#ピアノ曲
Explore tagged Tumblr posts
hiromusicarts-blog · 8 months ago
Text
Tumblr media
皆さん今日もお疲れさまでした。
深夜の指定席からこんばんは^^
今夜は、選外作品4曲のミニアルバムを作ります
youtube
Barbaro (Piano solo)
アルバム Seven Seas より
181 notes · View notes
yoshikiofficial · 2 years ago
Photo
Tumblr media
来月から少しずつに #YoshikiVISAカード の会員限定ポイント交換プログラムを再開予定! みんなを、大勢人たちを、 長いことお待たせて、ごめんね。 1人ずつ会えるように頑張ります! #ピアノ生演奏 #未発表曲試聴 #2ショット写真 and etc.. smbc-card.com/nyukai/affilia… #YOSHIKI そして @smcc_card #Yoshiki #VISAカード(VIP/#VISA) #YoshikittyMastercard での先行抽選受付開始! Tickets詳細 jp.yoshiki.net/info/3277/ l-tike.com/concert/mevent… #世界一豪華なDINNERSHOW 今年夏 #YOSHIKIディナーショー 2023 in TOKYO JAPAN 決定! #EveningWithYOSHIKI #BreakfastWithYOSHIKI https://www.instagram.com/p/CqCeBlAv0YJ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
29 notes · View notes
yosamama-piano · 1 year ago
Text
「天ノ弱 / 164」
Amanojaku / 164
YouTube
Buy me a coffee☕️
3 notes · View notes
k-piano · 2 years ago
Text
◆毎月25日はルバートの日!! ◆
Studio Rubatoは2020年8月25日10:00にOPENしました。
Openした25日にちなみ、1コイン体験デー(※お一人様1回限り)を毎月、今月は4/25㈫に開催する運びとなりました!
体験後は、実施しているアンケートへの回答をお願いしております。
◆アンケートに答えてさらにお得!◆
アンケートをご記入下さった方全員に、次回ご予約時に1,000円OFFになるクーポンを進呈します!
※1コイン体験は1お申込みにつき1時間のみです。
※1コイン体験ならびにアンケート回答によるクーポンの進呈は共にお一人様1回と限らせていただきます。
※本イベントは予告なく内容を変更させて頂く場合がありますので、その際はご了承ください。
Studio Rubato は音楽用語 “Tempo Rubato” にちなんで名づけられました。
“自由なテンポ(速さ)で”というのがその意ですが、イタリア語で直訳すると “盗まれた時間”となるそうです。
多忙を極める現代社会で、盗まれてしまったあなたの時間を取り戻しませんか?
Studio Rubatoはあなたの自由な音楽活動を応援しています!
4 notes · View notes
maisonnushi · 3 months ago
Text
「愛に飢えた女」ここどうなってるか知りたい?
“Love Starved Woman”Want to know what’s going on here?
Spotify
YouTube
youtube
1 note · View note
plusplus09386 · 10 months ago
Text
youtube
Yuri+ - invito el dekadenco/退廃からの誘い
2023 ending music_
PLUS09386.
0 notes
takahashicleaning · 1 year ago
Text
TEDにて
スティーブン・ジョンソン:音楽がもたらしたコンピューターの発明
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
必要は発明の母なんですよね?・・・そうとも限りません。
コンピューターのような最も大きな変化を生み出すことになるアイデアやテクノロジーの中には、必要から生まれたのではなく、子供の音遊びの奇妙な喜びから生まれたものが沢山あるとスティーブン・ジョンソンは言います。
発明の歴史を描く彼のひき付けられる解説に耳を傾けましょう。人々が大きな喜びを得ているところに未来が見えることが分かるでしょう。
4万3千年ほど、若いホラアナグマが、現在のスロベニアの北西端にある丘陵で死にました。その千年後。マンモスが、ドイツ南部で死にました。さらに、数百年後。そこから遠くないところでシロエリハゲワシが死にました。
この動物たちが、どうやって死んだのかはほとんど分かっていませんが、時代も場所もバラバラなこの異なる動物たちは、特筆すべきある運命を共有しています。死後に、その骨を使って人間の手でフルートが作られたのです。
考えてみてください。
自分が4万年前の洞穴人だったとします。火の作り方を覚え、狩りに使う、シンプルな道具を作り、冬の寒さをしのぐために動物の皮から服を作ることを学びました。
その次に、何を発明しようと思いますか?フルートという役に立たない空気の振動を生み出す道具を発明するなんて、馬鹿げたことに見えますが、それがまさに我々の祖先がしたことでした。
そして、これは発明の歴史においてたびたび起きていることなんです。
人々が、発明をするのは、合理的に生きるためだったり、子供に食べさせるためだったり、隣の村を征服するためだったりします。しかし、同じくらい頻繁に単に楽しいからという理由で、新しいアイデアが世に生み出されているのです。
そして、奇妙なのは、楽しいにはしてもしょうもないものにしか見えないそういった発明が、たびたび、科学や政治や社会システムに重大な変化を引き起こしていることです。カルチャーとも言われます。
現代における最も重要な発明であろうプログラム可能なコンピューターを例にとってみましょう。よく聞く説明は、コンピューターは、軍事技術から生まれたというものです。
初期のコンピューターの多くは、戦時の暗号解読やロケット弾道計算用に設計されたからです。しかし、実際には、現代のコンピューターの起原はみんなが思っているよりもずっと楽しく音楽的でさえあるのです。
フルートの原理は、筒に空気を送って音を鳴らすというものですが、そこから最初のオルガンが2千年以上前に作られることになりました。
小さなレバーを指で押したときに音が出るようにするという素晴らしいアイデアを誰かが思いつき、最初の鍵盤が発明されました。
鍵盤は、オルガンからクラビコード、ハープシコード、ピアノへと進化していきましたが、19世紀の中頃になって鍵盤で音の代わりに文字を打つというアイデアに多くの発明家がたどり着きました。
実際、最初のタイプライターは「書くためのハープシコード」と呼ばれていたんです。フルートと音楽は、さらに大きな発明へと繋がりました。
千年ほど前。イスラム・ルネサンスの最盛期にバグダードに住む3兄弟が、自動オルガンを設計し「自奏器」と名付けました。
それは、巨大なオルゴールのようなものでした。このオルガンは回転する円筒に配置したピンの指示で、様々な曲を演奏させることができました。
この装置に別の曲を弾かせたかったら、円筒を異なる符号のものに入れ替えるだけでよかったのです。これはその種のものとして最初のものでした。つまり、プログラム可能だったのです。
概念として、これは大きな飛��でした。
この発明によって、初めてハードウェアとソフトウェアというものを考えられるようになりました。
そのような強力な概念をもたらしたのは、戦争や征服のための道具ではなく、必要なものですらありませんでした。機械が音楽を奏でるのを眺めるという奇妙な愉しみから偶然もたらされたのです。
プログラム可能な機械というアイデアは、もっぱら音楽によって、700年もの間。生き続けました。
1700年代に音楽を奏でる機械は、パリの上流階級のおもちゃになりました。同様の符号化された円筒を使って、大芸人は、自動人形の動きを制御していました。初期のロボットです。
そのようなロボットで最も有名だったのが、他でもない自動フルート吹き人形で、フランスの優れた発明家ジャック・ド・ヴォーカンソンにより設計されました。
ヴォーカンソンは、演奏ロボットを設計していて別のアイデアを思いつきました。
快い音色を奏でるよう機械をプログラムできるなら、布に素敵な模様を織り出すようにプログラムすることだってできるのでは?
円筒上のピンで音符を表現する代わりに違った色の織り糸を表すのです。新しい模様の織物がほしければ、新しい筒をプログラムすればいいのです。これは、最初のプログラム可能な織機でした。
そのような円筒は作るのに時間がかかり、高価でした(開発初期は全て同様です)が、半世紀後に、別のフランス人発明家のジャカールが、金属の円筒の代わりに紙のパンチカードを使うという素晴らしいアイデアを思いつきます。
紙は、ずっと安く装置のプログラムの方法として、ずっと柔軟性がありました(このように大量生産されて価格が低廉します)
このパンチカードが、ビクトリア朝時代の発明家チャールズ・バベッジにインスピレーションを与え、解析機関を作らせることになります。
イギリスのルーカス職についていたチャールズ・バベッジです。バベッジ自身は、18世紀末に生まれ、非常に有名な数学者でした。ケンブリッジ大学でニュートンと同じポストを占めていました。
今は、スティーブン・ホーキングがやっています。2018年に亡くなってしまいました。
最初の真にプログラム可能なコンピューターです。
パンチカードは、1970年代までプログラマーによって使われていました。だから、考えて欲しいんです。
現代のコンピューターを可能にしたものは何だったのかと。軍事的応用というのは、歴史上重要な要素ですが、コンピューターの発明には、他の生産性のまったくない要素も必要でした!!
オルゴール、おもちゃのフルート吹き人形、ハープシコードの鍵盤、織物の色とりどりの模様。これは、まだ話の小さな一部でしかありません。遊びから生まれた世界を変えたアイデアやテクノロジーはたくさんあるんです。
他の生産性のまったくない要素から美術館。ゴム。確率論。保険業。まだまだあります。
盲目的に必要が発明の母とは、限らないのです。遊び心というのは、本質的に探索的であり、身の回りの世界に新たな可能性を見つけようとします。
���の見つけようとするということが、単なる愉しみや娯楽として始まったものが、大いなる発明に繋がる理由なんです。
このことは、学校での子供達への教え方や職場でイノベーションを促すためのヒントになると思いますが、遊びや喜びをこのように捉えることは、また次に来るものが何か察知する手がかりにもなります。
1750年に生きていて、19世紀や20世紀の社会に訪れる大きな変化が何か思い描くとしたらどうでしょう?
自動制御機械にコンピューター、人工知能。パリの上流階級を愉しませていたプログラム可能なフルート吹き人形は、当時の他の何よりも大きなヒントだったことでしょう。
まじめな用途のないただの娯楽にしか見えません���、それは、世界を変える技術革命の兆しだったのです。
人々が最も愉しんでいる場に未来を見ることができるんです。
つまり、世の中何が起こるか誰にもわかりませんということでもあります。
こういう新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との
戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!
<おすすめサイト>
バーニー・クラウス:自然界からの交響曲
マット・ルッソ:宇宙の音を探る音楽の旅
ジョン・グラハム=カミング:かつて存在しなかった最高のコンピューター
デビッド・バーン:いかにして建築が音楽を進化させたか!
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話��東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
0 notes
nashiyovi · 2 years ago
Text
Tumblr media
なかなか良い感じ^ ^
0 notes
pianoqueen888 · 2 years ago
Text
周杰倫不能說的秘密-鬥琴/Chopin Waltz Op.64 Improvisation Jay Chou -The Unspeakable Secret/ジェイ・チョウが言えない秘密-ピアノバトル
youtube
1 note · View note
hiromusicarts-blog · 1 year ago
Text
Tumblr media
世紀末幻想
F4   カンヴァス / アクリル  2000年  第3回個展出品作
youtube
世紀末幻想
アルバム  Cannon Ballより 1998年作
ピアノ曲の方が先にできていて、それを元に絵画が生まれたという、構図
156 notes · View notes
blue-item · 2 years ago
Photo
Tumblr media
ゲスト◇小田朋美(Tomomi Oda)

神奈川県生まれ。詩と音楽のコラボレーション集団「VOICE SPACE」コンポーザー。谷川俊太郎、谷川賢作、小室等、佐々木幹郎各氏と共演、2011年東京芸術大学芸術祭にて矢野顕子と共演。ジャズミュージシャ ン・菊地成孔率いるビッグバンド「DCPRG」メンバー、また日本各地で行われる津軽三味線の名手・二代目高橋竹山の演奏会にピアニスト として出演など、多岐にわたる活動を展開している。作編曲、歌、ピアノを手がけたファーストアルバム『シャーマン狩り』好評発売中。東京芸術大学音楽学部作曲科卒業。
※プロフィールは2014年のものです。
1 note · View note
quotejungle · 2 months ago
Quote
祖母は62歳で夫が亡くなり、生まれて初めてピアノのレッスンを受け始めたそうです。 彼女は何週間も毎日一日中練習を続けた。 最初、家族はそれが単なる一時的なもので、彼女が悲しみを乗り越えるための手段だと思った。しかし、数ヶ月が経っても、彼女は毎日演奏し続けた。 人々は彼女が気が狂ったのか、それとも何かおかしいのかと疑い始めました。彼らは彼女に諦めて現実を直視するように言いました。しかし彼女は続けました。 彼女は90代になるまでに、ほとんどのプロの音楽家の生涯よりも長い、30年以上毎日ピアノを弾いていた。彼女はモーツァルト、ベートーベン、バッハ、ヴィヴァルディといったクラシックの曲をすべてマスターしていた。 彼女の演奏を聞いた人は皆、彼女は若い頃はコンサートピアニストだったに違いないと断言した。彼女が60代になって初めてレッスンを受けたと言っても、誰も信じなかった。 この話が大好きなのは、たとえ実用的でない年齢であっても、その分野の専門家のほとんどが生きている時間よりも多くの時間、何かを学ぶ時間が残されていることを示しているからです。
40 歳でわかる 40 の人生教訓 (20 歳のときに知っておきたかったこと) | Medium
256 notes · View notes
k-piano · 2 years ago
Text
1コイン体験デー 
◆毎月25日はルバートの日!! ◆
Studio Rubatoは2020年8月25日10:00にOPENしました。
Openした25日にちなみ、1コイン体験デー(※お一人様1回限り)を毎月、今月は2/25㈯に開催する運びとなりました!
体験後は、実施しているアンケートへの回答をお願いしております。
◆アンケートに答えてさらにお得!◆
アンケートをご記入下さった方全員に、次回ご予約時に1,000円OFFになるクーポンを進呈します!
※1コイン体験は1お申込みにつき1時間のみです。
※1コイン体験ならびにアンケート回答によるクーポンの進呈は共にお一人様1回と限らせていただきます。
※本イベントは予告なく内容を変更させて頂く場合がありますので、その際はご了承ください。
Studio Rubato は音楽用語 “Tempo Rubato” にちなんで名づけられました。
“自由なテンポ(速さ)で”というのがその意ですが、イタリア語で直訳すると “盗まれた時間”となるそうです。
多忙を極める現代社会で、盗まれてしまったあなたの時間を取り戻しませんか?
Studio Rubatoはあなたの自由な音楽活動を応援しています!
2 notes · View notes
daruma1004 · 6 months ago
Text
みんな知らない「実は略語」の言葉をまとめました。詳しくは...
Tumblr media
食パン:主食用パン
食パンの語源に関しては複数ありどれが正しいかわかりませんが、有力な説を2つ紹介します。1つは、「主食用パン」の略。パンが日本に入って来た当時はイースト菌などもなく、比較的小さな菓子パンだけが作られていました。それからパンが大きく膨らむようになり、米の代わりになり得るようになったため、「主食用」と名付けられました。もう1つは、消しパンではない「食べられるパン」の略。昔は美術のデッサンなどでパンを消しゴム代わりに使用していたためです。
ブログ:ウェブログ
ウェブサイトの一種で日記形式のもの。英単語でも”blog”がありますが、もともとは”Web”と記録を意味する”log”が合わさった言葉である”web log”の略です。
軍手:軍用手袋
元々軍隊用の手袋として使われていたためです。日露戦争の際に、寒冷地を戦場とする兵士に支給するために考案されたものです。その後、荷物運搬や土いじりなど日常生活で使われるようになりました。
演歌:演説歌
元々は自由民権運動の政治運動家(壮士)たちが演説の代わりに歌った壮士節が始まりとされます。1930年代にジャズやクラシックが大衆歌に組み込まれていき、歌詞も政治とは関係のない叙情詩的なものに変わっていきました。
教科書:教科用図書
主に小・中・高および特別支援学校などで学ぶ時に配布される中心的な教材のことで、「教科用図書」の略です。教科書と教材の違いは、文部科学大臣の検定に合格したものが教科書と呼ばれます。
チューハイ:焼酎ハイボール
焼酎とハイボールを組み合わせた「焼酎ハイボール」の略語。焼酎やウォッカなど無色で香りのない酒類をベースに、炭酸で割ったものを一般的に指しますが、炭酸ではなくウーロン茶で割ったウーロンハイもチューハイの一種です。
ジャガイモ:ジャガタライモ
ジャガイモはそもそも南米原産の食材であり、日本には16世紀末にインドネシアのジャカルタからオランダ人により伝えられました。そのため当時は「ジャガタライモ」と呼ばれていましたが、後に略されていきました。ちなみに日本では中国語由来の馬鈴薯とも呼ばれます。
ワイシャツ:ホワイトシャツ
主に男性が背広の下に着るシャツのことですが、元々は和製英語である「ホワイトシャツ」の略。よく「Yシャツ」と記載されることがありますが、これは完全に当て字です。一方で、「Tシャツ」はアルファベットのTの字に似ているためこう呼ばれるようになりました。
割勘:割前勘定
友人との飲み会などでよくある割勘は「割前勘定」の略。割前とは分割してそれぞれに割り当てることを意味する言葉です。江戸時代後期の戯作者で浮世絵師として有名な山東京伝が発案されたと���われており、当時は「京伝勘定」と言われていたそうです。ちなみに世界的に見ると割勘の文化は少数派で、男性や年上が払うのが一般的のようです。
カラオケ:空オーケストラ
歌のないオーケストラの意味で、「空(から)オーケストラ」から「カラオケ」と略されました。カラオケは日本で1960年後半に誕生したとされ、その後世界に広がっていきました。そのため英語でも”karaoke”と書きます。ちなみに中国語では「卡拉OK」と突然アルファベットが出てくる不思議です。
バス:オムニバス
ラテン語で「すべての人のために」という意味の「オムニバス」が語源で、フランスの乗合馬車の発着所の雑貨屋の看板に書かれていたことに由来します。そこから多くの人が利用する乗合自動車をオムニバスと呼ぶようになり、その後略されました。
リストラ:リストラクチャリング
英語で「再建」を意味する”restructuring”から略されたものです。リストラと聞くと人員削減をイメージしますが、本来の意味は事業構造を再構築することです。その中の一環として、人員削減が起こります。
リモコン:リモートコントロール
英語で「遠隔操作」を意味する”remote control”から略されたものです。TVなどに向かってリモコンから赤外線をデジタル信号で送ることでチャンネルや音量などを操作することができます。
ソフトクリーム:ソフト・サーブ・アイスクリーム
海外では「柔らかいクリーム?」となり伝わらない和製英語です。英語では” soft serve icecream”であり、ソフトクリームサーバーの製造などを行っている日世の創業者・田中穰治が日本でソフトクリームを広めるのにわかりやすくするために省略したとされています。
ペペロンチーノ:アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ
唐辛子をオリーブ油で炒めたパスタ料理。正式名称は「アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ」と言います。イタリア語で「アーリオ」は「ニンニク」、「オーリオ」は「オリーブオイル」、「ペペロンチーノ」は「唐辛子」を意味しています。
経済:経世済民
中国の晋朝について書かれた歴史書である『晋書』に書かれた「経世済民」を略した言葉です。現在の政治と同じような意味で昔から使われていました。明治以降、”economy”の訳語として頻繁に使われるようになったようです。
首相:首席宰相
首席はトップを意味し、宰相は辞書で調べると「古く中国で、天子を補佐して大政を総理する官。総理大臣。首相。」と載っています。首相の言葉の中に首相が含まれている二重表現のような言葉です。ただ「首相」は日本国憲法に記載された言葉で��なく、報道などで使われる内閣総理大臣の通称です。
切手:切符手形
お金を払って得た権利の証明となる紙片のことを古くから「切手」と呼んでいました。日本の近代郵便制度の創始者である前島密が、“郵便物に貼って支払済を表す印紙”に「切手」という言葉をそのまま当てたそうです。
出世:出世間
元々は仏教語で、仏陀が衆生を救うためにこの世に出現することを指す言葉で、「出+世間」でした。そこから略され、日本では僧侶が高い位に上ることを意味するようになり、世間一般でも役職が上がることなどを指す言葉となりました。
断トツ:断然トップ
2位以下を大きく引き離すことを指す言葉ですが、元は「ずば抜けて」の意味を持つ「断然」と首位を表す英語の”top”が合わさった言葉の略。そのため「断トツの1位」という表現は二重表現になります。
押忍:おはようございます
朝の挨拶である「おはようございます」から「おっす」と短くなり、さらに「おす」へと略されました。そこから「自我を押さえて我慢する」という意味を込めて「押忍」という漢字が当てられました。
デマ:デマゴギー
大衆を扇動するための政治的な宣伝を意味するドイツ語の「デマゴギー」を略したものです。元の意味の通り、政治的な意味合いを持つ言葉でしたが、昭和になってから、単純に「嘘」や「根拠のない噂」の意味で使われるようになりました。
おなら:お鳴らし
屁を「鳴らす」の名詞である「鳴らし」に「お」をつけて婉曲に表現した言葉で、そこから一文字略されました。元々の言い方の方が上品な感じがあって良いですよね。というのも、一般庶民は昔から「屁」と言っていましたが、宮中に仕える女房たちは隠語として用いていたためです。
電車:電動客車
電動客車をより細かく表現すると、「電動機付き客車」または「電動機付き貨車」となります。電車は架線あるいは軌道から得る電気を動力源として走行しています。
電卓:電子式卓上計算機
計算機という本来役割を表す意味の言葉が略されています。1963年に世界初の電卓が登場し、1964年に現在のシャープから日本初の電卓が発売されました。当時の価格は53万5千円と車を買えるほどの値段でした。今では100均で売られているものもあるのに驚きですね。
ボールペン:ボールポイントペン
英語で”ball-point pen”と言い、これを略した言葉です。ボールという単語が使われている理由は、ボールペンの構造上、先端に小さな回転玉(ボール)があるためです。
インフラ:インフラストラクチャー
英語で「下部構造」や「基盤」を意味する���infrastructure”から略されたものです。電気・ガス・水道・電話・道路・���路・学校や病院などの公共施設など、私たちの生活に欠かせないものを指す言葉となっています。
シネコン:シネマコンプレックス
「コンプレックス”complex”」が「複合の」を表す英単語で、同一ビル内に複数のスクリーンを備えた複合型映画館のことを表します。国内の代表的なものとしては、TOHOシネマズ、イオンエンターテイメント、MOVIX、ユナイテッド・シネマなどがあります。
シャーペン:エバー・レディー・シャープペンシル
シャーペンが「シャープペンシル」の略ということを知っている方は多いと思いますが、実はこれも略語。1838年にアメリカで「エバーシャープ」という筆記具が登場し、その後1915年に現シャープの創設者である早川徳次氏が国内初となるものを考案し、「エバー・レディー・シャープペンシル」という商品名をつけヒットさせました。
ピアノ:クラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテ
イタリア語で「小さい音と大きい音を出せるチェンバロ」という意味です。いつの間にか「小さい音」を表すピアノだけに略され、楽器を表す名詞となりました。元のピアノの意味は今でも音の強弱を表す「メッゾピアノ」や「ピアニッシモ」と合わせて音楽記号として使われていますね。
246 notes · View notes
maisonnushi · 2 years ago
Text
TKMaison Piano music🎹
♪風を感じて[Feel the Wind](2020)
youtube
♪Sea of Clouds(2020)
youtube
♪空色の丘[Sky Blue Hill](2017)
youtube
♪青い現在、透明の未来[Blue now, transparent future](2017)
youtube
他にもあります☺️SEE ALSO♪
------ Piano music playlist ------
1 note · View note
plusplus09386 · 2 years ago
Text
youtube
Yuri+
memory stock playlist album
audio movie...
You Tube only.
シングル曲、B面曲、未発表曲、デモ音源をまとめたアルバム音源動画。
年末スペシャル企画として公開しました⑥
PLUS09386.
Y+-DESIGN.
2022.
Tumblr media
1 note · View note