#モダン焼き
Explore tagged Tumblr posts
honda-shigekazu · 2 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
夏の同窓会 その2
過去、現在に悩んでいても、未来ぐらいには希望を持っていたいと思う今日このごろです…。
49 notes · View notes
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
広島焼きより、自分で作ったモダン焼きとキリンビールが美味かった😋
中身は豚キムチチーズ&カリカリに焼いたそば
混ぜると中身がよくわからないのがお好み焼き😆
この後、追加でもう一枚焼いた
@自宅
8 notes · View notes
momokuri-sannen · 1 year ago
Text
昼飯はカレーラーメンについて長めの投稿をした。
食い物についての思い出というのは、普段忘れてしまっていることが多く、ふとした匂いや食感などで喚起されることがある。
芋づる式というかシナプスというか、ともないその時の場所や音、一緒にいた人との会話などが大変明確に思い出される。
記憶というのは不思議なものである。
Tumblr media
晩飯はまた「お好み焼き」を焼いた。
家人に昨日の昼飯を話したら自分も食いたいというので。
今日のは長芋を用意したので、昨日のものよりもふっくらとしているし、中華麺も入れてモダン焼きとした。
モダン焼きというと、ぼくは「ぼてぢゅう」なのだが、また長くなりそうなので次回に。
ごちそうさん。
1 note · View note
chuck-snowbug · 7 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
仙禽(日本酒/モダン仙禽 無垢)、牛すじ肉の中国醤油煮を用いた焼きそば、サラミサラダ。
Senkin(Japanese Sake) , Yakisoba with Beef Sinew Stew & Salami Salad - August 2024
Previous Post:
7 notes · View notes
shee--takeko--aqu · 2 months ago
Text
2025.03.07
最近夜眠れないことが増えてきている。困った。10:30ごろ起きてお昼を作る。焼きそばで何かアレンジしたいと思い検索。オムそばとモダン焼きで迷ってモダン焼きにした。とても綺麗にできて、味も良かった。
こやさんは15:00に仕事を終わらせるとのことだったので支度をする。久しぶりに化粧をした。着替えて太ったことに気づく。痩せねば。着れる服が無くなる。
こやさんが車を取ってきて川崎の植物屋さんに向かう。こやさんはアガベを吟味している。私は一通り見ていくつか可愛いものを選んだ。アロエとピンクの花の付いた多肉。(ポケモンのメガニウムと呼んでいる)苔みたいな植物の3つを選んだ。こやさんもアガベと多肉、鉢などを選んで購入。ビニールハウス3つ分の植物はすごい。16:00閉店らしく、じっくり見ていられなかったのが残念。
車に乗り込み次にどこへ行くか話す。私は昨日から海が見たくて東扇島東公園に行きたかったが寒すぎたのでやめた。ホームセンターのコーナンへ向かうことに。途中大きなBOOKOFFがあったので寄り道。本が見たかったが見ずにレトロ玩具やカード、楽器、服などを見る。
コーナンについて真っ先にペットショップを見る。猫が可愛い。前に実家で飼っていたチワワと同じ色の子がじーっと私のことを見つめていたので思わず連れて帰ってしまおうかと思った。
園芸コーナーでこやさんは種を購入。私はずっと欲しかったコウモリ蘭を買う。外に置く大きな入れ物も買った。
続いて業務スーパーは向かう。一生分の買い物をしたのではないかと思うくらい買った。こやさんは必要なものではなくなかなかの値段の余計なものを買うからやはり嫌だと思った。金銭感覚が違いすぎる。
一旦車を家の前に止めて荷物を入れる。そのまま銚子丸に向かい晩御飯。美味しかったがなかなかの値段だった。
帰宅してからいろいろ片付け。お金の話をちゃんとしないとなと思ったができなかった。こやさんはソファで寝ている。お風呂を沸かしている間に少し本を読む。ポッドキャストを聴きながら半身浴をして、上がってからクラウドワークスで持ち込みバーベキュー会場のロゴの作成をした。こやさんが起きてきてお風呂に入り、��のままゲームをしに行った。私はポートフォリオを作り終えたので部屋へ向かう。
2 notes · View notes
crispy-moratta · 10 months ago
Text
伊勢神宮へ 酔いと音の古殿地
先日、友人のピアニストであるふじいさんと伊勢神宮に行った。初めて観光地で昼間からお酒をのむということをし、今までの観光のなかでいちばん心地よく頭のまわらなさ、とてもよい小旅行だった。またわたしは偶然、京都の伏見と混号になっている伊勢特集のブラタモリを所持しており、これが今回とても��に立った。前の週に予習として読んだときは(ふ〜ん、)というくらいだったが、伊勢までの電車の中で読むと既に実感を伴い、(知識にも入れどきってもんがあるのよ〜)となった。わたしの人生初のお伊勢参りは午前中だったからか観光地としては非常にちょうど良いくらいの人の多さ(多くなく)で、曇り雨予報もお伊勢参り中は全く降られることなくとても良かった。神宮のつくりと見かけ、また観光地としての佇まいはとても美しく、気高く、tidyな賢さのある観光地であった。おおきく見ていてうれしかったポイントとしてはふたつある。
ひとつめは古殿地のシステム。古殿地というのは、伊勢神宮は20年毎に1回式年遷宮という正殿を筆頭にいくつかの社殿を真横にそっくりそのまま建て替えるということをする。古殿地とはそのための土地、要するにholyな空き地である。この20年を節目にして建て替えられるというのは飛鳥時代の620年あたりからで、ここまでのべ62回の造り替えが行われてきたそうだ。社殿に使われる装具品なども全て作りなおされるので、伊勢神宮はトラディショナルだが常に新しいということである。して、それの何がよかったのかというと、完成された社殿に開発できるスペースが常にあると言う状態がこの神宮の格式の高さだと思えたからだ。これをふじいさんに伝えようと思ったときに何に例えると良いだろうかと参道を歩きながら考えた。大抵いつもこういう感動を伝えやすいのはエンジニアの友人であるカイくんで、彼だったらプログラミング、書ききったコードにあらかじめバッファを残すやり方とかそういうものがありそうだな、、とか思ったが、その辺のプログラミングの素養がわたしにはないし、プログラミングに例えてもわたしもふじいさんも納得感が薄い感じ〜となりそうと思うと、ピアノのスケールに例えられる気がした。スケールというのは順当に並んだ音階のこと、単純言うとドレミファソラシドという音列(これはCメジャースケール)のことで、これをたとえば片手で1オクターブ分のスケールを引くときには、(右手で弾く場合)15音に対して指は5本しかないので運指を少し工夫する必要がある。ドレミまで123(親指から番号を振り)の指で引きファの音で指を潜らせて1の指で引いてやると次のドまでの音階を残った2345の指で弾いてやることができる。これを左手で行うと(小指から逆順に番号を振り)5432/1321の運指でありここまではとても美しいシステム、指の運びだなとわたしは思うのだが、わたしが気にしているのは2オクターブ以上引くときの運指である。音の始めはいずれ��しても1の指からなのだが1オクターブ上のドに辿り着く指はいずれも345の流れである。つまり2オクターブ以上引くときには間で指を潜らせたり跨がせる所作をさらに加えて行う必要がある。具体的には右手の場合は123/1234/123/12345。左手だと54321/321/321/4321となる。このときの右手の運指に問題がある。1オクターブ引き切る前に2オクターブ目のスケールに向かうための運指の変化があるのだ。つまり1オクターブのスケールを弾くときと2オクターブ引くときの指を流れが違う。1オクターブ弾き切ってから(ア!もう1オクターブいきたいかも)にシステムとしては対応できていない。というようなことをつい先日スケールの練習をしているときにそういうことを考えていたことを思い出した。たとえばクラシックではそんな場面はあまりないかもしれないが、たとえばジャズでインプロビゼーションなどするのであれば土壇場でもう一音階上がりたいという場面があってもおかしくないのではと想像したのだ。前置きが長くなったが、どこまでも上がり下がりする音階をつくるためには一般的な運指ではなくあらかじめ次の音階に上がれる「音(指)の古殿地」が必要かもしれないということ。それを彼女に話すと、よくそんなこと思いつくと言ったあと、でもそういった場合たとえばペダルを併用したりもう一方の手でカバーを入れたりして澱みなく繋ぎ直す方法もあると教えてくれて、わたしはとても愉快になった。ふじいさんはとてもピアノが上手いし、いつも話を聞いているとピアノに対しての甘えのない人だ。そしてこの彼女がシステムを超えるためのアドホックな技巧があること、またそう言ったときの(おそらく演奏というものは必ずしもそういうことではない)というような毅然とした態度に、わたしは増してわくわくした。
ふたつめは終点の標識。伊勢神宮には愛知から名古屋を経由し国道23号線をずっと走ってくると伊勢神宮までたどり着くことができ、そこには国道23号の終わりがある。標識の23の文字の下には白地に黒文字で終点と書かれており、ことは内務省より「東京より伊勢宗廟に達する路線」 として国道9号が指定されたのが1885年、1920年には旧道路法に基づく変更にのり国道1号となり名実ともに日本を代表する幹線道路だったわけだが、終戦後に再び何度かの道路改正があり、一級二級といった区別がなくなり今の一般国道23号線になったのは1965年のことだそうだ。この終点の標識ひとつとっても、当時からの伊勢神宮の位の高さが伺える。神宮としてあり続けるために観光面においても、御司という平安から明治の初めにかけて多くいた伊勢神宮への参拝のための旅行コンシェルジュのような存在や、江戸の街並みを再現したおはらい町など、伊勢神宮の気高さは街全体がつくってきたの��。そして終点もそのひとつ。観光地が維持されながらも同時にアップデートされていく一端を見れてとてもうれしい心持ちであった。なんといっても「終点」 というのが良い、目的地のなかでも終点と言われてしまえば(真に目指す必要のある場所だ!)と思うのも頷ける。
とりあえず外宮と内宮を見て周り、初お伊勢参りとしては十分及第点だろうといったところで、そのまま横に流れ、おはらい町へ。てこね寿司を食べようと思ったが、ふじいさんがそんなに乗り気ではないように思われたので、とりあえずコロッケのおいしいという店でコロッケとメンチカツを頼んだタイミングで、焼酎をのもうと言われ2号をふたりで飲んだら、すごくきれいに酩酊。わたしは観光地ではいつも専ら学習モチベーションが高く、神宮でも、最高な巨木!美しい五十鈴川。気高き社殿群と、直感的には伊勢の空気に触れつつもしばしばブラタモリを開いてはふむふむしていたお昼まで、初めて旅行先の外でしっかり酔っ払いとても愉快であった。神宮に行く前に伊勢うどんを食べたこともあり、めちゃくちゃ腹減りという感じでもなく、すっかり機嫌の良いわたしたちは観光地とはおおよそ関係の希薄そうなアイスクリームを食べ、こちらは子供サイズというひと巻きかふた巻きほど少ないのが大きさのものがあり、一個は多いが、というニーズにぴったりであった。その後は本店の赤福を食べ、ふじいさんの友人の谷さんいわくお土産の赤福とは一線を画すとの前情報であったが、たしかに、食感においていつもの赤福より餅が柔く、餡も心なしかみずみずしいように感じられた。このあたりでは少し酔いが覚めてきて、非常にちょうど良さではあったが、良さのもう一段上、更なる心地よさへの高みに想像がはたらき(酔いの古殿地)、別のお店であともう一杯だけ日本酒をのむと、それはなんとも贅沢な昼の心地であった。そうこうしているとおおよそ帰路に着く時間に近づいてきていたので、わたしのリクエストでバスで宇治山田駅へと向かう。かく宇治山田駅もお伊勢参りの後援として一役買っている重要な場所である。1931年に建てられたこのモダン調の駅舎は近鉄電車、大阪のなんばから宇治山田駅間を2時間ほどで繋いでおり、関西から参拝にくるひとの多くが利用するルートのひとつである。ちなみにブラタモリには駅舎のテラコッタ色のタイルが印象的であると書かれていたのだが、わたしが見る限りではどこにテラコッタ色のタイルはなく(見つけられず)、それは少し悔やまれたが、しかしそんなことはどうでも良いと思わせるほどのサプライズがあった。なんと宇治山田駅にはストリートピアノなるものが設置されていたのだ。開けた構内には普段であればちょっとピアノ弾くか迷うくらいのひとの多さがあったが、ここで追い日本酒がほどよく効いていたのもあり、純粋に突如現れたグランドピアノにテンションがあがった。思いもしないタイミングでふじいさんの演奏を直に聴くことができるのがうれしい。確実に演奏家として彼女の方がはるかに上手に弾くだろうと思ったので、先に私から演奏する。すこし音をならすと、非常に良い調律というか鍵盤の硬さで(あとでピアノの写真を見返すとYAMAHAであった)、初見でこんなに手に馴染むピアノがめずらしく、また酔いも助けてわたしはとても良いモチベーションで演奏できた。楽しく弾くことができたし聴き手からしても楽しさ〜という演奏になっていたように思う。あとからあれはBLUE GIANTの2巻でダイが、「音楽はいいな〜音楽はスゲェな〜を吹きます」 のシーンの心持ちだった。それからふじいさんの演奏。連弾用に椅子が二脚あり横に座って聴いたのだが、彼女の演奏はとても流暢で、酔いのなか、彼女としてはどんな出来だったのかは分からないが、とても軽やかで流れのある水を撫でているような心地よさ、砕けたいうにはいささか繊細な粒子の細かいフランクな音でとてもよかった。彼女の手の動きは見ていてもおもしろかったし、途中からは音楽に身を委ねて目を瞑って聴いたのであった。彼女は2曲(だったと思う)弾いてくれ、一曲はラヴェルだと言っていた(もう一曲はなんだったんだろう)そのあとは少しだけふたりでポロポロと弾いたり弾かなかったりした。あらためてとても良い旅であった。
2 notes · View notes
lupinnewseason · 2 years ago
Text
【トムスショップ】ルパンと不二子のペアグラスで乾杯!『九谷焼 酒グラス』販売開始
Tumblr media
ルパンと不二子が描かれた、九谷焼のモダンな酒グラスが「トムスショップ」にて販売を開始しました。
酒グラスの脚は、ルパンと不二子を転写、さらに九谷焼の伝統的な柄を熟練の職人の手描きでデザイン。 転写と手描きでは焼成温度が異なるため、組み合わせて制作することは簡単ではなく、絵付けの順番を工夫して複数回に分けて焼成しています。また、本来の九谷焼では出しにくいルパン・不二子の服の色は、特殊な��絵の具を用いて表現されています。 更にスロバキアの老舗グラスメーカー「RONA」社のグラスと、九谷焼(磁器)を特殊な技法で接合。まさに九谷焼の新旧技術を結集した逸品となりました。
『九谷焼 酒グラス』はペアまたはルパン・不二子単品での販売になります。それぞれ特製の箱に入れてお届けします。
詳しくはトムスショップ商品特設ページをご覧ください ⇒ https://www.tmsshop.jp/dp/lupin_kutaniyaki/
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
7 notes · View notes
galleryuchiumi · 1 year ago
Text
Tumblr media
明日13日は、13時より15時30分まで不在となります。
写真は久しぶりに入手出来た状態の良い阿蘭陀盃です。草花文と思われますが、ゆったりとした筆致で描かれています。17世紀後半から18世紀はじめのデルフト焼です。「アンティーク&ブロカント新木場」に展示させていただきます。
「アンティーク&ブロカント新木場 2024」
2024年
2月3日(土)12:00-18:00
2月4日(日)10:00-16:00
会場
soko station 146
東京都江東区新木場1-4-6 2F
www.sokostation146.com
出店メンバー
アンタイディー
@muntkidy
gallery uchiumi
@toru_uchiumi
古美術うまのほね
@umanohone_
大隅コレクション
@osumicollection
神ひとケモノ
@kami_hito_kemono
四方堂
@h.shihodo
志村道具店
@shimura_douguten
dialog antiques
@dialogue_antiques
まてりあほるま
@materia_forma
宮脇モダン
@miyawaki_modern
Myshica Antik
@myshica_antik
皆様のお越しをお待ちしております。
#アンティーク&ブロカント新木場
#antique&brocanteshinkiba
#阿蘭陀盃 #delftware  #オランダ #盃 #阿蘭陀
4 notes · View notes
kennak · 1 year ago
Quote
対策とセットで公開しろよボケがまずサンプルはhttps://www.neo-blood.co.jp/を見れば大体わかるこういう詐欺サイトにはひっかからないようにしようなで、対策見分け方としてはhttps://www.ccj.kokusen.go.jp/jri_sysi?page=sgSiteあたりが参考になる最初から騙されずに買わないのが一番いい。このサイトで予習すればだまされる率も減るだろうで残念ながら騙されてしまった場合。汎用的な対処法についてはhttps://www.ccj.kokusen.go.jp/chatbot_answer?page=mhuhn&ksi=creditの3.クレジットカード会社への相談についてを見ろ追記を見たが銀行振り込みの場合はhttps://www.ccj.kokusen.go.jp/chatbot_answer?page=mhuhn&ksi=paidが参考になるだろう。クレカ会社より早いかもしれないぞ警察行って被害届出して、銀行に行くだけだな。頑張れで、ここから↓は「クレジットカードで買い、決済も通ってしまった」かつ「商品が届かない」場合に限っての戦い方を書く理由は実際に俺(正確には家内)が受けた被害がそのタイプだからだまずは不正利用の可��性があるので、即刻カードを止めるそのときに、「チャージバックの手続きをしたいんだがどうすればいいか」も一緒に聞いておくあとからチャージバックの手続きを取ることになる※ちなみに最初に消費者センターに相談したが、最終的にはVISAにチャージバックを申し込むしかないので、消費者センターの出番はない。親身に相談には乗ってくれたが実効力は無かった。次にメールが返ってこないことを承知で以下のサイトのサンプルをベースにした「契約取り消し通知書」を、おそらくは贋サイトに設置されているお問い合わせ窓口のフォームやメアドに送るhttps://syouhisya.net/nettsuhan_torikeshitsuchi/A) 通常のバージョンを使うといい ※AとB間違えてたので訂正 すまんこれは相手に届けるのが目的ではなくその後の手続きをスムーズに進めるための材料づくりなので催告とかまでは要らないと思う どのみち内容証明郵便では送らない(そもそも送るための住所がダミーだし送っても意味ない)俺が送った実際のメールは下記 見ればわかるがAをベースにしているなお業者には名前と住所を知られてしまうことになるが、どうせ通販と思って買っているので向こうにはバレている通知書令和4年2月7日株式会社アクセサリー本舗 御中住所 ××県 ××××××××××××101氏名 ●●●●貴社の運営するサイトで購入した商品の売買契約の解除(取消)について私は、令和4年1月22日、貴社の運営するウェブサイト( https://trailover.top/ )において下記に挙げる商品を購入する旨の申込みを行い、同年1月22日、貴社サイトに記載されている要領に従って当該商品の購入代金として金8490円を支払いましたが、未だ貴社から購入した商品の送付を確認することができない状況です。つきましては、私は貴社と取り交わした当該売買契約を解除(又は取り消し)いたしますので、至急、お支払いした商品の購入代金および送料の合計金8490円を返金くださいますようお願い申し上げます。記1 x |||1列3段タイプのフラップチェスト (約)幅40cm■色:ホワイト・ナチュラル・ブラウン[ディスプレイラック マガジンラック ラック 壁面収納 見せる 本棚 木目 収納 キャビネット フラップ扉 お洒落 シンプル モダン 選べるカラー] (500028211) = 7,040円1 x お買い得品!携帯電話 スマートフォン用ネックストラップ idカード ネック ストラップ 首に���ける十分な長さの丈夫なストラップはワンタッチで取り外し可能。安い 子供用、ガラケー|||モバイル ネックストラップ。スマホストラップ 首かけ型落下防止ロングストラップ。ワンタッチで外してスマホリングにも。旧携帯や社員証、IDカード入れ、パスケースにも。キッズ キッズ携帯 子供 iPhone エクスペリア (lqd_neckstrap01) = 200円カラー シルバー1 x お湯の上でもふってチャポチャポ、カラカラ!赤ちゃんの感覚を刺激するバストイ|||あす楽【munchkin マンチキン】ベビーバスボール (ピンク・ブルー)知育玩具 赤ちゃん 水遊び 水あそび お風呂遊び おもちゃ シャワー 出産祝い 誕生日 お祝い プレゼント ギフト (tymu11381) = 440円カラー カラーバリエーション ブルー1 x 冷凍ケーキ/パスキエ/マカロン/冷凍/|||ケーキ屋さんやカフェと同じ味わいをご家庭で! BRIOCHE PASQUIER[ブリオッシュ パスキエ]パスキエ マカロンコレクション(6種各2個)[冷凍のみ] 【3~4営業日以内に出荷】 (26461-1) = 810円以上で、これを1日1回、5日間ほど連続で送り、都度PCの時刻が入るようにしてスクショを取るか、お問い合わせフォームの場合は「入力して送信前に」PDF印刷しておく(お問い合わせフォームは所詮ダミーであり、送信するとテキストデータは闇に呑まれるだけなので)俺の場合はメールとフォームへの問い合わせを両方やって全部記録を残したさらに2週間程度待ち、いつまでも返信が無いしモノも送られてこないことを確認する駄目押しで最後通告をもう一通送ってもいいしつこく送っても返信が来ることは無いので限りなくしつこく行く こうすることで民事上の要件は十分満たすはずだどうせ向こうは日本の法律に従う気はないが念のためだほんで、そのスクショを手元にカード会社に連絡し、チャージバックの手続きを行うhttps://www.gladiator.jp/false-pretenses/2019/11/07/%E3%82%AF%E3%83%AC/既に停止のときに問い合わせしていて、チャージバックの手続きが分かっていたり、必要な書類が手元にある場合はその通りに進めるそうでなければ改めてクレジットカード会社の窓口に連絡して口頭で話せばチャージバックに必要な書類とか連絡先を教えてくれるだいたいは家に書類が届いてそれに返送する形になるかと思うあとは教えてもらったとおり/紙に書いてある通りに、クレジットカード会社にチャージバックの訴えをしこしこ書いていく要点としては①そもそも特定商取引法に基づく表記のない詐欺サイトであること②運営者の住所氏名がダミーであること③商品が届かないこと④商品が届かないことを理由に催告を再三行ったが返信が無いこと���このとき、撮っておいたスクショやPDFを参考資料として添える 郵送の場合は印刷して同封する俺の場合は上記を述べたうえで、さらに余白に英訳した文も載せた理由は向こうの上司的な存在はVISAになるだろうからだ 意味があるかは知らんあとはVISAが頑張ってくれるので待つ、返金を確認して終わり俺の場合は3か月くらいかかったが詐欺師から無事金を取り返し、その金で焼肉を食ったたかだか8000円のためにどんだけ時間と手間をかけるんだという思いもあるが、泣き寝入りして詐欺師を儲けさせることは嫌だったので戦ったお前も泣き寝入りしてないでちゃんと戦え。詐欺師に儲けさせるな 「ボケが」について解説するたいした理由ではないが複数ある詐欺手法の拡散が目的という割には情報が無い これが一番でかい サイトを示すとお前が幇助とかになるのが怖いのかもしれないが、俺が貼ったまとめサイトみたいなのもあるし、スクショ撮ってもいいし https抜きで晒すとかやりようあるだろ 文脈付きで晒した実物に騙されたとか言ってお前を責めてくる奴がいるわけねえだろ、常識で考えろ んで対策もぶっちゃけ自分が取ってないから、見た人がどう行動するべきかも書いてないじゃん なんも情報ないから得られるもんがねー 注意喚起になってねーからそれ 結局泣き寝入りして詐欺師を儲からせてるくせに「Googleの責任」 チャージバックは調べたところ支払いを踏み倒す制度なので、チャージバックされればそのまま詐欺師への有効打になる 銀行口座の場合はもっと迅速にもっとヤバい口座凍結という手段が取れる 口座凍結されたらまっとうな回復手段は無いらしい クリティカルヒットだ かように戦う方法はある やってないのはお前 (やってるならそのまま頑張れ、勝ったら報告しろよ) 戦って詐欺師から金をもぎ取り返してから他人の責任を問え微妙に間違った情報を書いている ベトナム人がどうとか商品がニッチだとかはぶっちゃけ本質ではない 差別はやめろ スクレイピングで吸い取ってるんだからお前だろうと誰だろうと何かニーズを満たす商品を乗せてるに決まってる 名前なんか適当に決めてるんだからどの国籍だってあり得る 判断基準はそういう��じゃなくて、トップレベルドメイン(.top, .shopとか)、特商法に基づく表記、住所氏名がダミー、値付けがおかしい、他の商品の説明が明らかにフリマサイトとか あとはまあ消費者センターのHPに全部載ってる 愚痴る前にちゃんと精査してから共有し��� 騙されて反省してます感が足りない 騙されたことはお前の落ち度 真摯に受け止め反省しろ 俺は騙されたの自分じゃなかったけど、もし自分が騙されたとしてもそこは反省して、それはそれとして戦ってたと思うよ 闘志が足りない https://i.imgur.com/1r7WKKL.jpeg
対策とセットで公開しろよボケが まずサンプルは https://www.neo-blood.co.jp/ を見..
2 notes · View notes
bizenwakakusa · 1 year ago
Photo
Tumblr media
癒しのコーヒータイムを愉しむ、備前焼の珈琲碗
引出珈琲碗(高力芳照) 火襷珈琲碗(高力芳照)
  快晴の岡山です。
今日は節分、新聞は巻き寿司のチラシでいっぱいでしたね。
  さて、毎週土曜日は新着商品のアップ日になります。
  高力芳照作 引出珈琲碗 1点
高力芳照作 火襷珈琲碗 3点
  高力さんの珈琲碗4点のご紹介になります。
  引出の珈琲碗は造形も細身でモダンな仕上がりに。
また、火襷の珈琲碗は定番のぽっちゃり造形で安定感のある仕上がり。
  どれもよい上がりでとても見ごたえがありますよ。
  お気に入りのコーヒーカップとして、日常使いにいかがでしょうか。
このカップで癒しのコーヒータイムをお楽しみくださいね。
  ちょっとした贈り物にも喜ばれますよ。
この機会にぜひ。
2 notes · View notes
maigochan · 2 years ago
Text
2023/08/18
プラネタリウムとプラネタリウムを流し込んだ。楽しかった。朝9時にさいたま市にいる意味があった。しかし朝が苦手すぎ、ちょっと記憶が曖昧。
さいたま市のプラネタリウムすごいので、行ける人は行ってみてください。都内というかコニカミノルタに飼い慣らされているので、高低差が劇場よりもすごくてうおってなった。宇宙劇場、大宮駅出てすぐだったよ。「あと5分ほどありますのでね、ここでは飲食できませんのでぜひ給水機に行ってきてください、給水機はここにあって〜」「あと3分で始まりますので、スマートフォンや光る機器を〜」「あと1分で上映スタートですから、今のうちにぜひメールの返信を済ませてくださいね」を10分くらいやるアナウンス、丁寧が過ぎる。エンタメ。メッセージアプリを指しているのだろうけど、60秒で事務メールを���打ちするのは心当たりがありすぎて面白い。おっともう電池が切れそうだ。解説員さんの似顔絵がオープニングムービーになってて強かった。辞めにくそ〜。
パスタとドリアとモダン焼きを食べた。炭水化物♪( 'ω' و(و "
今日やけにお金が減った気がする、特に交通費。
3 notes · View notes
nao-san-no-kagoshima-love · 3 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
久しぶりにお好み焼き焼いてみた
昨日は豚玉モダン焼き
今日はツナコーンお好み焼き
明日はどうしよう?
@自宅
17 notes · View notes
chuck-snowbug · 6 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
仙禽(日本酒/モダン仙禽 無垢)、及び、"くりばやし"の生餃子(しそとえびの二種)を用いた水餃子鍋。
Senkin(Japanese Sake) & "Kuribayashi" Gyoza Nabe - October 2024
Previous Post:
7 notes · View notes
gobar21 · 2 months ago
Text
お財布に優しい!東京で安く楽しめるバー3選
こんにちは!東京には数えきれないほどのバーがありますが、その中でも「気軽に楽しめる」ことをテーマにしたお店を探してみませんか?今回は、リーズナブルな価格でお酒や雰囲気を楽しめる、コスパ抜群のバーを3つご紹介します。仕事帰りにふらっと立ち寄ったり、友人と軽く飲みたいときにもぴったり。お財布に優しく、それでいて満足感もしっかり得られるバーを厳選しました。次の飲み会の参考にぜひどうぞ‼️
1月夜に浸るお得な時間「BAR MOON WALK 渋谷店」
リーズナブルな価格と多彩なメニューが魅力の「BAR MOON WALK 渋谷店」。なんとドリンクは一杯220円(税込)という驚きの価格で提供されています!カジュアルな雰囲気とフレンドリーなスタッフが迎えてくれるため、初めての方でも気軽に立ち寄れるのが魅力です。
🔺驚きのコストパフォーマンス  ドリンク一杯220円(税込)という圧倒的なリーズナブルさが最大の魅力。ビール、カクテル、ウイスキーなど幅広い種類のドリンクが楽しめます。フードもお手頃価格なので、少ない予算でも十分満足できるのがポイントです。 🔺アットホームで入りやすい雰囲気 店内は落ち着いたシンプルな内装で、初めての来店でも安心できるアットホームな雰囲気。カジュアルなバーカウンターで、一人でも気軽に訪れることができます。友人同士やデートにも最適です。 🔺多彩なフードメニュー 軽食からお腹を満たすメニューまで充実。特に、バーでありながら本格的な一品料理が楽しめるのは「MOON WALK」ならでは。安くて美味しいメニューで、コスパを重視する方にピッタリです。 渋谷で安くて楽しいバータイムを過ごしたいなら、「BAR MOON WALK 渋谷店」がオススメです!
渋谷道玄坂店 | bar moon walk【全品250円ダイニングバー】barmoonwalk.jp
【BAR MOON WALK 渋谷店】 🔺 住所: 東京都渋谷区渋谷1-15-16 ソシアルビル B1F 🔺アクセス: 山手線渋谷駅から徒歩5分 🔺TEL: 03-6455-1557 🔺営業時間: 17:00~翌5:00まで(L.O.4:30) 🔺詳細はこちら https://barmoonwalk.jp/store_info/shibuya-dogenzaka/
2 上野のコスパ最強スポット!「上野500バル」
「上野500バル」は、上野エリアで気軽に立ち寄れるコスパ抜群のバル。全てのメニューが税込み500円というリーズナブルな価格設定で、学生や会社員、観光客に人気です。シンプルながらも本格的な料理とお酒を楽しめるため、軽く飲みたい夜や2次会にもぴったりのスポットです。
🔺ドリンク&フードがすべて500円均一 店名の通り、ドリンクやフードメニューがすべて500円(税込)の均一価格。気軽にオーダーできる明朗会計が嬉しいポイント。ビールやワイン、カクテルに加えて、季節限定メニューも楽しめます。
🔺おしゃれなカジュアルバル 店内はモダンでスタイリッシュなデザインが魅力的。カジュアルな雰囲気で、女子会やデート、一人飲みまで幅広いシーンに対応しています。上野という立地もあり、観光や仕事帰りに立ち寄るのにも便利です。
🔺ボリューム満点のフードメニュー 500円とは思えないほどのクオリティとボリュームが特徴的。ピザやパスタ、アヒージョなど、洋風メニューを中心にしたラインナップで、お酒と相性抜群の一品が揃っています。
上野エリアでお得に楽しみたいなら、「上野500バル」は外せない選択肢です!
上野500バル (京成上野/ピザ)★★★☆☆3.37 ■上野駅・御徒町駅より徒歩2分!!直径25㎝窯焼きpizzaがALL500円でコスパ◎ ■予算(夜):tabelog.com
【上野500バル】 🔺 住所: 東京都台東区上野4-9-15 ミハシビル B1F 🔺アクセス:JR上野駅、または御徒町駅から徒歩2分! 🔺TEL:03-5826-4817 🔺営業時間:月火水木金 17:00 - 02:00 土日祝日 12:00 - 02:00 🔺詳細はこちら https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13170658/
3気軽に楽しむおしゃれなバル体験!「Lad’s 新宿南口」
「Lad’s 新宿南口」は、新宿エリアでリーズナブルにおしゃれなバル体験を楽しめる人気のスポットです。駅近の立地とおしゃれな店内が特徴で、デートや友人との飲み会、さらにはお一人様でも気軽に利用できます。高品質なお酒と料理が手頃な価格で楽しめるのが魅力です。
🔺リーズナブルな価格設定 高品質のカクテルやビール、フードメニューが手頃な価格で楽しめます。お財布に優しく、コスパを重視したい人におすすめです。
🔺駅近の好アクセス JR新宿駅南口から徒歩3分という便利な立地で、仕事帰りや買い物ついでにも立ち寄りやすいスポットです。
🔺おしゃれで落ち着いた雰囲気 カジュアルでありながらおしゃれな店内は、デートや特別な夜にもぴったり。幅広いシチュエーションで利用できます。
「Lad’s 新宿南口」は、新宿駅南口から徒歩3分の好立地にある、リーズナブルでおしゃれなバルです。手頃な価格で楽しめる高品質な料理とお酒、そして落ち着いた雰囲気が魅力的。仕事帰りやデート、気軽な飲み会など、どんなシチュエーションにもぴったりなお店です。コスパ良く新宿の夜を楽しみたい方におすすめのスポットです!
Lad's dining 新宿店新宿三丁目のイタリアン・フレンチ、Lad's dining 新宿店のホームページです。お店の基本情報やおすすめ料理の「当店ladsdining.owst.jp
🔺住所 東京都新宿区新宿3-35-7 さんらくビル B1F 🔺TEL 03-5369-8820 🔺アクセス JR新宿駅東南口から徒歩30秒🔺営業時間  21:00〜翌6:00 🔺定休日  不定休 12月2日は社内研修のため店休となります。 🔺詳細はこちら https://ladsdining.owst.jp/
いかがだったでしょうか?東京で安く飲みたい時にぴったりなバーを3つご紹介しました。 「BAR MOON WALK 渋谷店」では、リーズナブルな価格で多彩なドリンクとおしゃれな雰囲気を楽しめ、デートや気軽な飲み会にぴったりのスポット。 「上野500バル」では、500円で楽しめるお得なセットが嬉しく、立ち寄りやすいカジュアルな雰囲気が魅力的。 「Lad’s 新宿南口」は、新宿の中心でリーズナブルに高品質な料理とドリンクを提供するコスパ抜群のバル。
どのお店も、手軽に楽しめてお財布にも優しいので、次回の飲み会にぜひ訪れてみてください!
0 notes
mreiyouscience · 2 months ago
Text
男料理 〜えげつなく地味なクリスマス・ディナーのこだわり〜
youtube
カルボナーラというと、イタリアはローマの本場の味こそが王道であると考える方も多く、そういった方は卵黄のみのソースを好む傾向があることは重々承知しています。しかし、日本フランス料理界の重鎮である三国清三シェフが仰るように、"フランス料理の技法をベースに、日本の風土や文化を表現した料理や料理哲学"であるジャポニゼという考え方が昨今の洋食のトレンドとなっています。この考え方のベースにあるのは、日本人とフランス人では風土が異なるがゆえに体質や味覚が異なるという捉え方です。これは日本人からすれば、重いと感じがちなバターたっぷりの重厚なソースもフランス人からすれば、軽いソースであるという三國清三シェフにカルチャーショックによるものです。(結局のところ、日本人は逆立ちをしてもフランス人にはなれないという良い意味での諦念の境地なのです。)ですから、本場の味こそがすべてであるという考え方は料理の哲学の一つに過ぎず、そういったクラシックな料理が好きであれば、それで構いませんし、それは自分の味覚に合わないと感じるのであれば賛否両論があれど、ジャポニゼを追求されるのも良いかと思います。
 さて、作り方のコツです。コツを知りさえすれば、市販のパスタソースに頼らなくても簡単に作れてしまうので、覚えておいて損はありません。
1.卵黄と同量の粉チーズに加えて邪道≠王道ではありますが、少量の生クリームを混ぜます。粉チーズは結構多めに感じるかもしれませんが、カルボナーラはそういうパスタなので、ヘルシーさを意識すると味がぼやけます!
2.ベーコンはオリーブオイルを入れずに外はカリッと中はジューシーに仕上げます。(カルボナーラは豚肉の脂と茹で汁が味のベースなので、オリーブオイルの余計な油は味のバランスを損ねます。)尚、本場はカリカリベーコンですが、日本人は外はカリッと中はジューシーが好みなので、それを目指します。ある程度カリッと仕上がった段階で、黒こしょうを加えると、黒こしょうの香りが引き立ちます。
3.ベーコンを焼いたフライパンの火を消して、パスタとソースを"余熱で"和えます。余熱という点が一つポイントです。
4.盛り付けの時に、フライパンに残ったソースをパスタの茹で汁で伸ばしてあげて、パスタの上からかけてあげます。
夏の暑い時期に、そうめんの代わりに茹でたペンネにかけるのもおすすめではありますが、クリスマスなので、バゲットにつけて食べるのも乙なものです。こういうクリスマスにパン屋でバゲットを買うのもありですが、個人的にはスーパーのフランスパンで十分かと思います。というのも、本場のクリスマスは家族揃って七面鳥のローストを囲んで食べるイメージが強いためか、日本では「せっかくのクリスマスなんだし、リッチに!」と気張りがちです。日本人にとってハロウィン的な行事であることは事実ですが、必要以上に気張らずに楽しむことも大切なのではないしょうか?
youtube
「クリスマスなんだし・・・。」と鴨肉を買って来たものの、割とどう調理したらいいかわからない瞬間がありますが、鴨は手間がかかるので、気張らずに楽しむ楽しむためにも、鶏むねのエスカロップはおすすめです。(参考までに下に鴨肉のローストの調理法を載せます。)「鶏むねって水分量が多くて、生焼けになったり、生焼けが気になって火を入れすぎてパサつくから嫌い・・・」と敬遠しがちなお肉ですが、最低限のコツさえ掴めばなんとかなります。
1.事前に冷蔵庫から出して置いて常温に戻す
2.身側にのみ小さじ半分強(3g)の塩を5分ほどなじませる。
 小さじ半分強というとびっくりされるかもしれませんが、塩で下味をつけて味道を作ります。しょっぱくなることを恐れて下味をつけない方はいますが、これが味のベースになるので、大胆に下味をつける習慣をつけましょう。
 また、下味の塩は身側だけにふる、皮にはふらない、これが原則です。というのも、皮にふっても染み込まずにはじくだけなので、焼くと脂に移って、焦げたようになります。尚、気持ちに余裕があれば、身に塩をしたら、できれば5分ではなく、15分〜30分少し置き、キッチンペーパーで軽く拭いてあげるとベターです。
 せっかくのクリスマスなので、一人一枚使って作りましょう!
youtube
鴨肉のローストのキホン
youtube
タコとセロリのマリネです。DEAN & DELUCAとかに定番商品として売っているものの、地味なためか、「わざわざ買うまでもないでしょ」と敬遠されがちなイタリア料理です。ですが、食べたときにいい意味で期待が裏切られるので、食べてみることをおすすめします。ただ、簡単に作れる割には買うと結構いいお値段がするので自宅で作るとベターです。
youtube
イタリア版のラタトゥイユと考えがちですが、こちらはナスが主役のトマト煮です。ナスが主役なので、大きめのサイズで切りましょう。
さて、作り方のコツです。
1.ナスを素揚げする
2.フライパンに素揚げしたナス、市販のトマトソース、オリーブの実、ケイパーを加えて和える。
3.隠し味に少量の砂糖とヴィネガーを加えて味を整える。
フランス版の茶碗蒸しです。クーリ・ド・シャンピニオンはポタージュにも使えるので、覚えておいて損はありません。
youtube
ポタージュは野菜本来の香り・甘み・旨味を味わうスープです。ですから、コンソメといった余計なものを足さないことが大切です。その分、野菜から香り・甘み・旨味を引き出すためにバターで炒めていきます。バターで優しく弱火で炒めていくとかぼちゃがキャラメリゼされていき、鍋底からくるっとめくれるようになる瞬間がやってきます。ここまで"炒め殺す"ことが大切です。時間がかかるので、炒める時に塩をひとつまみ入れてあげること、時々お水を入れてあげること、この2点を押さえると時短できます。
<クリスマス・ケーキ>
冬限定のモンブランがあまりにも有名ですが、チョコレートケーキやショートケーキも定番となっています。今更感のあるクラシックなケーキですが、モダンに仕上がっているので、満足感があります。
あまりにもミルフィーユが有名ですが、クリスマスにはホールのケーキのみの販売となっています。割と、クラシックなケーキが好みの方でしたら、満足感が高いと思います。
ムッシュ・アルノーがあまりにも有名なためか、それ目当ての方も見受けられます。ですが、隠れた定番として、バニラのケーキがあります。他では決して食べることができないケーキで、口に入れた瞬間、サブレ生地のサクサク食感とともに、バニラのなんとも言えない甘美な香りが口いっぱいに広がり、至福の時間となります。
0 notes
khrbuild · 2 months ago
Text
うめ〜は咲い〜た〜か♪
サク〜ラ〜はまだかいな♪
と見渡す限りの梅海!
なんて言葉ないかなw
Tumblr media
本日は
梅の生産量は日本一であり、
また青梅の生産量とともに梅干しの生産量も日本一の
和歌山県日高郡みなべ町に来ています。
梅の代表品種の南高梅の発祥の地で知られ、
そしてそしてその南高梅の原木がこちらに!
Tumblr media
みなべ町の
「たかだ果園」さんの母樹
樹齢120年という。
Tumblr media
今年は開花が遅く、昨年からは約一ヶ月遅れの満開。
そして今年は一気に花が咲き、本当に見事な満開だと園の方のお話。
500円の入園料をお支払いして、
梅をゆっくり眺めていると、
本日は餅つき大会ですよと杵を渡され
「まかせとき〜♪」
Tumblr media
一汗かいたら
お餅くれました。
Tumblr media
ジュディーも張り切ってる(^_^;)w
Tumblr media
やっぱり花より団子♪よね〜w
ということでお花見したら、
帰りは、御坊に寄り道
山下さん家の
せち焼きをいただきましょう。
Tumblr media
せちやきとは小麦粉を入れないモダン焼き、
だし汁が入ってるので美味しいよ。
女将さんがチャチャと手際よく目の前の鉄板で焼いてくれます
Tumblr media
関西人の悲しい掟に従い、
炭水化物and炭水化物の融合
Tumblr media
最後まで美味しくいただきました。
今日は1日雨かと思ってましたが、
なんとか天気ももちまして、気温も暖かく、良いお花見できました。、
3月の1週目、
今週も頑張って行きましょうか。
どうぞよろしくお願い致します。
貝塚市 岸和田市 泉佐野市 泉大津市 和泉市 泉南市 阪南市 熊取町 忠岡町 田尻町
貝塚市水間町 新築 リフォーム坂口建設
天然素材スイス漆喰カルクオウォール
リボス自然塗料取扱店
貝塚市水間観音前古民家リフォーム工事
貝塚市水間観音前古民家喫茶店リフォーム
貝塚市水間キッチンリフォーム工事、洗面室リフォーム工事、トイレリフォーム工事
和歌山県日高郡みなべ南高町梅原木
和歌山県日高郡みなべ町たかだ果園
高田果園餅つき
アンティーク雑貨 古材 OneBee
0 notes