Text
“「差別的ジョークはNG」って線はともかく、「本当かわからないジョークはNG」の線引きが後退していくの、なかなかに厳しいものがある。我々から天動説を唱える自由を奪わないでほしい”
— restorecon -RF /home/東風谷さずりん / Twitter (via y-kasa)
49 notes
·
View notes
Text
“「心配ないさ。ディズニーランドは衛生管理が行き届いているからネズミ1匹いないよ!」ってジョークが大好き”
— Twitter / らぃふぇぐぜ (via zeppel) (via to-fuya) (via myu65) (via mktx) (via makiton) (via nuremochi) (via soulboy) (via daytri) (via vmconverter) (via pdl2h) (via diphda)
2K notes
·
View notes
Text
“名前: 名無し@ベアード 投稿日:2008年07月10日 08:52 井沢元彦が、外国人に大受けしたジョーク。 「日本人に作れない船がある。それは“リーダーシップ”という船だ」 余りの受けっぷりに、大受けした相手が心配するほど井沢氏は落ち込んだらしい。”
— ベア速 ブラックジョーク書いてけ。意味わからんゆとりは昼寝してろ (via biikame)
2K notes
·
View notes
Photo

バッキンガム宮殿やウィンザー城などには、イギリスの伝統的な赤い制服を着た近衛兵が、王室の警護をしています。
ある近衛兵が自分の夫だったと気づいた時の、妻の写真が話題を呼んでいました。
なぜなら……。
なんとイギリスのエリザベス女王と、夫のフィリップ殿下。
近衛兵の姿をしたフィリップ殿下に、笑いを隠し切れないエリザベス女王陛下。
もちろんフィリップ殿下が近衛兵だというわけではなく、ジョークで制服を着て立っていたところを、妻である女王が発見したという1場面です。
「あのイギリス近衛兵の制服を着ているのは…なんてこと、自分の夫じゃないの!」妻のリアクション写真が人気を呼ぶ:らばQ
1K notes
·
View notes
Text
“イーロン、単に「面白くない」んだよな……。ジョークは攻撃的だし、画像も他人のを無断転載するだけだし”
— スドー🍞さんはTwitterを使っています (via leomacgivena)
47 notes
·
View notes
Text
“Alwin_ 「ゆで卵をむきやすくするため冷水で冷やすことを、オランダ語では「卵を怖がらせる」と表現する。 6~7歳の頃、母親が卵を「怖がらせて」と言ったので、いたずら心いっぱいの僕は鍋のフタを開けて「ばぁっ!」と叫んだ。母親は大爆笑して、その話を20年以上も語リ続けていた。 今でも僕が卵を怖がらせたと思っているようだが、本当は意味を知っていた。当時、母親は悲しい状況だったので笑わせたかったんだ。 このジョークで20年以上も笑い続けていることを考えると、自分史上で最高のジョークだと思う。彼女に気づかれないように、真実は墓場に持って行くつもり」”
— 「ゆで卵を冷水につけることをオランダ語では『卵を怖がらせる』と表現するんだけど…」心温まるエピソード:らばQ
276 notes
·
View notes
Text
“英語でmind one’s p’s and q'sと言う言葉があります。これを直訳するとPとQに注意しなさい(気を付けなさい)になります。知らない人は、英語では、どうもPとQのモノには何か気を付けたほうがいいのかな?、あるいはPとQには何か謎があるのか?などと思いたくなります。実は「誤魔化されないように!」とか、「言��に注意しなさい」の意味になります。しかし何故それがPとQになるのか。これは今でもはっき��していないようですが、説はいろいろあります。 説その1: 17世紀のイギリスの居酒屋(パブ)で客の飲んだ酒の量を p = pint(パイント:0.47リットル)と q =quart(クォート:0.95リットル) で表していた。quartはpintの約2倍でした。pとqは間違いやすいので、客にごまかされる場合があった。それで客に酒の量を確認するときに、mind your p’s and q'sと注意したからこの言葉ができました。 説その2: 学校で先生が生徒にアルファベット教えるとき、pの尻尾は左側、qの尻尾は右側にくることを混同しないようにと教えたことに由来しました。 説その3: 印刷屋ではpとqは左右が反対だけの文字で紛らわしく、悩みの種だった。印刷工の新米が師匠から印刷の活版のアルファベットを拾うとき、pとqを混同しないように注意しろと言われたことからきました。 他にも説がありますが決定打となるものはないようです。今のところは説の1と3が有力と言われています。 さて、英文例としては、“When you meet elders, you should mind your p’s and q’s.”、「歳上の人に会うときは、行儀良くしなさい」などがあります。”
— 「社会の窓が開いている」はどうして英語では「XYZ」なのか?ー婉曲に言う英語の言い回し Jackと英語の木/ウェブリブログ
123 notes
·
View notes
Text
“うちの会社に昔、絵を描くのはうまいけど女の子を可愛く描けない男性社員がいた。上司が彼をおっぱいパブにつれていったところ『女の子って…柔らかいんですね…』という名言を呟き、女の子を可愛く描けるようになったという。”
— Twitter / saiso_ (via june29)
1K notes
·
View notes
Text
“AVを観るのを禁止すれば、抑圧された彼氏はさして可愛くもない同僚のクソ女に手を出し、元カノと久しぶりに飯を食い、場末のおっぱいパブで垂れた乳をベロベロ舐めまくり、ついには満員電車でおばはんのケツを揉んで「それでも僕はやってない」状態に陥ること、火を見るよりも明らか”
— とんかつQ&A「AV」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」 (via plasticdreams)
1K notes
·
View notes
Text
“イタリア人の爺さんに、「次はドイツ抜きで楽しくやろう!」とビールをご馳走してもらった。トリノのパブでのできごと。”
—
続・妄想的日常 - イタリア人の爺さんに (via darylfranz)
いやそれは激しく不安なのだがw
(via m-akasya)
298 notes
·
View notes
Text
“「おにーさんおにーさん、おっパブ安いよ!ここで我慢して帰りの電車でうっかり揉んじゃったら生涯賃金1億円がパーのところ、今ならたったの3千円!どうだ!」の殺し文句にヘテロ男性が抗う術が見当たらない。”
— ゆーくん@レ園さんはTwitterを使っています (via titantethys)
1K notes
·
View notes
Photo
KDKさんはTwitterを使っています: “以前訪れたスコットランドのパブの壁に貼ってあったのを見かけたフレーズですが、日本のサービス業にも是非是非参考にして欲しい。 「お前が受けるサービスの質はお前の態度と俺の気分次第だ」 https://t.co/gM9edtCxss”
顧客が店を育てる。店が顧客を育てる。本来こうあるべき。店はオマエの下請けではない。
3K notes
·
View notes
Text
“@RPM99 ノエル・ギャラガーが言ってた「マンチェスターのパブで飲んで客に奢ると『有名になっていい気になりやがって』、奢らないと『有名人のくせにしみったれが』と言われる」問題ですね!”
— Twitter / yomoyomo (via rpm99)
57 notes
·
View notes
Text
“で、本題だが、30過ぎた男が風俗でなにしてるか知ってるのかよ?一緒にソープ行って、頑張ってる旦那の腰の動きに合わせて手拍子でもしてたのかよ?オッパブの店員みたいに。リズミカルに。してねーだろ。何も知らねーくせに、全否定してんじゃねーよ。いいか、30過ぎの男はな、エロいサービスなんてまともに受けてないんだよ。ベッドに腰掛けて、手をつなぎながらおしゃべりしたり、おっぱいに頬当てたまま黙って泣いたりしてるんだよ。最後にちゃちゃっと射精することもあるが、しないで帰ることも多々ある。ストレスではちきれそうな心を綺麗に洗ってもらいに行ってるんだよ。ちょっとカビ臭い部屋の、ピンクのバスタオルを敷いた硬いベッドの上で、僕らは静かに泣く。田中泰延も言ってた、湿度は人間からプライドを奪うって。・・・・・・・・・・・・お前の実家の隣駅に買った35年ローンのマンションから毎日1時間半かけて通勤して会社で上司に怒られて後輩は言うこと聞かなくてすり減ってすり減ってやりきれなくて。同期誘ってさくら水産に飲みに行ってたくさん愚痴って飲み過ぎちゃってでも気分が晴れなくて。そんなボロボロの状態で帰ってきた夫が、「酔っ払ってチンチンは立たないんだけど、おっぱいに���を当てて泣きながら眠りたい」って言ったのを、お前は常に笑顔で受け入れているのか?酒臭いとかウザいとかひげが痛いからキスすんなとかこっちは疲れてんだよ早く寝ろとか言わずに、優しく抱きしめてんのかよ?風俗のおねーちゃんは、そんな俺を何も言わず優しく抱きしめてくれるんだよ。女神以外の何者でもねーよ。ありがとう、本当にありがとう。”
—
おっさんが風俗で何をしているか知っていますか (via konishiroku)
教科書に載せるべき
(via cole107)
5K notes
·
View notes
Text
“おっぱい募金の取材に行って一番おもしろかったの、募金に来たっぽい若者2人組が「お兄さんたちもおっぱいですか?ではこちらにどうぞ!」と、おっパブの呼び込みに騙されて連れて行かれた時だな”
— Twitter / zerojirou (via ashitatsu)
329 notes
·
View notes
Text
“Q.お友達に半身浴を薦められ、やってみましたがうまく行きません。 鼻や耳にお湯が入ってしまいます。 右半身ですか?左半身ですか? 困っています。 A.下半身です。 左右ではありません。”
— お友達に半身浴を薦められ、やってみましたがうまく行きません。 鼻や耳にお湯が入… - Yahoo!知恵袋 (via molokheiya) (via n13i) (via usagino) (via hossy0910) (via wakaouji) 2010-01-25 (via gkojay) (via tataraseitetsu) (via darylfranz) (via quote-over100notes-jp) (via nyasuug) (via zaiga) (via highlandvalley) (via highlandvalley)
404 notes
·
View notes