Tumgik
#it's 死の灰
azure-clockwork · 5 months
Text
Ugh, I really gotta stop getting into stuff because somebody describes it has having homoerotic relationships. My roommate who knows my tumblr was telling me about how prosekai had all these women who cared so so deeply about each other, and I used to love beat saber back when I had access to a VR rig, so I downloaded it, despite having no previous exposure to Miku except through said roommate. And now I am sitting here trying to think about Immanuel Kant and the ethics of end of life care but noooooo my brain wants to sing Ghost Rule at top volume. Thanks, brain. Thanks, women.
3 notes · View notes
anamon-book · 5 months
Text
Tumblr media
灰色のバスがやってきた-ナチ・ドイツの隠された障害者「安楽死」措置 フランツ・ルツィウス、山下公子・訳 草思社 装丁=中島かほる、装画=矢吹申彦
4 notes · View notes
lllusioninthehead · 6 months
Text
2024/04/01
どうやら母は長くないらしい。
MRIの画像にははっきりと助骨を呑み込むほどの腫瘍が写っていた。
医者は明言は避けたものの
「抗がん剤治療や放射線で癌を小さくしながら付き合っていくしかない」と言った。手術や切断、はたまた先進治療の言葉は可能性としても出てこなかった。それだけおそらくは絶望的な状況なのだろう。
手元のスマホで肺がん、骨、転移 と検索すると5年生存率10%以下と表示がされ母の背中を見ながら深く息を吐き出した。どんな思いで診断を聞いているのか測りかねる。あるいはすべての感情がいっとき止まってしまっているような。生物の防衛反応。
悲しむ時間もなく、PET検査、病理検査の日取りを決めていくのだが付き添いの自分だって現実に頭が追いつかない。
Tumblr media
帰りの蕎麦屋。
麺や海老天をだいぶ残した母は
「酒もタバコも好き勝手やってこの歳まで生きたのだから、まぁ上出来だね」と笑った。
蕎麦には大量の七味が浮いていた。何事もやりすぎる人だ。
こっちは笑えないけど、そんなことを言われたら仕方ない。まだまだ元気な姿と残した蕎麦。
でも、痛いのは嫌だね。と肋骨を抑える姿。
生前にどのように遺産整理をしていくのか方針を決めた。昼過ぎの蕎麦屋に似つかわしくない話題。テレビからは大谷翔平がどうのこうの。
あとは木曜日、そして来週と検査が終われば母の余命が決まる。
最後の一本と医者から止められたタバコを「美味しいわ」と飲む。そこまで往生際が良いのなら駄目だという気にもなれない。余命が決まったらまた吸い始めるわと灰皿に押し付けた。
兄とはほぼ絶縁状態で、親戚とも疎遠。母が死んたらなんだか拠り所のなさが増すなと背中のあたりが薄ら寒い。
とりあえず木曜日にまた来るよと言い残して家を出た。これから母の永遠の孤独を巡る戦いが始まるのだ。どんな結末が待っていようとも。
27 notes · View notes
impetuousdesigns · 2 months
Text
好きな色・My Favorite Color
Tumblr media
子供の頃、姉や兄が「好きな数字は何だ?」と尋ねたとき、いつも自分の年齢と答えた。5歳の時には「5」と答えたが、6歳になって「6」と答えた。そして、7歳になって「7」と答えた。その年で、見破られた。「好きな数字はいつも年齢と一緒に変わる!!」と兄が叫んだ。「いや!これからずっと、死ぬまで7が一番好き!!」とわたしが言い返した。今でも、7が好きだ。post
何が一番好きと聞かれたとき、「今日、どう答えたらいいの」と自分に言い聞かせる。チョコもアイスクリームも大好きだが、どっちが本当に一番好きな食べ物?猫も狐もダンゴムシも大好きだが、どれが一番好きな動物?一番好きなものを選ぶのは本当に変わりやすくて難しい。
「緑が好き」とよく言う。確かに、緑が好きだが、普通でない色合いの緑が好き。銀色がかった緑もほとんど黒っぽい深緑もとても好きだ。しかし、一番好きな色が日や気分などによって異なる。例えば、雨の日には新緑の黄緑を好むが、ちょっと落ち込んでいる日には灰色っぽい紫を好む。毎日自分の好きな色を見つけるのはちょっと楽しいので、好きな色を1つだけ選ぶつもりはない。
When I was little, whenever my brother and sister asked me, “What number do you like?” I always answered with my age. When I was five, I’d answer, “I like 5.” When I was six, I answered, “I like 6.” Then, when I was seven and said I liked 7, my method was discovered. “Your favorite number is always your age!!” my brother yelled at me. “No way! 7 will be my favorite number forever!!!” I shouted back. Even now, I do like 7. 
When others ask me about my favorite things, I then ask myself, “How should I answer today?” I love chocolate and ice cream, but which is my favorite food? I love cats, foxes, and roly-polies,  but which is my favorite animal? My favorite things change, so it’s really difficult to choose just one. 
I often say, “I like green.” Sure, I do like green, but I like unusual hues of green. I like silvery green and green that’s so dark it’s nearly black. However, my favorite color changes with the weather and my mood. For example, on rainy days I like bright yellow-green, but if I’m feeling a bit down I prefer a grayish purple. It’s kind of fun to find my favorite color each day, so I have no intention of choosing just one favorite.
11 notes · View notes
yoga-onion · 2 years
Photo
Tumblr media
Legends and myths about trees
Celtic beliefs in trees (11)
L for Luis (Rowan) - January 21st - February 17th
“Lady of the Mountains - Second month of the Celtic tree calendar”
Star: Sun; Gender: female; Gemstone: tourmaline; Patron: Brigantia, Brigid, St. Brigid; Symbols: living vigour + holy fervour, life force + spiritual power
Slender tree with smooth grey bark and graceful branches reaching towards the sky. In May, it produces an abundance of plump white flowers, which cluster together to form clusters the size of an adult palm. The flowers are very small, with five petals and sepals, and the ripe berries turn from green to red as autumn progresses. The rowan nut has a small pentagonal star shape on the opposite side of the base, and the pentagram has been known as a symbol of protection against evil since prehistoric times.
The rowan tree is dedicated to the ancient Britons' goddess Brigantia and the Irish goddess of liberal arts, Brigid who is associated with wisdom, poetry, healing, protection, blacksmithing and domesticated animals. Both Brigid and Brigantia have an aspect as patron goddesses of farmers and their livestock, promising the arrival of spring and a bountiful harvest. Together they are said to keep shooting flaming arrows made of rowan, which follow the sun all year round.
Since they are the goddesses who spin the thread and weave the cloth, it is they who continue to weave the everlasting fabric of life, guide the sun through the stars that occupy positions in the sky and keep the wheels of the seasons turning.
The Celtic festival of Imbolc takes place on 1 February and is dedicated to Brigid. This is because Brigid brings inspiration and visions to us and awakens the spirit of the year from its sleep. Imbolc is also the first 'Seasonal Purification Day' that comes around in the year, and on this day, the witches celebrate the Sabbath.
Rowan was once thought to be protected by this tree, as was the earth energy contained in ley lines (straight lines connecting ancient sacred sites and ruins) and menhirs (standing stones). Druids planted these trees at their ritual sites and used the smoke from burning rowan trees to invoke the spirits of the dead and warriors. The smoke from burning rowan trees was also often used to predict the course of a love affair.
For the Celts, the rowan was a symbol of nature's abode and vigorous life activity. Sacred, yet magically powerful, the rowan tree protects us from temptation and disease and was therefore discouraged from being cut down.
Tumblr media
木にまつわる伝説・神話
ケルト人の樹木の信仰 (11)
L は Luis (ナナカマド) - 1月21日~2月17日
『山の淑女〜ケルトの木の暦の第2月』
星: 太陽、性: 女性; 宝石: トルマリン、守護神: ブリガンティア、ブリギッド、聖ブリギッド、シンボル: 生きる活力+聖なる熱情、生命力+霊力
なめらかな灰色の樹皮をもつ、すらりと細身の木で、優美な枝が天にむかって伸びている。5月になると白くふっくらとした花をふんだんに咲かせ、それらが群がって大人の手のひらほどの房を作る。花はとても小さく、5弁の花びらと萼ををもち、秋が深まるにつれ、熟した実は緑色から赤色に変色する。ナナカマドの実には柄の反対側に小さな五角形の星型がついているが、5線星型は太古の時代から魔除けのシンボルとして知られている。
ナナカマドの木は、古代ブリトン人たちの女神ブリガンティアや、アイルランドの学芸をつかさどる女神ブリギッドに捧げられている。彼女は知恵、詩、癒し、保護、鍛冶、家畜と関連している。ブリギッドもブリガンティアも、農牧の民とその家畜を守護する女神としての一面を持ち、春の到来を約束し、豊かな収穫をもたらすとされている。この二人は共にナナカマドでできた燃える矢を放ちつづけ、その矢は太陽の後を一年中追い続けるといわれている。糸を紡ぎ、布を織る女神であることから、とこしえに続く生命の布を織りつづけ、天空に位置を占める星の間を縫って太陽を導き、季節の歯車を回し続けるのもこの二人である。
ケルト人の祭りであるインボルクは2月1日に行われ、ブリギッドに捧げられる。ブリギッドが霊感や幻視を私たちにもたらし、一年の精霊を眠りから覚ましてくれるからである。インボルクは一年で最初にめぐってくる「季節祓いの日��にも当たり、この日、魔女たちはサバトを祝う。
かつてレイライン (古代の聖地や遺跡を結ぶ直線)やメンヒル (立石) に含まれる大地のエネルギーは、ナナカマドに守られていると信じられていた。ドルイドたちは祭壇の場にこの木を植え、ナナカマドを燃やした煙で死者の霊や戦士を呼び出していた。ナナカマドを燃やした煙はまた恋の行方を占う際にもよく使われた。
ケルト人にとって、ナナカマドは、自然が宿すシンボルであり、旺盛な生命活動の象徴でもあった。神聖で、しかも魔法の力をもつナナカマドは、誘惑や病気から私たちを守ってくれるので、伐採は慎むべきとされていた。
233 notes · View notes
pikahlua · 2 years
Text
MHA Chapter 379 spoilers translations
This week’s initial tentative super rough/literal translations under the cut.
Tumblr media
1 黒霧起動後セントラル病院 くろぎりきどうごセントラルびょういん Kurogiri kidougo SENTORARU byouin Central Hospital after Kurogiri’s start-up
2 怪我人を中へ‼︎ けがにんをなかへ‼︎ keganin wo naka e!! “Get the injured inside!!”
tagline 時は少しだけ遡り ときはすこしだけさかのぼり toki wa sukoshi dake sakanobori Going back in time just a little
3 急げ雨が強くなってきた! いそげあめがつよくなってきた! isoge ame ga tsuyoku natte kita! “Hurry, the rain is getting stronger!”
4 ああ!敵味方関係なくだ! ああ!てきみかたかんけいなくだ! aa! teki mikata kankei naku da! “Yeah! Ally or enemy, it doesn’t matter!”
5 待ちなさい! まちなさい! machinasai! “Wait!”
6 動いてはダメだ!傷が開けば生死に関わるよ‼︎ うごいてはダメだ!きずがひらけばせいしにかかわるよ‼︎ ugoite wa DAME da! kizu ga hirakeba seishi ni kakawaru yo!! “It’s bad for you to move! If your wounds open, it will be a matter of life and death!!”
7 うるせえ……‼︎ urusee......!! “Shut up......!!”
8 敵の位置を教えろ てきのいちをおしえろ teki no ichi wo oshiero “Tell me the enemy’s position.”
Tumblr media
1 …言わせるな君は脱獄囚だ …いわせるなきみはだつごくしゅうだ ...iwaseruna kimi wa datsugokushuu da “Don’t make me say that you’re an escaped prisoner.”
2 緑谷出久に… みどりやいずくに… Midoriya Izuku ni... “Izuku Midoriya...”
3 頼まれたんだ…! たのまれたんだ…! tanomaretanda...! “asked of me...!”
4 僕らと一緒に戦って下さい ぼくらといっしょにたたかってください bokura to issho ni tatakatte kudasai “Please fight together with us.”
5 一緒に戦ってって… いっしょにたたかってって… issho ni tatakatte tte... “Fight together...”
6 頼まれてンだ…‼︎ たのまれてンだ…‼︎ tanomareteNda...!! “[That’s what] he asked of me...!!”
7 行かせろ責任は俺が取る いかせろせきにんはおれがとる ikasero sekinin wa ore ga toru “Let her go, I’ll take responsibility.”
8 しかし…! shikashi...! “But...!”
9 こいつで戦況を確認できる雄英の位置や敵のポジション等… こいつでせんきょうをかくにんできるゆうえいのいちやてきのポジションなど… koitsu de senkyou wo kakunin dekiru yuuei no ichi ya teki no POJISHON nado... “With this you can check on the battle status, such as UA’s location, the enemy’s position...”
10 レディ・ナガン REDI NAGAN “Lady Nagant,”
11 この総力戦は最終的に このそうりょくせんはさいしゅうてきに kono souryokusen wa saishuuteki ni “this all-out war will eventually”
12 緑谷出久を信じる戦いになる みどりやいずくをしんじるたたかいになる Midoriya Izuku wo shinjiru tatakai ni naru “become a battle of believing in Izuku Midoriya.” (Note: I would probably contextually read lines 11-12 as something like “This all-out war will come down to us trusting in Izuku Midoriya.”)
Tumblr media
1 あんたがあの子を想い動くなら あんたがあのこをおもいうごくなら anta ga ano ko wo omoi ugoku nara If you move [based on] your feelings about that kid,
2 俺があんたを信じる おれがあんたをしんじる ore ga anta wo shinjiru I'll believe in you.
3 まだ…あと一発…‼︎ まだ…あといっぱつ…‼︎ mada...ato ippatsu...!! Not yet... One more shot...!!
4 一発でも多く‼︎ いっぱつでもおおく‼︎ ippatsu demo ooku!! Even one shot is a lot!!
5 灰色の空 はいいろのそら haiiro no sora A gray sky.
6 黒く塗れて光を信じられなくなった私に くろくまみれてひかりをしんじられなくなったわたしに kuroku mamirete hikari wo shinjirarenaku natta watashi ni When I was covered in black and couldn’t believe in the light, (Note: Colloquially, “black” here means “dark/darkness.”)
7 おまえと後輩くんは思い出させてくれた おまえとこうはいくんはおもいださせてくれた omae to kouhai-kun wa omoi dasasete kureta you and my junior reminded me. (Note: Hawks is the “junior.”)
Tumblr media
1 あの頃の思いを あのころのおもいを ano koro no omoi wo My feelings of those days,
2 煌めく憧憬を きらめくしょうけいを kirameku shoukei wo [my] twinkling admiration,
3 生きた意味を いきたいみを ikita imi wo the reason I lived,
4 緑谷出久に届けろ みどりやいずくにとどけろ Midoriya Izuku ni todokero deliver them to Izuku Midoriya,
5 レディ・ナガン‼︎ REDI NAGAN!! Lady Nagant!!
Tumblr media
1 ンンンナガアアアン‼︎ NNNNAGAAAAN!! “Nnnnagaaaant!!”
Tumblr media
1 使い捨てのゴミが‼︎ つかいすてのゴミが‼︎ tsukai sute no GOMI ga!! “You disposable garbage!!”
2 同胞殺しが被害者ぶって正義面か⁉︎流れるままの弱者が! どうほうごろしがひがいしゃぶってせいぎづらか⁉︎ながれるままのじゃくしゃが! douhougoroshi ga higaisha butte seigi dzura ka!? nagareru mama no jakusha ga! “The one who murdered her own plays victim and wears the face of justice!”
3 ハハッ!感情と繋がりを利用する筈が ハハッ!かんじょうとつながりをりようするはずが HAHA! kanjou to tsunagari wo riyou suru hazu ga “Haha! To use [others’] emotions and relationships...”
4 見苦しいな!いい加減その手をどけてよ みぐるしいな!いいかげんそのてをどけてよ migurushii na! ii kagen sono te wo dokete yo “How unsightly! Get your sloppy hands out of the way!”
5 あんたが俺を育てたのもそうだ あんたがおれをそだてたのもそうだ anta ga ore wo sodateta no mo sou da “That’s the same way you raised me.”
6 志村ーーーオールマイトとの繋がりを使った嫌がらせだ しむらーーーオールマイトとのつながりをつかったいやがらせだ Shimura--- OORU MAITO to no tsunagari wo tsukatta iyagarase da “You used his connection with Shimura to harass All Might.”
Tumblr media
1 あんたはそのまま俺の心と身体を乗っ取る計画を進めた あんたはそのままおれのこころとからだをのっとるけいかくをすすめた anta wa sono mama ore no kokoro to karada wo nottoru keikaku wo susumeta “You proceeded like that with the plan to take over my mind and body.”
2 俺の憎しみを取り込んでOFAを手に入れようとした おれのにくしみをとりこんでワン・フォー・オールをてにいれようとした ore no nikushimi wo torikonde WAN FOO OORU wo te ni ire you to shita “You took in my hated to try to get One For All in your hands.”
3 俺は混ざり合って おれはまざりあって ore wa mazari atte “I mixed together with”
4 あんたの一部になった あんたのいちぶになった anta no ichibu ni natta “and became a part of you.”
5 でもね先生 でもねせんせい demo ne sensei “But Teacher,”
6 俺はそれが嫌だったから おれはそれがいやだったから ore wa sore ga iya datta kara “because I despised that,”
7 "原点"は心の奥底に隠したんだ "ぼく"はこころのおくそこにかくしたんだ “boku (kanji: genten)” wa kokoro no okusoko ni kakushitanda “I (read as: my origin) hid deep inside my heart.” (Note: First, I’m guessing that the reading is “boku” because the furigana for “bo” is illegible. It could be “kaku” like on the next page, which means “[my] character.” Second, his potential use of “boku” here would be because he’s referring to his “Tenko” self--“boku” was Tenko’s “I” pronoun. Third, the kanji for “boku/kaku” is “genten,” which means “origin.” In other words, if he’s saying “boku” Tomura is calling Tenko his origin, and that’s what he hid somewhere deep inside his heart.)
Tumblr media
1 あんたが気付かないように"原点"は内側から自身を取り戻していった あんたがきづかないように"かく"はうちがわからじしんをとりもどしていった anta ga kidzukanai you ni “kaku (kanji: genten)” wa uchigawa kara jishin wo torimodoshite itta “So that you wouldn’t notice, I regained my character (read as: origin) from the inside.”
2 "原点"が歩んできた道程を "おれ"があゆんできたどうていを “ore (kanji: genten)” ga ayunde kita doutei wo “[I regained] the journey I (read as: origin) have walked.” (Note: Tomura switches to his normal “ore” pronoun here.)
3 〜〜���黒霧ィ‼︎ 〜〜〜くろぎりィ‼︎ ~~~KurogiriI!! “~~~Kurogirii!!”
4 体の自由が効かん!何ボケッとしてる僕をAFOの元へ転送しろ‼︎ からだのじゆうがきかん!なにボケッとしてるぼくをオール・フォー・ワンのもとへてんそうしろ‼︎ karada no jiyuu ga kikan! nani BOKE tto shiteru boku wo OORU FOO WAN no moto e tensou shiro! “[My] freedom in this body isn’t working well! Transfer this foolishly-acting ‘me’ to where All For One is!” (Note: This is AFO trying to take control again, as he’s using the “boku” pronoun.)
5 ……ア……シシ… ......A......SHISHI... “......ah......Shi-Shi-...”
6 俺…ガッ守…違う………シガラキ…シ…ヨ… おれ…ガッまも…ちがう………シガラキ…シ…ヨ… ore...GA mamo...chigau.........SHIGARAKI...SHI...YO... “I...will protec-...no.........Shigaraki...I...will...”
Tumblr media
1 誰…ドコ… だれ…ドコ… dare...DOKO... “Who...where...”
2 ……シ… ......SHI... “......Shi-...”
3 友ダ…チ… ともダ…チ… tomoDA...CHI... “Frie...nds...”
4 俺はOFAなんていらない おれはわん・フォー・オールなんていらない ore wa WAN FOO OORU nante iranai “I don’t need One For All.”
5 全てを支配してたつもりか⁉︎ すべてをしはいしてたつもりか⁉︎ subete wo shihai shiteta tsumori ka!? “Did you think you were in control of everything!?”
6-7 駒にはならない…! こまにはならない…! koma ni wa naranai...! “I won’t become [your] pawn...!”
Tumblr media
1 俺の心は奴等のように おれのこころはやつらのように ore no kokoro wa yatsura no you ni “My heart is like theirs.”
2 遷ろいはしない うつろいはしない utsuroi wa shinai “It won’t fade away.”
3 この世の目に映るもの全てが このよのめにうつるものすべてが kono yo no me ni utsuru mono subete ga “All things visible to this world”
4 あの家の原因だ あのいえのげんいんだ ano ie no gen’in da “are the cause of that house.” (Note: Contextually, you can read this as “Everything in this world created that house.”)
5 死柄木弔 の望みはただ一つ 志村転弧 おれののぞみはただ一つ ore (kanji: Shigaraki Tomura/Shimura Tenko) no nozomi wa tada hitotsu “I (read as both: Tomura Shigaraki, Tenko Shimura) have only one wish:”
Tumblr media
1 あの家から連なる全ての崩壊だ あのいえからつらなるすべてのほうかいだ ano ie kara tsuranaru subete no houkai da “The decay of everything extending from that house.”
Tumblr media
1 それだけが俺を救うんだヒーロー それだけがおれをすくうんだヒーロー sore dake ga ore wo sukuunda HIIROO “Only that will save me, hero.”
2 少年⁉︎ しょうねん⁉︎ shounen!? “Young lad!?”
3 死柄木が"個性"を自由に使えるようになった以上 しがらきが"こせい"をじゆうにつかえるようになったいじょう Shigaraki ga “kosei” wo jiyuu ni tsukaeru you ni natta ijou Now that Shigaraki can use his quirks freely,
4 "棺"の上では戦えない "ひつぎ"のうえではたたかえない “hitsugi” no ue de wa tatakaenai we can’t fight on the “coffin.”
5 緑谷くん‼︎ みどりやくん‼︎ Midoriya-kun!! “Midoriya-kun!!”
6 そうはさせない sou wa sasenai “I won’t let you do that,”
7 ーーでも…! ---demo...! “---but...!”
Tumblr media
1 泣いていた君を見なかった事にはしない ないていたきみをみなかったことにはしない naite ita kimi wo minakatta koto ni wa shinai “I won’t pretend I didn’t see you crying.”
tagline 死闘は新たなステージへ…‼︎ しとうはあらたなステージへ…‼︎ shitou wa aratana SUTEEJI e...!! The battle to the death [moves] to a new stage...!!
177 notes · View notes
moko1590m · 4 days
Quote
富山大、地震発生前に生じる地殻変動に伴う電磁気現象の観測に成功 掲載日 2024/09/17 19:41 著者:波留久泉 富山大学は9月13日、高周波の電波を観測することにより、地殻活動に伴う電磁気現象を安定的に観測する手法を開発し、さらに、スーパーコンピュータを用いたシミュレーションにより、その発現メカニズムの解明に成功したと発表した。 同成果は、富山大 学術研究部 工学系の藤井雅文准教授によるもの。詳細は、米国地球物理学連合会が刊行する電磁波伝搬に関する全般を扱う学術誌「Radio Science」に掲載された。 地震前兆時などに地表面に電荷が出現すると電磁波が影響を受け、異常な伝搬をする 地震前兆時などに地表面に電荷が出現すると電磁波が影響を受け、異常な伝搬をする。特に、通常ありえない地点へ長距離伝搬する可能性が示された(出所:富山大プレスリリースPDF) 地震活動や地殻活動により地中の岩盤に強い力が作用すると、岩石を構成する元素の状態がわずかに変化する。そして、さまざまな物理的な効果により、電気を帯びた粒子などが生じ、それが地中や地表面を伝って移動することが知られており、その現象や副次的に発生する電気および磁気的な現象のことが、地震活動や地殻活動に伴う電磁気現象と呼ばれている。 この現象に関する観測結果は、これまでにも報告されてきたが、観測の再現性が乏しいため(科学は再現性がとても重要視される)、研究者の間では懐疑的な見解も少なくなかったとする。しかも、こうした自然現象に伴って発生する信号は非常に微弱な上に不規則であり、その観測は容易ではないことも研究の進展を困難にしていたという。そこで研究チームは今回、低雑音かつ高感度な観測装置を開発し、それを用いた長期観測を行うことにしたとする。 今回の研究では開発された観測装置を用いて、およそ10年にもわたる長期間の観測が実施された。それにより、異常な電磁気現象が地殻活動により生じる可能性が確認されたという。 またこの異常現象が、山岳や海岸の複雑な地形の表層に静電気のような電荷が出現した場合に電波が強く散乱されて生じることを、スーパーコンピュータを用いたシミュレーションにより解明することにも成功したとする。なお電磁波の散乱とは、光や電波などの電磁波が空間を伝わる際にさまざまな障害物によって進路を妨げられ、四方八方へ飛び散るように伝わる現象のことである。 また今回の長期観測において観測された一例として、2022年3月16日23時36分ごろに発生した「福島県沖地震」が紹介された。同地震の震源は福島県沖の深さ約57kmで、マグニチュードは7.4。宮城県登米市、同県刈田群蔵王町、福島県伊達郡国見町、同県相馬市、同県南相馬市の5つの市町村で最大震度6強が観測されたほか、北海道から九州までの広い地域で地震が観測され、上述した5つの市町村以外でも震度6弱が観測された地域もあった。この時の電磁波観測では、地震が発生するおよそ半日前から、顕著な異常現象が観測されていたという。 2022年3月16日福島県沖地震M7.4の発生前後に富山県富山市、同八尾町、静岡県磐田市で観測された前兆信号例 2022年3月16日福島県沖地震M7.4(点線円内、最大震度6強、死者4名、負傷者多数、火災十数件)の発生前後に富山県富山市、同八尾町、静岡県磐田市で観測された前兆信号例(右グラフの灰色背景部前後)。その他、多くの地震について同様の異常信号が検出されており、気象庁地震データベースとの整合性が確認されている(出所:富山大プレスリリースPDF) 研究チームは現在、機械学習を用いた信号解析により、今回の研究結果の観測データと日本における地震活動の関連性を推定する研究を推進中としている。地震は不規則な自然現象であり、その予測は容易ではないが、今後さらに観測データをより多く蓄積していくことにより、地震活動の前後における異常信号をより詳細に調査、探究していくとしている。
富山大、地震発生前に生じる地殻変動に伴う電磁気現象の観測に成功 | TECH+(テックプラス)
7 notes · View notes
kaoriof · 30 days
Text
無題
平穏よりも胸のときめきをいちばんにしたら世界のぶあつい皮膚が一枚めくれたかのようになにもかもが歌い踊りかがやきはじめたのをいまでも覚えている。わたしは親が厳しくて外泊できないけれど、そのあいだに同級生の子たちはうつくしい島の海に反射する満月をみて、だれかと夜通しぴたりとからだをあわせて内緒話をするような、今にもぷつりと切れそうな糸のように細くて鋭い若さを世界の夢に浸らせている。感性を野放しにして、こどものころの感動をひとつずつ取り戻す時間がわたしにも必要だった。けれど思いどおりにいかないこともある、それも定めとおもって歯をぎゅっとくいしばる。わたしには必要だった。路上、白い廊下みたいに澄んだ朝霧をかんじる時間。薄いトップス。ズレた口紅。酔った勢いで入れ墨を彫ってしまう危うさ、煙ったクラブでなにもかんがえずに踊って、好きな男と寝て一限目をサボるとか、夜の街頭を走り抜け、くだらないことに時間とお金を費やすこと。「それだけじゃない、夜に遊ばなくても昼に釣りをしたりサッカーしたりそういう遊び方だってあるだろう。そっちのほうが幾分もまともだ」 おとうさんは夜遅くに帰ってきたわたしを叱りつけ、そう言った。わたしはけしてワルにあこがれているのではなくて、ただただ綺麗なものに飽きただけだった。わたしにとって祈りや信仰はさいしょから型があってそれに当て嵌めてハイ完成みたいなかわいいお菓子作りのようなものじゃなかった。自らを成り立たせるピースを集めた上でそれを食い尽くすくらいの覚悟や貪欲さがあなたにはある?わたしにはそれが足りなかった。昔も今も自分でうつくしい歌をつくれない。うつくしいものがたりをかけない。うつくしい絵を描けない。世の中にはフォロワーが万桁いる女子高生がいて、今、何千もの美術展が開催されていて、明日、いつかオリンピックに出るであろう少年がはじめてスケボーに乗るかもしれない。わたしには何もできないかもしれないけれど、彼らの生き様はわたしをわたしたらしめる微かなエッセンスとしてわたしに溶け込む。それを祈りという言葉で表象してはだめ?これからのことをかんがえると、ずっとどきどきする。目の前の光景が、訪れたことのない地の光が、風が、わたしを、わたしのからだを必要としてる気がする。世界中に張り巡らされた血管がわたしの心臓部にも繋がっているような心地。死ぬ5秒前ってどんな感覚なのかしらないけど、築き上げた塔が崩れてゆく感じなのかな、雪景色のような。
無題
朝起きたら腕に友達の噛み跡と身に覚えのない痣が3つくらいあった。耐え難い疲労がからだのあちこちにひっついて、入れ墨と化している。活字の海を、本をその背に背負えたらよかったのに、今のわたしを崖っぷちに引き止めているのはうつくしい言葉でもなくて、泥に塗れた重いカルマ。イヤホンの先から垂れ流れる音楽すらも風のように軽やかで自由なものではなくて、ねばねばした気持ちわるくてかなしいものに聴こえた。夏と、そのあつさと、その底知れぬ闇に街ゆくものすべてがこころのずっと奥の方で平伏している。昼過ぎにスクランブル交差点前の巨大スクリーンが薄青い空を泳いでいるようにみえたこと、街ゆく人の肌色が、シャボン玉のようにその熱を吸収して発光していたこと、ぜんぶなんか夢みたいにふわふわしているかんじがした。もうすぐでなつやすみなのに、大学入ってからそれまでもずーっと夏休みのような感じだったからあまりどきどきしない。みずみずしくずっと光っていたい。わたしもいつかデカい人間になりたい、いつかいつかいつかという文句ばかりが増えてゆくのを横目でみて、ぜんぶカサブタを剥がすように振り解いて拭ってくれる奇跡みたいな命、日々、音をどうしても期待してしまう。どうすればいいんだろーしにてーと思いながらまたあしたも友人と夜ご飯をたべにいく約束した。それでまた家に帰って、朝起きて虚無感に苛まされて、の繰り返しを大量の課題で中和する。薄暗い中でたべるごはんとか朝早起きして化粧をすることじゃない、今はなにもない海とか草原でなにも繕わずにその自然のデカさとか愛を仰向けになって享受するのがいちばんただしいきがする。たすけてと呼ぶには大袈裟すぎるし。わたしはわたしのことをぜったい見放さない、それだけで充分いっぱいすてきでしあわせで救いだということを今じゃなくてもいい何年もかけて真実にしていく、揺るがない愛に変えていきたい。
end
泣き出しそうに張り詰めた空気に鼻を啜る。世界の彩度が落ちて、ぶあつい服を着た街ゆく人たちが皆んなちっちゃな怪獣みたいにみえる。肌寒い。外はずっと灰色、モスグリーン、レモンみたいな匂い。大きな木が揺れて、木の葉の上に横たわっていた雨の滴が霧のように3秒間くらい降った。最近は毎日毎日やることが多くて、それをこなしているあいだに1日が終わる。3日連続で化粧を落とさずに寝てしまった。多くの人が電車にのっているときに外の景色に目をやらないのと同じ感覚で、わたしも生活の外側にひろがる微かな動きに鈍くなった。ずっと特別でありたかった、1番愛されたかった、そういった思春期的な熱望とどんどん疎遠になっていく自分に日々焦ったり安堵したりしている。だけど同時に、わたしの中をまだ生きている17歳のわたしがその面影をときどき覗かせる。期待させる。突拍子もなく走ったり、ゲラゲラ笑ったりする。些細なことで泣いたり、理不尽な世界に怒っている。良くも悪くも変わっていくのなら、これからの自分に期待をしたい。アルバイト先では後輩が6人くらいできて、みんなわたしよりも仕事ができる。わたしはもともと注意をされると衝動的に泣いてしまうところがあったし、シンプルに忘れっぽかった。あまりにも器用に仕事ができないので、ある日店長とそのことについて話し合ったら意識の問題と言われた。その1、人からのアドバイスに劣っている自分を見出してはだめ。その2、素直に人からの意見を受けとる。その3、自分のためでなくだれかのために働く。この3つを約束した。夜の繁華街で50歳の男性に飲みにいきませんかと声をかけられたり、あした授業にどんな服でいくかを考えながら化粧品を見に薬局に寄り道したり、腕に点々とのこる虫刺され痕をみて、それを残した蚊のことを考える。あした、図書館で借りた本の返却期限。わたしもちっちゃな怪獣になって寒さをまるごと食べてしまいたい、寒い日の、霞んだ光やクリアな淋しさ、果実のようにぎゅうぎゅうに酸っぱい気持ちを。
slow burning
大学一年生というよりも、高校四年生というような振る舞いをしているなあ、と自分のことを客観視する。新宿の横断歩道橋から行き交う人々を眺める。つい最近まで、委員会の同期の仲の良さにムラができていて、グループとかカーストとかそういう言葉が浮上してきてしまうほど揉めそうになっていた。それでも、それぞれが居心地の良い場所にしようと歩み寄っている。こういう、諦めによる愛想ではなくて心からの気持ちに胸を打たれる。明大前の飲み屋で酔っ払って「俺みんなのこと愛してるよ」と���れ���いする先輩に、わたしたちみんな、キモいねーなんて言って茶化した。そのあと夜の大学で騒いでいたら警備員に注意された。机の下に10円玉を落としたのを拾わないで帰る。いつまでも赦されていたい、わたし、山猫のような女の子でいたかった。すぐ隣、肌すれすれにだれかの温もりを感じて弱さを誤魔化すのではなくて弱さを共鳴しあっていたい。「東京の人は生き急いでいる」なんて言葉があるけれど、わたしは美しい光景がそこに広がっていれば必ず立ち止まる人でありたい。仕事に遅れそう、とか、終電が、とかじゃない、好きな人たちのためだけに忙しくありたい。恋人は待ち合わせをするとき、「どこでおちあう?」と聞くのだけど、高2の頃、初めて会う日、それを「(恋に)落ち合う」と勝手に解釈して死ぬほどどきどきしたのを思い出した。それからわたしも「どこで落ちあう?」と聞くようにしている。ドア窓の形に切り取られた青い影が電車のフロアに映って、がたんごとんという音に沿ってフィルム映画みたいに小刻みにうごいていた。池袋で新疆料理をたべて、お腹を下す。スペイン語の中間試験。木曜日、ほんとうは1限に英語の授業があったんだけど、財布を忘れたいせいで交通費が若干足りなくて新宿駅から乗り換え先の電車に乗れなかった。その旨をインスタのストーリーに載せたら、一度しか喋った事ない同じクラスの男の子から「抜け出していくわ、」とだけ連絡が来て、本当にきてくれた。クラスで唯一金髪で、派手で、いつも高そうな服を着ている。ピーナッツをぼりぼり食べながら、ダーツをする。わたしが2回勝って、可哀想だったからあとの1回は負けてあげた。それからは何も無かったかのように授業では一言も喋らない。お互い、目を合わせないふりをしているような、ふしぎな距離感を保つ。渋谷で5分1000円の手相占いをしたら、鎖みたいにいくつもの線が絡まっていますね、と言われた。意外と気にしいなんじゃないですか?「そうですね」と答える。駄菓子屋で1000円使い切ったほうが幸せになれそうだとおもった。電車の隣の線路にカラスが一羽いた。こんなに近くでみるのははじめてだ、と思って、じーっとみつめた。黒なのに黒じゃなくて、光を受けて渋いグリーンや紫っぽくみえる羽毛に目を見張る。なんか、空はどこまでも真っ青なのに光の細部だけ色があたたかい夕方前みたい。ふわっとなにかに気付いて、じーっとそれを見つめて、そこになにかが“視える”とぜんぶ途端にスローモーションになって、焦燥感や虚しさがたちあがってくる瞬間がある。からっぽなのにぎゅうぎゅうな感じ。AirPodsをケースにしまう音が体感的に5秒間くらい耳に残ったり、自分の息遣いにどきどきしたり、すれ違う男子高校生の会話声や、鳥が羽をはためかせる様子がクリアに輪郭が保ったまま空中を転がる。ガムを買って噛みながら、心のもやもやしたなにかを同時に小さく噛み砕いてゆく。光の洪水。家に帰ってパスタをたべたあと、お風呂で下の毛をつるつるにする。夕方終わりにお風呂に入るの、とても好きだなあと思う。コンタクトレンズを外さないまま、化粧も落とさずベッドへダイブする。瞼の裏に東京タワーの赤がたましいの塊みたいにまあるく光っている、はやく何もかも諦められる年齢になりたいと思う。
無題
なんかまじでわたしが疲弊していて悲観しているのか、世界が残酷なのかわからなくなってきた。脳科学の講義を受講したあと、テキトーに混雑した休日の街をあるいていたら皆んなの脳みそが透けて浮きでてきそうで気持ち悪くなった。地球4周分の神経線維。そう、どでかい爆弾が街ゆく人々の頭蓋骨に葬られている。ニューロンが軸索を介してつながってゆく、放出と受容を繰り返してみんな手を繋ぎあってゆく。セール中でバイトの雰囲気がぴりぴりしていて、みんな資本主義の豚みたいに働いていた。うつくしくないとおもったし、私も美しくなかった。結いた髪に、ぴたっとあげられた前髪。なにを思っているのかを書くのがずっと怖かった。もしかしたら私の感じているこの欲望はとても汚らわしいもので、それゆえにだれかを傷つけてしまうかもしれない。でも、言葉にしなければすぐにわすれてしまう感情に名前をあげなくなって、水をあげなくなって、そうしたら、じぶんの脳みその溝をうめていたみずみずしい苔までもがすっかり枯れきってしまって虚構を連ねるようになった。空洞に哀しみの音だけが響き渡る。友達はいるけど、私はその友達の1番になれない。恋人みたいな人はいるけど、私はその恋人の1番にはなれない。1番っていうのはほんとうの意味での1番、2番とか3番とかがいない1番。圧倒的な2人の世界の中でのフェアで高貴な1番。有名になりたかった。文章でも外見でも写真でもなんでもいい、だれにも敵わない羽根で世界を羽ばたいてみたかった。わたしを選ばないで、そこらへんのそれっぽくかわいい女の子を選ぶかっこいい男の子たちを信じられないでいる。外国に行ったらモテるよ^_^と投げかけられた言葉について何回も考えるけど、考えるたびにかなしくなる。でもね、神様はいるとおもうの。木漏れ日の首筋に、砂丘のしずけさに、広大な空の一枚下に、その温もりと永遠が芽吹いているのをしっている。そのたびに、わたしはこの世界に愛されていて、まだ19歳で、まだ何にでもなれて、そして世界を(気持ちがあふれてしまいそうなくらい)等身大で愛しているドラゴンみたいにかわいい女の子だとまじないを唱えるようにして心を強く保つ。アスファルトに散った桜が朽ちて、吐瀉物のようにグロテスクにぬるい光を浴びている。走り抜ける!だれかの憎悪の中に、疑念の中に、見下しの中に憧憬の眼差しを覚えながら。東京で灯される光の数だけ、アフリカの広原でつややかな花が咲けばいいのに。光の重さの分だけ、銃弾が軽くなればいいのに。帰り道、ひさしぶりにパンを買って帰った。
日記
弟がiPadのタッチペンを無くしたらしくて、それを聞いた母がすぐにAmazonで検索して新しいのを買った。こういうとき、ほんとうになんか小さなことだけれど、すごく心が愛にみちる。
大学の新校舎の建物のにおいが400人もの人が集まった大教室の縁をすべっていく。扉を開けた瞬間、目と目と目がわたしの顔を捉える。湿気漂うフロアにだれかがペンを落とす音、先生のマイクが吐息までもを拾って湿った熱を加速させる。「儚いって聞いて何を思い浮かべますか?蝶?蛍?蝉?トンボ?」 教授がそう聞くと、みんなのえらぶ選択肢がちょうど均等に分かれる。講義が終わるといつもすぐに帰るイケてる男の子が蛍を選んでいて、なおさらかっこよく見えた。わたし、インスタのフォロワーが490人いるんだけど、その人数って今見てるこの人たちよりももっともっと多いのかと思うとなんか心強いような息苦しいような、不思議な気持ちになるなーとぼんやり思った。君たちはぶっちゃけ勝ち組です、という先生がキモかった。海外の大学院に行きたい。わたしはもっともっと色々な人を知るべきだし、美しい景色にであうべきだし、貪欲に学ぶべきだとおもうから。聡明になって、お金を稼いで、将来だいすきなひとたちにたらふくご飯をたべさせてあげたい。お母さんとお父さんが育ててくれた、守ってくれたこの心の真ん中にそびえる愛情のかたまりを誰かに分け与えていきたい。でも、そうとも思うけど、逆にそれをこなごなにさせてくれる危険性や若さゆえの解放にも目が眩んでしまうの。「今しかできない」ってとてもずるい言葉だなあ。
19さい
19歳とかいちばん呪われていた1年だった。まだハタチじゃないけど、もうそうさせて、と思うくらいに、1年のあいだに10年分くらいの幸せと不幸せがぎゅうぎゅう詰めに、どっちがどっちかわからなくなるくらいに入り乱れててくるしくてさみしくて悲しかった。くるしかった。わたしと同じ純度で、等しく、あいしてほしい。あいされたい。
8 notes · View notes
copyoffice · 8 months
Video
youtube
松本隆さんから大瀧詠一さんへの弔辞
今日、ほんものの十二月の旅人になってしまった君を見送ってきました。 ぼくと細野さんと茂の三人で棺を支えて。 持ち方が緩いとか甘いなとか、ニヤッとしながら叱らないでください。
眠るような顔のそばに花を置きながら、 ぼくの言葉と君の旋律は、こうして毛細血管でつながってると思いました。 だから片方が肉体を失えば、残された方は心臓を素手でもぎ取られた気がします。
1969年雨の夜、ぼくは初めて君の部屋を訪ねた。 六本木通りでタクシーに手を上げながら、 濡れた路面が鏡のように映す街の灯に見とれていた。 布団と炬燵しかない部屋に寝転んで、 来る途中、見てきた光景をぼくは紙に書いた。
君は時々、ギターを弾きながら、漫画を読んでいたが、 詞を二つ書き上げる時分には、うとうと眠ってた。 炬燵の上に、書き上げたばかりの詞を置いて、ぼくは帰った。
「曲がついたよ」と君が言うので、 西麻布のぼくの部屋に楽器を抱えて四人集まった。 聴きながら、ぼくは「あ、できた」と思った。 それが「春よ来い」と、「十二月の雨の日」である。
北へ還る十二月の旅人よ。 ぼくらが灰になって消滅しても、残した作品たちは永遠に不死だね。
なぜ謎のように「十二月」という単語が詩の中にでてくるのか、やっとわかったよ。
苦く美しい青春をありがとう。
-------------------------------------------------------------
2014年3月21日 お別れ会
(via 風をあつめて/松本隆+細野晴臣+鈴木茂 LIVE - YouTube)
20 notes · View notes
naramereshkigal · 10 months
Text
FF16プレイ雑記 1周目
バルナバスが好きだ、という話を綴りました。
ネタバレを含むので、本文は以下に畳みます。
アルティマニア未読、公式情報も含めて解説の類はまだ追っていないので、「何をいまさら」もしくは「全く的はずれ」と思われるようなことを書いている可能性が高いです。
その他、うろ覚えな部分も理解に至っていない部分も大いに含みます。
と、事前にいろいろ言い訳をはさみつつ。本文はフォトの下のリンクからお進みください。
Tumblr media
 バルナバスが好きだ。
 初登場シーンでの第一印象は、「顔色悪いなこの人、大丈夫なのかな」だった。その後もちょいちょい意味深な登場をするものの、どれにも特に惹かれることはなく、かなり終盤まで「よくわからない気味の悪いやつ」くらいにしか思えなかった。発売前のキャラクター紹介からは主役級インパクトを感じて期待していたのに、実際にはイマイチ薄味な感じじゃないか、とすら思ってた。それが最後の最後で覆され、一気に好きになった。
 きっかけはクライヴとの最後のバトル。突然の高笑い、声のトーンやそれまでのテンションとの差から「狂気!」という言葉が脳裏に浮かんで、「こんな一面もあったのか!」という驚きと共に興味を引かれた。陳腐な言葉を敢えて使うなら、ギャップ萌え、なんだろう。薄味に見えていた人物の中身は濃厚な狂気に満ちていた。クライヴと対峙することでその濃厚な狂気は更に密度を増し、遂に溢れ出してきた。これはすごくいいぞ、と思わず身震いするほどに。
 高笑いを聞いた瞬間に感じた狂気は、生理的に受け付けないものに近かったかもしれない。でもクライヴに語り聞かせる話の内容から、バルナバスの狂気は決してエゴイズムから来るものではないとも感じて印象が変わっていった。もちろん彼の行動が人類の救済だと思い込んでること自体はとんでもなく独り善がりなのだけど、自分さえ救われれば他はどうなってもいいという類のものではなく、むしろ他人も含めて皆が等しく救われるべきという考えには彼なりの正義があったはずだし、少なくとも救われるべき他人に対する何かしらの愛もあったんじゃないかと思う。そのことがすごく琴線に触れた。誰かのために動いてる。愛がある。それが人類のためなのか母様のためなのかはわからないし、クライヴとは絶対にわかりあえないだろうけど、ただ愛のある人だったかもしれないという可能性に心を動かされた。
 教団がらみのサブクエでウォールードを訪れた際、そこで出会った民がアカシアになることを望んでいたことには、心底驚いた。民は、完全に自我を捨て去ることが救いだというバルナバスの教えを信じていた。辛い現世から解放されて無垢な存在になりたいという願いは、結局は現状に対する不満の現れであるはずなのだけど、民はその不満を王にぶつけようとはしていなかった。それが許されないような圧政だったのか、そんな気力も起きないほど暗く絶望的な状況だったのか、その背景はわからない。でももし少しでも王に対する不信があったなら、王の教えに従い信仰を貫くようなことはしなかったはず。そう考えると、バルナバスは民を導く王として十分な信を得ていたということにならないだろうか。実態はどうあれ良き王としての素質をもっていたのならば尚更、アルテマのためだけに動いていたのはもったいなかったんじゃないかと思えた。
 もちろん彼の行動の結果としての民の犠牲を考えると、決してバルナバスが良き王であったとは言えない。ただ彼にとっては犠牲ではなく救済であったわけだし、私利私欲を捨てて救済のためだけに動きそれを半ば実現させていたことを考えると、もし彼がもっと違った形の救済を目指していたら類稀なる名君にもなり得ていたのでは、なんて考えずにいられないのだよ。
 件の高笑いを見せたバトルシーンで、血が沸いてる、みたいなことを言っていた気がするけれど、バルナバスは生来戦いが好きな質なんじゃないかと思っている。(別の場面ではスレイプニルも、クライヴとの戦いを楽しんでる様子を見せていたけど、あれも主が元々持っていた性質が反映されていたせいなのではないかなと。)楽しくてテンションが上がっちゃうなんて、すごく人間らしいじゃない。自分なりの正義を持っていて、愛があって、それゆえに狂気も孕んでいて、楽しいことには高揚してしまう。このシーンではバルナバスの新たな一面を立て続けに見せつけられた。なんだ、バルナバスも人間だったじゃないか、そう思える一幕だった。それまで感じていた薄味な印象は、バルナバスが既に自我を捨ててアカシアに堕ちていたことによるものだったのだろう。ただ、それでもこの人は人間だったのだと思えた。捨て去ることのできない人間味が残っていた。それを垣間見てどうしようもなく切なくなった。もしその行いが誰かのためのものだったなら、そこに愛があったのなら、そのせいでアカシアになりきれなかったのだとしたら、この人には他に人間として幸せに生きる道もあったんじゃないか。もっと幸せになってもいい人だったんじゃないか。どうせなら幸せになってほしかったな、なんて。
 以前別の記事で、「ミュトス」という呼び名は人々の話題に上る立場であることを示しているのでは、と書いた。その点、外大陸からふらっとやってきて圧倒的な強さで灰の大陸を統一し新たな王国まで建ててしまったバルナバスこそ、「ミュトス」の呼び名にふさわしい条件を備えているんじゃないかと考えたことがある。建国から50年経っても歳を取っていないなんてまさに生ける伝説だったはず。更にはアルテマに対する信仰心も厚く、思念の楔も無いに等しいことも加えれば、器として最適な人材だったんじゃないか、と。
 彼自身、そんな風に考えたことはなかったんだろうか。自分がイフリートのドミナントでさえあればと悔しく思ったり、クライヴに嫉妬したりしたことはなかっただろうか。もしも召喚獣に関係なくアルテマに器として求められたとしたら、バルナバスは喜んでそれに応えていただろうか。時々そんなことを考えてみたりする。
 どちらにしてもバルナバスは悲しい人だ。悲しい運命の中で必死に生きた人なんだ。そう思うにつけてバルナバスに対する愛おしさが湧き上がり、好きにならずにはいられなかった。この気持ちは2周目以降で変わるかもしれない。だから今のこの思いをここに書き残しておこうと思った。
17 notes · View notes
azure-clockwork · 2 months
Text
I am once again learning German the funniest way possible. The one downside to my methods is that it leads to me having a great grasp of how to say "your mouth is only good for one thing" and zero clue how to ask for anything useful
1 note · View note
dogstar9069 · 27 days
Text
Dogstar Translyric Masterlist
I made this for ease of finding the song I’ve done translyrics for. Everything will be hyperlinked to the song which will lead you to the lyrics.
Hug/はぐ - MIMI
The Peachy Key/ももいろの鍵 - iyowa
Seasons Die One After Another/季節は次々死んでいく - amazarashi
Made to Order/オーダーメイド - Kasamura Tota
Voices - Yuyoyuppe
You of Paradise/楽園の君 - Östernich
Samsa/ザムザ - Teniwoha
SHOW OFF/てらてら - Wada Takeaki/KurageP
the WALL - buzzG
Moonlight/月光 - Tatsuya Kitani x Harumakigohan
needLe - DECO*27
Pulse of the Meteor/流星のパルス - *Luna
Cinema/シネマ - Ayase
Nomad/ノマド - balloon
Infinitely Gray/限りなく灰色へ - Surii
Tokyo Teddy Bear/東京テディベア - Neru
the WORLD - NIGHTMARE
Suspended Animation/仮死化 - Haruka Ryo/Loin
Unravel - TK from Ling tosite Sigure
Singin’ to the Sky/空そ��に歌うたえば - amazarashi
Lost One’s Weeping/ロストワンの号哭 - Neru
If/イフ - YurryCanon
Main Character/メインキャラクター - *Luna
5 notes · View notes
01-08-m-n · 1 year
Text
キスをしすぎると、キスの特別な価値みたいなものがなくなるんじゃないかと思った。「好きだった人に言われたずっと忘れてない言葉」みたいな、そういうキラキラした衝撃的な瞬間をこれからも君につくってあげられるのだろうかと思った。いつまでも、君の最高の女の子でいたいと思った。
彼氏が充電してくれたモバイルバッテリーが、それだけで宝物みたいに見えた。彼が入れてくれた電気が尊いものに思えて、一生使わないでおこうと誓いみたいに思った。旅行3日目に日が変わった深夜1時半頃、彼が買わせてくれた大きなぬいぐるみを抱きながら君を見ていた。ふかふかのベッドに横たわりながら、ぬいぐるみと君のパーカーを抱えていた。わたしのスマートフォンの充電がなくならないように、わたしのモバイルバッテリーを君が充電してくれた。君がやさしく充電機を差す姿がスタンドライトの逆光で影になって、描くことのはじまりって、愛する人の影をなぞったことなんだよって言いたくなった。君をなぞってずっと忘れないようにしたいって思った。何回も何回も君を反復して、擦り切れるくらいに思い出したら、生まれ変わっても覚えていられるだろうかって思った。
はじめて日焼け止めを塗り始めた5月1日がもう1か月前になろうとしています。お久しぶりです。青い月はいつだって燦然と眠って光っています。先日、恋人と2泊3日の旅行をしてきました。会えるのは2ヶ月ぶりでした。やっぱり、この人と一緒にいたいと思いました。付き合った日に彼が送ってくれた、俺の余生あげるから君の余生を幸せにさせてよって言葉が永遠に忘れられないでいます。
デートする度にここに書くのは、忘れたくないからです。一瞬一瞬を思い出せたら、永遠に忘れないかもしれないって思えるからです。
通勤で混んでいる新幹線で運良く2人席が空いていて、彼が乗る駅まで隣に誰も座らないように小さな抵抗をしてみた。彼が乗る駅に停りそうになって、ゆっくり流れる景色から君を探してみたけど見つからなくて気持ちいい不安があった。着いて5秒後くらいで会えて、いつもの恋人だと思った。大好きで嬉しくて、よくわからないくらい安心する。新幹線だから手は握らなかったけど、ずっと触れてる肩が嬉しかった。
ホテルに近い改札口をふたりで探した。ホテルまでは少し遠かったけど、冒険しているみたいだった。真っ直ぐな通りの先にはスカイツリーが見えた。その日はたくさん歩いてたくさん見てたくさん考えたけど、彼が一度も疲れたとか嫌だとか言わなかったことがすごくうれしかった。この人となら大変なことでも一緒に歩いていけるんじゃないかって、些細なことだけど。ホテルまでの帰り道からはライトアップされた紫色のスカイツリーが見えた。ライトアップの意味を調べて読み上げたけど、彼氏が眠そうでかわいかった。確か「雅」っていうライトアップだった。ふたりとも22時くらいにはきっと眠っていた。たまに目を覚ますとふとんに埋もれている彼がいて愛おしかった。ふとんをひっぱると、んーと唸りながら私に3分の1くらい渡してくれるのがかわいくて。目が覚めると朝の5時30分で、部屋に射す朝日が綺麗だった。君がくれたステンドグラスみたいな栞がキラキラ輝いて綺麗だった。うとうとしながら横になっている彼を見ながらお湯を沸かしてコーヒーを飲んだ。幸せだって思った。そういえば、フルーツティーを飲んだ後にキスしたら甘いって言ってたね。微睡んだ君の隙間から2つの水滴が垂れているのを見て、指でなぞった。わたしだけの秘密って思って、それを口にいれた。君はここにいるって思った。
ホテルを出てほとんど夏みたいな爽やかな空の下をキャリーケースを引きながら歩いた。街の看板や建物を見ながら君となんでもないことを話すのが楽しかった。駅のロッカーを探し回って、エレベーターを待っている時に君に日焼け止めを塗ってあげる。外でも首や顔に触れて家族みたいだなーって思った。自分がしてもらってたように自分もこうして人にしていくんだなって思った。少しだけ顔が白くなった君がかわいかったな。ケチな私がロッカーにキャリーケースを2台とも無理矢理入れたら取り出せなくなって君の手を煩わせてしょんぼりした。自分っていやな人間だなーと思ったけど君が仕方ないねって笑ってくれて大丈夫になった、やさしくてあったかくてずっと一緒にいたいって思った。メンチカツとかアイスとかふたりでおいしいねって分け合えるのがうれしい。おみくじを引いて当たっててうわーってなったり浅草寺の煙が目に直撃して泣いたりお参りしたりした。彼がちゃんと祈ってる後ろでそれを叶えてくださいってちゃっかり手を合わせた。
最果タヒのグッズを買いに紀伊國屋書店本店に行ったりサンシャイン水族館で毒を持った生き物を見たりして、外に出たらもう空が真っ黒だった。風が強く吹くサンシャインシティの広場で彼と手を繋いでひとりじめしてるみたいに歩いた。ベンチでキスをしてるカップルの近くのベンチに座って、そこから見える光る塔が何なのかふたりで必死に調べた、今思うとなんでそんなこと?と思うけど楽しかったなあ、結局専門学校の偽物スカイツリーだったね。ふたり手を繋いで風に吹かれながら暗い空を見上げてた。星なんて見えなかったけど、灰色と藍色を混ぜたみたいな空に電飾が反射してもやがかかったみたいに見えていた。人混みの中を急いで歩いたけど乗ろうとしていた電車に間に合わなくて2マスもどる。
2時間くらいかかる電車に乗って次の場所へ。ぬいぐるみを掴みながら、イヤホンを片方ずつつけながらお笑いのショーレースを見た。吐いてる人がいたり電車を降りてお水を買ってきてくれる人がいたりなんとなく忙しい時間だった。 ホテルについて夜中までやっているアイス屋さんへ行くと長蛇の列。若者が多くてびっくりした。彼の好きなラーメン屋へ行って深夜1時に中盛りという名の大盛りのまぜそばを食べた。おいしかったね、わたしは眠すぎて食べながら眠りそうでしたけど。お酒を買ってもらったのにホテルに帰るとすぐ就寝。ほんとうにありがたい恋人。翌朝シャワーを浴びて彼にバトンタッチすると時間が足りないことに気付く。ゆっくりしたかったからフロントに電話して1時間延長、支度が大体終わったあとまだ終わらないでしょみたいな感じになってもう1時間延長。この1時間がなかったら帰るのが惜しいくらいだったと思う、会えているときくらい君に触れていたいよ
この日は急遽彼の友人とバーベキュー。正直めちゃくちゃドキドキした。めちゃくちゃかわいい彼女って思われたいじゃん。それが彼を立てることにつながる?みたいな私の筋の通らない理論。駅まで彼の友人が迎えに来てくれてわーってなった(表せない感情)。車がお兄ちゃんがこの前買った車でこの年代の人ってみんなこれ乗るのかな?とか思った。そういえばお母さんがこの車見ると毎回遊んでそうな若い男の人が乗ってて助手席に女がいるって言ってた。うちのお母さん調べ。友達と話してる彼氏を見るのが変な感じだった。嬉しすぎてtwitterにも書いたけど、彼氏の音楽の趣味が良いのは勿論で、彼氏の友達も音楽の趣味が良いのたまらんすぎた。3人で乗ってた車でボーイズ・オン・ザ・ラン流れてたの一生忘れないと思う、ほんとに。酔った彼氏が友達とアジカン歌ってたのも音だけ覚えてる、私も酔ってたから音だけ。それからふたりとも記憶がないままなんか電車に乗っててなんか駅にいてなんかトイレに行ってなんかベンチで介抱してなんか母親を怖がって急いで電車で戻って結局新幹線遅らせて酔いが覚めた彼に飲み物買ってもらってマックで爆泣きした。「君が笑っていられるように頑張らなきゃな」 みたいなことを言われてこの人が救ってくれるんじゃないかって思った。 前ここにも書いたかな?女子高生のわたしのインスタの裏垢に書いたの。 「君の生きる場所はここじゃないと 君が手を引いてくれ」 ずっと忘れてないわたしが書いた言葉。久しぶりに開いたけど綺麗で儚くてさいこうだった。なきそう。非公開から解放したのであなたもあの日のわたしのこと忘れないでいて。
違うことで着地しちゃったけどパラシュートじゃなくて君から借りたパーカーが風でふくらんで運ばれたっていいよね。この人がいいってもっと強く深く思う数日間でした。いつまでも幸せでいて。ここまで読んでくれてありがとう。もう君も目撃者だよ。
27 notes · View notes
lllusioninthehead · 16 days
Text
2024/9/5
【資本主義リアリズム 読了】
昔、読んだ少年向けのファンタジーに灰色の魔女と呼ばれる存在がいた。遥か昔から人の身体を乗っ取り移り変わり生き長らえるその存在の使命は、世界の均衡を保つこと。
巨大な支配ではなく小さな力が拮抗し引っ張り合いをしている状態こそが健全であり世界が永続していくのに最適だと疑わない。ある国の力が巨大になればそれを弱め、対抗を育て、均衡を取り戻す。そんなことをずっとしている。
この本を読んでいるとその灰色の魔女の存在がちらつく。違うのは資本主義はシステムであり、ある一種の正義であり、健全さを気取った腐敗の名称であること。人間なくして成り立たないくせ、人間性を否定していること。
音楽、建築、芸術、スポーツにしばし資本主義に対するカウンターカルチャーが内包するが、それも資本主義なしでは成立しない。少なくとも現代ではそうだ。
Tumblr media
資本主義の中で食い扶持を見つけながらも、欲望や消費よりも大切なものを内包し、曖昧で何者にもならず楽しく生を生ききって死んでいく。
革命や巨大な川の流れに身を任せず、小さな正義を積み重ねていく。それが大切なのかな。
筆者が鬱で自殺してるだけに余計に教訓として身に染みる。
Tumblr media
【読書の呪い或いは催眠】
紹介された本を読むときは常に頭のどこかに紹介者がいる。これは呪いであり催眠だと思う。長期に渡れば呪い。短期で済めば催眠或いは心地よい幻想。
何時間か紹介者と話す機会にも恵まれたのだけど、不思議ではあった。アンバランスな家庭環境で育ちながら本人のバランス感覚は見事なもので、ありがちな依存的性質がどこにも見当たらない。分別があり経験することを厭わず常に解釈とそれに伴う行動をし、それでいて人間性は明るく、優しく、理知的である。
与えられたものに自覚的でありながら、何よりもちゃんと親を殺している。独立した自我がある。
こういう人がいるもんだなぁと二軒目が終わる頃にはこちらが背筋が伸びる思いであった。
子供がこういうふうに育つのであれば親になるのも悪くないだろうな。親は良くも悪くも自由で子供はもっと自由で、それが続いていけば。
定型的な良い大人、良い夫婦、良い親、良い夫。こんなものはゴミ箱に捨てよう。
やはり、人と会うのは楽しい。それが何を連れてくるであれ。
9 notes · View notes
kennak · 10 days
Quote
高知県南国市前浜地区の田園地帯には、戦時中に航空機を守るために造られた掩体壕(えんたいごう)が今も残る。灰色がかった鉄筋コンクリート製の遺構の周囲では、収穫前の稲穂が揺れていた。  現在も7基残る掩体壕の中でも一番大きい4号掩体は幅44メートル、奥行23メートル、高さ8・5メートル。双発の大型機が格納出来るドーム状の建物で、屋根部分には土や草などを敷き詰めた偽装の跡が残る。戦後は農機具倉庫や冬場の作業所として使われた。  「掩体壕を文化財として守り育てる会」会長の藤本眞事さん(92)は実際に掩体を造った1人。中学2年の時に入隊し、近くの浜で上陸を防ぐための自爆練習をさせられたという。「当時は国が勝つために必死だった」と振り返る。  掩体の近くで戦前から農業を営む野村建雄さん(91)は戦後、荒れ果てた土地を手作業で開墾した。野村さんは「これからも代々受け継いでいきたい」と話す。(山田凌)
戦時中の掩体壕 田園地帯の実り見守る“生き証人” 高知県南国市(日本農業新聞) - Yahoo!ニュース
2 notes · View notes
magenetratranslations · 8 months
Video
youtube
Drizzle
Music, Lyrics, Mixing, Mastering & Movie: Mizore -   / mz0re   Art: kimi1 -   / kimiichi030   Streaming : https://linkco.re/D5bcHrf4
Inst. : https://drive.google.com/drive/folder...
Translation: Serene_Snowfall Subs: Centi
Our Twitter: https://twitter.com/the_magenetra   Current WIPS, Producer Permissions List, and Translation Terms: https://docs.google.com/document/d/1jdtr8oVjZP6tjSIRtfu1JWiW4VHQa4tjMMCAzv0-KIw/edit?usp=sharing Raffle Discord: https://discord.gg/7gRYaugxTZ  
Lyrics:
周りは確かに変わり果てた 夜の目も寝ずに歩き続ける 戻らないと 還らないと 捨て置いたもの Certainly everything around me has completely changed Staying up all night, I keep on walking I need to go back, I need to return* to the things I brushed aside
惨く疼く迄粘る 灰になる迄踊る 得手勝手な発想だとしても 悶え 眩む 狂い 叫ぶ 有り得ない丑の刻の事、滑稽さ I'll persevere until it feels like I’m bloodily massacred I'll dance until I turn to ash Even if it's an egotistical idea I'll be in agony, I'll be dazzled, I'll go mad, I'll howl An impossible late night, what a joke
寂れた零雨と混ざって 噎び泣いても明日は来なくて 込み上げた脆さと虚しさが 解けるはいつか 君はもう居ないのにな Mixed with the deserted drizzle, even if I cry my eyes out, the morning doesn't come The feelings of fragility and emptiness that welled up inside- How long until they go away? You're not even here anymore
サイレンが遠鳴りを起こしてる A siren is making noise in the distance
何故僕に殺め方を教えたのですか Why did you teach me how to kill?
蒼い雨夜の月の下 Underneath the moon on a rainy blue night
腐れた眼差しを向けられた A rotten gaze was directed towards me
欲望が渦巻く疼く Desire swirls and festers
今でもフラッシュバックする Even now, I have flashbacks
今でも想いは彼のまま Even now, my thoughts are as they were
今を満たすのに必死な過客と 当然薄らぐ無告の民 戻れないと 還れないと その眼は何を映すのか The travelers are desperate to please the present, and predictably, the helpless people die out I can’t go back, I can’t return What's reflected in those eyes of yours?
焚かれた葦火 押し寄せた深縹の余波 永い旅の様で でも束の間の夢見てる様で The fire was kindled and there was the after-math of the surging deep indigo It feels like a long journey, but simultaneously feels like a momentary dream
悶え 眩む 途絶え 終わる 信じ難い丑の刻、余りに侘しく   In agony, it goes blurry, it ceases and comes to an end This unbelievable late night is just too miserable
壊れた悦に縋って 偲ばれど既に殺められて 積み上げた脆さと虚しさは もう消えないのか Clinging onto my broken self-satisfaction, Even I dwell on the past, they’re already killed All this piled up fragility and emptiness- I guess they won’t disappear anymore
東雲はいつ来るか 久しくなるがまだ有るか 宵闇に消えた穏やかさと 紅く燃え上がる夢幻 現だけ残る Oh when will the dawn come? It's been such a long time, does it still even exist? The serenity that disappeared in the dusk, and my fantasy bursting with crimson are all that remain in reality
寂れた零雨は降り続け 泣き疲れても明日は見えない 込み上げた脆さよ 虚しさよ 僕と消えてくれ! The deserted drizzle keeps pouring down Even if I grow tired from crying, Tomorrow is nowhere to be seen All of this fragility and emptiness I'm feeling, Please just disappear with me!
君はもう居ないのにな You're not even here anymore
Translation Note: *This “return” could also be a word play meaning like, Return to the earth/Dying
7 notes · View notes