Tumgik
#ほぼ日手帳1年生
manganjiiji · 2 months
Note
万願寺さん、こんにちは。
以前、病気のことや家族のこと、仕事のことなど相談させていただきましたADHDの者です。近況報告と少しご相談をさせていただきたく、ご連絡いたしました。
まず、改めてあの時たくさんの言葉をかけていただいて、背中を押していただいて本当にありがとうございました。今でも読み返すと涙が出ますし、たびたび勇気をもらっています。
現在は、病気の数値はだいぶ安定していて、週2日で4-5時間程度ですがアルバイトも始めました。
学校は、休学してまた行こうと思ったのですが親にすごく反対され大喧嘩になり…退学も検討しましたが一応内緒で休学をしています。笑
最近占いを見始めたのですが、どうやら私は今までの7年間が闇で、今年から数年間抜群に運気がいいそうです。
イラストの方でも、ありがたいことに依頼をいただく機会が増えたり、企業から声をかけてもらうこともあって前に進めている実感があります。
また、お洋服のブランドを始めました。まだ事業としてではないですが、こちらもかなり好調でありがたいです。
そして万願寺さんに言われた通り、手帳と年金の申請をしました。実は申請する前に、申請しようと思っている旨を母親に伝えたのですが「人としてあり得ない」ということで大喧嘩(といっても一方的に散々言われただけですが…)になり、正直迷いました…が、親元を離れるためにも必要ですし、精神科の先生にも相談して、親には秘密にして申請しました。その結果無事にどちらも審査を通り、手帳の取得と年金の受給が決まりました。
万願寺さんに言われなかったら行動できていなかったと思います。本当に本当にありがとうございました。
そして、話が変わりますがよろしければ私がずっと抱いていた夢の話を聞いてください。
私はイラストレーターとお洋服のブランドの二つのお仕事だけで1人で生きていけるようになりたいという夢があります。また、そのために田舎に自宅兼アトリエを作って自然に囲まれてインスピレーションを得ながら暮らしたいと考えています。
現在も積極的に活動をした結果イラストやブランドを少しずつ見てもらえる機会が増え、収入につながりつつありますが、まだ安定しません。
年金がもらえることになったので正直一人暮らしでも生活できるのですが、親は年金をもらっていることを知らないため建前上、先に書いた通りアルバイトと、自宅で母親と一緒にハンドメイドの犬服の製作・販売をしています。
この犬服の販売というのは、私が言い出したことなので名義は私なのですが、ほぼ母親が主導権を握っています。私が製作したものでも母親が値段を決めて(すごく安いです…)、その他についても私が意見したことはさまざまな理由をつけて9割否定されるためほぼ叶いません。本当に値段が安く趣味のレベルなので製作するだけ時間の無駄なんじゃないかと最近思い始めました…。
数年後、イラストとブランドの収入が安定してきたら、理由がつけられるので引っ越そうかと考えておりましたが、このままダラダラと犬服とバイトを続けていてもイラストとブランドの足を引っ張るだけで、せっかく運気がいいのに時間を無駄にしてしまうと思ってしまいます。
そして何より、病気が完治したらまた正社員として安定して働くことを親は望んでいます。
一刻も早く親元を離れたいのですが、年金を受給していることが知られずに引越しをする方法、引っ越し費用や日々の生活費などを用意できたという理由はどのようにするのがベストでしょうか…
※いままで私に一切貯金がなかったことを親は知っています…
長くなってしまい申し訳ございません。
よろしければご回答いただけますと嬉しいです。
匿名さんこんにちは。長いお手紙をありがとうございます!前回からのその後、年金の給付決定まで至ったとのことで、嬉しい限りです。
「一刻も早く親元を離れたい」という気持ちをはっきりと言葉にできるようになったことが、匿名さんにとって、実はすごい進歩だと思います。ご質問についてですが、どうしても年金給付を受けていることを知られたくないのであれば、「アルバイトや依頼で得た貯蓄を、密かに別の口座に作っていた」ということで、どんなに無理があるとしてもこれを押し通すしかないように感じます。
前回の質問の回答と重複すると思いますが、匿名さんは成人として独立した1人の人間です。親の監督下にある未成年ではない。だから、親という他人が何を言ってこようと、その人にはなんの法的な拘束力もなく、1人の人間がやることに対して、1人の人間がとなりでワーワーギャーギャー言っているだけです。その人が親であるからもちろん匿名さんは配慮したいのでしょうし、お気持ちは想像できるところです。それでも、相手が匿名さんへの執着を卒業するためにも、ここは、「大人なのでこちらの行動にあなたが口を出す権利は無い」という気持ちを忘れずに、やんわりと『濁し続ける』というのはいかがでしょうか。濁し続けるというか、とにかく何を言われても「別の口座に作った秘密の貯蓄がある」の一点張りで通す、という案です。本当は年金を受給しているんじゃないか?と勘ぐられたとしても「それをあなたに教える義務はないし、教える気もない」ということを伝えてもいいかもしれないです。ただ、あまり過激な言葉や態度になってしまうと相手も逆上してしまう可能性がありますから、やんわりと、あくまで『濁し続ける』の精神で…どうでしょうか。
本当にここまで、よく頑張って歩んでこられたと思います。本当に本当にお疲れ様です。絵の依頼やお洋服のブランドのことなど、匿名さんの今までの血のにじむような努力の結果だと思います!心から喝采を送らせていただきます。ここまで来たら、あとは最後のもうひと踏ん張りで、匿名さんは精神の平穏を手に入れられると思います。とにかく、引越しの手続きを淡々と進めること。引越しの用意を進めていることも、別に親の人に言わなくていいと思います。不動産屋に行き、部屋を内見し、賃貸契約をし(保証人がいらないタイプの賃貸も沢山あります)、引越し日を決め、引越し業者を手配する(自分の独力で、車などを借りて引越しする場合もあると思います)。そして引越し当日、荷物の運び出しを終えたら、それで晴れて、親の人とはもう一緒に暮らさなくてよいし、命令にも心を乱されなくてよくなります。本当にあと少し、あと一歩のところに、その未来が迫っていると感じます。
ですから、最後のその時(引越しの成功)まで、あとはなんとか、攻撃を『かわし続けて』ください。最後の日に引越しが成功したら、後はもう離れたところから何を言われようと、1人の成人に対して、他の成人が文句を言っているだけです。それまでは、どうにか大きな事に発展しないよう、時には様子を見て、『秘密の貯蓄が溜まった』のゴリ押しで行きましょう。あなたの財産に関して、親の人がそれを暴いたりする権利はありません。
個人的には、年金の給付を受けていることを事実として告げるのもありかな、と思いますが、匿名さんがその事実を明かさない方がいいと判断しているのであれば、多分その方がいいんだろうなと思います。それにしても、本当に、アルバイトを続けられるほどに、一時期よりも回復され、生活や精神面も落ち着かれたようで、心から嬉しいです。今後の夢も明確にあって素晴らしいですし、是非それを達成してほしいです!
以上が私の案になりますが、できるだけ色んな方の意見をお聞きになることをおすすめします。上手くいくかどうか、というか引越しできるかどうかの鍵は「自分の財産と生活を親という他人に害させない」という気持ちを強く持ち続けることだと思います。前回のおたよりよりも、今回のほうが、はるかに親の人からの依存や執着に対して、距離を取れているように感じます。私が色々と言うまでもなく、やはりご自身で気づかれていた面、行動せねばと思っていた面があったのかもしれませんね。その心意気や、めちゃめちゃ、よし!!!!!という感じだと思うので、引き続き、ご自身の『幸せ』のために、辛く苦しい思いもまだするとは思うのですが、あと少し、頑張ってください……!!匿名さんの新たな生活、そして落ち着いた健全な精神面の保護を、心より応援しております。私に出来るのはこうして言葉を並べることだけですが、ここまで独力でできた匿名さんなら、きっと成し遂げられると感じています。
2 notes · View notes
runpenparis · 2 months
Text
るんぺんパリ 【RunPenParis】
Tumblr media
【自己紹介 2024年8月3日追記 4335文字】 三重県伊賀市(旧名:上野市)出身 伊賀市(旧名:上野市)に 1976年(3歳)から 1996年(23歳)6月まで住んでいた 1976年以前の記憶と出生は不明 津市にある施設にいたと聞いた覚えがある お兄さんいるらしいがあった事は一度もない 30代の頃に一度だけ電話で話をした
伊賀市でそこそこ有名なのが 伊賀流忍者で忍者屋敷は今も昔も変わらない内容で 営業している 伊賀牛は金谷のすき焼きが有名で 森辻が新しい様相なってから焼肉を食べた 個人的には伊藤の牛丼が好きだ 上野天神祭の鬼行列も有名かな ひょろつき鬼が子供の頃は本気で怖かった 銀座通りが歩行者天国になり 的屋がならぶ 高校生の頃はリング焼きが100円ぐらいで 何個も買って食べた 松尾芭蕉は俳句で有名で伊賀出身で 小学生の頃はがっつりと俳句を作らされる 俳句はいやいや作らされたので 俳句番組は見ない 俳聖殿の中には過去の優秀な俳句が収められていたかな 上野城のお堀の高さ日本2位? 中学生の頃は上野城で体育の授業があったり クロスカントリーレースで走らされたり 高校生のデートも上野城が定番だったのか それらしき男女がイチャついていた 夜のライトアップは不気味なお城に見えた 一応、桜の名所なのかな 伊賀の街には銀座通りとか丸の内とか 東京で聞くような名称が多く使われている 地元のうわさでは東京が伊賀の真似をして 街を作ったとの話がよく出てくるから 誰か本気でテレビとかで調べてほしい気もする 2004年(平成16年)11月1日に 伊賀市に変わってから 上野市駅が忍者市駅になり 近鉄の電車だったのが伊賀鉄道になり 電車がコスプレになった 駅前には銀河鉄道999のメーテルと哲郎の銅像があり 産業会館がハイトピア伊賀になった 産業会館だった時にマルキンのパン屋が近くにあった そこのシナモンパンが子供の頃から大好きで 今はもう手に入らない もう一度、あのシナモンパンが食べてみたい 新天地もなんかおしゃれなサビれかたで 「新天地Otonari」となった 街は高校生の頃の面影は薄くなったけど 何となく残っている上野市街は今でも魅力的だ 最近は実家で一人暮らしのおかんの様子を見に よく帰省するようになったけど 若い頃は年一回も帰省しなかった 最近の伊賀でよく立ち寄るのが 「菓匠 桔梗屋織居」と 「HANAMORI COFFEE STAND」と 「岡森書店白鳳店」で 岡森書店は、Kマーホの名で出版した 「トイレの閃き」が背表紙の色が抜けた状態で 25年以上も本棚に置いてくれている これを見ると初心に戻れて まだまた創作していこうとがんばれる
市部という地区だったと思う 依那古第一保育所に5歳から6歳の2年間通った おかんは自分の送り向かいのために 自転車を乗る練習して そのおかんが運転する自転車の後ろに乗って 途中の田んぼに二人で落ちて 泥だらけになった 小学校までは上野市依那具にある 市営の城ケ丘住宅で過ごした この市営住宅はもう40年以上も その雰囲気を変えずに今でも残っている ここは伊賀市の文化遺産にしていいほどの時間が止まった場所だ いまだに汲み取り式の便所の換気の煙突が立ち並んでいる このカオスな感じは小学生の頃の不便な生活を思い出させる あの生活で暮らしたから今があるのは確かだ 小学校の通学路にある 垂園森でよく遊んだ 現在も存在しているが オバケが出そうな森 この森は当時通っていた依那古小学校の校歌の歌詞にも出て来る イメージ的には幽霊が出そうな森だけど 何か不思議な生き物が住んで居そうな森に見えた きつねも出そうだし おばけも幽霊も心霊も もしかするとタイムスリップして 小学生の頃に戻れそうな気もする森だと変な懐かしさを感じる 近くには無人駅の市部駅とにらめっこしている森 中学校から市街の上野城の 城下町で過ごした 当時はカオスな市営城ケ丘住宅から出れる事が本当にうれしかった 小学校までの友達とも飽きてしまっていたので寂しくはなかった 当時から色々な物にすぐに飽きては新しい物が好きだったので そっちのワクワク感で本当にうれしかった そして築20年以上の中古の一軒家で2階建て 自分の部屋がありトイレは汲み取り式だけど洋式で あこがれの上野の街で住める事もあって本当にうれしかった
そして近くの崇廣中学校に通う事に 中学校の3年間は 転校生という立場と 中一で足の骨折 中二で腕の骨折 どちらも遊んでいての骨折2回 中三の高校受験で いい想い出は無い
高校2年生で 小学校の時にサッカーで出会った 旧友とバンドを組んだ RCサクセションのコピーで 「雨上がりの夜空に」「トランジスタラジオ」 「ベイベー逃げるんだ」「サマーツアー」 「サントワマミー」「いけないルージュマジック」 「いいことばかりはありゃしない」 旧友が作ったオリジナル曲「ガレージの上のR&Rバンド」 一番のモテ期だった気がする ただバンドをやっている自分を見て 好意を寄せられても違うなと思った バンドをしていない時はただのバイトに明け暮れた 高校生だったから だからそういう人には興味がなかったから 冷たい感じだったかも 本当にこの時期がこれまでで一番楽しかった。
1993年 一人暮らしを始める やっと自由になった気がした 2年間ぐらいは金が無くて 通帳の残高は毎月マイナス50万 カツカツ生活 1996年7月から 2003年7月の 7年間は茨城県と千葉県の県境 利根川の近くに住んでいた この界隈を走るタクシー運転手の 態度は本当にムカつくから こっちも態度悪く乗ると 気分の悪さはお互いさまになる 関東平野は景色が無く ここでの生活は落ち着かなかった 食文化も人も気候も水も 肌に合わなかった 特にうどんの汁が濃いだけのシンプルな味は げんなりさせてもらった ただ寺原駅近くの「ふる川」はよく通った とくにカレーめちゃくちゃ美味かった
1997年から パソコンをミドリ電化で38万で購入して 作詞やネットに興味を持つ まどみちお詩集を読みだす 作詞に近い詩を書き始める 「Kマーホ」という名で 詩を書き始める 目標を300篇と決めて 詩を思いついたら メモをつけるようになる 週末は家に引きこもり 一日中、音楽を聴きながら パソコンがあるのに まだワープロで詩を清書していた
1998年から2002年まで 「Kマーホ」の名で 詩に団体に参加したり 詩の賞に応募したり 詩集を自費出版したり この当時参加していた詩の団体には もうドロドロとした 詩を書く人や あまりにも読み解けない詩や 暴力的な人や いい人もいたけど 自分とは全然目指している方向が 違うので2年目ぐらいで辞めた それからは詩の団体に興味は無くなった それから 自費出版した詩集を 全国の小中学校や 全国の図書館へ寄贈して 活動を休止 理由は2000年に結婚してから 集中して詩を書く時間が無くなってきたから 2002年に2つの詩集を出版して 詩の事は全部段ボール箱へ入れた
2003年から2019年まで 育児に重点を置いて生活をする この時期は友達とも連絡を 切っていたので のちに死亡説や宗教説が出ていたらしい 2003年7月から 現在は静岡県在住 もう20年以上住んでいる
2019年 るんぺんパリ【RunPenParis】の名で 詩を書き始める SNSでの詩の発信を始める るんぺんパリ【RunPenParis】とは フランスはパリの街を ぺんを持って 走るという意味から 【RunPenParis】ができた 1973年8月1日生まれ(もう51歳) しし座 O型 右利き 詩・詩集・ことばをデザイン アート・写真・小説・ペン画 松尾芭蕉の生家がある伊賀市で 十代までを過ごし 俳句が幼少期から 身近に存在していた 二十代から詩を書き始めて 「Kマーホ」名で活動(1999-2002) 詩集6冊を出版して活動休止
その後 松尾芭蕉の俳句のような シンプルな言葉遊びを 詩で出来ないかと考えていた中で 令和元年(2019)に 「るんぺんパリ【RunPenParis】」の名で 活動を再開 SNSに140文字に 言葉をデザインした詩 「140文字詩」を 毎日投稿する活動を始める 2023年9月に140文字詩が 1200作品に到達した事で 「140文字詩」を全国へ さらに世界へと 俳句のように広く知られる 存在になって欲しい ◆るんぺんパリ【RunPenParis】作品一覧 【2023年】Amazonで販売 2023/12/27第2フォト集「ほちきす それでは あかんで」 2023/12/2 第1フォト集「とめても ええか ほちきすで」 2023/11/23 第16詩集「もあいの ねごとを よみとる」 2023/9/16 第15詩集「さんもじ もしくは よんもじ」 2023/9/9 第14詩集「のこりの あぶらは わるもの」 2023/9/2 第13詩集「あそびも しごとも たいふう」 2023/8/26 第12詩集「かいてきな しつどに おぼれる」 【2022年】Amazonで販売 2022/12/6 第11詩集「やくそくは よなかの おひるに」 2022/11/3 第10詩集「みさんがの ともだちの たまんご」 2022/10/7 第9詩集「くうきと さんその かつさんど」 2022/9/3 第8詩集「さついを こめた いもけんぴ」 2022/8/7 アート作品集「やさいに つめる にくえらび」 2022/2/14 アート作品集「よなかに ひかる かみぶくろ」 2022/1/1 第7詩集「みかんの むくちな きもち」 【2021年】Amazonで販売 2021/9/8 第6詩集「そんな ことばは さよなら」 2021/8/3 第5詩集「あさに おくれた なんて」 2021/6/5 第4詩集「すいかの たねの ちょうこく」 2021/5/31 第3詩集「たんぽぽの たまご ひとつで」 【2020年】Amazonで販売 2020/7/27 第2詩集「こよい こよりの そらから」 2020/3/2 詩小説「すきから あいへ おやすみ」 【2019年】Amazonで販売 2019/7/21 第1 詩集「ところで あした あいてる」 ◆Kマーホ 作品一覧(1999-2002) 【2002年】 2002/4/30 第6詩集「眠立体(ねむりったい)」 2002/4/4 第5詩集「コールサック」 【2000年】 2000/7/31 第4詩集「マガサス星人」 2000/1/31 第3詩集「おしりとサドルが あいますか」 【1999年】 1999/8/1 第2詩集「テレビジョン」 1999/5/1 第1詩集「トイレの閃き(ひらめき)」 【受賞】 2001年 詩「眠立体(ねむりったい)」第6回トワイライト文学賞 2000年 詩「永遠の親友」信越郵政局長賞 1999年 詩「トイレの閃き(ひらめき)」第1回万有賞 1998年 作詞「地球のウラハラ」第31回日本作詞大賞新人賞候補ノミネート
2 notes · View notes
gobangiri-news · 4 months
Text
公開初日舞台挨拶オフィシャルレポート!
Tumblr media
このたび、映画『碁盤斬り』の公開を記念して豪華キャストが勢ぞろいし、公開初日舞台挨拶を開催いたしました!映画公開初日の天気は快晴。「天気も味方してくれました。足を運びやすいお天気でうれしいです」と笑顔の草彅さん。続けて「今だから観る意味があるような作品になった気がしています。時代劇は若い方とか足が遠のいているとか小耳に挟んだりもするし、あまり得意じゃない方もいらっしゃる中で、逆に今、この作品を届けることに意味がある気がしています。テクノロジーが発達している時代だけど、ひとつひとつの動きやセリフに重みのある、重厚感のある作品に出演できたことを幸せに思っています」と思いを語りました。清原さんや中川さんのような若い役者も出演している本作は「2人のような若いグルーヴもあって、若い方から年配の方まで。世代問わず楽しんでいただけます」とニッコリの草彅さん。市村さん、國村さんの方に視線を向け、「そして、大先輩方もいらっしゃって。(萬屋源兵衛役の)國村さんと(柳田格之進役の)僕とのラブストーリーでもあるので『おっさんずラブ』みたいな感じ?」と説明すると「僕の片思いだけどね」としょんぼりの國村さん。そんな國村さんに優しい笑顔を見せながら草彅さんは「僕たちの恋愛物語や、いろいろな感情がある作品なのでたくさんの方に観てほしいです」とおすすめしました。
囲碁を打つ場面では草彅さんと國村さんは敵同士。「囲碁を通じて距離が近づいていく感じがすごく面白いです」と話した草彅さんでしたが「僕は、囲碁のルールは分からなくて(笑)。(中川)大志くんの(囲碁の)シーンはすごくかっこいい。(清原さん演じるお絹との)ほのかなラブストーリーもあるし」と中川さんのシーンの見どころを挙げベタ褒め。すると中川さんは「格之進さんは囲碁のルール知らなかったんですか?」と驚きを隠せない様子。「僕は(碁石を)置くところだけは分かってる」と答える草彅さんに登壇者の全員が大爆笑。「置くところだけは分かっている2人」と自身と國村さんの囲碁の知識を明かした草彅さんは「お客さんも���ール知らないでしょ?だから、僕はルールが分からなくても没頭できるぞという役作りをしました。お客さんの気持ちに立っての役作りです」と胸を張り、会場を笑いの渦に包みました。本作のオープニングは碁盤のアップから始まります。「碁盤もすごいやつ。監督もしゃべって!」と説明を促した草彅さん。「江戸時代のものを借りました」と明かす白石監督に「すごいものなんだけど、だから何だって話かな(笑)」と返し、登壇者の笑いは止まらず。そんな中、草彅さんは「囲碁のルールの話じゃないから。囲碁をお借りして、人の物語を描いています」と本作のテーマに触れ、「その辺を加味した上で、宣伝部員のみなさん、周囲への宣伝をよろしくお願いいたします!」と草彅さん節を交えながら会場に呼びかけ、大きな拍手を浴びました。切腹しようとする格之進をお絹が止めるシーンには緊張感が溢れており、撮影時の思いを訊かれ「何としてでも止めなきゃ!という思いでした」と振り返った清原さん。(格之進を演じる)草彅さんを隣でずっと見ていたからこそ、「止めたい」という思いが湧き出てきたという。「叫ぶようなシーンだったのですが、叫びすぎて声を枯らしてしまって。あのときは本当にご迷惑をおかけしました」とお詫びする清原さんの姿勢に草彅さんは「まさに全身全霊。清原さんのエネルギーを感じて、こちらこそ感謝です。思いっきり格之進を演じることができました」と感謝。草彅さんの清原さんへの賛辞は止まらず、「本当にすごいんですよ、清原さん。それに対して格之進。どんな父親だよって思いました。ひどい父親です。客観的にそう思いながら演じていました。もし、止めてもらえなかったらどうなっていたのか。そうなったらあのシーンでストーリーが終わっちゃうから、止めてもらえて本当によかったです」と安堵。京都の長屋を使って撮影し、切腹には斬り方にも着物の脱ぎ方にも所作がありとても難しいシーンだったと白石監督が振り返ると、草彅さんは「撮影は1年前。京都の撮影所で寒かったな」と撮影当時の様子を懐かしそうにしていました。白石監督作品への出演について市村さんは「監督の作品は血もたくさん飛び散るし、ちょっとグロいイメージ。お話をいただいたときは、どこで斬られるのかって思っていました(笑)」と斬られるシーンを期待していた模様。「衣小合わせのときに、すごく素敵な柄の着物を着せてもらって、すぐに長兵衛の気分になりました。役者だから衣裳ですぐにその気分になる。そして(シーンの)相手役は剛くん。サイコーでした。今後ともよろしく」とペコリ。演じる際には「長兵衛として格之進を、市村として剛くんをというダブルミーニングの気持ちでした」と解説した市村さんのコメントに草彅さんも「僕も、市村さんが僕を…という思いでやってました!」とお互いに役として、そして本人としての関係性が芝居に反映していたと語る場面も。「忘れてはおらんな」というセリフが印象的というMCの言葉に「そんなシーンあったっけ?」と答えた草彅さんに会場は大爆笑。清原さんと中川さんが丁寧にそのシーンを小声で解説するも「あったっけ?」とニヤニヤの草彅さんは「僕、もう1回観なきゃ」とリピート鑑賞を宣言。草彅さんのこの反応に白石監督は「思い入れが強いシーンです。(斎藤)工くんとあんなことになり、荒ぶった状態で出たセリフです」と補足しつつ、おすすめの瞬間であることをアピール。中川さんも「あのシーンの撮影は実はスタジオ。ロケじゃないんです!」と興奮気味に話し、“橋”に注目と目を輝かせました。白石監督が「日本の名作映画と同じ橋を作りました。日本映画のとあるいち場面を作って、そこで草彅さんにあのセリフを言ってもらって…」という日本映画としても重要なシーンであると補足すると、草彅さんは「おいしいところをいただいてしまって、光栄です」とうっかり忘れてしまっていたことに苦笑いしながらも、感謝の言葉を述べました。清原さんと中川さんは撮影の合間もずっと囲碁の練習をしていたそう。「中川さんが本当に強くて。負け戦でした」とがっくりの清原さん。「アプリなども使って勉強して。たまにルールを知らない草彅さんがやって来て…」と中川さん。草彅さんが「美男美女が囲碁をやっている姿は絵になる!本当にかっこいいんです」と褒めるも、「チラッと覗いて、何も言わずに去って行くだけ」と草彅さんの動きを再現しながら大笑いの中川さん。草彅さんは「若い2人が囲碁に興味を持ってくれてよかった。僕が最初に(囲碁の)先生に置くところだけでいいから教えてって言っちゃって。先生がしょんぼりしちゃって。2人が食いついてくれたから、先生に笑顔が戻って(笑)。ちゃんとしないとダメだなって思いました。2人はすごく大人で賢い。僕はすぐ思ったことを言って“あっ”ってなっちゃう(笑)」と反省しながらも、会場を和やかなムードに包み込みました。「囲碁のように白黒はっきりさせたいこと」という質問に「世の中、大概のものはグレー。グレーも帳尻合わせには必要。白黒はっきりさせるのは囲碁の中だけ。(現実では)見たこともない世界が映画に描かれています」と上手に作品をアピールし、胸を張る草彅さん。格之進のように絶対に譲れないものを訊かれた白石監督は「映画をやってきて、映画に育ててもらった身。映画って楽しいという気持ちは譲れません」と映画人らしいコメントで会場を沸かし、國村さんが「僕はいつも譲りっぱなし。なんぼでも譲りますよ」と余裕のムードで話すと、「この懐のデカさが演技につながっている気がします」と反応した草彅さん。「國村さんは長台詞をさらっと流れるように言うから、もう僕の番だってなる。その焦りで緊迫感が生まれて役に入らせてもらえる。セリフ終わりは白黒分かってないとダメだね。いいこと言ったかな?」とニヤリの草彅さんに続き、市村さんが「納豆は100回かき混ぜ、お醤油を入れる。いい泡になったところでお醤油を入れてそこから50回(かき混ぜる)。それは譲らない」とおもしろコメントで繋げていきました。このところ健康に関するコメントが多い草彅さんは「腸活にもよさそう!僕もやろう!」と興味津々でした。中川さんは「最近、白黒写真が好き。撮影中もカメラの話で盛り上がり、音尾(琢真)さんが現場に(カメラを)持ってきていて、まんまと口車に乗せられて購入しました。草彅さんや果耶ちゃん、みんなを撮って。扮装している状態を、セットの中で白黒写真で撮ると本当にかっこいいんです!」とうれしそうに話しました。「花粉症なんだけど、黄砂かもしれないと言われて。どっちなんだろうって」と白黒させたいことを語った清原さんに、「京都、辛かったよね」と反応した中川さん。草彅さんも「はっきりさせたいよね、治療法が変わるから」と娘の健康に気遣う優しい父の顔を見せていました。最後の挨拶で草彅さんは「朝早くから観ていただいてありがとうございました」と感謝。続けて「最後のシーンを撮った日のことは鮮明に覚えています。1年以上前に撮った作品をやっとみなさんに届けられる。この1年、楽しいこともたくさんあったり、嫌なことも少なからずあったり。この映画に映し出されている僕たちは、もう帰ってこない。あのときの演技も今じゃできない。僕たちが生きていたその瞬間その瞬間を思いっきり詰め込み、みなさんに届けたいとい��一心で作り上げたものです。今は忘れている古き良き時代のいい魂を映画に込めました。娯楽映画としても楽しめますし、心が穏やかになったり、何か感じていただけるものがあるとうれしいので、どうぞよろしくお願いいたします」と呼びかけ、会場に集まった宣伝部員に対しては「ハッシュタグは碁盤斬りです。ごはんじゃないよ。ごばんだよ。点を入れてね。香取(慎吾)くんにはやめろって言われるけれど、(ごはんじゃないよって)何回でも言い続けます。いっそのこと“ごはんぎり”でもいいけれどね(笑)」とコメントし、最後まで笑いを誘うイベントとなりました。
6 notes · View notes
shintani24 · 8 months
Text
2024年2月2日
Tumblr media
貧乏によるストレスは離婚や介護よりも強く健康状態の悪化に関連していることが判明(Gigazine)2024年2月2日
人生には経済的な問題や配偶者との離婚、親の介護といったさまざまな問題が付きまとい、これらのストレスは精神だけでなく健康にも悪影響を及ぼします。イギリスの研究チームが行った新たな研究で、経済的なストレスはその他のストレス要因よりも強く健康状態の悪化に関連していることが示されました。
イギリスのユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンとキングス・カレッジ・ロンドンの研究チームは、さまざまなタイプの慢性的なストレスが高齢者の健康バイオマーカーとどのように関連しているのかを調査しました。
研究には、50歳以上のイギリス人を追跡調査したEnglish Longitudinal Study of Ageing(イギリス老化縦断研究)が2008~2012年にかけて収集した合計4934人のデータが用いられました。被験者は面接や自己記入のアンケートに回答したほか、看護師によるバイオマーカーの採取を受けました。今回の研究に用いられた4934人の年齢の中央値は65歳でした。
今回の研究で調査されたストレス要因は、将来的に必要な経済的リソースが枯渇する可能性がある「経済的なストレス」、過去1年間に私生活で成人の介護を行っていた「介護のストレス」、歩行やしゃがむといった行動に困難がある「障害のストレス」、長年の病気や健康問題により活動が制限される「病気のストレス」、過去2年以内に親や配偶者との死別を経験した「死別のストレス」、過去2年以内に離婚を経験した「離婚のストレス」の6つでした。
また、被験者の健康状態のリスクは、ストレスに反応して産生されるホルモンのコルチゾール、炎症への免疫反応に関連するCRPとフィブリノゲン、老化と長寿に関連するIGF-1という血液中の4つのバイオマーカーを通じて測定されました。
分析の結果、何らかのストレスにさらされていると報告した被験者は、4年後の追跡調査で高リスクのカテゴリーに分類される可能性が61%高まりました。この結果は遺伝的要因や年齢、性別、ライフスタイル、調査開始時点の健康状態といった要因を除外しても確認されました。
また、複数のストレスを持っていた被験者では、ストレス要因が増えるごとに高リスクカテゴリーに分類される可能性が19%増加しました。ところが、「経済的なストレス」のみを報告した人は、それだけで4年後に高リスクカテゴリーに分類される可能性が59%も高くなることが判明しました。つまり、「経済的なストレス」はその他のストレス要因よりも強く健康状態の悪化に関連していたというわけです。
経済的なストレスが健康により強い悪影響を及ぼす理由について、論文の筆頭著者でユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンの博士研究員であるオデッサ・ハミルトン氏は、経済的なストレスは生活のさまざまな側面に関与しているからかもしれないと指摘。経済状況の悪化は家族間の対立や社会的な疎外につながるほか、最終的には飢餓やホームレス状態などに陥る可能性もあるとのこと。ハミルトン氏は、「今回の研究では、経済的ストレスが生物学的健康に最も有害であることがわかりましたが、これを確立するにはさらなる研究が必要です」と述べました。
今回の研究結果は、必ずしもストレスが長期的な健康問題を直接引き起こしていると証明したわけではありません。しかし、ストレスが高齢者の体に大きな影響を与えており、ストレス源によって身体的影響が異なる可能性を示唆しています。
ハミルトン氏は、「免疫系と神経内分泌系がうまく連携して機能すれば、体のホメオスタシス(恒常性)が維持され、健康が保たれます。しかし、慢性的なストレスはこの生物学的経路を乱すため、病気につながる可能性があります」と説明しました。
Tumblr media
被爆者団体「まだまだ戦わなければ」 引き続き「黒い雨」訴訟支援など確認 広島(RCCニュース)2024年2月2日
広島県被団協の代表者会議が2日、広島市で開かれ、引き続き「黒い雨訴訟」の支援などを続けていくことを確認しました。
広島県被団協 恒例の「新春代表者会議」には、県内各地の被爆者団体など、約40人が出席しました。
広島県原爆被害者団体協議会(県被団協)箕牧智之 理事長 「被爆から79年、高齢化でこうした集会は集まりにくいが、戦争犠牲者・原爆犠牲者は、まだまだ戦わなければならない」
現在、被爆者の高齢化で、団体の存続が課題となっています。坂町にある被爆者団体は、高齢化を理由にいったん解散したものの、被爆2世などで再結成し、黒い雨訴訟の相談会のチラシを配る活動などをしたということです。
Tumblr media
原爆投下直後に降った「黒い雨」をめぐっては、援護対象区域を広げた国の新基準でも、被爆者手帳の申請を却下された人たちが、取り消しを求める裁判を続けています。
厚生労働省の有識者検討会では、現時点で降った範囲を判定することは困難だとしていますが、広島県被団協は引き続き、被爆者の救済を国に求めていくとしています。
youtube
Tumblr media
「公園内は軍施設と一体でそのメッセージは『戦争』」 被団協の講師団がパールハーバー視察報告 広島市の姉妹公園協定をめぐって(RCCニュース)2024年2月2日
広島市が、平和公園と姉妹公園協定を結んだハワイの「パールハーバー国立記念公園」について、協定に異議を唱えている市民団体が、現地視察の報告会を開きました。
アメリカ・ハワイ州にあるパールハーバーには、アメリカ軍の基地や、1941年の真珠湾攻撃で亡くなった兵士などを追悼する記念館などがあります。
広島市は、去年6月、パールハーバー国立記念公園と平和公園は「共通の理想を達成するために、国際協力と相互利益を促進する」として、姉妹公園協定を締結しました。
被爆者などでつくる団体は先月、現地を視察した報告会で、公園は軍の施設があるため、自由に撮影ができないことなどを紹介しました。
広島市は、姉妹公園協定の対象を、ビジターセンター周辺とアリゾナ記念館など4施設に限定し、軍の施設は含めないとしています。
しかし団体は、対象の施設が、核兵器の威力や開発を誇る軍の記念館や基地と隣り合っていることから、「公園内は一体で、目に飛び込んでくるのは『戦争』というメッセージだ」と訴えました。
佐久間被団協平和学習講師団 山根岩男さん 「『ノーモア・広島』『核兵器廃絶で平和を』と訴えていくことと真逆のような、『油断するな 戦争に備えよ』『抑止力こそ強化すべき』と訴えている」
youtube
Tumblr media
広島でしか買えない 人気の「むさし」と「うえの」の弁当 新幹線で大阪に直送(RCCニュース)2024年2月2日
広島でしか買うことのできない人気の弁当を、大阪のイベントで販売するために、新幹線で直送しました。
Tumblr media
広島駅の新幹線ホームです。出来上がったばかりの「むさし」の「若鶏むすび」が、新幹線の到着を待っていました。JR大阪駅で開かれている広島・山口の人気商品を販売するイベントに、新幹線で素早く届けるためです。
記者 「スタッフ用の入り口が開きました。新幹線が停車する1分の間に積み込みが行われます。今、むさしのお弁当が運びこまれました」
「むさし」に加えて「うえの」の「あなごめし」という広島でしか買えない人気弁当を、イベントの期間中、4回新幹線でスピード輸送するということです。
Tumblr media
むさし新幹線店 沖田隆次 店長 「大阪のお客様に召し上がっていただいて、広島に行きたいなと思っていただければ光栄です」
JR西日本は、荷物を早く定時で運べる新幹線の活用を、検討していくということです。
Tumblr media
「私たちの病院を助けて」病床ひっ迫、疲労の蓄積 被災地の医療は課題山積(石川テレビ)
被災地の医療は課題が山積みです。珠洲市の診療所は断水が続き十分な医療が行えていません。奥能登の医療体制は綱渡りの状態が続いています。
珠洲市内にある小西医院。普段は内科、循環器内科、小児科の3つの診療をしています。しかし、今はかかりつけ患者への薬の処方だけです。
小西 堅正院長「(正院地区は)いわゆる電気の復旧も一番遅かったんです。サーチライトやってそれでもなかなかカルテも散らばって診療にならないので、やっぱりこれは無理があった」
地震発生後は停電のため電話も使えず、体にカイロを貼り懐中電灯などで辺りを照らしながら再開に向け準備をしてきたそうです。
電気が通ったのは地震から22日目。今は1日に20人から30人ほどの患者が薬の受け取りにやって来るそうです。
小西 堅正院長「金沢に避難された患者さんから『元気でいますよ』と電話だけかかって来ることもあるんです。無理して頑張っても誰も(珠洲市に)いなくなるんじゃないかなと心が折れそうになるときも実際ありましたけど、そうやって『自分らも必ず戻るから頑張ってね』と言われると、やっぱり自分ももうちょっと頑張らんといかんなと元気づけられる。(人手不足などもあるが)人的支援もいただきながら少しずつ戻していければと思っています」
一方、こちらは七尾市の恵寿(けいじゅ)総合病院。病床のひっ迫に危機感を募らせています。
恵寿総合病院 神野 正博理事長「非常に病床はひっ迫していて空いているベッドは10数床ということで、救急患者を受け入れるためにその10数床をどうやって空けるかを考えながらいろいろと患者の流れをつくっています」
別館の一部で天井が崩落するなどの被害が発生。スタッフのおよそ1割は現在も避難所など自宅以外からの通勤を余儀なくされています。手術や透析などの病院機能はこれまでにほぼ全て回復しましたが、被災地の医療現場では先行きの見えない状況が続いています。
恵寿総合病院 神野 正博理事長「(この病院は)手術などがちゃんと機能しているという意味で、(今後)療養だけの患者さんはここではなくて他のところで受けていただくという形が必要だと思います。職員が非常に疲弊しています。全職員の10パーセントくらいは自分の家以外から、全体の3パーセント程度の方は避難所から出勤しているんですね。全国の病院に呼びかけているんですけども、私たちの病院を助けてくださいと。少し職員を休ませて、そして長持ちさせるということが必要かなと思っています。これからの医療を止めないために、私たちがいま一番必要なのは人材の支援だと思っています」
Tumblr media
2月2日夜、直径約290mの小惑星が地球付近を通過 NASAも監視中(Forbes)2024年2月2日
スタジアムサイズの小惑星が日本時間2月2日金曜日の夜に地球の近くを通過する。そして、そのサイズと地球への接近距離のため、NASAの科学者らは危険がないか監視している。
直径約290mの小惑星が、秒速約18kmで地球から約270万km(月までの距離の約7倍)以内のところを通過するとNASAのジェット推進研究所は発表した。
「2008 OS7」と呼ばれるその小惑星は、太陽を962日周期で周回しているため、次に戻ってくるのは2026年となるが、その次に地球へ接近する2037年では、地球から約1600万kmの距離を通過する見込みだ。
NASAは、地球から約750万km以内に接近する直径140m以上の天体を「潜在的に危険な小惑星」に分類しているため監視している。
地球付近を通過するのは日本時間2月2日金曜日の午後11時41分頃と予測されている。肉眼で見えることはできないが、NASAがバーチャル小惑星トラッカーを提供して小惑星の位置をリアルタイムで伝えているほか、Virtual Telescope Projectがライブ中継を行う。
小惑星は惑星と同様に太陽を周回している岩石質の天体だが、惑星よりずっと小さいとNASAは説明している。約46億年前に太��系が形成された時の残骸からできている。小惑星2008 OS7は、アポロ群と呼ばれる地球軌道と交差する可能性のある1万8232個の小惑星からなるグループに属している。
近年NASAは、地球に接近する小惑星の脅威をより深刻に捉えている。2022年のDARTミッションでは、小惑星の軌道を変更するテストを行った。NASAは探査機を宇宙に飛ばして小惑星に衝突させ、その公転周期を32分短くした。さらにNASAは、地球に接近しているベンヌと呼ばれる小惑星を研究するミッションで探査機OSIRIS-RExを送り込んだ。同探査機は小惑星の標本を採取し、2023年9月に地球に届けたが、発見内容は未だに公開されていない。科学者らは、ベンヌが2182年に地球に衝突する可能性を信じており、それがベンヌの探査が行われている理由だ。OSIRIS-RExミッションの科学者チームは、ベンヌが2182年に、テキサス州サイズの領域に2700分の1の確率で衝突する可能性があると考えている。Icarus誌に掲載された2023年の論文による。
2月2日に地球近傍を通過する小惑星は2008 OS7だけではない。あと2つ小惑星が近づいている。小惑星2024 BJ3は今年発見された直径約21mの飛行機サイズの小惑星だ。2008 OS7よりもずっと近い86万km以内に接近する。小惑星2024 BP1も飛行機サイズだがやや大きい直径約40mほどで、この中では最も遠い340万km付近を通過する。
3 notes · View notes
myonbl · 6 months
Text
2024年3月18日(月)
Tumblr media
トラベラーズノートを使って<手書きメモ>を始めたことは報告済み、実はその背後には<悪筆矯正>という一大プロジェクトが存在するのだ。YouTubeを渉猟して<大江静芳先生>を師と仰ぎ、<ジャポニカ学習帳>と<ZEBRA SARASA>を大量に買い込み、小学1年生で習う漢字を毎日少しずつ練習しているのだ。来年の今頃には退職の挨拶状を用意しなければならないが、その際には宛名を自筆で書き上げるという崇高な使命が待っている。頑張れ、自分!
Tumblr media
5時45分起床。
Tumblr media
洗濯。
朝食。
珈琲。
大型ゴミ申込、布団(2枚)+プリンター、3/25(月)。
2男は月水金とデイサービスに出かける。
ごぼう茶煮る。
酢タマネギ仕込む。
Tumblr media
今日は選抜の開会式、胡散臭い文部大臣が登場するとすぐにチャンネルを切り替える。
ツレアイは午後から訪問2件、ランチは賞味期限切れの怪しげなフォーを食べている。
Tumblr media
3男は同居猫に夜中何度も起こされるので朝が遅い、13時30分にサッポロ一番しょうゆ味でランチ。私は平日はランチ抜き。
さほど興味があるわけではないが、やはり高校野球は見てしまう。
Tumblr media
空腹と寒さもあって、15時におやつを頂く。
将棋本、読了。
ツレアイは17時30分に帰宅、着替えて今度はYMCAへ会議に出る。
Tumblr media
息子たちの夕飯、昆布締めポークソテー・ブリの干物@浜峰商店、レタスとトマトとキュウリと苺。
私は賀茂鶴と渚あられで彼女の帰宅までつなぐ。
20時40分終了との連絡、浜峰商店のブリ塩を焼きサラダを用意する。
彼女が帰宅して夕飯開始、同時に私は布団に吸い込まれる。
Tumblr media
今日は家から一歩も出ず、寒かったからね。
4 notes · View notes
deepspeed · 1 year
Text
ビッグモーターの話。
いろいろ突っ込みどころが多い事件やから解説していくで。
【ビッグモーターについて】
ビッグモーターは年商7000億円の中古車屋・整備屋や。
今の社長が一代で築き上げた会社で、上場してないからおそらく株式は兼重一族がほぼ全部持っとる、いわゆる同族オーナー企業やな。
年商7000億のオーナー企業は珍しいけどなくはないで。
日本だとオーナー企業で大きいのはサントリー、竹中工務店、森ビル、今治造船とかあるで。
事件の概要は「顧客から預かった車に意図的に傷をつけたりパンクさせたりして、保険屋に不正に金を請求してたのがバレた」っていう話やが、経緯をみていこうか。
【経緯】
2022年から、保険の不正請求問題が損保会社らの間で話題となり始めるが、表立って騒がれず終わる。
2023年7月、この問題が表面化。
問題を知ってまずブチ切れたのが東京海上日動。
自動車保険は、客(ドライバー)が車を壊したり事故する確率を統計学的に計算した上で払う保険料を決定してるんやが、ビッグモーターはズルして本来あるべき金額よりたくさん保険会社に保険金を請求してたんやから、東京海上は損をしたわけやな。
ビッグモーターが独自に特別調査委員会なるものを立ち上げて調査した結果でも保険修理の4割が不正請求やった。
本来、修理部門は壊れたところを直すのが仕事やのに、何故かビッグモーターでは修理部門も「1車あたり14万の収益を上げろ」と命令されてたんや。
収益が上がらんと降格させられたりクビになったりする謎ルールや。
だから意図的に車を破壊して修理費稼ぐしかなくなるのは自明やな。
【特別調査委員会と暴露】
特別調査委員会の調査報告書を保険会社に提出するときに報告書偽造してて、組織的関与を示唆する内容箇所を削除する徹底っぷりをキメた。
さらに国交省から聴取要請があったのに2週間ガン無視キメてたんやで。
しかし過去の被害にあった顧客が多すぎて「ビッグモーターにこんなことされた!」と次々にWebに暴露され、良心を持った社員によって、意図的にタイヤをパンクさせる技法を後輩に紹介する動画が流出したりしたんや。
クソみたいな社風やったわけやから、元社員だけじゃなく現役社員もビッグモーターを恨んでるやつ(=正義の心を持った人)がおったわけやな。
【社長の報酬返上の種明かし】
ビッグモーターは社長が1年間報酬を全額返上し、役員も3ヶ月間数十%返上するって発表した。
「やっと少しは反省したか」「そんなのじゃ足りない」などと大衆は思ったんや。
でもよく考えてくれ、この会社は100%オーナー企業や。
株をたぶん100%兼重ファミリーが持ってるんやから、会社は兼重社長のもんやろ。
給与を返上しても、会社に金が残るんやから、結局兼重社長のもんやねん。
社長が個人と会社2つ財布持ってるだけで、どっちに金を入れておくかの違いでしか無い。
つまり実質的に1円も返上なんてしてない、っていうか、役員にも給料返上させてるから、実は社長は収入はプラスなんよ。
凄いやろこの反省アピールしつつ社長だけ儲ける技術。
見破るまで3日かかったわ。
【損保ジャパンの関与】
ビッグモーターは車を売り修理をするだけではなく自動車保険も一緒に売るから、大手損害保険会社の代理店でもある。年間取扱200億円。
保険の売上金額も鬼の厳しさで、売上が達成できてないと罰金を払わされたりしてたらしいな。
まあ死ぬ気で保険を売ってくれる巨大代理店やから損保各社もヘコヘコするわけや。
しかし200億のうち120億円を損保ジャパンが占める。
日本では東京海上が損保業界首位なのに、ビッグモーターに限ると損保ジャパンがぶっちぎり1位。
不思議よな?
事件を知って、東京海上と三井住友海上は激おこやったんやが、損保ジャパンは当初この問題を「問題なし」と結論づけて有耶無耶にしようとしてたんやで。
本来なら保険金詐欺の被害を被ったはずの立場なのにおかしいやろ?解説しようか。
【損保ジャパンとビッグモーターの蜜月のからくり】
(1)(ビッグモーターから買った車かどうかに関わらず)損保ジャパンの保険加入者が事故を起こす
(2)損保ジャパンはビッグモーターに修理に行くように誘導する(「入庫紹介」と言う)
(3)ビッグモーターは客の車を追加で意図的に破壊する
(4)本来より高い金額を損保ジャパンに請求する。これだけだと損保ジャパンが損してるように見える。
(5)しかし入庫紹介1台あたり、ビッグモーターから損保ジャパンに5人自賠責保険客を紹介する約束がある
(6)自賠責保険は強制保険なので利益は出ないが、損保ジャパンは新規客とのコネクションを得る
(7)損保ジャパンは任意保険をその紹介客に売り込み新規客を取れる
(8)本来より高い保険金を払った当初の修理客は翌年以降の保険等級が悪化し、損保ジャパンに高い保険料を払い続ける
(9)トータルで考えると損保ジャパンは利益を得る
(10)損保ジャパンはビッグモーターに出向者も送り込んでいて、上記を知っていたと推定される
【株式会社武蔵野・小山昇との関係】
ビッグモーター全社員に配られている経営計画書なる社則手帳のようなものがあるが、毎朝の朝礼で「幸せだなあ!俺はツいてる!」と唱和するように促している。
この経営計画書は知床観光船沈没事件でも有名になった小山昇氏率いる株式会社武蔵野が経営コンサルティングで提供しているものと全く同じ雛形・デザインで出来ている。
・朝の謎の唱和
・罰ゲーム制度(ビッグモーターでいう罰金制度)
・生殺与奪権という単語
・環境整備点検なる本部スタッフによる店舗掃除点検の結果での頻繁な人事降格
これらは株式会社武蔵野の小山昇氏が提唱し経営コンサルティングで頻繁に持ち出しているもので、小山氏は自身の大きな取引先としてビッグモーターをロゴ入りで自社サイトで紹介しており、うまくいっているコンサル先としてもこれまで何度も紹介している。
これについては言及しているマスコミが全くいないのは気になる点ではある。関係があったのかどうかをぜひ報道されたい。
【副社長=社長の息子】
今回の不正を悪化させたのは社長の息子である副社長であるという報道もあるが、副社長が早稲田大学卒業後入社したのが日本興亜損保(=現在の損保ジャパン)や。
これは偶然かそうじゃないのか気になるわな。
その時のつながりが関係ないのか、副社長の入社前から蜜月関係があったのかは、これから明らかになっていく。
ビッグモーターに出向者を送り込んでたのは東京海上も三井住友海上もやし、2社も不正を知ってたのかどうかは気になるし、巨大広告主のビッグモーターの悪事を当初黙殺して報道しようとしなかったマスコミも糾弾されるべきではあるわな。
まあこれから誰もビッグモーターに車を持ち込まないやろし、彼らが販売する車も買わないやろし、民間車検場としての認定も国交省が取り消すやろうし、テレビCMも拒否しないとマスコミも叩かれるから宣伝もできんし、普通に考えてまともな営業ができんし潰れるやろな。
今後の流れはよく見ないといけないけど、大衆が巨大企業とマスコミを動かし不正を正すいい例になると思うで。
ちなみに損保ジャパンは旧・安田火災保険や。
バブル期に「ゴッホのひまわり」を58億円で買った会社や。
今も新宿のSOMPO美術館に常設展示されてるから見に行くとええわ。
入場料は1400円、新宿駅徒歩5分やで。
Tumblr media
7 notes · View notes
tokyomariegold · 1 year
Text
2023/4/3〜
Tumblr media
4月3日 年度を始めて不安が爆発中。 長い1日があっという間だった。 坂本龍一の訃報にそこまで落ち込まずにいられたことくらいが、年度初めのドタバタの救い。それ以外は(それも含めて)ずっとずっと不安で、お昼休みは長島先生のB&Bのトークを聴いて、ぎこちない会話への対応策の文章を読んでいた。
年度更新のバスの乗車証の更新を忘れていることに気が付き、行きは初乗り170円のバス停で降りて歩いてみて、桜がほぼ終わり、でも菜の花が強く黄色いのを確認した。 帰りは更新したバスの乗車証でバスに乗ったけれど、新年度のばかまじめに通勤する混雑に巻き込まれて、へっとりしてしまった。
青柳さんの詩も、文月さんのパラレルワールドも、水野しずの新刊も、そこそこにも読めず、このまま新年度を過ごしておざなりになりそう。
Tumblr media
4月4日 今日から通常運転のような、まだ新年度のバタバタを抱えているような、とびきりの忙しなさの勢がなくてむしろとてもとてもぐったり疲れてしまった。 春の忙しなさとか落ち着かなさに、去年の日焼け止めを塗って少し粉っぽくなる肌が拍車をかけている。 このそわそわを埋め合わせるのに、資格試験の一問一答の参考書やTOEICの単語帳ってちょうどいいかも。だからこの時期ってみんな新しい参考書を持ち始めるのかな。 もうすぐ誕生日の友人へ、グミチョコのプレゼントを探している。 彼女は、本人もわたしも、ちょっと上質なチョコレートが好きだと思っていたのだけど、最近、同じく好きなグミも合わさったグミチョコが好きなのかもしれない、と気がついてその自分の嗜好のチープさにがっかりしたそう。
Tumblr media
4月5日 新年度早々の東京出張。 今日あたりから入学式のひと多いのかな、とそんな感じの親子を探してしまう電車内。 昨日、一期下の方とまた一緒に帰ってきて、私が女子大出身であることを知って、とても女子校育ちのイメージにぴったりだと思ったそう。高校まで共学の公立の学校に通っていたので履歴書上はそこまで完成された女子校お嬢様ではないけれど、社会の出た今となってはポジティブにそうゆうことにしていきたいと思っている。 女子高育ちのレッテルを自ら貼るし、その色眼鏡で見て欲しいし、(割と自分の感覚が世間のいわゆる“女子校育ち”のイメージの一部に近いと思ったりしたからです)それでいて心地よく無理なく生きていけるようにしていくんだから!と、エビアンを沸かして飲んでます。 だから今日の出張先で、打ち合わせ室のドアを開ける時はあまり虚勢張らずに、おはよっ!ってしたくない挨拶はしないで始めたいです。 昨晩からの頭痛のために飲んでいたロキソニンのおかげか、今日は身体も心も少しだけすっきりしている感覚。 出張中、用務先の移動間で立ち寄った池袋でデパ地下のいつも休日は売り切れている苺のお菓子を拝められたりして、その程度の特別感でいいよね平日休暇。 早めに用務を終えたので、パパブブレでプレゼントのグミチョコを買って、途中立ち寄ったミッフィースタイルでガチャガチャ的なランダムセレクトマスコットを買って、スパイラルでポストカードを買って、千疋屋カフェでパフェを食べる人たちを眺めながらベンチでお手紙を書いた。 そのままレターパックで送る準備もして、窓口へ持っていくと、送る品物欄の“おもちゃ”を指して「おもちゃってなんですか?」と局員さんに訊かれる。「フィギュア…?かな、これなんですけど」と自分用に買ったミッフィーマスコットをみせると「可愛いですね〜」と言ってくれた。 1日を半日で過ごすと大丈夫になるはず、と言い聞かせて、自分を大人しく帰宅させています。
Tumblr media
4月6日 強い風とぬるい空気の日。 少し早めの腕時計の時刻が5分遅れになっていてた。 昨日の出張のときに違う鞄を使ったため、定期券をそのまま入れっぱなしで、駅で忘れたことに気がつき取りに戻った。 いつもより遅い電車に乗って、いつもと違うルートのバスで、いつもと違うバス停で下車して歩いて出勤した。 靴下を裏返しで履いていたことに職場に着いてから気がついた。 久しぶりにしっかり居残りをしてへとへとになった。 朝、定期をとりに戻った時に持って出た傘を職場に忘れてきた。 新年度のそわそわと、昨日の出張と、明日の通院が重なって、ぼろぼろになってきていて、写真のことや文章のことや色々考えたいけれど、今は何もしたくない! 新しい上司は女性の方で、だから緊張している気がする。 今が1番、社会に出て、わたしはわたしだ、と言い聞かせている気がする。 移動中の車内で、男性が多い今の業界で、女性であることで舐められることが多くてそこに若さが更に拍車をかけるため、早く歳をとりたい!とずっと思っていた、とお話ししてくれた。 わたしは今まだ多少若くて女性だから、社会で不当位に傷つかされることが多いとかなり気づき始めている。それでも、このままの自分でしかいたくないし歳もとりたくない。 ぎこちない会話への対応策、の図録の長島先生のテキストを読みながら帰宅。 今日は満月だよ。
Tumblr media
4月7日 次に体重が落ちていたら入院って言われた! 今日は風がとっても強かった!
9 notes · View notes
kennak · 9 months
Quote
昨朝(2018/06/18),大阪で震度6弱の地震があり,朝からテレビやSNSで様々な情報が流れていました。それに伴って各地の災害状況,インフラの状況,驚いたことなど様々な情報が拡散(リツイート)されています。情報の拡散の背景には「自分にもできることは」と考えて,とにかく役に立つ情報を流して(広げて)いこうという気持ちがあるんだろうと思います。たしかにこういうとき,当然のことながらいろいろな人がいろいろな仕事をして復旧や救援などにあたっていますし,私でもこういうときにどうしたらいいか考えることはあります。ですが,とりあえずの結論として,当事者性の低い場合が多いであろう学生には「SNSでは何もするな」と伝えました。以下その理由です。  ちなみに私は大学教員なので直接(口頭で)伝えたのは学生ですが,もっと対象を広げてもほぼ同じことだと思います。  理由1:いつも正しい情報を適切なタイミングで流せるわけじゃない  災害時に限らずSNS(もテレビも新聞も)からの情報は良いものも悪いものもあります。あなたが「良い」情報を10個流した(リツイートも含む)としても,1つ悪い情報があれば台無しです。これはあなたの信用を落とすだけでなく,被災地や関係者にとって有害,迷惑なものになります。どのような情報が信用できるかを判断するのは難しいです。フォロワーが何万人もいる有名人だって信じられないようなデマを掴むことがあります。特に経験の少ない人はなおさらです。確実な情報を適切に流すことができる人はいても1000人に1人ぐらいです。その1人になる自信はありますか?  また,たくさんリツイートされた情報はもう用済みのものが含まれます。今何が必要かを判断するのは,良い情報を選ぶことと同じぐらい難しいことです。常にSNSを見続け情報の信頼性と速報性を満たすことはやはり現実的ではないでしょう。  理由2:本当に「役に立つこと」が分かるには知識も経験も必要  「被災地は情報を求めている」というのは素朴に私たちが思うこととしてあるでしょう。だからこそ情報を拡散しているのです。しかし,誰にとって何が役に立つのかというのは実に難しいです。多くの情報はNHKなどのサイトやツイートを追って確認できます。そういった状況であなた個人がSNSでできることはほぼありません。 「誰も思いつかないようなこと」というのは,例えば東日本大地震のときに言語学者の高嶋由布子さんが中心となって,適切に情報にアクセスできない状態にあった日本語に熟達していない日本手話話者のために緊急記者会見やニュースの音声を日本手話に同時通訳した放送をウェブ配信しました。これは専門性や行動力が本当にうまく活かされた事例で,多くの人にはなかなか思い至らないことだと思います。  理由3:「役に立ちたい」心は満たされないし,あなたが疲れます あなたが情報を流すのはなぜか。ひとつに「こういうときに人の役に立ちたい」からということがあるでしょう。そのような心を持つことに私は敬意を払います。しかし,情報を流し続けても,役に立ちたい心は満たされません。終わりの見えない作業にやがて疲れも出てきます。今そこに疲れてしまうことはあなたにとっても良くないことではないでしょうか。  特に大規模災害で悲惨な映像やニュースに触れ続けていると,ただ情報を集めているだけでも気づかないうちに心がむしばまれます。場合によっては寝込んでしまうこともあります。そうなってからでは遅いです。「すぐに役に立つ」ことが全てではありません。じっと待ってしばらくしてから寄付をしたって(適切な場所を経由して)ボランティアに行ったっていいと思います。ですから,今は思い切ってSNSを切って,DVDでも観るか美味しいものを食べておきましょう。最後に蛇足な補足。「SNSによるつながり」の力みたいなものを真っ向から否定するつもりはありません。だけど,それを発揮すべき場面は「ここ」じゃないと思うんですよね。
松浦 年男 (Toshio Matsuura) - 雑記帳 - researchmap
2 notes · View notes
misatovan · 1 year
Text
引っ越してから寝室の環境が良くなったおかげか、朝、まえより起きられるようになった。と言っても、たぶん、ほかの人よりは寝起きが悪い。
今日は平日休みだったので、市役所と銀行などで用事を済ませた。いや、済ませてない。夫のぶんの通帳を記帳しようと思っていたのに、忘れた。わたしはいつもそうで、あれとこれとそれと三つしようと思って出掛けたら、だいたい一つは忘れて帰ってきてしまう。
道中に、ずっと気になっていた中華屋さんでランチを食べてみた。会社のすぐ近くでもあるのだが、わたしはなんとなく昼休みの1時間で外食するのが慌ただしくて少し苦手で(唯一ときどき行っていた、職場の通用口から徒歩10秒のカレー屋さんは閉店してしまった)、これまで入ったことがなかった。ランチは、冷やし坦々麺。美味しかった。グリンピースだと思って噛んだらドライグリンピースで、カリッとしたのでちょっとびっくりした。
冷たいコーヒーが飲みたいなと思っていたが、お昼ご飯についてきたウーロン茶を飲んだらなんだか身体がスッキリして、そのまま歩いた。100円ショップに寄って、日用品の買い物をした。でも、思い立って、会社の入っているビルに最近できた喫茶店に入ってみた。休みの日なのに会社の近くまで来るのはなんとなく悔しいような気もするが、なんとなく今日を逃したらまたしばらく来ない気がして、行ってみる。まえそこに入っていたおしゃれカフェっぽいテナントが撤収してしまって、そのあと、せっかくならもうちょっと喫茶店っぽい喫茶店が来ないかな〜と思っていたので、嬉しい。店内は居抜きだから、気持ちの問題なのかもしれないけど。
窓から町を見る。UCCと書いた車に初心者マークが付いて走って行き、だれでも最初は一年生、と思う。好井先生の本を少しずつ読む。最近のわたしは、たぶん、まえより落ち着いている。不安と吐き気の薬は、毎日飲んでるけど。喫茶店で、なにか飲みながらぼーっとしていると飲み物を放置してしまって、むかし友人に、味が変わっちゃわない?、と尋ねられたことを思い出した。たしかに、と今また思いながら、氷で少し薄まったアイスコーヒーを飲み干した。
帰って、引っ越しのあと整頓しようと思ってそのままになっていた書類などを片付けていたら、夕方になった。朝起きられたと喜んでいたのに、夫が仕事から帰るまで、少し眠っていた。
5 notes · View notes
manganjiiji · 1 year
Text
ここにタイトル、あればパラソル
なんか日記を書いたほうがいいのかなと思った。このようにワールドワイドウェブに公開する書き付けではなく、自分の吐き出したいこと(?)を言語化してとにかく書きなぐっておくための。ような。誰にも見せないやつを。そういう日記、というか吐き出し帳のようなものは過去にあった。精神が安定してくるにつれ書く頻度が減り、最後は数年おきになり、いつのまにか書かなくなり、ノートもどこかへ行き、私はとくに「誰にも言えない」ほどのやばさを発散させる必要がなくなった。かなりの人数の人には驚かれると思うが、自分の歴史の中での私は、史上最大にいま、落ち着いている。ほかの人と比べてしまうと見るからに不安定で波があり、さまざまに安全でないと思われる思考を重ねているのだが、実は自分の中では「もはやほぼなんの問題もない」と思われるくらいには落ち着いている。この人生に占める問題のおおよそが解決に向かっているからである。(もちろん向かっていない問題もある。病状など。)今まではマイナスをゼロに持っていく過程が多かったが、最近はゼロからプラスに進んでいくことが多いなと思う。というか、やっとゼロまで来れたなと思う。プラスに進めなくても、もうここまででかなり大したことをやれたんじゃないかと思ってしまう。それでは生きる甲斐がないのでもう少し頑張ろうと思うのだが。
最近は長めの小説を年単位で書けていないことがだんだん辛くなってきた。組み立てても、萌えがなくなり挫折ということがフィガファウで何回も続き、とうとう書き切る力がなくなってしまった。ただ、その間人間的になんの成長もなかったのかというとまあそうでもなく、いろいろと忙しく学びがあった。最近はあんスタにはまっているので、またあんスタで長めの話、というか、自分として納得できるくらいの小説のていを取った文章が書けるといいなあと思っています。あんスタはストーリーが膨大すぎて設定を追いかけきれていないので、おいそれと書けないなあみたいなのもあるんだけど、とりあえず天城兄弟に関しては情報がミュージックのほうだけなので助かる。Edenはベーシックのストーリーも総ざらいしていかないととても何も分からないと思うので、先は長いなあ!と思っている。ソシャゲのストーリーを読むのがめちゃくちゃ苦手なのだが(目が光に弱いし)、あんスタは「おもしれー!!」とタップしているうちに6時間経っていたりするので本当に危険だなと思う。もっと毎日ストーリーを読んでいきたい。天城兄弟に関しては言及箇所を自分用のノートにまとめたりしたい。とか、いつも何かにはまるとこんなようなことを言うのだが、纏めた験しがない。結局脳内のデータで何とかできるので、そういう丁寧な仕事を放棄してしまう。絶対やったほうがいいことはわかっている。口調の分析とか。
新型コロナウイルス感染2回目である。昨日病院に行ってPCR陽性判定だったので、今日が発症一日目。すでに熱もなく、喉も痛くなく、たまに咳が出る程度。5日間は出勤しないほうがいい、というか周囲への感染リスクが10日間は高いらしいので、その間は高齢者等に近づかないように。ということがだいたいの「推奨」内容のようである。勤務先には、5日間待たなくても、基本的に症状がおさまったら出勤してもいいと言われた。ただ5日間は出勤しないほうがいいという国の推奨はどうなるんだというか何が根拠なんだ。10日間というのはさらに何が根拠なんだ。とりあえず症状が治まって24時間経過したら、基本的には快復と見なされるようだ。今日は夜明けの4時頃38度を超えて結構しんどかったのだが、夕方には回復して薬局へ行った。今もとくに症状はなく平熱。これから朝にかけて熱が上がるようなことがなければ、まあ症状は治まったとみていいのかな、と思う。これ以上体力が落ちてしまったらかなり勤務に差し仕えるというか不安なので、早く社会生活に復帰したい。
家の中の大掃除も敢行したい。今日また羽虫が発生して、どこかに卵をうみつけられているのではと悲しくなったが、ゴミは処分してあるしとくに思い当たらない。蝶子さんに教わったキンチョールの会社の「虫来なくなるスプレー」を噴射しているうちにいなくなった。たぶん部屋のどこかで死体となっていると思う。生ゴミはもとから卵が産み付けられているので、使わなかった部分の野菜も熱湯をかけてから捨てるといいと赤森さんに教わった。また自炊が滞っているので、とにかくスーパーで野菜を買ってきたほうがいいなと思う。小松菜の最後の束とじゃがいも1個をだめにしてしまった。せっかく農家の方が作って色んな方が運んで売って私の元まで来てくれたのに…すまん…。食べ物とくに野菜は期限があるから悲しい。私が毎日自炊をすればいい話なのだが、そこまでの体力がない。買う野菜の量を減らすか、買ってきたその日のうちにできるだけ調理して冷凍?するとか、なにか長持ちする方法を調べた方がいいと思う。
2023.7.12
2 notes · View notes
runpenparis · 5 months
Text
るんぺんパリ 【RunPenParis】
Tumblr media
【自己紹介 2024年5月3日】 三重県伊賀市出身 旧名の上野市に 1976年から 1996年6月まで住んでいた
伊賀市で有名なのが 伊賀流忍者 伊賀牛 松尾芭蕉 俳句 上野城 小学校までは依那具にある 市営の城ケ丘住宅で過ごし 小学校の通学路にある 垂園森でよく遊んだ 現在も存在しているが オバケが出そうな森 中学校から市街の上野城の 城下町で過ごした 中学校の3年間は 転校生という立場と 中一で足の骨折 中二で腕の骨折 どちらも遊んでいての骨折2回 中三の高校受験で いい想い出は無い
高校2年生で 小学校の時にサッカーで出会った 旧友とバンドを組んだ その時が一番楽しかった。
1993年 一人暮らしを始める やっと自由になった気がした 2年間ぐらいは金が無くて 通帳の残高は毎月マイナス50万 スレスレ生活 1996年7月から 2003年7月の 7年間は茨城県と千葉県の県境 利根川の近くに住んでいた この界隈を走るタクシー運転手の 態度は本当にムカつくから こっちも態度悪く乗ると 気分の悪さはお互いさまになる 関東平野は景色が無く ここでの生活は落ち着かなかった 食文化も人も気候も水も 肌に合わなかった
1997年から パソコンを38万で購入して 作詞やネットに興味を持つ まどみちお詩集を読みだす 作詞に近い詩を書き始める 「Kマーホ」という名で 詩を書き始める 目標を300篇と決めて 詩を思いついたら メモをつけるようになる 週末は家に引きこもり 一日中、音楽を聴きながら パソコンがあるのに まだワープロで詩を清書していた
1998年から2002年まで 「Kマーホ」の名で 詩に団体に参加したり 詩の賞に応募したり 詩集を自費出版したり この当時参加していた詩の団体には もうドロドロとした 詩を書く人や あまりにも読み解けない詩や 暴力的な人や いい人もいたけど 自分とは全然目指している方向が 違うので2年目ぐらいで辞めた それからは詩の団体に興味は無くなった それから 自費出版した詩集を 全国の小中学校や 全国の図書館へ寄贈して 活動を休止 理由は2000年に結婚してから 集中して詩を書く時間が無くなってきたから 2002年に2つの詩集を出版して 詩の事は全部段ボール箱へ入れた
2003年から2019年まで 育児に重点を置いて生活をする この時期は友達とも連絡を 切っていたので のちに死亡説が出ていた 2003年7月から 現在は静岡県在住 もう20年以上住んでいる
2019年 るんぺんパリ【RunPenParis】の名で 詩を書き始める SNSでの詩の発信を始める るんぺんパリ【RunPenParis】とは フランスはパリの街を ぺんを持って 走るという意味から 【RunPenParis】ができた 1973年8月1日生まれ しし座 O型 右利き 詩・詩集・ことばをデザイン アート・写真・小説・ペン画 松尾芭蕉の生家がある伊賀市で 十代までを過ごし 俳句が幼少期から 身近に存在していた 二十代から詩を書き始めて 「Kマーホ」名で活動(1999-2002) 詩集6冊を出版して活動休止
その後 松尾芭蕉の俳句のような シンプルな言葉遊びを 詩で出来ないかと考えていた中で 令和元年(2019)に 「るんぺんパリ【RunPenParis】」の名で 活動を再開 SNSに140文字に 言葉をデザインした詩 「140文字詩」を 毎日投稿する活動を始める 2023年9月に140文字詩が 1200作品に到達した事で 「140文字詩」を全国へ さらに世界へと 俳句のように広く知られる 存在になって欲しい ◆るんぺんパリ【RunPenParis】作品一覧 【2023年】Amazonで販売 2023/12/27第2フォト集「ほちきす それでは あかんで」 2023/12/2 第1フォト集「とめても ええか ほちきすで」 2023/11/23 第16詩集「もあいの ねごとを よみとる」 2023/9/16 第15詩集「さんもじ もしくは よんもじ」 2023/9/9 第14詩集「のこりの あぶらは わるもの」 2023/9/2 第13詩集「あそびも しごとも たいふう」 2023/8/26 第12詩集「かいてきな しつどに おぼれる」 【2022年】Amazonで販売 2022/12/6 第11詩集「やくそくは よなかの おひるに」 2022/11/3 第10詩集「みさんがの ともだちの たまんご」 2022/10/7 第9詩集「くうきと さんその かつさんど」 2022/9/3 第8詩集「さついを こめた いもけんぴ」 2022/8/7 アート作品集「やさいに つめる にくえらび」 2022/2/14 アート作品集「よなかに ひかる かみぶくろ」 2022/1/1 第7詩集「みかんの むくちな きもち」 【2021年】Amazonで販売 2021/9/8 第6詩集「そんな ことばは さよなら」 2021/8/3 第5詩集「あさに おくれた なんて」 2021/6/5 第4詩集「すいかの たねの ちょうこく」 2021/5/31 第3詩集「たんぽぽの たまご ひとつで」 【2020年】Amazonで販売 2020/7/27 第2詩集「こよい こよりの そらから」 2020/3/2 詩小説「すきから あいへ おやすみ」 【2019年】Amazonで販売 2019/7/21 第1 詩集「ところで あした あいてる」 ◆Kマーホ 作品一覧(1999-2002) 【2002年】 2002/4/30 第6詩集「眠立体(ねむりったい)」 2002/4/4 第5詩集「コールサック」 【2000年】 2000/7/31 第4詩集「マガサス星人」 2000/1/31 第3詩集「おしりとサドルが あいますか」 【1999年】 1999/8/1 第2詩集「テレビジョン」 1999/5/1 第1詩集「トイレの閃き(ひらめき)」 【受賞】 2001年 詩「眠立体(ねむりったい)」第6回トワイライト文学賞 2000年 詩「永遠の親友」信越郵政局長賞 1999年 詩「トイレの閃き(ひらめき)」第1回万有賞 1998年 作詞「地球のウラハラ」第31回日本作詞大賞新人賞候補ノミネート
3 notes · View notes
blue-belta · 1 year
Text
色鉛筆の展覧会、色鉛筆artgarden、無事に終了!
ご来場くださった皆さま、ありがとうございました。心からお礼申し上げます。
そして、アーティストのみなさま、大変お世話になりました。
10年ぶりくらいの展覧会参加でしたが、みなさまのおかげでとても楽しい時間でした。
展示したのはf6の絵でしたが、絵日記を2冊持参してた日もあり、お客様に見ていただきました。
絵日記はノートですので、切って展示するわけにもいかず、傷みやすいため置きっぱなしにすることもできなくて、やむを得ず、一部の方にしかご覧いただけなかったのですが。
絵日記はとても評判がよく、皆さんに喜んでいただきました。
うれしかったので、私の絵日記の一部をご紹介しますね。
最初は2010年にクロッキーブックから始まり、2012年にモレスキン、2013年にトラベラーズノートが加わり、次第に形変えていきました。
今は7、8種類の絵日記を描いています。
ですので、この画像が全部ではないです。
左上から時計回りに、
#トラベラーズノート
読んだ本、美術展、散歩道などのスケッチ。不定期です。写真は2021年のシャネル展。
ペンと色鉛筆。
#マルマンアートスパイラル F2
#大きなひとこま絵日記
1週間を1ページにコツコツ描いています。ほぼ毎日。これはペンと水彩。
#モレスキン
棚、風景、ランチ、おやつなど。
不定期。写真は2018年の #京都 #錦市場 。ペンと色鉛筆。
#絵を描く手帳
#おやつ絵日記 と #生き物 、#気になるものリスト の3種類を描いています。
画像はおやつ絵日記のパフェ。
ペンと色鉛筆。不定期。
この他、旅行用の絵日記(水彩)毎日描くひとこま絵日記(ボー���ペン)もあります。
どれだけ絵日記が好きなのか(笑)
小さなスケッチですので、短時間で描けるのですが、最近は仕事絵が忙しく、絵日記はゆっくりペースです。
それから、お見せした方に「出版した方がいいよ」と言っていただき、私もこのスケッチブックの行末が心配ですので、出版できたらうれしいと思うようになりました。
ただ出版する方法がわからなくて。
こういうところで、言い続けていたら、夢がかなうかしら?
#art #coloredpencil #sketchjournal #pensketch #travelersnotebook #moleskine #pensketch #色鉛筆 #スケッチジャーナル #1日1絵 #イラストグラム #今日何描こう #今日何が描いた #絵を描く暮らし #絵日記
Tumblr media
2 notes · View notes
momokyubus · 2 years
Text
色は黒に包まれてをプレイして…
追記しました(2022年11月27日3:47頃)作者さんのTwitterの解説を確認しまして、再度試した所、こちらの勘違いがあったので当該箇所の補足と訂正をしています。
昨日からずっとスターアイランドさんの動画見て、やったゲームがすごく目頭があつくなっていて目頭があつい。涙がポロポロ。
色は黒に包まれての予告動画を偶然見つけてしまいまい、実際にダウンロードしてプレイ。
実際初回プレイでは三回の平日の仕事終わりのとっかかりが掴めずBadEndとなってしまう。
成人後にASD(自閉スペクトラム症)の可能性があるとして診断された人がどれだけ辛いのかよく解るゲームです。
実話を基にしたゲームであり、ストーリーが独自で実際に精神を病んだ時の描写はリアルでした。
選択肢に間違いも、正解もある訳ではなく、選択肢次第で一部のセリフが変わるのですが、どちらもとても良い物語だと思います。
色々とゲームのストーリーを見ていて共感する所かあり��回もやり直しBadendを迎えない為に色々したりしました。3通りあるみたいですが、今のところBadendを見ないか、見るか?の2通りしか出来ていません。あとがきにある、ほのぼの村のこども達と一緒に解決するというルートの入り方が解りません。
取り消し線追加と私の勘違いだった部分を訂正します…
このゲームには大きな分岐は存在してないとの事。ただ、選択時代で終盤のセリフが所々変わる仕様で…ゲームの序盤から後半の選択肢次第で少し違うセリフが見れるようです。
趣味の時間で選択を求められた時は必ずしも上から下の順でこなす必要はないようです。
見たいのですがあれから1日半丸々考えても無理だったのが悔やまれます。
【予告編】色は黒に包まれて ※作者公式の予告です。
https://youtu.be/WjNaOKLBXOM
youtube
色は黒に包まれて(DLページ)
https://www.freem.ne.jp/win/game/26319
以下自分のほのぼの村的な世界観はこんな感じというので載せてます。
全体的に明るい話ではないので読みだい人だけどうぞ。
自分もLD・ADHD注意欠陥・多動性障害(不注意優勢型)があります。
私にもほのぼの村みたいのがありました。
しかし、ここ最近の子供は成熟が遅いとはいわれていますが、実際は成熟が早すぎて隠すのが上手くなったと言った方がいいです。
この兆候はすでに30年前からありましたが、私の時は強烈な時代変化がありかなり早かったです。
幼稚園入ったの頃から、精神崩壊の負の連鎖によるイジメにあい、その後も常にコンプレックスとの戦いましかが、
ゲーム作者さんよりも忍耐力が低くかったので、LD・ADHDがある割に、あっさりと、幼稚園園長の頃に色は黒に包まれてのキャプチャ4みたいな崩れ方でほぼ崩落しました(でも完全には崩れてはなかった)
崩れたのが早過ぎた影響はあらゆる所に支障を来します。
少しでも相手が不利になったら攻撃的になったり、オーバーアクションになったりしました。
寝る時は混乱するように、疲れて落ちるようにしないと眠れなくなりました。
スイッチが入ると異常に怖がりになり、僅かな刺激出さえも怖くなったり、混乱をします。
妙な悪知恵が色々な所で暗躍するのでLD・ADHDの症状も割と出にくかったです。
勉強は理科・生物意外はボロボロでした。
高校生の半ばぐらいからは自殺願望が強く出てくるようになりました(現在は幾分おさまりました)
専門学校でうまく行かず、バイトも長持ちせずと言う感じです。
ここまでズタボロでも助ける子が3人残ってました。小学生3年の頃に1人、中学1年の頃に1人、高校2年の頃に1人戻りました。この子たちにイラスト化と詳細をしたいと聞いてみた所それぞれ止められています。イラスト化を受け入れた子が1人いましたが10年前に消失してしまいました。
元々は11人いました。
※ ちなみに私のぬいぐるみ世界と、イラストキャラクター世界観とこの世界は繋がってません。
※ 割と成人後に診断を受けてなぜLD・ADHDを理由に手帳を持つようになりました。なぜなのかというと実は小学3年の頃に診断を受けてましたが親が手帳の発行や、診断の受け入れを拒んだからです。青空学級に通うのは受け入れました(多分これなかったら中学ぐらいにこの世から消えてました)
1 note · View note
myonbl · 7 months
Text
2024年2月28日(水)
Tumblr media
久しぶりの出勤だ。以前のKDDIの長期通信トラブル以降考えてはいたのだが、ついにAndroid(の中古)を購入した。ただし、電話連絡はほとんどすることがないので、<NUROモバイル>のデータ通信プランを契約(3GB792円/月)した。iPhoneはUQ(au)回線なので、こちらはソフトバンクを選択した。iPhoneにeSIMを入れる選択肢もあるのだが、以前の実験ではバッテリーの消費が激しくなるので緊急時には向かないとの判断である。それにしても、ココが並んでこちらを見ている画は和むよねぇ。
Tumblr media
3時45分起床、昨晩は早々にダウンしたので早くに目覚めてしまった。
日誌書く。
昨晩<イオシス>から届いたGooglePixel5a(中古Aランク、¥32,800)を開封、初期設定をするがケーブルでiPhoneとつないでデータを受け継ぐというやり方。アプリや画像は不要なので、住所録データのみ移行する。
Tumblr media
朝食。
洗濯。
弁当*3。
空き瓶、45L*1。
7時40分出発、ツレアイの職場経由で出勤する。
Tumblr media
やはり朝は燃費が悪い。
今日のミッションはFD研修、先日の対面研修を欠席したので映像での受講となる。テーマは「障害のある学生に対する支援の在り方について」、音声というかマイクの使い方の問題で司会や学長挨拶、質問などが聞こえにくい。最後にアンケートを提出、約2時間で終了。
持参したAndroidの使い方をあれこれチェック、私の研究室では学内Wi-Fiが(ほぼ)使えないので、5号館の階段教室の近くで作業する。とは言え、これでは緊急時の役に立たないのでデータ通信だけのSIMを契約した。
早めに弁当を頂き、早めに退出する。
帰路の名神は事故渋滞との表示が出ていたが、茨木ICまでくると解消方向に向かっていたのでそのまま名神に入る。京都南から先は渋滞が残っていたがこちらは問題なし。
Tumblr media
無事に帰宅する。
手書き手帳生活はためになる。例えば、今朝の<空き瓶回収>について、雑にメモすると意味が無いので丁寧に書こうとすると、<瓶>の書き順が不安になる。
Tumblr media
筆順辞典で確認して、何度も練習する。ついでに<田>の書き順もチェック、するといままで最後の三画を横縦横と<土>の字を書いていたのだが、縦横横であるとのこと、またまた練習する。
東京の落友・Nさんから連絡、先日送付した<上方落語(69)>が届いたとのこと。彼女とはいつもTwitterのメッセージでやりとりするのだが、あれこれ近況報告、今夜は桂二葉さんの独演会に出向くとのこと。
灯油の移動販売、18L*2。
今日も買い物には出ず、在庫食材で夕飯準備。
Tumblr media
ポークステーキ・目玉焼き・ブロッコリーとカリフラワーの蒸し物・レタスとトマト+苺。
録画番組視聴、名探偵ポワロ。
第5話「4階の部屋」/ The Third-Floor Flatシーズン 1, エピソード 5 ポワロが住むマンションに、裕福なグラント夫人が引っ越してくる。ある日、ポワロとヘイスティングスは観劇に出かけ、劇場で、ポワロの階下の住人マシュー ズを見かける。劇が終了し、マンションに戻ったマシューズ達は、部屋を間違えて1つ下の36Bに入ってしまう。そこで彼らは引っ越してきたばかりグラント の夫人の死体を発見する。
第6話「砂に書かれた三角形」/ Triangle at Rhodesシーズン 1, エピソード 6 ポワロはイタリア領ロードス島での休暇を楽しんでいた。しかし、同じホテルに宿泊していたバレンタイン夫人が毒殺されてしまう。同じくホテルに宿泊していたダグラスが第一容疑者として投獄された。ポワロは、一人事件の捜査に乗り出す。
朝が早かったので途中でダウン。
Tumblr media
ムーブが届かず、歩数も6,867。
4 notes · View notes
touch196 · 3 days
Text
「白紙のような人生」
真っ白い 1枚の紙を前にしたら。
どうする?
何を感じる?
ネガティブにみれば=
何もないから不安になる、どうにか埋めなきゃと焦る、とにかくプレッシャーに感じる。
ポジティブにみれば=
何でも出来るからワクワク、好きに出来ることに喜ぶ、自由な空間に妄想が溢れる。
適当にみれば=
鼻くそつけてみたり、鉛筆でグリグリ汚したり、絵の具ぶちまけたり、別のものを貼り付けてみたり、どう使っても構わない。
たかが紙でしかないと放置したり。
折って空に飛ばすのも、良いかも知れない。
とにかく、白紙1枚にも、
何か引き出されるものは、
人それぞれにあって。
それが結果的に、良いとか悪いとか、
他人が判断することじゃないし。
未来の自分からみたら、何かか変わるきっかけになっていたりしたり…。
とにかく。
表現してみないと、わからない(結果もない)。
白紙=時間、
と言い換えても良いかもだけれど。。
普通の大人は、
常に1日の半分くらいは仕事や家事に従事してて。
時間の使い方をどうするか?
それをじっくり考えるヒマすら持てず、
タイム・イズ・マネーで、
大切なはずの人生の一部(可能性)を、
無意識に無駄にしているのかもしれない。
学校の時間割りのように、細かく明確に、この時間はこれ!
と、プライベートな時間にも使い道が決まっていたら、
ゆとりやリカバリー出来る余裕も、ぼーっと休んだり、寝る時間もなく、毎日が疲れちゃうよ。
と、頑張っている人は、思うとおもう。
けど、365日、考え続けるというよりは。
時々、立ち止まって、
もし、この先の人生や時間が“白紙になったら“、
自分は何をしていたいか、どう在りたいか、どんな気持ちを感じていたいのか?
理想の姿・形を考えてみることは、誰も止められないし。
家族がーとか、仕事がー、世の中(世間体)がー、平和がー……とか。
どうせ変わってしまう周りのことを考えて、変わりたい気持ちを圧し殺して、堂々巡りのなかで、
「私には今以上に望むことなんか無い」。
と、波風を立てない=安定のために、
実は自分のなかでは、
現実と理想とのギャップで心穏やかじゃない=不安がある。
そこからくるネガティブな感情が、
日に日に増長していって。。
少しのことで、
イライラしたり、クヨクヨしたり。
周りの人が自分らしい幸せにすすんでく姿(結婚・転職・進学・離婚など、その人にとっての前向きな決断)をみて、
「応援してるよ、
あなた“なら“、きっと上手くいくよ!」
とか、ポジティブな言葉を贈っていても。
内心では、その人と比べて、
私なんてどうせ…
「何も出来ないし、ろくでもない、生きてる意味がない」
とか、負のループにはまってく。
もうほぼ、私じゃん(家族いないけど)、
という話だけど。
すんごい、羨ましく思ってた。
もう若くもない自分と、
若いあの人とは状況(可能性)が違うし、
「いいの、私はここで」
て、言い聞かせて。
頑張って何年も働いてるのに、なぜかやる気が減って。
起きてる間の思考がループすることから逃げたくて、余計なことを無心でやって(テレビ垂れ流しとかゲームとか)、
時間を日々を間際らわせて。
自分の中のもやもやは解消されないまま、
毎日眠れなくて(睡眠の質が良くない)、食欲もわかなくて、
それでも仕事続けるから、ミスが増えたり、
それを挽回しなきゃとかプレッシャーが待ったなしになったり、
「無理だー」と考えながら頑張った結果。
やっぱり出来ない、自分自身を責める気持ちも膨らむ。
そして、
少しのきっかけで、積み重なっていた不満と、自分への嫌悪感で、
プッツンと、エネルギーが切れてしまう。
仕事へ行けなくなる。
真っ白に燃え尽きてしまう=限界を迎える。
一時的に休みをもらったり、
同じ職場でも働き方について交渉したり、
最悪の場合は辞めたり。
一旦、今、
自分が担っている事って、
本当に自分がやるべき仕事なのかって、主観的・客観的に考えてみたり。
今の仕事や人間関係も、全部が嫌いってわけじゃないけど、
ここがどうにも気がかりだ(会社からの期待と自分のキャパ・仕事感の差とか)、
それは自分の努力・会社の采配・相互の理解で解消出来ることなのか、
100%ではなくとも、改善や善処が見込めるのか。
もっと自分がきちんと頑張ればとか、
状況が回復すれば…、それにはどれだけ時間がかかるのか。
それを待ってまで、続ける価値が、
自分にとってあるのか?
会社にとって、それ(自分の回復・成長)を待つことと、
別の人を代わりに雇うのと、どちらにメリットがあるのか。
自分にとって、やり甲斐のある仕事って、
今のままに疑問を感じるなら、
何だったら良いんだろうとか?
ゆっくり、考える時期を敢えてもつことが、あっても良いんじゃない。
もし私に、親身になってくれる同僚や友達や家族・恋人がいたら、
真っ先に相談をするかも知れないけれど。
結果的には、私はほぼ一人で決めた。
というか、状況的に、それしかなくなった。
比喩的な意味でも、実際にも、
私の人生には、
『白紙』
が出来てしまった。
あらゆる意味でボッチだから、
考える上でのヒントは、本とかYouTubeの動画とか、
赤の他人に求めるしかないけれど。
なんかこれ、捗るかも知んないと思ったら、最初はひたすら要点メモったり。
同じ事(例えば脳科学・潜在意識・心理学的な法則とか)でも、いろんな人の切り口で、浅いもの(知識・要約)~深いもの(解説・実例・実体験・実践形式の説明)まで、インプットしてみて。
※あまりやり過ぎると、何かの商法にハマってしまうか廃人になるので…、出来るだけ。
自分にも理解・実践出来そうなレベルまで、紐解いてみて。
それを踏まえて、考えたこととか、
腑(ふ)に落ちたこととか、
ほんのちょっとでも、浮かんできたら。
なるべく、自分なりの言葉やイラストでも、目に見える形(メモ)にする。
自分の場合で捉えたら、こういうことだとか、あれが当てはまってるとか。
何かしら、あると思う。
『白紙』
だったところにも、
線が引かれ、その線が何本も重なって道が出来て。
また違った角度から、にょきにょき枝が生えてきて、
時を経て、太い幹になって、それが実は何本もある…。
自立した木達で、林が出来て。
それを人が切って、
道具やベンチ(物)、公園や家(場所)が作れたり。
そこに人が集まって、心地よいと感じたり。
そこで協力して、人の居場所を増やしたり、
そこで自由に楽しんだり。
同じように、暮らして楽しむ人がまた増えて、町になったり。
更にそれが、点…点とできて、
幾つもになって、大きな道でつながったり。
それは、もう白紙じゃなくて、
地図(意味あるもの)であったり、それが何年も書き溜められれば、歴史(ストーリー)と呼べるようになるかも知れない。
実際にやることは、
机上の空論では想像できない、難しいことや障害(内からも外からも)が、あると思うし。
だからこそ、事前に調べたり、理屈を捏ねたりしてしまうし。
こんだけインプット(準備)して、アウトプット(行動)は、これだけなんですか?
みたいな、牛歩みたいな、
日々が続くだけかもしんない。
結局、またもう1個の失敗が増えるだけかもしんない。
だからこそ、地団駄踏みながら、耐えてきた。
それを、慎重に冷静に判断できる大人になったんだ=成長、と思うことも出来るかも。
それでも、
「いやいや時代も価値観も変化していくのに、なんで同じ我慢を続ける必要あるわけ?」
て、異を唱える自分もいたりするわけで。
どっちが本来の自分かなんて、分からないけど。
でも、少なくとも、
「このままじゃダメだ」
「現状を変えたい」
「自分を成長させる道を探したい」
ていうのは、
わがままなんかじゃ、ないと思う。
自分で決めて良いし、
自分しか決められない。
考えすぎと、他人に言われたり。
普段付き合いのある(現状維持したい)人には、ガタガタうるさいな、とか嫌煙されるならば。
直接的に関わらない人の力。
場の力を借りてでも。
今の自分の問題と、向き合おうとする努力は、
無駄じゃないと思うんだ。
後悔しない「明日」を描きたい、
その想いは、誰にも否定出来ないさ。
*******
※私はちなみに、白紙にはめちゃくちゃプレッシャーを感じて、強要されると、何時間でも見つめてしまうタイプ。
かと思えば、チラシのウラや安いコピー用紙とか、
適当な紙やメモ用紙(好きなのは薄い方眼とか)が手元にあれば、
思い付いたイメージをラフ的にでも描き出したり。
消しゴムも使わず、本当に自分だけが分かれば良いくらい適当にやる。
昔に納得いく���で…、ノート(自由帳)の片面だけに、何ページも同じようなポーズと服の女の子の絵を描き続けていたことがあって。
あれはマジで、後から見たら、紙がもったいない。同じの描いてて飽きない?
とか、ツッコミ入れるけど…。
実際、そんなことがあった時、
なんか省エネ精神で、地球に優しくない“もったいない “ことするなと(家族から)罵りを受けたり。
意味ある表現にしか“白紙“は使ったらアカン。
みたいなことを子供の私は思ったのかも知れないけど。
そこで、そんなに何回もこだわるほど、自分の中の美を追求することが止められないないんだな!
「凄いね!」「 段々上達しているね!」
とか、褒めてくれる人がいたなら、
もしかしたら、とことん自分の拘りを追究出来るし、その安心感から、
他人の美意識も素直に認められる、
クリエイティブな人間に育ったかも知れないが……。。
でもまぁ、ノートにされている時点で地球の資源は使われているわけで、
むしろ、ノートを汚すことを躊躇った(ためらった)り、
新しいことを始めるなら新しいノートを使おうと新品のノートを使い始めたのに、途中で飽きて、ほぼ白紙のノートが放置されたり。
挙げ句に、断捨離の時とかに、
ちゃんとノートを最後まで使えなかった自分を恥じ・罪悪感に苛まれ(さいなまれ)・二度とそれを味わいたくない気持ちを感じながら。
埋められたページの価値は見向きもせずに、
むしろその初めのやる気が痛々しくも見えたり、
それがしかも何冊もあったりして。
昔のことですら、ちょっと自分が嫌になって。
そっと、そのノートごと捨てて、
なかったことにして、忘れて。
そんな見切り発車ばかりの自分のことを、
大人になってから他人に、
「あんたの行動は脊髄反射でしかない!」(=動機が不純すぎ、誠意がないという意味?)
と断罪されて、
なんか私悪いことしてるのかな、興味が移ることってダメなのかな?
とか、また自分の好きなことに罪悪感が乗っかって。
「あぁ、そんなに気になることや他人事に首突っ込んでたらイケナイ」のかな、
と、行動や人間関係を制限することになったり、
当時の本筋だったはずの創作関係のことにも、結局、挫折してしまったんだったなぁ。
いやもう、10年くらい昔の話になっちゃって、
今ではリアル友達(学校の同級生とか)ですら、コロナ禍なる前から絶好してるし……。
旅行とかそもそも行きたいとか、温泉つかりたいとか思ったことないし。
客観的にみたら、
「なんか人生の楽しみを損なってません?」
みたいな、振り返ればつまんない日々に思えたりね。
Tumblrも、春に桜をみたり、秋に紅葉をみたり、
そーゆータイミングで写真あげたいなーと昨年も、沿える文章を書き始めたら、
なんか長くまとまんなくなってきちゃって、一旦下書きに入れたら、そのままお蔵入り。
みたいなことも、あったよね。
結果、何年もアウトプットしてません、みたいなことになっていた。
(LINEは片手ほどの同僚とたまにやりとり。
Twitter=現X、Facebook、mixiやってません。
Instagramは基本ROM。)
まぁ、考えを外に出すのが、
しかも長文とかだと、
絶対にやるべきことだとは言えないし。
今のTumblrも、そういう用途に適してるかといえば、
始めた当初も今も、思ってはないんだけども。
自分的には、今のところ、一番やりやすくて。
・日本人はあんまり利用してないイメージ。
・コンテンツを作らない人とか、ただの構ってちゃん(私みたいなの)が少ない。 一言でいうなら「洗練された」SNSである。
・チャット的なやり取りや、DMとか、活発にコミュニケーション取るためのツールと言うよりも。
静かに投げて、それを他人も静的に受け取る。
けどハートとか一応反応もらえると、そこはかとない承認欲求が満たされたり。
記事によって反応違えば「あぁこれは刺さったのね~ 」と、いう密かな喜びもある。
・最近では、スマフォアプリのTL上で畳んでくれるのも助かる。
基本的に意図がわかりにくい上に長文になってしまうので。
改善する気はあるよ。ただ、気持ちとか行動が、ここ数年単位で停止していたっちゅーのもあってね、
そんなつまらん上に長文とか、ゴミかな?
て、なったりしてた。
・たまに、自分で過去の投稿や下書きを見返すと、涙腺崩壊するスイッチ(一種のストレス発散)として使えた。
※PCは4年以上前に壊れて、今年の年始に処分したので、そっちの昔に弄ったテンプレの見え方は崩壊してんのかなとか思っても確認できないけど。。
ここ数日は、インプットしながら、
なんかTumblrのタイトルにしたい言葉が思い付いたら、メモしていて。
なんか今日は、筆がのったというか、
つらつらタイトルから話広げてったら、
なんかいろいろ収集つかない感じに結局はなってるんだけどもさ。。
ラフがなんとかって、話に戻る?けども。。
はなから「清書をする」「完成形を作る」ことを考えない方が、
遠くに見える目標までにワンクッション出来て。
そこから、完成形のイメージを更に頭の中で膨らませて、
実際の理想を実現する「白紙」に向かって行く、意欲だけは保てる。
ような気がするよね。
小学生の時、
「自学ノート」ていうのが、
あって、結構それが好きだったんだけども。
(算数の計算問題解いたり、作文したり、なんでもオーケーな自習ノート?)
そんで、私は割りと作文系で、
先生が毎日クラスの皆のを読んで、花丸したり、一言を添えてくれたり。
しかも、卒業の時にそのノート数冊をまとめて綴じたものを渡してくれたりして。
過去の断捨離で、いろいろ捨ててきたけどさ。
そーゆーの読み返すと、
当時は持っていた「絵を描くことが好きで得意と認められていた」り、「根拠なき自信」とか「親友を大事にする」こととかを失った今の自分でも、
本当は自分ってこういう奴だったよなぁ。
って、自分の本質が見えるっていうか。
高校とか、ニート時代とか、ネット中毒になってた頃に、
「あなたの哲学は面白い」的なことを言う人もいたんだけれど、
あれは、未だに、
そんな大層でもないことを、なんか起承転結とか、実体験に基づく分析を交えて語ったりしてるだけで。
でも、ちょっと嬉しかったなあぁとか。
(実際はクソ底辺だったから、言い訳が上手いだけとも言う)
絵を描いたら「世界観が好き」とか言われることが、あった気がするけど。
基本的に1枚絵だし、漫画描く人みたくキャラ設定があったり物語が自分のなかで出来上がってるわけでもなくて。
ただ、ただ、自分の頭の中のイメージと表現したいことを諦めずに(当時はお絵描き掲示板にマウスで描いた絵を投稿していた)生みの苦しみに唸りながらも、キャンバスに描き出す。
という、えっと、
何の話だっけね。
あえてまとめるならば、
「ヒマ」の中でしか生まれ得ない、
発見できない輝きが、
人には、あるのかも知れないね。
『白紙』と思っていたけども、
もっと、意味も価値もある。
そういうことを忘れてる時は。
思い出す時間を、敢えて作るのも大事かもね。
とにかく、もう少し。
発散するとか、八つ当たりとか、
そーゆー、不毛な目的のためじゃなくて。
とりあえずは、
明日の自分のためのメモ・記録として。
自己暗示?ツールとして。
画像付きでも、無くてもいいから。
長期的にみたら、
自分以外の人が受け取っても、
理解が出来る伝え方の練習
(最高なのは、言語が違っても理解できる表現力)
みたいな。
個人としての目的達成プラス、
人語として読めるレベルの文章力が身に付いたら。
未来が少しは捗るかもしれんね。
という、ぼんやりとした…。
もう朝だ。。
ここのとこ、昼夜逆転だし、
ショートスリーパー(クロノタイプ診断はイルカ=不眠型=全体の10%)だし。
食事ってなんだっけ? て、栄養状態だし、ヤバイんだけどもね。。
ちょっと、来週は出かける用事あるし。
届いたベッド組み立てて配置できるように、部屋を片付けるから。
どのくらいの頻度になるかわからんけど。
(残りの有休1/3を切っている…)
死なない程度に、今はとりあえずここまで。
と、ある程度は期限を決めて、片付けを長期計画で進めて。
(毎日少しずつでもすれば習慣化は出来る、らしい)
ホームレスにならないように、仕事方面のことも考えないとね。。
そんなとこです。
Tumblr media
【撮影時期:2024年9月22日、使用機材:AQUOS sense5G SHG03】
1 note · View note
tokyomariegold · 2 years
Text
2022/12/17〜
Tumblr media
12月17日 寒すぎて体調は相変わらず絶不調。 でも東京の電車や美術館はちゃんと暖房が効いていて暖かくて、たくさん着込んでいる自分に悲しくなった。 お友達とICCの展示を鑑賞。 メディアアートがなんとなく動いていたりするのを、ぼーっと観るの楽しいよね、と言って、その後は新宿まで歩いた。最近の気づきや、丁度お互いそれぞれの友人の結婚式に行ったこともあって、結婚観や恋愛観について話をした。 彼女とは、一般的な恋愛や結婚の事を話すことはあっても、お互い自分の事については話したことがなかったので、なんだか新鮮だった。少し仲が深まった気持ちになる。
Tumblr media
お誕生日プレゼントに、小鳥のさえずりブッダマシーンと、文鳥のぬいぐるみと、アポテーケフレグランスのクローゼットタグを渡した。なんと、彼女からはクリスマスプレゼントにショートケーキのサブレをいただいた!3popだね、って言った。 ちゃんと何かが満たされた。 “シミュラークルとシミュレーション”が届きました、と図書館から予約した本の通知メールがあったのでその後は神保町へ。 でもちょうど京王線で人身事故が発生してしまい運転見合わせで閉館時刻に間に合わないので、行くことができなかった。今週、有給をとって図書館へ行かないと! 帰宅して、ネックレスを外そうとしたら、線が切れてパールがぱらぱらと飛び散ってしまった。何か不吉な気がして、どうか私もみんなも何も誰もどうにもなっていませんように、と思いながら、洗面台のパールを拾った。悲しい。
Tumblr media
12月18日 ネイルをしてもらった! 行きの電車で5年前に作った自分のフォトブックを見返した。 やっぱりこの時の自分の自撮りやSNSでの楽しそうな振る舞いを羨ましく思ってしまう。昨日会ったお友達にも話したように、この時の自分は、もう少し他人みたいで、ちゃんと、いいね!を押す側に今は自分がいる。 ネイリストさんのマスクが上下逆で、言うか言わまいか悩みつつ、でも他のことを話したり考えたりしているうちに施術が終わってしまった。 昨日お友達から聞いた、コップの水滴で底面に張り付く木のコースターを何度もテーブルに落とす男の人、じゃないけれど、一緒にお茶をする目の前の男の人が、マスクを逆に付けていたら、はあ?と少し嫌悪感を抱いてしまうかもな〜、と思って、かわいい女の人だと全然平気なのは何でかな。
Tumblr media
“ユートピアのテーブル”を観に根津の5th floorへ行った。 菜月さんの写真とても良いな〜と思ったし、昔“団地のはなし”にも写真を提供されていて、どこか郊外と親和性のある感じを勝手に抱いている(その本には大島さんの作品もあった)。でも紙芝居みたいな展示方法は少し写真を観づらくて残念。 とっても体が冷えてしまい、何と、今日はお風呂を沸かして見ている… どきどき… スーパーの出口のゆべしと餅たちは、くるみゆべしが一足先に売り切れていた。
Tumblr media
12月19日 寒すぎて今日も気が滅入っていて吐き気が止まらなかった。 それでとっても不本意ながら日記帳に文字を書く元気もなくてこうやってメモ帳に文字を打っている。 帰り道の博物館のイルミネーションが今日は全部消えていて悲しい 。 最後の研修で初めて対面でグループワークをした同期達が「入職前に資格を取ってました」とかちょっと上等なエピソード達をした同期に対して「強いな」とコメントしていた。
Tumblr media
12月20日 駅のホームを歩いていたら、どこからか「おいあぶねえぞ!」と声をかけられて泣きそうになる。前にもこんなことあった気がする。 寒さで気が滅入ってしまい、NHKオンデマンドに登録してしまった。 映像の世紀、バックヤード、恋せぬ二人、100分で名著、いろいろ観てみよう。テレビ画面が少し欲しくなる。自立式の白い画面がよいな〜。 12月21日 そういえばもうすぐ長崎へ行くことを思い出して、工程を考えなくては!と時刻を調べたりした。先週会った友人が今頃長崎に行っているかもしれないので、どんなだか様子を聞いてみようかな。 ハウステンボスのナインチェグリーティングイベントに行きたいけど、空港やホテルからのバスの時刻とうまく合わなそう。 NHKオンデマンドに登録した話をしたら、2人から映像の世紀をお薦めしてもらった。1人のお部屋でヒトラーとか観られるかな、私。 スーパーではバター餅とごまゆべしが良い勝負の在庫。 球技大会したいね〜と職場の人たちが話していて、私はドッジボールは無くなった方が良いレクレーションだと思うし、キャッチボールはよく意味がわかないな〜と思っていることを話した。 ずっと音沙汰なかった友人からやっとメッセージの返信が来ていた様で、まだ中身を見られてないけれどひとまず安心した。みんな元気でなくとも、いてほしい。生きていてほしい。
Tumblr media
12月22日 今日は冬至らしい。 東京が暖かくて驚いて、今日も着込みすぎの自分が惨めになる。 10:30〜10:40ならお会いできます、と研究室の先生からメッセージを頂く。図書館で予約した本を受け取り年末のご挨拶をしに研究室へ行った。 いろいろ逆算して8:30に家を出たのに、途中、近江屋洋菓子店で手土産を買ったり、そのまま歩いていたらあっという間に10:30。 図書館のラウンジでバタバタと荷物をまとめていたら、そこが会場の音楽祭の準備を始める学生さんたちに「荷物そのまま置いておいて大丈夫だよ!」と言ってもらう社会人(OB)。 先生に少しだけご挨拶をしてお菓子を置いて大学を後にした。 1時間前行動を心がけないと。 そのあとは新宿武蔵野館で“そばかす”を鑑賞。 ビックロに行きたかったけれど、ビックカメラしか見当たらなかった。ビックロって終わっちゃったの? 映画はこんな感じだろうな〜、がずっといい感じで続く作品だった。 上映前にSNSで布施さんが講師を務める講義イベントがあることを知る。ラブレターの書き方、気になる。 映画が終わって外に出ると雨が止んでいて、やっぱり東京は暖かかった。 東京のユニクロでmameコラボのヒートテックを買ったり、東京の無印良品で六角ゲルインキボールペンを見つけられず、さらさら書けるペンを買ったりして帰ってきた。今日はポップをはかる年賀状印刷大会をするぞ〜!
Tumblr media
12月23日 昨日は暖かかったけれど、今日も職場は寒くて、風が強くて、しもやけの指が腫れて指輪が通らなくなった。 2023年ポップをはかる年賀状、無事に作り終えた! 誰にどのポップが印刷されたかをまだ確認していないので楽しみ。 職場では大掃除をした。 2期下の方が二つ結びをしていて可愛くて、三つ編みをしたくなった。 大掃除の疲れとか、寒さとか風の強さとかで、とても眠くて何とか帰宅してへたへたしている。 今日は“にじのきらめき”というお米をもらった。 2年前にももらっていたけれど、お米を食べられないし重くて持ち帰れないしで、未だにロッカーに入れっぱなしだったのでとても困った。 ひとまず、今日もらったお米の引き取り手を探す。 引き取り手が見つかり、その方にロッカーで2年眠っているお米があることを話すと「古米でも食べられるからもらって帰る」と、それも引き取ってくれた。 炊飯を始めるならば、炊飯器より圧力鍋がおすすめとのこと。 スーパーはクリスマスとお正月が一気に訪れていて、納豆が追いやられて、納豆売り場にはおせちの練り物が並んでいた。 クリスマスはサーモンとエビがお安いらしい!(チキンじゃないんだね。) そして今回もバター餅が売れ残っている。 ポストを開けると、クリスマスカードでも入っていそうな封筒が実家の母から届いていた。中身はゆうちょからの親展ハガキ。 今日は本当に寒さで体力がもうない。
Tumblr media
3 notes · View notes