#アク���クリーム
Explore tagged Tumblr posts
bakinginstruction · 11 months ago
Link
0 notes
yoghurt-freak · 3 years ago
Photo
Tumblr media
SOYBIO 豆乳ヨーグルト プレーン無糖
ポッカサッポロさんの豆乳ヨーグルト、SOYBIO(ソイビオ)。
『ヨーグルトの本』出版の前祝いで商品を一箱贈ってくださいました🥺🎁
ありがとうございます!!
スペック
豆乳を以下4種の菌で発酵させた植物性ヨーグルト🌱
☑︎ ラクトバチルス属(2種) ☑︎ ビフィドバクテリウム属 ☑︎ ストレプトコッカス属
食物繊維のイヌリン入り。
沖縄を除く全国で販売。
おいしさ丁寧搾り製法
SOYBIOで使用されている豆乳は、ポッカサッポロさん独自の製法でアクを抜いて、豆臭さやザラつきを抑えたもの✨
ちなみに大豆はアメリカ産。
<一般的な豆乳の製造工程> 
①大豆をお��に浸す
 ②磨り潰す 
③遠心分離
<SOYBIOの豆乳の製造工程> 
①大豆を高温で煮る 
②超薄切りにする
 ③微細に砕く
④遠心分離
吸収しやすいイソフラボン
豆乳を乳酸菌で発酵させると、イソフラボンが【グリコシド型イソフラボン】から【アグリコン型イソフラボン】に変化して吸収率がUP!
難しいので噛み砕くと・・・
大豆イソフラボンは元々糖がくっついた構造で、その糖が吸収の妨げになっているらしい🧐
乳酸菌は発酵の際に糖をエネルギー源として分解するから、イソフラボンにくっついてた糖を取り除いてくれて、ヒトが吸収しやすい構造になるんだとか✨
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
みっちり凝固してて、多めに離水。
凝固剤なしでもしっかり固形になっててすごいなぁ✨
そのまますくって硬いまま食べるのもいいねんけど、しっかり練るとめちゃめちゃきれいなクリーム状になるから、お好みで💓
大豆の色してて、酸っぱめの大豆の香り。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
クリーミー💕
練った時の質感大好き!!
お豆のふっくらとした甘みが分かりやすくて、プレーンでもめちゃうま。
酸味はあるけど控えめで、豆臭さは全然気にならん。
豆乳ヨーグルトの中でSOYBIOってほんまにクセなくて食べやすい😋
このクリーミーさはスイーツにもバッチリなんやけど、個人的にオススメなのはキムチと和える食べ方。
キムチの酸味と豆乳ヨーグルトの酸味って相性抜群🙆🏻‍♀️
あと、ちょい高級やけど、黒トリュフソルトもおすすめ!
ぱぱっと振りかけるだけで料亭で出てきそうな一品料理に👏
🛒 ポッカサッポロ ネットショップ
============================ 栄養成分(100gあたり) エネルギー 49kcal たんぱく質 3.9g 脂質 2.4g コレステロール 0mg 炭水化物 5.1g - 糖質 0.8g  - 糖類 0g - 食物繊維 4.3g 食塩相当量 0.05g - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 大豆オリゴ糖 0.19g 大豆イソフラボン(アグリコンとして) 9mg ————————————————— 原材料名 豆乳(大豆(アメリカ))、食物繊維(イヌリン) ————————————————— 希望小売価格 250円(税別) ————————————————— 製造者 ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社 ============================
中身
Tumblr media
離水が多いのは、宅急便で贈って下さったからかも。 スーパーで買って帰ってきたのはそんな離水してない。
Tumblr media
しっかり固形!
Tumblr media
でも練り混ぜるとこんなクリーミーに💕
2021年7月15日のレビュー
Tumblr media
ポッカサッポロさんの豆乳ヨーグルト、SOYBIO(ソイビオ)。
クセがなくて食べやすく、大豆・豆乳系ヨーグルトデビューにもおすすめの商品👏
1ダースも贈ってくださって、しばらく食べ放題楽しんでおりました🤤🥄
ありがとうございます🙏✨
スペック
豆乳を下記4種類の乳酸菌で発酵させた植物性ヨーグルト。
☑︎ ラ���トバチルス属(2種) ☑︎ ビフィドバクテリウム属 ☑︎ ストレプトコッカス属
発酵中に乳酸菌が糖を分解することで、【グリコシド型イソフラボン】が【アグリコン型イソフラボン】に変化するため吸収率UP。
イヌリンで食物繊維をプラス。
おいしさ丁寧搾り製法
<一般的な豆乳> ①大豆をお水に浸す ②磨り潰す ③遠心分離
<SOYBIOの豆乳> ①大豆を高温で煮る ②超薄切りにする ③微細に砕く ④遠心分離
と、こだわりの製法でアクが抜けて臭みがなくなり、ザラつきを抑えてさらっとした食感になるそう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
ピシッと固形に凝固してて、かなり大量に離水。
宅急便で送ってくださったから、揺れが大きかったかな💦
お店で買って持ち帰ったときはここまで離水はないのでご安心を。
すくってもがっちり硬く、練ってもゴロゴロした感じ。
酸っぱめの発酵の香りと、ほんのりお豆の香りもあり💓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
しっかりした食感。
あーーー、おいしい。
やっぱSOYBIO食べやすいなぁ😊
くせがほとんどなくて、お豆のふっくらした甘みが感じられる💓
香りはしっかりしてるけど、青臭みのなさは一二を争うレベル。
とはいえ酸味があって少し苦手、って人にはおすすめアレンジが。
黒トリュフソルト
ハードル高いけど、もし手に入ったら絶対やってみてほしい絶品アレンジが黒トリュフ塩😍
わたしはコストコで買った「TARTUFERIA Italiana」ってのがお気に入り。
軽く振りかけてそのまま食べると…
トリュフの強い香りとお塩の旨味が酸味を隠してくれて、お豆の旨味を何億倍にも引き出してくれる😍😍😍
メインディッシュにしてもいいぐらいに爆爆爆爆裂においしー!!!!!!
キムチ
いやいや、トリュフとか普通に売ってないから💦
ということで、どこでも手に入る食材でのおすすめはこれ!
冷奴にキムチ乗せるぐらいの感覚でぜひお気軽にトライしてみてくださいませ🤲
キムチにも酸味があるから、豆乳ヨーグルトの酸味が気にならんくなって、普通においしい😋
辛めのキムチにすると、お豆の甘みがわかりやすいかも。
大豆・豆乳のヨーグルトは、断然お食事アレンジが好き❤️
============================ 栄養成分(100gあたり) エネルギー 49kcal たんぱく質 3.9g 脂質 2.4g コレステロール 0mg 炭水化物 5.1g - 糖質 0.8g  - 糖類 0g - 食物繊維 4.3g 食塩相当量 0.05g - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 大豆オリゴ糖 0.19g 大豆イソフラボン(アグリコンとして) 9mg ————————————————— 原材料名 豆乳、食物繊維 ————————————————— 希望小売価格 250円(税別) ————————————————— 製造者 ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社 ============================
2020年5月15日のレビュー
Tumblr media
3/23リニューアル🎉
っていっても、のむタイプの方は中身も変わってたけど、食べる方はパッケージのみの変更。
でもせっかくなので並べて載せたくてブラッシュアップ再掲_φ(・_・
のむタイプ同様、豆乳を4種類の乳酸菌で発酵させてて、吸収しやすいイソフラボンが豊富。
ちなみに4種類の内訳はラクトバチルス属2種にビフィドバクテリウム属とストレプトコッカス属。
おいしさ丁寧搾り製法
SOYBIOってほんまに豆乳ヨーグルトの中でも臭みがなくて食べやすいねんけど、「おいしさ丁寧搾り製法」っていうのがその理由みたい。
一般的な豆乳の製法をざっくり書くと下記の流れ。
大豆をお水に浸す  ↓ 磨り潰す  ↓ 遠心分離
でもSOYBIOの豆乳は少し違って下記の流れ。
大豆を高温で煮る  ↓ 超薄切りにする  ↓ 微細に砕く  ↓ 遠心分離 お水に浸す代わりに高温で煮ることで、アクが抜けて臭みがなくなる。 磨り潰す代わりに薄切りにしてから砕くことでザラつきを抑えてさらっとした食感になる。
とのこと。
遠心分離されることで大豆の食物繊維は取り除かれてしまってるけど、その代わりにイヌリン(水溶性食物繊維)が追加されてる。
市場はどんどん拡大してるものの、まだまだ食べ慣れない豆乳ヨーグルト。
初めて食べる方は牛乳のヨーグルトにはなかった豆臭さにギョッとされることも少なくないと思うねんけど、その抵抗感を極限まで下げる努力を積み重ねてくださってるのがSOYBIOなので、豆乳ヨーグルトデビューにめっちゃおすすめ!
しかも今回のリニューアルとともに現在「おいしくなかったら全額返金キャンペーン」中🎉
すごい自信!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
薄い生成色で、まろやかなお豆の香り。
がっちり凝固してて多めに離水。 固形のままぼってりとすくえるけど、練ると滑らかクリーミーに変身✨
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
まろやか〜。
お豆の香りはなかなか強いけど、青臭くない。 こっくりした感じ。
大豆の甘みがしっかり含まれてて味わい深いなぁ💓
質感はすごいクリーミーで、やや重め。 酸味は控えめでおっとり系。
自分が豆乳ヨーグルトにだいぶ慣れてきたのもあって、ようやくおいしさが理解できてきた🤗
はじめて豆乳ヨーグルトに出会ったときは「うぇー!無理!!」って思ってたけど、慣れと最近のメ��カーさんたちの努力のおかげで徐々に好きになりつつある。
============================ 栄養成分(100gあたり) エネルギー 49kcal たんぱく質 3.9g 脂質 2.4g コレステロール 0mg 炭水化物 5.1g - 糖質 0.8g  - 糖類 0g - 食物繊維 4.3g 食塩相当量 0.05g - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 大豆オリゴ糖 0.19g 大豆イソフラボン(アグリコンとして) 9mg - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - カリウム 80mg リン 42mg - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ※全量は400g ————————————————— 原材料名 豆乳、食物繊維 ————————————————— 希望小売価格 250円(税別) ============================
1 note · View note
mins-cooking · 4 years ago
Photo
Tumblr media
健康維持への重要性が高いとされる紀州南高梅を美味しく食べるレシピ。 … … レシピ 2020年11月 料理動画レシピ … フランスパンのフレンチトースト リンゴジャムかけ … 今回は、フランスパンでフレンチトーストを作り、上にリンゴジャムをかけました。 フレンチトーストの甘みを抑えて、リンゴジャムをかけて召し上がるととてもよく合います。 … リンゴジャムの瓶(600ml)…2個作ることができました。 … 一度リンゴジャムを作っておくと、色々使えるので便利です。 … ジャムの便は熱湯煮沸してお使いください。 … *フランスパンの漬けこみが甘いと、中まで卵液が浸透しません。 中まで浸透したものとしないものとでは、食感や味に大きな差が出てきます。 … … … …詳細はCPCサイト f-cpc.jpから … … …フランスパンのフレンチトースト リンゴジャムかけのレシピページは… https://f-cpc.jp/kaiseki-01/2020-11/05-rep … … … …極上 梅干し 紀州南高梅 しそ漬け 塩分8% 減塩タイプ 2L〜3Lサイズ (270g×2個セット) . 🛒今すぐ購入 << https://store.shopping.yahoo.co.jp/f-oishii/n-food-003.html … … … …材 料 . 《 フレンチトースト 》 生クリーム ・ 200ml 牛乳 ・ 200ml 砂糖 ・ 30g 卵 ・ 2個 フランスパン . . 《 リンゴジャム 》 リンゴ ・ 5個��正味1kg ) 砂糖 ・ 100g 水 ・ 3・1/3C 蜂蜜レモン ・ 大6 . . 紀州南高梅 しそ ・ 2個 日本酒 . . バター ミント ジャスミン … … … …作 り 方 . 《 下準備 》 1.紀州南高梅 しそを日本酒に漬けておきます。 … … … 《 フランスパンのフレンチトースト リンゴジャムかけ 》 1.卵・生クリーム・牛乳・砂糖を混ぜ合わせます。 . 2.卵液をザルでこします。 . 3.約2~2.5cmに切ったフランスパンをバットに入れて、上から卵液をかけます。(卵液にフランスパンをつけるとなかなか浸透しません。) . 4.(3)をラップして、半日冷蔵庫で寝かせます。 . 5.日本酒に漬けた紀州南高梅 しそを種を取って、ラップに包んで包丁で叩きます。 . 6.リンゴを1/4にカットして、芯を取り除き、皮を剥きます。1/4個を4等分にします。 . 7.(6)を塩水に漬けます。 . 8.リンゴを鍋に入れ、砂糖・水・蜂蜜レモン・(5)の梅干しをやや強火で煮ます。 . 9.アクが出てきたら取り除いて、沸騰したら弱火で30分位煮込みます。 . 10.リンゴジャムが出来上がったら、熱湯煮沸した瓶に保存します。 . 11.冷蔵庫からフランスパンを取り出して、フライパンを熱してバターを溶かし、フランスパンを焼いていきます。 . 12.弱火より強めで両面焼いていきます。 . 13.両面ややこんがり焼けたら、お皿に盛り付け、リンゴジャムをかけてミント・ジャスミンを飾って出来上がりです。 … … …follow@cpc_cooking… … … #料理動画 #動画レシピ #cookingvideo #recipe #recipes #紀州南高梅 #梅干し #フランスパン #フレンチトースト #リンゴジャム #frenchbread #eggybread #frenchtoast #applejam #料理動画レシピ … …
12 notes · View notes
nanas-cookbook · 4 years ago
Photo
Tumblr media
ジェンダーリビールタルト
ジェンダーリビールのためのチーズタルト。
ブルーベリーといちごを使用。
*ジェンダーリビール … まだお腹の中にいる子どもの性別を家族や親戚、友人などにお披露目するためのイベント。風船、びっくり箱、花火、ケーキなど様々な方法でお披露目される。
___
<材料(18cmタルト型1台分)>
【タルト台】薄力粉(110g)、卵黄(1個)、砂糖(30g)、無塩バター(60g)
___
<作り方>
【準備】
クリームチーズ(200g)を常温に戻す。
無塩バター(60g)は10gずつカットし、常温に戻す。
タルト台用の卵黄(1個)、チーズ生地用の卵(2個)を常温に戻す。
タルト型にバター(分量外)を塗り、薄力粉(分量外)を薄くまぶして冷蔵庫で冷やしておく。
【タルト台1】ボウルに常温に戻した無塩バター(60g)を入れ、クリーム状に練る。砂糖(30g)、常温に戻した卵黄(1個)を加え、都度よくかき混ぜる。薄力粉(110g)をふるい入れて粉気がなくなるまでヘラでさっくりとまぜたら、手で生地をひとまとめにしてラップで包む。冷蔵庫で1時間以上(〜一晩)寝かせる。
【タルト台2】寝かせた生地をめん棒で伸ばし、タルト型に敷き詰める。底全体にフォークで穴を開け、冷蔵庫で15分〜寝かせる。オーブンを180℃(356°F)に予熱しておく。
【タルト台3】タルト生地にオーブンシートをかぶせ、製菓用の重石(米やあずきで代用可)を型の縁の高さまでのせる。180℃(356°F)に予熱したオーブンで15分、重石を外して5分空焼きする。
【ジャム】男の子の場合はブルーベリージャム(90g)、女の子の場合はいちごジャム(90g)を用意する。即席で作る場合は、ブルーベリーまたはいちご(60g)、砂糖(30g)、レモン汁(小さじ1)を耐熱容器に入れてラップし、電子レンジで1分加熱してアクをとり、適度に果肉をつぶしながら混ぜて粗熱をとる。※加熱時間が足りない場合は20秒ずつ追加して様子を見る。
タルト台の空焼きが終わったら、ジャムをタルト台に敷く。
【チーズ生地】オーブンを180℃(356°F)に予熱する。常温に戻したクリームチーズ(200g)と卵(2個)、砂糖(80g)を泡立て器でなめらかになるまで混ぜる。生クリーム(40g)を加えてなじませ、薄力粉(20g)をふるい入れてさっくりと混ぜたら、ジャムを塗ったタルト台に生地を流し込む。
【焼成】180℃(356°F)に予熱したオーブンで25分〜焼く。焼けたら型から外して冷ます。
【カスタード1】ボウルに卵黄(1個)、グラニュー糖(20g)を入れて白っぽくなるまですり混ぜる。そこに薄力粉(10g)をふるい入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。牛乳(120mL)は人肌程度に温めて加える。
【カスタード2】カスタード生地を茶こしで濾しながら耐熱容器に流し込み、ふんわりとラップをかけて電子レンジ500Wで1分30秒加熱する。一度取り出して全体を混ぜ合わせ、再度ラップをかけて1分加熱する。
【カスタード3】再び混ぜ合わせて1分加熱する。バニラエッセンスを加えて混ぜ、バットに広げてクリームにぴったりとラップをかけて氷水で冷ます。粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やす。
【仕上げ】食べる直前、タルトにカスタードクリームをざっくりと広げる。カットしたいちごをランダムに並べ、ブルーベリーを散らす。その他ジェンダーリビールっぽいデコレーションをして完成。
カットして中身がブルーベリーソースなら男の子、いちごのソースなら女の子。
Tumblr media
___
<参考>
市販のチーズタルトで作る!いちごのタルト|レシピサイトNadia
ブルーベリージャム入りチーズタルト|ローズメイブログ
レンジで簡単いちごジャムbyクレイプメートル|クックパッド
1 note · View note
rudolf-blackcat · 5 years ago
Text
冬野菜(こまつな編)
第3段は、小松菜!
1年中手に入るので、あまり季節感がない野菜ですが…旬は冬です。 露地モノ(屋外の畑で栽培した野菜)の小松菜がよく取れたようで安かったですね。
小松菜は、鉄分やビタミンA・Cも豊富な緑黄色野菜の代表です。同じ緑黄色野菜のほうれん草と違ってアクがほとんどないので、使いやすく生でも食べられます。サラダにいれてもおいしいです。
そんな栄養いっぱいの小松菜をたっぷり食べられるメニューは??? (以前にも友達に小松菜がいっぱい食べられるメインって何と言われたことがあったなぁ。)
やっぱり、炒めものが簡単でお腹いっぱいになる代表かなと思います。 厚揚げや肉類と炒めたり、味つけも塩・しょう油・みそと色々バリエーションできますね。 でも、、、 なぜか、まず一番に思い浮かぶ小松菜料理は “卵とじ”なんです。(これ、メインじゃないし…) 実家でよく食べたからかな? 和の味も優しくておいしいのですが、 ボリュームアップしたいときによく作るのは、ごま油で小松菜を炒めて、鶏ガラスープで煮る中華風です。 豚肉を加えるとばっちりメインにもなります。 写真は、ごちそう感を出したくて卵を別に半熟で焼いてのっけてみました。 が、卵とじのほうが簡単でわたし向きかな。
小松菜と鶏ムネ肉を使って作るクリーム煮も手軽に作れるのでお気に入りです。 (白菜やチンゲン菜のクリーム煮のイメージです。) 鶏ムネ肉を一口大のそぎ切りにして、塩・こしょう・酒を揉み込んでおきます。 牛乳・水・鶏ガラスープを入れ沸いてきたら、片栗粉をまぶした鶏ムネ肉を入れます。 鶏肉に火が通ってきたら、ざく切りにした小松菜を入れて2~3分くらい煮ます。 最後に、塩・こしょうで味を調えたらできあがり! 鶏ムネ肉に片栗粉をつけるので、鶏肉がパサパサにならずとろみもつくので一石二鳥ですよ。
同じようなレシピですが、豆乳と小松菜でグラタン風も作ります。 鮭を塩・こしょうして、オリーブオイルを熱したフライパンで軽く周りを焼きます。(このひと手間で、鮭の臭みがやわらぎます。) 余分な油をキッチンペーパーでふいて、小松菜を加え炒めます。 豆乳を加えて、塩・こしょうで味を調えます。 フツフツしてきたら、水溶き片栗粉でとろみをつけチーズを加えて、フタをします。 チーズがとろけたらできあがり。 チーズを加える前の状態で、グラタン皿に入れその上にチーズをのっけて、トースターで焼くとよりグラタンっぽくなります。
他にも小松菜メニューは、色々ありますが今日は、このへんで…
ごちそうさまでした。
1 note · View note
iyokan839 · 2 years ago
Text
シュクメルリもどき byだん
ご飯先に炊く
さつまいも 1本 
ちょっと剥いて(しましま) アクが出るから水に晒す
玉ねぎ 1個
しめじ 1株
鶏もも 300g
クリーム
チーズ
さつまいもの水を切って、3分くらいレンチン
火が通るチンする
油温める
肉を炒める 中火 両面ひっくり返しながらだいたい火が通るまで
玉ねぎを入れる
ニンニクチューブ投入5cmくらい
蓋してちょっと待つ
しんなりしてきたら水を入れる 
ひたひたくらい (ちょっと少なめでもいいかも!)
さつまいもを入れる
しめじ入れる
蓋をして待つ
沸騰してきたら濃いクリームシチュールーを5皿分入れる
牛乳で全体の量を1.5倍くらいに
とろけるチーズ4枚
1 note · View note
itadaki-mach · 3 years ago
Text
白ナスをいただきm@cha♪
初めて見て思わず、買ってみました。
Q.どうして白いの❓
A.日焼け止めを塗っていないからだそうです 笑
まじめにお答えします😅
●いつものナス :
ブルーベリーやブドウなどにもふくまれている「アントシアニン」 という独特の紫色の色素が
紫外線から身を守るために、日焼け止めクリームのような働きをしている。
●白ナス :
アントシアニンを持っていない。
紫外線から身を守る色素がない。
→変わりにしっかりとした分厚い皮を持つことで、自分の身を守っているそうです。
効能
【カリウム】 むくみ予防に効果のある成分であり、体内のナトリウム量を調整。体内の熱を逃がす働きもある。
【クロロゲン酸】 ポリフェノールの一種であり、あくの成分でもありますが、抗酸化作用がありますので、老化防止や美肌効果が期待できる成分
【食物繊維】 野菜や果物特有の成分です。食物繊維が100gあたり2.2g含まれており、不溶性食物繊維も。
不溶性食物繊維は : 便のかさを増や��て腸の蠕動運動を刺激して、便通を良くする。
特徴
・日焼け止めを塗っている🍆茄子と違い、皮が白く少し硬いという特徴がありますが、加熱調理すると、
とろとろとした食感。
・切った直後から切り口が茶色く変色していきます。ナスに含まれるクロロゲン酸という抗酸化物質が、空気中の酸素と反応しているため。
・アクが含まれていて、普通のナスの場合は紫色に見えるアントシアニンを持っているため、あまり目立たない。
・お湯の中にいれて加熱するとさらに変色。クロロゲン酸の水に溶けやすい性質や、
周囲の糖と反応して褐色に変色する性質、酸化による変色など様々な理由があるようです。
Point‼️ 切ったらすぐに塩水に浸けるのがおすすめ♪
※あまり変色させないように料理するには、水をあまり使わない蒸し料理や、レンジ加熱調理が良いようです。
人気レシピ
●ポン酢しょうゆでさっぱり食べる「酒蒸し」
● バター焼き
● ステーキ
● 麻婆白なす
● 天ぷら
● 白なすグラタン
etc…..
全部美味しそう♪ 何して食べよう😋
お腹グーグーペコペコ🤤
Tumblr media
0 notes
tomo2411 · 3 years ago
Photo
Tumblr media
☆三白市☆ クレープとコーヒーが揃う 久しぶりの三白市 いつも出遅れるので 午前中早めに到着 朝ごはんを食べたら 絶対クレープが食べれないと思って クレープをブランチに ミムズクレープ @3636mimura さん この日選んだのは 大人のラムレーズン このあと珈琲と 試食の生チョコと一緒に いただくのだ 贅沢の極みだね あまーいクリームに ほろ苦い生チョコ 香りと旨味を主張してくる ラムレーズン 温かい珈琲は コーヒーブロス @coffee_bros0401 この組み合わせ 大好きなの シフォンケーキの種類が めっちゃ多い ERI粉'S さん ここでもラムレーズンを 選んだよね 好きなんだからいいのです 小松菜やリンゴ 紫芋やブルーベリー 覚えきれないほどの品揃え シフォンケーキを焼く時に アセトシアニンを含む ブルーベリーや紫芋は 生地の色が変わりやすい 野菜の小松菜は そんなに水分も出ないし アクも強くない ほうれん草は下茹でがいる などなど 作るかどうかも 怪しいけど 色んなお話させてもらったよ ありがとうございました 花かまくら さん @hanakamakura_kojima かりんとう饅頭が 大好きなの ↑好きなものが多いのは 幸せなことだと思ってる 黒糖の甘さに アンコの甘さ ほろ苦い珈琲と あぁ美味しい ゆめこうば さん @yumekouba マフィンやクッキーが 目にとまり その中でも気にな���た ほうじ茶焦がしホワイトチョコ 香ばしいほうじ茶と 焦げたホワイトチョコなんて とっても美味しそうな組み合わせ 今日はいい日だ そんなテンションの三白市だった #三白市 #塩 #綿 #イカナゴ #児島三白 #児島 #倉敷市 #児島イベント #ミムズクレープ #コーヒーブロス #花かまくら #eri粉 #ERI粉S #ゆめこうば #クレープ #珈琲 #シフォンケーキ #かりんとう饅頭 #ほうじ茶クッキー · · · 両手にいっぱい 食べ物ばかり (児島三白市) https://www.instagram.com/p/CXRyDP9h8p7/?utm_medium=tumblr
0 notes
akaricious · 5 years ago
Text
Tumblr media
おばあちゃん秘伝、かぼちゃスープ
【材料】
かぼちゃ 1/4個
玉ねぎ 1/1個
コンソメ 2つ
塩こしょう 少々
生クリーム お好み
【作り方】
かぼちゃと玉ねぎを薄切りにする
切った野菜をお鍋に入れて、材料がひたひたになるくらいお湯を入れて煮込む(お水は少し多めでもいいかも、煮込んでいる間に蒸発するからね)
アクが出たら都度取り除き、野菜が柔らかくなったらこし器などで潰す(全部潰さずに、少し残るくらいだと美味しいよ)
コンソメを入れ、塩こしょうで味をととのえたら完成!
0 notes
yoghurt-freak · 3 years ago
Photo
Tumblr media
SOYBIO 豆乳ヨーグルト SOY PROTEIN クセのないプレーン加糖
9/26、沖縄除く全国で発売🎉
ソイプロテインの豆乳ヨーグルトってわたしが知る限りではこれが初😳✨
めちゃ気になってたの、ポッカサッポロさんよりサンプルご提供いただきました。
ありがとうございます🙏
SOYBIO豆乳ヨーグルト
アメリカ産の非遺伝子組み換え大豆を「おいしさ丁寧搾り製法」でアク抜きして微細に砕き、豆臭さやざらつきを抑えて発酵させた植物性ヨーグルトのシリーズ。
・ラクトバチルス属(2種) ・ビフィドバクテリウム属 ・ストレプトコッカス属
の4種の乳酸菌を使用。
イソフラボンは乳酸菌の力で吸収しやすいアグリコン型へ。
スペック
大豆たんぱく質を強化した豆乳ヨーグルト。
「ソイプロテイン8g」って書いてあるけど、栄養成分表ではたんぱく質10.3g。
差分はなんやろう🧐
ゼラチンとかの、大豆以外のたんぱく質ってこと??
そういやポッカサッポロさんの植物性ヨーグルトってゼラチン入ってるの多いよな。
せっかくの植物性ヨーグルトやけどヴィーガンさんが手に取れないのが惜しいポイント。
oikosを彷彿させる黒ベースのパッケージデザインがかっこいい✨
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
蓋裏の付着なし👏
なだらかな表面で、色味は一般的な豆乳ヨーグルト。
乳酸菌飲料っぽい甘酸っぱい香り付き。
すくってみると意外と軽くクリーミー。
水切りタイプじゃなく、ソイプロテインのパウダーを加えてたんぱく質量を増やしてるみたい。
なのでボテっと感はなく、食べやすそうないい質感💛
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
うーーーーーん!
得意な味ではなかった!
ごめんなさい🙇🏻‍♀️
SOYBIO系統の味じゃなく、ソヤファーム系統の味!
がっつり人工的な味付けで、子供の頃に処方される水薬を思い出すやつ。
張り付くような香料感で、大豆の素材の味はよくわからず。
甘みもペタペタしてて気持ち良くはない。
ただ、質感はすっごくいい!
ふわっふわのクリームで、口溶けが良くて驚くほどなめらか💕
大豆の臭みも全然なくて、酸味が食を進めてくれる。
これでもう少しナチュラルな味付けやったら好きになってると思う😊
出てきたばっかりのシリーズやし伸び代たっぷり。
今後に期待🥰
============================ 栄養成分(1個100gあたり) エネルギー 73kcal たんぱく質 10.3g 脂質 1.0g コレステロール 0mg 炭水化物 5.7g - 糖質 5.5g    - 糖類 4.6g - 食物繊維 0.2g 食塩相当量 0.4g - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 大豆イソフラボン(アグリコンとして) 32mg ————————————————— 原材料名 豆乳(大豆(アメリカ))、粉末状大豆たんぱく、砂糖、ゼラチン、大豆ペプチド、ぶどう糖/酸味料、増粘多糖類、香料、甘味料(スクラロース) ————————————————— 希望小売価格 163円(税別) ————————————————— 製造者 ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社 ============================
中身
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
1 note · View note
mins-cooking · 6 years ago
Photo
Tumblr media
2019年8月 にんにく会席料理レシピ … ビーフシチュー … 6月に長野に行った折、食べたビーフシチューが美味しかったので・・・ ちょっと本格的なビーフシチューを作ってみました。 … 野菜・お肉を炒めるまではカレーと同じです。 ソースがルーと水で作るか、そうでないかです。 … 今回のビーフシチューは、順番にスープ・デミグラスソースなど入れていき、じっくり煮込むだけです。 … かぼちゃは電子レンジで柔らかくして煮込みます。 ブロッコリーは最後に盛り付けます。 生クリームは最後に上からかけても、OKです。(見た目的にはこちら方が映えるかも・・・) … 思ったより手軽に作れるので、一度お試しください。 … … …▶️レシピページは、プロフィールのリンク ………f-cpc.jp/から … … ビーフシチュー https://f-cpc.jp/kaiseki-2019/08-recipe/05-rep … … …材 料 (4~5人前) . 牛ロース肉 ・ 750g 玉ねぎ(みじん切り) ・ 1個 人参(みじん切り) ・ 2/3本 にんにく(みじん切り) ・ 大1かけ . . 《ソース 》 赤ワイン ・2C 赤ワインビネガー ・ 大1 . 水 ・ 1ℓ コンソメ ・ 3・1/3個 デミグラスソース ・ 2C トマトピューレ ・ 1C . ローリエ ・ 1枚 . 《具の野菜 》 マッシュルーム ・ 7個 かぼちゃ ・ 1/4個 ブロッコリー . . サラダ油 バター 塩コショウ 小麦粉 生クリーム ・100cc . . …作 り 方 . 1.玉ねぎ・人参・にんにくをみじん切りにして、サラダ油・大1とバター20gを中火で溶かして炒めます。(玉ねぎが透き通るまで) . 2.牛肉をサイコロ状に切って塩コショウをしっかり目に振り、小麦をまぶして余分な粉を落とします。 . 3.フライパンにサラダ油・大1を熱して、牛肉に焼き色をつけます。 . 4.(3)を(1)に加えます。 . 5.(3)のフライパンを余分な脂をキッチンペーパーに吸わせて拭き取った後、赤ワインと赤ワインビネガーを入れて煮立てて、アルコール分を飛ばします。 . 6.(5)を(4)に加えます。 . 7.水・コンソメ・デミグラスソース・トマトピューレを混ぜて(6)に加えます。 . 8.鍋を強火で煮立たせてアクを取って、ローリエを入れます。 . 9.鍋の蓋をして、2時間30分~3時間煮込みます。途中で何度かアクを掬い取ります。 . 10、マッシュルームは石づきを除いて4つ切りにします。かぼちゃは一口大の角切りにして、ふわっとラップをかけて電子レンジで(600w)で5~6分加熱して、(9)に加えます。 . 11.鍋に水を八分目まで入れて塩を入れ、火にかけて沸騰したら、小房に分けたブロッコリーを少し硬めに茹でます。茹でたらざるにあげて、自然に冷まします。 . 12.最後に生クリームを加えてお皿にビーフチューを入れ、ブロッコリーをトッピングして出来上がりです。 … … follow@cpc_cooking… … #recipe #ビーフシチュー #ビーフ #シチュー #牛肉 #牛肉料理 #牛肉大好き #玉ねぎ #人参 #ニンジン #赤ワイン #赤ワイン煮込み #にんにく #ガーリック #すりおろし #デミグラスソース #トマトピューレ #マッシュルーム #かぼちゃ #カボチャ #ブロッコリー #美味い #うまし #旨い #会席料理レシピ #にんにくレシピ #グルメ好きな人と繋がりたい #激うま #食スタグラム #創作料理 (Fukuoka-shi, Fukuoka, Japan) https://www.instagram.com/p/B073j6wAd7r/?igshid=9o2xfz40eeb1
5 notes · View notes
okazakitchen · 8 years ago
Photo
Tumblr media
みんな大好きストロガノフや! 【ビーフストロガノフ】 牛肉切り落とし 250g にんにく 1片 たまねぎ 1個 マッシュルーム 8個 バター 30g 小麦粉 大さじ1 デミグラスソース缶 1缶 赤ワイン 200cc ウスターソース 大さじ1 ケチャップ 大さじ2 生クリーム 100cc 塩 適量 ローリエ 1枚 1.にんにく、たまねぎ、マッシュルームをスライスする。 2.鍋にバターを熱し、にんにく、たまねぎ、牛肉、マッシュルームを中火で炒める。 3.火が入ったら弱火にし小麦粉をふるいざっくり混ぜる。 4.デミグラ缶、赤ワイン、ローリエを入れて煮立ったらアクを取る。 5.ケチャップ、ウスターソース、生クリームを入れ、弱火に落としてコトコト煮込んでいく。 6.塩で調えて完成。 #おうち居酒屋 #ひとりごはん #おうちごはん #手作り料理 #晩ごはん #夜ご飯 #手料理 #夕飯 #自炊 #foodpic #dishes #cooking #japanesefood #foodgram #instacook #instadinner #foodstagram #instafood #料理好きな人と繋がりたい #クッキングラム #レシピ #簡単レシピ #家庭料理 #料理教室 #おうちカフェ #デリスタグラマー #ビーフストロガノフ #ストロガノフって何
0 notes