#world:トルコ:2020〜
Explore tagged Tumblr posts
Text
TEDにて
エレノア・ロングデン: 私の頭の中の声?
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
エレノア・ロングデンは、何処から見ても他の学生とはなんら変わらなく何の心配もないかの様に軽い足取りで大学に通っていていました。
しかし、それも彼女の頭の中で、声が聞こえ出すまでの��でした。最初、無害だった「声」は、次第に敵対し、命令口調になって行き、悪夢の毎日となって行きます。
統合失調症と診断され、薬漬けとなり、治療法が見つからないまま放棄されます。
ロングデンは、その「声」に耳を傾ける事で回復した長い道のりを、私たちに語ります。もう一度言います!
こんな状況でも最終的には、精神科医の大学を首席で卒業してしまいます。過大な妄想からインスピレーションへの転換を果たしたかもしれません。
「インターボイス」の一員である事を非常に誇りに思います。「国際ヒアリング・ヴォイシズ運動」の組織団体でマウリス・ローム教授とサンドラ・エッシャー博士の仕事に触発されて始められた新しい取り組みです。
それは、過大な妄想を総合失調症のおかしな症状でなく、異常な状況下で生きる為の正常な反応と位置づけ探索すべき複雑で重要かつ有意義な経験だとしています。
そして、過去20年間「ヒアリング・ヴォイシズ運動」は、5つの大陸の26ヶ国でヒアリング・ヴォイシズネットワークを確立しました。
尊厳と連帯を促進し精神的苦悩を強いられている人の能力を高めるため共に取り組んでいるそうです。
科学的な方法でヒト中枢神経システムには、明らかに生命体を維持するものと破壊的なパターンと区別する、鋭敏で素晴らしい能力が存在していることが判りました。
ヒト中枢神経システムとは、科学的に現在はA10神経とも呼ばれていて、太古からインドでは、アジナチャクラ(印堂)とも呼ばれています。
fMRIでスキャンすると眉間に血流が集まって第三の眼と呼ばれている部分が開き活性化します。
高いパワーのアトラクターのエネルギーパターンは、脳のエンドルフィンを放出してすべての臓器を活発させるので、体は強く反応します。
逆に、低いエネルギーパターンによる刺激は、アドレナリンを放出して免疫反応を抑圧するので、即座に体は弱く反応しそして刺激の性質によっては特定の臓器に支障を引き起こすことさえあります。
そして、病気からの回復は、高いエネルギーのアトラクターパターンにつながる態度の結果、
回復することを、何百万という自助グループの人々が見せてくれました。
仏教でも危険性を指摘しているように、A10神経は、日本では法律の範��外の薬を誤って服用してしまうとこの部分が破壊されてしまいます。現在の再生医療では復元不可能の領域です。
テーラワーダ仏教のウィパッサナー瞑想、祈りでもA10神経は活性化します。
それ以外では、身体の鍛錬によるランナーズハイでも同様です。
他にもありますが、これはほんの一部分です。
義務教育の時期に、勉強すると頭痛がするという症状があります!
これは個人的な仮説だけど、脳内のニューロンとシナプスが再結合を繰り返して脳内ネットワークを強靭に構築している可能性が高い。
神経経路が肉を裂き、急激に伸びてるため若くても再生能力が追いつかないので痛みが起きてる可能性もある。
だから、高い栄養補助や十分な水分、睡眠で補給し回復、心身の健康を強化する方がいいかもしれない。
しかし、大人は再生能力が低下していくので、危険なため、頭痛が起きたらすぐ病院行ってください。
人間はみんな天才だが、ケタの違う天才も少数存在する。
古代から伝承されているテーラワーダ仏教の瞑想でも時間をかければ、数十年単位で多少は復元可能です。
2018年現在では、サピエンスは20万年前からアフリカで進化し、紀元前3万年に集団が形成され、氷河のまだ残るヨーロッパへ進出。紀元前2万年くらいにネアンデルタール人との生存競争に勝ち残ります。
そして、約1万2千年前のギョベクリ・テペの神殿遺跡(トルコ)から古代シュメール人の可能性もあり得るかもしれないので、今後の「T型オベリスク」など発掘作業の進展具合で判明するかもしれません。
メソポタミアのシュメール文明よりも古いことは、年代測定で確認されています。古代エジプトは、約5千年前の紀元前3000年に人類最初の王朝が誕生しています。
ジュリオ・トノーニの意識に関する情報統合理論がある。万物には意識があるとする汎心論という考え方です。
ジュリオ・トノーニの 意識に関する情報統合理論によれば、ネットワークの密度は意識(ここでは、ファイと命名している)と呼ばれる何か?の密度に関連しているということ。
これを数値化して、方程式にしている。
それゆえ、人間の脳内では、膨大な情報統合が行われるため高度なファイがあることになり、かなりの意識が存在します。
マウスにおいては中程度とはいえ、かなりの情報統合が行われるので相当な程度の意識があるといえます。
しかし、虫や微生物や粒子レベルになると、ファイの量は低下します。情報統合の量が低下してもゼロにはなりません。
日本では、「一寸の��にも五分の魂」という言葉もあります。
トノーニの理論によると意識の程度はまったくのゼロには、ならないのだといいます。
事実上、トノーニは意識に関する基本的法則を提案しています。つまり、高度なファイには高度な意識が宿るのです。
そこには、ただ淡々と善も悪もなくて古来から有る日本の「魂」という概念みたいなことにも似ています。
また、ロジャー・ペンローズとスチュワート・ハメロフの提唱する量子脳理論(波動関数の客観収縮理論)があります。
他には、ブラックホールの特異点定理をスティーブン・ホーキングと共にを証明し、「事象の地平線」の存在を提唱している。
クオリアという言葉も関連していて、「質」を意味するラテン語の qualitas (あるいは qualis) が源流。
この言葉の歴史は古く、4世紀のアウグスティヌスも用いている。長い間忘れられてきたが量子論の登場により、1929年、アメリカ合衆国の哲学者クラレンス・アーヴィング・ルイスが現在の意味とほぼ同じ形でクオリアという言葉を書いている。
(個人的なアイデア)
ここで言われる「Powerパワー」は(スターウォーズでのライトサイドのForceフォース)そして、「Forceフォース」は(ダークサイドの方)という前提です。
エピソード9でも言っているように
同じ現象でも各段階で受け取る認識が変わります。200の段階。400の段階。600の段階でそれぞれ同じ現象の中でもパワーを高めた状態に応じて受け止められるような異なるインスピレーションを感じ取れる段階があるためです。
なお、キネシオロジーテストによると200未満のパワーの人々の受け取るメッセージは、インスピレーションではなくただの妄想です。
これも教科書に載らない歴史でもあります。
そして
今回の新型コロナ2020で浮き彫りになった!ことがあります。
センセーショナルなテロなんかより、パンデミックやインフルエンザの方が、普段から亡くなる人多い!
テロ発生有無の違いは、イベント規模の有無と関連してること。
その証拠に、日本国内の場合、新型コロナウイルス流行直後。
イベント規模が、縮小中は、テロどころか軽犯罪も減少したし、新型コロナウイルス感染を避けるため人も減った。
イベント規模が、拡大するほど、テロの発生率が拡大するから、発生したら一定期間。
イベント全停止のサーキットブレーカー発動で、解決できるかを社会実験する必要があります。
テロや無差別殺傷事件犯を、逆に、差別的に生贄にする監視社会システムに問題があります。
対策として、ヨーロッパのGDPR相当の規制が必須です。
または、社会的孤立の定義は?
本人の許可なく情報扱う傲慢な法人に鉄槌下し覗き見対策のGDPR強化が絶対必要。
許可の確認メールやメッセンジャーで確認しても良いか?をせずに勝手に覗き見できる状態になっている。
現代では、双方向にできるなら別の対策として、逆に、法人の社員が覗き見してたら、AIで公共空間のモニタに社員の覗き見してる状態をリアルタイムで映し出せば、対等じゃないの?
これを拡張して
行政府や権力者、警察にも適用。覗き見してたら、AIで全国の公共空間に専用モニタ設置して、覗き見状態をリアルタイムで映し出せば、対等かも知れない?
ことに応用できる!と気づいた!
このアイデアどうかな?新産業だし雇用も産まれる。
前提として、公人、有名人、俳優、著名人は知名度と言う概念での優越的地位の乱用を防止するため徹底追跡可能にしておくこと。
行政府や警察など権力機構もSNSに近い仕組みだから、業務の情報を悪用したら、AIで瞬時に使用履歴を専用モニタに公共表示させて、権力の透明性を向上させた方が、カントが言う永遠平和に資するけど?
裁判所令状なく、情報覗き見する職員を浮き彫りにできる。
内部通報も専用モニタに瞬時に公共表示できればいい。これも新産業だから雇用が増える。
逆に、裁判所令状なく、庶民を追跡すると基本的人権侵害。
法による善悪は、行政府が、勝手に決めた裏付けなしの法律は、棚卸しして無効にすべき。
ある程度、便利な物中心社会システムが達成すると、瞬時にセキュリティや基本的人権が重視へ。
トフラーから実現のスピードが、構造上、行政府と民間では違うし、太古から王族内では、限定的でこれらの差分が微小になっていく。
ここから王族から庶民へ拡張して、情報を扱う場合、国内一人ずつへの詳細精密な本人許可の有無確認をすることで、情報の扱い方を王族並みに対応すべきです。
メリトクラシー至上主義、競争主義社会システム新自由主義を古代中国から、たとえて簡単に言うと乱世。
意図して均衡させて、奸雄は排除していくことが鉄則。カントの永遠平和を実現が重要に。
つまり、IT産業長者は、乱世の奸雄。テロ抑止にもなる現代では、競争時代の奸雄を排除することと同様の概念になります。
<おすすめサイト>
エピソード10 Episode10 - 意識のマップと超大質量ブラックホールのエントロピー「デヴィッド・R・ホーキンズ<わたし> 700〜1000「悟り」の領域 - Amazon」
ブレイス・アグエラ・ヤルカス: コンピューターはこうしてクリエイティブになる?
アニル・セス: 脳が「意識された現実」という幻覚を作り出す?
日本テーラワーダ仏教協会
仏教と物理学
ボブ•サーマン:私たちは、だれでも仏陀になれるという話
マチウ・リカール:幸せの習慣
メアリー・ルー・ジェプセン:未来のマシンで脳からイメージを読み出せるか?
Kickstarter タン・レイ :脳波で動作するヘッドセットインターフェイス
EMOTIV EPOCを使用して、GoogleCarを念じただけで運転
脳と直接通信できるステント
ミゲル・ニコレリス:脳から脳へと意思疎通する時代へ ― その方法とは?
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷高橋クリーニング店Facebook版
#エレノア#ロングデン#脳#薬#テーラ#ワーダ#仏教#ウイルス#テロ#ニューロン#MRI#fMRI#細胞#エネルギー#バイオ#祈り#GDPR#オウム#警察#瞑想#コロナ#NHK#zero#ニュース#発見#discover#discovery
0 notes
Text
Global Flag
The exhibition “Fantasy Island” was organized by the “International Art Community Networking Project” in Incheon Metropolitan City, South Korea, in July 2023, which coincided with the 70th anniversary of the ceasefire that ended the Korean War. I improvised a work called Global Flag, specific to the location and context of this exhibition, which included about 20 international artists from Turkey, Nepal, Thailand, Hong Kong, etc., and Korean artists of different generations. Global Flag consisted of flags made of transparent vinyl sheets, a “floating island” in a pond outside the exhibition venue and decorative flag garlands often used in world expositions. The symbolism of the “invisible flag” goes without saying, but the work calls into question the idea of national borders, national identity, and the legitimacy of the nation-state. I also chose to use transparent vinyl sheets as they were used during the Covid-19 pandemic from 2020 to divide people like our national “borders”.
Specific improvisation for site and context, ≪ Global Flag ≫, Incheon, South Korea. © 2023 Jun'ichiro ISHII
「Fantasy Island」という今回の展覧会は、「インターナショナル・アート・コミュニティ・ネットワーキング・プロジェクト」の企画として、朝鮮戦争停戦70周年を迎える2023年7月に、韓国仁川広域市にて開催されました。
トルコ、ネパール、タイ、香港、などからの国際作家と、世代を超えた韓国人作家のおよそ20名で構成されたこの展覧会の機会に、わたしは場所と展覧会の文脈に特化した即興作品《 Global Flag 》を制作しました。
《 Global Flag 》は、透明のビニール・シートで制作された旗で、展覧会場屋外の池に浮かべた「浮島」と、国際的なイベントなどに使用されるガーランド(Flag Garland)によって構成されています。
「透明の旗」に対して、それほど説明の必要はないと思いますが、国境、ナショナル・アイデンティティ、それから国家という存在そのものを想起させる作品であると位置付けています。
また2020年から続いたコロナ禍には、今回の作品の素材である透明のビニール・シートが、まるで国境(ボーダー)のように、人々を分断していたことも忘れたくないと考えています。
/ / / / / /
Exhibition : 2023.07.21 - 08.27 "Fantasy Island" Tri-bowl, Incheon, South Korea
Directed by Tal Lee (KR) Supported by Incheon Foundation for Arts and Culture
0 notes
Text
第三国である
5月12日。瞑想前。 一昨日、昨日と20分の瞑想を聞いても寝付けないのが続いている。これはちょっとよくない流れだなと思ったので、歩いて新宿の無印良品に行ってきた。直線距離にして1200mぐらいの往復。無印良品は12時〜18時の短縮営業中。いつも使っているハーバルオールインワンジェルを買った。これ以外は使っていないぐらい気に入っているもの。 人はまばら。大分気は晴れた。そもそも春らしいことを今年は何もできていないから。 自分がアーティストプレイリストとして公開している、最近のお気に入りの曲を集めたものを聴いて歩いている訳だけども、我ながらうっとりする。2020年も本当にいい曲に巡り合えているなと思う。 歌の作り方が取り敢えずは分かった、という話の続きだけども、最近どんな音楽をインスピレーション���ースとして聴いているかというと、いわゆるワールドミュージックと呼ばれるもの。この呼称もね、本当は審議しなくちゃいけないものなのだ。英語のポップスだけがポップスで、英語のロックだけがロックで、そのほかどんな国の人がロックをやっていようと、そのカテゴリーはワールドミュージックであるという部分が植民的であるという、ブラジルのDomenico Lancelottiの名言を忘れたわけではない。 自分にもRadio Stationができて、改めて思うのは、その自分がいる場所、日本が、アジアの国の中では伝播力の高い文化を有している不思議な第三国だということ。多分、第三国であるっていうのが次のアルバムのメインテーマになると思う。渦中の国とは違う、みんなの第三国、日本、みたいなイメージ。The 3rd World Manだよね、俺は、っていうアルバム。 きゃりーぱみゅぱみゅの"じゃぱみゅ"とか。最近のシングルとか、俺は支持している。やりたいことはよく分かる。 最近聴いて良かったのは、サハラ砂漠のロックSamba Toureとか、フランスのカリンバ奏者兼シンガーLulendoとか、フランスのソウルシンガーBen L'oncle Soulとか、トルコのニューウェイヴ系Evdeki Saatとか。ややフランス寄りだけど、この辺のサウンドの豊かなことよ。中間色が多いイメージ。R&B、黒い、ロック、白い。みたいなカリカチュアが通用しない中間色の豊かさに聴き惚れている。こういうのを挿し色というか、企画ものとしてじゃなく、きちんと取り込んでいきたいもんだなと思う。エメラルドグリーンとか、ディープブルーとか、ターコイズとか、クリムゾンレッドみたいな挿し色。 ゴムバンドを使った足の日は、正直微妙。ゴムバンドは伸びている時に一番戻ろうとする力が強くなるもので、自分が180.3cmあるのだけど、きちんと直立した状態でも、ゴムの緊張感が正直弱かった感じだ。あと、日本の住環境の問題。あんまり日本の家はこれにくくりつければ絶対に動かない、みたいな柱が剥き出しになっていることってないよな、という。500mlの水のボトルを更に2本買ってきて、バックパックはマックスで18kg行けるようになった。 引く日は行けそう。懸垂だけで粘っていたのももう終わり。 明日は木曜日と金曜日の教案を見込みで書く日。 瞑想して、アラームを点けずに寝よう。
1 note
·
View note
Link
<武漢で発生した新型コロナウイルスは、ほぼ中国全土に広がった。阿鼻叫喚の患者であふれ、廊下に遺体が転がる「現地映像」は本物なのか。中国ではいったい何が起こっているのか>
中国では春節(旧正月)を派手に祝うのが慣例だ。だが今年に限って人々は花火を上げに街に繰り出そうともせず、家にこもって過ごしている。肺炎を起こす新型コロナウイルスに感染���るのを恐れてのことだ。
ウイルスの「震源地」である湖北省武漢市への出入りが制限されたのを皮切りに、感染拡大を防止するために封鎖される地域は日々拡大、対象者の数は5000万人近くに及んでいる。1月27日には海外への団体旅行も禁止された。
確認された患者数は27日現在で2800人近くに達し、急速に増え続けている。死者は主に年配者で80人を超えた。春節の休暇を利用して旅行に出かける人々が感染をさらに広げてしまったのではとの懸念もあるなか、中国政府は2003年のSARS以来最悪の感染症危機を抑え込もうと必死だ。
中国国内ではチベット(地理的にも政治的にも孤立している)を除くすべての省で患者が発生している。アメリカは武漢に住む1000人近い自国民と領事館員を避難させるため、チャーター機を手配した。
<参考記事>安倍首相、新型肺炎で武漢在留邦人の希望者全員を帰国させる方針
封鎖は効果を上げているのか?
答えを出すのは時期尚早だが、あまり期待できそうにない。新型コロナウイルスによる肺炎だと診断されていない人もいれば、症状が出ていない人もたくさんおり、公式発表の数字は氷山の一角かも知れない。
だが最大の問題は、潜伏期間が長いことだ。このために、このウイルスの脅威が認識されるよりずっと前に──特に中国で帰省ラッシュが起こる春節を前に──多数の住民が武漢を出てしまった。彼らの行き先がどこだったかで話は大きく変わってくる。
封鎖の範囲はどんどん拡大しており、今では湖北省のかなりの部分が対象となっている。これは武漢周辺で感染が急激に広がっていることを示しているのかも知れない。外国の専門家の推計では、武漢では25万人以上が感染しているほか、大規模な流行があちこちで起きており、流行を抑え込むには感染の60%以上を食い止めなければならないという(その後、感染率の推計値が見直されて当初より低くなったが、まだ新たな数値を弾き出すには至っていない)。
封鎖そのものにも問題がある。通常の物流が断たれた状態で、住民に食料や日用品を供給するのは不可能でないにしても大変な作業だ。封鎖域内の品不足を防ぐには、軍とともに、アリババのような物流企業も動員されるかもしれない。武漢ではすでに物価は急騰、物資の不足が始まっており、対応が急がれる。
<参考記事>武漢封鎖パニック、中国株が大幅下落
人類存続の危機なのか?
その心配はたぶんない。問題のコロナウイルスは怖いウイルスではあるが、現在のところインフルエンザのように世界的流行を引き起こすような性質は持っていない。専門家によれば致死率も比較的低い。
死者はこれまでのところ、全員ではないにしてもほとんどが高齢者で、ほとんどが持病を持っていた。中国以外での発症数が比較的少ないことから世界保健機関(WHO)は「国際的な緊急事態」にはあたらないとの立場を取った。だが、この先は分からない。
重体の患者も多いし、ウイルスはすでに人から人へ感染するような変異を遂げており、今後もさらに進化する可能性がある。「スーパースプレッダー」(通常とは比べものにならないほど多くの人に感染を広げてしまう人)も少なくとも1人、武漢の病院で確認されている。
また、外国でも多くの感染例が見つかっているのは、患者の多くが比較的裕福で医療を受ける余裕があるという要因も大きい。
新型コロナウイルスの肺炎患者はワシントンからマレーシアまで世界のあらゆるところで確認されている。潜伏期間はだいたい7~12日間と比較的長いため、感染者は症状が出ないままウイルスをまき散らす。ウイルスが地球上のどこまで広がってしまったのかもはや分からないくらいだ。
その上、症状はさまざまで、発熱といった最も特徴的な症状さえない人もいる。今後、世界では繰り返し流行が起きることになるかも知れない。特に貧しく弱い国々にウイルスが広がった場合にはそうなるだろうと、ジャーナリストのローリー・ギャレットは指摘している。これまでのところ、発生は韓国やフランス、アメリカと言った先進国に限られているが、気づかれていないだけで他の場所に広がっている可能性は大いにある。
中国政府の公表数字は信じられる?
ノーだ。理由はいくつかある。1つ目は、中国は政治的な理由から、災害等の被害に関する数字を隠ぺいしてきた過去があるからだ。SARS発生当初もそうだったし、洪水や地滑り、工場の爆発といった比較的しょっちゅう起こるタイプの災害でも、犠牲者の数を少なく発表するのはいつものことだ。
今回のケースで言えば、人から人に感染するウイルスへの変異が大いに考えられるわけだが、急に患者数が増えたのは、地元経済への悪影響や、1月中旬に各地で行われた地方レベルの「両会」(人民代表大会と政治協商会議)に水を差すことを恐れた地元当局が隠ぺいしていたからだ。患者数は何週間も41人とされていたが、外国での感染例が明らかになるや隠しきれないと思ったのか200人以上にふくれ上がった。ところが封鎖されるまで、武漢の当局者は多くの人が集まるイベントを予定していた。
中央の顔���を窺う地方当局に比べれば、中央政府には数字操作をする動機は弱い。そして公称の患者数が41人から2000人近くまで急増したのは、中央政府が突然、この病気に関心を示すようになった結果かも知れない。
しかし、政府関係者の動きは通常どおりでもある。一般からの情報、特に悪い情報を隠蔽するという悪習を抜け出すのは難しい。中国では膨大な資源が情報の統制と隠蔽に費やされており、今回の大流行について自主的に情報を発信した医師や記者、一般の人々は脅迫されたり、逮捕されたりしている。インターネットには突如、政府を称賛し、無許可の情報を投稿した人々を非難する大量の投稿があふれだした。
中国メディアは比較的自由な状態を享受しており、財新やいくつかのメディアは優れた重要な報道を行っている。だが、それは中国で災害が発生した直後によく起きる現象だ。事件発生直後は、情報を統制する当局が方向を決定し、実行するまでの数日間に比較的な自由な期間が生まれる(四川大地震の後、そして天津の大爆発事故の後もそういう状態になった)。
だがすでに、当局の発表と矛盾する記事を掲載した新聞は謝罪を強いられている。2009年に新疆ウイグル地区で起きた暴動の後のように、ある時点でインターネットの接続が切断される可能性もある。
たとえ政府が情報の歪曲を望んでいないとしても、情報収集の能力は限られている。診断のための検査キットは不足しており、感染可能性のある人口は膨大で、最も影響が大きい多くの貧しい層に、政府の手は届かない。
中国の科学界はこの状態を真剣に憂慮しており、可能な限り迅速にすべての情報を外国機関と共有しようとている。だがそれも、科学的研究を含めあらゆるものが政治の影響を受ける環境のなかで、の話だ。たとえば習近平国家主席の独裁的な力が強化されて以来、多くの科学論文は習近平思想をほめたたえる言葉から始まるようになった。
病院の廊下に放置された遺体は何?
病院の廊下に遺体が放置されている状態など、武漢の病院内の様子を示す不穏な映像がいくつもインターネット上にあがっている。
だが、こうした映像は直接的にウイルスによる被害を表しているとは限らない。武漢は人口1100万人の大都市だ。中国の平均死亡率からすると、一日約213人が死亡している。
さらに今はインフルエンザが蔓延する冬とあって、通常よりも死亡率が上がっている。一部にはタイトルが間違っている動画や作り物の映像も存在する。
現在、武漢の医療保険機関は、完全に収容能力を上回る患者であふれていることを思い出してほしい。風邪をひいた人がみな病院で検査を受けようとするので、医療スタッフは疲れ果て、途方に暮れている。軍の医療スタッフ450人が支援に派遣され、プレ��ブの救急野戦病院2棟が建設中だが、それだけではとても間に合わないだろう。
廊下の遺体は、通常の原因で死亡した患者で、いつもの通り手が回っていないだけだったのではないかと思われる。中国の医療を知る人にとっては常識だが、中国の病院はもともと混沌とした空間で、患者が廊下、ときには駐車場の床に座って点滴を受けることも少なくない。そこに流行病の発生と隔離が加われば、すべてが崩壊する。医療用の救急ダイヤル120に電話をかけても、ほとんどの場合応答はない。
そこに、もう一つの恐ろしい可能性がある。病院自体がウイルスの感染源になる、ということだ。すでに少なくとも14人の医療従事者が感染しているという(1月25日には、武漢で患者を診ていた医師が新型肺炎で死亡した)。また、マスクと手袋を使い果たした医療スタッフの間で感染が広がっているという報告もある。助けを求めてやってくる患者に加えて、症状の原因がウイルスではなく通常の風邪である患者でさえ、結局は感染してしまうことになるのだ。
中国ではパニックが起きているのか?
封鎖された地域内ではおそらく、パニックが起きている。ソーシャルメディアを介して得られる断片的な画像からは、たいへんな恐怖が伝わってくる。しかし、暴動や騒乱、警察との衝突、または隔離地区からの脱出といった話はない。それがいい兆候であることを望みたい。>
武漢の外の人々は不安にかられながらも平静を保っているようだ。労働者やコミュニティセンターの広範なネットワークなど、中国特有の制度がパニックを防ぎつつ情報を提供するのに役立っている。予想通り、マスクの着用や手の消毒が実施されている。最も気になるのは、一部の市町村が独自の封鎖措置をとり、旅行者を締め出していることかもしれない。夜遅くに村の門を通ったことがある人ならわかると思うが、地元の人が非公式の料金所を設置し、通行料を強要することがあるので、厄介なことになりかねない。
情報統制は重要な事実を隠すことになるかもしれない反面、恐らくパニックが起きる可能性や根拠のない噂を減らす役に立つだろう。
情報統制が届かないアメリカの中国語チャットグループとフォーラムは、中国本土よりはるかにパニックに陥っているようだ。たとえば、武漢の学校から訪米する学生グループのことをひどく怖がったり、医薬品の買い占めを呼びかけたりしている
また、新疆ウイグル西部地区在住で中国政府に迫害されて亡命したトルコ系少数民族ウイグル人の間にも、噂が広がっている。コロナウイルスは中国がウイグル人を使って人体実験した生物兵器の副産物ではないかという噂もあれば、百万人以上のウイグル人が閉じ込められている収容所でウイルスの感染が起きれば、壊滅的な悲劇が起きるのではないかという懸念も囁かれている。
(翻訳:���井裕美、栗原紀子)
2 notes
·
View notes
Text
消費税が高い順ランキング
1位ハンガリー27%
2位デンマーク、スウェーデン、クロアチア、ノルウェー25%
6位フィンランド、ギリシャ、アイスランド24%
9位アイルランド24%
10位ポーランド、ポルトガル23%
12位イタリア、スロベニア22%
14位:ベルギー、チェコ、ラトビア、リトアニア、オランダ、スペイン21%
20位オーストリアエストニア、スロバキア、ブルガリア、フランス、イギリス20%
26位キプロス、ルーマニア、チリ、ドイツ19%
30位マルタ、トルコ18%
32位ルクセンブルク17%
33位イスラエル、メキシコ16%
35位ニュージーランド15%
36位中国13%
37位フィリピン12%
38位日本、韓国、ベトナム、ラオス、インドネシア、カンボジア、オーストラリ10%
45位スイス7.7%
46位:タイ、シンガポール7%
48位カナダ、台湾5%
2020年現在
https://www.digima-japan.com/knowhow/world/15488.php
0 notes
Link
年越し5時間 #スペシャル では、#ヒロシ が #フィリピン ・ #クロアチア ・ #タイ ・ #スロベニア ・ #マレーシア ・ #イタリア ・ #台湾 ・ #トルコ ・ #ミャンマー ・ #ベルギー、10の異郷を #放浪 します。 中でもタイは縦断スペシャルとして、個性豊かな3つの駅を旅します。 列車スレスレに家が建ち並ぶ線路脇の #駄菓子店 で、初めて見る #玩具 や #お菓子 を大人買い。店のお姉さんに遊び方を教わっていると、#ハプニング 発生!ヒロシ #大爆笑 のその理由とは? #フォロバ #followme
0 notes
Text
2020年8月のプレイリスト (2) ~ あつくるしい曲、力の抜ける曲 ~
~ あつくるしい曲、力の抜ける曲 ~ → https://www.youtube.com/playlist?list=PL4R5kLX_ups0EnLOjQfUiO3W2ZuXDQKR0 (41曲、約2時間15分)
暑い季節なので、暑苦しい曲、あるいは、熱かったり、狂おしかったり、圧やら厚みやらがスゴかったりする曲たちを。
…そういう曲ばっかりじゃ疲れるので、力の抜ける曲も適宜。あつくるしくて、なおかつ、力の抜ける曲というのも多々あり。
今回は、全曲にメモを記しております。曲目リストの下、<メモ> 欄を参照のこと。
01 Malambo Number 1 … Yma Sumac 02 Yok Yok (Jump Jump) … Viparat Piengsuwan 03 Dance of Maria … Elias Rahbani 04 Mucha Muchacha … Esquivel 05 Cha Ba Da Ba Da … The Paris Sound Studio 06 おしゃれなツル子 … 喜瀬ハツエ 07 Rumba Matumba … Desi Arnaz 08 Ljubav Kraj Izvora/Zvezdanovo (Skupovo) Kolo … 3 Mustaphas 3 09 Rock Me Amadeus … Falco 10 I Want To Hold Your Hand … Mrs. Yetta Bronstein 11 Taboo … Pérez Prado 12 ハイティーン・ゴーゴー … 森本和子 13 Hay Yam Yam … Erkin Koray 14 Coney Island Washboard … Five Harmaniacs 15 One Two Cha Cha … Usha Uthup 16 Pa Pa Cha … HECTOR RIVERA 17 Shilela … Hailu Mergia 18 白浜ブルース … 屋良ファミリーズ 19 I Wanna Rule The World … 10cc 20 South Australia … The Pogues 21 Ya Ya Ya … Dr. Lee (李博士) 22 Wenu Wenu … Omar Souleyman 23 Música da Lagoa … Hermeto Pascoal 24 Mustafa … Bebi Dol 25 'Uh! Oh!' - Parts 1 & 2 … The Nutty Squirrels 26 I Put a Spell on You … Screaming Jay Hawkins 27 まつのき小唄 … 二宮ゆき子 28 Whully Bully … Alex Brown Orchestra 29 Mini Skirt … Esquivel 30 Capriccio … Piero Piccioni 31 Mary Ann … Joseph Spence 32 Neeve Nanna … Vijaya Anand 33 Mera Naam Hai Shabnam … Asha Bhosle 34 Psyché Rock … Pierre Henry 35 Yellow World … J. Girls 36 さいざんすマンボ … トニー谷&宮城まり子 37 Sway (Quien Sera) … Pérez Prado & Rosemary Clooney 38 Thai Boxing … Jiraphand Ong-Ard 39 Frenzy … Screamin' Jay Hawkins 40 Five Bottles Mambo … Yma Sumac 41 Cuz I Love You … Lizzo
<メモ> 01 Malambo Number 1 (Yma Sumac) … Yma Sumacは、1950~70年代に大活躍したペルー出身の歌手。マライア・キャリーより前に、5オクターブの音域を誇っていた人。
02 Yok Yok (Jump Jump) (Viparat Piengsuwan) … タイのポップソング。タイ語はなぜか可愛く響く。意味はちっともわからないが。
03 Dance of Maria (Elias Rahbani) … レバノンの作曲家。1月のプレイリストにも別の曲を所収。電子オルガンとドラムのイントロの後に、ズルナ (ミズマー) の音が朗々と鳴って、少しアラッ!?となる。乾いた暑さ。
04 Mucha Muchacha (Esquivel) … Esquivelはメキシコのミュージシャン。ラウンジミュージック、スペースエイジポップ、エキゾティカ辺りをよく聴く人にはおなじみの名前かと思う。活躍したのは50~60年代。ラテン音楽華やかなりし頃で、ピアノと管楽器を中心に、各種パーカッション、ギター、コーラスなどさまざまな楽器類を使って、現在から見れば何ともゴージャスな音楽を世に送り出していた。 この曲は、ステレオが嬉しくてしょうがないみたいな作り。ジャケットに "The sound your eyes can follow" とあるが、ステレオで聞くと、本当に演奏位置をハッキリと追うことができる。 途中の語り "Me Muchacho, You Muchacha" 云々がまことにどうでもよろしく、ヘロヘロと力が抜ける。
05 Cha Ba Da Ba Da (The Paris Sound Studio) … ライブラリ・ミュージックの一曲。速いテンポで、音のたたみかけが、なかなか熱い (厚い)。
06 おしゃれなツル子 (喜瀬ハツエ) … 沖縄歌謡。「ツル子」が「鶴光」に聞こえ、笑福亭鶴光師匠がオシャレをしている絵が浮かんでしょうがなかった。「キリリンボンボン」の意味するところは不明。
07 Rumba Matumba (Desi Arnaz) … Desi Arnazは、キューバのミュージシャン。だがむしろ、Lucille Ball ("The Lucy Show"、"I Love Lucy" などのテレビ番組の主役) の旦那さんとして、よく知られているかもしれない。 ジャケット写真を見る限り、たぶん世界一コンガがよく似合う。
08 Ljubav Kraj Izvora/Zvezdanovo (Skupovo) Kolo (3 Mustaphas 3) … 3 Mustaphas 3は、イギリスのバンド。シェゲレリという架空の村の縁者・知人が集まってできたバンドという体で、中東っぽい曲を中心としたワールドミュージックを世に送り出していた。
09 Rock Me Amadeus (Falco) … 80年代に結構ヒット。オーストリアのロック���ンガー。曲もそうだが、ルックスも暑苦しいというか濃厚だな。
10 I Want To Hold Your Hand (Mrs. Yetta Bronstein) … Alan Abelという、ユーモア作家…と言うよりは、悪ふざけの大家みたいな人がいる。動物が服を着ていないのはわいせつだ! と言って、家畜に服を着せるための委員会を作ったりとか、そういうことをしていた。 で、その奥さんが、この企画の延長で、大統領選に出馬することにした。そのときに使った名前が Mrs. Yetta Bronstein。で、なぜか、その名前でビートルズの曲をカバーして、レコードを出した。それが、この曲。 (※ この項は、YouTubeに記載されていた説明を元に構成した)
11 Taboo (Pérez Prado) … マンボの王様、ペレス・プラードによる「タブー」。ペレス・プラードは、50年代のマンボブームを産み出した人にして、マンボの合いの手「ウッ」を最初にやり出した人。日本ではこの曲はむしろ、ドリフターズ 加トちゃんの「ちょっとだけよ」で流れる曲として知られていると思う。
12 ハイティーン・ゴーゴー (森本和子) … 口三味線ならぬ口エレキギターがほとばしる。
13 Hay Yam Yam (Erkin Koray) … トルコのロック・ミュージシャン。トルコでロックンロールを最初に演奏した人らしい。 デヴィッド・バーンが "Turkish pop psych funk progressive music" の一つとして、この曲を紹介していたりする。
14 Coney Island Washboard (Five Harmaniacs) … 1920年代に活躍したジャグバンド。使用楽器は、ウクレレ、バンジョー、ハーモニカ、ウイスキーの空き瓶 (ジャグ)、洗濯板、カズー。
15 One Two Cha Cha (Usha Uthup) … インド映画の劇中歌。たぶん元の映画はこれ。
16 Pa Pa Cha (HECTOR RIVERA) … これぞラテン! といった感じの熱い曲。音楽のジャンル的には、パチャンガに該当するみたい。
17 Shilela (Hailu Mergia) … エチオピアの草分け的電子楽器奏者。アフリカ音楽と電子楽器の融合…となるのだろうが、何とも牧歌的な感じ。最後に「ドン ドン」と余計な音を入れたりする辺り、何かフニャッとなる。
18 白浜ブルース (屋良ファミリーズ) … タイトなドラムと電子オルガンのグルーヴィーなイントロに乗っかってくるのは、沖縄民謡唱法のコーラス。ここでちょっとズルッとなるが、虚心坦懐に聴くと、なかなかの佳曲である。
19 I Wanna Rule The World (10cc) … 真ん中の独裁者風演説が暑苦しいわけだが、曲の変化が目まぐるしく、音楽としての圧やら厚やらも何気なくスゴイのである。
20 South Australia (The Pogues) … アイリッシュ・パンクのパイオニア、Pogues。この曲も実はトラッドなのだが、全力でぶちかましてくる。ライブで前の方に座っていたら、つばがバンバンかかってきそうな。
21 Ya Ya Ya (Dr. Lee (李博士)) … あまり詳しくはないのだが、ポンチャックも入れておきたくて。いわゆるK-Popなんかより、こういう力が抜ける感じの方がしっくり来るんだけどな。
22 Wenu Wenu (Omar Souleyman) … Omar Souleymanはシリアのミュージシャン。シリアの伝統舞踊の音楽を現代的なダンス音楽に高めたとされている。結婚式で歌を披露していたが、その曲を収録したカセットテープが空前のヒットとなり、国民的な人気を得たとのこと。ジリジリと焼かれるような曲。
23 Música da Lagoa (Hermeto Pascoal) … 天国で牧神 (パン) の奏でるがごとき音楽…とでも言いたいところだが、映像を見ると、オッサンどもが水の中でフルートと空き瓶を使ってはっちゃけているようにしか見えない。Hermeto Pascoalという人は、ブラジル音楽界の重鎮らしい。真面目な話、楽器と水を合わせる実験性はちょっと面白い。メロディーも、のどか。
24 Mustafa (Bebi Dol) … 1月のプレイリストにも所収。セルビアのバンド。ちょっと中東風に寄せた東欧ロック…とビミョーにややこしい。
25 'Uh! Oh!' - Parts 1 & 2 (The Nutty Squirrels) … 昔々、テレビのどこか端っこで流れていて、なんとはなしに知っている曲。案外、歌唱/演奏技術がしっかりしているのが、こしゃくである。
26 I Put a Spell on You (Screaming Jay Hawkins) … Screamin' Jay Hawkinsの出世作。オペラ歌手になりたかったはずが、なぜかブードゥー・黒魔術路線のルックスでブルースシンガーになった人。 ジム・ジャームッシュの『ストレンジャー・ザン・パラダイス』で使われていた曲として知った人も多いと思う。自分もその一人。「ザ・暑苦しい」な一曲である。
27 まつのき小唄 (二宮ゆき子) … 決して教育によろしい歌詞ではないような気がいたしますが、ほっこりしますな。
28 Whully Bully (Alex Brown Orchestra) … 脳天気なおバカ映画によく似合いそうな、実に騒々しくバカっぽい曲。
29 Mini Skirt (Esquivel) … Esquivelの数ある曲の中でも有名なチューン。ちょっと怪しげな曲調で、何か耳に残る。でも、なんでタイトルが「ミニスカート」なのかが、いまいちピンとこない。
30 Capriccio (Piero Piccioni) … ピッチオーニ先生による、ねちっこくも、胸をかきむしるような哀愁あふれる曲。でも、やっぱりちょっと暑苦しい。
31 Mary Ann (Joseph Spence) … バハマの人。テキトー千万な歌と、乾いた音の軽快なギターで知られる。歌詞がところどころ聴き取れないとか、ギターのチューニングがちょっとずれてるかもしれないとか、気にしてはいけない。
32 Neeve Nanna (Vijaya Anand) … インド映画の劇中歌。いきなり騒々しく、暑苦しい。電子楽器やサンプリングを使いたくてしょうがない感じで、色々しているのだが、それも暑苦しさをいや増す。
33 Mera Naam Hai Shabnam (Asha Bhosle) … Asha Bhosleはインド映画界最大の歌姫。録音した曲は数知れず。作曲のR. D. Burmanもインド映画音楽界の大御所。 初めてこれを聴いたときは、あまりの訳のわからなさに、かなりの衝撃を受けた。元の映像を見て、ようやく合点がいった。
34 Psyché Rock (Pierre Henry) … フランスの電子楽器黎明期の曲。モーリス・ベジャールのダンスのために作曲された。初めて聞いたときは、黎明期のピコピコサウンドと思っていたので、「鐘、鳴ってる!!」と驚いた。
35 Yellow World (J. Girls) … 歌詞はあるのだが、「シュッシュシュ、シュシュッ、シューシュ」以外、もう何も残らない。
36 さいざんすマンボ (トニー谷&宮城まり子) … コミックソングというカテゴリになるのだろうが、ソロバン操作の巧みさ、出囃子楽器を巧みにラテン音楽に融合させている点など、音楽としても聞き所が多い…と思うのだが、さて。 トニー谷の他の映像を見ていると、ソロバンの底に厚紙を貼って、反響を良くする工夫がされているのがわかる。楽器としてのソロバンはもうちょっと見直されてしかるべきとか思ったりもする。音楽専用のノコギリ (ミュージカル・ソー) なんてのもあるのだから。
37 Sway (Quien Sera) (Pérez Prado & Rosemary Clooney) … のっけから、なかなか暑 (圧) 苦しい。ちなみに、歌っているローズマリー・クルーニーは、ジョージ・クルーニーのお母さん。
38 Thai Boxing (Jiraphand Ong-Ard) … タイの曲。テレビ番組か映画の主題歌ではないかと思う。歌詞は英語。かっこいいイントロの後に、ピーチャワーというムエタイのラッパがヘロヘロっと流れ出し、腰砕けになる。
39 Frenzy (Screamin' Jay Hawkins) … この人は、暑苦しい曲に事欠かなくて、I Put a Spell on Youの他にもう1曲選んでみた (Constipation Blues にするかちょっと迷ったのだが、さすがにはばかられた)。この曲はたしか、テレビCMにも使われていたと思う。
40 Five Bottles Mambo (Yma Sumac) … 本プレイリスト冒頭にも登場したペルーの歌姫。日本語だと、妙な感じに聞こえるかもしれないが、原曲がスペイン語ゆえ何も問題はない。
41 Cuz I Love You (Lizzo) … いたってオーソドックスなソウルバラードなのだが、暑苦しく暑苦しく歌い上げてこそ、人々の心を揺さぶるのだ。
0 notes
Text
「コロナ後の社会」争点化狙う
#社会民主党 2020年05月16日 13:01:00 JAROは、これからも広告・表示のフェアプレイを推進してます。詳しくはこちら。 【デジタル国際情報誌】 「e-World Premium vol.76」 特集は「課題を抱える世界の長期政権」。ロシア、北朝鮮、中国、トルコ、ドイツなど長期間権力の座にいる指導者の実像と課題を探った。 【農林水産業のデジタル情報誌】 デジタル情報誌「Agrio」は2014年3月創刊。「6次産業化」「輸出」「TPP対策」 ... 社会民主党の近所のバー
0 notes
Text
2020年3月27日
Daisuke Inoueさん「サウナで凄い事が。更衣室で風呂あがりの外国人男性のおしりに流し残した泡ががっつりついてた。気づかずパンツを履こうとしたら、となりのおじさんが慌てて「ほら、バブル!アスホール!」と叫ぶではないか。喧嘩を売られたと思った外国人に睨みつけられ、怯むおじさん。僕が説明し、3人で爆笑したさ」 https://twitter.com/pianonoki/status/1235893264743456769
Numero TOKYOさん「YOSHIKIが手掛ける着物ブランド"YOSHIKIMONO"が、ロンドンのヴィクトリア&アルバート博物館で開催中の着物展『Kimono: Kyoto to Catwalk』に展示されている。#YOSHIKIMONO #YOSHIKI @yoshikimonojpn @YoshikiOfficial」 https://twitter.com/NumeroTOKYO/status/1235170876988854273
“北朝鮮 飛しょう体3発発射” 訓練の一環か 韓国軍 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200309/k10012320561000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_004 ニューズウィーク日本版さん「北朝鮮、2週連続でミサイル発射 日本のEEZ外に落下 #北朝鮮ミサイル #金正恩 #弾道ミサイル #EEZ」 https://twitter.com/Newsweek_JAPAN/status/1236804675900526594
ロイターさん「将来、本物のネコも来るかもしれない。ポーランド���ネコグッズ博物館。」 https://twitter.com/ReutersJapan/status/1236803889308921856
毎日新聞ニュースさん「国際女性デー トルコでデモ排除に催涙ガス、拘束者も」 https://twitter.com/mainichijpnews/status/1236824514811457537
平成を忘れないbotさん「カップヌードル46年目の告白」 https://twitter.com/HEISEI_love_bot/status/1236647318759211008
ニューズウィーク日本版さん「複数のインフルに長期間効果のある「ユニバーサルインフルエンザワクチン」開発間近か ──毎年、季節性インフルエンザで29万人から65万人が死亡している...... #インフルエンザ #ワクチン #季節性インフルエンザ」 https://twitter.com/Newsweek_JAPAN/status/1238424567942610946
毎日新聞さん「マスクをスーパーマーケットから盗んだとして窃盗容疑で現行犯逮捕された男を京都区検は13日、窃盗罪で略式起訴し、京都簡裁は同日付で罰金30万円の略式命令を出しました。」 https://twitter.com/mainichi/status/1238424566843822082
毎日新聞ニュースさん「愛媛知事 花見自粛求めず「何もかも萎縮すると…」 新型コロナ」 https://twitter.com/mainichijpnews/status/1238422449793855488
ロイターさん「韓国、株空売りを6カ月禁止 新型コロナ不安に対応」 https://twitter.com/ReutersJapan/status/1238422951244050432
crazy-shimooon-joeさん「まぁ、別に仕方ないんだけども…ほんまにマスク売って無いね(笑)」 https://twitter.com/Shimooon_joe/status/1238401497487966210
朝日新聞(asahi shimbun)さん「緊急事態宣言とは 医療施設設置に私有地の強制使用も #新型肺炎 #新型コロナウイルス」 https://twitter.com/asahi/status/1238426089409540097
毎日新聞さん「佐賀県で初の感染者 20代男子大学生、仏から帰国後に陽性確認」 https://twitter.com/mainichi/status/1238451231267254272 毎日新聞さん「佐賀県、16日からの学校再開「厳しい」 県内初の新型コロナ感染者確認」 https://twitter.com/mainichi/status/1238451425450946560
読売新聞オンラインさん「「コロナばらまく」…飲食店に出かけた陽性の男、業務妨害の疑いで捜査 #社会」 https://twitter.com/Yomiuri_Online/status/1238451008629608450
ニューズウィーク日本版さん「【加谷珪一の経済ニュース超解説】株価暴落「コロナ相場」の裏で起きている、もっと深刻な構造変化とは……金融市場を襲ったコロナショックが示唆するのは、感染が終息しても経済への悪影響は長引くという暗いシナリオだ #コロナウイルス #新型肺炎 #株価暴落 #新型コロナ」 https://twitter.com/Newsweek_JAPAN/status/1238454767736819713
ロイターさん「仏、100人超の集会禁止 ルーブル美術館も当面閉館」 https://twitter.com/ReutersJapan/status/1238512344822579200
ロイターさん「中国外務省報道官、新型コロナ「米国責任説」巡る質問に回答せず」 https://twitter.com/ReutersJapan/status/1238517830154362888
��ューズウィーク日本版さん「トランプ「非���事態」宣言へ 新型コロナウイルス対応で緊急援助法適用 #トランプ大統領 #アメリカ #非常事態宣言 #FEMA #パンデミック #WHO #新型コロナウイルス #新型肺炎 #COVID19 #コロナウイルス #感染者 #感染確認 #感染症対策 #感染拡大」 https://twitter.com/Newsweek_JAPAN/status/1238519267836014601
ロイターさん「英、コロナ感染者800人弱 前日から約200人増」 https://twitter.com/ReutersJapan/status/1238522874249478144
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版さん「日本で入院中の米国人コロナ患者、ギリアドの治験薬で回復か #新型コロナウイルス #新型肺炎」 https://twitter.com/WSJJapan/status/1238522783736496132
🦊本日卒業するドラマー初台ドアーズ20時きつねさん「本当にコロナ対策のニュース パチンコ屋さんの事 言わないんだなぁ」 https://twitter.com/kitunekyun/status/1238408723028013060
ニューズウィーク日本版さん「マスクが「必須のアクセサリー」になる時代、NYファッションショーにも登場 ――東アジアの文化に根付いていたマスクは、今や世界各国で品切れ状態に。時代を象徴するアイテムに昇格し、ついにランウェイに「マスクファッション」が登場した。 #新型肺炎 #マスク」 https://twitter.com/Newsweek_JAPAN/status/1238596202041614339
ボヘカラさん「英国の首席科学顧問、現実的過ぎないか。 ・英国の公式な新コロ感染者は600人だが、他国から類推するに0.5〜1万人いる ・感染を抑え過ぎてピークが来冬に来ると病院パンクするので、病院が暇な夏にピーク持ってく ・英国はイタリアを4週遅れで追ってて手洗い、自宅隔離推奨」 https://twitter.com/BOHE_BABE/status/1238484142385270786
Dr.ナイフさん「日銀が5,000億円の株式市場への投入を発表。 すでに30兆円を投入しこの下落相場でかなりの含み損を出しています。株のことだから関係ないと思っていたら大変なことになります。コロナ危機で国債が下がり始めたら日銀は債務超過になり円の信用が落ちます。そしたら国民の貯金、現金は大打撃を受けます。」 https://twitter.com/knife9000/status/1238289341153083393
ロイターさん「手をかざすだけで、消毒液を噴射するロボット。」 https://twitter.com/ReutersJapan/status/1238593178741215237
ニューズウィーク日本版さん「新型コロナウイルスをめぐる各国の最新状況まとめ(14日現在) #パンデミック #WHO #新型コロナウイルス #新型肺炎 #COVID19 #コロナウイルス #感染者 #感染確認 #感染症対策 #感染拡大 #イタリア #スペイン #ヨーロッパ #アメリカ」 https://twitter.com/Newsweek_JAPAN/status/1238619438628429826
毎日新聞ニュースさん「「1m以上離れないと…」感染装った男逮捕 駅の業務妨害容疑 新型コロナ」 https://twitter.com/mainichijpnews/status/1238618191909146625
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版さん「米株急反発、ダウは2000ドル近い上げ」 https://twitter.com/WSJJapan/status/1238586849242648576
佳*佳さん「保育園で、ヒトメタニューモウイルス感染症の子が出たので気をつけてって言われた。どんな病気か調べたら発熱や咳、ヒドくなると肺炎らしいの。 このウイルスは2001年に初めて���見されたとかで、歴史浅いのね。1~3歳くらいまでかかるみたいなので、お子さん居る方気をつけて。コロナと間違えそう!」 https://twitter.com/tensai_Okey/status/1238455188853108737 ヒトメタニューモウイルス感染症とは|Meiji Seika ファルマ株式会社 https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/hmpv/
ニューズウィーク日本版さん「イタリア、新型コロナウイルス感染者1.7万人超 死者1266人で前日から25%増 #パンデミック #WHO #新型コロナウイルス #新型肺炎 #COVID19 #コロナウイルス #感染者 #感染確認 #感染症対策 #感染拡大 #イタリア #ヨーロッパ」 https://twitter.com/Newsweek_JAPAN/status/1238626902522413058
朝日新聞(asahi shimbun)さん「カナダ、全渡航者に自主隔離求める 国境閉鎖を検討中 #新型肺炎 #新型コロナウイルス」 https://twitter.com/asahi/status/1238626914744451072
朝日新聞(asahi shimbun)さん「デンマーク、4月13日まで国境閉鎖 新型コロナ対策 #新型肺炎 #新型コロナウイルス」 https://twitter.com/asahi/status/1238626920809431045
朝日新聞(asahi shimbun)さん「国連本部、全職員が約1カ月テレワークに コロナ対策 #新型肺炎 #新型コロナウイルス」 https://twitter.com/asahi/status/1238626917802078208
ニューズウィーク日本版さん「前場の日経平均株価は大幅続落、1万7000円割れに 3年4カ月ぶり安値」 https://twitter.com/Newsweek_JAPAN/status/1238625894614339587
とみさん「パンデミックだけじゃないよ。戦争でも経済危機でも、そうなったらまず切り捨てられるのがエンタメや芸術・文化といったものだし、だからこそそういった業界で食ってる人たちは政治や社会に対してしっかり意識を向けてなきゃなのに、近年の日本のそういう人たちはその役割をおもいっきり放棄してきた。」 https://twitter.com/meow164/status/1238064553952284672
朝日新聞(asahi shimbun)さん「新型肺炎で窮地の映画館 「密閉空間でない」嘆く支配人 #新型肺炎 #新型コロナウイルス」 https://twitter.com/asahi/status/1238625401443762176
ソウル・フラワー・ユニオンさん「30億人、自宅で手洗いできず 世界人口40% ユニセフが警鐘「世界人口の40%に当たる30億人はせっけんで手を洗う設備が自宅にない」「世界の学校の47%も同様の設備を欠いており、生徒・児童数では約9億人に当たる」 思ってた以上の数字。これが今の人類社会。」 https://twitter.com/soulflowerunion/status/1238671280699658241
ニューズウィーク日本版さん「中国専門家チームを率いる「SARSの英雄」医師、鐘南山とは何者か ――17年前のSARS禍で共産党と闘い「英雄」と称えられた医師、鐘南山が新型コロナ危機でも注目を集めている。今回は中国政府で専門家チームを率いる鐘は、今も「英雄」なのか?」 https://twitter.com/Newsweek_JAPAN/status/1238674970655502340
朝日新聞デジタル編集部さん「うなぎパイ、コロナで製造休止 新幹線での売り上げ半減 https://t.co/Sj998X7AXD 担当者は「ここまで影響が出るとは思っていなかった。早く終息してほしい」と話している。」 https://twitter.com/asahicom/status/1238668687470735361
読売新聞オンラインさん「中国「戦う外交官」の主張、米が反論「パンデミック起点の批判そらす陰謀論」#国際」 https://twitter.com/Yomiuri_Online/status/1238674978096263170
ロイターさん「クルーズ業界が打撃を受けたことで、旅行・観光業界全体が最悪の危機に。」 https://twitter.com/ReutersJapan/status/1238676225289306112
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版さん「【オピニオン】トランプ氏の最大の敵、パンデミック #トランプ #新型肺炎 #新型コロナウイルス」 https://twitter.com/WSJJapan/status/1238676257828671488
Rolling Stone Japanさん「新型コロナ、多くのミュージシャンの暮らしが崩壊する危険性 #コロナ #コロナウイルス」 https://twitter.com/rollingstonejp/status/1238669436229267456
勝俣範之さん「本文より、「先生によって言うことが違うのですが、何を信じたらいいのですか」と聞かれたことがある。そのようなとき私は、「先生を信じるよりも、データやエビデンスを頼ってください」と答えている。」 https://twitter.com/Katsumata_Nori/status/1238660431389921280
D'ERLANGER Tetsuさん「国内で旅をしているとたびたび感動しちゃってるけど、 いよいよこんなプレートを…(>_<) この国の誇りだよね! https://t.co/Zlabggenu1」 https://twitter.com/GREATZUPPER/status/1238750008100270081 「大変な時にありがとう」 職員のメッセージに称賛 https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000178818.html
日本経済新聞 電子版さん「首相、緊急事態「現時点で宣言する状況でない」」 https://twitter.com/nikkei/status/1238756253720956928
SANA /WorLd United Tourさん「飛行機が7月になっても飛ばない場合は スワンボートをレンタルしてみます。 その際は、MASKのライブ時にはめちゃくちゃ日焼けしてると思うので、よろしくお願いいたします。」 https://twitter.com/sanappleworld/status/1243121065544404993
太三さん「即興 弾きまくりました 開放感ありがとう!!! https://t.co/ko0N91MEUi」 https://twitter.com/taizodiac/status/1243172952436170754
Köziさん「https://t.co/R3g5XCASLe」 https://twitter.com/Kzi_official/status/1243230507598372869
KENZI 関西アンチフェミニズム4・4ライブ中止。さん「週末外出自粛ならスター☆カフェの仲でみんな自粛しょうよ。不安も一緒にいるとかるくなる。しっかり消毒して今日&明日います。お店をやっている皆さん頑張っていきましょう☆ https://t.co/e3R79bwOc9」 https://twitter.com/Antikenzi2000/status/1243347922483175426
VEN☆SkeletonPanties☆風里銃さん「フルセット叩きたい‼️ https://t.co/UDBBXfogUY」 https://twitter.com/VENtheDRUMER/status/1243387786196955136
lucy+peter=esolagotoさん「今月8回目の町田 明日はやっさんrecで9回目の町田。笑 https://t.co/79n6QlmwIg」 https://twitter.com/lucy_peter/status/1243392483058302976
0 notes
Photo
✿ ドネルケバブ | Döner Kebap ・ドイツ発祥のケバブサンド。パンにドネルケバブを挟んだ「ケバブサンド」の発祥がドイツだということをご存知でしょうか。英国BBCによると、パンに肉を挟んだケバブサンドを考案したのは、1960年にドイツに移民してきたトルコ人で、1972年ベルリンの露天で販売したのが最初だとしています。
#döner kebap#doner kebap#kebap#world:トルコ#world:トルコ:2020〜#トルコ#トルコ:2020〜#2020〜#トルコ:肉#トルコ:屋台#トルコ:肉:2020〜#トルコ:ラム肉#ラム肉#ドネルケバブ#ドネルケバブ:2020〜#ケバブ#ケバブ:2020〜#ドイツ#fusion:トルコ×ドイツ#ドイツ:2020〜
1 note
·
View note
Photo
✿ ドネルケバブ | Döner Kebap ・ トルコ料理の中でももっともポピュラーな料理の一つ。香辛料やヨーグルト、マリネなどで下味を付けた肉を大まかにスライスして積み重ね、特別な垂直の串に刺し、あぶり焼きにしてから外側の焼き上がった褐色の層を大きなナイフで薄くそぎ落とした肉料理である。 ・原型はマトンかラム肉のみを使う(ハラル料理)が、現在では子牛や牛肉、シチメンチョウや鶏肉などが使われている。ライスやサラダを添えてメインディッシュとして、また、屋台などで売られているドネルケバブでは、ピタなどにケバブと野菜をはさみ、好みのソースをかけて食べる方法が広がっている。 ・トルコ由来の料理であるとされ、中東地域全体でシャワルマの名前で広く普及している。さらに、欧州など世界各地にも広がっており、インドなど英語圏ではシャワルマ、ロシアではシャウルマという名前である。
#döner kebap#doner kebap#kebap#トルコ:2020〜#2020〜#world:トルコ#world:トルコ:2020〜#トルコ#ラム肉#ラム肉:2020〜#トルコ:肉#トルコ:肉:2020〜#中東#中東:2020〜#ドネルケバブ#ケバブ#ドネルケバブ:2020〜#トルコ:ドネルケバブ#トルコ:ケバブ#トルコ:ラム肉
1 note
·
View note
Photo
✿ イスケンデル・ケバブ | İskender Kebap ・一般的なイスケンデル・ケバブは、カットしたピデ(ピタ・パン)の上にあぶり焼きにした羊肉を乗せ、香辛料を効かせたトマトソースと溶かしバターをかけてヨーグルトを添えた料理である。ウルダー山で採れるタイムを食べて育った羊の肉で作るのが正式なイスケンデル・ケバブとされる。シラと呼ばれるぶどうジュースと共に食すのが正式な食べ方ともされる。
#İskender Kebap#iskender Kebap#kebap#トルコ#world:トルコ#トルコ:2020〜#2020〜#world:トルコ:2020〜#イスケンデルケバブ#イスケンデル・ケバブ#ケバブ#ケバブ:2020〜#トルコ:ブルサ#トルコ:ブルサ:2020〜#トルコ:羊肉#トルコ:ラム肉#トルコ:肉#トルコ:ラム肉:2020〜#トルコ:肉:2020〜#food:トルコ
0 notes
Photo
✿ ギロ・ピタ | Gyro Pita ・ ギリシアの肉料理のひとつである。薄切り肉を棒に重ねて刺し、棒を回しながら横から火で炙り、焼けたところからそぎ落とした肉をギロスと呼ぶ。ギロスはシャワルマやタコス・アル・パストルと同様に、羊肉料理のドネル・ケバブから派生した食べ物である。現代ギリシアでは、ギロスを豚のかた肉から作ることが多い。 ・出す店によって肉以外の材料は若干異なるが、フライドポテト、タマネギのスライス、ザジキ、トマトなどを、ギロスとともに、ピタと呼ばれるパンに挟んで、一種のファーストフードのようにして食べることが多い。ギロスなどをピタに挟んだ状態のものは、ピタ・ギロス(Πίτα Γύρος)と呼ばれる。
#gyro pita#gyro#pita#gyros#world:ギリシャ#world:ギリシャ:2020〜#2020〜#ギリシャ#ギリシャ:2020〜#fusion#fusion:トルコ+#fusion:トルコ×ギリシャ#ギリシャ:ピタパン#ピタ#ピタパン#ギリシャ:パン#ギロピタ#ギロ・ピタ#ケバブ#Πίτα Γύρος
3 notes
·
View notes
Photo
✿ シシカバブ | Şiş Kebap ・ひと口大の角切りのお肉と野菜を鉄串に刺して焼いた料理がシシケバブ(シシカバブ)です。シシケバブはトルコ料理の代名詞ともいえる料理です。トルコではお肉は主に羊肉が使われ、ヨーグルト、オリーブオイル、玉ねぎやスパイスなどで丁寧にマリネをされるためお肉の臭みがありません。他に牛肉や鶏肉や魚などが食材として使われます。伝統的には、お肉とは別の串でローストされたナスやトマトなどの野菜や、ラヴァシュという薄焼のパンと一緒に提供をされます。ちなみにレストランでは串から抜かれた状態でお皿に盛りつけられて出されますので、他のケバブ料理と混同しないように注意が必要です。
#Şiş Kebap#kebap#world:トルコ#串焼き#串焼き:2020〜#トルコ:串焼き#トルコ:串焼き:2020〜#トルコ:肉#トルコ:肉:2020〜#トルコ:主菜#トルコ:主菜:2020〜#トルコ#トルコ:2020〜#ケバブ ケバブ:2020〜#トルコ:シシカバブ#シシカバブ#シシケバブ#トルコ:シシケバブ#シシカバブ:2020〜#sis kebap
1 note
·
View note
Photo
✿ ベヤズ・ペイニル | Beyaz Peynir ・トルコで最もよく食べられているのは、白チーズの「ベヤズ・ペイニル」です。羊や山羊、または牛や水牛の乳を原料に、塩水の中で熟成させて作ります。見た目は木綿豆腐のようで、しっかりとした塩気とほろほろっとした砕けるような食感が特徴です。 ・トルコの人々の先祖は中��アジアあたりの遊牧民でした。じょうぶで病気になりにくい羊は遊牧に向いた動物で、人々は大昔から羊にとてもなじみがありました。そのため今でも羊を飼い、羊肉や、羊の乳のヨーグルトやチーズが大好きです。
#ベヤズ・ペイニル#ベヤズ・ペイニール#beyaz peynir#cheese#トルコ:チーズ#world:チーズ#チーズ#食品:チーズ#トルコ#トルコ:2020〜#羊乳#羊#トルコ:羊#トルコ:羊乳#2020〜#チーズ:2020〜#白チーズ#ベヤズペイニール#ベヤズペイニル
0 notes
Photo
✿ Menemen | メネメン ・トルコの伝統的な料理で、卵、トマト、青トウガラシに黒コショウや赤トウガラシなどの香辛料を加え、オリーブオイルもしくはひまわり油で炒めたもの。トルコ風のフェタチーズ(ベヤズ・ペイニル)や、スジュク・パスティルマのようなシャルキュトリーも入れられる。タマネギを用いたものもあるがその是非については議論があり、朝食ではなくメインディッシュにする場合にタマネギを用いることが多い。トルコのイズミル県メネメン地区に起源を持つと考えられるものの、トルコ全域で広く食べられている。北アフリカのシャクシューカとは共通点も多いが、メネメンは卵をスクランブルエッグ状にすることが多い点で異なる。
#メネメン#menemen#food:トルコ#food:トルコ:2020〜#トルコ:卵#トルコ:メネメン#トルコ:イズミル#トルコ#トルコ:2020〜#卵#world:卵#world:スクランブルエッグ#スクランブルエッグ#ベヤズ・ペイニル#青唐辛子#青とうがらし#トルコ:主菜#主菜#トルコ:赤とうがらし
0 notes