 茶色いロングヘアを後ろで三つ編みにしていて、額をすっきりと出している。細身で筋肉質。この世界で言うアジア系のルックスをしている。
生い立ち 古い武家の次男の「ハオラン」として生まれたメイユイは、武芸の稽古こそ楽しんではいたが、自分が「男」であることには強い違和感を感じていた。幼い日のこと、「君が女子だからと言って僕が手加減したらそれこそ君に失礼だ��う」と神学校の同級生のアーリフに勝負を挑まれた際に言われたこの言葉で、「彼女」は自分のアイデンティティがやっとわかった。それから「彼女」の本当の自分を手にするための冒険が始まる。
背景 兄より武芸に秀でていたので家督を継げないことを惜しまれてはいたが、性別違和を形にできた後は本人は兄には悪いが安堵を覚えている。見抜いたアーリフの次に相談したのは担任であったクリストフ。クリストフに相談しながら周囲や家族に性別違和を伝え、今回の旅立ちの許可に至った。
その他 「本当の自分を取り戻す秘術」は現実世界で言う性別適合手術を魔法でやるというもの。現実の手術と同様に負担が大きいのでやはり健康な人にしかできず、費用も高額である。保険がない世界なので。
Tumblr media
役職:メディック
名前:アーリフ
年齢:18歳
GI:シス男性
身長:173cm
体重:65kg
性格 パーティーの中で一二を争う高い倫理観を持つストイックな人物で、困っている人を見ると放っておけない青年。それは彼が移民の女性カップルの養子であり、ゲイであることもだいぶ関係していると考えられる。けがや病気の治療にあたるメディックで腕を磨いている最中だが、治療の途中に「自分を大事にするように」と説教をしてしまいがち。
個性 自分の民族的ルーツはわからず、生まれたばかりで教会に預けられたところを移民の女性同士のカップルに育てられたシス男性のゲイで、ママたちからは無理しないでいいと言われていたが成長期の終わりとともにヴィーガンを始めた。
特技 特技は料理。ヴィーガンを達成するのに必須のスキル。得意料理はダール(豆)カレー。ってか動物性食品のコクにかわってスパイスで味に変化をつけるので大体料理が香りが強く辛い。シエロが辛いのが苦手なので料理をあまり食べてくれないのが悩み。
能力・スキル けがや病気の治療が職業で、けがをしたときは彼に頼めば回復薬を使うより効率が良い。ただ命は大事に!と説教はされる。食材探しも兼ねているので、ダンジョン内の採集も得意。
見た目 イメージは南米ルーツの白人とアフリカ系黒人のミックス。肌は薄めの褐色で髪がカーリーヘアではない。これは立ち絵の都合。これまた立ち絵の都合で重装備になっているが、「回復役が倒れてはならない」という責任感で重装備をしていることにした。実��努力家でトレーニングもしていて力も結構強いほう。
生い立ち 所得に余裕はなかったが息子にちゃんとした教育を施してやりたいと思ったママたちは彼を比較的学費の安い神学校に入れる。幼い日に神学校に入ったばかりのころにメイユイ(その頃は「ハオラン」と名乗らされていたが)にライバル宣言をしたが、その流れで「彼女」が女性であると見抜く。以降二人は親友兼ライバルになり、メイユイの「本当の自分を取り戻す」旅にまで一緒に出ることになるわけだが。
背景 この世界は結婚にかんしてあまり手続きがちゃんとしていないので同性カップルが肩身の狭い思いをすることはないが、みんな平等に過酷な環境で生きているので、結婚のメリット自体が二人で所得を得られることと家事や育児を分担できること以外あんまりない
Tumblr media
役職:パラディン
名前:クリストフ
別名:神父様
年齢:40歳
GI:シス男性
身長:190cm
体重:80kg
性格 やや潔癖なきらいのある高潔な人物。もともと神父をしていた関係で神学校の教師をしていたが、教会の教義にずっと疑問を持っていたのが耐えられなくなり、聖騎士の資格を取り教会をやめた。年下からモテがちで、若い女性から迫られたら非常に慎重に対応するが、男性および男性に見える者に迫られてしまうとガードが緩くなってしまう。
個性 博識かつ逞しい偉丈夫で凛々しく堂々とした人物。教会にはずっと隠していたが、バイセクシャル/バイロマンティックで、10代のころに男性の恋人がいた。しかし教会に入るために別れることを選んでしまい、それをずっと悔やんでいる。その後女性と結婚はしたが、その時の後悔が漏れ出てしまい、長期間の話し合いの末婚姻は解消した。子供はいないが子どもの未来を守りたい気持ちがあったので神学校の教師になった。が教義を教えるのが辛くなり、クィアの生徒たちも何かを感じ取ったのか自分を頼って相談してくれるようになり、やはり教会の教義に従うことはできないと思い、今度は聖騎士としてクィアの生徒たちと旅に出ることにした。
特技 アーリフほどは凝らないが料理ができる。シエロは好き嫌いが非常に多いが、クリストフの作った料理は食べられるものが比較的多い。料理を教えるのももともと教師だったのでうまい。しかしメイユイは素晴らしい生徒だったが料理だけは教えても全然うまくならない。クリストフによると、たぶん力の加減ができていないとのこと。ゆうてクリストフも自分一人分の飯を作るときはキャベツ引き裂いたり骨を素手で砕いたりはする。
能力・スキル パーティーメンバーをかばうのが本職。立派な体格であり鍛錬も欠かさないので力もかなり強い(クリストフよりメイユイが火力があるのは彼女がとんでもない怪力だから)。簡単な回復の術も使える。
見た目 多くの人がイメージがしやすい白人の偉丈夫。背が高くがっしりとしていて、着やせしているが特に上半身が立派。髪は色が薄めの栗毛で、鼻が大きい。それゆえシエロからは「あのツラとガタイだろ?神父様はきっとアソコも立派だぜ」とド失礼なことを言われている。
生い立ち 彼自身はごく普通の家庭の出身と思ってはいるが、彼の家より苦しい状況の人はかなりいるという感じ。教会の運営に入り、教会を訪れる人と教会で働く者たちの状況があまりにも違うことに気が付きまずそこから教会への違和感を感じた。実は少年のころ今と変わらない姿のビャッコと出会っていて、世話も多少焼かれているが、本人はうっすらとしか覚えていない。
背景 この世界の教会は現実のカトリック教会に近い教義であり、やはり同性愛や妊娠中絶には厳しい。現実のカトリック教会ほど力を持っていないが、葬儀などは行うし、現実社会で言う公的機関の機能の一部も担っていて、学校などを運営していたりする。もちろん他の経営母体の学校もある。
Tumblr media
役職:ダークハンター
名前:シエロ
別名:自称「悪魔」
年齢:非公開
性別:人間の定義で言うとノンバイナリー(本人曰く、「悪魔が人間の性別に従うわけないだろ」)
身長:180cm
体重:65kg
性格 冒険者ギルドに来たメイユイ・アーリフ・クリストフにビャッコとともに��をかけてきた。彼女たちに声をかけ、旅の動機を聞くと、メイユイを「勇者サマ」と呼び、気に入ったから一方的についていくと宣言する。下品で乱暴で欲望に正直、人を小バカにした態度を取りがちで、この世界の常識と規範を常にバカにしくさっているが、常識を疑い規範に抗う人間への協力は惜しまないと公言している。クリストフのことをメイユイたちに倣い「神父サマ」と呼んでいて、よく「誘惑」している。
個性 「悪魔」を名乗っていて、常識や規範をかなり厳しく罵倒するが、それは人間が自分以外の生物を搾取するようなものに対してである。本当に悪魔かどうかはわからないが、人を誘惑して重要情報を聞いたり、差別的な輩をだましてひどい目に遭わせたりするのはよくやる。「悪魔が人間の性別に従うわけないだろ」とパンセクシュアル/パンロマンティックを公言していて、自分の性別もバイナリーな表現をされると激昂する。性的に奔放だが、「器がデカい奴としか本気で寝ない」「性別気にしない奴がみんな俺みたいにすぐ誘ってくる奴ばかりじゃないのは知ってるぜ」などと言っている。器がデカい人物に惹かれると公言する通り、大物になりそうなメイユイとすでに立派な人物のクリストフが大好きなことを隠さず、愛でたり誘惑したりしている。しかし、アーリフもちょっかいをかけられており、純朴な彼はいちいちこいつの挙動に悩まされている。
特技 戦闘上では搦手を得意としており、得物は鞭が基本、剣も使える。鞭により対象の動きを制限したり状態異常にしたりといった搦手でじわじわといたぶるのを好む。実は鞭の必殺技が設定上すべてのスキルの中で最も火力が高く、その名も「エクスタシー」。
能力・スキル 戦闘以外では情報集めが得意で、町で単独行動した後に情報を持ち帰ってくるが、どうやらワンナイトでの「遊び」も兼ねている様子。ただ、基本的にその時にターゲットにしているのは一流の冒険者や組織で権力がある者である。「器がデカい奴としか寝ない」と言っているが、大人に寛容な対応をしてもらうとそういう形で「お礼」をしてしまおうとしがちであり、過去の厳しい経験があるだろうと推測されている。
見た目 ボサボサの銀髪にアーリフよりだいぶ濃い褐色の肌で、瞳は黄色っぽい。悪魔の力を使うときに瞳孔が横になりヤギっぽい目になる。普段は男性表象寄りで素肌にファーの���いた上着を着ているという暑いんだか寒いんだかわからない格好をしている。腹筋が割れているのは痩せ気味のせい。外見年齢は20代半ば。悪魔の力で少し見た目を変えることができるらしいが、「続きはベッドで教えてやるよ♡」とのこと。
生い立ち 「悪魔」を名乗るまでの経歴は秘匿されているが、最初は人間として生まれ、幼いころはかなり厳しい環境で育ったらしい。絶望に沈みすべてを呪っていたらある日「悪魔」が現れて契約をして力を手に入れたとのこと。「悪魔」としての考え方はそいつから学んだらしく、「悪魔ってのは人間の欲望を肯定することで生まれた存在だから、基本的には人間の味方なんだぜ、だから悪魔はルールを押し付けて罰したりしないだろ?だから俺も悪魔らしく『人間』の誇りを取り戻そうとしてる勇者サマについていくわけだ」と言っている。自身の性別に関しては悪魔と契約する前からもともと男女二極でとらえてほしくないと感じていた。
背景 舞台となるエトリアは小さい街で迷宮探索目的の冒険者でにぎわっていて今は景気がいいが、エトリア以外の集落は規模や治安も様々で、格差の状況も様々。シエロは大きい城塞都市の非常に治安の悪い地区の生まれで特に格差が目立つところの浮浪児だった。過去の王の失政により大量の失職者、家を失った者、親に捨てられた子供たちが生まれていて、シエロは親も知らずそこで育った。シエロがエトリアの話を聞いたのは、悪魔と契約した後に誘惑したエトリア帰りの冒険者の寝物語が初めてだった。エトリアの情報を集めていくうちに、シエロの中で「悪魔がこんなところでくすぶっていてはいけない」という思いが大きくなり、拠点をエトリアに移し、自分が従うにふさわしい人間を狙うことにしたのだった。
その他 パーティーで一番の小食なので、メイユイと外食(ってかデート)した際にお互いに大盛と小盛を頼んであとで交換しましょうかと言われたが、「いや、そのままで行こうぜ、人目なんか気にするのは俺達らしくないだろ」とそのままメイユイは大盛を頼み、シエロは小盛を頼んだ。
Tumblr media
役職:アルケミスト
名前:ビャッコ
別名:彼女の出身国での表記は「白狐」
年齢:???
性別:シス女性(人間ではない)
身長:172cm
体重:非公開
性格 シエロとペアを組んでメイユイたちに声をかけてきたアルケミスト。メイユイのことを気に入り「勇者ちゃん」と呼び、シエロと同時に彼女たちについていくことを表明する。大柄な中年男性のクリストフのことをなぜか「クリスくん」と呼ぶ。シエロと結構長いこと組んでいて、頻回に寝てもいるが、全然特別な感情はなく、大体の人間を変なあだ名で呼ぶ彼女だがシエロのことは「シエロ君」と変なあだ名もつけずに呼ぶ。
個性 はるか昔に遠い島国から移り住んできた「妖(あやかし)」で、狐の姿を持っている。アロロマンティック/アロセクシュアルのレズビアンで、メイユイがこれから施術を受けようとしているトランス女性であることも理解したうえでメイユイのことを愛しているが、年の差がありすぎるので一歩引いている。先に書いたように人外となったシエロとは冒険上のバディ兼欲望をぶつけ合うパートナーだが、回復ができる仲間がおらず、痛みを伴う激しいプレイができずにいた。
特技 博覧強記であり、速読でありながら読んだ内容も人間とはかけ離れたレベルで記憶できる。クリストフも人間としてはインテリではあるがそれとはレベルが違う。また食べる量が自由にコントロールでき、食料に困ったときは食べなくても生きられる。しかし本当はたくさん食べるのが好き。
能力・スキル この世界には錬金術があり、それを活用して属性攻撃を行うのがアルケミストであるが、妖術を得意としていたビャッコの能力が解析された結果もそれに等しいものである。特に火属性の妖術に長けている。
見た目 金色のストレートヘアと涼やかな一重の目元の妙齢の女性の姿をしている。とんでもない長い時間生きていて見た目が変わらないので住むところを転々としていたが、冒険者はその状況にあっていてやりやすいようだ。エトリアでよくみられるアルケミストの服装に合わせて、両手に仰々しい籠手を付けている。
生い立ち はるか昔から人の営みを見守ってきていて、実は世界樹の成立を知って興味を惹かれてエトリアの近辺に移り住み、世界樹についてずっと調査を続けている。世界樹が広がるときに多くの人間が犠牲になったのを悼み、その弔いのつもりで何回も世界樹の迷宮に挑んだが、そのたびに人間の仲間を失ってきた。やっと出会えた人間ではない仲間はずいぶん変な奴だが、そいつと今も一緒にいる理由は、そいつの信念に沿った人間こそがこの状況を打破してくれると信じられたから。
背景 ビャッコは途方もない長い時間世界樹の研究を続けているのだが、何せ彼女も社会的な状況もあって正体を明かすことができないので、せめて何世代も続けて書いてきたというていで世界樹の秘密を書物にしたいと考えている。実は幼いころのクリストフに勉学の楽しさを教えたのはビャッコ。姿を変えてないのがバレるとまずいのでクリストフの記憶をいじってその辺をあいまいにしている。
役職:レンジャー
名前:シータ
年齢:35歳
性別:シス女性
身長:158cm
体重:「なんで聞くのよ…」
性格 シータはエトリアから離れた川のそばの大きな国で夫とともに戦士として国に仕えていた。しかし、夫は獣討伐の任務の際に命を落としてしまう。夫に先立たれた際にその国の風習により夫を火葬する火の中に飛び込むことを強制されたが、幼い娘を連れて逃げてエトリアまでやってきた。普段は戦士としての冷徹さがありながらも男尊女卑が厳しい国で抑圧されてきたため遠慮がちであるが、いざとなったら上記のことをやり遂げるほどの胆力がある。
個性 夫のことは当時は好きなはずと思っていたが、国を出たことでその国に凝り固まった価値観を知り、それゆえに夫すらも視野が狭かったと思っている。実は誰にも言っていないが夫の前に交際していた男性が何人かいる。国の法律でばれたら拷問されるからずっと隠してはいたが。冒険者になったのは娘の養育費用のためで、自分が夫の後を追えば娘の生活を保障してやると国に言われてはいたが、自分に対してそのような扱いをする国のことが信用できなかった。娘には自分のように強制された職業ではなく好きなことをやらせてやりたいと思っている。
特技 非常に高い視力を持っている弓の名手。弓の名手であることが知られたがゆえに王宮に連れてこられ、そこで夫となる若い兵士と出会った。我慢強く育てられていて、食事にこだわりもないので長期間の野営もお手の物。こだわりがないゆえに別に料理上手というわけではないが、毎日毎日毎日毎日食事を作ることに苦痛を感じない。こだわりがなく自分と家族の生存に必要な作業としかとらえていないので。
能力・スキル 弓は命中率が相当高く、とどめの他足止めにも使える。また野営が得意なので迷宮内での素材集めも得意。
見た目 あまりカールしていない黒髪と褐色肌で割と肌が出た衣服をまとっている。エトリアではバード(吟遊詩人)のような衣服ととられやすい。肌が出た衣服は国の戦士だった頃から来ていた。任務に出ていない時は国でつけていた金属製の飾りをよく装着している。
生い立ち 河のそばの国の小さい村の出身で、その村出身の革命家となる父の指導で戦闘訓練が行われていた。その中で弓の才能が見いだされたのがシータである。父らの激しい戦いで祖国は植民地化を免れたが、父はその戦いで犠牲になってしまった。父が守ってくれた祖国に尽くすことこそが自分の生きる道と思ったが、子を迎え、夫の死後の自分や子供に対する国の扱いのひどさを知り、これからは自分と娘のために生きようと思った。それから彼女の人生が新たに始まったのだった。
背景 元ネタはRRRが入っていてそこは大丈夫なのか心配になる。
今いるキャラはこのくらいで、今のところシータさん以外で旅しています。シータさんは採集パにしたほうがいいかもしれませんが、彼女は戦士なので、戦いたいかもしれません。
5 notes · View notes
genkidesuka2022 · 2 years ago
Text
健康に良い食材や栄養素の知識
健康的な食生活を実践するためには、どのような食材を摂取し、そしてどのような栄養素が必要かを知ることが大切だと思います。
今回は、健康に良い食材や栄養素について簡単にまとめてみました。目次
健康に良い食材や栄養素の知識
健康に良い食材や栄養素1・グリーンリーフ野菜
健康に良い食材や栄養素2・魚介類
健康に良い食材や栄養素3・オートミール
健康に良い食材や栄養素4・ナッツ類
健康に良い食材や栄養素6・乳製品
健康に良い食材や栄養素6・キノコ類
健康に良い食材や栄養素7・フルーツ
健康に良い食材や栄養素8・乾燥フルーツ
健康に良い食材や栄養素9・豆類
健康に良い食材や栄養素10・低脂肪乳製品
健康的な食生活を送るためのポイント
最後に
関連
健康に良い食材や栄養素の知識
Tumblr media
健康に良い食材や栄養素1・グリーンリーフ野菜
グリーンリーフ野菜は、ビタミンやミネラルを豊富に含む栄養価の高い野菜です。
特にビタミンKが多く含まれており、骨粗しょう症や心臓病の予防に効果的です。
また、グリーンリーフ野菜には、抗酸化作用のあるポリフェノールも含まれており、がん予防にも役立ちます。
健康に良い食材や栄養素2・魚介類
魚介類は、DHAやEPAなどのオメガ3脂肪酸を豊富に含んでいます。
これらの脂肪酸には、脳機能の向上や心臓病の予防などの効果があります。
また、魚介類には、良質なタンパク質やビタミンB12も含まれており、身体の健康維持にも役立ちます。
健康に良い食材や栄養素3・オートミール
オートミールは、低GI食品として知られており、血糖値を安定させる効果があります。
また、食物繊維も豊富に含まれており、便秘の改善やコレステロール値の低下にも役立ちます。
さらに、オートミールには、ビタミンB1や鉄分も含まれており、疲労回復にも効果的です。
健康に良い食材や栄養素4・ナッツ類
ナッツ類には、良質な脂肪酸や食物繊維、ビタミンEなどが含まれており、心臓病やがんなどの疾患の予防に役立ちます。
また、ナッツ類には、ミネラルのマグネシウムも豊富に含まれており、筋肉の疲れやストレスの緩和にも効果的です。
健康に良い食材や栄養素6・乳製品
乳製品には、カルシウムやビタミンDなどの栄養素が含まれており、骨や歯の健康維持に役立ちます。
また、乳製品には良質なタンパク質も含まれており、筋肉の修復や再生にも役立ちます。
ただし、乳製品は脂肪分が高いため、適量を守って摂取することが大切です。
健康に良い食材や栄養素6・キノコ類
キノコ類には、ビタミンDやビタミンB群、食物繊維、抗酸化作用のある成分などが含まれています。
特に、ビタミンDは、骨や免疫系の健康維持に不可欠な栄養素であり、キノコ類から摂取することができます。
健康に良い食材や栄養素7・フルーツ
フルーツには、ビタミンCやカロテノイド、食物繊維などが含まれており、身体の健康維持に役立ちます。
特に、ビタミンCは、免疫力を高める効果があり、風邪やインフルエンザなどの感染症から身を守るために重要な栄養素です。
健康に良い食材や栄養素8・乾燥フルーツ
乾燥フルーツは、果物の水分を抜いたものであり、ビタミンやミネラル、食物繊維などが濃縮されています。
また、乾燥フルーツには、ポリフェノールやアントシアニンなどの抗酸化成分も含まれており、がん予防や老化防止にも役立ちます。
健康に良い食材や栄養素9・豆類
豆類には、良質なタンパク質や食物繊維、ビタミンB群、ミネラルなどが含まれており、身体の健康維持に役立ちます。
また、豆類には、イソフラボンなどの成分が含まれており、更年期障害や骨粗しょう症などの女性特有の疾患の予防に役立ちます。
健康に良い食材や栄養素10・低脂肪乳製品
低脂肪乳製品には、カルシウムやビタミンDなどの栄養素が含まれており、骨や歯の健康維持に役立ちます。
また、低脂肪乳製品は、脂肪分が少ないため、カロリーも低く、ダイエットにも効果的です。
ただし、低脂肪乳製品は、糖分を多く含むことがあるため、摂取量には注意が必要です。
以上が、健康に良い食材や栄養素の例です。
これらの食材をバランスよく摂取することで、身体の健康維持に役立ちます。
ただし、食材の種類や量は、個人の体質や生活習慣によって異なるため、適切なアドバイスを得るためには、医師や栄養士と相談することも大切です。
健康的な食生活を送るためのポイント
Tumblr media
また、健康的な食生活を送るためには、以下のようなポイントにも注意する必要があります。
・バランスの良い食事を心がける:三大栄養素(炭水化物、脂質、タンパク質)をバランスよく摂取することが大切です。また、野菜や果物、豆類など、多様な食材を摂取することが大切です。
・適量を守る:食べ過ぎや飲み過ぎは、肥満や生活習慣病の原因になります。食事や飲み物の量は、適切な量を守るようにしましょう。
・調理方法に注意する:揚げ物や焼き肉などの高カロリーな料理は、控えるようにしましょう。また、煮物や蒸し物、焼き魚など、ヘルシーな調理法を選ぶようにしましょう。
・水分を摂取する:水分は、体内の老廃物を排出し、代謝を促進する重要な役割を持っています。適切な量の水分を摂取するようにしましょう。
・運動する:運動は、肥満や生活習慣病の予防に役立ちます。運動習慣を身につけることで、健康的な体を維持することができます。
以上が、健康的な食生活を送るためのポイントです。
食材選びや調理方法に注意することで、健康的な体を維持することができます。
また、栄養素の摂取に加え、ストレスや睡眠不足の解消、タバコやアルコールの過剰摂取の抑制なども、健康維持に重要な要素です。
生活習慣を見直し、バランスの取れた食生活を送ることで、健康的な体を手にいてませんか。
最後に
Tumblr media
健康的な食生活を送るためには、食材や栄養素の知識があった方が効果的です。
常に最新の情報を収集し、適切な食生活を心がけることが大切で、また健康的な食生活を継続するためには、家族や友人とのコミュニケーションも重要です。
一緒に料理を作り、食事を楽しむことで、健康的なライフスタイルを身につけることができます。
健康的な食生活は、健康維持だけでなく、心身ともに豊かな生活を送るための大切な要素です。
適切な栄養素を摂取し、バランスの取れた食生活を送ることで、健康的な体へ近づきます。
今後も新しい研究や情報が次々と出てくるでしょう。最新の情報を収集することで、健康的な食生活を維持し、病気や不調を防ぐことができます。
健康的な食生活を実践するためには、自分に合った食生活を見つけることも大切です。
一般的には、日本人の場合、和食が健康的な食生活の代表格とされています。和食は、旬の食材を使い、栄養バランスの良い料理が多く、食物繊維やビタミン・ミネラルが豊富です。
また、最近では、ベジタリアンやヴィーガンといった食生活も注目されています。
これらの食生活は、肉や魚を控え、野菜や果物、豆類などを中心に食べることで、動物性の食品がもたらす健康リスクを抑えることができます。
ただし、栄養面でのバランスが難しいこともありますので、専門家のアドバイスを受けることが重要です。
そして健康的な食生活を送るためには、無理なダイエットや極端な食事制限は避けるべきです。
体型や健康を意識することは大切ですが、無理なダイエットは健康を損なう原因となります。
適度な運動や、バランスの取れた食生活を続けることで、健康的な体を手に入れましょう。
健康的な食生活は、病気や不調を予防するための最も基本的な方法の1つです。
自分に合った食生活を見つけ、バランスの取れた食事を心がけることで、健康的な体を手に入れましょう。
3 notes · View notes
iina-veganfoodcreator · 1 month ago
Text
ORGANIC MISO LESSON 2025
Tumblr media
iinaセレクトのかわいい容器ごとお持ち帰り熟成。
オーガニック材料で仕込む、自分だけの味噌作りレッスンは “東京の小さなワンルームでも、かわいくコンパクトに仕込む” をコンセプトに約10年以上の開催をしております。
今年のレッスンは
●ひよこ豆味噌…大豆を使わずひよこ豆で仕込む、甘みのあるさらっとしたお味噌が仕上がります。毎年大人気です。
●白味噌…塩分控えめで甘味の強い、ヴィーガンスイーツやロースイーツのコク出し、チーズケーキやヴィーガンチーズにも使えるお味噌。
●麦味噌…今年度初!麦麹で仕込む、甘味のある優しい味わいのお味噌です。
Tumblr media
種類による味噌の違いもお伝えしております。レッスン内でさまざまな味噌の「いろは」をお伝えしています。
寒仕込みではじめてのお味噌作りをしてみたい方。
初めてじゃないけどちょっと変わったお味噌作りをしてみたい方。
かわいく熟成させてみたい方。どんな方でもご参加いただけます。
私のヴィーガン料理には様々なお味噌を使っています。
味噌はとても大事な調味料のひとつです。
無農薬の豆と糀を使用して、自分だけのオーガニックなお味噌作りをしてみましょう。※麦麹のみオーガニックのものを仕入れられない可能性があります
大きな樽なんて買わなくていい。棚にさりげなく置いてかわいく熟成できる、小さな容器ごとお味噌をお持ち帰り頂けるスペシャルレッスンです。お持ち帰り頂き、この容器のままで熟成させます。
Tumblr media
今年はTupperwareのデコレーターをセレクトいたしました!
梅干しや味噌を重石なしで漬けられると評判のBPAフリーコンテナです。酸や塩分にも強いです。
Tumblr media
申し訳ないのですが、お色は選べません。4色1セットでの仕入れのため、当日のメンバーでおみくじで決めます。
手作り味噌の使い方のバリエーションを広げるために
お味噌汁以外の、様々な味噌の使い道を知っていただきたく
お味噌仕込みの後にお味噌を使ったランチをご用意しております。
Tumblr media
今年は「ヴィーガン味噌坦々つけ麺」をご用意しております。お腹を空けていらしてください。
※作り方のプチレッスンをいたします。レシピもお渡しします。
Tumblr media
また、それぞれの日程で今すぐ使える、前年度仕込んだお味噌のお土産をお渡しいたします。
ひよこ豆味噌日程の方はひよこ豆味噌、白味噌日程の方は白味噌。麦味噌は前年度仕込みがないのでレンズ豆味噌をお渡し予定です^^
Tumblr media
自分の菌の入ったお味噌は本当に美味しい!
LESSON日程
開催日  1/25(土) ひよこ豆味噌 満席・キャンセル待ち受付中
     1/26(日) 白味噌  満席・キャンセル待ち受付中
     1/30(木) 麦味噌
     2/1(土) 麦味噌
     2/2(日) ひよこ豆味噌   満席・キャンセル待ち受付中
※日程によって仕込む味噌が違いますのでご注意ください。作り方は他の日程で仕込むお味噌の作り方も簡単に説明はいたします。仕込み方は同じです。
時間      12:30~14:30 アクセス    吉祥寺駅公園口徒歩5分 (お振込が確認され、参加確定されましたら詳しい住所をお送りしております) レッスン料金  ¥12,000  *お申し込みメール受領後、指定日までのお振り込みをお願いしております。(材料費・レシピ・Tupperware容器・お味噌ランチ、お味噌のお土産、等全て込みです) 定員      各4名まで 持ち物    エプロン、筆記用具、お手拭、味噌を入れた容器を持ち帰る安定した袋やエコバック等お持ちください。
           申込み  以下をよくご確認の上、下記にある「お申込みはこちらから」リンク先よりお申込みください。
●お願い
・レッスン希望日お書き添えの上、お申込みください。
・PCから受信可能なメールアドレスをご入力ください。(携帯のアドレスはセキュリティで弾かれてしまいます)
・お申し込みを複数名でされる場合は参加者全員のお名前とメールアドレスをお書き添えの上、お支払いをまとめてされるか別々でお支払いをされるか明記してください。
・お子様連れのご参加は場所の都合上ご遠慮頂いております。
・書籍販売をご希望の方はその旨、お申込みの際にご記入ください。
「MODOKI 菜食レシピ」
「vege&spice」 絶版・在庫なし
「SUSHI MODOKI」
 上記いずれも税込1650円
★新刊「ヴィーガンフード、はじめの一歩!」税込1760円
↓↓↓
お申し込みはこちらから
↑↑↑
申込みのご注意
・メールの着順でお受付いたしますのでキャンセル待ちになってしまうこともございます。ご了承願います。
・システム上ご返信がすぐにできず、翌日のご返信になってしまうこともございます。
・24時間たっても返信がない場合は再度お問い合わせください。
※以下よくお読みください
キャンセルはできる限りしないように、お仕事やプライベートのご予定がご確定の上、お申込み下さいますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
開催10日前からレッスン料の50%のキャンセルチャージを設けさせていただいております。また、開催日1週間前からの参加者都合にてのキャンセルにおきましてはいかなる理由でも100%のキャンセルチャージがかかります。(キャンセル待ちの方や他の方が入られた場合はかかりません) その場合、レシピや作ったお味噌等の送付はできますがレッスン内容についてメール等での指導はできかねます。
皆様からのお申し込みを心より、お待ち申し上げております。
iina
10 notes · View notes
tokyomariegold · 2 years ago
Text
2023/5/8〜
Tumblr media
5月8日 連休明けの大雨なんてだめ! 寒さで体の力がするすると抜け落ちてしまう。
いつも甘えさせてくれる、尊敬すべき友人のお誕生日だった。 明日は、おととい奈良で会った友人のお誕生日らしい。 もっと早く2人の誕生日に気付いていたかった。 奈良で何かプレゼントにお土産を買っていたかったし、なかなか遠方で会えないのに直接会ってお祝いをしていたかった…!
この連休に金沢の実家に帰省されてた方から、かわむらの甘納豆をいただく。なんて!素晴らしいお土産!「県民しか知らないお土産です」と言って渡してくれて「知ってます…!」と受け取った。
育休中だった上司が復帰していて、奥さんの入院中の病院食(良い旅館の夕ご飯みたい)と、アメリカで出産したお姉さんの入院中の病院食(3種類の液体と赤いゼリー)の写真を見せてくれた。 アメリカでは出産は病気ではないので、とりあえず栄養さえ取れればなんでも良い、という感じらしい。
連休明けで割と人見知りして過ごした一日だった。
Tumblr media
5月9日 やることがたくさんあって充実しているのに、泣きたくなる瞬間が多くて、それは明らかに新しい職場の環境が、新しい上司についていきたいけどもう無理かも、な気持ちがそうさせている。 誘われ笑いをする元気はなくなっていて、元気だな〜モードになっている。
頑張りたいけど頑張れなくて帰り道も泣いていた。 頑張りたいのは仕事ではなくて、今の新しい上司に嫌われたく無い、変に思われたく無い、というベクトルの頑張りたい、だから。それが誰も求めてない虚しいことだってわかっているから惨めな気持ちになって泣いている。
大学時代の後輩の一人も昨日お誕生日だったらしく、とっても頼もしく嬉しくなる投稿をInstagramで見つける。思わずメッセージ送り、スクリーンショットを撮ってひとまず今日の待ち受けにしてみた。 そう言えば最近、日記に個人名を書くようになった。
お昼休みにクリーニングに出した仕事着を受け取りに行った。 今回限りの利用になるだろうクリーニング屋さんは、洋服を持ち込む時にサイコロを振って出た目でポイントがつく。 洋服を受け取る時に棒のくじ引きをしてポイントが加算される。 今日はカウンター内に穴の空いた看板が立っていて、ボールが穴を通れば割引キャンペーンが追加。 たくさん勝手の異なるキャンペーンがあるのに受付の方は淡々とこなしていた。
午後はずっと立ちっぱなし動きっぱなしでそれもあって悲しくてへとへと。 そしてなんと明日は東京出張で、こんなことってある?と絶望している! 残り二つの奈良土産のどら焼きをあげたい相手なんていなくて、もう日持ちもあまりしないので、明日会えるかもしれない友人に脈絡なく渡しちゃおうかと思う。
目黒区庁舎の見学ツアーの抽選は、どうやら外れてしまっていたみたい。
Tumblr media
5月10日 やっぱり私のお部屋のバルコニーでなくとも、どこか近くで毎朝鳩が鳴いている。つらい。
少しだけ遅く起きて出張。 出張先の何も無い駅から現場までの道に、屋上にバラ園があるような少し鬱蒼とした雰囲気の豪邸がある。剪定した何かの木の枝先にアルミホイルを巻き付けてあるのを見ながら、いつも写真を撮りたいな〜と思いながら通り過ぎる。
午前中でお仕事を終えて、午後はお休みを取っていた。 こんなに気持ちがだめになっているとは思っていなかったけれど、先週の私、大正解! この出張先の近くの高校で国語の先生をしている高校の同級生と4年ぶりに会った。 何も無い町なので国道沿いのデニーズで待ち合わせをした。 彼女は4年前から同じ高校の定時制で異動なく先生をしていて、4年前に会った時は、配属されたばかりの定時制の高校の環境にとてもショックを受けていたように見えていた。今日はとてもはつらつとして、やっぱり仕事が生活のほとんどで趣味のようだ、と言っていて、少し安心。 定時制の生活は、朝ごはんを食べて、お昼過ぎに出勤して、学校の給食で夕ご飯を食べて、4時間授業をして、日付が変わる頃に帰宅するとのこと。 今日のデニーズではおやつにメロンパフェを食べていた。 お互いにそこまで変わったことはなく、1時間ほどの再開だったけれど、満足な時間を過ごせた。
またこんな感じで会おうね、と別れ、元気が残っていたので、というか元気になってしまったのでダムタイプのリベンジをした! 東京駅ひとが少ない…!と思ってしまう。
アーティゾン美術館は平日なのにかなり混雑していた。 ダムタイプの展示も会期末だからか平日だけれど人が多かったので、今日行くことができて良かった。 さっきまで日差しの元で何かが解体されている現場に立っていたのに、東京の綺麗な美術館で環境音と光が演出される暗い涼しい部屋にいることが嬉しすぎる。展示会場で彷徨ってふらふらして贅沢な時間だと思ってしまった。 アーティゾン美術館は学生さんは無料らしく羨ましい。これを贅沢とか思わずに、ふ〜んなるほどわからんね、みたいに体験していたいよね。
奈良のお土産のどらやきをやっと渡しきれて良かった。 早めに帰宅して、今日は療養に努めます。
Tumblr media
5月11日 日差しに当たり過ぎたからか昨晩はおかしな食欲で食べ過ぎてしまい、気持ち悪い夜明けに緊急地震速報が重なって最悪な朝だった。 川向こうとこちら側の防災無線が入り混じって物騒な雰囲気の中、鳥が喚いていて、Twitterでちーちゃんが呟いているのを見つけて少し安心する。 昨日、ちーちゃんのホームページを見つけて、とっても良くて、ちーちゃんが今写真をやっていて辛く無いといいな、写真の活動を続けて、これからも写真を見せて欲しいな、と思ったところだった。
それから少し眠って、変な夢を見て疲れて、明日は通院予定で体重を計らなくてはいけないのに食べすぎたことをくよくよしながら家を出た。 食べ過ぎておけば入院しないで済むのに、それでも体重が増えていることを体感して悲しくなってしまう。
地震の恐怖から誰かと連絡をとっていたくなり、昨日出張先で不意に見つけた藤本壮介の東京アパートメントのこと、もうすぐ産休に入る友人に出産前に遊びたいこと、平日休みに銀行に行かないといけないこと、ホームページが素敵だったこと、など、方々のお友達にメッセージを送ってしまう。とても、とても怖かった。
朝の地震の恐怖のストレスと、昨日の出張と、いろんな疲れが溜まっていてとても身体がもたなかったので、昨晩食べ過ぎていたけれどコンビニでわたぱちのチョコレートを買って少しだけ食べた。
驚くほど気力が回復してなんだか元気っぽく過ごせてしまった。今はただ明日の通院がどちらに転んでも恐怖でしかなくてもやもやしている。
Tumblr media
5月12日 職場の方と話していて、不意な流れで自分の身体のことと病気のことをカミングアウトしてみた。 母よりも若いお母さんの職員さんでいつも素敵な方で、更年期の話の流れから、私は7,8年ほど月経がなく、食事に少し不安がある中で、今日の午後は通院のため半休をとっている話をしてみた。 「かわいくて何でもそつなくこなせる優秀なお嬢さんでも、そう見えても、色々抱えちゃうことってあるんだね」と言ってくれた。
病院の近くにヴィーガン焼き菓子とコーヒーのお店があると知り、通院の前に寄ってみる。京都弁?のなまりのある可愛い店員さんに「髪サラサラですね〜」と言ってもらう。 キャロットケーキを食べたかったけれど、持ち歩きが難しいとのことで、オーツクッキーと抹茶のマフィンを買ってみた。
大学病院の敷地に入ると明日が文化祭なのか、お松の準備で賑わっていた。みんなでテントを立てたり委員会の人がハッピを着ていたり、なんか楽しそうで通院前の憂鬱が少しだけ落ち着く。
体重は微増。入院は凌げて、次回以降も落としたら入院という制限付きで活動許可をもらう。 なんだこれ。 先生から仕事以外の活動や趣味はあるか?と訊かれたので、写真のことや展示をしようとしていることをお話しした。もしかしたらこの病気と写真作品制作が紐づいているのかも、ということも伝えてみた。 先生もそれを感じていたようで「ちょっとなんと言って良いかわからないな…」と困っていた。
最近食べ過ぎていたのもあって、それでも意外と増えていなかった体重に少し安心して、また今日から色々気にしながらご飯を食べていきます。
夏の予定をさらに詰めようと大阪のホテルも予約。
Tumblr media
3 notes · View notes
kennak · 2 years ago
Quote
コオロギ問題、結構専門に近い問題で興味を持ってしまったので考察というかお気持ちというか コオロギ問題の根源は、味でも見た目でも養殖コストでもなく「今、タンパク質の摂取元としてわざわざコオロギ選ぶ必要ある?」という話 実はちょっと根深い まず、何故畜産業におけるコオロギ産業の参入を許したか 結論から言っちゃえば、輸入畜肉に対して国産畜肉がコスパに勝てない中で、震災以前の購買能力に任せて輸入に頼りまくった結果「コスパ思考」が流行り、国産畜肉の魅力が低下したって背景が原因 この背景の中、震災によって貿易赤字を連発するクセに国産畜肉は売れない、輸出でも捌けない、そのくせ飼料も無いから高い海外産飼料を輸入しなきゃいけない、と畜産業が「ただやるには苦の多い事業」になってしまい、離農者が増えているって現状 更に、家畜から発生するゲップによるメタン問題、ヴィーガン嗜好の流行、アニマルウェルフェアの台頭とまぁー畜産業には不利な状況が続きに続く ここで、意識高い系金持ちと新進気鋭のZ世代が目につけたのが、コオロギ養殖 このコオロギ養殖、コスパの良さと初期投資の低さに関してはズバ抜けていて、プレハブ小屋でも量産体制が組め、稲藁でもくれてやればすくすく育ち、増殖力も病気への耐性も管理のしやすさも哺乳動物より圧倒的に優れてる 要するに「業界として参入し、とりあえず儲けやすい」 更に食味についても、パウダー加工であればえびせん感覚の風味で、無印良品がスナック菓子として棚に置いて捌けるレベル こういった背景から、単なる上級国民文化から「食品産業の1選択肢」にまで台頭してきたコオロギ これに対して、消費の面で見ると、実は「食品ロスなし(全ての人に生産量を分配できる)」かつ「感染症によるロスなし」で考えると、割となんとか国産畜肉で国内消費賄える=わざわざコオロギ食わなくて良くね?っていう計算が出てくる これがコオロギ問題の根幹で、生産者のうち事業転換に余裕がある業者と、消費者のうち意識高い=そういう情報にアンテナ立ててハイソに暮らせる余裕がある消費者には「救世主」、事業転換もできないくらい行き詰まった生産者と、新文化を受け入れられないくらい経済的余裕がない消費者には「邪魔者」 と扱われる需給ギャップと生産、消費層の所得ギャップが問題の根幹 じゃあ、コオロギが「食卓の1選択肢」になるか「食卓の侵略者」になるかの分け目はどこにあるかというと、まあとどのつまり「国産の肉食え、めっちゃ美味いし楽しんで食え」ってこと コオロギ団体殴る前に肉買ってきて鍋やろうぜ
ただのうま@VTuberさんはTwitterを使っています
3 notes · View notes
nu-syoku · 2 years ago
Text
Tumblr media
🌿ハマ・ノ・テlabo & nu食🌿のお菓子箱
空間まるごとお届け便「nuちゃんと…」
◇発送日5/25(木)
→一部地域を除き翌日お届けになります
◇価格:3200円+運輸チルド配送料(振込み手数料ご負担ください🙏🏻)
◇ハマノテlaboでお菓子の不思議体験をしてもらう企画「nuちゃんと…」を先日終えました。
この企画、ハマ・ノ・テlaboは卵やバターなど使って、nu食はヴィーガンで、見た目は同じだけど製法と材料の違うお菓子を作り、お客様にはどちらのお菓子かはお伝えせずに、見て味わっていただくというものでした。
さらにデザイナーの長谷若菜さんに、5月に咲く藤や蔦をイメージした心踊るような布を制作してもらい、お菓子の下に敷いて提供させていただきました。
それを今回はご自宅にお届けします。
お菓子と布のセットになります。ぜひ、おうちでお楽しみください。
◇発送日◇
5/25(木)
◇お菓子◇
●ファーブルトン ×2
●クルミとイチジクのパウンド ×2
●フロラン��ン ×2
●それぞれのクッキー ×2
→各お菓子はハマノテlaboが作ったものが1つ、nu食が作ったものが1つ、合計2つ入ります。違いをお楽しみください。
→長谷若菜さんデザインの布が一枚入ります(写真参考に
◇📩メール
nusyoku⭐︎gmail.com
(⭐︎を@マークに変えてください)
件名に【お菓子箱希望】
とご記入の上
◎お名前
◎お届け先ご住所 
◎お届け希望時間
(午前中(8~12)/14~16/
16~18/18~20/19~21時)
◎メールアドレス
◎お電話番号
◎個数
を明記ください
◇ハマ・ノ・テlabo店頭受け取り希望の方はどちらかの日程をお知らせください。
①26日(金)11:00~16:00
②27日(土)11:00~17:00
⚠️受付5/22(月)
21時までとなります
◉予定数に達した時点で受付終了となります
◉お一人様2箱迄とさせていただきます
◉メールの受信許可設定をお願いいたします
◉こちらからのメール返信時に合計金額(配送料含む)・振込み先(銀行振込のみ)等、詳細ご連絡いたします
◉24時間以内にお返事させていただきます。お返事が届かない場合はお手数ですが再度ご連絡ください
◉5月24日(水)15時までにご入金ください
◉ご入金確認後すべての受付が完了となります。
◉賞味期限がある商品となりますので期日までにご入金が確認されない場合はキャンセルとさせていただきます。ご了承下さい。
◉返品はお受けできません。なにか不都合がありましたらご連絡ご相談ください。
#ハマ・ノ・テlabo #ハマノテlabo
#nu食 #nusyoku
#お菓子箱
2 notes · View notes
mao-dance-vegan · 2 days ago
Text
Tumblr media
ツァンヨウビン(葱油餅)は、台湾のおやつみたいです。台湾は仏教徒が多くベジ率が高いそうなので、ヴィーガンが食べられるレシピも多いかもですね✨💕
葱油餅は、最初は業務スーパーで冷凍を買って美味しすぎてハマり、でもけっこう高いし、自分でも作ってみたくなり、小口ネギが普通みたいですが、玉ねぎでもやってみました。
結果は。。。
玉ねぎもめっちゃウマーーーーーー✨💕
YouTubeで「葱油餅」で検索すると、レシピがたくさん出てきます。粉を伸ばして丸めるやり方が独特で面白く楽しいです。でも名前のとおり油多いですwあと、すっごく生地を伸ばしに伸ばすので、売ってるような大きいのは出来ません。でも大きすぎない方が、オーブントースターや、普通のサイズのフライパンでも焼けるので、かえってよいです✨💕
#vegan
#ツァンヨウビン
#葱油餅
0 notes
kyuaoi · 6 days ago
Text
2025年1月31日(金)
 朝、あぴちゃんが林檎を焼いてくれて、食パンにのせてシナモンを塗して食べた。今日はPLANT PLANETでお昼ご飯を食べる予定で、食後にあぴちゃんがお店に電話をしたところ予約がとれたため、支度をして12時半頃に家を出た。
 学芸大学駅前は平日だからかそれほど人気はなく、東口の商店街を通り抜け、15分ほど歩く。PLANT PLANETへ。ヴィーガン料理専門店で、ランチメニューはカレーかシチューを選べるそう。ふたりともシチューセットを注文した。僕たちの後にもう一人お客さんが入ってきて、その人はキャロットケーキを注文していた。このお店はキャロットケーキが有名らしく、店員さんもメニューをテーブルに置く際に、今日はキャロットケーキ���お出しできますと言ってくださったが、結局キャロットケーキは注文されなかった。それでシチューが運ばれてきて、なんだかよくわからないけど、とにかく美味しいという、そういう類の美味しさ。2・3種類のスパイスが塗されていたが、どれもどのようなものか説明し難いものだった。素揚げのブロッコリーが特に美味しく、もちろんその味を再現できるとは思わないが、野菜を素揚げするという手法くらいなら自分にも真似できそうだったので、今度挑戦してみようと思う。
 お店を出て、また少し歩き、necomaへ。建物に入って3階まで登る階段の途中、なんだか以前にも見たことがあるような雰囲気が感じられ、2階の扉の前にあったレンタルスタジオの立て看板を見たときに、以前働いていた会社で一度だけとある広告制作案件のために借りたところだということに気がつく。その案件にはあまりいい思い出がなく、いい思い出のなさがその案件に取り組んでいる最中にだけとどまり続ければよかったものの、記憶というものは厄介で、その会社を辞めた今にも、ぼくが社会のつまらなさというか、会社のつまらなさを抱かせるものへとしっかりと伝播した。特に発注する側からされる側へのコミュニケーションのケア的視点が圧倒的に欠落していて、フェアネスや親切心なんてものはどこを探しても見当たらず、一方で金銭的な報酬は仕事を発注する側からされる側へと支払われるわけで、だから、だからというのも本当におかしいし狂ってるんだけど、だからその欠落に関しては沈黙が貫かれていた。仕事が発注される側で働いていた僕は、その案件が始まって数ヶ月くらいしてから身体にストレス性の蕁麻疹が出たところで「流石に無理です〜」と上司に報告した。
 necomaの店員さんからお店の説明を聞いている途中、すでに一匹の茶トラの猫が股の間をするすると通り抜けたり、スリッパで爪を研いだりしてきてかわいい。説明が終わり、今度はこちらからその茶トラの猫にちょっかいをかけてみたのだが、猫には猫の都合があり、構ってくれない。猫じゃらしにもあまり興味を示さず。ちょっかいをやめて、ほかにもいた猫たちをぼーっと眺めながら座っていると眺めていない方にいた猫が近寄ってきて、「おい、構え!」とパンツの裾を引っ掻いたりしてきてびっくりする、みたいなことが何度かあった。立ち回り方がわからないまま、あっという間に1時間が経ってしまい、お店を出る。おそらく猫アレルギーはなさそうだったので、引越したら猫と暮らせそう。
 帰路の途中の乗り換えの駅で、明日の朝食用にベーグルを買う。ブルーベリーでもチーズでもなく、ごまを選ぶことができ、大人になった。
0 notes