#鮭わかめ
Explore tagged Tumblr posts
Photo
3月18日 日曜日のうち #朝ごはん ……炊きたてご飯とファミマもの ・ #コンビニ飯 #コンビニ #朝ご飯 #あさごはん #おうち時間 #おうちごはん #ごはん #ごはん日記 #美味しかった #ごちそうさまでした #ファミマ #ファミチキ #クリスピー #おにぎり #スーパー大麦 #鮭 #鮭わかめ #梅ひじき #たけのこ #昆布 #アメリカンドッグ#つくね棒 #白菜スープ #梅干し #炊きたてご飯 #うまい #美味しい #yummy 2023 (いずみ野駅) https://www.instagram.com/p/CqHqa6nSyxu/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#朝ごはん#コンビニ飯#コンビニ#朝ご飯#あさごはん#おうち時間#おうちごはん#ごはん#ごはん日記#美味しかった#ごちそうさまでした#ファミマ#ファミチキ#クリスピー#おにぎり#スーパー大麦#鮭#鮭わかめ#梅ひじき#たけのこ#昆布#アメリカンドッグ#つくね棒#白菜スープ#梅干し#炊きたてご飯#うまい#美味しい#yummy
0 notes
Text
おはようございます。
今日の朝飯はたけやのおにぎり。味おこわ、わかめ、鮭。おかずに唐揚げ。美味い。
昨夜もやまじんで焼きおにぎり食べたけど💧
さて、今日は家事に専念。大掃除前の中掃除かな。
34 notes
·
View notes
Text
日本全国駅弁の旅 おススメをご紹介
#まつりとりっぷ #日本の祭 #japanese_festival #祭 #祭り #まつり #祭礼 #festival #旅 #travel #Journey #trip #japan #ニッポン #日本 #祭り好き #お祭り男 #祭り好きな人と繋がりたい #日本文化 #伝統文化 #伝統芸能 #神輿 #だんじり #山車 #お祭り写真部 #神社仏閣 日本には火祭、踊り、舞い、神楽、神輿、飾り、舞楽、芝居、花火など種類、目的、起源などが実に様々。それでいて土地の空気を感じられる面白いお祭がいっぱい。
View On WordPress
#30���目バランス弁当#おぎのや#だるま弁当#なごや満載#やまべ鮭寿司#三元豚とんかつ弁当#上州牛すき焼き弁当#峠の力餅#極厚芯たん弁当#海苔のりべん#特製牛めし#秋田比内地鶏こだわり鶏めし#花いんげん強飯#蝦夷わっぱミックス#驛辨浪漫#鮭はらこ飯#鱈めし
0 notes
Text
今朝のごはん。
鮭フレーク入り豆ごはんのおにぎり、キャベツとカニかまのたまご炒め、ピーマンとちくわの煮びたし、小松菜と油揚げのお味噌汁。
今朝のごはんのメニューはすぐに決まりました。材料が豊富にあると気分が楽😊キャベツのたまご炒めは、最初はキャベツと🥚だけで考えてました。でも、もう一種類くらいは何か野菜を取り入れたいなと玉ねぎを加えました。更に彩りを考えてカニかまも追加。
カニかまと🥚の相性が良くて、塩と胡椒の下味だけで他の調味料はガーリックパウダーくらい。楽だったわ~🎶
炒め物がこってり系なので、もうひと品はピーマンとちくわの煮びたしでさっぱりと。顆粒出汁も少しはいってますが、味の決め手はちくわからいい風味が出たのが大きいと思います。
上から七味唐辛子をかけてピリリと味を引き締めて。ピーマンがいい具合にくったり煮えて満足です。
🍙は、豆ご飯を炊いていつもの具材と、鮭フレークを混ぜ込みました。煎り大豆の香ばしさと鮭の風味は合いますね💕
今朝一番頭を悩ませたのが、お味噌汁に入れる具のこと。白菜は作ったばかりだし、🍆は出来れば他のおかずを作るのに取っておきたい、大根は残り少ないし。
ということで消去法で小松菜に決定です。そうなれば、後は油揚げとわかめを加えればいいかな?小松菜はたっぷり2把使用しました。
これで今朝は4種類の野菜を摂取!!満足です。
#朝ごはん#朝ごはんの記録#豆ごはんおにぎり#煎り大豆#鮭フレーク#昆布#茶葉#ひろし#すりごま#スライスチーズ#混ぜごはん#キャベツ#玉ねぎ#カニかま#たまご炒め#たまご料理#炒め物#ピーマン#焼きちくわ#あご#いりこだし#煮びたし#煮物#小松菜#油揚げ#乾燥わかめ#麦みそ#お味噌汁
0 notes
Text
夏旅2024 新潟散策 Part4 - スナップ集
新潟旅 最終回は、道中に撮影したスナップ写真をご紹介。
長岡生姜醤油ラーメン もやしトッピング
長岡駅にて乗り換え待ちを兼ねたお昼ご飯に頂きました。ほんのり生姜が香るあっさり醤油ラーメン。おいしかったですが、薄味好きな私にはちょっと塩辛すぎる気も、たっぷりもやしがあってちょうどよかったかも。
風味爽快ニシテ
新潟のご当地(?)ビール。スッキリした飲み心地で、日中大汗をかき干上がった身体に染みわたりました。おいしすぎてついつい飲みすぎた…。
町中の歩行者用信号
雪国の自動車用信号が縦向きなのは知っていましたが…、横向きの歩行者用信号は初めて見た。調べてみると雪国故のアーケードが多い新潟県内では、アーケードの高さの都合上、縦向きでは人に接触する恐れのある場所では横向きの信号機がポピュラーらしい。
新潟市水族館内の公衆電話
スポットライトに照らされた公衆電話に惹かれてしまい一枚。このタイプの公衆電話を最後に使ったのは…、まだ携帯電話を持っていなかった中学生時代なので、20年近く前になっちゃうのかな。当時と変わらぬ姿で佇むのが愛おしい。
直江津駅
かつて北陸新幹線延伸前までは、上越新幹線と接続し、首都圏と北陸エリアを結ぶ特急がいきかっていた主要駅。現在は地域輸送に特化した第三セクター えちごトキめき鉄道の起点駅として新たな役割を担う。特急停車時には必要だった長いホームもいまではほんの一部しか使われなくなっていることに一抹の寂しさを覚える。もちろん、えきごトキめき鉄道になったからこその楽しさ・味わいもあり、その点が個人的にはすごく好きで応援したいと思う。
高田城 観蓮会
東洋一ともいわれる高田城お堀の蓮を鑑賞。お堀一面を埋め尽くす蓮の花は圧巻でした。
直江津名物 さけめし
旅の最後を締めくくる列車の中でいただいたのは、直江津駅で仕入れた名物駅弁 さけめし。ホロホロとやわらかい鮭の身といくら+出汁ご飯の組み合わせが大変 美味でした。旅の余韻に浸りながら、ペロリといただけました。
23 notes
·
View notes
Text
本間 日陽 HOMMA HINATA
フリガナ ホンマ ヒナタ
ニックネーム ひなたん
生年月日 1999/11/10
出身地 新潟県
デビュー期 一期
血液型 B型
特技 クラシックバレエ(小1から)、15秒で似顔絵を描く、ひとり〇〇(ごはん、映画、カラオケ、買い物、旅行、テーマパークなど)、どこでも寝れる
趣味 映画鑑賞(月に最低5本は観ます)、カフェ巡り、占い(占ってもらうのが好きです)、日記をつけること(文を書くのが好きです)
好きな食べ物 アイスクリーム!デザート類が好きです。
好きな言葉 日々是好日
おすすめの楽曲 AKB48「僕の太陽」:ソロ公演で1番最後の曲にするくらいだいすきな曲です。ファンの皆さんにとってわたしがこんな存在になれたら良いなあと思います。
新潟のおすすめポイント わたしの地元『鮭、酒、人情』の村上は、自然豊かで歴史ある城下町です。鮭、酒の他にも、村上茶、村上牛、柔肌ネギ、堆朱、温泉、笹川流れ、、たくさん特産物があり、地域の特色を活かした町おこしイベントも多くあるので観光にもぴったりです!ぜひ、劇場に遊びに来た際には少し足を伸ばして村上市でゆったり新潟を満喫していってください^_^!
一言メッセージ まだまだNGT48の為に、生まれ育った新潟でがんばりたいです。これからもよろしくお願いします!
102 notes
·
View notes
Text
ここ最近相変わらず体調はだめだめなのですがなんとか生きてるよー。明日は恒例の童貞クンとでーと・・ฅ^•ᆺ•^ฅ お化粧するから写真を載せようか��と思ってるかもー。鮭のおかゆ食べて元気出すぞー。
36 notes
·
View notes
Text
鮭の塩焼き、茄子のみそ炒め、切り干し大根の煮物、ゆで卵。
あんまり頑張ってない。
仕切り買ってこないとなァ。
しかし寒かった。
唐突に冬なのである。
なので夜は「味噌煮込み」である。
家人にはうどん、ぼくはラーメンにする。
両者の違いは和風だしと鶏がらスープの素の違いだけだ。
少しコチュジャンも入れてある。
名古屋人としては赤味噌でいきたいところだが、残念ながら切らしているので合わせみそで。
いや暖まった。
ごちそうさん。
9 notes
·
View notes
Text
今日は親友とランチ&ショッピングモールを探検してきた。
五穀そば(つけそば)と鮭が乗ったご飯のセット、おいしかった!
三角チョコパイは、私の大好きなNI-KIがコマーシャルに出ているのを見て親友が「食べに行こう!」って誘ってくれたんだけど、これ人前で食べるのには不向きだね。
今日は一緒に食べたのが親友だからよかったけど、デートではおすすめしない。口の周りも洋服も手もテーブルも、パイ生地の花吹雪で豪華絢爛。おいしさ以上に「厄介だ」という気持ちが強かった。つらい。
それから、出雲旅行のお土産をたくさんもらったよ。嬉しい♡ひとり旅うらやましいな。
あと、次に読む本を買ってみた。左のは20年以上前に発行された本なのでもしかしたら昔読んでるかもしれないんだけど、忘れてるからまあいっか!って思って買いました。
最後の1行まで、わたしの心を離さないでね。
10 notes
·
View notes
Text
2025.1.21 tue
焼鮭
大葉入り卵焼き
イカと大根の煮物
えのきとわかめの味噌汁
白ごはん
4 notes
·
View notes
Photo
2月9日 木曜日のうち #晩ごはん …魚さかな ・ 甘塩銀鮭 鯵の開き 菜花おひたし (辛子醤油、山葵醤油) ……個人的には山葵かな? 焼きウインナー 白菜わかめおみおつけ はえぬき炊きたて ・ #ばんごはん #晩ご飯 #晩御飯 #夕ご飯 #おうちごはん #ごはん #ごはん日記 #魚 #焼き魚 #塩鮭 #銀鮭 #鯵 #鯵の開き #菜花 #おひたし #辛子醤油 #山葵醤油 #ウインナー #白菜とわかめの味噌汁 #おみおつけ #炊きたてご飯 #はえぬき #和食 #料理 #写真 #グルメ#うまい #yummy #横浜 2023 (いずみ野駅) https://www.instagram.com/p/Col_5azyaol/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#晩ごはん#ばんごはん#晩ご飯#晩御飯#夕ご飯#おうちごはん#ごはん#ごはん日記#魚#焼き魚#塩鮭#銀鮭#鯵#鯵の開き#菜花#おひたし#辛子醤油#山葵醤油#ウインナー#白菜とわかめの味噌汁#おみおつけ#炊きたてご飯#はえぬき#和食#料理#写真#グルメ#うまい#yummy#横浜
0 notes
Quote
だいぶ前に オンライン英会話で、アメリカ人の女性の先生に「子どもが大変でめちゃくちゃ疲れてる」って話を聞いてもらったの そしたら「毎週金曜日はピザ頼んで踊ったらいいわよ」ってアドバイスもらった その時はポカーンって感じだったけど、今なら分かるな…… ピザ頼んで踊るのがいいよね
Xユーザーのあーちゃん('-' 鮭)з〜さん: 「だいぶ前に オンライン英会話で、アメリカ人の女性の先生に「子どもが大変でめちゃくちゃ疲れてる」って話を聞いてもらったの そしたら「毎週金曜日はピザ頼んで踊ったらいいわよ」ってアドバイスもらった その時はポカーンって感じだったけど、今なら分かるな…… ピザ頼んで踊るのがいいよね」 / X
32 notes
·
View notes
Text
240321
朝、今日も元気がない。 昨日ねすぎたのもあるだろう。気持ち悪い。 白湯を飲んだら少し落ち着いてきて、水分不足だったのかもしれない。 こんなにも着の身着のまま過ごしていていいのだろうか。不安になる。でも、どこかやる気が出なくて。
夜、詩の教室。楽しかった。 ぐっと集中してしまったらしく、ねてしまう。 詩を書きたいという熱だけあつい。
-
240322
朝、部屋の空気がわるい。 どうしたら快適に朝をむかえられるのだろう。 手に、歯に、力をいれていたみたいで、肩が痛い。 友人と電話をする。 中高生の時の友人。制作を続けている友人。 とりとめもなく話をしていたら、あっという間に2時間が経っていた。気をつかいすぎることなく、話ができる人がいて、よかった。 電話をしながら、メモ帳の試作をしていた。 サイズを何度も間違えた。
夜、瓶に詰められた鮭をほぐして、レタスでチャーハンを作った。美味しかった。 3食分で、1瓶使いきってしまうのが悔しい。 瓶に詰められていることを活かせていない。
-
240323
朝、夢をみていた。 押し入れクローゼットの上手い使い方が分からない。 口の下にできたにきびが膿んでしまって痛い。ちゃんと薬を塗るべきだった。 詩を書こうとして詩が書けなくて、絵を描こうとして絵が描けなかった。 頭の中、菜の花が後ろにあって、春の予感。春はピンクじゃなくて黄色なのかもしれない。
焦っていると気づいたから、焦らなくて大丈夫って言い聞かせる。 いっぱいいっぱいになっていたみたいで、なみだが出る。 いつもにきびの方がわたしよりも早くストレスに気づいている。
10 notes
·
View notes
Quote
日本で獲れる鮭はギンザケやシロサケなどですが、寿司ネタでサーモンに使われるのはタイセイヨウサケやブラウントラウトなどです。 ギンザケやシロサケは川魚ですが、川魚は寄生虫がどうしても入りやすいため、食品衛生上の問題で寿司のネタとしてあまりふさわしくないと考えられています。 そのため日本で獲れる鮭は提供されることがほとんどなく、一方でサーモンは輸入品に頼ることになるため、銀座などの高級寿司屋では扱われていなかったのです。
「サーモン寿司」が高級店ではけして出なかった「納得の理由」
13 notes
·
View notes
Text
2025年1月28日(火)
朝起きると、AppleのOSアップデートが来ていた。まずは、自分の iMac, iPhone, AppleWatch をそれぞれアップデートする。昼前にツレアイ帰宅、今度は彼女の MacBook Air, iPhone, AppleWatch を同じように作業する。睡眠中に作業するモードもあるのだが、この手の作業は自分自身の目で確認しないと気が済まないのだ。小まめというのか細かいというのか、こんな気性はひょっとして小うるさいおじ(い)さんとして、嫌われるかな?
6時15分起床、火曜日はノンビリモードだ。
洗濯開始。
朝食準備。
オニオンスライスの漬け込みを忘れたので、今朝は野菜なし。
洗濯物を干す。
珈琲をいれる。
可燃ゴミ、30L*2。
7時55分、ヤクルトさんから野菜ジュース購入する。
8時20分、彼女が自転車で出勤する。
AppleOSのアップデート作業。
露の新治師匠から昨日のメールの返信、次は2/8(土)の三田落語会だ。
オニオンスライス仕込む。
夕飯用に、無水地鶏カレーを仕込む。
11時30分、彼女が帰宅する。
ランチ、息子たちには鮭炒飯を用意、彼女は賞味期限切れのフォー。
録画番組視聴、落語研究会から入船亭扇辰「野ざらし」、珍しくハイテンションの高座に大笑い。
西村歯科の予約は16時、10分前に入るとすぐに呼ばれる。いつも通りのチェック&クリーニング、特に変化はないが、左下に地雷を抱えているので次回も1ヶ月後に予約を取る。
私が仕込んだカレーを彼女が仕上げ、市販のルーは使わないので見た目はイマイチだが味は良し。
録画番組視聴。
刑事コロンボ、何度観ても楽しい。
片付け、入浴、体重は900g減。
パジャマに着替え、焼酎ロック舐めながら日誌書く。
ムーブが届かず残念。
3 notes
·
View notes
Text
オートミールで鮭と蕪の葉の雑炊。
丸ごと人参サラダ。柚子千枚。みかん。
昼間頑張ったから、夜は簡単に雑炊作っただけ。
パン好きの母が今日の豆腐と米粉のパンを気に入ったようで、毎日これ『で』いいって言ってる。うーん、これ『で』なら左手しんどいから作りません。この微妙なニュアンスが分からなくて失礼な人、世の中めちゃくちゃ多いよね。もう諦めてるけど、母も昔からそういう人。私はこれ『が』って言わない人には作りません。
2 notes
·
View notes