#進級おめでとう
Explore tagged Tumblr posts
Text





2024/4/1 入園式
0才児さん入園おめでとう!!
1.2.3.4.5才児さんは進級おめでとう🎉
先生や多くの大人に囲まれて緊張したけど、元気いっぱいの��返事できたよ!
0 notes
Photo

#Repost @yamashitakuu with @imaritogei ・・・ #晩ごはん#うちごはん#スペアリブ#手毬寿司#ほうれん草のポタージュ#パンナコッタ#手作りごはん#お祝い#卒業#進級#おめでとう#フーディーテーブル#foodietable#food#pic#器好き#波佐見焼#有田焼 *:✧︎\( ॑꒳ ॑◍\ 三 ノ◍ ॑꒳ ॑ )ノ✧︎:* ✣ : ✣ : ✣ 次女が島の祖父母の家から帰ってきたとたん、とっても賑やかだꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*) お祝いの膳をもりもり食べた次女(笑)食の細い長女も頑張って食べた。2人とも、いつも残さず食べてくれてありがとう✨️ ✣ : ✣ : ✣ そして母はいつも後で気付くんだよ。。。私の作る手毬寿司はデカい😂 https://www.instagram.com/p/CpsAS2hJB-9/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#repost#晩ごはん#うちごはん#スペアリブ#手毬寿司#ほうれん草のポタージュ#パンナコッタ#手作りごはん#お祝い#卒業#進級#おめでとう#フーディーテーブル#foodietable#food#pic#器好き#波佐見焼#有田焼
2 notes
·
View notes
Quote
https://anond.hatelabo.jp/20241019210503 俺は普通に地元が荒れまくっていて、何人か友達も死んでるし、俺自身も犯罪に巻き込まれたことがある被害者だ。 こういうのを見る度に思うのだけれど、「頭が悪いから犯罪する」だとか、「能力が不足しているから犯罪をする」という思考に流されすぎ。 いいか、今話題の強盗団は「何も悪くないのに強盗になってしまう」ことが一番の問題なんだ。 倫理意識が高かろうが、頭が良かろうが強盗になる。それがこれからの世の中。 お前が言っているのは「詐欺は騙される方が悪い」とかそういうレベルの極論。何も悪くなくても詐欺の被害者にはなる。 普通の人達が社会人をやってる時間を「どうやったら犯罪で一儲けするか」に振っている人間達がいるという思考をしろ。これは単純な労働力投下量の問題であって倫理の問題ではない。 まずこの文章を読んで、お前も、俺も、いつでもこういった犯罪に巻き込まれる、加害者にも被害者にもなる可能性があるという意識を持つことが何よりも重要なんだ。 要点を適当にまとめるから暇な時、読んでおいてほしい。 ●基本、悪人は強盗はやらない 「何言ってんだお前」という声が聞こえた気がするが、これは圧倒的事実だ。 「強盗と強姦はやるな」というのは、ちょっとでも犯罪に身が近い世界で生きてきたなら当然の常識だ。 すごく馬鹿にされそうな言い方をすると、不良界隈にいたのであれば強盗も強姦も基本的にやらない。置き引きや暴行は普通にやるやつら、簡単に人を喧嘩で刺すやつら、そういう人間達でも強盗はしない。 なぜかと言うとメリットに対してデメリットが大きいからだ。要は実刑を食らい、さらに長い刑罰を食らう可能性が非常に高いのがその二つの犯罪だからだ。 うちの地元だと「強」のつく犯罪はするな、というのは先輩から後輩に受け継がれる鉄則だったりする。 あと立証しやすいとかもある。 お前達の世界観だと、「犯罪をしたら警察に捕まって刑務所にぶち込まれる」くらいの解像度かもしれないが、犯罪にも色々種類があり、捕まり方にも種類があり、ぶち込まれ方にも種類があるということを知るべきだ。 犯罪者は犯罪を犯し捕まれば、泡になって消えるわけではない。 不良界隈は、犯罪のコード化をしっかりと進めているので「これは実刑まではいく」とか、「これはやったら割りに合わない」という思考をする。 犯罪をしたら刑務所、みたいなふわっとした思考でいないのだ。具体的な手順、具体的な刑罰を考えて割に合うように犯罪をするのが不良というものなのだ。 あとはこういう大金が絡む犯罪だと、10年懲役を食らったとしても、1億稼いでいるなら年収1000万だ。これは悪くない、という考え方もある。 (金の隠し方、要は税務署からどう逃れるかにも色々テクがあるが、これは言うと身に危険があるからここには書かない) ダラダラ書いたが、要は「悪いヤツ程強盗はしない」のだ。お前の周囲にも、置き引きやら喧嘩で鑑別とかにぶち込まれた同級生くらいいただろう。うちは年少行きもかなりいたが。 そういうやつらは、強盗は基本的にしない。割に合わないことを知っているからだ。 気軽に人をぶん殴り、喧嘩となれば刃物で人を刺すようなやつらが、強盗はやらないのだ。 じゃあ、誰がそういう犯罪の実行犯になるのか。 普通の人だよ。お前や、俺だ。普通に学校に行き、普通に社会で暮らす人達だ。 ●どうやって強盗団になるのか、どうやって逃げたらいいのか 俺の知るノウハウを書く。正直最早古い手順になっているのだが、啓発だと思って聞いてほしい。(多分、ニュースとかでももうやっていると思う) SNSかバイトサイトで、荷物運びとか適当なことで釣る。で、ここでもう「高報酬」とかあんまり言わん。普通の仕事と同じように見えるように書く。 というかお前ら、バイトの募集アプリで見た事あるか?どれもこれも「高報酬!」とか「隙間時間に手軽に稼げる!」とかでありふれている。 闇バイトと普通のバイトの見分けはハッキリ言ってつかない。というかつかなくしている。 現場にやってきたら、あとは簡単だ。「本人確認」と言って免許証を取り出させ、「スマホってある?」って���ってスマホを取り出させる。 それで免許証とスマホを奪う。これは大体車の中で行うことが多いかな。場合による。 これでもう完成。「俺はそんなバカなことはしない」と思うかもしれないが、基本的にもう手慣れているのでマジで騙されるよ。 ちなみに、これは周囲から聞いたのだが、基本的に逃げるならここしかない。基本的にこの後はもう車で現場まで行って楽しい強盗団に強制参加だ。 自分の家が書いてある免許証と、スマホを捨てて逃げろって話。 現場に降りた瞬間に逃げるのもアリだが、その時は当然中の人間も武装してるのでついでみたいにぶん殴られ、拘束される。 あと、「緊急連絡先」って言って、実家の住所と電話番号も提出させ��ことが多いので、「実家襲うからな」」という脅しにも当然耐えなければならない。 (というか、事実見せしめで実家も襲われてるみたいなニュースがあったはずだ) ここに、「頭が悪いから巻き込まれる」とか「警戒心が低いから巻き込まれる」という要素は個人的にはないと思う。「スーパーのバイトに応募したら強盗団になる」くらいの感覚でいた方がよい。 バイトや派遣なんざしているのがもう悪い、という話はあまりにも昨今の就職事情からすると暴力的な話でもあるしな。 ●じゃあなんで今更こんな強盗団が流行ってるのか これには3つの要因がある。①技術の発達(普遍化)②犯罪のファンタジー化③ノウハウの高度化だ。 ①はわざわざ語るまでもないだろう。アプリ、SNSでいくらでも人と繋がれる時代になり、情報をやり取りできるんだからそんなもん悪用されるに決まってる。 無知は利用するもの、知識は悪用するものだ。この世の基本だ。求人を誰にでも出せるようになったので簡単に実行犯を集められるようになった。 ②は俺は最も重い問題だと考えている。不良が減りすぎた。犯罪が減りすぎた。犯罪が遠くなりすぎた。 「悪い事」がなにやら魔法のような、よくわからない世界になってしまった。だから、万引きも強盗も同じ「犯罪」のくくりになってしまう。 本件に関しては、「何に替えてでも強盗には参加しない」という意識が低い。強盗は基本的にやったら超絶重たい罰を食らう。 だから、何に替えてでもやってはいけないのだ。 ③、これは①との複合の話になる。今、異常な速度で犯罪のノウハウは共有されている。前述したように、どうやって違法に金を集めるかに、多くの労働力を投下している層というのは存在する。 これからも存在し続ける。そういったやつらのPDCAサイクルが異常に早く回り出している。 「とりあえず試してみよう!」精神が、犯罪者界隈で最近活発になっている。統計上は犯罪が減っている。凶悪犯罪や強盗も減っている。 だから問題ないと考えるのは自由だが、これは俺は身近な空気感として感じている。 ●俺達はどうしたらいいのか 犯罪をしろとは言わんが、犯罪に対する無知があまりにも増えすぎた。もっと悪い奴らと会話をした方がよい。 別にこの話に限ったことではなくて、犯罪を身近においてどうやって避けるかのノウハウに頭のメモリを常時使うべきだ。 「何も悪くなくても強盗団になってしまう」という話と矛盾するようだが。 それでも上記の話のように「免許証とスマホを捨ててでも遁走しろ」みたいな話は俺は地元の先輩から3年は前に聞いていた。 そういう啓発は警察の仕事かもしれないが、基本的に警察というのは起きた犯罪に対処するのが仕事であって未然に事件を防ぐのはあくまでも副次だという意識をもっと持つべきだろう。 犯罪は遠い世界の出来事ではない。お前も犯罪者になるし、俺も犯罪者になるし、お前も被害者になるし、俺も被害者になる。 そういう意識をもって常に生きるべきだ。
強盗団の件、犯罪エアプの人達は平和ボケしすぎ
396 notes
·
View notes
Text
「ビジネス・ゲーム 誰も教えてくれなかった女性の働き方」
ベティ・L・ハラガン 著
福沢恵子・水野谷悦子 共著
会社における女性の働き方、というけど男性の自分が読んでも面白かった。働き方?というか立ち回り方。
以下、気に入った要点。
・自分に与えられた機能や範囲を超えて仕事をしてしまうことは実は会社に「食いもの」にされてしまうこと。自分の属する階級の仕事をこなしてこそ評価される。「自分の仕事」をすることこそが大切。
・オフィスの中では効率を求めるよりは秩序を優先した方がより良い結果を生むことが多い。
・男性は多くの場合、女性をステレオタイプでしか見ることができない。「母親」「姉妹」「ガールフレンド」「娼婦」など。→逆手にとって利用する。ステレオタイプを演じる。
・既に社会人の場合、学校に戻ってまた勉強しなおそうという考えはしない方が良い。会社の金で勉強する。実務経験。同い内容の勉強をしても個人で授業料を払った者より会社が授業料を負担した者の方を高く評価する傾向がある。知識はあなたに自信を与え、行動の幅を広げてくれる。
・たくさん仕事をこなしたら給料が上がる、訳ではなくむしろ逆。作業自体が簡単なモノであるに違いないと解釈され、低くても構わないという認識をされる。現実の社会では必要以上にたくさん仕事をこなしたら、仕事の相対的評価が下がってしまう。取るべき行動は新たに仕事が増える度に見返りを要求する��と。昇給、昇進など。不可能な場合は上司にはっきりと「借り」を作ったと認識させる。会社とは働く人間に対して出来るだけ少ない報酬で、できるだけ多くの仕事をさせることを常に考えている、ことを忘れないよう。
・「アサーティブ」であることを学ぶ。「アサーティブ」=「感じの良い正当な自己主張」。「アサーティブであること」は「自分の欲しいものをしっかりと手に入れる。ただし、相手に反感を与えずに。」
・組織の中で仕事を続ける限り、あなたは意識的に他のセクションの人々と個人的なコンタクトを持つべき。
・多くの人々が仕事は同じことの繰り返しでつまらないと不平を述べている。しかし、本当のところ、ほとんどの仕事はそうなのだ。仕事に興味を持ち続けるためには長期的な目標を設定して、とにかく働き続けること。これに尽きる。
90 notes
·
View notes
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和六年(2024年)11月16日(土曜日)
通巻第8506号
トランプ次期政権にマルコ・ルビオ見参
「対中強硬派のエース」がアメリカの外交を司る
*************************
「対中強硬派のエース」がアメリカの外交を司る国務長官になる。
中国は対米制裁の第一号でルビオ上院議員を『入国禁止』としているから、米国務長官が外交交渉で北京に行けないことになる。
それほど中国にとっては衝撃の人事なのだ。
トランプ次期大統領のマルコ・ルビオ国務長官抜擢は、バイデン政権のような対中政策が関税と貿易重視路線を飛び超えて、米国最大の戦略的ライバルに対し、強硬な姿勢を取ることになるだろう。
ルビオは外交政策分野では豊富な経験を持つので閣僚討論の中心に据えられる。トランプ大統領は、中国の最恵国待遇を廃止し、中国からの輸入品に60%を超える関税を課すと約束している。ルビオは米国上院の外交委員会と情報委員会の上級委員を務め強固な反共産主義を掲げる。
またマイク・ウォルツ下院議員の国家安全保障問題担当大統領補佐官、ジョン・ラトクリフのCIA長官起用なども中国を動揺させてあまりある。
トランプ次期政権は台湾支援から米国のフェンタニル危機における中国の役割に至るまで、さまざまな問題で北京との「競争を管理する」というバイデン政権のアプローチを覆す。なにしろトランプはバイデ政権が中国に対して「融和的すぎる」と批判してきた。
ルビオは中国の人権問題でも強い制裁を提唱した。ウイグル人強制労働防止法案の共同提案者であり、中国国内のイスラム教徒少数派の権利侵害を懸念して米国政府に中国からの輸入を禁止させた政策の立役者であり、北京にとっては不愉快きわまりない事態だ。
世界に散った自由民主の諸団体、とくに香港の活動家たちは、2019年の香港人権・民主主義法案などを提出したマルコ・ルビオを自分たちの運動の擁護者とみなした。
ルビオはまた、米国内の香港経済貿易事務所の認証を国務長官が剥奪できるようにする法案も提案しており、議会で検討されている。中国の金融ハブ香港の独立性がほぼ失われているからである。
くわえてルビオは中国の産業用電池メーカーCATLをブラックリストに載せること、中国に投資する米国企業にはキャピタルゲイン税率を撤回、米国技術の中国への輸出規制を強化、そして中国から入荷される郵便小包(なかにはフェンタニルの原料となる化学物質)などの無税撤廃などを唱え続けてきた。
産業の利害関係を越えて、国家のあるべき姿を常に追求してきた政治家である。
▼マルコ・ルビオとは何者なのか?
ルビオは日本通でもあって、尖閣諸島は日本に帰属するとする議会決議の推進派である。安倍首相が訪日したバイデンに中国が一方的に設定した防空識別圏について日米共同声明を提唱すると、バイデンたるや、「日中間のホットライン設置ですむことだ」と取り合わなかった。
その直後にルビオは安倍首相を表敬訪問した。
ルビオが強烈な共産主義への反対を信念とするのは、キューバからの移民二世で、貧困の生活から這い上がり、学生ローンの返済にも苦労するほどの低所得者の苦しみを知っているからだ。全体主義がいかに人々を不幸にするか、そして独裁者が人民を搾取するかをキューバ難民の体験で知り抜いており、独裁を許せないという正義感が彼を突き動かした。
政治へののめり込みは有力政治家の助手として政界に関与してからで、フロリダ州議会では議長まだ上り詰め、上院へジャンプするにあたっては想定外の多方面から支援を受けた。前妻との間に四人の子供がいるが離婚、信仰はカトリックである。
ルビオは台湾擁護でも先頭に立っている
トランプ前期に米国の台湾への武器売却は180億ドル以上だったが、バイデン政権は小出しの宣伝は派手だが金額は77億ドルだった。
13 notes
·
View notes
Quote
内閣府「賃上げ実現のための政策アイデアコンテスト」で、「残業時間以降は社員が個人事業主に変身、残業は業務委託、会社は社保料削減、社員は手取りアップでみんなハッピー」みたいな案が優勝し、界隈が騒然としているようですね。この案を審査したヤツ、先生怒らないからちょっと出てきなさい。 このスキーム、過去数多くのブラック企業が手を出しては裁判沙汰になり、「外注じゃなく雇用契約だ」と判断され、結果的に賃金と未払残業代の支払いに至った「偽装請負」と同じことですよね。内閣府が脱法行為を表彰するなんて世も末だよ。ちょっとだけでも労基法や税法に知見のある人、審査員にいなかったのかなあ… この案の問題点は多数あるので、ブラック企業経営者以外は真に受けちゃダメですよ。 【企業側の問題】 (1)外注を装っていても、相手が業務命令を断れなかったり、仕事の納期や進めかたに自由がなければ「実質的には指揮命令下にある雇用関係」と判断され、残業代支払義務も、社会保険加入義務も結局発生する。 (2)雇用契約関係にある以上、企業側には安全配慮義務も発生するし、長時間労働によって健康被害や過労死が発生すれば、企業側の責任問題となるうえ、レピュテーションリスクも発生する。 【個人事業主側の問題】 (1)個人事業主にとっては「手取りアップ」だけがメリットとして訴求されているが、支払うべき所得税や住民税、国保などが無視されており、それらを勘案すると手取りアップそのものの実現可能性に疑問符がつく (2)委託業務中に労働問題や労災事故が発生したとしても、「委託先の問題」として会社側が責任逃れをするリスクがある。 【そもそもの問題】 (1)そもそも「残業が存在することが前提」のスキームという時点で不健全であり、残業分を業務委託に切り替えたところで、その業務が平準的に存在するものでもない。こんな小手先の対策にエネルギーを費やすくらいであれば、本業でより収益を上げるために知恵を絞るほうが前向きである。 (2)このようなしみったれた場当たり的なアイデアに魅力を感じるような経営者が、そもそも残業代相当の業務委託費をきちんと支払うとは思えない。 ということで本件は、「みんなハッピーアイデア」どころか、会社は法的リスクを負い、従業員は法の保護を外れて使い潰されるという、とんでもない「特級呪物」といえるのではないでしょうか。 まあ、いいと思うならまず内閣府からやってみてくださいな。そしてそこで何が起きたか、ぜひ継続的にリポートしてくださいね。
Xユーザーの新田 龍さん: 「内閣府「賃上げ実現のための政策アイデアコンテスト」で、「残業時間以降は社員が個人事業主に変身、残業は業務委託、会社は社保料削減、社員は手取りアップでみんなハッピー」みたいな案が優勝し、界隈が騒然としているようですね。この案を審査したヤツ、先生怒らないからちょっと出てきなさい。 https://t.co/h915UMzNTr」 / X
30 notes
·
View notes
Photo




「もう日本の町じゃない」成長続ける”世界のニセコ”―時給高騰し人集められず…閉鎖する介護事業所も 2/16(日) 17:01配信
パウダースノーを武器に、世界的リゾートに成長した北海道のニセコ地域。投資熱は冷めず、円安を追い風にインバウンド(訪日外国人)の流入も止まらない。食品スーパーには、外国人向けの1折3万円を超える生ウニが並び、飛ぶように売れている。
【写真で見る】北海道各地でトラブル…“迷惑外国人”も出現―雪まつり会場スタッフに“雪玉攻撃”する様子配信
バブルのような好景気に沸く一方で、労働力が枯渇し、時給水準��東京より高い2000円を超えるまでに高騰している。人を集められず、閉鎖する介護事業所も出てきた。
外国人の交通事故も一冬500件を超し、住民とのトラブルも増えている。拡大を続けるニセコの現状に迫った。
スーパーに並ぶ3万円のウニ 地元民は「手が出ない」 倶知安町のスーパーで販売されている1パック3万円を超える生ウニ
ここは本当に食品スーパーなのか――。ニセコ地域の一角、倶知安町の「マックスバリュ倶知安店」には、世界的なリゾート地にふさわしい高級食材が並んでいた。
「外国人客が多い冬期間は観光客に満足してもらう商品を豊富に取り揃えている。やはり味にこだわらないと需要はない」(店長の田村誠さん)
北海道産生ウニが1折で3万2184円。急速冷凍したタラバガニのボイルには2万7864円の値札がついていた。霜降りの和牛もきれいに陳列されている。地元住民が目を丸くするような金額だ。
ウニを前に大興奮の外国人観光客
店内を見わたすと6割が外国人。高級食材をためらいなく、買い物かごに放る。アメリカの男性は「どの商品もアメリカより安いし、この品質なら全然高くない。せっかく日本に来ているから、おいしいものを食べないとね」と満面の笑み。かごをのぞくと総額11万5000円の食材が入っていた。
「私には縁がないかな。品ぞろえが良く安く買えるので、ほっとしている」。地元住民の買い物客はうらやましそうに外国人を見つめていた。
外国人ばかり 住民「私たちの町じゃない」とため息 外国人観光客らが歩くニセコのひらふ地区
ニセコ地域は倶知安、ニセコ、蘭越の3町を指す。2023年度の外国人宿泊数は、統計の残る2006年以降最多の延べ73万8800人。12月から3月のハイシーズンは関係者の間で「ニセコ100日戦争」とも言われている。
スキー場のふもとにあり、最もにぎわう倶知安町の「ひらふ坂」は目の前には雄大な羊蹄山が広がる絶好のロケーション。1戸10億円を超えるコンドミニアムや別荘、高級ホテルが並ぶ。
1平方メートルで70万円以上する土地もあり、価格は10年前の倍。札幌の高級住宅地よりも高いところがあり、投資熱は一向に冷めない。 行き交う人の大半は外国人。バス停の行列も外国人だ。「活気があるのはいいが、ひらふはいまや私たちのマチではなくなった」。地元住民の女性が本音を漏らした。
時給2000円超も 開発で上昇する賃金水準 店頭に出されているすき家5号倶知安店の求人
外国人の開発は賃金の高騰をもたらした。人材��ービス大手の「ディップ」によると、去年12月のニセコエリアの平均時給は3年前を555円上回る1585円。これは札幌より445円、東京都より117円高い。
地元関係者によると、ひらふ地区の相場が時給2000円、英語を話せるなら2500円。市街地の大手牛丼チェーンでは時給1650円、深夜なら1900円でスタッフを募集していた。
あるホテルのスタッフは「飛び抜けてよい条件は出せないので早めに求人を出して目立つようにしている。たくさんの応募があるので面接するのが大変」と笑う。
別の関係者は「うちを含めて飲食店や宿泊施設は常に人が足りていない」と打ち明ける。
賃金格差大 人材争奪戦に敗れ撤退した法人も 地域内で賃金の格差が生じているニセコ地域
人手不足は地元民の生活を支える施設でも深刻だ。ニセコ地域を管轄する岩内公共職業安定所によると、介護や接客などのサービス業の有効求人倍率(去年11月)は4.52。人手が足りず、壮絶な争奪戦となっている。
倶知安町では、訪問介護事業所と認知症対応型の共同生活介護施設の2つの事業所が去年10月までに相次ぎ閉鎖した。
運営する社会福祉法人によると、理由は「働く人が集まらない」。他の地区よりニセコ地区の単価を上げて求人を出していたが、5年間応募はゼロだった。
物価高や最低賃金の上昇が追い打ちをかけ、廃止を決めた。利用者約20人は町内2か所の事業所に引き継がれた。
閉鎖する介護事業所もあり、高齢者にしわよせが
ある町内の事業所には8人が移った。そもそも人手不足でヘルパーを増やせないので、以前からいた利用者にしわ寄せが及んだ。 「週3から週1に減った方もいる。お金を払うからもっと利用したいと言われても対応できない」(利用者を引き受けた事業所の職員)
この法人が運営する別の事業所で働いていた従業員が内情を明かす。
「介護は大変なわりに時給が1000円ちょっと。ひらふはベッドメイキングでも時給2000円。あまりにも賃金の格差がある。ひらふ辺りはもう日本の町じゃない」(元従業員)
介護事業所の閉鎖はすぐに町内を駆けめぐった。倶知安町で暮らしてきた70代女性は不安を口にする。
「いまは人手不足の時代なので、介護する人も少ないのは仕方ないが、年齢が年齢なので不安。やはり最期は倶知安で過ごしたい」 交通事故の4割外国人 日々の生活に不安 夜も外国人でにぎわうひらふ地区
北海道警倶知安署によると、ニセコ地域で昨冬に起きた交通事故は前年同月比133件増の1024件。そのうち45%を外国人が占めた。大半は冬道に不慣れな人の操作ミスが原因だが、地元住民にとっては不安��種だ。
「交差点で一時停止しない。スピードを出して走っている」「気を付けないと。対向車線を走っている外国人がいるので」(いずれも地元住民)
日本の法律を確認せず、自国のルールや価値観で車を運転することもある。
1月13日未明、ひらふ地区で、オーストラリア国籍の男(31)が酒気帯び運転の現行犯で逮捕された。
警察の調べに男は「自国のルールでは少しアルコールが残っていても大丈夫なので、日本でもいいと思った」などと供述した。
スキーヤーの連絡手段? 不法電波で飛び交う外国語 パウダースノーを求めてやってきたスキーヤーら
法令違反は道交法にとどまらない。違法な周波数で無線を使用するケースも多い。総務省の出先機関、北海道総合通信局によると、1月の調査で確認された121回の不法電波の交信のうち、114回は外国語だった。
バックカントリーが盛んなニセコでは、外国人のスキーヤーらが仲間と連絡を取るために無線を使っているという。
「パトカーや消防、航空機の通信が妨害され、人命に危険を及ぼす可能性がある」(北海道総合通信局)
悪意はないとみられるが、明らかな違法行為だ。
物価高で「普通の生活」さらに困難に 識者の懸念 倶知安町駅で行われている北海道新幹線の延伸に向けた工事
倶知安町の人口は1万7000人。外国人が20%以上を占める。
ニセコ人気の先行きは――。北海道の不動産に詳しいアナリスト、志田真郷さんは今後も投資が進むと分析。物価の上振れで、家賃の高騰し新たな施設が建設しづらくなる。地域住民が生活しづらい状態は加速するとみている。
新幹線の開業を知らせる看板
「ニセコは海外の所得水準に合わせて上振れしている。住宅地の価格も上がっていて、通常の住宅地や商業施設、介護施設が成立する水準ではなくなってきている。生活の利便性も下がっていくだろう」
夜も外国人観光客でにぎわう
オーストラリア人がニセコに投資し始めてから20年がたつ。ニセコはアイヌ語で「切り立った崖」の意。隔絶された豪雪地帯から世界の富裕層を魅了する高級リゾートとなった。
北海道新幹線が延伸されると、札幌との移動は2時間超から25分に短縮される。インバウンドの流入や投資は止まる気配はない。 パウダースノーを武器に、世界的リゾートへと成長したニセコ。最もにぎわう「ひらふ坂」は見渡すかぎり外国人で、まるで異国のようだ。
スキー場のふもとにある倶知安町は人口2万人弱の町。平均時給は東京を上回り、ひらふでは、時給2000円超えはめずらしくない。「ひらふ辺りはもう日本のマチではない」。地元住民が嘆くのも無理はない。
深刻なのは、介護事業所の相次ぐ閉鎖だ。撤退をよぎなくされた事業所によると。他の地域より単価を上げて求人を出しても応募は5年間ゼロだった。「あまりに賃金の差が大きい」(介護事業所の職員)。たしかに介護職の時給はひらふの半分ほど。格差が生まれ、従来の地域コミュニティーをゆるがしかねない事態になってしまった。
北海道新幹線の延伸が予定され、ニセコへのインバウンドの流入や投資は止まる気配はない。「最後は倶知安で過ごしたい」。取材中に何度も聞いた高齢者の言葉が脳裏に浮かぶ。地元住民の思いは届くのだろうか。
※この記事は北海道ニュースUHBとYahoo!ニュースとの共同連携企画です。コロナ禍からのインバンドのV回復に追いつかず、オーバーツーリズムの危機に直面する北海道観光の現状を追いました。
(「もう日本の町じゃない」成長続ける”世界のニセコ”―時給高騰し人集められず…閉鎖する介護事業所も(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュースから)
9 notes
·
View notes
Text

#日常 #玄関の花
年に何回も降るわけじゃないからノーマルタイヤでも良いよね、って呟きを見たわけですよ。
まあ、まあね。確かに太平洋側だと降っても年に1〜2回ぐらいだもんね。そのために数万円するスタッドレスを買って、毎冬毎春に取り換えだと結構な出費になるのも分かる。分かるんだが。
じゃあ年1〜2回のドカ雪の時に、意気揚々と車に乗るな〜〜〜〜!!!!
と叫びたい。
その年1〜2回の時に年1〜2回だからといって自宅引き篭もり、または公共交通機関を使って通勤できない輩はもうスタッドレス必須ですわ。
乗るな〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
私は通勤でいつも結構な山道を通っているんですが、今朝の通勤時間帯にそこへノーマルでアタックしたバk……命知らずがおりまして、坂の途中で完全に登れなくなり、道路の真ん中を塞いだまま立ち往生しておりました。
反対車線でもトラックが数台立ち往生していて、山道は塞がれて延々と車列が続き、ああこうやって災害級の立ち往生へと発展していくんやなぁと遠い目になりながら2時間ぐらい巻き込まれていました。(最終的に高速のインターがあるところまでたどり着いて、そこから怒りの高速通勤)
帰って��る時にはもちろんその立ち往生していた黒のワンボックスカーもいなくなってましたが、あの後どうなったんでしょうね。五体投地で巻き込まれた人々に謝罪しながらその足でスタッドレスを買いに行け、と呪詛を吐くのでした。雪の日にノーマルで出てくるなら遺書書いた上で人殺しになる覚悟をして���ら出てこい!(呪詛)
しかし今の職場になってから、通常で40分の道に2時間半かかったのは初めてです。山道も低ギア&低速での軽いブレーキぐらいだったら大丈夫だったのですが、そのままだと発進の時に滑るのでヒヤヒヤものでした(雪道初心者なのでうまい切り替えができてない)。スタッドレスでも雪の坂道ではこれぐらいは滑るので、ほんとに雪の日でノーマルでウロウロしている輩は片っ端から捕まえて免許剥奪してもらいたいものです(呪詛)。
9 notes
·
View notes
Text
D.Gray-man c249 p1~18 TL
D.Gray-man 第249後: AWに別れを告げる Night 249: Saying Farewell to A.W.
束の間の団欒僅かな幸せを頬ばりながら While stuffing one’s cheeks with a brief moment of happiness together, gathered in a circle
p19~26
google doc | JP transcription | proofreading: @/kudouusagi ※there are likely inaccuracies, feel free to check back.
さて! Now, then!
あの...... Allen: Um……
ずっと同じ服装だと危険だから着替えなさい It’s dangerous to keep the same attire, so please change.
逃亡もののジョーシキ! Common sense, for fugitives!
ここの物は自由に使っていいから Feel free to use these.
Link: 私は結構てす I'm good.
お金のニオイがする A: I smell money
これブランド品では...!? A: These are brand-name...?!
うーんちょっと大きいな 動きやすく手直しするね Johnny: Hm, a little big. I’ll adjust it for ease of movement.
いやこれブランド品... A: No but wait— these are brand-name...
科学班モード [ Science Department Mode ]
昨日からずっと気になってたんですが... この高級なお宅は元帥の一体どういう......? A: I’ve been wondering since yesterday, but... what is this posh place of yours, General......?
ついでに髪も切ろっか!座ってアレン J: While we’re at it, why don’t I give your hair a cut! Sit, Allen.
ああ はい.. A: Ah, sure...
靴はこれでいいかな Wonder if these shoes will do.
ここは私のパトロンの別邸だ���ら気にしないで This is a secondary residence of a patron’s, so don’t mind it.
え!? Eh?!
元帥は画家としても有名なんだよ いくつかこういう拠点を持ってる The General is also famous as a painter. He has a few of these places.
なるほど... 師匠の愛人と似たようなものか... I see... So it’s like with Master’s lovers, huh...
あの不良と一緒にしないでね Please don’t lump me in with that hoodlum.
すみませんっ!!! [ アレン ] Pardon, my bad!!! [ Allen ]
パトロン...... あっ Patrons...... Ah,
クロスが一番信用してた人間に聞いてみるといい Try asking the person Cross trusted most.
オレの精神世界に在る屋敷 あの場所を目指せとクロスに言われたんだろ? The mansion in my inner world (lit. inner psychological world) Cross told you to head to that place, didn’t he?
はいカットできあがり~! Cut complete~!
あのッ ここ電話機はあります? Um, do you have a phone (I can use)?
ジリリリリン ジリリリリン Riririririring Riririririring
なんだ おまえか Oh hey, it’s you.
マザーーー!! Mother———!!
「クロス元師が一番信用してた人間」かぁ... The person General Cross trusted most, huh…
ネアがわざわざウォーカーにメッセージしてきたのなら 何か進展がありそうですね If Nea (went out of his way) to leave Walker this message, then there (should) likely be some progress from this.
……
心配 WORRY
でもさぁ〜〜〜 それってなんか 罠っぽく思えちゃうのは感が過ぎないのかなぁ But you know~~~ It’s just that, it seems much too like a trap.
ネアと言う男はそういう小細工を嫌うタイプかと Link: Nea seems to be the type of man to dislike such cheap tricks. (this is the revised JP script, cr for JP script: @/ponkotsubluuues)
アレンの上着をつめてます Sewing Allen’s jacket (つめて is used for e.g. ‘taking in’ a shirt, but chose ‘adjust’ since it’s vaguer chose the more liberal option for more amusing tone)
私が思うにですが ネアという男は ちゃうのは考え過ぎなのかなぁ~~~~ This is (just) my opinion, but a man such as Nea might say, “I wonder if you aren’t overthinking it~~~~”
ホントぉ〜〜〜!? Really~~~?!
どちらかといえば”手段を選んでいられない”というように思える... If anything, I think it’s more like he “isn’t at liberty to choose his methods”...
ネアにとってこの現状は計画通りにいっていないのかもな Perhaps things aren’t going as planned for Nea.
わざわざメッセージを寄越したんだ 罠じゃなくても屋敷へ行ってもらいたい狙いがあんだろ おそらくネアは聖戦の真実や自分のことをモヤシに知られることを怖れていない 知って欲しいんだ He went out of his way to send this message, so even if it's not a trap, he (must have a reason) he wants him to go to that mansion. Nea likely isn’t afraid of letting the beansprout know the truth of the holy war or about himself. He wants (him) to know.
キャンベル邸には根深いものがあると思ったほうがいい It’s better to think there’s something deeply rooted within the Campbell estate.
ネアからはそれ以上の情報は聞けなかったとウォーカーは言っていたが ネアが助言してきた理由を問わなかったとは思えない 本当は何か聞いたのではないのか...? でなければウォーカーがネアの言葉をすんなりと信じるわけがない Walker said he didn’t any information more than that from Nea, but I don’t think he wouldn’t question Nea's motives for giving counsel. Did he really not ask/hear anything (else)...? Otherwise, Walker wouldn’t be believing Nea’s words without any trouble.
あの時鏡の前でウォーカーは確かにうろたえていた... ネアに何を言われた? ここまできて我々に伝えることをためらうようなことがま��あるのか At that time, in front of the mirror, Walker did seem perturbed... What did Nea say to him? Is there still something he’s hesitant to share with us, who’ve come this far?
元気そうじゃないか で?用件は何だい Don’t you seem well. Well? Something you need?
マザーじゃなかったら他に心当たりがないのでどうか頼みます……! If not Mother, then I have no idea who else to ask, so please......!
あ? Huh?
カテリーナ"イヴ"キャンベルという人を知りませんか? Do you know anyone named Katerina “Eve” Campbell?
…………
? マザー? Mother?
...どこでその名を? ...Where did you hear that name?
その...師匠から 幻だったかもしれませんが... Well, that’s... from Master. It might’ve just been a dream/illusion, but…
え~~と... でいいよな? Eerm... This is fine, right?
あいつめ... 生きていたんだね That man... He’s alive, isn’t he.
...いつかおまえにその名を尋ねられたら ”ある人物”を紹介するようクロスから言付かってるよ ...Cross told me that if you ever asked about that name, I should introduce you to "a certain person".
!!
この役目を果たす時がきたか... So it’s come time for me to fulfill this role...
今から言うことは書いて残さず頭で覚えな From now, without writing anything down, remember what I say in your head.
ウィンダーミアの街���鳩と梟を掲げた「ズーグル」という名の古書店がある そのマスターが「宿主」を待っているだろう In the town of Windermere, there is an antiquarian bookshop named "Zoogle", raising on it a dove and an owl. Its owner will be there, waiting for “the host”.
証となるティムキャンピーをみせな それが信用を得る唯一の合図だ As evidence, show Timcanpy as proof. That is the sole sign to earn their trust.
……!? ティムが...Tim...
マザー 実は ティムは…… Mother. Actually, Tim is already......
そうか... アタシが言えるのはこれだけだ あとはおまえが何とかするしかないよ Is that so... That’s all I have to say. You’ll have to manage the rest.
おそらくただの古書店じゃないだろうさ 宿主だと証明できなければ殺されるかもしれない 油断するんじゃないよ It’s most likely not just any antiquarian bookstore. If you can’t prove you’re the host, they might kill you. Don’t be careless, now.
うん やってみます ありがとうマザー Alright, I’ll give it a try. Thank you, Mother.
.....はっ Haー なにが油断するなだ...... 馬鹿かアタシは...... What’s that about carelessness... What am I, a fool…
宿主を待ってる人物ってことはネアの協力者ってことなのかな? The one waiting for the host, I wonder if that means he’s a collaborator of Nea’s?
すっすごく危険な気がするんだけど! That–That sounds super dangerous!
安心しろよどこへ行こうがおまえとモヤシは危険だ Relax, no matter where you go, you and the beansprout will be in danger.
うぐぅ それはたしかに Gerk–! Well, that’s for certain.
そのズーグルさん??といいクロス元帥やリンク監査官... ネアに協力したい人間って意外といるのかなぁ 何なんだろうネアって That Mr. Zoogle?? General Cross, and Inspector Link... I wonder if there aren’t a surprising amount of people who are willing to collaborate with Nea. (lit. want to) What’s with this Nea?
ギル私はもう監査官ではありませんので 何度もいいますが Gill, I’m already no longer an Inspector. I’ve said it many times, but.
あっ また呼んじゃった? Ah, I called you that again, did I?
おそらくズーグル古書店はキャンベル邸への案内役... 危険なのはキャンベル邸だ もしかしたらネアの生家なんじゃねぇのか 奴のホームグラウンドってわけだ The Zoogle Antiquarian Bookstore might be our guide to the Campbell Manor... The danger here is the Campbell Manor. It may be the birthplace of Nea, meaning his home ground.
ネアのメモリーが最も濃密な場所...... The place thickest with Nea’s memories...
僕もそう思う ネアの侵食が始まってからずっと呼ばれてる気がするんです I think so as well. That place has been calling to me since Nea’s encroachment.
夕焼けに照らされたコーネリアの木…… そこに佇むあの屋敷 The mansion standing... by Cornelia’s tree, lit by the glow of the sunset
ネアの精神世界で師匠は言ってました「ここがアレン・ウォーカーの消える場所」だって それってつまり... キャンベル邸でネアが復活するって意味なのかも In Nea’s inner world, Master said “This is where Allen Walker will disappear.” So, that is to say... Campbell Manor might be where Nea will be reborn.
このままクロス・マリアンの筋書きにのって良いのですかウォーカー Is it alright to follow along with Cross Marian’s plot like this, Walker?
いいじゃねーか どの道ネアと白黒つけなきゃならねぇんだろ Isn’t it fine? We have to settle things (deal with matters of white/black) with Nea at any rate.
どこぞの鴉もそのほうが好都合じゃねーの? Isn’t that more convenient for some Crow?
今はウォーカーの同行者ですのでウォーカーの決断に従います Now, I am Walker’s comrade, thus I will abide by Walker's decision.
同行者だったり協力者だったり 切り替えが大変だよなぁ A comrade and a collaborator, must be so hard switching between the two, huh.
トゲ トゲ トゲ トゲ トゲ prickly x5
ウォーカーが問題ないというのですから私も全く問題ありません ご心配なく If Walker has no issues with it, then I am also completely without issue. No worries.
......
ギッズギス creak/grate
仲悪~い On ba~d terms
うーん Umm...
まぁ神田の反応は仕方ないか…… リンク監査官のうしろにいるルベリエ長官の思惑もわかんないままだし Well, Kanda’s reaction can’t be helped… Since we still don’t know the intentions of Director Lvellie behind Inspector Link.
はは 確かに師匠の筋書きの通りにいっちゃってる感はありますよねー Haha, It definitely does seem like things are going according to Master’s plans...
このまま先へ進んだところで 宿主「アレン」が消える末路は変わらんぞ If things continue like this, the fate of the host “Allen” disappearing won’t change.
おまえはオレに宿主にされたんじゃない 自ら進んでその身をオレに捧げたんだよ おまえは アポクリフォスに作り変えられてる I did not make you my host. You offered/sacrificed yourself to me of your own free will. You were remade by Aprocryphos.
…決着をつけるために教団を出てきたんですから このまま進みます ...Since I left the Order to settle this, I’ll keep moving forward like this.
……
宿主の証か…… 師匠が僕にティムキャンピーを託してくれたのはこの為だったのかな Proof of the host...... I wonder if Master entrusted me with Timcanpy for this purpose.
ともだちになっていいですか……? Can I become friends with him......?
師匠もティムもずっと僕に宿主の役目を果たさせるために育ててくれたのかもしれない そうだとしても 僕にとってふたりが大事な存在なのは変わらない…… Master and Tim may have been raising me for the sake of fulfilling the role of the host all along. Even so, those two being precious existences to me will not change......
ずっとともだちだ You were always my friend.
どこまでも一緒に行こうなティム No matter where, let’s go there together, Tim.
着いたよ We’ve arrived.
ここで別れよう Let us part ways here.
色々とありがとうございましたティエドール元節 Thank you, General Tiedoll. For many things.
なに 大変なのはこれからだウォーカーくん What’s that? The hard part comes now, Walker-kun.
私とユーくんは一度教団に戻り隠密に一「マナ」の墓とアポクリフォスについて調べよう 手紙も電信も危険だろうからしばらくは連絡はとれないが 必ず情報をもってキミたちを追う Yuu-kun and I will return to the Order, and secretly investigate Mana’s grave and Aprocryphos. Since letters and telegraphs are too dangerous, we won’t be able to contact you for a while, but we’ll definitely bring you the information and follow along.
p19~26
#DGM spoilers#i bled for this#read this pls#it's fully roughly translated now#PLEASE TELL ME MY MISTAKES#I'M SURE I MADE LOTS
119 notes
·
View notes
Text

我が家の電気屋さん
コンピュータ診断 & アップデート
結果的にかなりお得だったアウデー
昭和の時代、おじさん(おじいさんも)達が、ピンクレディーを「ピンクレデー」と言ってたな・・・あ、私は「アウディー」って言いますよ(笑)
話が逸れました(笑)新入り車、あれこれ整備を進めてます。そんな作業が好き(笑)
欧州の高級車って、客層がはっきりしています。
故障しても修理等はディーラーに丸投げで、修理代など “ 全く気にしない ” セレブ層が本来のターゲットで、うちのように自分で直すのが趣味の人が安くなった中古掘り出し物を買ったりと。変態(笑)
・・と、つらつらと書いてたけど
話が長くなるからこの辺で
7 notes
·
View notes
Text
*受験期の頃に書いた日記です
傷 kiss
友人たちが次々と大学に合格していく事実が今もずどんと馬鹿でかい劣等感と化して心臓の上で横たわっている、昨日も同じ夢を見た。不安な気持ちばかりが先走るけれど、かっかしていても何も変わらなかった。他人と比べて自分の優れているところを必死に探していないと自己を保てない自分がほんとうにほんとうに惨めで、マスクが無ければたぶんぼろぼろ泣いてしまっていたと思う。心の底に横たわるみずうみが氷っていくの、口元が覆われているとそれだけで自分が自分じゃない感じがして冷淡になれた。わたしは自らの足音にだけ集中して、ただ早足で行き交う人々のあいだをすり抜ける。ずーっと頭の中を同じ映像が流れるのをむりやり切り落として、でんしゃを滑らせる線路をじっとみつめる。夕陽の光が錆びたその金をうつくしく縁取る様子が痛々しいくらいにまぶしい。受かった瞬間に内職をぱたんと辞める同級生。せーので問題を皆んな一緒に解き始めるとき、隣の子が必死に解答を隠すように背中を丸めて腕を机の上に伸ばす。そういうのばかり見ているとほんとうに、ほんとうに。言葉もでなくなってしまう。なにをそんなに誰かのことを気にするの?と、母の言葉が反芻する。光がまばらに散らばる街並みをみて、光も照らすものを選ぶのかしら、とかおもった。まいにちずっと罰を受けているみたいな日々、冬が近づくにつれて正気を失ってゆく街の様子にそれはもう痛いくらい同情してしまうし、ひたつやふたつ良いことがあっても誰かのそれと比べて自ら幸福の値段をどんどんさげてしまう。ずっとそばにいてほしい。幸福に値段なんてないよ、とかそんなこと言わなくていいの、わたしだってそんなことはわかっているし、いいの。天使とか悪魔とか神さまじゃなくて、ただわたしはわたしにそばにいてほしいし、そこにすきなひとたちがいてくれたらもっとうれしい。何も着ないでぶるぶる震えるわたしのからだを愛しているひとが白いバスローブで包みこんでくれたこと、カチカチに凍ってしまったアイスクリーム。減ってゆく数字。つめたいのにあつい、霧のカーテンの向こうに浮かぶ満月。目の前を歩いている女の子が落としたカードのようなものを拾い上げて渡す。肌寒くはないよ、いっぱい着込んであるから。舌に吸い付いた生ぬるい塩っぽさを誤魔化すために、瞬きもせずその息を呑んだ。
落ちてゆく流星群
不確かなものに心を揺さぶられながらもそれを掴んで決して離そうとしない自分の必死さに、自分で傷ついている。教科書を開いて新しい知識を得るたびに、脳内にびっしりと張り巡らされた細い糸のようなものがぴんと鋭く光って、しずかに緊張する。その感覚をわたしは思い出そうとすればいつでも思い出せるし、べつに勉強が嫌いなわけじゃない。ただ、生きているなあ、と、胸に広がるあたたかさを抱きながらそっと泣いたりする夜が少なくなった。そもそも生きていながら生きているという実感が欲しい、なんてことを考えている時点で可笑しい話かもしれないけれど。
中学の頃、冬になると毎年マラソン大会が開催された。今日みたいな寒い日にふと当時の怠さを思い出したりする。校庭の砂に石灰で大きく楕円が描かれ、その周りをひたすら走るだけの超つまらないイベント。冬の、鼻先をつんとすり抜けるような寒さと冷たい風の乾いた匂い。忍ばせたカイロと、白く上がる息。
このごろのわたしはちょうどその延長線上を生きているような感じがする。毎日同じ景色の中をぐるぐるとまわり続け、いっそのこと軌道から外れてすべてを諦めてしまいたいと思うけれど、そんな勇気も出ないまま、結局は体力と時間だけをひたすら消耗しながらゴールへ向かって淡々と走ることしか出来ない。気を緩めると涙がぽろぽろ溢れてくる。生きているという事実だけでくるしい。日に日に遠のいていく同級生の背中がいつだって意図せずとも視界に入ってきて、やるせない気持ちになる。地に足付かずでいたい、なんてことを随分と昔に書いたような気がするがとうとうそんなことも言えなくなってしまった。未来のことを考えましょうと言う先生の言葉を聞くたび、わたしは勝手に銃口を突きつけられているような感覚になる。もはや自分が果たしてどこにいるかもわからない。
来月には部活の大会を控えているし、予備校の冬季講習に加えて学校の講座を受けないといけない。三者面談と進路選択。期末試験。呑み込めずに舌の裏で転がるC判定という言葉を噛み砕くのにまだ必死なのに。
やりたいことを一つに絞るということは、それ以外を切り捨てるということ。ここから気になる大学を選んでくださいと、大学の名前と学科の一覧が記載された辞書のように分厚い本が配布された。今のわたしには、その厚さの分だけ未来の選択肢がある。そこに記載されている言葉の数だけ莫大なあたらしい世界が。そこから否が応でもたったひとつのものを掬い上げないといけない、その事実が少しだけ重苦しい。けれどそれに値するほどの価値が、これから先の時代を生きるわたしにあるということが同時にちゃんと嬉しい。
疲れた、という言葉にふさわしい努力をしていないのに、毎日すこしずつ疲れている身体はまさに地平線すれすれを生きているような具合で、わたしには喜びのほんの些細な余韻に浸れるほどの余裕もあまりない。なのに、そういうときに限って世界の美しさはいやに眩しい。たくさんのことを書き残したいと思うけれど降ってくる感情をひとつずつ捉えることはそう簡単なことでないし、そのくせして必ず少しの苦しみを伴うのだ。インターネットさえなければ言葉に残せなかったことを後悔することなんて無かっただろうに、それでも縋ろうと踠きながら残すべき自分を探してしまう自分をわたしは可哀想だと思う。わかっている。
もう秋も終わってしまう。寒いね、寒い、とぽつぽつ浮かんでくる言葉を拾いながら、誰かと手のひらを重ねたい。人と比べてしまう限り、わたしはこれからもずっと孤独をひとりで噛み締めないといけないから。胸をきゅうとさせる寂しさにもそろそろ慣れてしまいそうだから、はやくすべてが終わってほしい。はやく好きなことの勉強だけに追われる生活がしたい。そういう思いでひとつずつ過ぎ去っていく毎日の、行き場のないもどかしさも冬の寒さに凍ってしまえばいいのに。ううん、ほんとうはわたしが自分のからだで寒さを耐え凌いで、自分の力だけでもって愛すべきものたちや些細な記憶を守るべきなのだ。だけど、それが出来るほど強くないだけのこと。
無題
銭湯に行きたい。受験して、でもいいところにひとつも合格しなかったら巫女のアルバイトでもしながら京都で浪人生活をしたいな、とかんがえていた。ひさしぶりにおふろで哀しい音楽を聴いた。なんでもない日に哀しい歌をきくと、より一層哀しさが加速されるというよりなんだか心が細く研ぎ澄まされていく感じで今までの日々がきゅうっと音をたてる。雑巾をさいごまで力強く捻って絞り出す汚水、長距離走の最後の2分間、なみだが出る前の喉元になにかが込み上がってくる感じ、そういうの。とてもぼろぼろなんだけど、それと同時になにか澄み渡っていくものがある。だれかのがんばりと比べると劣るかもしれないけれど、ようやく夏も終わろうとしていることに救われる。ふつうの日々が、たくさんあつまって束になる。ぺたぺた歩く、濡れた髪にドライヤーをあてると耳の中に残っていた水があったかくなってきもちわるい。わたしは顔が良いわけでも、精一杯の力で努力できる力量もない。かといって特別な才能だって持ち合わせていないし、たまに数え切れないほどきらきらしたものを抱えている人をみると妬みと自分への劣等感で自らを押し潰れてしまう。だれかの人生で自分自身が、自分のうみだしたものが、かけがえのない財産になれるってとてもうつくしくてズルいと思う。数字がどこでもすべてにレッテルを張るから、それなりのレッテルを貰えなかったらどれだけ美しいものを持っていても誰にも見つけてもらえずにおわってしまう。わたしはそれを未だ求めてしまうほど本当は幼稚で、幼稚で可哀そう。ねえこういうのって黒歴史になっちゃうと思う?今年の夏は滝をみるはず��ったけど、それすらまぼろしになっちゃった。ずーっと空白の未来の下準備を重ねているような現実から離れて、すこしはずれた小さな町で虫捕りしたり桃を買って丸噛りしたりしたかった。大学に入ったらどんなひとがわからないけれど、自分がもっているものと同じくらいのものをもっている人がいるのかなと思うとすこし楽しそうかもという気持ちになる。免許を取りたいけれど友だちにありじの運転は危なっかしそうだから乗るのこわい〜と言われた。そういうふうに笑ってくれる友だちがいるだけで、わたしはもうすでに色々な人の中で財産なのかもしれない。そうじゃなくても、かけがえのないものに出逢えるきっかけになれているかもしれないと薄ら感じてしまってまた胸がきゅうってなる。だれにもわからないことがあっても、言葉にされない何かがあっても、それを価値のないことと結びつけることは暴力じみた愚行かもしれない。自分の中にもまたいろいろな自分が内在していて、自分でも翻弄されてしまうことがあるし、文章を書いていても一貫性がなくて凛としない。英文法の参考書をぱらぱら眺めていたら、into the blue というのがあった。遠いところへ、彼方へ、という意味らしい。あーあ、しんじゃいたいね。
無題
予備校が終わって帰ろうと駅へ着いたけれど、次の電車が10分もあとにくるのでホーム内にある明るい禁煙スペースに入る。寒くなってきたので制服のブレザーを卸した。おおきな硝子に自分の閉じた長い足が映る、ひとが一人ずついなくなっていって、さいごには結局がらんどうの箱のなかでひとりただじっと電車を待つことになった。曖昧な形の◯とか△とか、がさがさ、つやつや、さらさらとか、そういうふうに不確かな輪郭だけ残してことばが次々とその形を変える。一つずつ掴んで物語を紡いで美しく完結させたいのにビー玉とか乱射する光みたいに思い浮かんだことすべてが一種の暴力を伴って脳内を猛スピードで駆け巡る。すぐそこにあるのに実態がわかんないし、むかつくむかつくむかつく、自分を飼い慣らすことでさえこんなに疲れる、もうだれとも話したくない、と消化しきれない感情がずっと身体の皮膚の内側のいちばん近いところで叫ぶこともできずにちりちりと火花を放っている。ロックとかやさしさとか愛とかそういうのぜんぶ病名みたいなものなのかもしれない、ひとつの感情にもその後ろにはそれをそれたらしめる色〜んな歴史があるし、たぶんこの不甲斐なさもいつかコピーペーストを重ねるうちにすこしずつ美化されてしまう。線路にわざと隙間があるのはとりわけ夏あたりに摩擦熱で鉄が溶けてしまわないようにするため、というのを授業できいた。がちがちに隙間のひとつも有さずに固められたものがいちばん揺るぎないもののように思えるけれど、実はちがくてそういうのが最も脆いものらしい。ともだちにしろ恋人にしろ自分の将来とか自分のアイデンティティも然り、全てに対して揺るぎなさ、安定とか、そういうのをひっきりなしに求めていたけれど、もっと流動体のような観念で受け止めたい。ずっとそこにある月でさえ欠けたり満ちたりするし、花の一つをとってでさえその形や色はすべて毎日かわってゆくけれど、それはそれらが美しくないことの理由付けにはならないし、信用に足らないことの言い訳にもならない。情報として飛び込んでくるいろいろなものを変に調律したり濃く輪郭をなぞったりするのではなくて、ぜんぶ自分のもっているものの周りに飾っていきたい
8 notes
·
View notes
Quote
・以下上から読んでいった箇条書きメモなので詳細はhttps://web.pref.hyogo.lg.jp/gikai/iinkai/index/tokubetsu/bunsho/documents/bunsho_questionnaire1011_01.pdf ・芸術に全く興味がないどころか予算削減をしようとしている。してる。 ・そのことについて人事権などを使っているようだが、職員に大した説明なく進んでいる様子で現場の混乱がわかる ・斎藤が井戸前副知事のことが滅茶苦茶嫌いなのはわかるが、態度で表しているのがかなり子供っぽいし、周りもかなり気を遣っている印象 ・令和3年選挙で職員内で事前運動があり、その後通報されたようだが握りつぶされたとの話はかなり問題なのではないか ・その当時の選挙についての情勢に違和感があり、職員たちの間で相当困惑が広がっている様子が分かる(職員たちは違法性を感じていた様子) ・当時公用車問題で揺れていた兵庫県だが、職員が斎藤を連れて公用車で投票依頼をしに回っていた話がある ・該当職員たちが通常コースではなくトントン拍子に謎の出世をし、さらに職員たちから反感を買っている ・該当職員たちも部下に対して横柄な態度をとるようになっていた ・マニフェスト作成などもその周辺の職員がしている ・井戸前知事の周辺職員はみんな飛ばされた。 ・県庁は、基本人事課が出世できるルートになっている。筆記試験があるが加味されていないのではないかという疑問 ・はばタンPay+のポスターにある写真や、その他ポスターに自らの写真を入れる行為は、次の選挙戦をにらんだあからさまな選挙運動ではないかと職員間で疑問視されていた。 ・商工会議所、商工会にも手は回っており、今回の知事選挙に向けた活動が昨年頭からあったことが指摘されている ・昨年末から選挙戦に向けて新聞やテレビ出演を知事が希望していたのは選挙戦に向けてだろうが、「取材がなければ激怒する」という話は異様ではないか ・贈答品問題。全部ひとりで持ち帰ってしまうらしい。前知事は高額なものは全く受領しなかったので感覚が全く違った模様 ・酒造メーカーが出展したイベントで日本酒を15本以上持ち帰っている。2、30本あったのではとも。持ち帰りすぎ ・突然おにぎりを食べたいと言い、慌てて現場で米を炊かせている。怖い ・特産品のアイアンセット(約20万円)貰ってる。しかし使いにくいので、別モデルをおねだりした様子。その見返りが特別交付税の算定だったのでは?との見立てがある ・片山副知事も貰っている。片山副知事ペラペラ自慢して色んな職員に色んな事喋っている。折田かよ ・事業とは関係ない特定のスポーツウェア等を着てポスター撮影をしているらしい。掘れば出るのでは ・知事室等の前に贈答品が多数陳列されるようになっていた(前知事のときは無かったのだろう) ・自宅に持ち帰るときは目立たないように重さや大きさを気にしている。悪い認識あったのか? ・5万円を超えるものを個人的に無料で受け取っているが、秘書課を通じておねだりさせている。 ・ふるさと納税返礼品をねだって貰っている ・ホールケーキを贈呈行事としてもらった時(個人的ではなく)、井戸知事は職員にもふるまった。斎藤は一人で持って帰った。PRにもつなげてない ・斎藤県政下では「公民連携」のもと個別企業との包括連携協議が急激に増加している ・知事は絶対にお金を出さないので、食事等、知事を迎えた側が出費しなければならない ・職員たちの前で贈与しようとした地元の方を職員たちは止めたが、斎藤は遮って貰っていた ・人参ジュース1箱おねだりして持ち帰り。人参大好きだな。良いことだ。 ・絵画も貰っている。芸術興味ないんじゃなかったの ・貰ったワインの感想が出ない。色々貰いすぎて何貰ったか覚えてない ・知事の行き先と運転日誌の距離が合わない。出張先で何をしているのかは、みんな見ているはず ・土産があったほうがいいという認識が県内下で広がっていたのではないか ・ウィスキー、ロードバイク、ウェア、スーツ、野菜、海産物、椅子、寿司等等。贈答品だけで生活してたのか? ・マスコミの前で贈答品を貰おうとして、マスコミに直接つっこまれ、やめた ・高級な苺が好き。何箱も貰った。可愛いね ・職員たちも困惑しきりでウワサ広がっていた ・革ジャンはねだってももらえなかったらしい ・県議にもビール貰ってるやついねぇか?意識改革は必要 ・政治資金パーティー券についても購入要請など怪しい記述がある。私学関係者にも依頼している。ここまでくると「政治と金の問題」でしかない ・阪神オリックス優勝パレードについては金の流れが明らかにおかしい。まともなやり方で集めるのも大変だっただろう職員の苦労と、聞いていたよりも高額な請求が来たこと、不正な行為による虚無感を覚える記述が続いている。 ・聞いたことを聞いてないと言って怒るのは若いのに記憶力が心配 ・県美術館のメンテナンス休館を知らずに激怒。前年度には公開されているスケジュールを改めて経緯説明させられる。知事本人も館長に直接凸電話 ・知事就任前に決まっていた件を新聞で知り、聞いていないと激怒。いわゆる机バンバンは知事就任から2か月目のこと。 ・知事が来る現場にはサクラで人を呼んでいた。道を間違えると知事が怒るから言うことを聞いてほしい、という現場への要請もあった ・知事の視察は前知事よりもドタキャンが多い。そのときは服部副知事が来る ・お気に入りの女性職員をつけていた?よく分からない記述があるので皆読んでほしい ・出張先に三面鏡と櫛が無いと怒られる。外見をとにかく気にしている。用意された浴衣が気に入らず着たくないと駄々をこねる。10万円の浴衣を調達させる。着付けを地域の方にしてもらう予定が「俺は知事やぞ!そんな素人にさせるな!」と怒鳴り着付けのプロを呼ばせたことも。 ・例えば「空飛ぶ車」や「有機農業」など万博や●●関連の施策には部局に具体的な指示を出す。また指示通りになっていないと激し く怒り知事室へ出入り禁止にして再調整困難となり所管課を困らしていたと聞く。(原文ママ。折田が参加した空飛ぶクルマ事業は知事直轄) ・ペットボトルのお茶を出すと怒る。ペットボトルの水を飲食禁止のところで飲んで、その場に置いていく。 ・事前に決めてオッケーにして万全に準備した案を、直前に気分で変える。こういうことが繰り返されている様子 ・とにかくいろんな地域で激高しており、目撃されている。気分屋で、まるで昭和のバブル世代の頑固おやじみたいな態度をとりまくっている ・周囲は委縮して何も言えなくなっている様子。それが関係者たちにも広がっている。懇意にしている職員たちはパワハラだけではなくセクハラも握りつぶしてもらっている様子 ・政策や防災対策の会議を直前に15分で終わらせてと無茶振りするのが日常茶飯事 ・泉房穂のツイッターバトルを取り締まる条例を探す ・よく忘れ物、失くし物をする(なにこの情報) ・書類が分厚いと怒る ・渋滞に嵌ると怒る ・周辺のものを蹴る ・工事中のコーンを蹴り飛ばす ・SNSはブロックしまくっている ・怒るとタブレットを投げる。ノートPCを投げる。 ・健康診断から自己負担オプション項目をなくす(腫瘍マーカーの検査を7000円程度)どうも知事の命令により県職員だけ通常のオプション検査が受けられない模様 ・エレベーター待てなくて怒るのでエレベーター呼ぶボタンを受付に作った ・ジェラート食べたくて定休日の店を開けさせる
兵庫県職員アンケート調査を読んで気になったところと感想
25 notes
·
View notes
Text
★EQ (Estratosfera + Qiri. )

Instagram @ep__connection ←
アルゼンチン・ブエノスアイレスを拠点とするユニット、EstratosferaとQiriの2人によるプロジェクト。
エレクトロニック、エクスペリメンタル、ポップの要素を融合させた未来的でありながらノスタルジックな音楽。シンセやグリッチ音、エネルギッシュで高揚感のあるビートがかっこいい。アルゼンチンのアーティストというのもあってレゲトンやラテン系の音楽から影響を受けたサウンドも特徴的。
アートワークやビジュアル、MusicVideoの魅せ方が とにかくかっこよすぎる... 「2人は2021年にアートのコミュニティで出会い意気投合し2022年から音楽を作り始めた」とsilknodeの PureSkyのインタビューで答えていて、2人の美学はすでにEQとして確立している。
「Getty Images 」のクレジット表記すらも美学としてオマージュしていたり、初期のiPod、有線イヤホン、シンプルで美しくて懐かしさを感じる中にもハッシュタグや音符のtattooなどユニークな遊び心は今っぽくて
音楽だけでなくビジュアルにもノスタルジアと未来的な(今っぽい)ムードを感じさせる
Pure sky のインタビューで、EQの音楽について 「確実に、アルゼンチンのファシズム的な時代の後に自由を求めるものになっています。特に、女性がフロントに立つクィアでインディペンデントなスペースでのパーティーは、昔から政治的な主張をしてきたし、今ではそれがより重要な意味を持っています。「普通」や従属を拒否することも、グローバルサウス出身の労働者階級の女性たちにとっての反逆です。私たちはただ、すべてを手に入れたいだけなんです。」
と音楽を通して自由や解放を表現することの意味についても語っている。


NTS Radioの「Panorama Heaven」では2人の音楽的影響を感じるトラックリストを公開していてどれも良かったので聴いてみてほしい
NTS RADIO PANORAMA HEAVEN W/ EQ (ESTRATOSFERA + QIRI ) ←

EstratosferaとQiri、個々の活動もそれぞれ魅力的
Estratosfera はソロ楽曲も素敵なんだけど、Nenagenixというオルタナティブロックバンドのギタリストとしても活躍している。バンドではGrimesのcoverなどもやっていてロックの分野でも才能を発揮。

Qiriは2024年、Evarとのコラボレーションシングル「nada + q hablar」をリリース。オフィシャルバージョンとデモバージョンの両方を公開していて、創作過程をリスナーと共有しているところも好き。
EQがグローバルに急速にファンを増やしている理由として、お互いの音楽キャリアに自信があり、緻密に計算し、丁寧で意図的に深く考えながら進めているプロジェクトだからということも明かしている。
アルゼンチン、ブエノスアイノスのアーティストで思い浮かぶのは、トラップ、クラウドラップ、ハイパーポップなどのコレクティブRIP GANG のSalamalacara やEvar、TAICHU、AVYSSとK/A/T/O MASSACRE のコラボ回で日本でもライブをしていて、世界的にも注目されているのを配信の視聴人数を見て感じたし、現場でもマジで熱狂のライブを観れて感動したのを覚えてる。
SaramalacaraのプロデュースなどもしていてRIP GANGのメンバーでもあるEvarが『Harsh 』というパーティー/レーベルが発足し、Umruを初回のゲストに迎え、EQなどとパーティーが開催された。チケットはSold Outだった。

個人的にEvarが作ったHarshのプレイリストの選曲が気に入っていて、indie sleaze 的なパーティーエレクトロっぽさだけでなく、NEW YORK とかpatch+のようなエクスペリメンタルで異質なムードも含んでいる。
音楽シーンが次々と進化を遂げるブエノスアイレス。この都市から生まれるエネルギッシュで没入感のあるサウンドの中でも、EQのこれからの活動にも注目していきたい。

EQ, Estratosfera, Qiri
新曲 B.S.A.S. (Si Alguna Vez te Sentís Sola de Noche) が2月12日にリリースされる。
6 notes
·
View notes
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和七年(2025年)2月16日(日曜日)
通巻第8654号
トランプの連邦職員大量解雇は明治維新の秩禄処分がモデル?
武士階級194万が失業、トランプは200万人を減らすと豪語
*************************
秩禄処分とは、明治九年に新政府が断行した士族への秩禄給与の全廃措置である。
旧藩主や武士らに与えられてうた家禄や維新の功労者に付与されてうた賞典禄を合わせた呼称が秩禄。かわりに「公債」が支給され、旧エスタブリッシュメントは、無抵抗のまま既得権を喪失させられた。
「士族」として数えられたのは凡そ194万人である。
同時に廃刀令が行われ、士族の矜持と特権が消えた。大革命と言って良いだろう。
さて、アメリカの現在。DOGE(政府効率化省)率いるのは世界一の富豪でもあるイーロン・マスクである。政府職員の200万人解雇を目標に贅肉落とし、大胆な効率化、スリム化、つまり『小さな政府』を本気でめざしている。
各省庁にあったDEI対策部署を閉鎖し、ペンタゴンの軍人も対象であり、すでに教育省では幹部55名、エネルギー省では約1000人が解雇された。
9月までの給与を支払う条件で早期退職を促し、約7万5000人が応じた。
トランプは派手な外交を後回しとして、もっぱら内政の改革に大胆に進めている。
一方でJDヴァンス副大統領とルビオ国務長官を「ミュンヘン会議」(2月10日~ドイツ)へ送り込み、財務長官をキエフへ派遣した。プーチンとは長電話で、事実上の外交を開始している。
欧州諸国は浮き足だっており、ゼレンスキーははしごを外され、表舞台でぽつねんと孤独に苛まれ、プーチンを追い出すまでは断固闘う。欧米は支援を続けるべきある」と獅子吼している。誰もが予測しなかったスピードでトランプ革命が進捗している。
9 notes
·
View notes
Quote
マイクロソフトを立ち上げるためにハーバードを後にしたとき、後悔するかもしれないと思ったことのひとつは、わたしがBASICインタプリタを開発している間に大学におけるAI研究がすごい速度で進むかもしれないということでした。杞憂でしたけどね。豊かな方法で知識をコード変換することができて、生物学の教科書を読み込んで上級レベル試験に受かるようなことができるなら、わたしたち自身が知識をどのようにコード変換しているのか明確に理解できると思っていたのです。実際にはそうではなくて、わたしたちが発見したのは、理解できない妙な統計的アルゴリズムでした。どうしてGPTはうまくいくのか? さっぱりわかりません。でも、OpenAIにGPT-4を見せられたとき、極めて重要な一線を超えたことに衝撃を受けました。まだ信頼性の問題は残っていますが、すべて解決できる道筋は見えています。
ビル・ゲイツ、自分が“手に負えない子ども”だったころについて語る | WIRED.jp
3 notes
·
View notes
Text
Holy Merry Crisismas | 聖なるメリー苦離須摩須
Want to read along, but don’t have the game? Here’s a link to the event recorded!:
youtube
Event Period: 15 of December - 27 of December 2022
FEATURED CHARACTERS
Featured cards: Manjiro Sano / Ken Ryuguji
Event box: Takashi Mitsuya
Event pass: Takemichi Hanagaki
CLICK READ MORE TO VIEW THE EVENT STORY
STORY TRANSLATION
EVENT - PART 1
[ MIKEY rolls in a shop lottery ]
Shopping Street Man
大当たり~~。金賞 豪華ホテルクリスマスディナー券プレゼント!
Jackpot!~~ The grand prize is a voucher for a Christmas dinner at a luxury hotel!
MIKEY
豪華ホテルクリスマスディナー券・・・
Christmas dinner at a luxury hotel…
TAKEMICHI
はぁ~もうすぐクリスマスだっていうのにクリスマスデートのプランが全然思いつかねぇ~
ヒナに「素敵! 大好き!!」 って思ってもらえる最高のデートにしたいのに!
Hah~ It’s almost Christmas, but I can’t think of what to do for a Christmas date~.
I wanna give Hina the best date ever so she thinks “THIS IS GREAT! I LOVE YOU!”
PEH-YAN
よぉー、タケミっち
Yo, Takemitchy
TAKEMICHI
べーやん君!どうしたんすか、 こんなところで
Peh-yan-kun! What are you doing in a place like this?
PEH-YAN
オマエを探してたんだよこれ、マイキーがオマエに渡してくれってさ
I was looking for you cause Mikey wanted me to give this to you.
TAKEMICHI
ん?手紙っすか?
Hm? A letter?
PEH-YAN
じゃーなオレの用はこれだけだから
Aight, well that’s all I’m here for
TAKEMICHI
え、あ。ありがとうございます!
マイキー君からわざわざ手紙?カードっぽいけど・・・・・・なになに
Eh? Ah. Thanks a lot!
Mikey actually went to the trouble of writing a letter? But it looks like a card… Let’s see.
LETTER
第一回クリスマスだよ東京卍會腕相撲大会のお知らせ
東卍メンバーでガチンコの腕相撲大会を行う
全員地図に書かれた場所に集まるように!
ANNOUNCEMENT OF THE 1ST CHRISTMAS TOKYO MANJI ARM WRESTLING TOURNAMENT
We will be holding an arm wrestling tournament between the Toman members.
Everyone must gather at this place written on the map!
TAKEMICHI
腕相撲大会! ?そんな・・・・・・ボコボコにされる未来しかみえねぇんだけど・・・・・・
An arm wrestling tournament!? No way… I can only see myself getting absolutely destroyed.
LETTER
優勝賞品は高級ホテルのクリスマスディナー券だ
まぁ、こんなの欲しいやつはいないかもだけど誰が東卍で一番強い男か決めようぜ!
P.S The top prize is a Christmas dinner voucher at a luxury hotel.
Well, it’s unlikely that there’s anyone in Toman who wants something like this so let’s see who’s the strongest in Toman!
TAKEMICHI
クリスマスディナー券!? しかも高級ホテル!!!
A Christmas dinner!? And at a luxury hotel?!!!
HINA (TAKEMICHI’S IMAGINATION)
すごい...!こんな素敵なホテルのディナーをヒナの為に用意してくれたの
嬉しい...タケミチくん、大好き!!
This is amazing! You prepared such a wonderful dinner just for me?
I’m so happy… Takemichi-kun, I love you!!
TAKEMICHI
ーゴクリ
*GULP*
。。。
MIKEY
よぉ、みんな。今日はよく集まってくれたな
今から、第一回クリスマスだよ東卍腕相撲大会を開催する
ルールは簡単。AチームとBチームに分かれたトーナメント戦だ
AチームとBチームで勝ち残った二人が最後決勝戦を行い
勝者には豪華ホテルクリスマスディナー一券を贈呈する
ズルは無しだ。 全員、 正々堂々戦ってくれ!
Right, everyone. You all had a good time today?
From now, we’ll be holding the first Christmas Toman Arm Wrestling Tournament.
The rules are simple. The tournament will be divided into Team A and Team B.
The last two left standing from Team A and Team B will play against each other in the finals.
The winner will receive a voucher for a Christmas dinner at a luxurious hotel.
No cheating. Everyone, you better fight fair and square!
TOMAN MEMBERS
おぉーーー!
YES SIR!
TAKEMICHI
絶対優勝してやる!!!!!! 待ってろよ、ヒナ!!!!!!
I’m definitely gonna win this!!! Just you wait, Hina!!!
MIKEY
あ、あと参加者全員に衣装を用意したから、 着替えるように~着なかった奴は不戦敗だからな♡
Ah, and I’ve prepared costumes for all the participants, so please change into them. ‘Cause those who don’t wear them will be eliminated♡
_ _ _ _ _
BEFORE BATTLE
TAKEMICHI
なんとかここまで勝ち進んだぞ!今まであんまり強いヤツに当たんなくてラッキーだった。
これは・・・神様がオレに味方している?
Somehow I managed to make it this far! I’ve been lucky since I haven’t encountered any of the stronger guys yet.
Could it be that… God is on my side?
MITSUYA
おいおい。えらく余裕がありそうだな。オレはそう簡単に負けねぇぞ
Hey, hey. You look pretty laid-back. I’m not gonna lose so easily.
TAKEMICHI
三ツ谷君!
(次の相手は弐番隊隊長の三ツ谷君・・・・・・オレが勝てるのか!?)
イヤ! 何を弱気になってるんだ! ヒナのために絶対勝つ!!!
Mitsuya-kun!
(My next opponent is the Captain of the Second Division, Mitsuya-kun… Can I even win this!?)
No! What am I so cowardly for?! I’m definitely winning this for Hina!!!
MITSUYA
ヘー、 ヒナちゃんのためにね。 なるほど
Ah, so it’s for Hina’s sake. I see.
TAKEMICHI
あ、オレ声に出てましたか? そういえば三ツ谷君はなんでこの大会 に参加したんすか?
こういうのあんまり興味ないと思って ました
Ah, did I say that out loud? Come to think of it, Mitsuya-kun, why did you decide to participate in the tournament?
I didn’t think that you’d be interested in this kind of thing.
MITSUYA
ああ、ルナとマナにさ クリスマスディナーってのを 食べさせてやりたくて
Ah, I wanted Runa and Mana to eat that Christmas dinner.
TAKEMICHI
みつやくん・・・(ウルウル)
Mitsuya-kun… Uuuuuu
MITSUYA
だからさお互い大切なやつのために正々堂々戦おうぜ!
That’s why. Let’s fight fair and square for our loved ones!
TAKEMICHI
はい!!負けないっすよ!!
Let’s go!! I won’t lose!!
_ _ _ _ _
AFTER BATTLE
TAKEMICHI
(だめだ。ピクリとも動かない。)
(It’s no use. He’s not even budging.)
MITSUYA
タケミっち。それがオマエの本気か? そんなんじゃオレには勝てないぜ
Takemitchy. Is that seriously all you’ve got? There’s no way you’re gonna beat me like that.
TAKEMICHI
くそ、三ツ谷くん余裕だ 勝てる気がしねぇ~
Damn, Mitsuya-kun isn’t letting up. I don’t think I can win this.
DRAKEN
なんだよ。 そっちはまだ終わってねぇの? Bリーグは終わったぜー
The hell? You guys ain’t done yet? The B League’s already wrapped up.
TAKEMICHI
(後ろからドラケン君の声? と言うことはドラケン君が Bリーグの優勝者?)
(Is that Draken-kun’s voice behind me? Does that mean that Draken-kun’s the winner of the B League?)
MITSUYA
ブハッ!!!
BAHA!!!
TAKEMICHI
!!!
(三ツ谷君が突然吹き出した!? 理由は分からないけど今が チャンスだ!!!)
うおりゃー!!!
Mitsuya-kun suddenly burst out laughing!? I don’t know why, but now’s my chance!!!
Uraghh!!!
MITSUYA
あっ・・・
Eh…
[ BAM!!! TAKEMICHI slams down MITSUYA's hand ]
REFEREE
勝者、花垣武道!!
The winner is Takemichi Hanagaki!!
TAKEMICHI
よっしゃー!
I DID IT!!!
MITSUYA
やべ、力抜いちまった・・・
タケミっち、決勝戦頑張れよ
Shit, I lost all my strength there…
Good luck in the finals, Takemitchy
TAKEMICHI
ウッス!! でも急に吹き出したりしてどうしたんすか?
Thanks! But like, what happened when you suddenly started laughing?
MITSUYA
・・・うしろ、見て見るよ。
Behind you, go on and look.
TAKEMICHI
うしろ?
Behind me?
DRAKEN
…
TAKEMICHI
ブハッ!!!
BUHAHA!!!
MITSUYA
その恰好はずるいだろ。
That’s quite the look there.
DRAKEN
チッ、 オレだって好きで着てるわけじ ゃねーよ、 マイキーに無理矢理着せら れたんだよ。
Ghh, I’m not wearing this because I want to. Mikey forced me to wear it.
TAKEMICHI
アハハ
Ahahaha
DRAKEN
いつまで笑ってんだ タケミっち オマエも同じ格好してるだろ
How long you gonna keep laughing?Takemichi, you’re also dressed up as well.
TAKEMICHI
いやいや、 ドラケン君が まさかトナカイの角を付ける。なんて・・・・・・ププッ
Nah nah, I can’t believe Draken’s wearing reindeer horns. Seriously… Huhu.
DRAKEN
良い根性してんじゃねぇか
Aren’t you all brave all of a sudden?
TAKEMICHI
あ
Ah.
DRAKEN
Aリーグは絶対オマエが勝ち残れよ。決勝戦で待ってるからよ
Make sure you win the A League. I’ll be waiting for you at the finals.
TAKEMICHI
ウッス・・・がんばります・・・
Sure… I’ll do my best…
_ _ _ _ _
EVENT - PART 2
TAKEMICHI
これでやっと半分か
Aリーグの優勝候補だった三ツ谷君を倒したとはいえまだまだ油断できないな
I’m barely halfway there.
Even though I defeated Mitsuya-kun, who was a candidate for the finals in the A League, I still can’t let my guard down.
MIKEY
タケミっち頑張ってんじゃん
Takemitchy, you’re really giving your all.
TAKEMICHI
マイキー君!
Mikey-kun!
MIKEY
ソッコーで負けると思ってたのに
I thought you were gonna lose right out the bat
TAKEMICHI
ひっでーすよ! オレ、絶対優勝して 豪華ホテルクリスマスディナー券を ゲットするんすから!!
That’s so harsh! I’m definitely gonna win and get that luxury hotel Christmas dinner voucher!!
MIKEY
そんなに欲しいんだ。ディナー券
You really want it that bad huh - that dinner voucher.
TAKEMICHI
はい!!!めちゃめちゃ欲しいです!!絶対おれおれオレが手に入れます!!
(そしてヒナと・・・フへへ)
Of course! I really really want it!! I’m definitely gonna get my hands on it!!
(And then Hina’s gonna… fuhehe)
MIKEY
ふーん・・・オレ、ディナー券とか興味なかったらさ
コレ使ってなんか面白れぇことできねぇかなって思い付きで始めたけど
みんな、 案外楽しんでくれてるみたいで良かった
Hmm… I wasn’t really interested in the dinner voucher.
I only did this on a whim, thinking I could do something interesting with this
I’m glad that everyone ended up enjoying themselves
TAKEMICHI
マイキー君・・・
Mikey-kun…
MIKEY
頑張れよ、タケミっち
Give it your all, Takemitchy
TAKEMICHI
はい!!!
Yeah!!!
_ _ _ _ _
AROUND MAP
DRAKEN
覚悟してるよ、タケミっち
Prepare yourself, Takemitchy
_ _ _ _ _
BEFORE BATTLE
TAKEMICHI
決勝戦まで進めてしまった・・・!これが愛の力!?待ってろよ、ヒナ!!
I made it to the finals…! Could this be the power of love!? Wait for me, Hina!!
DRAKEN
ほぉ、 まさか本当にタケミっちが決勝戦まで勝ち抜くなんてな
天変地異かと思ってたがヒナちゃんのためだったわけね
Woah, I really didn’t think Takemitchy’d make it to the finals.
I thought this was some sort of natural disaster, but you did it all for Hina-chan.
TAKEMICHI
へへ。ドラケン君はエマちゃんのためっすか?
Hehe. Draken-kun, are you doing this for Emma-chan’s sake?
DRAKEN
ためっつーか。絶対優勝してディナー券ゲットしろってうるせーからよ
For her sake? I’m definitely gonna win that dinner voucher and shut you up.
TAKEMICHI
ふ~~~~~ん?
Ooooooh?
DRAKEN
んだよ。言いたいことあるならはっきり言えよ
The hell? If you've got something to say, then say it out right.
TAKEMICHI
そんな、 仕方なく~ みたいな感じで言っても知ってるんすよ
ドラケン君、エマちゃんのためにここまで頑張ってですよね
No way, I can’t help it~ I know what's up, even if you say something like that.
Draken-kun, you’ve worked so hard for Emma-chan, haven’t you?
DRAKEN
はあ!?べつに、そんなんじゃねーよ
余計なことくっちゃべってねぇーでさっさとやるぞ!!
Huh!? No way, it’s not like that.
Don’t talk ‘bout shit like that. Let’s hurry up and get this over with!!
_ _ _ _ _
AFTER BATTLE
ダ――――ン
BAM!
DRAKEN
ふっ
Ha.
TAKEMICHI
へ?
Huh?
MITSUYA
うわ、瞬殺じゃん ドラケン容赦ねー
Sheesh, that was an instant kill. Draken didn’t go easy on you.
REFEREE
勝者、龍宮寺堅!!
The winner is Ken Ryuguji!!
TAKEMICHI
今何が起こったんだ? オレ、負けたのか...... ?
What just happened now? Did I just lose…?
DRAKEN
わりいなタケミっち。恨むなら自分の非力さとトナカイを笑 ったことを恨むんだな
My bad, Takemitchy. If you’re gonna blame anything, that’s your fault for laughing at the whole reindeer thing and your own weakness.
TAKEMICHI
そんな・・・ここまで頑張ったのに始まった瞬間負けるなんて….....
No way… I worked so hard, but the second the match started I just lost…
DRAKEN
そんじゃあ、 約束通りクリスマスディナー券はもらって いくぜ
Now then, as promised, I’ll be taking that Christmas dinner voucher.
MIKEY
ちょっと待ったー!!!
Wait one sec!!!
DRAKEN
んだよ、マイキー
What the hell, Mikey.
MIKEY
ルール変える
I'm changing the rules.
DRAKEN
は?
Huh?
MIKEY
このクリスマスディナー券はオレに腕相撲で勝ったやつに渡す !!
トーナメントも関係ねぇ! 誰でも良いからかかってこい!!!
The Christmas dinner voucher is going to the guy who beats me in an arm wrestling match!
The tournament doesn’t matter anymore! Anyone can come try and take it!
DRAKEN
はぁ!? じゃあ今までの大会はなんたったんだよ!!
Huh!? So what happens with the competition we've had so far?
MIKEY
知らねえ。
Dunno.
TAKEMICHI
へえ=
Eh…
MIKEY
オレも腕相撲やりたくなった。ほら、ディナー券欲しいやつは いないのか?
I wanted to do some arm wrestling too. Hey, does anyone want that dinner voucher?
TAKEMICHI
・・・ここでマイキー君に勝てたらディナー券が手に入る!?
はい!花垣武道 挑戦させていただきます!!
…If I beat Mikey here, I can win that dinner voucher!?
I do! I, Takemichi Hanagaki, am challenging you!!
DRAKEN
ちょっと待て!!! まずは優勝者のオレからだろう!
Wait a minute!!! Since I was the winner, I should be going first!
TAKEMICHI
マイキー君はそんなこと言ってなかったっす! 早いもの勝ちですよ
Mikey-kun didn’t say anything about that! It’s first come, first served.
DRAKEN
いやいや納得いかねぇ!!!
No way, I don’t believe that!!!
TOMAN MEMBER A
じゃあ、 初戦で負けたけど オレもやります!!!
Well then, I lost in the first match, but I wanna go too!
TOMAN MEMBER B
オレが先だよ!!! てめぇは引っ込んでろ!!
I’m first!!! You should withdraw!!
TOMAN C
はぁ!? テメェが引っ込んでろよ!!!
Huh!? You better back off!!
[EVERYONE STARTS TO ARGUE]
TAKEMICHI / DRAKEN
マイキー君 / マイキー
オレと勝負してください! / オレと勝負しろ!
Mikey-kun / Mikey!
Please fight me! / Fight me!
MIKEY
じゃあじゃんけんで勝った 方が最初な
Then whoever goes wins at rock-paper-scissors is up first.
DRAKEN
っしゃー!!
Let’s go!!
TAKEMICHI
ぜってぇ負けねえ
I definitely won’t lose!!!
[EVERYONE TALKS OVER EACH OTHER, PLAYING ROCK-PAPER-SCISSORS]
MITSUYA
これ収集つくのか?
Can I get in on this?
DRAKEN
あいこでしょ!
IT’S A TIE
TAKEMICHI
あいこでしょ!\
IT’S A TIE
MIKEY
ハハ!何回あいこになってんだよ
Haha! How many times are you guys gonna tie?
MITSUYA
ま。みんな楽しそうだからいっか
Well, everyone seems to be having fun.
DRAKEN / TAKEMICHI
メリィィィー
Merry….
MIKEY / MITSUYA
クリスマス!!!
Christmas!!!
[ EVENT END ]
T/N: I used the name Crisismas, as 苦 is 'trouble' so I hope the pun works!
You can view all my translations for Tokyo Revengers: Puzzle Revengers & Hypnosis Mic: Alternative Rap Battle in my discord: HERE.
#tokyo revengers#manjiro sano#ken ryuguji#takashi mitsuya#puzzle revengers#takemichi hanagaki#travoltacustom-translates
64 notes
·
View notes