#イングリッド・バーグマン
Explore tagged Tumblr posts
anamon-book · 1 year ago
Text
Tumblr media
ハリウッド黄金時代の美女たち ヘラルド・エンタープライズ(株) イングリッド・バーグマン、リタ・ヘイワース、エリザベス・テイラー、オードリー・ヘプバーン、グレース・ケリー
53 notes · View notes
cinemaclub-x · 11 months ago
Text
Tumblr media
カサブランカ
CASABLANCA
父親がこういうキザな映画が好みじゃなかったのかもしれない。 戦争・ドンパチものの記憶はあっても、 ハンフリー・ボガートの映画は記憶にない。
話が面白くて、テンポも良く、 今となってはよくある戦時下ものにロマンスを重ねたスリリングな展開。 洒落た会話や小ネタも効いていて、何かとうまい。
しかもこの時代は毎週1本撮っていていて、その一つにすぎないという。 それでこのレベルはさすがというか、出来が良すぎる。 戦時下の1942年製作公開、政府寄りの作品とはいえ、 反枢軸国ムードの盛り上げもうまい。
ボギーがカッコイイかと言うとそうでもない。 同じころのクラーク・ゲーブルも少し後のマーロン・ブランドなんかも。 カッコイイの基準が違うのか、この頃の俳優は大人っぽい。 ていうか、イマドキの大人の男が幼稚に見える。
その大人の男が惚れた女に翻弄されたあげく、 怪しい警察署長まで巻き込んで、カッコイイ男のラストで締めくくる、 粋な映画ですな~
Tumblr media
0 notes
lastscenecom · 11 months ago
Quote
ガスライティングとは、誰かを心理的に操る目的で、その人が自らの記憶や精神状態に疑問を抱くよう仕向ける行為を指します。 言葉の由来は、英国で生まれた1930年代の戯曲で、1944年にイングリッド・バーグマン主演で映画化された「Gaslight(邦題「ガス燈」)」です。 作品は、主人公の女性の財産を狙う夫の策略により、女性が自らを信じられなくなり、精神を病んでいく様子が描かれます。 女性が自分の感覚に自信を持てないようにする手口の一つが、ガス燈が暗くなっているのに気づいた主人公の指摘を、夫が「気のせい」と否定するというものでした。 このように、実際にあったり、起きていたりすることを「うそだ」「想像に過ぎない」などと否定しつづけ、「正気を失った」と相手に思い込ませるマインドコントロール的な言動を、この作品にちなんで専門家らが「ガスライティング」と呼ぶようになりました。
「ガスライティング」 「正気を失った」と思い込ませる心理的虐待 | ビズリーチ
34 notes · View notes
kennak · 7 months ago
Quote
園 子温(その しおん、 1961年〈昭和36年〉12月18日 - )は、日本の映画監督・脚本家。愛知県豊川市出身[3][4]。 来歴 出生から高校 1961年(昭和36年)、愛知県豊川市生まれ[3][4]。父である園音巳は英語を教えていた愛知大学の教授であった[1]。豊川小学校、豊川東部中学校を卒業[4]。とても厳格な家庭で育った反動で17歳の時に実家を飛び出し、上京したとされるが[1]、豊橋東高校は卒業している[4]。17歳で詩人デビューし、『ユリイカ』と『現代詩手帖』に詩が掲載された。 大学入学以降 映画監督として活動する以前は漫画家志望でもあり、法政大学入学後、20歳の時に出版社に漫画の持ち込みを行うも「まだ他人の気持ちがよく判らないんじゃないかな」と言われボツを喰らう[5]。 その後、リベンジのため本を読み漁り、映画を年間何百本と鑑賞したことがきっかけで8mm映画を撮り始める。 1986年、8mm映画『俺は園子温だ!』がぴあフィルムフェスティバル(PFF)入選。翌年、8mm映画『男の花道』でグランプリを受賞[4]。 1990年、ぴあフィルムフェスティバルスカラシップ作品として制作された16mm映画『自転車吐息』は、第41回ベルリン映画祭正式招待された[4]。 1993年、『部屋』を制作。翌年、サンダンス映画祭審査員特別賞を受賞。 『桂子ですけど』(1996年)、『風』(1998年、通産省制作)など、映画制作を続ける。 一方、街頭詩パフォーマンス「東京ガガガ」を主宰する。4000人のパフォーマーが渋谷のストリートで展開。このドキュメントを収めたジャン=ジャック・ベネックスのテレビ番組はフランスで視聴率40パーセントを超える。 ファッションデザイナー荒川真一郎とのプロデュース、短編『0cm4』(1999年)を上映した。 1994年3月10日〜17日、吉祥寺バウスシアター全館を貸し切り「園子温降臨祭」を開催。 1995年、100時間に及ぶ素材からなる大長編映画『BAD FILM』制作に取りかかる(2012年完成)。 2000年、『うつしみ』を制作、劇場公開。 2001年、『自殺サークル』を公開。新宿武蔵野館における過去最高の観客動員数となった。カナダファンタ映画祭(ファンタジア2003)にて“観客賞”を獲得。同時に“今年、最も優れた映画に贈る賞”も獲得。2002年度日本映画プロフェッショナル大賞第10位 。 2002年、『HAZARD』という ニューヨークを舞台にオダギリジョー扮する不良青年の青春映画を制作した。 2003年、前作に続けてオダギリ、田中哲司、村上淳、市川実和子等が出演した『夢の中へ』を制作。さらに同年、宮崎ますみ主演でR18指定の家族劇『奇妙なサーカス』を制作。 2006年『紀子の食卓』を公開。第40回カルロヴィヴァリ映画祭・コンペティション部門の“特別表彰賞”と、国際シネマクラブ連盟による“ドン・キホーテ賞”を受賞。また韓国で開催された第10回プチョン国際ファンタスティック映画祭コンペティション部門の観客賞と主演女優賞受賞した。 2007年、テレビ朝日系ドラマ『時効警察』に監督として参加した。 2008年、『愛のむきだし』を公開。第9回(2008年)東京フィルメックスにおいて観客の投票によって選出される「アニエスベー・アワード」を受賞。第59回(2009年)ベルリン映画祭に出品され、「カリガリ賞」「国際批評家連盟賞」を受賞した[4]。続く『ちゃんと伝える』では故郷・豊川を舞台にした。 2011年、『冷たい熱帯魚』を公開。第67回ヴェネツィア国際映画祭オリゾンティ・コンペティション部門に正式出品した[4]。さらに同年『恋の罪』を公開。 結婚以後 2011年10月23日、監督した映画『冷たい熱帯魚』『恋の罪』に出演した神楽坂恵と婚約した旨が報じられた。結婚以降も妻の神楽坂を多くの自身の作品に出演させている。 2012年、『ヒミズ』を公開。古谷実の同名漫画��映画化で映画監督と脚本を担当した。園にとって、初の漫画原作物の映画化担当であった。第68回ヴェネチア国際映画祭コンペティションに出品され、主演の染谷将太、二階堂ふみが「最優秀新人俳優賞(マルチェロ・マストロヤンニ賞)」を受賞した[4]。 10月、原発事故を描いた『希望の国』を公開。 第37回トロント国際映画祭にて「NETPAC アジア最優秀映画賞」を受賞。主演の夏八木勲は第63回芸術選奨・文部科学大臣賞並びに第67回毎日映画コンクール男優主演賞を受賞した。 2013年4月、テレビ東京系ドラマ『みんな!エスパーだよ!』にて総合監督を務めた。同月、「芸人」宣言をし舞台デビュー。9月、『地獄でなぜ悪い』を公開。 第70回ヴェネツィア国際映画祭オリゾンティ部門に正式出品された[4]。第38回トロント国際映画祭では、ミッドナイト・マッドネス部門観客賞を受賞[4]。 2014年6月、小説「毛深い闇」を河出書房新社より出版。8月、井上三太原作の『TOKYO TRIBE』を公開。11月、雑誌「GQ JAPAN」が「GQ MEN OF THE YEAR 2014」を受賞した。 2015年5月、和久井健原作、綾野剛主演で『新宿スワン』を公開。園作品最大のヒットを記録。同年6月、「魂の集大成」と謳ったSFファンタジー怪獣映画『ラブ&ピース』を公開。第5回北京国際映画祭にて日本映画として初の出品作になった。カナダ・モントリオールの第19回ファンタジア国際映画祭では観客賞を受賞したものの[4]、翌2016年公開されて81億円の興収を出した『シン・ゴジラ』と同じ長谷川博己主演の映画であるが興収は5300万円であった[6]。 2015年7月、山田悠介の原作にオリジナル要素を加えた『リアル鬼ごっこ』を公開。第19回ファンタジア国際映画祭にて最優秀作品賞(シュバル・ノワール賞)、審査員特別賞を受賞した[4]。スペイン・マラガ・ファンタスティック映画祭では最優秀作品賞と特殊効果賞を受賞[4]。 同年9月、テレビドラマシリーズも監督(3人)と脚本(4人)の一人として担当した『みんな!エスパーだよ!』の映画化時には、脚本を田中眞一と共に[7]、監督は一人で務め、全面愛知県の東三河でロケしている[4][7]。 2015年7月、初の個展「ひそひそ星」展を開催。同時期にワタリウム美術館オン・サンデーズにて絵本「ラブ&ピース」の原画展も開催。9月、Chim↑Pom発案の「Don’t Follow the Wind」展(ワタリウム美術館)にて映像インスタレーションを発表した。 2015年に地元の「とよかわ広報大使」に就任する[4]。 2016年4月、美術館では初の個展、園子温展「ひそひそ星」をワタリウム美術館にて開催。5月、第40回トロント国際映画祭にてNETPAC賞(最優秀アジア映画賞)を受賞した『ひそひそ星��を劇場公開する。大島新監督のドキュメンタリー映画「園子温という生きもの」が公開される。 心筋梗塞による入院以後 2019年2月7日、心筋梗塞を発症し、病院に救急搬送され手術を受ける[8]。同月21日、退院[9]。6月25日、「Netflixオリジナル作品祭」��出席し、病後初めて公の場に姿を見せた[10]。 2021年10月8日、ハリウッド初挑戦となる映画である、『プリズナーズ・オブ・ゴーストランド』が公開された[11]。ニコラス・ケイジを主演として起用し、2019年に撮影を終えていた『エッシャー通りの赤いポスト』のワークショップ参加者も多数参加した作品である。 2021年12月25日、原点回帰のインディーズ作品として2019年に撮影が完了していた『エッシャー通りの赤いポスト』が公開された[12]。51名の無名役者が参加するワークショップで制作された映画作品であり、出演者が店舗や路上で宣伝活動やチケットの手売りを行ったり、関東の複数のミニシアターで多数回の舞台挨拶も行った。 性加害報道以後 詳細は「#不祥事」を参照 2022年3月、セクハラ・性行為強要を告発される。(#不祥事参照) 2022年11月7日、SmartFLASHが報じたところによると、12月20日から上映される『もしかして、ヒューヒュー』にて、偽名を用いて脚本を担当したと、妻であり事務所社長でもある神楽坂が取材に応じている[13]。 人物 洋画好き 著書によれば幼少期・少年期から映画好きであり、それも洋画ばかり見ていた。少年期から好きな作品にアメリカンニューシネマのアーサー・ペン『俺たちに明日はない』『左利きの拳銃』やフランス映画のジャン・ギャバン主演『望郷』や『ジャンヌ・ダルク裁判』にフランソワ・トリュフォー作品、1960年代までのアメリカ映画はかなり見ていたと述べている。好きな監督にウィリアム・ワイラーやイタリアのヴィットリオ・デ・シーカ、好きな役者・スターにジョン・ウェイン、リチャード・ウィドマークやジャン・ギャバン、アラン・ドロン、ソフィア・ローレン、リリアン・ギッシュ、ポール・ニューマン、イングリッド・バーグマンなどを挙げ、とりわけイングリッド・バーグマンとは本気で結婚したいほど好きな思いを抱いていたという[14]。 出演したラジオ『スカパー! 日曜シネマテーク』でルネ・クレマン監督のフランスの反戦映画の名作『禁じられた遊び』を好きな映画に挙げ、「この映画は小学生の時にテレビで見ました。当時はほぼ毎日、地上波で夜9時から映画番組があって、ゴダールやトリュフォーすらも放送していたんです。家族で『ウルトラマン』を見た後にゴダールを見るなんて、今ではちょっと信じられないですよね���笑)」と述べている[15]。 深作作品・格好良いヤクザ好き また別の回のラジオ『スカパー!日曜シネマテーク』では深作欣二監督の『仁義なき戦い』を選んでおり「深作監督とお話する機会はなかったんですが、僕にとっては心の師匠。映画を作る時は常に深作監督のことが頭にあり、『地獄でなぜ悪い』でも「深作警察署」が登場したり、『仁義なき戦い』の音楽が流れたりします。それくらいずっと憧れてきた、影響を受けてきた監督です。」「ヤクザ映画なんですが、実は深作監督も菅原文太さんもすごく真面目なタイプで、ヤクザに対して距離感を持っている人です。でも実はそれがヤクザが格好良く描ける秘訣。コッポラが『ゴッドファーザー』を撮った時も同じで、ヤクザやマフィアをまったくリスペクトしてない人が撮ると、客観的に描けるので格好良くなるんです。」と評している[16]。 主張 ジャパニーズアニメ嫌悪 2016年は「近年稀に見る邦画の当たり年と言われた本年」と呼ばれたが、そのなかでも話題を一手に集めたのは、新海誠監督のアニメ映画『君の名は。』と、庵野秀明監督の『シン・ゴジラ』の二作品であり、『君の名は。』は年間興行収入ランキング1位の251.7億円、『シン・ゴジラ』は3位であるが、例年なら邦画興行収入で首位となるレベルの81億円を記録する大ヒットとなった。しかし、園子温は2016年12月9日に、「糞ジャパアニメ、すべて死ね。」「あとよ、怪獣映画のリメイクで儲けたクズどもも。」「二度と怪獣映画のリメイクごときで現代の311を語るな、クズども」、と下記の島国辺境ツイートと共に四時間にわたって連続で罵倒のツイートをした[17]。後に上記のツイートは削除された。ネット上では『シン・ゴジラ』と同じ長谷川博己を主演で前年に撮られた自身の怪獣映画『ラブ&ピース』が興収5300万円だったことから、「園が嫉妬のあまり中2病を発症させた」と園を批判するツイートが殺到した[6]。 ただし、インターネットメディアリテラは園による『君の名は。』『シン・ゴジラ』批判について、「まさに正論だと思うが、しかし、こうした意見はしょせん異端に過ぎない。」と賛意的な報道をした[6]。 護憲・SEALDS支持 自民党が2016年の参院選で改憲を現実のモノにしようとしているとして、2015年9月11日に安倍晋三内閣における特定秘密保護法・集団的自衛権行使容認への反対や護憲、「従来の政治的枠組みを越えたリベラル勢力の結集」を訴える『TAKE BACK DEMOCRACY(民主主義を取り戻せ)#本当に止める SEALDs 5時間SPECIAL!!!!!』に、磯部涼(司会)、SEALDs、中野晃一上智大学教授、日本学術会議の廣渡清吾前会長らと共に出演した[18]。 2016年12月に上記のジャパニーズアニメーションへの批判の際に、「評論家のための評論しやすい映画ばかり。狙ってんのかお互い癒着して。革命家も産めない肉体のない言葉、、乾いた言葉を。」「去年見たSEALDSの何倍も何倍も薄めた小さなセカイ系とやら。セカイ系の正体は地球上の規模じゃねえ。このセカイの小さな島国辺境の、空想されたせ・・か・・い・・やめろ。」とツイートしている[6]。 批判 宇野維正はキネマ旬報にて、2021年12月に園が映画監督を務めた「エッシャー通りの赤いポスト」について、「現実から浮遊したスモールワールドで若い女優が暴れ回り、反体制的なイメージと戯れる」という園子温自身のシグネチャー・モデルに回帰した作品で5段階中星1という完全否定的な評価をしている。園の帰属する「日本のサブカル村」についても演者も含んだ村内で互いに誉め合っている2010年以前と変わっておらず、園の作品は客観性の徹底的な欠如はずっとそのままであるとし、「ここまでの作家的増長の責任は、本人よりもそれを看過してきた業界にあるのではないか」と業界を含めた批判をした[19]。 園子温作品の著名なファン・友人 ファンであり友人である著名な者として、水道橋博士[20]や『映画秘宝』を創刊した映画評論家・コラムニストの町山智浩が知られる。町山は2009年のベスト10を選んだ際に、園の『愛のむきだし』を一位に選んだ。同年に日本で公開されたクリント・イーストウッド監督・主演『グラン・トリノ』を二位にして「『グラン・トリノ』は『愛のむき出し』を見るまで一位の作品」「どちらも(『グラン・トリノ』と『愛のむきだし』)「不在の聖母」を描いた作品。」と評した[21]。水道橋博士とは親交が深く[22]、お笑いライブを二人で開催したりしている[23]。水道橋博士は園子温を「映画監督として圧倒的に天才」と絶賛している[24]。他に園と親交が深い友人として、茂木健一郎、会田誠[25]、宮台真司がいる。宮台はあいちトリエンナーレの「表現の不自由展」に対する批判意見への反論に友人・園子温の作品を例にあげ、「そもそもアートは心に傷を付ける。心を回復させる娯楽とは違う」「こうした基本的なことでさえ、行政、政治家、そして市民までもが分かっていないことに驚きました」と開催を擁護している[26]。 2009年のキネマ旬報のオールタイムベストの日本映画編のアンケートにおいて、熊切和嘉は自身のベスト10に園の『紀子の食卓』を選んでいる。熊切は『紀子の食卓』を鑑賞した日の夜に興奮のあまり園に電話をし、「あの妹役(吉高由里子)って誰ですか!?」と直接聞いたと述べている[27]。 不祥事 2022年3月、『週刊文春』による性加害告発の流れが起きている中、日本人ハリウッド俳優で映画『硫黄島からの手紙』等に出演した松崎悠希が、Twitterにてアクターズヴィジョンのワークショップにおける園のセクハラ・性行為強要を告発。被害者は何十人もいるとしている[28]。告発後、アクターズヴィジョンは園のワークショップ映画第二弾に向けて行われる予定だったオーディションの中止を発表した[28]。 4月1日、園の制作プロダクション「シオンプロダクション」のホームページで謝罪コメントを掲載。「事実関係を整理して、改めて発表いたします」としている[29]。 4月4日、「週刊女性PRIME」が園の性加害を出演女優らが告発した記事を掲載。[30]。週刊女性PRIMEが園に電話取材を行ったところ性加害疑惑について否認。電話口を代わった女性から文書での質問を要求されたため対応したものの、期限までの回答はなかった[30]。 4月6日、「週刊女性PRIME」の報道を受けて園が謝罪文を発表。関係者や作品の視聴者にお騒がせしたことを謝罪し、監督として今後の在り方を見直したいと記した。一方で性加害の報道内容については事実と異なる点が多く、自分以外の関係者にも迷惑が掛かっていることを考慮し、法的措置をとる姿勢を示した[31]。その後、5月18日付で『週刊女性』を発行する主婦と生活社を相手取り、損害賠償や謝罪広告、ネット上の記事の削除を求める訴訟を東京地方裁判所に起こした[32]。 12月27日、主婦と生活社が『週刊女性』2022年4月5日発売号および4月12日発売号の記事と同一内容の「週刊女性PRIME」のインターネット上の記事を全文削除することを受け入れ、裁判上の和解により解決した[33][34]。 作品 映画監督作品 LOVE SONG(1984年、劇場未公開) 俺は園子温だ!(1985年、劇場未公開) 愛(1986年、劇場未公開) 男の花道(1986年、劇場未公開) 決戦!女子寮対男子寮(1988年、劇場未公開) 自転車吐息(1990年5月12日) 部屋 THE ROOM(1993年10月23日) BAD FILM(1995年当時未完、2012年完成。Hi-8撮影によるオリジナルビデオ。2015年1月6日DVD発売) 桂子ですけど(1997年2月8日) 男痕 -THE MAN-(1998年10月31日) 0cm4(パリコレクションバージョン)(1999年7月14日) うつしみ(1999年12月18日)[35] ある秘かなる壺たち(2000年2月7日)- 公開時のタイトルは「性戯の達人 女体壺さぐり」 風(2001年1月27日。製作は1998年。16mmフィルム作品) 父の日(2001年、劇場未公開) 自殺サークル(2002年3月9日) プロムナイト(2002年、未完) ノーパンツ・ガールズ 大人��なったら(2005年11月12日。製作は2004年) 夢の中へ(2005年6月11日) Strange Circus 奇妙なサーカス(2005年12月24日) 紀子の食卓(2006年9月23日) HAZARD(2006年11月11日。製作は2002年) 気球クラブ、その後(2006年12月23日) エクステ(2007年2月17日) 愛のむきだし(2009年1月31日) Make the last wish(2008年、未完) ちゃんと伝える(2009年8月22日) 冷たい熱帯魚(2011年1月29日) 恋の罪(2011年11月12日) ヒミズ(2012年1月14日) 希望の国(2012年10月20日) 地獄でなぜ悪い(2013年9月28日) TOKYO TRIBE(2014年8月30日) 新宿スワン(2015年5月30日) ラブ&ピース(2015年6月27日) リアル鬼ごっこ(2015年7月11日) 映画 みんな! エスパーだよ!(2015年9月4日) MADLY(2016年4月14日) ひそひそ星(2016年5月14日) 新宿スワンII(2017年1月21日) アンチポルノ(2017年1月28日) クソ野郎と美しき世界「ピアニストを撃つな!」(2018年4月6日) 愛なき森で叫べ(2019年10月11日、Netflix) 緊急事態宣言「孤独な19時」(2020年8月28日、Amazon Prime Video) プリズナーズ・オブ・ゴーストランド(2021年10月8日、ハリウッドデビュー作品) エッシャー通りの赤いポスト(2021年12月25日) テレビドラマ 時効警察 第4話 (2006年2月3日) 「犯人の575は崖の上」 第6話 (2006年2月17日)「恋の時効は2月14日であるか否かはあなた次第」 帰ってきた時効警察 第3話 (2007年4月27日)「えっ!? 真犯人は霧山くん!?」 第6話 (2007年5月18日) 「青春に時効があるか否かは熊本さん次第!」 みんな!エスパーだよ! - 総合監督 第7話・番外編では自らもカメオ出演 第1話 (2013年4月12日) 「なんで僕に超能力だん?バス停の風、大作戦!」 第6話 (2013年5月24日) 「エスパー抗争勃発?縛られたあの娘を救え、大作戦!」 第7話 (2013年5月31日) 「禁断のコーヒー!?"セクシー女"大量生産を止めろ、大作戦!」 第10話 (2013年6月21日) 「(最終章・序)恋の罪!?モーニングコーヒーはあなたと!」 第11話 (2013年6月28日) 「(最終章・破)時は来た!善と悪の最終決戦…チームエスパー解散!?」 第12話 (2013年7月5日) 「(最終回・青春の夢)僕が世界を救うんだ!ワンワンワン大作戦!?」 番外編〜エスパー、都へ行く〜(2015年4月3日) ビデオ・オン・デマンド 東京ヴァンパイアホテル(2017年6月16日配信開始、Amazonプライム・ビデオ) 愛なき森で叫べ:Deep Cut(2020年、NetFlix) ミュージックビデオ Mail Me / 桃井はるこ (2000年) 書籍 『自殺サークル 完全版』(2002年4月 河出書房新社 / 2013年9月 河出文庫) 『夢の中へ』(2005年 幻冬舎) 『愛のむきだし』(2008年12月 小学館 / 2012年1月 小学館文庫) 『希望の国』(2012年9月 リトルモア) 『非道に生きる』(2012年10月 朝日出版社) 『けもの道を笑って歩け』(2013年9月 ぱる出版) 『毛深い闇』(2014年6月 河出書房新社) 『受け入れない』(2015年6月 中経出版) 受賞歴 映画賞 俺は園子温だ! ぴあフィルムフェスティバル入選 男の花道 ぴあフィルムフェスティバル入選 自転車吐息 第4回PFF(ぴあフィルムフェスティバル)スカラシップ作品 第41回ベルリン映画祭フォーラム部門正式出品 部屋 THE ROOM ���ンダンス映画祭 in Tokyo 審査員特別賞 自殺サークル 第7回ファンタジア国際映画祭(カナダ) 画期的映画部門観客賞・画期的映画賞審査員賞 StrangeCircus奇妙なサーカス 第56回ベルリン国際映画祭フォーラム部門 ベルリナー・ツァイトゥング紙・新聞読者審査賞 第10回ファンタジア国際映画祭(カナダ) グランプリ・最優秀主演女優賞(宮崎ますみ) 紀子の食卓 第40回カルロヴィ・ヴァリ国際映画祭 特別表彰 国際シネクラブ連盟(FICC)ドン・キホーテ賞 第10回プチョン国際ファンタスティック映画祭 観客賞・主演女優賞(吹石一恵) 第28回ヨコハマ映画祭 最優秀新人賞(吉高由里子) 気球クラブ、その後 第16回日本映画批評家大賞審査員特別監督賞 エクステ 第3回オースティン・ファンタスティック映画祭 ホラー審査員賞 愛のむきだし 第59回ベルリン国際映画祭フォーラム部門 カリガリ賞・国際批評家連盟賞 第11回バルセロナ・アジア映画祭 観客賞 第13回ファンタジア国際映画祭(カナダ) 審査員特別賞・最優秀主演女優賞(満島ひかり)・観客賞(アジア映画部門金賞・革新的映画部門金賞) 第8回ニューヨーク・アジアンフィルムフェスティバル グランプリ 第13回プチョン国際ファンタスティック映画祭 NETPAC賞特別賞(満島ひかり、安藤サクラ) 第9回東京フィルメックス アニエスベー・アワード(観客賞) 第34回報知映画賞 最優秀新人女優賞(満島ひかり) 第64回毎日映画コンクール 監督賞・スポニチグランプリ新人賞(西島隆弘、満島ひかり) 第83回キネマ旬報ベスト・テン 助演女優賞(満島ひかり)・新人男優賞(西島隆弘) 第31回ヨコハマ映画祭 助演女優賞(安藤サクラ)・最優秀新人賞(満島ひかり) 第14回日本インターネット映画大賞 新人賞(満島ひかり) 冷たい熱帯魚 第67回ヴェネチア国際映画祭オリゾンティ・コンペティション部門正式出品 第43回シッチェス・カタロニア国際映画祭 カーサ・アジア最優秀作品賞 ファンタスティック・フェスト2010 ファンタスティック部門 長編部門脚本賞 第13回ドーヴィル・アジア映画祭 批評家賞 第15回ファンタジア国際映画祭(カナダ) 観客賞(アジア映画部門金賞) 第35回日本アカデミー賞 最優秀助演男優賞(でんでん) 第54回ブルーリボン賞 作品賞 第66回毎日映画コンクール 男優助演賞(でんでん) 第36回報知映画賞 作品賞・助演男優賞(でんでん) 第21回東京スポーツ大賞 作品賞・監督賞・助演男優賞(でんでん) 第85回キネマ旬報ベスト・テン 監督賞・助演男優賞(でんでん) 第33回ヨコハマ映画祭 監督賞・助演男優賞(でんでん) 第16回日本インターネット映画大賞 作品賞・監督賞・助演男優賞(でんでん) 恋の罪 第64回カンヌ国際映画祭監督週間正式出品 第44回シッチェス・カタロニア国際映画祭 カーサ・アジア最優秀作品賞 第85回キネマ旬報ベスト・テン 監督賞 第16回日本インターネット映画大賞 監督賞 ヒミズ 第68回ヴェネチア国際映画祭 マルチェロ・マストロヤンニ賞(染谷将太、二階堂ふみ) 第14回ドーヴィル・アジア映画祭 批評家賞 第30回ブリュッセル国際ファンタスティック映画祭オービットコンペティション部門 グランプリ 2012年映画芸術日本映画ワーストテン2位 希望の国 第37回トロント国際映画祭 NETPACアジア最優秀映画賞 第86回キネマ旬報ベスト・テン日本映画9位[36] 2012年映画芸術日本映画ワーストテン1位 地獄でなぜ悪い 第38回トロント国際映画祭ミッドナイト・マッドネス部門 観客賞 ファンタスティック・フェスト2013 ガットバスターコメディー部門 作品賞・監督賞 リアル鬼ごっこ 第19回ファンタジア国際映画祭 最優秀作品賞(シュバル・ノワール賞)/審査員特別賞/最優秀女優賞(トリンドル玲奈)[37] ひそひそ星 第40回トロント国際映画祭 NETPACアジア最優秀映画賞[38] 映画賞以外 GQ MEN OF THE YEAR 2014(2014年)[39] 出演 テレビ スタジオパークからこんにちは(2011年12月20日、NHK総合) 園子温ケーブルテレビ実験室(2013年4月 - 2013年9月、ケーブルテレビJCN) アウトデラックス(2013年8月22日、フジテレビ) 有吉ジャポン(2013年11月8日、TBS) 100秒博士アカデミー(2013年12月3日・10日、TBS) ブラマヨとゆかいな仲間たち アツアツっ!(2013年12月21日、テレビ朝日) さんまのまんま(2014年3月8日、関西テレビ) 言いにくいことをハッキリ言うTV(2014年3月31日、テレビ朝日系列) 踊る!さんま御殿!!(2014年4月15日、日本テレビ) 竹山ロックンロール(2014年5月10日・17日・24日、テレビ��玉・千葉テレビ・tvk・サンテレビ) たかじんNOマネー(2014年5月17日、読売テレビ) 情熱大陸(2014年6月15日、TBS) ダウンタウンDX(2014年6月26日、読売テレビ) ゴロウ・デラックス(2014年7月17日、TBS) ニノさん(2014年8月3日・10日、日本テレビ) - 「だって男の子だもん」回 ゲスト キン肉マン THE LOST LEGEND(2021年10月8日 - 12月10日、WOWOW) - 本人 役 ラジオ 園子温のズバリ!ラジオ(2013年1月25日、ニッポン放送) スカパー!日曜シネマテーク 特別版(2014年5月5日、TOKYO FM) ドキュメンタリー映画 園子温という生きもの(大島新監督 2016年) 伝記 速水由紀子『悪魔のDNA 園子温』祥伝社、2013年 参考文献 東方出版『KAMINOGE』vol.64 家賃3部作 園子温監督による実際の事件をベースとした3シリーズ 冷たい熱帯魚 - 1993年に埼玉県熊谷市で発生した埼玉愛犬家連続殺人事件がベースとなっている映画である。 恋の罪 - 1997年に東京都で発生した東電OL殺人事件がベースとなっている映画である。 愛なき森で叫べ - 2002年から福岡県北九州市で発生した北九州監禁殺人事件がベースとなっている映画である。 関連項目 サブカル[19] Category:園子温の監督映画 日本の映画監督一覧 脚注 [脚注の使い方] ^ a b c “厳しいを通り越して異常!? 園子温の「犬神家の一族」みたいな実家とは”. AERA dot.. (2016年5月16日) 2020年7月29日閲覧。 ^ 園子温 12月公開映画に「脚本・山本孝之」でステルス復帰!妻・神楽坂恵も“偽名”は「事実」と認める FLASH ^ a b c “愛知)園子温監督の復帰作品、豊橋市でロケ”. 朝日新聞DIGITAL. (2019年8月12日) 2020年7月29日閲覧。 ^ a b c d e f g h i j k l m n o p とよかわ広報大使 - 園子温氏の紹介 - 豊川市公式HP ^ 『月刊漫画ガロ』(青林堂)1996年4月号 ^ a b c d “園子温が『シン・ゴジラ』『君の名は。』を罵倒!「金儲け映画ごときで3.11を安易に暗喩にしたてるな」 (2016年12月18日)”. エキサイトニュース. 2022年4月4日閲覧。 ^ a b https://sgttx-sp.mobile.tv-tokyo.co.jp/static/html/bangumi/esper/introduction.php テレビ東京 ^ “園子温監督、心筋梗塞で入院し手術、命に別条なし”. スポーツ報知 (報知新聞社). (2019年2月7日) 2019年2月7日閲覧。 ^ “園子温監督が退院「これからも作品をつくり続けます」 事務所通じコメント”. スポーツ報知 (報知新聞社). (2019年2月21日) 2019年2月21日閲覧。 ^ “園子温監督 心筋梗塞後、初の公の場で「1回死んでよみがえって来ました」”. デイリースポーツ online (株式会社デイリースポーツ). (2019年6月25日) 2019年6月25日閲覧。 ^ “映画『プリズナーズ・オブ・ゴーストランド』”. bitters.co.jp. 2022年2月7日閲覧。 ^ “映画『エッシャー通りの赤いポスト』オフィシャルサイト”. 映画『エッシャー通りの赤いポスト』オフィシャルサイト. 2022年2月7日閲覧。 ^ bw.asuka (2022年11月7日). “園子温の “ステルス復帰” に「セコすぎる」の声声声…神楽坂恵の言い分にも苦言”. Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]. 2022年11月8日閲覧。 ^ 『非道に生きる』(2012年10月 朝日出版社)13p-16p ^ http://www.tfm.co.jp/movie/index.php?itemid=79809&catid=1737 ^ https://web.archive.org/web/20140222062821/http://www.tfm.co.jp/movie/index.php?itemid=69985 ^ “園子温監督、過去には「糞ジャパアニメ、すべて死ね」ツイッターで暴言事件も | リアルライブ”. archive.ph (2022年4月9日). 2022年4月10日閲覧。 ^ “DOMMUNE PROGRAM INFORMATION 2015/09/01 (火)”. DOMMUNE. 2022年4月4日閲覧。 ^ a b “映画鑑賞記録サービス KINENOTE|キネマ旬報社”. www.kinenote.com. 2022年4月4日閲覧。 ^ “水道橋博士が語る、天才・園子温監督の生き様 | CINRA”. www.cinra.net. 2022年4月4日閲覧。 ^ 『映画秘宝』2010年3月号 ^ “水道橋博士、園子温監督のモノマネで「地獄」を体験”. ORICON NEWS. 2022年4月4日閲覧。 ^ Inc, Natasha. “園子温が芸人デビュー、水道橋博士とお笑いライブ開催”. お笑いナタリー. 2022年4月4日閲覧。 ^ “水道橋博士が語る、天才・園子温監督の生き様 | CINRA”. www.cinra.net. 2022年4月4日閲覧。 ^ “1億円突破!園子温監督『地獄でなぜ悪い』を茂木健一郎、会田誠、水道橋博士がヒットの秘密を分析!”. シネマトゥデイ. 2022年4月4日閲覧。 “大ヒットを記念するトークショーに園子温監督が登場。日ごろから親交の深い脳科学者・茂木健一郎氏、現代美術家・会田誠氏、お笑いタレントの水道橋博士とともに、ジョークと毒舌、ときには会場を煙に巻くような過激なトークを繰り広げた。” ^ “そもそもアートは誰かの心を傷つける。宮台真司さん 「生半可な覚悟で見に行けば不快になって当然です」”. ハフポスト (2019年12月30日). 2022年4月4日閲覧。 ^ 「キネマ旬報オールタイムベスト 映画遺産200」。2009。同書57pの熊切のアンケートより ^ a b “日本人ハリウッド俳優、園子温監督のセクハラ告発「知り合いは身体を要求された」被害者は何十人も?”. リアルライブ (リアルライブ). (2022年3月31日) 2022年3月31日閲覧。 ^ “性加害報道の園子温監督 制作プロが謝罪【全文】 11年に20歳下出演女優と結婚”. デイリースポーツ (デイリースポーツ). (2022年4月5日) 2022年4月5日閲覧。 ^ a b “園子温の性加害を出演女優らが告発!「主演にはだいたい手を出した」と豪語する大物監督の“卑劣な要求””. 週刊女性PRIME (主婦と生活社). (2022年4月4日) 2022年4月4日閲覧。 ^ “園子温監督、性加害疑惑報道を受け直筆謝罪文を発表「今後のあり方を見直したい」「事実と異なる点が多く…」法的措置とる姿勢も”. 中日スポーツ (中日新聞社). (2022年4月6日) 2022年4月6日閲覧。 ^ “園子温監督、週刊女性側を提訴 「性行為強要」の記事「事実異なる」”. 朝日新聞デジタル (2022年5月19日). 2022年8月9日閲覧。 ^ “園子温監督が「週刊女性」記事巡り出版社と和解 性行為強要の記事を削除”. 産経ニュース. 産経デジタル (2024年2月1日). 2024年2月1日閲覧。 ^ “園子温氏、“性加害疑惑”週刊誌訴訟で和解を報告「記事は全文削除されております」【コメント全文】”. ORICON NEWS. oricon ME (2024年2月1日). 2024年2月1日閲覧。 ^ “公式ホームページ” 2022年9月6日閲覧。 ^ “2012年・第86回キネマ旬報 ベスト・テン”. キネマ旬報社. 2018-08-07m閲覧。 ^ “トリンドル玲奈に最優秀女優賞!初主演『リアル鬼ごっこ』が作品賞含む3部門受賞の快挙!”. シネマトゥデイ (2015年8月6日). 2015年9月22日閲覧。 ^ “園子温監督が夫婦で作った『ひそひそ星』がトロントでNETPAC賞受賞!【第40回トロント国際映画祭】”. シアターガイド (2015年9月21日). 2015年9月24日閲覧。 ^ “GQ MEN OF THE YEAR 2014”. GQ JAPAN (2014年11月20日). 2014年11月21日閲覧。
園子温 - Wikipedia
2 notes · View notes
eigawomitekangaero · 3 months ago
Text
【カサブランカ】ボガートとバーグマン2大ハリウッドスターの名作メロドラマの名台詞と製作裏話、第二次世界大戦のプロパガンダだった史実など徹底解説!
youtube
第16回アカデミー賞 作品賞,監督賞,脚色賞 ハリウッドの名作映画『カサブランカ』はハンフリー・ボガートとイングリッド・バーグマン主演の恋愛ドラマ映画です。 第二世界大戦中に撮影され、親ナチスドイツの「ヴィシー政権」支配下のフランス領カサブランカを描きました。
●今回の映画 『カサブランカ』 (1942年 アメリカ)
監督    マイケル・カーティス 脚本    ハワード・コッチ(英語版)       ジュリアス・J・エプスタイン       フィリップ・G・エプスタイン 原作    マレイ・バーネット(英語版)       ジョアン・アリスン(英語版)       『皆がリックの店にやってくる(英語版)』 製作    ハル・B・ウォリス 製作総指揮 ジャック・L・ワーナー ナレーター ルー・マーセル 出演者   ハンフリー・ボガート       イングリッド・バーグマン       ポール・ヘンリード       クロード・レインズ       コンラート・ファイト       シドニー・グリーンストリート(英語版)       ピーター・ローレ 音楽    マックス・スタイナー 撮影    アーサー・エディソン(英語版) 編集    オーウェン・マークス(英語版) 製作会社  ワーナー・ブラザース 配給    アメリカ ワーナー・ブラザース       日本 セントラル映画社 公開    アメリカ 1942年       日本 1946年
[解説] チェン・スウリー/[エンディング音楽] 駒形 英王 [ロゴデザイン] 近藤 ちはる/[イラスト] 二階堂 ちはる
チェン・スウリー 日本在住の台湾華僑3世 NHK『詩のボクシング』��代東京都代表 劇団主宰/Xアカウント @CHEN_ShuLi
0 notes
sgurumiyaji · 3 months ago
Text
Tumblr media
今宵の深夜ジャズ「Charlie Parker with Strings」'49〜'50
学生時代、映画「Bird」で流れてた「Laura」に感動して、それを聴きたくてコレ買ったのに入ってない…という凡ミスをしてしまった私。まぁ、「April in Paris」入ってたし、いっかぁ…で納得してました。その後、結局諦めきれず、CDでライブ盤見つけて買うのですが。
ロマンチックな曲が多いのにフェイクも多い。速吹きも結構有る。特に曲の入りっぱなにフェイクして、接頭語の様なフレーズが入るのが、バラードでストレート・メロディを情感たっぷりに吹くコルトレーンに夢中だった当時の自分には分かりにくくて抵抗が有りました。
でも、そういうのってゲッツにも凄く影響与えてるな…と今ならよく分かります。フェイクでよく有るのが接尾語を加えるもの。それは割と簡単。メロ吹いた後で自由に崩せば良いので。しかし接頭語となると、着地点がメロの印象的な冒頭の音と決まってるので、そこにアプローチしていかなきゃいけないので、ちょっと難しくなります。でも、全く異なる印象で「え?何の曲が始まるの⁉︎」と思わせといて、サラッとテーマに入って行くのは今となってはカッコいい!って痺れます。
70年代に映画音楽小僧だった僕にとっては、ストリングス・アレンジがちょっと古臭く感じ、もう少し後のアーティストのwith Stringsモノの方がしっくり来るのですが、まぁ、イングリッド・バーグマンやグレース・ケリーの映画も好きだったので、コレを聴くと白黒の映像が脳内に再生されます。
Tumblr media
0 notes
gallerynamba · 7 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
◇LENICI(レノーチ)◇トレンチコートが入荷しました。 定価:258,500円(税込) 弊社通販サイト商品ページ⇒http://www.gallery-jpg.com/item/492-TSU50-323/ MADE IN ITALY 素材:コットン58%、ポリアミド38%、ポリウレタン4% (裏地)ヴィスコース100% カラー:ベージュ サイズ:42 総丈約119cm、肩幅約54cm、袖丈約50cm、バスト約111cm、ウエスト110cm、ヒップ約113cm、サッシュ長さ約172cm (平置きの状態で測っています。) メイド イン イタリーに拘わったLENOCI(レノーチ)は、熟練したパタンナーとデザイナーの職人技術を併せて、全ての生産工程を自社内工房で行っています。 その中でも特にコートの生産を得意分野としています。 映画「カサブランカ」のイングリッド・バーグマンを彷彿とさせるトレンチコート。 超高品質で高密度、それでいてハリ感のある素材。 身頃にボタンは無く、共素材のサッシュを結んでホールドします。 アームホールが広く、袖口を折り返すなどアレンジが可能。 非常に美しく完成度の高いトレンチコートです。 ※ご覧頂いている媒体により、色の見え方が多���変わる場合がございます。 ※店頭でも同商品を販売しておりますので、通販サイトの在庫反映が遅れる場合があり商品をご用意出来ない場合がございます。 Gallery なんばCITY本館1F店 〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波5-1-60 なんばCITY本館1階 【営業時間】11:00~21:00 【休館日】6月無休 【PHONE】06-6644-2526 【e-mail】[email protected]
【なんばCITY店Facebook】https://goo.gl/qYXf6I
【ゴルチェ派Facebook】https://goo.gl/EVY9fs
【instagram】http://instagram.com/gallery_jpg
【Twitter】https://twitter.com/gallery_jpg_vw
【tumblr.】https://gallerynamba.tumblr.com/
【ブログ】http://ameblo.jp/gallery-jpg/
【オンラインショップ】http://gallery-jpg.com/
0 notes
scone0624 · 1 year ago
Text
お盆休みの締めくくりの昨日、妻と懲りずにM:Iを観ました。今度はなんと初代。私も昔に1回観たきりでチェコが舞台だったこととロープの所、最後ヘリコプターが追いかけてくることぐらいしか覚えてませんでした。敵の正体があの人というのはもちろん覚えてましたけど。
私は初代も相当面白かった記憶があったのですが、最近の作風に馴染んでいるといかにも時代がかっていました。ちょっとチープな所も味わいといえば味わいですが、記憶にあったM:Iよりは大味な印象でした。面白かったですが、今観るならやっぱりゴーストプロトコル以降かな!という気持ちにもなりました。
妻はかなり察しが良くて生き残っていたフェルプスくんの奥さんを怪しいと言っていたり、クリーガーも怪しんでいてさすがの洞察力でした。
それよりこないだ観たフォールアウトもそうなのですが、私勝手にシーンを捏造していて、M:I初代ではクリーガーがナイフを落としたシーンをイーサンが回想して敵だからわざとした事だったのか!と気づく場面とか、フォールアウトだと最後にジュリアからイルサに「イーサンにはあなたがいないとダメ、支えてあげて」みたいな事を言う2人の場面があったと思っていたのですが、全然なかった……え!?両方私の妄想!?
新作のデッドレコニングには初代のキトリッジさんがまさかの再出演していましたが、初代を観ても今ひとつキトリッジさんに関してはわからず。デッドレコニングではかなりうさんくさい立ち回りだと思うのですが、part twoでどうなるのか少し楽しみであります。それよりマッカリー監督がイルサが死んだ件をインタビューで語っていてあまりにもショック。ええ……こんな雑に交代するの……監督はイーサンとイルサが恋愛になるのを避けたかったようですが、いや、今までもその恋愛になるかならないか微妙なラインだったから良かったわけでもうずっと相棒とかバディとかライバルとかそういう全てであってほしかったしそういう描き方をしていたと思っていたのに……
これ、ちょっと嫌な言い方をすると若い女に乗り換えた、みたいな感じにもなる訳で、ほんとスタント凝るのもいいけどIMFチームとかイーサンの周りも大切にして!!と思います。レベッカ・ファーガソンさん、いかにもヒッチコック的美人でイングリッド・バーグマンやグレース・ケリーみたいな風格があってM:Iシリーズにサスペンスと華やかさを加えていると思うんですけど、全く残念です。
1 note · View note
roomofsdc · 3 years ago
Text
SDC映画の部屋「オリエント急行殺人事件:シドニー・ルメット版(1974)」
シリアでの事件を解決した名探偵エルキュール・ポワロ(アルバート・フィニー)はイスタンブールに向かう船上で訳ありそうな男女を見かける。軍人のような姿勢の良い男性(ショーン・コネリー)に向かい、芯の強そうな英国���女性(ヴァネッサ・レッドグレーブ)が「まだ早すぎる、すべてが終わってから…もうあと少しだから」と深刻そうに話しているのを耳にして妙に気になるポワロ。やがてイスタンブールに着いたポワロに、至急イギリスへ戻ってほしいとの要請が寄せられる。休暇を返上して帰国すべく、イスタンブール発ロンドン行きの国際列車「オリエント急行」に乗ろうとするポワロだったが、シーズンオフにも関わらず何故か一等客室は満室で、旧知の鉄道会社重役ビアンキ(マーティン・バルサム)の口利きでも無理だと断られる。ビアンキの部屋を譲ってもらうことで何とか列車に乗り込むポワロだが、同じ一等客車に乗り込んだ乗客は国籍も身分も職業もバラバラの、個性豊かな男女たちだった。列車がイスタンブールを出て翌朝、ポワロは朝食の席で不躾なアメリカ人ラチェット(リチャード・ウィドマーク)から「自分は命を狙われている、いくらでも払うから護衛を引き受けてほしい」という申し出を受けるが、ポワロは言下に断る。吹雪の中立ち往生した列車の中で、次の朝、車掌とビアンキに起こされたポワロが目にしたのは、ラチェットの惨殺死体だった… あまりにも有名な、アガサ・クリスティ原作による「オリエント急行の殺人」は、国際列車という走る密室の中の殺人事件ということもあり、いかにも映像化されやすいと思われるが、登場人物が多い上にトリックが明快というわけではないことから、これまできちんと映像作品になったのは、この1974年のシドニー・ルメット版と2017年のケネス・ブラナー版、テレビドラマ「名探偵ポワロ」シリーズの1エピソード「オリエント急行の殺人(2010)」くらいだ。中でも本作品はアカデミー賞で6部門にノミネート、スウェーデン人の宣教師を演じたイングリッド・バーグマンに助演女優賞のオスカー(助演としては初)をもたらした。 多数の登場人物が同じ客車内に集い、そこには被害者と容疑者と探偵だけが乗り合わせているという、小説自体が極めてトリッキーな体裁となっていることから、映画化はどの作品も苦労をしている。本作品の場合は、オープニング直後に「アームストロング事件」の実録映像や新聞記事をまとめることで、この惨劇が物語の背景にあることを予告している。推理小説であればかなりの反則技だが、ここまで人口に膾炙した原作であれば「ネタバレ」を気にする観客もいないはず、という当時の製作者の思いがあるのだろう。オープニングが、軽やかなワルツ(リチャード・ロドニー・ベネットの音楽は本当に流麗で美しい)に乗せて絵物語のページのように登場人物の名前を映し出すというスタイルも、本作品が「サスペンス」というよりは、「オールスターキャストによる豪���な舞台劇」だぞという意思表示にも思える。そう考えると、アルバート・フィニーの印象的なポワロ像も、ローレン・バコールを始めとする容疑者たちのちょっとやり過ぎの演技も、すべてこの豪華絢爛な物語の動く挿絵として、まさに狙い通りなのだろう。 小学生から中学生までにクリスティやクイーンをあらかた読み尽くし、いっぱしのミステリマニアのつもりだった私は、公開当時に劇場に行って、冒頭のネタバレで出鼻をくじかれて憤慨した思い出がある。ところが50代になって「午前十時の映画祭」で再見したときは、オープニングで往年の名俳優たちの名前が並ぶだけでワクワクするようになっていた。同じ作品を観ても、受け止め方が大きく変わっていく、それこそが時代を越える映画の素晴らしさなのかもしれない。 ちなみに三谷幸喜氏がこの原作を昭和初期の日本に舞台を移し替えて、ポワロに相当する名探偵「勝呂武尊」に野村萬斎を宛ててテレビドラマにした。三谷幸喜の脚本は大部分がこのシドニー・ルメット版にオマージュを捧げたオールスターキャストもので、野村萬斎も正にこのアルバート・フィニーのポワロに寄せて演じていた。これもまた名作故のなせる業かも。
1 note · View note
blue123bubble · 7 years ago
Photo
Tumblr media
Happy Birthday to Ingrid Bergman (1915-1982) one of Hollywood’s greatest star.
12 notes · View notes
hanashiori2017 · 5 years ago
Photo
Tumblr media
※明日はお休みでございます 宿泊部屋のエントランスにようやくバラが咲きました🌹 真っ赤で美しい大輪のイングリッドバーグマン。 本当は庭を、イングリッドバーグマンで埋めつくしたいくらいです。 いずれは。 昨日ケーキを頂いたのですが、お袋は食べないって言うし、ひとりで食べるのか?これ。 2周年と2日目も、変わらずゆる〜く営業しておりますので、足を運んで頂けたらと思います😃 #花栞 #草津温泉花栞 #草津温泉 #宿泊 #宿泊施設 #民泊 #エントランス #玄関 #バラ #バラが好き #バラ好き #バラのある暮らし #バラ好きな人と繋がりたい #薔薇 #薔薇のある庭 #薔薇が好き #ばら #イングリッド・バーグマン #イングリッドバーグマン #赤いバラ #赤い薔薇 #ガーデニング #花 (花栞) https://www.instagram.com/p/BzZVoD2gXj5/?igshid=lcvaxucepsl4
0 notes
myonbl · 3 years ago
Text
2021年9月1日(水)
Tumblr media
旧い友人から「内祝」が届いた。苦労の末ようやく授かった女の子、6月に無事出産されたがこのご時世では顔を見に行くことも難しい。心ばかりの祝いに対する返礼というわけだ。中身は天然酵母のパン、私はよく知らないがそれなりに有名な店のものらしい。早速、お昼にいただくとしよう、もちろん🍷も。
ツレアイは本来休みだが、朝食準備中に業務用電話に着信、利用者さんが亡くなられたとのことで、エンゼルメイクのためにすぐに飛び出していった。
Tumblr media
久しぶりに1人の朝ご飯、ピザトーストを焼き、いつもは食後に入れる珈琲を先に用意する。
本来は出勤予定であったが、休みのはずのツレアイが出ていったので在宅勤務とする。
空き瓶・缶、45L*1。
洗濯1回。
旧知のT夫妻から、内祝が届く。つい先日出産の祝いとして絵本など贈ったことへの返礼である。
食材チェック、土曜日に奥川ファームから野菜が届くので、それまで極力野菜を買わずに過ごしたいのだ。
手の���らセラピー(前立腺)。
ファミリーマートで支払1件。
ツレアイから連絡、処置が終わったので<ひと・まち交流館>へ向かうと。12月のメモリアルキルト展の会場申込である。
Tumblr media
昼前にようやくツレアイ帰宅、朝からなにも食べていないので早速いただいたパンと、用意しておいたサラダで慰労する。
録画番組視聴。
オリエント急行殺人事件 BSプレミアム9月1日(水)午後1時00分〜3時09分
ミステリーの女王・アガサ・クリスティーの名作をオールスターキャストで映画化。1930年代、アジアとヨーロッパを結ぶ国際列車オリエント急行で起きた殺人事件をめぐり、名探偵エルキュール・ポワロが事件の真相を追う。シドニー・ルメットのユーモアを交えた演出、ショーン・コネリー、ローレン・バコールはじめ名優たちの見事なアンサンブルが高く評価され、イングリッド・バーグマンがアカデミー助演女優賞を受賞した。
以前にも見ているが、放送中のものを録画モードで鑑賞。だが、ランチ🍷が効いて途中でダウン。
Tumblr media
Twitterで見かけたクラウドファンディング<定席だけじゃあない!新宿の演芸場「道楽亭」存続のためご支援を>
落語・講談・浪曲・漫才・漫談…...。それら日本が誇る大衆芸能を支えてきたのは、老舗の寄席であることは言うまでもありません。しかしながら他にも芸人さんたちに活動の場を提供し、大衆芸能を支えてきた小さな寄席や演芸場が各地にあります。
新宿二丁目の「道楽亭」もそのひとつ。2010年の開店以来11年と半年にわたり、落語・講談・浪曲等の演芸番組をほぼ連日企画運営してきました。
その道楽亭がいま窮地に立たされています。コロナ禍により経営が悪化、12月以降の賃貸契約交渉がまとまらず本年11月に現在の場所からの退去を余儀なくされているのです。
恐らく私がこちらへお邪魔することはないだろうが、気持ちばかり支援する。本日開始とのことだが、ちょうど100人目だったのがなんだか嬉しい。
Tumblr media
夕飯は、豚バラ肉とキャベツのクタクタ煮、カボチャの揚げ焼きなど。
🍷いただきながら、昼間の映画の続きを鑑賞する。
Tumblr media
コンビニに行ったが、蒸し暑いのでウォーキングは無し。水分は1,800ml。
5 notes · View notes
jaguarmen99 · 3 years ago
Quote
なお宋美鈴は、1942年11月から1943年5月かけてルーズベルト大統領直々の招聘でアメリカを訪問し、アメリカ政府の全面的なバックアップを受けてアメリカ全土を巡回し自ら英語で演説し抗日戦への援助を訴え続けた。滞在時に抗日戦へのアメリカ市民からの義捐金を募るためにカリフォルニア州ハリウッドで演説した際には、メアリー・ピックフォード、ハンフリー・ボガートやキャサリン・ヘプバーン、イングリッド・バーグマンなどの多数のハリウッドスターから大きな称賛と金銭的なものを含む支援を受けた。また1943年2月18日には、ワシントンD.C.のアメリカ連邦議会において宝石をちりばめた中華民国空軍のバッジを着けたチャイナドレス姿で抗日戦へのさらなる協力を求める演説を行い、並み入る連邦議員のみならず全米から称賛を浴びその支持を増やした。 なおこの段階で蔣介石夫妻は自国の戦局についてルーズベルトには明かしておらず、ルーズベルトも中国戦線の実態を認識していなかった。しかし期待とは裏腹に中華民国は開戦以来から対日戦に劣勢であり、またアメリカの度重なる要請にもかかわらず中国共産党軍との連携にも消極的であり、ともすれば国共内戦が再発しかねない状態で、蔣介石の権力基盤は脆弱だった[99]。また1942年の日本軍がビルマの援蔣ルートを遮断したことにより米英からの軍事支援はヒマラヤ越えのみとなり装備・物資とも不足に陥っており[100]、ようやく各地で英米軍が持ち直してきた1943年の中盤になっても戦局は不利であった。ジョセフ・スティルウェルは、1942年に中国戦線を担当したが、蔣介石を日記で「ピーナッツ」と呼んで罵った[97][98]。
蔣介石 - Wikipedia
1 note · View note
lastscenecom · 1 year ago
Quote
“Happiness is good health and a bad memory.” 「幸せの秘訣は健康と忘れっぽさ」 イングリッド・バーグマン
人生に疲れた人へ。マーク・トウェインの名言「自分を元気づける一番の方法は…」英語&和訳(鈴木隆矢) - エキスパート - Yahoo!ニュース
7 notes · View notes
tigerace01jp · 8 years ago
Text
別離 1939 United Artists
別離 1939 United Artists
「別離」というと最近の人はイラン映画でベルリン映画祭金熊賞、アカデミー賞外国語映画賞ダブル受賞の映画を思い出すに違いない。しかし20世紀には同じ邦題で重要な映画があった。   イングリッド・バーグマンは既に地元スウェーデンで押しも押されもしないスターダムに上り詰め、歯科医師と結婚し一子を儲ける。しかしアメリカ映画界とくに製作者デビッド・セルジュニックは放っておかなかった。ハリウッドに彼女を迎え、スウェーデンでの主演作「間奏曲」をリメイクしたこの「別離」を、相手役に当時イギリスの大スターだったレスリー・ハワードをプロデューサー兼任で起用して撮影した。…
View On WordPress
0 notes
lvdbbooks · 2 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2022年11月20日
【新入荷・新本】
Rosie Marks Pretty Hurts (Pretty Hurts), HYSTERIC GLAMOUR and Kiko Kostadinov, 2022
Softcover. 38 pages. 300 x 215 mm. Color. Limited edition of 1000 copies.
価格:5,500円(税込)
/
ロンドンを拠点に活動するフォトグラファー、ロージー・マークス(Rosie Marks)の初作品集。
本書は、現代における美とグラマーの概念を探求しながら、流れるように組み合わされた11の写真シリーズからなるモザイク画のような作品である。作者は、被写体を彼ら自身の構築または再構築された世界のなかで自由に存在させることで、奇異と好奇といったテーマを中心に据えている。
第一章「Russian Lips」は、身体改造により美しさを追求することができるという現代的な美意識の探求から始まります。この章では「ロシアン・リップス」と呼ばれる、唇を高くしたりハート形にするための技術「リップフィラー」を専門とするリヴァプール在住のエステティシャンが主役となっている。自宅の空き部屋で施術を行う彼女は、コミュニティにごくごく僅かな値段でインスタントに手に入れることのできるグラマーを提供している。作者は、被写体が各々の願望を叶えようとしている様々な世界へと我々を誘う。本書には、ロンドンからロサンゼルスまで、より優れた生活と美を追求するためならば代償もいとわない、あらゆる階層の人々との出会いが詰まっている。
最終章「Hollywood Piano」では、過去、主にハリウッドの黄金時代に焦点を当て、その時代が私たちの心に及ぼし続けているノスタルジックな影響を探っている。カリフォルニア州サンタアナにある「ハリウッド・ピアノ」のグランドオープンで、ハンフリー・ボガートとイングリッド・バーグマンのそっくりさんが映画で使われたオリジナルの復元ピアノとともにポーズを取っている場面を記録している。ここでもまた、グラマーと美が特売で売りに出されている様が見て取れる。
本書は、ロンドンを拠点に活動するブルガリア人デザイナー、Kiko Kostadinov(キコ・コスタディノフ)と、日本のブランド「HYSTERIC GLAMOUR 」とのコラボレーションによるカプセルコレクションのリリースに伴い、作者がキャンペーン撮影と本書を手がけた。「KIKO KOSTADINOV」と「HYSTERIC  GLAMOUR」による共同出版として刊行。 「様々な作家の写真集出版を手掛けてきた HYSTERIC GLAMOUR に大いなるリスペクトを抱いています。アパレルを制作することだけでなく、写真集を共同出版することもまた非常に重要な意味合いを持っているのです。」- キコ・コスタディノフ
(twelvebooksによる本書紹介文)
1 note · View note