#麻酔の日
Explore tagged Tumblr posts
m12gatsu · 3 months ago
Text
昨日の月
無事に子どもが産まれた。計画分娩で入院する前日の夜から彼女の実家に飛んだ。この日は光暈の大きな美しい満月で、藤原道長が望月の歌を詠んだとされる寛仁2年10月16日とほぼ同じ形の月をしているらしい、と出迎えた彼女が出し抜けに教えてくれた。緊急で東京から駆けつけなくてはならないような事態はひとまず避けられて安心しつつ、満月の日は産気づく妊婦が多いともきいていたため少なからず身構えてはいた。予定では俺が到着した翌々日から促進剤と麻酔を投与していく計画だったが、入院の日の朝からにわかに陣痛が始まって、そこからはなんかもう詳らかに書く気力もないけれど、正味30時間に亘る悪戦苦闘の果てで帝王切開に至る難産だった。冗長な、アンチクライマックスだった。義両親に撮ってもらった親子3人の写真を見ると、妻は酸素マスクを浮腫んだ顔にあてがわれて精いっぱいほほえみ、俺は一昼夜をただ待ち侘びた顔にペッタリと皮脂に濡れて光る髪の毛をなでつけ、我が子はなぜ赤子が赤子というのか、赤の語源がなぜ「明かし」というのかを証すように真っ赤な顔して高らかに泣いていた。僕らのクラブのリーダーと同じ誕生日。美しい名前を決めてある。一瞬よりはいくらか長く、自分よりも長く生きるかもしれないこの子のために生きたい。
57 notes · View notes
plasticdreams · 8 months ago
Quote
麻酔科医の神無月
「今日から3日間は麻酔科医のほとんどが学会で神戸にいるので1年で最も交通事故に遭ってはいけない3日間です」→麻酔科医の神無月みたい - Togetter [トゥギャッター]
43 notes · View notes
fuminaga · 9 months ago
Text
昔、部分麻酔での手術で薬が頭に回って最高にハイになって手術台の上で色々な事を口走りながら大暴れしたことがあるけど、あの時麻薬中毒患者の気持ちがわかってしまった あれは気持ち良いわ 翌日、色々口走ったことが恥ずかしくて周りには何が起きたか覚えてないフリをしたし、医者からも覚えていないだろうけど抑えるのに大変だったと言われたけど、実はしっかり記憶があった
【ゆっくり解説】なぜ19世紀の人々はアヘンにすがったのか【歴史解説】 - YouTube
37 notes · View notes
yoga-onion · 1 year ago
Text
Tumblr media
Legends and myths about trees
Celtic beliefs in trees (23)
Ng for Ngetl (Broom) - October 28th - November 24th
“Entering into dormancy – The Celtic Tree Calendar (Ref), Twelfth Month”
colour: blue; Star: moon; Gemstone: opal; Gender: male; Patron: Mercuris, Morpheus, Bacchus; Symbols: dignity, purity, healing, spiritual protection, soul journey
The common broom is ubiquitous in European wetlands. It grows unmindful from alpine peaks to lowland scrub and wilderness, providing temporary shelter from the wind and rain on rugged, bare ground. Although delicate in looks, its long, straight stems are strong and flexible and will not break in the wind. As its name suggests, it is used to make brooms. The broom has also been valued as a medicinal plant since ancient times. In medieval England, it was used by the royal family as a remedy for after drinking and singing parties and debauchery. The reason was that in November, when it was cold and people spent a lot of time indoors, there was nothing else to do but to be merry and boisterous.
The efficacy of medicinal herbs is corroborated in ancient Celtic literature. The ogham form of the word Ngetl represents from a word panacea, meaning 'physician's power'. The most important constituent of the broom plant is sparteine (an alkaloid). Some people associate the broom plant with witches because large doses of sparteine can cause extreme excitement or hallucinations. It is also said to be the reason why witches are flying astride broomsticks.
Beer is now made from hops, but in the olden days young, supple broom plants were used to flavour the beer and enhance the tipsy mood. Tea made from the yellow flowers was often used as a diuretic. In esoteric rituals, the broom plant is used for purification and prayers for personal safety, and is said to be particularly powerful against poltergeists. It is also said that throwing the branches of the broom plant causes wind, while burning them and burying them in the earth quiets the wind.
The spirits leave their bodies and embark on a journey. Druids (Ref2) and shamans call this 'the journey to the underworld', and the broom plant is a symbol of such a journey. Anyway, with its remarkable healing properties and narcotic-like effects, the broom plant has long been associated with healers, sorcerers, witches and shamans.
For the Celts, the month that the broom plant governs, which marks the end of the year, is a time to store up for the winter, sweep the house clean and hope that miscellaneous thoughts and bad habits will leave the house. In a nutshell, the enithid symbolises the virtue of keeping one's behaviour clean. It also teaches us to pay close attention to the dreams we have while sleeping at night.
Tumblr media
木にまつわる伝説・神話
ケルト人の樹木の信仰 (23)
NはNgetl (エニシダ) - 10月28日~11月24日 
『休止への入り口 〜 ケルトの木の暦(参照)、12番目の月』
色: 青; 星: 月;  宝石: オパール; 性: 男性; 守護神: メルクリス、モルフェウス、バッカス; シンボル: 尊厳、清浄、癒し、精神の保護、魂の旅
普通種のエニシダ(英:ブルーム) はヨーロッパの湿地帯ではどこにでも生えている。高山の山頂から低地の低木林や荒野まで、荒々しいむきだしの大地に雨風をしのぐ仮の宿を提供しながら平然と生育している。見た目は繊細だが、長くまっすぐな茎は丈夫でしなやかで、風で折れることはない。その名が示すように、ほうき(英:ブルーム)の材料として使われる。また、エニシダは古くから薬草としても重宝されてきた。中世のイギリスでは、王族が酒を飲んで歌い騒ぎ、放蕩した後の薬として使っていた。寒さが厳しく室内で過ごす時間の長い11月は浮かれ騒ぐよりほかになかったからだ。
薬草の効能については、古代ケルトの文献にもそれを裏書きする記述が見られる。そもそもオガム表記のNgetlは「医者の力」を意味するパナケア(panacea) を表しす。エニシダの最も重要な成分はスパルテイン(アルカロイド)である。スパルテインを大量に摂取すると、極度の興奮や幻覚を引き起こすことがあるため、エニシダを魔女と結びつける人もいる。また、魔女がほうきにまたがって空を飛ぶのもこのためだと言われている。
現在、ビールはホップから作られているが、昔は若くてしなやかなエニシダがビールの風味付けやほろ酔い気分を高めるために使われていた。黄色い花で入れたお茶は利尿剤としてよく使われた。密教の儀式では、エニシダは浄化や身の安全を祈願するために使われ、特にポルターガイストに対して威力を発揮すると言われている。また、エニシダの枝を投げると風が吹き、燃やして土に埋めると風が静まると言われている。
魂は肉体を離れ、旅に出る。ドルイド(参照2)やシャーマンはこれを「冥界への旅」と呼び、エニシダはそうした旅の象徴である。いずれにせよ、エニシダには驚くべきヒーリング (癒し) 作用と麻薬のような効果があるため、長い間、ヒーラー、魔術師、魔女やシャーマン��縁の深い植物なのだ。
ケルト人にとって1年の締めくくりにあたる、エニシダがつかさどる月は、冬に備えて貯え、家の中を綺麗に掃き清め、雑念や悪習に退場を願う時期に当たる。一言でいえば、エニシダは自分の行動を綺麗に保つことの美徳を象徴している。そして、夜寝ている間に見る夢に細心の注意を払うようにという教えでもある。
94 notes · View notes
kijitora3 · 2 months ago
Text
プーさんじゃねえってえのに 熊さん殺さないでぇーって阿呆は、本当に何も情報得ないし、何言っても聞いてないタイプだな
風邪気味だから救急車をタクシー代わりに呼ぶのと同じ痴呆
リベラルか放射脳、沖縄サヨクと同じ
7 notes · View notes
kennak · 7 months ago
Quote
小池氏がやってきた少子化対策、ママクラスタに評判良いんだよね。これもきっと20~40代くらいの女性に支持される政策だと思う。戦い方が上手い。(本当に必要なのは麻酔医の育成とかなんだろうけど)
[B! 選挙] 【東京都知事選挙】小池百合子氏の公約、無痛分娩への助成検討 - 日本経済新聞
17 notes · View notes
lica1023 · 11 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
.
今日、人生初めての入院の日
.
以前から涙道がつまっているらしく、
涙や目やにが逆流しティッシュを
片時も手放せない状態になり、
かれこれ2年以上。
.
今までも大学病院で診察を
してもらってたのですが、
本院にいい先生がいるから…と
紹介していただき、今回再手術のため
1泊2日の初入院。
.
家でもこの時期、そんな窓を開けないけど、
外の空気を吸いたくなるものなんだね。
とりあえず今日が晴れていて
良かった。
手術を待つ間も、明るい日差しが窓から
差し込んでくれて気持ち的に救われた。
.
さっきまで麻酔の関係から瞼が重くて
目を開けるのが辛かったけど、
少しずつ軽くなってきた。
.
このまま涙が止まってくれるといいな。
.
.
2024.3.22
17 notes · View notes
monogradation · 8 months ago
Text
最近あったいいこと。
病院から退院した。
さっき急激に発熱したが意外と症状が軽い。咳と熱くらい。
高額医療費の限界を突破したので少しお金を払わずに済んだ。
お腹に開いた穴が塞がって、日常生活を送るのに痛みがなくなった。
おヘソの形が変わったので新鮮な気分。
ーー
最近、何もかもどうでも良いし、孤独感が強いし、人間も嫌いで、自分のことも当然嫌い。
麻酔をして三回意識がなくなったが、あの時に死んでも良かったなとよく思う。
僕のことを生かそうとしてくれた人にはそんな事は言えないけど。
でもあのまま死んでも良かったな。
今突然、100億円降ってきたとする、それで人生が変わると思える人が羨ましい。その人にあるのは結局お金の問題だから。
僕はそんな事が起き��も何も変わらない気しかしない。
それで、何をしたい、がない。
例えば���い屋敷に住んだとしよう、それが自分に必要とは思えない。
そんな広い部屋、欲しい?
女中を雇う?よく知らない他人との生活をあなたはできる?
そんなこんなで、人間に必要なものというのはたかが知れている。
起きて半畳寝て一畳というやつだ。
よく自分がサラサラとした白い砂になったところを想像する。
僕の意識はとても細かい粒子に切断されて海を漂う。
そんなことはありえないんだけど。
7 notes · View notes
ari0921 · 1 year ago
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和六年(2024)2月5日(月曜日)
   通巻第8118号
 孫子を読まずして政治を語る勿れ。派閥解体、政治資金浄化????
  吉田松陰の代表作は、じつは孫子の研究書(『孫子評註』)だった
*************************
 自民党の派閥解消を聞いて、日本の政治家は政治の本質を理解していないことに唖然となった。派閥はまつりごとのダイナミズムを形成する。パワーの源泉である。それを自ら解体するのだから、政治は星雲状態となる。となると欣喜雀躍するのは中国である。国内政治にあっては、その「代理人」たちである。
 孫子が言っているではないか。「謀を伐ち、交を伐つ」(=敵の戦略を見抜き、敵戦力を内訌させ、可能なら敵の一部を取り込め、それが戦争の上策である)。そうすれば、闘わずして勝てる、と。
 高杉晋作も久坂玄瑞も、松下村塾で吉田松陰の孫子の講議を受けた。松陰亡き後の門下生だった乃木希典は、師の残した『孫子評註』の私家版を自費出版し、脚注もつけて明治天皇に内奏したほど、心酔していた。世にいう松陰の代表作はその辞世とともに有名な『講孟余話』と『留魂録』だが、現代人はすっぽりと『孫子評註』を忘れた。これは江戸時代の孫子研究の集大成である(『吉田松陰全集』第五巻に収録)。
松陰は山鹿素行を師と仰ぐ兵法家から出発している。毛利長州藩の軍事顧問だったのである。
 
もとより江戸の学問は官学が朱子学とは言え、新井白石も山鹿素行も荻生徂徠も山崎闇斎も、幕末の佐久間象山も西郷隆盛も孫子は読んだ。しかし江戸時代の二百数十年、太平の眠りにあったため、武士には、読んでもその合理的で非情な戦法に馴染めなかった。
その謀(はかりごと)優先という戦闘方式は、日本人の美意識とあまりに乖離が大きく、多くの日本人は楠正成の忠誠、赤穂浪士らの忠義に感動しても、孫子を座右の書とはしなかった。
明治以後��西洋の学問として地政学が日本に這入り込み、クラウゼウィッツは森鴎外が翻訳した。戦後をふくめてマキャベリ、マハンが愛読され、しかし誤読された。吉田松陰の兵法書はいつしか古書店からも消えた。
しかし戦前の指導者にとっては必読文献だった。
 
 吉田松陰が基本テキストとしたのは魏の曹操が編纂した『魏武註孫子』で、考証学の大家といわれた清の孫星衍編集の平津館叢書版を用いた。そのうえで兵学の師、山鹿素行の『孫子諺義』を参考にしている。
もともと孫子は木簡、竹簡に書かれて、原文は散逸し、多くの逸文があるが、魏の曹操がまとめたものが現代までテキストとなってきた。
 ▼孫子だって倫理を説いているのだが。。。
 孫子はモラルを軽視、無視した謀略の指南書かと言えば、そうではない。『天』と『道』を説き、『地』『将』『法』を説く。
 孫子には道徳倫理と権謀術策との絶妙な力学関係で成り立っているのである。
 戦争にあたり天候、とくに陰陽、寒暖差、時期が重要とするのが『天』である。『地』は遠交近攻の基本、地形の剣呑、道は平坦か崖道か、広いか狭いかという地理的条件の考察である。戦場の選択、相手の軍事拠点の位置、その地勢的な特徴などである。
『将』はいうまでもなく将軍の器量、資質、素養、リーダーシップである。『法』とは軍の編成と将官の職能、そして管理、管轄、運営のノウハウである。『道』はモラル、倫理のことだが、孫子は具体的に「道」を論じなかった。
日本の兵学者は、この「道」に重点を置いた。このポイントが孫子と日本の兵学書との顕著な相違点である。
 「兵は詭道なり」と孫子は書いた。
従来の通説は卑怯でも構わないから奇襲、欺し、脅し、攪乱、陽動作戦などで敵を欺き、欺して闘う(不正な)行為だと強調されてきた。ところが、江戸の知性と言われた荻生徂徠は「敵の理解を超える奇抜さ、法則には則らない千変万化の戦い方だ」と解釈した。
 吉田松陰は正しき道にこだわり、倫理を重んじたために最終的には武士として正しい遣り方をなすべきとしてはいるが、それでいて「敵に勝って強を増す」とうい孫子の遣り方を兵法の奥義と評価しているのである。
 つまり「兵隊の食糧、敵の兵器を奪い、そのうえで敵戦力の兵士を用いれば敵の総合力を減殺させるばかりか、疲弊させ、味方は強さを増せる���。ゆえに最高の戦闘方法だとし、これなら持久戦にも耐えうる、とした。
 江戸幕府を倒した戊辰戦争では、まさにそういう展開だった。
 「孫子曰く。凡そ兵を用いるの法は、国を全うするを上と為し、国を破るは之れに次ぐ。軍を全うするを上と為し、軍を破るは之れに次ぐ。旅を全うすると上と為し、旅を破るは之れに次ぐ。卒を全うするを上と為し、卒を破るは之に次ぐ。伍を全うするを上と為し、伍を破るは之れに次ぐ」
 つまり謀を以て敵を破るのが上策、軍自作戦での価値は中策、直接の軍事戦闘は下策だと言っている。
 ▼台湾統一を上策、中策、下策のシミュレーションで考えてみる
 孫子の末裔たちの国を支配する中国共産党の台湾統一戦略を、上策、中策、下策で推測してみよう。
 上策とは武力行使をしないで、台湾を降伏させることであり、なにしろTSMCをそのまま飲みこむのだと豪語しているのだから、威圧、心理的圧力を用いる。
 議会は親中派の国民党が多数派となって議長は統一論を説く韓国瑜となった。
宣伝と情報戦で、その手段がSNSに溢れるフェイク情報、また台湾のメディアを駆使した情報操作である。この作戦で台湾には中国共産党の代理人がごろごろ、中国の情報工作員が掃いて捨てるほどうようよしている。軍の中にも中国のスパイが這入り込んで機密を北京へ流している。
軍事占領されるくらいなら降伏しようという政治家はいないが、話し合いによる「平和統一」がよいとする意見が台湾の世論で目立つ。危険な兆候だろう。平和的統一の次に何が起きたか? 南モンゴル、ウイグル、チベットの悲劇をみよ。
 中策は武力的威嚇から局地的な武力行使である。
台湾政治を揺さぶり、気がつけば統一派が多いという状態を固定化し、軍を進めても抵抗が少なく、意外と容易に台湾をのみ込める作戦で、その示威行動が台湾海峡への軍艦覇権や海上封鎖の演習、領空の偵察活動などで台湾人の心理を麻痺させること。また台湾産農作物を輸入禁止したりする経済戦争も手段として駆使している。すでに金門では廈門と橋をかけるプロジェクトが本格化して居る。
 下策が実際の戦争であり、この場合、アメリカのハイテク武器供与が拡大するるだろうし、国際世論は中国批判。つまりロシアの孤立化のような状況となり、また台湾軍は練度が高く、一方で人民解放軍は士気が低いから、中国は苦戦し、長期戦となる。
 中国へのサプライチェーンは、台湾も同様だが、寸断され、また兵站が脆弱であり、じつは長期戦となる���、中国軍に勝ち目はない。だからこそ習近平は強がりばかりを放言し、実際には何もしない。軍に進撃を命じたら���司令官が「クーデターのチャンス」とばかり牙をむくかも知れないという不安がある。
下策であること、多大な犠牲を懼れずに戦争に打って出ると孫子を学んだはずの指導者が決断するだろうか?
 ▼孫子がもっとも重要視したのはスパイの活用だった
  『孫子』は以下に陣形、地勢、用兵、戦闘方法などをこまかく述べ、最終章が「用間(スパイ編)」である。敵を知らず己を知らざれば百戦すべて危うし」と孫子は言った。スパイには五種あるとして孫子は言う。
『故に間を用うるに五有り。因間有り。内間有り。反間有り。死間有り。生間有り。五間倶に起こりて、其の道を知ること莫し、是を神紀と謂う。人君の宝なり』
 「因間」は敵の民間人を使う。「内間」は敵の官吏。「反間」は二重スパイ。「死間」は本物に見せかけた偽情報で敵を欺し、そのためには死をいとわない「生間」は敵地に潜伏し、その国民になりすまし「草」となって大事な情報をもたらす。
 いまの日本の政財官界に中国のスパイがうようよ居る。直截に中国礼賛する手合いは減ったが、間接的に中国の利益に繋がる言動を展開する財界人、言論人、とくに大手メディアの『中国代理人』は逐一、名前をあげる必要もないだろう。
 アメリカは孔子学院を閉鎖し『千人計画』に拘わってきたアメリカ人と中国の工作員を割り出した。さらに技術を盗む産業スパイの取り締まりを強化した。スパイ防止法がない「普通の国」でもない日本には何も為す術がない。
 (十年前の拙著『悪の孫子学』<ビジネス社>です ↓)
15 notes · View notes
secretcreatorcycle · 11 months ago
Text
新宿の発展場。自分。スラムダンクがお気に入りだった。汗とオシッコと精子と足の匂いたすと。スラムダンクの芳香剤デキるのかな。。wwゴメとラがルミに普通に売られてた頃だ。新大久保ドラゴンだっけ。。あそこ。狂って自殺したとか、職質も多かった。自分ネタ車に乗せて、24裏の駐車場止めてて、職質。やばかった。エスティマで広いから助かった〜って当時。ホモっぽい顔してるってだけで職質。毎度毎度されてたわ。。
ゴ。って、オナニーが何回も出来る、ケツ感じなくなる。。って効能だよね、、全然ハマんなかった、、
ラッシュはたちの人吸わせて来るけど、瓶傾けて、液が顔にって片鼻抑えられて、吸った。。入ってこない、、くらいからな。。
でもゴは超危険。あの時代で終わって良かった致死量加減。粉だけで販売もあったよね。
複数に参加した時、エス+5..
5をね、penに詰めて、打たれた。エスきまってて、掘られながらの5ペン。頭。くるくるかいてんしてんの。。相手はひたすらケツ掘ってた。。
中出し。で俺の精子ケツで吸収させろと。線みたいなのされた。。ケツに大きいイボみたいなのある人で。当時怖かったわ。うつそうとしたよな。あれは。。
とりあえず5はケツ感じなくなるから、エスと合わせるともったいね。5がエスくっちゃってた。
劇薬なんだな。。ケツ感じなくさせるなら、皮膚麻酔。ビデオモデルが使うやつだ。。
自分。皮膚麻酔使えばケツ余裕、、だめそれは。
うん。。だめ。でも俺の為に我慢出来ねーのか?って言わせるくらいなら使えばよかった。。
大好きな人だったから、その苦しみも。彼のだ。
感じたいだろ。エスは痛みを快感に。
ウケに生まれてきてよかった。すげーきもちい〜ってなる。エス最強ね。今のネタ副作用弱いし。
狂って壁とおしゃべり。なんて、もう効かないよね。。ヌレのアンナカ入り?べっとべと。
ワンパケ2くらいだった気がす。。
発展場。スラムダンクが、ストリート系つーの?多かった気がする。スカイビル、パラゴン、ベローチェ向かいの地下降りたとこの。オオバン、24,シブスト、ジンヤ、後、仙台スピード、jスパーク。
思い出語ります。
Jスパ。廊下にオシッコ。もらしだよな。道の真ん中に。
ベロ向かい地下。
大阪から遊び来てた人みたいで、鏡の部屋でしよって、恥ずかしくて。。可愛い可愛いって。そんで、俺のお前の穴に入ってるよって鏡越しに俺の顔いくまでみてて、、って。終わった後、大阪の人エスコートうめ〜。優しい。本気で惚れそうだった。持ち上げ方うま。
シブスト。穴でメモ交換して、お前の方言っていい?って。今思うと、緩いガチムチの。楽天カードマンポイ人。着衣系で、ワイシャツ着たままスマタされてた気がする。。凄い汗だくなって、抱きしめられながら、スマタで。。自分もお兄さんに抱き着いちゃったwwなつかし〜。
24会館。大部屋で種壺初めてみた。。女装みるの初めてで、引いた。憧れはあるけど。。
それと、大部屋に手を引かれて入ったら、自分を奪ってくれた人がいたの、、、そんで、彼が後ろチラってみた。ん??みたいな顔されて、手を離されておいてかれた。。一回手を引いたら責任もてよ。奪っておいてそれはねーだろ。。
結構回ってるけど、スラムダンクメインで後、一回づつ位。
思い出した。個室のドア開けて、暗いからよくみえない。だからって、ペンライトあてんな。そして去るな。くそが。
で。2ヶ月くらい前。かな?池袋、秋葉原に着衣系の発展場あるじゃん。ビデボ?結局行かなかったけど。。発展場。。今度東京行ったらいってみよ、、
脱衣系は、、。無理。昔はキモガリ言われてたような気がする。自分はタチの人より小さく見せようとしてた。タチより大きいうけなんて。自分的にだめ。だから、鍛えてなかっただけ〜。今も鍛えてねーけどな。
ニチョ。ゴメ売ってた頃。客多かったよね。土日なんかさ。女が出入りするようになって廃れた。秋葉原とかもさ。思い入れのある街だけど、、もういかないかな、、。高2の時。マルイメンズ図鑑で初ヴィトン。コンパクトジップ。彼氏とおソロで持ちたくて。。かわいいっしょ。自分ww
14 notes · View notes
m12gatsu · 8 months ago
Note
最近新しく得た単語で、何かお気に入りのものがあったら教えて。
おまけ:口内炎がひどくて夜しか眠れないので、何かいい薬・対策があったら教えてほしい。本読んでるときとか集中してる時に噛みちぎりまくっちゃうので....。
過日、年少の友人に「メロい」という形容詞を教えてもらいました。容姿に魅了される、というような意味で用いられるらしい。ヤバい、エモい、えぐいの系譜でしょうか。在野の語彙蒐集家としては新語や若者言葉も積極的に標本していきたいけれど、そのうちみんなが使うと手垢がついて意味がぼやけてきますね。
しばらく漱石を読んでいます。ページ捲るたびに字引きを参照したり、註釈を行ったり来たり、これといって何か気に入った語彙があるというか、インターネットも無い時代にあの博覧強記ぶり、単語どうしの有機的な繋がりは星空を眺めるような感じ。月並な感想だけど。この月並という言葉も漱石が浸透させたんだとかなんとか。あと漢文の素養が日本語の縦糸なんだなと思わされます。
扁桃の摘出手術を受けて全身麻酔から覚めた時になんか知らないけど口内炎だらけで、その時に処方してもらった軟膏が魔法みたいに効きました。デキサメタゾンってやつっぽい。市販してるのかしらん。最寄りの薬剤師にきいてくれ。寝起きの口の中がニチャニチャになってて最悪だけど笑 市販薬も時々使います。パッチみたいに貼るやつが使いやすい。あと口内炎多発してるときって風邪引く。気をつけて。
13 notes · View notes
yuihyz · 2 months ago
Text
昨日、軟骨にピアスをあけた。麻酔してたから刺した時は全然痛くなかったけど、徐々に赤くなって今は触ったらまあまあ痛むくらいにはなった。
刺したての時、触ってみたらちゃんと血が指に残ってた。痛くなかったのに血だけ出るのはつまらないと思ってた。そして、いま、ちゃんと、痛くて、それが落ち着いた。痛みがないなんて全部嘘だと思う。
今日の悲しさだけじゃなくて、ピアスの痛みがあってよかったと想う。そうすればそっちにも、集中できる。くそだ。
耳の穴だけじゃなくて、セックスもして体に穴を開けてしまいたい。こんなことを思ってしまう時点でけーちゃんに見合わないのは分かってる。悔しい。
でも私だって一生懸命やってやる、もっといい人が見つかるからさ。くそくそくそ、むかつく。ばか
2 notes · View notes
shitakeo33 · 2 years ago
Quote
緊迫したオペ中にピリピリした前立ちの上司から 「だから、それママにかしてごらんって!!」 と言われてから、急に笑ってはいけない手術室24時になったのが先日のハイライトです。 (もちろん無事に終わりました。麻酔科の先生が膝から崩れ落ちてました。)
ほの@田舎の産婦人科医さんはTwitterを使っています: 「緊迫したオペ中にピリピリした前立ちの上司から 「だから、それママにかしてごらんって!!」 と言われてから、急に笑ってはいけない手術室24時になったのが先日のハイライトです。 (もちろん無事に終わりました。麻酔科の先生が膝から崩れ落ちてました。)」 / Twitter
52 notes · View notes
myonbl · 3 months ago
Text
2024年10月29日(火)
Tumblr media
夜中にAppleから新製品の発表がある、とのニュースが流れていたが、もちろんその頃私は高鼾、朝起きて確認すると<M4チップを搭載したiMac>が登場したのだ。色々とコピーが私を誘惑するが、<アップグレードするなら今が最高のタイミング>などと言わないでくれよ。売りの<Apple Intelligence>は当面米国でしか利用出来ず、日本は来春となる。その頃にアップグレード・・・、まずはApple貯金を頑張ろう!
Tumblr media
5時起床。
日誌書く。
朝のルーティンが始まる。
Tumblr media
洗濯機を回し、朝食を頂き、珈琲をいれる。
洗濯物を干す。
今日は弁当なし。
ヤクルトさんから野菜ジュースを購入する。
酢タマネギ仕込む。
9時20分、ツレアイ(訪問看護師)が自転車で出勤、今日は1軒のみ。
月曜日の<情報機器の操作Ⅱ(看護学科)>の欠席者に、課題を出す。
夕飯用に、無水地鶏カレーを仕込む。
海老芋を煮る。
AppleのOSアップデート、macOS15.1、iOS18.1、watchOS11.1。
MLB中継、大谷派脱臼を庇いながらも出場、ドジャース3連勝。
彼女が帰宅する。
Tumblr media
ランチ、息子たちはサッポロ一番、私たちは冷蔵庫掃除。
彼女のMacBookAir, iPhone, Apple Watch のOSアップデート。
西村歯科の予約は16時30分、西大路七条から13系統で四条烏丸、雨が降っているので四条通の地下をウォーキング。
Tumblr media
まずは主治医のチェック、右上奥の歯が歯茎が後退して根っ子の部分が大分露出、そのためばい菌が溜まりやすくなっていて、歯磨きにも苦労している。積極的に残す意味は無いとのことで抜歯決定、麻酔を掛けてまずは金属部分を切断し、それから抜歯するというプロセス。痛みはないが、作業の音と振動が恐ろしい。3日分の化膿止めと痛み止めを処方していただき、明日の16時30分に再度チェック。もちろん、3日間の禁酒を言い渡された!
帰路の13系統を西大路花屋町で下車、セントラルスクエアで���コの療養食を購入してから帰宅。
Tumblr media
彼女がほぼ用意してくれていたので、すぐに夕飯セッティング。
息子たちはスパークリングワイン、彼女は赤ワイン、私は炭酸水。
テレビで日本シリーズの中継、昼間のワールドシリーズを見た目には迫力に欠ける。
彼女が片付けている間に、今日は先に入浴、体重は2日で250g減。
着替えて日誌を書く。
歯磨きして、早めに寝よう。
Tumblr media
天気も悪いしこんなものかな。
3 notes · View notes
joeohuchi · 4 months ago
Text
Tumblr media
もう大麻所持で捕まえるのいい加減やめろよ かわいそうだから Stop arresting people for marijuana possession, it's so sad
よくわからないけど大麻で捕まえて金儲けしてるじじいが困るっていうんだろう 知るかそんなもん I don't really get it, but I guess it's the old man who gets arrested for marijuana and makes money who's in trouble. fucking I don't care
反対を叫んでいる 一人ぼっちで Alone, screaming in opposition
何と言うか 人が変わるというのはだいたい悪いことのような 初心を忘れているような 何だろう How can I put it? It's like when people change, it's a almost bad thing. It's like they've forgotten their original intentions. What is that?
初心は全身に響くトリガーであり真実の自分です だから状況が変わったとしても人格自体は変えることはできません 状況に合わせて偽りの自分を表現するよりありのままの自分でいた方が真実で本質で真理なのです Your beginner's mind is a trigger that resonates with your whole body and is your true self. Therefore, even if the situation changes, your personality itself cannot be changed. Being your true self is more true, essential, and authentic than expressing a false self to suit the situation.
これが存在するという事と思うか 奇跡的に起きていると思うか この違いをどう見るかということなのです It's a matter of how you look at the difference between whether you think it exists or whether it's a miraculous occurrence.
あーもう酔っ払ってるわ私 Ah, I'm already drunk
今日も笑ってる子がいれば 朝からディスってる子もいるし泣いている子もいるんだ Today, some kids are laughing, some kids are insulting me from the morning, some kids are crying
youtube
2 notes · View notes
petapeta · 6 months ago
Text
喫煙習慣のある患者さんでは、全身麻酔・手術にともなう合併症や死亡の危険性が高くなることが知られています。 たばこの煙に含まれるさまざまな成分が、気道(息の通り道)や肺の正常機能を弱めます。 それにより喀痰が異常に増えたり、のどや気道が腫れたり、喘息や肺炎などの息がしにくい状態になりやすくなります。 他にも手術後にキズが感染したり、治りが遅くなったり、心臓や血管の合併症がおきやすくなります。 手術前の禁煙により、手術前の危険性が減ることがわかっています。 手術前の禁煙期間は長ければ長いほど良く、これまでの研究では 4週間以上前からの禁煙が推奨されていますが、短期間でもある程度の効果があることがわかっています。 そのため喫煙習慣のある患者さんには、麻酔科医や主治医から手術前の禁煙を指導しています。 緊急性のある手術や禁煙が守れない場合には、喫煙によるリスクをご理解いただかなくてはいけません。電子タバコの場合も同様です。 手術前の禁煙について質問がありましたら、麻酔科医にご相談ください。 手術後に禁煙を続けることは、健康にもよく、生命予後も改善します。 禁煙をしたいけど続かない場合は、禁煙補助薬による治療やカウンセリングなどの禁煙支援(外来)を行っている病院で治療を受けることもおすすめします。
6 notes · View notes