#鶏まぶし
Explore tagged Tumblr posts
kochansneakers · 1 year ago
Text
Tumblr media
8月25日、プレ葉ウォーク浜北のフードコートで昼食に食べたスガキヤのスガキヤざるラーメンと炭火焼き鶏まぶし・ サラダセット。
1 note · View note
kojitakada · 2 years ago
Photo
Tumblr media
#比内地鶏 の、#しゃぶしゃぶ 🍲を!(^o^)丿 #まんま #秋田料理 #和食 #日本料理 #あつぎ飯 #厚木人 #熱気人 #あつぎんちゅ #あつぎ愛が炸裂 #niceatsugi #厚木市 #本厚木 #住みたい街 #厚木 #住み続けたい街 #すべてはこどもたちのために #不動産ソムリエ #こども食堂 #よろず相談所 #セカンドオピニオン #厚木愛炸裂 (四季旬菜まんま) https://www.instagram.com/p/CpZHoOfylmi/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
yoooko-o · 4 months ago
Text
13/10/2024
Tumblr media Tumblr media
さつま町にあるきららの楽校🏫 その中にあるでんでんカフェでlunch🍴 2年ぶりの訪問でした🤗
週替わりlunchは鶏の唐揚げ定食でしたが、2年前訪問したときに美味しかったチキン南蛮定食にしました🍴チキンもしっかり味がシミシミで、手作りタルタルソースも美味でした♡
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
3連休で、暑さもだいぶ和らいでいることもあり、元運動場はキャンプ客でにぎわっていました👪👫
Tumblr media
食後��徳丸屋さんへ🍰
Tumblr media Tumblr media
前回訪問したときに、パンプキンプリンをお願いしていましたが、数日前に、新作ほうじ茶ロールの販売が始まったとのことで、変更してもらいました。上品な味わいです🫖
Tumblr media
こちらは母の��うじ茶ロール🫖 今日、母が誕生日ということで、 「多分、今日ここで食べるのが誕生日ケーキかなと思ってしてみました😄」 優しい心遣いに感謝です🙏✨
Tumblr media
そして、帰り道🚗
蕎麦の花が満開でした❁
60 notes · View notes
kensasuke23 · 5 months ago
Text
Tumblr media
昨夜は3日ぶりの晩酌。大腸内視鏡検査はとりあえず異常なしだったので、気兼ねなく食べで飲みました。
オリオンビールで一杯。つまみはラフテーにゴーヤチャンプル。チャンプルは豚肉じゃなくて鶏肉を使いました。ラフテーと豚肉がかぶると思ったので。
Tumblr media
その後、泡盛に移行。
19 notes · View notes
petapeta · 1 month ago
Text
「監房から厨房へ」と帯に謳っている。スヌープ・ドッグというヒップホップ界の超大物らしい――というのはわたしが全然知らなかったからである――ラッパーが、料理書を書いた。アルバム4000万枚、ユーチューブ再生100億回超……とある。養老孟司先生の『バカの壁』が440万部だから、10倍以上の破壊力だ。記載されるレシピはスヌープ・ドッグが生まれながらに食べてきたものではない。ボス・ドッグと呼ばれるようになってからの彼の好みは、札束のように天井までおもいっきり積み重ねたパンケーキ。そう、ここに収まるレシピはこれまで食べたくても食べられなかったセレブの贅沢パーティー料理、特製ソール・フードなどのプラチナレシピだ。 法律家であり美食家であったフランス人のプリア・サヴァランが書いた「美味礼讃」に「あなたが普段から食べているものを教えて欲しい。あなたがどんな人であるか、言い当ててみせよう」という言葉を、私は信じているが、ボス・ドッグがどんな人物かわからない。しかし、アメリカがどんな国であるかは分かる気がする。彼らは、料理を味付けだと考えているのだ。素材を生かすという和食文化圏に住むわたしは、自然を信頼して、味付けなどさほど重要なことではないと思っているが、彼らは自然など信用しないし、自然をさほど重要だと考えていないようだ。自然とは人間がコントロールすべきもの、できるものとおごっている。味付けこそが人間の価値と信じているようだ。 ボス指定の塩にもすでにスパイシーな味がついている。そういう思想が、地球を半ば殺したのである。いや、そこは、アメリカにならって、日本も大いに加担した。このままではダメだと気づいてエコロジーを思いついたように、ボスもダイエットしたのだろう。写真を見れば分かる。 わたしから見れば、ボスのレシピはもういくところまでいったジャン���を極めた料理レシピだ。怖いもの見たさに一つ作ってみた。ゲット・ダ・チップ・フライド・チキンウィングスを使ったOGチキン・アンド・ワッフルズ。鶏手羽を甘しょっぱい漬汁に一晩浸し、スパイシーなポテトチップスをバリバリ潰して混ぜこんだ衣をたっぷりまぶし、ガリガリに揚げるのだ。このフライドチキンは特製ワッフルと一緒に食うのが最高だ。 ディズニーランドのにおいがしてきたといえば、だいたいどんな味か想像がつくだろう。有名レストランやゴージャスなホテルのレシピを再現しているようだから、これはボスだけの仕事ではないだろう。掲載されているレシピは、どれもやたら長い。材料の種類も分量が多く、作り方の文章も長い。ボスは食材にこだわりがあるようだから、同じにはできないが、邦訳版には代替え食材が記載されている。後ろ盾には、料理家として財を為したマーサ・スチュアートがいるようだ。だから、この通り作れば再現できるに違いない。 できるだけ正確に再現するために、材料は富澤商店で揃えた。ワッフルの材料に卵の記載が抜けていたので全卵一個を補った。そして、写真通りに、焼きたてのワッフルを皿に敷き、バターを乗せて、フライドチキンを積み上げて、高いところからメープルシロップをかけてみた。 期待したのは、スパイシーな辛い塩味のガリガリチキンの興奮に、甘く囁くようなメープルシロップとワッフルのコントラスト。スパイシーな刺激を甘いワッフルが慰めてくれる。ホッとしたその反動で、再び興奮の坩堝に飛び込んでしまうという地獄と極楽を往復するような体験だ。身体のことは後回し、どうしょうもなく食べたくなるやつだ。しかし全く違ったのだ。 材料集めから始まり、正確に計量してレシピ通りに作ったから、間違いない、と思った。しかし、予想に反して、出来上がったものは、ボス・ドッグラシからぬ、健康に留意した、減塩にもなるメープルシロップの甘さが残る日本人向けのチキンレシピになってしまった。やはり、食材にこだわっていたのは、理由があったということなのだろうか。  どうせやるなら、いくところまでやればよい、後戻りすればいいだけだ。たまに夜遊びするのも悪くない。何がよくて、何がいけないかを知る機会にもなるだろう。このレシピを日本で実践するには中途半端な物足りなさを感じるが、積極的に試してみることで、日本人とは違う「アメリカの食」の一端に触れることができるかもしれない。 土井善晴(料理研究家��
14 notes · View notes
nostalblue · 1 month ago
Text
やまといも
Tumblr media
毎年秋になると圃場を囲うネットにはあちらこちらでムカゴがぶる下がる。その蔓を元に辿っていけばその本体である高級食材「自然薯(ジネンジョ)」に辿り着くだろうが、地下へ細く長く1m以上にも伸びる芋を多大な労力と時間を掛け掘り出してまで食べたいと私は思わない。
しかし簡単に収穫出来るというなら話は変わってくる。一般に「山芋」と呼ばれるヤマノイモ科の芋には自然薯以外にも種類があり、芋が太く短い物や扁平な物、球状になるものもあるので、当地の環境で簡単に栽培・収穫・調理出来る品種なら是非とも毎年の播種ルーチンに加えたいところだ。収量多くて美味なら尚更歓迎だ。
そんな折、地元産直店で「やまと芋」のラベルが貼られた芋を見つけた。一見するとジャガイモの品種「メークイン」のような楕円球をしていて色も似ているが、表面に沢山のヒゲ根があることから山芋系の品種であることがわかる。食品として売られていたが山芋栽培を試す好機と想い(割とお値打ちだったしね)種芋にする目的で入手した。
Tumblr media
ややこしいのは、関東ではいわゆる「イチョウイモ」のことを、関西では「ツクネイモ」のことをヤマトイモと呼ぶことだ。まあ当地伊豆は準関東みたいな所なので前者と考えるのが妥当なのだが、その特徴である扁平な形をしていない。かといって後者のようなゴツゴツとした球形ではない。結局いろいろ調べても断定できなかったが、おそらく「イチョウイモの丸いタイプ」だろうという推測に至った。まあ自給用途なのであまり品種の特定に拘るのは時間の無駄よね(諦)。
入手したのが晩秋だったので、室内で冬越しさせ、充分暖かくなった春中旬になってから播種した。ただ日照がいまいちな空きスペースに蒔いたので、芋は小振りが多く1年目の収量は余り多くならなかった(上の写真)。ただそれでも播種した量の2倍ぐらいにはなっている。
Tumblr media
2年目の今年は昨年の経験を活かし、日照の良い場所に播種した。途中雨が全然降らず土の乾燥が酷くなったり、逆に雨が長く続き過湿になった時期があったが、それら試練も難なく乗り越えて蔓を伸ばし多くの葉を茂らせた。
Tumblr media
一部はロープを渡って小屋にまで達する程の勢いだが、全体として余り横には広がらずある程度纏まって上に成長しているのが特徴的。お行儀が良い野菜は大好きだ(笑)。ちなみに世話は蔓誘引のための棒立てと、過乾燥の時の散水ぐらいで他には何もしていない。肥料は元肥で鶏糞を入れただけ。
Tumblr media
12月中旬になってようやく葉が枯れ込んだので収穫することに。
Tumblr media
株元から少し離れた部分にショベルを差込んだらそのまま倒し、てこの原理で土中から芋を掘り上げる。差込深さは30cm程度だが、芋が短形で株元周りの浅い部分に纏まって出来ているので効率よくスピーディーに収穫出来る。ジャガイモやサツマイモの収穫より余程ラクだ。
ちなみに山芋にはムカゴが成るものと成らない種類があるらしいが、このヤマトイモでは全く見当たらないので後者と思われる。ムカゴが出来ないほうが栽培管理がラクだし、養分が芋部に集中するだろうから、こちらとしてはその方が都合が良い。
Tumblr media
掘り上げた株を観察すると、黒くミイラ化した種芋発見(笑)。
Tumblr media
昨年と比べると一株に付く芋の数が多いし、個々の芋も大きめだ。今回は越冬テストの為に一部の株だけ掘らずそのまま残し、それ以外は全て1回で収穫した。山芋類は品種によって耐寒性がかなり違うようなので、当地環境で圃場にそのまま残しても問題ないことが検証できれば、次の年からはその時食べる分だけ収穫しようと思う。
Tumblr media
夕食に使う分を洗って泥落とし。ヒゲ根の処理は神経質にやると時間を浪費するのでハサミで大まかに切り落とすだけ。皮は薄く、ゴシゴシ擦ればそれだけで剥けてきてしまうが、特に気にならないので剥かずに使う。
Tumblr media
山芋は「とろろ」など摺りおろして調理されるのが定番だが、実は焼いて食べると抜群に旨いのだ!適当な厚さに切って油を少量引いたフライパンで両面をじっくり焼いていくだけだが、山芋は少し火が通りにくいのであらかじめ隠し包丁を入れ電子レンジで数分加熱してから焼くと効果的だ。味付けは自在だが、塩胡椒程度でも充分。外側はカリッと、内側はホクホクとした食感で、ジャガイモより甘みや旨味が濃い。この料理はこれまでも購入したナガイモ(山芋の一品種)を使い何度か作ったことがあるが、今回のヤマトイモの方が食感がしっかりしていて旨味も凝縮されているように感じるのは含有水分量の違いだろうか。ともかくも当地では今後このヤマトイモは積極的栽培することに決定だー(叫)。
Tumblr media
収穫したヤマトイモは仕分け、種芋用にする物は新聞紙でくるんでポリ袋に入れ、それをさらに発泡スチロール箱に入れリビングルームで春まで保管する。来年は果菜類との混植も試してみようと計画中。
10 notes · View notes
lumi-kissa · 2 months ago
Text
なんならこのまま週末辺りまで寝込んで過ごせたら…なんて思ってたんだけど、帰宅した長男が 「たぶん熱出た」 と発した途端、私のターンは終わりました。
熱は下がったものの、喉の奥が白色レグホンの鶏冠みたいに赤く腫れ上がっていて、全身で息を吸い込まなきゃ間に合わないようなひどい咳が出るから本当に動くのも嫌なんだけど、息子が寝込んだ瞬間、こうしちゃいられないモードに切り替わります。これは本能。
真水で手を洗い、ミニおにぎりを握り、はちみつレモン水の水筒と白湯のボトルを用意、起きたらマルコメドリンクを飲ませる準備をする。(スリランカの謎のお茶を切らしてしまっているので代替として)
マルコメドリンク(私がそう名付けただけ)、今日初めて作ったんだけど、とってもおいしかったので風邪などの時におすすめします。
Tumblr media Tumblr media
とん汁用の液体みそ大さじ1と、甘酒50mlをマグカップに入れて、お湯を100mlくらい注ぐ。
以上です🤗 ※甘酒が冷えてたらぬるい仕上がりになるからちょっと電子レンジしたほうがいい。
甘酒だけでも栄養面は充分なんだけど、私は甘酒だけだと飲めないので味噌味に助けてもらいます。
味噌+生姜+甘酒。効きそうでしょ?
ちなみにいつも風邪の引き始めとか疲れた時に飲んでるスリランカの謎のお茶は⬇これ。
Tumblr media
これはクセのある味だけどほんとに体が温まって元気が出るアーユルヴェーダティーなんです。
風邪予防と滋養強壮をして、健康な冬を過ごしましょ☃️
7 notes · View notes
chisasarasa · 2 months ago
Text
Tumblr media
240727
今日も大して何もできなかった。 アルバイトをして、図書館の飲食スペースでおむすびを食べて、何かしよう、としてみるのに何も手につかない。 全部つまらない。
-
240728
朝、涼しい。少しさむいくらい。夏は終わったのだろうか。 スーパーで買い物をする。 ただそれだけのことが楽しく感じ��れた。
何かをつくることに対して、やる気を失っていたけれど、つくった本を素敵だといっぱいの言葉で伝えてくれた人がいて、がんばろう、と思えた。
-
240729
アルバイト。 だいぶ慣れてきたように思う。 ただ生活リズムが上手く掴めない。 朝が早いからアルバイトが終わってからも時間があって、いろいろとできるように感じるけれど、体力は少なくなっていて、できることの幅が狭い。 18時になると、疲れて限界を感じる。
夜、晩ごはんに豚みそ炒めを作った。 ひさしぶりに料理をした。
-
240730
朝、身体が動きやすい。 今日はいい日になる予感。 お昼ごはんはどこかにナポリタンを食べに行こう。 やりたいことをやろうと思えるこころが戻ってきて嬉しい。
少し遠くのスーパー、火曜日が安いということを知る。 とうもろこしとなすを買った。夏だ。
-
240731
朝、満足のいかないバケツを抱えているような虚しさがある。 絵や詩を集中してかけないことに気がつく。 働くことにしかエネルギーを割けなかった頃を思い出す。 あの頃、いつも虚しかった。
晩ごはんは蒸し鶏となすの酢醤油和え、みたいなもの。 電子レンジしか使わなかったけれど、おいしかった。 またやろう。
7 notes · View notes
shieeco · 1 month ago
Text
Tumblr media
2025.1.1 wed
2025年のおせち 今年は過去一うまくできた気がする
Tumblr media
一の重 ◯かまぼこ ◯栗きんとん ◯かずのこ ◯伊達巻 ◯日の出海老 ◯���豆 ◯手作り ◯しめさば
Tumblr media
二の重 ◯鶏の照り焼き ◯ぶりの塩焼き ◯松風焼き ◯八幡巻き ◯紅白なます(写真はイクラを乗せる前)
Tumblr media
三の重 ◯里芋の煮しめ ◯ごぼうの煮しめ ◯こんにゃく ◯にんじん ◯れんこん ◯しいたけの含め煮 ◯昆布巻き
Tumblr media
お雑煮
お酒は友人と会社の人からのいただきもの。
6 notes · View notes
copal-xxx · 2 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
昨日、今日は職場付近で4年ぶりに天神祭が開催。
混雑を避ける為に速攻帰りたい気持ちと
少し雰囲気を味わいたい気持ちがハーフ&ハーフ…
いやクォーターwww
実は昨夜少しだけ覗いたけど
マスクの着用率が1%以下ぐらい?w
リスキーナイトも悪くないと思いつつも
穴をあけれない仕事や予定があるので
ビール片手に逃げるように帰りました…
うましらな🍺とアテだらけで雰囲気は最高。
よだれ鶏になるかと思った。
最近周りでコロナ一杯出てるので
今夜行く人は気をつけてくださいね🎆🍺
→→→→→
Main blog:こぱるですけあな世界
https://copal-sq.tumblr.com/
87 notes · View notes
nordic-language-love · 2 years ago
Text
Assortment of random Japanese words I‘ve learned since arriving here without studying
足元(あしもと)- at one’s feet, underfoot (heard over a tannoy announcement at the station warning passengers to take care when boarding the train)
参る(まいる)- to come, to go (humble) (they never say “電車がきます” when the train’s arriving; it’s always “電車が参ります”)
まもなく - soon (humble) (again, they never say “もうすぐ” on the train; it’s always まもなく. To the point where I actually forget もうすぐ and end up saying まもなく to my teacher and she laughs at me)
最高の(さいこうの)- the best (from My Hero Academia, because they say “the best hero” literally all the time, and at first I was like “you want to be a psycho hero? What??”)
残念(ざんねん)- unfortunate, too bad (randomly heard on the radio and recalled I’d looked it up recently, and then heard it again a couple of times in anime)
さすが - as expected of (hear it in My Hero Academia aaaaall the time)
揚げ鶏(あげどり)- Japanese-style fried chicken (I asked the cashier how to pronounce it when I ordered it)
本線(ほんせん)- mainline (I hear this literally every time I use the local trains because it’s the name of the line, but I only just figured out what it means)
鼻水(はなみず)- snot (lit. nose water) (hear this all the time when kids want a tissue. They just come up to me and say “先生。鼻水” and I’m like ok gross just go get a tissue you don’t have to ask me)
おっぱい - boobs (heard in class as I got groped by a five-year-old girl, double-checked the meaning on the way home)
甲虫(かぶとむし)- rhinoceros beetle (they’re on one of the videos we put on for the kids when they’re coming into the class and they all just say “kabutomushi” whenever it comes up on screen)
かぶと - a particular style of traditional Japanese helmet worn by ancient warriors (it’s in one of the pictures I had to use this term where I ask the kids “what can you see?” and every single class someone would point to it saying “kabuto”)
Tumblr media
I was actually really confused the first time they said it because Kabuto is the name of a Pokemon (and not one I’d really expect them to know because it’s from the original 150 and hasn’t really featured in more recent generations) but it looks like this:
Tumblr media
So I was like. Wtf there’s no Kabuto here, wtf are you on about?
137 notes · View notes
yoooko-o · 10 months ago
Text
20/04/2024
Tumblr media Tumblr media
TOFU STANDのlunch🍴
メインはあおさ入り寄せ豆腐の揚げ出し、鶏天も入っています🤗
私たちの後に来店した、年配女性のお客さん2人組のプライバシーの詮索というか警察の事情聴取みたいで不愉快😩 そこまで聞いて何がしたいのか意味不明です。 lunchを速やかに食べたらすぐ逃げるように帰りました🚗=3
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
徳丸屋さんで新作の抹茶プリン発見✨
若奥様が言うにはだいぶ前から出ていたけれど、私たちが来店する夕方までに完売していたそうです笑 そして、この日は焼き菓子の方が売れ行き好調で、ケーキはかろうじて全種類残っているそうです。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
1年ぶりの抹茶プリンで栄養をチャージです💪
48 notes · View notes
kensasuke23 · 1 year ago
Text
Tumblr media
今日の天気は大雪。現場もキツくて、3時で上がりにしました。
夜は鍋。冷えたからね。
鰹節とか鶏肉で濃いめの出汁をとって、鍋。舞茸とかほうれん草をぶっ込み。とりあえず暖まれればいいや、という感じ。いや、でも美味かったわ。
酒は奥の松の辛口原酒。これも美味かった。
#鍋
#奥の松
#奥の松酒造
33 notes · View notes
leomacgivena · 1 year ago
Quote
もともとはクリスマスはエゾライチョウ→代替として七面鳥→さらに代替の鶏、の流れ。大正天皇はエゾライチョウ大好物だったらしいから、よほどうまいのだろう。エゾライチョウ食べたい。
Xユーザーの山猫だぶ㌠さん
35 notes · View notes
m12gatsu · 7 months ago
Text
Star Slave
健康診断だった。前夜9時以降の飲食を律儀に控え、翌午前いっぱいの絶食を乗り越えた後の空腹はただの空腹というよりなんていうかもっと身に迫るような飢餓。空の身体が、かくも気だるくて重たい。身長が3mm縮んでいた。この調子で行くと597年後に俺は消滅する計算になる。ずいぶんかかる。50年後には15cm縮んでいる。それはちょっと困る。starveという単語とslaveという単語を中学の時に同じ文章の中で習ってずっと混同していた。
今般、家人が在宅ワークを導入して時間的・心理的余裕を得たということで、毎朝お弁当を拵えてくれることになった。無印良品でワッパの弁当箱を購った。今日はおぼんdeごはんの五穀ひじき混ぜごはんと、夏野菜の焼き浸しと鶏ハムと。今まで菓子パンばかり齧っていたデスクでこれを開けるのがちょっと気恥ずかしい。
良いバンド見つけた。名前も良い。夏の鯨。コートニー・バーネットかと思った。Noa Malっぽくもある。
バンドの定義って何? と家人にきかれた。2人以上いることかね、とこたえた。
9 notes · View notes
luncott · 7 months ago
Text
Tumblr media
ごはん
手作りやきとり(マキシマム味) ネギま にんにく
畑で採れたピーマンの肉詰め
畑で採れたピーマンの余った茹で鶏むね添え ぶしポン酢かけ
ラガービール
8 notes · View notes