#音楽ストア
Explore tagged Tumblr posts
Text
Quién quiere tocar música con Taquito? Si necesitas un instrumento puedes encontrar uno en su tienda!
Who wants to Jam with Baby bro? If you need an instrument you can buy one at his store!
#イラスト#動物イラスト#ほっこりイラスト#illustration#Bunny#Rabbit#うさぎ#兎#イラストレーター#ゆるいイラスト#kawaiiart#mirror_buns#cuteart#kawaii#かわいいイラスト#おえかき#いらすとぐらむ#店#shop#ファサード#facade#musicstore#音楽ストア
1 note
·
View note
Text
I dunno how many people know of this, but if anyone remembers the banger soundtracks of the first two Pokemon Mystery Dungeon games in the form of Rescue Team and Explorers, one of the main composers of those games, Arata Iiyoshi, has two albums up on his YouTube channel, one of which released just two months ago! He's also under the name of SHIN SOUND DESIGN and has done work (either composition or lyrics) for a decent chunk of Bemani's games such as Beatmania, Reflec Beat and pop'n music (under S.S.D.FANTASICA). Here's links to playlists of his albums as well as his store!
28 notes
·
View notes
Text
なぜAmazonはPrime Videoに広告をぶち込めるのか | p2ptk[.]org
(なぜAmazonはPrime Videoに広告をぶち込めるのか | p2ptk[.]orgから)
iPodとiTunesを考えてみよう。これらは共に、暗号化されていないCDをリッピングし、デスクトップコンピュータと大ヒットしたポケットサイズのポータブルデバイスで音楽を再生する手段として売り出された。iTunesは1台のコンピュータから別のコンピュータへのストリーミングさえ可能にした。レコード業界は強く反発したものの、最高裁のベータマックス判決のおかげで手も足も出せなかった。 最終的にレコード業界はAppleに屈し、iTunes Music Storeを通じて楽曲販売を開始した。楽曲にはAppleのDRMが施され、それはAppleのエコシステムに完全にロックされることを意味した。Appleはすぐさまにその力を振りかざしてレーベルに強く出るようになると、レーベルは次第にDRMに消極的になり、同じ楽曲をすべてAmazonのDRMフリーMP3ストアにライセンスした。そのストアのスローガンは「DRM:Don’t Restrict Me(制限するな)」だった
3 notes
·
View notes
Text
公式の配信の更新、遅くなりました。
宜しくお願いします。
各種、音楽サブスクリプション、配信ストアから、購入、ダウンロードして聴いて下さい。
3 notes
·
View notes
Text
音楽ポスター、ステッカー、落書き
楽器店には、あらゆる楽器やプロオーディオのカテゴリーにわたる製品を販売するフルラインの店舗から、それらのカテゴリーのサブセットに焦点を当てた音楽店 (例: アコースティック ピアノとデジタル ピアノを販売する店舗、またはピアノのみを専門とする店舗) まで多岐にわたります。 ドラムやパーカッションなど)から、単一の製品タイプに焦点を当てた高度に専門化された店舗(ビンテージの収集価値のあるギターに焦点を当てたギター ブティックや楽譜店など)まで。 米国とカナダでは、学校の音楽プログラムとその生徒のニーズに応える「バンド & オーケストラ」店と、ロック バンドが使用する楽器や機材に焦点を当てた「コンボ」店との間に、もう 1 つの一般的な区別が存在します。
楽器店は地域社会のニーズに応えるために誕生しました。 これには、個人のアマチュア音楽家だけでなく、小学校から大学レベルまでの学校、市民バンドやオーケストラ、教会、地域社会やその組織のイベントで演奏するエンターテイメントアンサンブルも含まれていました。 この多様な顧客にサービスを提供するために、店主は何らかの専門分野またはニッチな市場 (ピアノ、楽譜、打楽器) に焦点を当てるかもしれません。 楽器は、完全に購入することも、リースまたはレンタルすることもできます。 特定の商品または在庫のない商品は、ストアを通じて注文できます。
#Music Store#Music Posters#Artist Posters#Graffiti#Vandalism#Stickers#Band Stickers#Mess#Music#Aesthetic
6 notes
·
View notes
Quote
こう話始めるのは変な感じだけど、つい最近まで歯医者に行けなかった。 特に学生の頃は、自分の意思で歯医者に通えなかった。今でもある程度そうだけど、あの頃は生活の細かい問題を先延ばしにする癖があった。 当時は電話をするのも怖かったし、前もって予定を決めて予約をするのもできなかったから、本当に歯が痛くて困ったときなどは予約なしで行ける歯医者に行っていた。ホームページもなく、寡黙な男性歯科医が自宅を兼ねた歯科医院でワンオペで治療をしているようなところだった。 耐えられない問題はなんとか治療してもらい、ギリギリ耐えられる問題は無視して先送りにした。 先延ばしにする癖だけでなくて、歯科治療に恐怖心があったことも歯医者に行けない理由だった。意識的なレベルでも無意識的なレベルでも歯医者への恐怖の存在が大きかった。 もっと子供の頃 もっと子供の頃、親に車で連れていかれた歯医者で、あまり麻酔が効かず、前歯から脳の天井まで突き抜けるような痛みを何度か感じたことをトラウマのように今でも覚えている。 当時の僕にとっては、得体のしれない理由で得体のしれない攻撃をされるようなイメージだった。 「痛かったら手をあげて言ってね」と言われて実際手を上げたら「もうちょっと我慢して!」と言われることに人生の不条理さえ感じていたと思う。 当然実際はそんなことないし、歯医者は良いことだってわかっているけれど、当時の僕の主観からはそういう風に見えていた。 僕はまだ幼すぎたし、客観的な分析を細かい生活に適用できるような段階には至ってなかった。 5年以上経った そして、青春時代・学生時代のような期間は風のように通り過ぎて、5年以上経った。5年どころではないかもしれない。最近は年を数えるのも怖い。 住む場所は京都から東京に移ったが、僕はまだこの歯医者の問題を先延ばしにしていた。 大きな問題が現れたのは、昨年2022年。普段のように在宅勤務していたある日、前歯の裏側と舌が触れ合う感覚に違和感を気づいた。なにかが石のようなものが詰まっているか欠けているかといった感覚で、いくら歯みがきしても糸ようじを通しても違和感はとれなかった。 ついに長らく先送りにしていた問題に取り組む時が来てしまった、と思った。僕は歯医者に行かなければならない。人生にはそういう時があるようだった。 問題解決モード そういうわけで、歯医者に行かなければいけなくなったが、僕には恐怖心と先延ばしの2つの課題があった。 歯医者に1度行くだけなら意思の力でなんとかなることもあるが持続的でないから、この際できれば継続的に通えるようにしたかった。 つまり、やるべきことは2つだった。 恐怖心を消す 先延ばしと闘う 恐怖心を消す 恐怖心というのは完全に主観の中にしか存在しないものだ。外の世界で恐怖心を探しても地球のどこにも見つからない。 だから、感情のゲームとして恐怖心を攻略することを考えた。歯医者への恐怖心がラスボスで、うまく攻撃を加えてHPゲージを削っていくゲームのようなイメージ。恐怖心は消えることはないかもしれないけど、HPゲージを削って弱らせることはできるかもしれない。 そのなかでうまくいった方法は3つくらいあった。 客観視する 歯科治療を僕という患者の主観を通して見ているから、恐怖が生まれてくるわけで治療行為を客観で捉え直すと恐怖はそもそも存在しなくなるのではないか? そう思って、歯科治療は一体なんなのか、治療中に歯医者はなにをしているのか、歯の根の奥にグリグリ押し込んでくる物体は一体なんなのか、というのを知ることにした。 こういう思考方法は、僕のようなエンジニアというかオタクにとっては得意なものだ。物事はまず、自分の得意な方法で進めてみる。 小学生が教わるような歯に関しての基礎的な情報収集から始めた。 Google で検索で得られる情報��ジャンクが多いので、まず一般書を読んだ。その次に、比較的信頼できそうなウェブの情報ソースをいくつか読んだ。 歯科医のセールストークが含まれていることもあるので、その辺は割り引いて読んで、なにか特定の本を信じないようにした。 一般書だとこういう基本的なことから書いている本を読んだ。 歯医者が教える 歯のQ&A大全 | 小谷航 | 家庭医学・健康 | Kindleストア | Amazon 厚生労働省がウェブに出している情報も参考になった。 www.e-healthnet.mhlw.go.jp 情報収集をしていると、だんだんとエンジニアの仕事との共通点が見えてきて、歯科医に近い目線で自分の歯を見れるようになってきた。基本的にやるべきことをやるしかないから、やるべきことをやるという視点からすると恐怖は現れない。 怖くなさそうな歯医者を選ぶ 情報収集をするだけでなくて、実際の行動をしないと問題は解決しない。 物事を進めるには、星の数ほどある歯科医院のなかから1つ選んで行かないいけない。 あくまで目的は恐怖心を和らげることだった。 まず、Google Maps でネガティブなレビューが多いところは避けた。レビューは信頼できるとかどうとかというわけでなく、単にネガティブなレビューがあることが僕の不安を増幅するからだった。 過去に行っていた歯医者が歯科助手に当たりが強く、叱っているのを見るのが嫌で、通院ができなくなってしまったことがあった。できるだけ通えなくなる要因を潰したいという理由もある。 2つめに、設備と機械で選ぶ。ある程度新しい設備が導入されている歯科医院を選んだ。人間は誤る生き物だから信頼できないが、機械は信頼できる。歯科医がどれだけ疲れていても、適切な機械の支援があれば誤りのリスクは減らせる。機械が揃っているのを見ると不安も若干和らいだ。 3つめに、大切だと思ったのは選びすぎないということ。僕のようなタイプの人間は、最適でベストな選択肢を選ぶために情報収集に時間を使いすぎる傾向がある。その上、ベストな選択肢が見つからないと、選択することを放棄してしまう。 何もしないよりも、ほどほどの選択肢を選んだほうが遥かに良い。選びすぎることを避けるために、情報収集をする時間にタイマーである程度制限をかけたりして、その時間が過ぎたら決定をするように心がけている。 音楽を聴く 僕にとってのブレイクスルーは、治療中に Airpods で音楽を聴けることだった。この発見は人類にとってのアメリカ大陸の発見にも相当するといっていいと思う。 過去に歯医者に行っていたときは、ワイヤレスで小さいイヤホンがあまり普及していなかったから、気持ち的に装着しにくい感じがあった。 治療中にドリルの轟音に対抗するために爆音で強めのヒップホップを聴いたり、Podcast を聴けるようになってずいぶん気持ちが楽になった。 今では、仕事の気分転換として Podcast を聴きに歯医者に行くか、という気持ちになっていて、歯医者に通うモチベーションにもなっている。 先延ばしと闘う 恐怖心については色々書いたけど、先延ばしについてはやったことは基本的に1つで、徹底的にTODO管理をする、ということだった。 全体の問題をできる限り小さく分けて、それを1つ1つTODOアプリに登録しておく。 たとえば、今回だと、歯科治療の情報収集する、歯医者を選ぶ、歯医者を予約する、という風になる。 タスクを先延ばしにしていることに気づいたら、タスクをさらに小さく分割して、やる気が最小でも実行できるようにする。 今日できることは今日する、というマインドをよく利用している。過去に予約などに失敗していたときには「明日する」というアルゴリズムで動いていて、その結果永遠に予約できないことがあった。 東京の歯医者はネット予約に対応しているところが多いので、電話がとにかく苦手な僕にとっては予約はかなりしやすく、今日できる予約を今日するを実践しやすかった。 言葉の空中戦 これである程度の問題には戦えるようになっていたけど、すべての恐怖心・先延ばし・その他の感情が消え去ったわけではない。 いくら客観的に問題をフレーミングしても、主観と恐怖はやってくる。 こうなってくると、主観の問題だ、感情のゲームだ、と思って、頭のなかで言葉で闘うしかない。 脳内での言葉の空中戦が行われているイメージに近い。歯医者に行きたくない気持ちに言葉の銃弾を撃ちまくるイメージを持っていた。 たとえば「たぶん痛いから歯医者に行きたくない」という気持ちが出てくると、”No pain, No gain” という言葉を自分に投げかけて闘ったりしていた。こういうときにパンチラインを引用して、自分の気持ちと闘えるので、ヒップホップを聴いていて良かったと思う。 「健康はレバレッジが効く」という言葉も有効だった。呪文かなにかのお経のように、健康はレバレッジが効く…健康はレバレッジが効く…と唱えていた。なぜなら健康はレバレッジが効くからだ。 最終的に「恐怖に打ち勝つためには恐怖の中に入り込むしかない」と自分に言い聞かして、歯医者に向かった。ブルース・ウェインは、コウモリの巣に入り、恐怖であったコウモリに向き合うことによって恐怖に打ち勝ち、恐怖それ自体と同化してバットマンになった。それとは全然次元の違う話ではあるけど、こういうことを頭のなかで考えていると気は和らぐ。あくまで主観と感情のゲームだからだ。 その後 普通の人は何も思うことなく普通に歯医者に通えるんだろうけど、僕の場合はこのように精神力や仕事で培ったスキルをフル活用してなんとか歯医者に通えるようになった。 歯医者にしばらく毎週通い、一通り問題をなおしてもらった。はじめ歯医者に行ったときは、前歯の裏が欠けてるだけだと思っていたが、全然そんなことはなくて、色々な問題を思い出したり見つけてもらったりした。奥歯の歯茎が腫れて耐えられないほど痛くなってたりしていたこともあったのだけど、その問題も自分では忘れていた。 今では、歯のクリーニングに3,4ヶ月に1回、定期的に通うようになった。保険適用1回3000円で虫歯のチェックをしてくれて、ついでに歯がツルツルになる。3割負担でこんな良いサービスが受けられるのは制度がバグっているとさえ思う。健康はレバレッジが効くから、ふるさと納税なんかの比ではない。 最近では、差し歯を交換したいと思って、自分の意思で新しい歯医者に通えている。円安だから米国株式と比べて相対的に日本の医療が安いのではと思って、株式ではなく健康に投資しようと思っている。なぜなら健康はレバレッジが効くからだ。 僕はこうやって歯医者に行けるようになった。普通の人にできることができない誰かの参考になると嬉しい。
歯医者に行けるようになった - 運河
3 notes
·
View notes
Text
音楽配信をして一年経った所感をレスリングシリーズを交えながら真面目に語る
……ガチャ
やっぱりな
改めて、個人で音楽の配信ができるようになったとは素晴らしい時代ですね。
4おはかれこれ投稿を始めてウニャニャ年くらい生きているのでネット老人ムーブしちゃいますが、昔は(構文)曲が伸びたら企業さんに声かけてもらえるかなあとソワソワもしていないですが待っていたものです。ただその当時の4おはボカロは趣味なんでと宣っているクリエイター気取りの社会性の無いだらしねぇお荷物だったのでカラオケ配信だけ行って頂いて後はスルーしていました。振り返ると、本当に仕事のなんたるかも存ぜず、メールの書き方も青臭くて田舎の道に落ちているパンツかと思った。(本当に失礼致しました)
ただ時代は変わり、個人でしかも手軽に音楽配信をできるようになっていたのでTuneCore Japanというサービスで未知のエリアへ。
なぜTuneCoreさんなのかと申しますと、色々な有名アーティストさんの概要欄にあるLinkCoreという縦帯のページが作りたかったからです。
そして一年…一体どのストアで聴かれているのか、どの曲が人気なのかざっくり確認できて非常に楽しい。一番よく聴いていただけていたストアはSpotifyでした。もろもろ本当に有難うございます。SentOやそしらしいも配信したいのですがジャケ絵を描きたいのに進まないとだらしねぇ状態です。他にも、日本ではあまりメジャーではない海外の配信ストアでも軽率にチェック入れて(配信ストアを選べる)配信して頂いたのですが、そちらでは当然あまり伸びておらず見えるっての辛いなサム
で、困ったのはこのあまり伸びていない海外の配信ストアです。これの経理が大変で、数字を揃える作業は比較的好きな4おですが数円の仕分けが毎月おー激しい( ^ω^)数がやってくるのは仕事をしながらかつコストは変わらないので少し大変です。しかも、なんと最長6ヶ月遅れでどんぶらこと海外から配信数がやってきます。それの何が嫌なのというのはこれ以上踏み込むと心臓に悪くて生きる意味を失うのでやめておきます。割と皆さん手広く配信されているようなのですが、どうしているのでしょうか。4おは現実でも友達少なくてネットでも居ないのでその辺知らないです。いつぞやに絆って糸の半分って書くんだって歌詞を書こうとしたのですが草いのでやめました。
いざぁ…
丁度一年の更新のタイミングで配信を停止し、再配信の手続きを行いました。そういった仕様です。主要なストアに限定して他はざっくりカットしました。音楽作ってる奴がこんな経理なんてやだやだな話をして本当にごめんなさいね。
再配信したリンクがこちらです↓
ただ曲順とゲインも調節したかったので、再配信してよかったと思います。その節は驚かせてしまい申し訳ございません。ストアを減らすことは出来ないのですが、追加することは可能なので、もしこれも!という需要を頂けたら検討します。改めて聞くと全曲で携わって下さったKTKTさんの技量が見えて本当に凄いなあと。ミサイルキラーのボーカルミックスのリバーブ感とか気持ち良い。今は何をされているか全く存じませんが、エンジニアだったら非常に脂の乗った時期では。
【まとめ】
非常に感謝。個人的に配信ストア増やしすぎはちょっと大変ですが全てはチャンスなので一概にも否定できないかもしれませんかもしれません(放任)
【お知らせ】無色透名祭Ⅱに投稿しました。
公開は23年11/2(木)〜です。匿名投稿イベントなので宜しければ探してみてください〜。
それでは。
-----2024/01/05 追記
故にユーエンミーのSpotifyの再生数が400万超えていました👏すごい
今まで無心で数字を打ち込んでいたので気づかなかった//ありがとうございます。
今の自分でユーエンミーを超えたいですne
tofubeatsさんの曲で「10年前の曲も今だに越えられない」旨の歌詞があり、聴いた時その曲の事か分からないけど水星いい曲だよねと思い出しめした。
単純な配信サイトの再生数では越えていらっしゃるし、この曲のように少しずつ進んで行きたいです。
4o
6 notes
·
View notes
Text
Dislyte日本版が3月29日にサービス開始(予定)です👏
めっちゃ待ってたー!本当は去年開始だったし公式も夏から更新止まってたのでこのまま無くなるんやないかと思ってましたが、iOSでは事前予約スタートしてます。
グロ版半年以上やってるし日本語で見るとなんか違和感ありますが😂
で、ストアに掲載されてる画像に見たことないキャラ発見
アメノウズメは日本オリジナルなのかしら🤔
ファミ通にも情報ありましたが
どちらも海外版に現在ないキャラですね。
Dislyteのキャラは神話モチーフなんですけど
本家に日本神話のキャラは一人もいないので、日本サービス開始とともに日本の神様の神力を持ったキャラも今後増えるんですかね。
Dislyteの情報を調べてる時に海外ユーザーが日本神話の神様も出て欲しいと会話してるの見たことあるので望んでる人多いのかもです。ツクヨミとか名前出てましたね。
グロ版のゲーム内チャットの会話見てるとPERSONAの話題をしてる人もいて
ああ、Dislyteって女神転生やペルソナのような神話モチーフ好きな人結構いるんだなと。
私と同じじゃん😂
他は海外でもお馴染みのキャラですが
音楽やらUIは海外そのまんまなんですかね?
同じじゃないと困るー好きな曲いっぱいあるから💦
声優も豪華です。
早く日本CVでキャラ紹介動画見たい!
10 notes
·
View notes
Text
15 notes
·
View notes
Text
詩集「氷下の膜に」取扱い店舗のご案内
度々の告知、失礼いたします。
4/20より冬雨千晶の私家版詩集「氷下の膜に」(税込み価格 700円)を発売します。
今回はお取り扱いいただくオンラインストア・書店のご案内です。 どれも素敵なお店ですので、ぜひお求めいただけますと幸いです。
◇取扱店一覧(順不同)
stem books(オンラインストア)
不便な本屋(東京都 祖師谷大蔵駅から徒歩2分)
そぞろ書房 (東京都 高円寺)
*****
〇 stem books(オンラインストア)
”「stem=���」というものが「花(=作品)」そのものではなく、花に養分を送り届けるもの、という意味合いを後付けしました。ストアとして確固たるものを築くというよりは、一助となるような、表現にかけている人たちの相互扶助的な存在になれればと思って、スタートします。”
今年スタートした、岡山を拠点としたゆくゆくは間借り店舗になりたいオンラインストアです。
〇不便な本屋(東京都 祖師谷大蔵駅から徒歩2分)
"不便な本屋は、人に勧めたい本や好きな本のPOPをご自身で書いていただき、店頭に並べて販売している本屋です。(本は寄付をお願いしております。)”
「本を寄付する人は推薦文と共に本を寄付し」、「本を買った人はお店を通じて寄付した人に感想の手紙を送る」というユニークな仕組みで成り立っている本屋さんです。
祖師谷大蔵駅から徒歩2分の @b.e.park_soshigayaにて土日 11:30-13:30、17:30-20:00まで営業しているとのこと。
instagramがとても素敵なので、ぜひご覧ください。
〇そぞろ書房(東京都 高円寺)
4/1よりプレオープン中の古書店です。たくさんのzine、フリーペーパー、面白そうな企画など目白押しの素敵な本屋さんなので、お近くにお住まいの方はぜひ一度、足を運んでみてください。
*****
詩集『氷下の膜に』 著者 : 冬雨 千晶 装画 : 靑生 ふゆ(@asoufuyu) A5版、54ページ 価格:700円(税込)
2021年、コロナ禍のはじまりごろから2022年まで、岡山の旭川沿いの暮らしのなかでひっそりと書き溜めた詩を綴じた詩集です。
【もくじ】
都会 同じルートを 夜灯 春嵐 どくだみの 告白 この世界で 更地になる 夜想 街を歩く 軒下の わかれ 氷下 Christmas morning
4 notes
·
View notes
Text
素人がPCの故障、不具合を直す作業
2023年1月下旬、冷却ファンの異常音が聞こえ、そのあとブルースクリーンエラーになりPCが起動しなくなりました。
PCを分解して中身を確認したら…冷却ファンが回らずPCが再起動を何度も繰り返していました。
急いでヤフオクで冷却ファンを落札したものの、週末だったので届いたのが金曜→水曜日に届き交換作業をしてみたら…とりあえず回転したものの再起動を繰り返していました。
別のPCでSSDの中身を確認したらファイル自体は残っていたのでWindowのプログラムの一部が故障していたと思います。
何度も再起動、画面が出てきてもエラーが出てくるので端子部分を拭き取りながら作業をしていたら…無事起動してくれました。
さっそく「CrystalDiskInfo」をダウンロードして中身を確認、どうやらSSD自体は故障していないようだった。
左側の🔵が🟡(注意)や🔴(重大)がなかったので安心したけど、他の数値を見ても素人の私が見ても全然分からなかった…💦
次にファイルが壊れていないのかチェックしてみようと「SSDエラーチェックする方法」で検索をしたら良いのがあったので手順を見ながら作業をしたら、問題がないと表示。
その他の修復は「sfc /scannow」も試した結果一部のファイルが修復されたと表示されたので安定して使えると思ったら別の問題が発生。
2月ぐらいからFL Studioがなんか重いなぁ…と思いながら使用していて、3月に入ってから徐々に動作が重くなっていき、3月下旬には2つしかトラックを使っていないのにFLのCPUが100%になり、待機中でも30~60%なってしまい、仕方なく軽い音源に切り替えながら作業をしていました。
100MB級動作困難、10MB級のファイルはギリギリ使えたものの作業にならないので、CPUの温度を確かめるため「Core Temp」をダウンロード。
温度は高くないものの速度の部分が30~90%以上表示するので、2月に導入した音楽関連のアプリをアンインストールしたけど変わらず高い数値でした。
上が不具合があったときの画像で、下はとりあえず落ち着いたときにスクショした画像。
このときはブラウザを立ち上げた状態で保存した画像ですが、全然負荷の数値が違っているのが分かります。
3月25日にあることに気が付きました…
良くタスクマネージャーを立ち上げて(プロセス)確認をするんですが、なんとなく「パフォ��マンス」のCPUを眺めていたんですね…
いつもグラフのほうに目がいってしまうのが中段にある数値を見ていたらPCの不具合を見つけることができました。
なんとCPU速度が同じままで基本速度よりかなり低かった!
速度が0.79GHz固定のままで、上下に数値が動くことがありませんでした。
下は復活した数値。
そこで「CPU速度 上がらない」で検索した結果…思い当たる項目がなく、検索にメーカー名を追加、中身を読んだら「BIOSのバージョンが古いのでは?」と書かれてあったのでダウンロードしようと思ったら…急に冷却ファンが大きな音で回りだしたのでタスクマネージャーを見たら…元の数値に戻っていました。
なんで?と思いながらFL Studioを起動を起動したら普通に再生されて「直った!」と大喜びして、すでに夜で夕食も作っていなかったのでゆっくりと支度して戻ってきたら…元の0.79に戻っていてグッタリしてしもうた…
食事を終えた後、さらに検索をかけていく…
検索に良く引っかかるのがスリープ状態または省エネモードになると落ちると書かれていたが、どうやらデスクトップパソコンだけの症状らしい。
私のはノートPCなので検索項目を増やしていったら…たぶんこれが原因じゃないかと思う項目にたどり着いた…
それは「バッテリーの充電」のことだった。
記事にはさしぬきすれば直ると書かれていたので抜いてみると…速攻電源が落ちて「これだー!」と思った。
次にバッテリーの寿命の確認で検索して、現在のバッテリーの項目を見たら…
2022年10月辺りから「CONNECTED STANDBY」の項目が全く記載されていない…
もしかしたらこの頃から電池がほとんど無かったと思われる。
そこでバッテリーを良く見てみると…「なんかデコボコしていない?」と思ってよく考え直すと…寿命��くるとバッテリーが膨らんでくることを思い出した。
よく動画でもPC修理を観ているんだけど、つい最近PCのバッテリーがパンパンになっている動画観たなぁ…
確かに修理中でもなんか入れにくいと思っていたんだけど、バッテリーがデコボコには全く気づきもしなかった…
今のバッテリーは2個目で、確か3年前に予備として買っていたノートPCで1つ目がすでにお亡くなりになっていたバッテリーだったので、ヤフオクで買ったバッテリーでした。
今回もヤフオクで2年ぐらい使えそうなものを探して買います。(内部バッテリーもあるみたいなので購入予定)
3月26日現在のPCの調子は…
朝方画面を見たら0.79GHzのまま。
そのあと他の原因があるのではないかと検索を再開。
1つ目は「セーフモード」で起動してタスクマネージャーを見てみてと書かれてあったので手順通りに進めたら…「CPU速度が通常のままになっている!」
じゃあアプリに問題があるんじゃないかとあるアプリが最近エラー表示するのでアンインストール。
※このとき公式のLINEを削除しました。
元のWindowに戻しても変わらず…
2つ目は他の検索で「オーバークロック」があったので気になったのでその部分も検索。
CPUの速度を上げる方法が書かれており、CPU速度関係のサイトを見てみると「ThrottleStop」の紹介がされており、関係がないもののとりあえずダウンロード、起動すると「数値を弄ると故障するけど良い?」みたいな英文で出てくるのでOKを押して画面を見てみる。
画面には現在のCPU使用率、温度が表示されており、あとは英語で書かれているので参考資料や動画を見ないと壊れる原因になるので弄らないで眺めていたら…
急に数値が下がっていたのでタスクマネージャーを見たら…
「また復活している!」
またまた「え、なんで?」と思いながら「また元の数値に戻るんでしょ?」と思いながら用事を済まして戻って画面を見たら…
全然数値が戻っていない!
結局CPUの速度が戻った原因が分からないまま現在に至ります…
とりあえずLINEは親族や友人が使っているので公式じゃなくWindowストアからダウンロードして様子見することにします。
あと1つ言いたいことがあって…
去年���12月下旬に購入したSSDはクローンにして交換して「うわぁ~早くなった!」と思って今まで使ってしましたが…「現在の方が更に早くない?!」と思うぐらいアプリやブラウザの動きが早いです。
もしかしたらもっと前から調子が悪かったのでは無いかと思ったりしたす…(完全におかしくなったのは2月)
これから元の数値に戻るのかビクビクしています…
今アクセスしているPC
LENOVO X240(4世代PC)
メモリ8GB
ストレージ HHD500GBからSSD1TBに換装
時間があったらサブPCのことを書きたいと思っています。
2 notes
·
View notes
Text
「終わりのある脱毛体験コース アンソロジー」musitさん取り扱い開始&作品レビューその①
「終わりのある脱毛体験コース アンソロジー」が、webマガジンmusit(ミュージット)さんのオンラインストアで販売されることになりました。本日から取り扱い開始です。 musitさんは、「音楽にまつわる様々なコンテンツを通して、あなたに「新しい発見」を届けるWebマガジン」とのこと。オンラインストアを見てみるとドラムセットやCDやアイドルのチェキと混じって脱毛アンソロが並んでいて、なんかすごくいいな〜とニコニコしてしまいます。 なんで音楽関係のストアに脱毛アンソロが? お声がけいただいたのでお預けしてみたというわたし自身なんかこうよくわかってない感じで恐縮なんですが、でもなんかこうこの「???」な感じがこのアンソロには合っている気がしています。 (アンソロに参加してくださっている鈴木レイヤさんがmusitさんでライターをされているそうで、でもレイヤさんつながりでご紹介いただいたというわけでもないそうで……偶然とおっしゃってましたが、わたしもレイヤさんにこの話まだしてないので本当によくわかっていない)
ある日うちの郵便受けに入っていた「終わりのある脱毛体験コース」というダイレクトメールハガキが、なんか小説のタイトルっぽいな〜とツイートしたことからスタートした冗談のようなアンソロで、まあなんていうか大喜利的な遊びなんですけども、突発的に、大真面目に遊ぶというのはいいなあと思いました。
また脱毛の広告というのがもろルッキズムに直結する話題なので、遊びの同人誌だとしてもどういうふうにやろうか自分の中でいろいろ葛藤があって……。そこらへんのわたしのあれこれも、参加してくださったみなさんいろいろ汲んでくださって、勢い任せの突発本ですが思いのほか骨太な一冊になったように思います。あとまあなんていうか、イベントあわせで突発的に何か作るの楽しいよね。イベントのお祭り感というか。 そういうわけで当初は文フリ当日だけのつもりでいてその場で完売しているんですが、せっかっくリクエストいただいたので再版しまして、通販&委託となりました。たいへんありがたいことに再版分も先日の文フリ京都でわたしの手元からはすべて旅立っておりまして、あとはこのmusitさんのストアにあるだけです。気になる方どうぞよろしくお願いします。 試し読み的におかわだの小説はこちらにアップしています〜
さてmusitさんでの取り扱い記念?的に、各作品のレビューをアップしていきます。1日1、2作ずつかな。もうちょっと解説!という感じにして副読本的なコピー本にしたかった気持ちもあるんですが、そこまでの体力がなく…。わたしの感想です。アンソロ読んでくださった方や参加してくださった方がなにかしら楽しんでもらえればいいなあという感じです。 今日はなむあひさんと宮田秩早さん。
伊藤なむあひさん
抜け落ちた体毛が「マルチーズ状のなにか」になって、体毛への嫌悪が和らぐ、むしろ愛着がわく。本作での「終わりのある脱毛体験コース」とは、抜け落ちた毛と生活した束の間の時間のことであり、それを通じて「わたし」の嫌悪の感情に終わりがあった……というふうに読みました。 本作では、手間も痛みもなく自然に「するりと」体中の毛が抜け落ちます。いつも自分を悩ませていた嫌悪や憎悪の強い感情が、あるときふっとどうでもよくなることがありますが、そういうときのあっけなさを連想しました。 嫌悪が薄れ、自分の体を受け入れるという結論は、それだけ言おうとするとともすれば説教臭くなってしまいそうなところですが本作はそうはならず、すとんと腑に落ちる作品でした。小説の語りが自らの内側へ向くような感じ……、小さくプライベートな語りで、自分で自分の体を確かめ、慈しむような手ざわりだ���らかなあと思います。 説教臭いなあみたいな感想って読者が作品にのりきれずにさめちゃっている、白けちゃっている状態だと思うんですが、本作は語りの親密さやおかしみによってそれを回避していると思います。「UberEatsの人にわたしのつるつるっぷりを驚かれて落ち込んだときはわたしの頭に乗って笑わせてくれた。」とか、さらっと書かれているんですが、「わたし」と「毛」の親密さが伝わってきて読者を意地悪にさせないのだと思います。 最後の「そうしてつい車内の脱毛の広告を見る、と、やっぱり毛たちは威嚇するように逆立つのだ。」がいいなと思いました。毛は「わたし」の体に戻っていったけれども、この「わたし」は抜け落ちた毛と仲良く過ごした時間を経た「わたし」であり、以前より自分の体を客観視できるようになった「わたし」です。経験が心身に蓄積されている。物語のトンネルを抜けると主人公に変化があり、読者はそれを見届け、うれしい……という素朴な喜びがあります。 それまで憎らしく思っていたものを憎く思わなくなるのはいいことだな、よかったなとシンプルに受け入れられる作品でした。それは、毛の生えている体を受け入れるべきだ、自分のありのままを愛するべきだといったお説教を超えたところにある、物語の力のように思います。
宮田秩早さん
「体毛の遅れた死は人体の末端ゆえに、死と合一するのが遅い」、「風が吹けばそよぎ、私と他者を隔てる皮膚のうえ、次第に自他の境が曖昧になってゆくその境界線上で、すべての私を代表して、毛は、この世界に別れを告げることだろう。」……、脱毛は「みずからの死の疑似体験」になり得るのではという思索が脱線や遠回りをしながら、またやや理屈っぽい道を辿りながら展開されるのが非常に面白く、夢中になりました。語りに浸かる快感があります。 理屈っぽいとはいえ、隙のない論を展開して読者を説き伏せるという感じではないように思います。たとえばわたしは本作の、自分とポスター女優の姿を混同する・広告は混同を狙っている……あたりのところについて、語り手とはややちがう意見を持っているのですが、それはそれとしてこの理屈を聞いているのが面白いなあと思いました。ぜんぜんいやにならないですし、SNS的な反論したくてうずうずするとかでもなくて、なるほどなあと受け止められる。本作の語り手に余裕を感じるからかもしれません。たまたま目についた広告にこれだけいろいろ考える語り手は、きっと理屈をこねるという遊びをしている。そういう余裕になんだかほっとするし、うれしくなります。ちがう意見にも耳を傾けてくれそうだなあと安心して読み進めることができます。 いっぽう深く共感するところもあって、たとえば、「みずからの小心さと保守性に凝り固まった心根に深い失望を覚える……」「そしてものの数秒で、あれほど注目していた広告のことを忘れてしまう。」のくだりは、ほんとにそうだなあ、こういう感じあるなあと唸りました。脱毛に限らずたとえばSNSで見かけたさまざまの話題を、そのときそのときはかなり本気になって自分なりに考え込んだり、自論を捏ねてみたりするけれども、わたしはすぐに忘れてしまいます。パッと火がつき、過ぎ去ってしまう。一瞬一瞬はかなり本気だけど自分の興味関心は移り気で、そしてそうなりやすい環境についても考え込みますが、考え込むこと自体を楽しむような本作に励まされます。 そしてそれが遠回りの果てに美容とは別の方面にジャンプしていくのが小気味よく頼もしい。「『終わりのある脱毛体験コース』は始まるまえに終わってしまい、」という締め方が綺麗で可笑しくて好きです。終わりのある脱毛体験コースって小説のタイトルみたいだなあとツイートしたとき、いちばんに反応してくださったのが宮田さんでした。宮田さんとのやりとりから始まったアンソロで、寄稿いただいた作品がまさにそういう遊び心で牽引される語りで、ピシッと着地が決まり、なるほど!お見事!と唸りました。
2 notes
·
View notes
Text
2024🏆💛
Happy new year!
家族みんなが健康で、笑って、2025を迎えられましたありがとう地球🇯🇵🐍
2024年は”爆速,挑戦,感謝”この言葉が、一番に浮かぶそんな年だった。2月にSMになる決断をして、新宿リノベーション。3月にNSOを体験し、4月にオペで一週間入院。7月に日本一のフラッグシップの渋谷NSOのSMに、その日の直感でapplyして、9月に愛する新宿ストアを卒業🎓12月に2回目のNSOをオープン。
これだけみると本当にものすごい目まぐるしくて、ものすごいことを達成したように見えるけど、本当にそうで人生でいちばん走りまくってた毎日だった🏆
よくやったよ私って、I made it🏆 Yay me❤️🔥❤️🔥って心から叫び散らかし、自分をhugで包み込む気持ち🌞
ただね、やっぱりどんな時も1人じゃなかったね。入院した時も、パパママけん毎日誰かしらが来てくれて、しゅうへいも毎日来てくれて、家族の存在って本当に言葉にならないくらい大きくて、大切で、有り難くて。
そしてSMになる決断から、新宿ストアを離れてからも私がこんなに渋谷ストアオープンまで走り切れたのは、新宿チームが沢山助けてくれて、信じてくれて、支えてくれたから。
どんなに無理、うざい、疲れたってネガティブになって���、誰かが必ず側にいてくれて、大丈夫ってHugしてくれて、笑顔にさせてくれたから🌝
そんな当たり前じゃない有り難すぎるホームの環境に自分がいれて、こんな未熟SMの私に挑戦させてくれる上司がいて、家に帰れば待ってくれている家族がいて。
私はこの一年で、改めてどんな時も感謝を忘れない自分でいようって心からcommitしたいと思った。そしてみんなにとってもそういう存在でいたいって心から思ってる。
そして私が今年いちばん身に染みて実感したこと。それは、
“Everything that happens has reason”
起こりうること全部に意味があるってこと🌞
入院してなんで?って思ったけど私は何でもないあたりまえの息してることや、家族がいること、話せることや、音楽を聴いたり、仕事があったり、話せたり、太陽を浴びれる、運動できるそんなことが何よりもいちばん幸せなことなんだって、学べた。
こうやって何か起きるたびに、イライラするより絶対に意味があるからここから私は学ぶんだ、成長するんだ!ってmindsetすることで、一気に景色が変わるんだって実感したの🌏
仕事では、引き続き天狗にならず、常に愛と共感のある相手の可能性を誰よりも信じるleaderでいることを、2025年もcommitします。
プライベートでも毎日ほぼパソコンをして、肌も心もちょい疲れたかもって初めて思ったり、なかなかG7や友達にも会えなくて、付き合い悪くなったなあって少し悲しくなったり、色々反省したり思うこともあるけども、
28歳キラキラな気持ちで走り切れたのって20代の絶対的な財産で✌🏽
29歳last 20代も自分の決断に常に自信をもって、インスピレーションを沢山受けて、与えて、仲間と沢山笑う。そんな1年にする🤗
2025年はしゅうへいとも新しい景色みれるといいな👶🏽平野紫耀にも会いたいな。沢山変わらず海に行って太陽浴びよう🌞
どんだけ余裕がなくても、どんだけ落ち込んでも、
ぜったいぜったいぜったいに自分を愛して、家族を愛して、仲間を愛して、teamを愛す。そんな私でいようね。
2025年もぜったい最高🐍来年の今日、またこんな風に^ママ達が横にいてソファーでこのrecapを元気で笑顔で、2025年の自分を誇りに思って、書いていれますように💛
reminder: Most regrets come from things you didn't do or things you didn't say. Life becomes more enjoyable when you're open to new experiences. (大体の後悔は何かをやらなかったこと、言わなかったこと。経験にオープンになることで人生はもっと楽しくなる。)
0 notes
Quote
メロディのようにはっきりと「記憶」には残らないけど、「心」に残るのが和音である。
和音の正体~和音の成り立ち、仕組み、進化の歴史~ | 舟橋三十子 | 音楽 | Kindleストア | Amazon
音楽はとかくメロディが注目されがちだが、実は「和音」が果たす役割も大きい。 メロディのようにはっきりと「記憶」には残らないけど、「心」に残るのが和音である。和音によって「緊張」と「弛緩」が表現され、音楽の“表情”が一変する。和音がつくことで音の厚みが増し、音楽の響きが変わるのだ。和音とは音を重ねることだが、「1+1+1=3」にはならず、その魅力と快感は無限である。 本書ではその成り立ちや進化の歴史、国ごとの和音の特徴や違い、作曲家の和音の好みがわかる。
19 notes
·
View notes
Photo
(【楽天市場】スタープロジェクターライト ベッドサイドランプ プラネタリウムスピーカー内蔵 27種点灯モード 投影ランプ リモコン付き タイマー機能 音声制御 輝度調整:SGSストア楽天市場店から)
0 notes
Text
【二胡練習曲】Etude No.3 - 36 Violin Studies Op.20
Piascore 楽譜ストアで「【二胡練習曲】Etude No.3 - 36 Violin Studies Op.20」が購入されました!user ID 588921さま、この度はありがとうございました。
「Etude No.3 - 36 Violin Studies Op.20」は、二胡中級~上級者向けのステップアップ練習曲です。五線譜と数字譜が併記されており、メロディの流れが一目で把握しやすく学習しやすいです。運弓強化のためのエチュードとして日常練習に最適です。弓のコントロール能力を高めるために取り組んでみてください。
0 notes